メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
新規入り純クローラー デッキレシピ・デッキ紹介 (ゆうとさん 投稿日時:2023/01/23 21:50)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【クローラー】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《クローラー・ソゥマ》 | |
運用方法 | |
クローラーテーマは2体のモンスターを特殊召喚する効果を多く有しますが、更なる展開はせず少ないカードを維持、使いまわすコントロール型のデッキになります。《機怪神エクスクローラー》《御前試合》で相手の動きを止めたり、《クローラー・スパイン》《クローラー・アクソン》と《星遺物の傀儡》で破壊を繰り返したりします。自分フィールドが増えたところで汎用リンクに繋ぎ勝負を決めます。 | |
強み・コンボ | |
《機怪神エクスクローラー》は相手だけスキルドレインとも呼ばれる強力な効果持ちです(永続効果を無効にできない点、フィールドで発動すれば処理時にどこにいても無効にできる点が異なる)。これを特殊召喚し、さらにリバースさせるコンボを3つ挙げます。 1.条件:手札に《宵星の騎士ギルス》、デッキに《星遺物の交心》 ギルス召喚→①で交心落とす→②で星遺物トークン特殊召喚→ギルスとトークンで《星鍵士リイヴ》→リイヴ①で《星遺物の傀儡》セット→エンドフェイズに(リイヴがいないと効果処理できないのでニビルを見ておく)墓地の交心の②で機怪神を裏で特殊召喚→次の相手ターンに傀儡を発動して①で機怪神を表守備に変更 2.条件:手札に《クローラー・ソゥマ》《星遺物の交心》+通常召喚可能なレベル4以下のモンスター 下級召喚→ソゥマ①で特殊召喚→ソゥマ②でクローラー2体特殊召喚→昆虫族2体で《甲虫装機 ピコファレーナ》→ピコファレーナ①で交心を捨てる→残った2体でリイヴ特殊召喚→リイヴ①で傀儡セット→交心②で機怪神→次のターンリバース 下級とソゥマの代わりにレベル2昆虫と《ワーム・ベイト》でも昆虫族3体が揃うので同じ動きができます。これが3つ目です。 次に《クローラー・ソゥマ》を場に出すコンボと、ソゥマからつなげるコンボを挙げます。ソゥマだけでどうにかなるわけでもないですが、展開の要になるので重要です。 条件:昆虫族レベル2+《ワーム・ベイト》、デッキに共振虫 昆虫族召喚→ワームベイト発動→トークン2体でピコファレーナ→①で昆虫に《共振虫》装備→ピコファレーナと昆虫で《騎甲虫アームド・ホーン》→共振虫でソゥマサーチ→アームドホーン①でアームドホーンを生贄にソゥマ召喚 ピコファレーナと昆虫族レベル2で《ギガンティック・スプライト》をX召喚し、ギガンティックを対象にソゥマの①で特殊召喚することもできますが、《星遺物の醒存》を発動した後でも特殊召喚できることで、アームドホーンを採用しています。 クローラーソゥマが出たら②によって《クローラー・スパイン》を裏、《クローラー・レセプター》を表で特殊召喚→ソゥマとレセプターで《ゴーストリック・サキュバス》→重ねて《ゴーストリックの駄天使》→駄天使で《ゴーストリック・パニック》をサーチ、セット 以上で裏のスパインをフリーチェーンで表にすることができ、実質的な除去を構えることができます。例ではスパインを出しましたが、場合に応じて《クローラー・アクソン》をセットすることもあります。 共振虫を素引きしていたら、共振虫をセットしたらいいと思います。 以下それぞれの採用理由について記述します。 ソゥマはデュエル中いつでも働くので3枚、それをサーチできるレセプターも3枚。アクソン、グリア、機怪神はソゥマや交心で色々な所から特殊召喚できるので1枚。スパインも1枚でいいですが、伏せるだけでも強いので2枚。共振虫は素引きしたくないので1枚、ギルスは止められると弱いので1枚、フェンリルは制限なので1枚。灰流うららは大抵の状況で有効なので3枚。増Gは刺さらない相手もいますが、ワームベイトの発動条件を満たすので3枚。醒存、金謙はサーチカードなので最大枚数。ワームベイトは上記のコンボができ、リンク数も稼ぐので3枚。傀儡はサーチできることと、同名が手札にあっても意味ないので2枚。パニックは弱いので1枚。御前試合は鉄獣スプライトやティアラメンツ対策に、素引きしたいので3枚。交心はフィールドと墓地どこでも強いので3枚。アポピスは傀儡で使いまわせること、御前試合下でも働くこと、素引きしたいことで3枚、 リイヴは星遺物サーチと、連続リンクの際除去を増やせるので2枚。以下1枚ずつなので役割だけ。シナプシスは②の効果でクローラーモンスターを裏側で特殊召喚できるので、表側のクローラーを裏側にする場合に使います。グリアで蘇生できるので、中盤モンスターを増やしたいときにも使えます。セキュアガードナーは、リイヴの墓地効果を使いたいが他に素材がいないときに。アルミラージは墓地に交心があり、フィールドにモンスターが1体しかいないときなど。エルフは機怪神に対象耐性を付与します。アウスは接G対策とリンク数を稼ぐために。サロスは完全耐性対策。アーゼウスはエキストラターンで粘る用に。ユニコーン、アクセスは除去ですが勝負の決め手になります。ピコファレーナ、アームドホーン、サキュバス、駄天使はコンボ用なので手札に応じて適宜金謙のコストにしてください。アームドホーンのコンボ後ですが、共振虫、ピコファレーナ、増Gを除外し、共振虫の効果で傀儡のコストとなるクローラーを落とせることは覚えておいて損はないです。 |
|
弱点・課題点 | |
クローラーの下級モンスターは裏側除外、デッキバウンスで対処します。交心が伏せてありそうな場合はモンスター効果を使わずバトルフェイズに入り戦闘破壊します。 灰流うららは共通リクルート効果か、交心の②の効果に打ちます。 また傀儡がクローラーの展開を高速にしているので優先的に破壊します。サルベージ手段はない筈です。 機怪神は少々厄介ですが、魔法罠、墓地発動のモンスターに無力です。破壊しても蘇生手段がありますが、リバースが必要なのですぐには戻ってきません。それか除外しましょう。コントロールで奪うのも効果的です。 種族が若干統一されているのでセンサー万別も刺さります。 |
|
カスタマイズポイント | |
《スプライト・スターター》《スプライト・ブルー》《スプライト・ジェット》で展開力を上げ、《スプライト・キャロット》《スプライト・レッド》で妨害を増やせます。ソゥマからギガンティックに繋げられるので相性は良好です。でもスプライトからクローラーには繋がりにくいです。ギガンティックから表でクローラー出すよりキャロットの方が強いし。 また、ソゥマ登場前は《クローラー・デンドライト》で《機巧蛇-叢雲遠呂智》を落としデッキを除外して《トポロジック・ゼロヴォロス》の攻撃で1ショットキルをする戦法も見られました。今でも十分組み込めると思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ゆうとさん ( 全9件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
スポンサーリンク
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 昆虫族 | 2000 / 3000 | 8円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | サイキック族 | 2400 / 2400 | 80円 | |
3 | ![]() |
地 | 6 | 昆虫族 | 2000 / 2500 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1000 / 0700 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 1800 / 0000 | 70円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 690円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0900 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0700 / 1500 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0300 / 2100 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 1800 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 780円 | |
魔法 (3種・8枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1600円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (5種・12枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 140円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 480円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 170円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 天使族 | 2000 / 2500 | 660円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 1400 / 1200 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 1200円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 雷族 | 1400 / | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 昆虫族 | 1000 / | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 3000 / | 170円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 1000 / | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 2000 / | 45円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 昆虫族 | 1800 / | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 昆虫族 | 1000 / | 100円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 魔法使い族 | 1850 / | 298円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイバース族 | 0000 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 13131円 | ||||||
![]() |



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
スポンサーリンク
関連デッキ
■クローラーカテゴリの他のデッキレシピ
2022-04-24 【スプライトクローラー】
2021-11-05 【未来への思い】
2021-10-24 【純クローラー】
2020-12-07 【機怪神ジャンクスリーパー】
2020-08-13 【リバースオエエエエ】
2020-07-23 【クローラー】
2020-06-16 【ティンダングルクローラー】
2020-04-21 【シンクロ軸クローラー】
2019-12-15 【星遺物リイヴクローラー】
2019-10-30 【クローラー】
2019-09-03 【シンクローラー】
2019-08-31 【リバーステーマ、悩み中】
2019-08-23 【クローラー】
2019-08-21 【傀儡烏合】
2019-04-27 【機械神エクスクローラー入り純クローラー】
クローラーのデッキレシピをすべて見る▼
2022-04-24 【スプライトクローラー】
2021-11-05 【未来への思い】
2021-10-24 【純クローラー】
2020-12-07 【機怪神ジャンクスリーパー】
2020-08-13 【リバースオエエエエ】
2020-07-23 【クローラー】
2020-06-16 【ティンダングルクローラー】
2020-04-21 【シンクロ軸クローラー】
2019-12-15 【星遺物リイヴクローラー】
2019-10-30 【クローラー】
2019-09-03 【シンクローラー】
2019-08-31 【リバーステーマ、悩み中】
2019-08-23 【クローラー】
2019-08-21 【傀儡烏合】
2019-04-27 【機械神エクスクローラー入り純クローラー】
クローラーのデッキレシピをすべて見る▼
■ゆうとさんの他のデッキレシピ
2023-01-04 【図書館神碑】
2022-03-02 【ラドリーバジェ】
2021-10-24 【純クローラー】
2020-05-07 【ボマーバジェ】
2020-04-13 【白銀のスナイパーデッキ】
2020-03-16 【3月までの先攻全ハンデス】
2020-02-08 【メタモル神殿守る者】
2019-11-23 【攪乱神殿ハンデス】
すべて見る▼
2023-01-04 【図書館神碑】
2022-03-02 【ラドリーバジェ】
2021-10-24 【純クローラー】
2020-05-07 【ボマーバジェ】
2020-04-13 【白銀のスナイパーデッキ】
2020-03-16 【3月までの先攻全ハンデス】
2020-02-08 【メタモル神殿守る者】
2019-11-23 【攪乱神殿ハンデス】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 157 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/03 01:24 [ 評価 ] 8点 《天威の龍鬼神》「効果自体は通してしまうが、それでも除外…
- 02/03 01:17 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「こんな見た目で気づかいの達人みた…
- 02/03 01:12 [ 評価 ] 9点 《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》「デッキに触ることができ、蘇生…
- 02/03 00:51 [ デッキ ] ライトワイドデッキ
- 02/03 00:07 [ 評価 ] 8点 《アモルファージ・イリテュム》「EXデッキからの特殊召喚を封じる効果が強…
- 02/02 23:28 [ 評価 ] 10点 《超古深海王シーラカンス》「マイナー種族特有のぶっ壊れ効果。 魚族…
- 02/02 23:08 [ デッキ ] エンジョイ用F.A.
- 02/02 22:30 [ 評価 ] 4点 《水精鱗-アビスタージ》「サーチがサルベージになった《水精鱗-アビスパ…
- 02/02 21:41 [ 評価 ] 7点 《BF-暁のシロッコ》「リリース軽減を合わせればリリースなしでNSできるB…
- 02/02 21:24 [ 評価 ] 3点 《BF-熱風のギブリ》「手札誘発…なのだが直接攻撃なら《バトルフ…
- 02/02 21:15 [ 評価 ] 5点 《BF-そよ風のブリーズ》「明らかにゲイルのプロキシとして作られた…
- 02/02 21:10 [ 評価 ] 10点 《黒い旋風》「BFは手札から効果を発揮できるモンスターが多いた…
- 02/02 20:51 [ 評価 ] 10点 《BF-黒槍のブラスト》「召喚条件がめちゃくちゃ緩い。ゲイルと合…
- 02/02 20:41 [ 評価 ] 10点 《天獄の王》「ラビュリンス・蟲惑魔などの罠デッキで主に採用され…
- 02/02 20:17 [ 評価 ] 4点 《レプティレス・スキュラ》「高い打点が特徴的。 ただ、攻撃力0の敵を…
- 02/02 20:14 [ 評価 ] 10点 《BF-疾風のゲイル》「当時のチューナーとしては頭1つ抜けていた。…
- 02/02 19:27 [ 評価 ] 10点 《塊斬機ラプラシアン》「斬機の合体形態カッコいいアルデクもこんな感…
- 02/02 18:59 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・バイパー》「《レプティレス・ラミフィケーション》でサーチでき、デッキ…
- 02/02 18:55 [ 評価 ] 3点 《レプティレス・メデューサ》「上級+手札コストが必要でさすがに現代だと…
- 02/02 18:49 [ 評価 ] 10点 《レプティレス・エキドゥーナ》「(1)と(2)の効果が連動しており単体で…