交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界- コンプリートカード評価(ときさん)

ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
氷結界の虎将 ウェイン
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP001 氷結界の虎将 ウェイン 
氷結界に身を寄せ虎将となったと思われるウェイン。
相手にモンスターが存在し自分には氷結界が存在する場合に特殊召喚できる効果、召喚・特殊召喚誘発で氷結界魔法罠をサーチする効果、場から相手の墓地に送られる魔法罠を除外する効果を持つ。
特殊召喚条件は一見ありがちだが意外と少ない類例か。お互いの場にモンスターが存在する必要があるので先攻1ターン目には使えない。更地からの立て直しにも他の氷結界が必要となる。
サーチ効果は氷結界モンスターをサーチできる紋章にも繋げられるので、ほぼ氷結界の万能サーチと言える。紋章や晶壁を経由してさらなる展開につなげたいところ。除外効果は墓地効果を別に持つ類のカードをメタることができるが、このカードの能力がパッとセず維持しにくいので気休め程度か。
ややトリガーに癖があるが氷結界では貴重な自発的な展開のできるカード。
氷結界の照魔師
Parallel
▶︎ デッキ
9 JP002 氷結界の照魔師 
ノエリアさんの氷結界時代の姿。
他の氷結界が場にいると相手のアドバンス召喚を封じる効果と、手札を1枚捨てて氷結界チューナーをリクルートする効果、氷結界モンスターの手札コストの代わりに墓地から除外できる効果を持つ。
非常に強力なリクルート効果を持っており、霜精をリクルートすれば効果発動がレベル5~7の水属性シンクロを約束する。ブリューナクやグングニールという優秀な除去持ちがおり、このカードの効果で手札コストも代替できる。さらに手札に依巫などの展開札があればトリシューラ系列への道も拓ける。
手札コストの代替効果はブリューナクとグングニールがメインだろうが、効果は強力ながらコストに難があった封魔団あたりも相性がいい。アドバンス召喚を封じる効果は条件自体はリクルートで整うが、余り影響力のある効果ではないのでおまけ程度だろう。
下級氷結界でも屈指の性能を持つ優れた新規カード。
氷結界の依巫
Parallel
▶︎ デッキ
9 JP003 氷結界の依巫 
守備力1800のようじょ。そのステータスから後のエリアルと伝わる。
場に氷結界がいると特殊召喚できる効果、場に他の氷結界が居る限り守備表示の相手の表示形式を変更させない効果、墓地の自身を除外して氷結界トークンを生み出す効果を持っている。
手札からの特殊召喚効果は伝道師と同じだが、このカードがシンクロに便利なレベル4であることと伝道師にあったレベル制限がなくなるためシンクロサポートとしてかなり便利。照魔師のリクルートと組み合わせれば氷結界では夢物語と思われたトリシューラ系列への道を開いてくれる。
さらに墓地発動の効果はエコロジーなトークン生成。アドバンス召喚のリリース、シンクロの細かなレベル調整、氷結界のロック効果の発動サポートなど幅広い運用ができる。
展開力に特化したカードは今までの氷結界にはない部類のカード。様々な角度から氷結界を助けてくれるだろう。
氷結界の霜精
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP004 氷結界の霜精 
新たなる氷結界チューナーも完備。
場に他の氷結界がいれば相手の攻守をダウンさせる効果と、デッキからレベル3以下の氷結界を墓地に送ることでレベルをコピーする効果を持っている。
デバフ効果は最高打点に乏しい氷結界には一見相性が良さそうだが、このカードはチューナーでありレベルコピーまでもっているので大体の場合シンクロで解決できてしまう事が多い。DTテーマに結構散見された並べているならシンクロせよの精神である。
本命はレベルコピー効果。墓地肥やしの方はレベル4の依巫を送れないのが残念であり、特にこれといってメリットのあるカードも乏しいが、レベル調整ができることが照魔師と最高の相性を誇り、ブリューナクとグングニールを使い分ける。場の状況次第ではトリシューラ系列にもつながる。
このカード自体の性能はレベル調整ができる便利なカード程度の位置に思えるが、照魔師との抜群の相性から氷結界随一のチューナーになるだろう。
氷結界の番人 ブリズド
Normal
▶︎ デッキ
4 JP005 氷結界の番人 ブリズド 
戦闘破壊されるとドローができる氷結界の番人。番人という割に破壊されること前提の効果ってどういう事なの…
湿地草原》下では1500打点で戦闘破壊時ドローブーストとちょっとだけ面白いが、ちょっとだけの域は出ないだろう。
スケルエンジェル》やデゴイチといったリバースでドローできるライバルでも近い仕事はできるので、差別化するためには種族属性や氷結界の名前が必須ではあるが…
氷結界の術者
Normal
▶︎ デッキ
6 JP006 氷結界の術者 
他の氷結界が場にいる限り、グラヴィティ・バインドの効果を発動することができる氷結界のレベル2チューナー。
しかしそれ以上に、そのレベルや種族属性から《湿地草原》下で2500打点のアタッカー兼チューナーとなる事が重要か。
環境が同じ水影の直接攻撃ほどのインパクトはないが、ロック効果は《湿地草原》の対象とマッチしており一方的な攻撃が可能でこちらも相性が良い。
チューナーなのでシンクロにも活用可能。フィフティ系のデッキで活躍が期待できるが、除去にはあまり強いとはいい難いので過信は禁物。
氷結界の伝道師
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP007 氷結界の伝道師 
今回のテーマサポートはいずれも単発だが、そのテーマを劇的に変えうる一枚が並ぶ。
特殊召喚を使うと下級しか蘇生できなくなるが、その効果はまさに氷結界の《サシカエル》。
この効果は流して、通常召喚や他の特殊召喚を活用すればガンターラやグルナードといった大型にブリューナクなどシンクロの蘇生も可能な優れた一枚に。
紋章でサーチする価値が非常に大きいカードがついに生まれた。いよいよ逆襲か。
氷結界の守護陣
Normal
▶︎ デッキ
5 JP008 氷結界の守護陣 
生きる《平和の使者》。もちろん生きているのでモンスター除去に注意。
氷結界のレベル3チューナーということで、氷結界でグングニールを出すにも使える。
首尾よく守備表示にすることが出来れば、戦闘面ではなかなか固い。
氷結界の破術師
Normal
▶︎ デッキ
4 JP009 氷結界の破術師 
デブリで釣ってグングニール。このカードの存在はそこに尽きるか。
魔封じの芳香》効果と氷結界の相性は微妙で、このカードも貧弱で崩されやすい。効果はアテにしない方向で。
氷結界の封魔団
Normal
▶︎ デッキ
5 JP010 氷結界の封魔団 
ふとももふともも
効果よりも場持ちのいいレベル4ということで、純氷結界で氷結界シンクロを出す際に素材として活躍する。雰囲気を重んじるなら。
氷結界の軍師
Normal
▶︎ デッキ
6 JP011 氷結界の軍師 
虎将を墓地に送り、ドローにするのが理想的。そのため《氷結界の虎将 ガンターラ》と相性が良い。
効果はそう何度も使えないだろうが、良質の手札交換にそこそこの能力と氷結界の中堅アタッカーとして良質なカードになる。
氷結界の舞姫
N-Parallel
▶︎ デッキ
6 JP012 氷結界の舞姫 
氷結界の下級アタッカー候補では屈指の一枚ではある。
バウンス版のブレイカーといってもいいアド獲得力なので、下級アタッカーとしては十分実用的な水準に達しているカード。
ただ、手札が十分に存在しないと威力は半減してしまう。
その関係上氷結界シンクロとの相性はいまいちなほか、後半に引いても今ひとつ使いにくい部分が目立つ。だがかわいいので許す。
氷結界の大僧正
Normal
▶︎ デッキ
6 JP013 氷結界の大僧正 
氷結界モンスターに魔法罠の破壊耐性を与える上級氷結界モンスター。氷結界でデッキを組む意義の一つとなる強力な全体耐性を与えることができる。
全体に対しここまでの耐性を与えるカードはそうはなく、このカード自身、下級モンスターの戦闘ではまず破壊されないので、除去を魔法・罠に頼るデッキには十分刺さる。
もっとも、バウンスや除外、モンスター効果には無力なので過信は禁物。特に昨今ではモンスター効果が凶悪化しており、これに耐性がないのはかなり痛い。決して軽いカードではないがガンターラなどで並べれば…
氷結界の虎将 ライホウ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP014 氷結界の虎将 ライホウ 
効果モンスターに対する《マジック・ドレイン》を内蔵したような一枚。
昨今の効果モンスター至上主義のもとではなかなかの牽制となる一枚である。
しかし本家ドレインと同様、発動を許す可能性が安心感を全く感じない。手札を捨ててでも押し通られる可能性が高く、十二分に仕事できないことも多い。
加えて魔法罠には完全に無力。もう少し手軽に出せるか、突破しがたい能力であれば…
氷結界の交霊師
Normal
▶︎ デッキ
4 JP015 氷結界の交霊師 
相手の場のカードが自分の場より4枚以上多いと特殊召喚できる効果と、相手の魔法罠の発動を強力に制限する効果を持つ最上級氷結界。
しかしこの特殊召喚条件なら、場を一気にひっくり返せるような効果が欲しいのだが、このカードの持つ効果は完全にダメ押し向き。
そのため自身の特殊召喚条件ではなく、ガンターラやP召喚に頼るほうがいいだろう。特殊召喚の手段があれば特に魔法カードを複数使うデッキには刺さる効果を持っている。
特殊召喚効果にこだわらなければ使える効果ではあるが、それでも重い割に打点が乏しく、氷結界の耐性モンスターである大僧正とも微妙に噛み合わない。
氷結界の虎将 ガンターラ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP016 氷結界の虎将 ガンターラ 
エンドフェイズなので少し遅いが、それでも無条件で蘇生する効果は優秀。
ブリュやグングが蘇生できると非常に美味しい展開に。
だが、このカード自体が重く事故りやすい。氷結界のサポートが増えれば…
氷結界の虎将 グルナード
Normal
▶︎ デッキ
5 JP017 氷結界の虎将 グルナード 
普通に出すぶんには重すぎるので、《氷結界の虎将 ガンターラ》での蘇生を狙いたい。
彼の効果で蘇生できる最大のモンスター。召喚権の増加がシンクロに容易に繋がる。
純氷結界でまとめる数少ない意義。出すことさえ出来れば…
ジェネクス・コントローラー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP018 ジェネクス・コントローラー 
様々なエレメントの力をコントロールできるジェネクスのコア。
ジェネクスのキーを握っているチューナーで、ジェネクスシンクの多くはこれを専属チューナーに指定する。
といってもリモートもジェネコンになれるので、バニラサポートやウンディーネの活用をする場合にこちらという選択になるか。
魔の試着部屋》軸のバニラシンクロデッキではジェネクスシンクロを使えるようになるこのカードを起用するのも面白い。とはいえそこまでする価値のあるジェネクスシンクロがそう多くないのも悲しいが…
しかしそれ以上に、ウンディーネの水属性墓地肥やし効果を発動するための効果対象としてのセット採用が目立つ。このカードとウンディーネを積んだだけでジェネクス○○が名乗れるほど。
ジェネクス・ウンディーネ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP019 ジェネクス・ウンディーネ 
水のジェネクス。シンクロ先はパッとしないがこのカードの秘める力は相当なもの。
召喚時にデッキから水属性1体を墓地に送ることで《ジェネクス・コントローラー》をサーチする効果を持つ、水属性屈指の墓地肥やしカード。
この墓地送りがコストなので、海皇などの効果の発動条件を満たすことも可能になっている。
手札に加えたジェネコンは手札コストにでも召喚してS召喚にでも活用可能。なおこのカードが来る前にジェネコンが来た場合は泣ける。
ちなみにジェネクスには水属性はこのカードとSモンスターのハイドロのみなのでジェネクスではかなり使いにくい。つまりは最初からそういうことなのか。
水の精霊 アクエリア
Normal
▶︎ デッキ
6 JP020 水の精霊 アクエリア 
各種素材全てに便利な精霊シリーズ。
墓地の水属性モンスター1体を除外して特殊召喚でき、相手スタンバイ時にモンスター1体の表示形式を変更しそのターンそのカードの形式変更を禁止する効果を持つ。
水属性は類似カードが除外が2枚必要で使いにくいフェンリル。そのため相互互換が効かず精霊シリーズの中でも存在価値の高さはトップクラスといえる。墓地コスト1枚で手札から特殊召喚できる展開力が弱いとはとてもいえない。
効果は昔の低速環境ではそれなりに使えたが、現在では各種素材にされてしまうのが目に見えている他、表示形式の概念がないリンクモンスターに無力なのも厳しくおまけ感は否めない。やはり素材になることこそ本懐だろう。
魔知ガエル
Normal
▶︎ デッキ
8 JP021 魔知ガエル 
ガエルの強化はこのあたりから始まることに。
デスガエル》の名前を騙るので《地獄の暴走召喚》との相性は最高であり、《デスガエル》3体を繰り出し《死の合唱》にもつなげられる。
攻撃をこちらにそらす効果は、《餅カエル》との相性がよくこのカードを2枚並べたロックを《餅カエル》のリクルートで容易に作り出し、このカードの効果で《餅カエル》を戦闘から守ることができる。
サーチ効果も堅実に優秀であり、《餅カエル》にエクシーズできるガエルの中でも重要な位置を占めるカード。
粋カエル
Normal
▶︎ デッキ
9 JP022 粋カエル 
墓地のガエル1体を除外することで、何度でも「生き返る」強力なカエルモンスター。ガエルではないので注意。
ガエルをぶち壊した元凶の一角。かつては《イレカエル》で肥やした墓地からいくらでも蘇生することが可能でお手軽ワンキルを構成していた。
鬼ガエル》で簡単に墓地に送れフィールド上では《デスガエル》になるため、ガエルではないという弱点は全く気にならない。
死の合唱》にも繋げやすく、ワンキルギミックにも参画する。レベル2なので凶悪無比の《餅カエル》の素材にもなり、リンク召喚の素材もこなす。
ガエルの展開面を大きく支えるカードであることには違いない。
フィッシュボーグ-ランチャー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP023 フィッシュボーグ-ランチャー 
もう調整されたのか!早い!これで勝つる!
縛りがかなり厳しくなっており、除外されたり不純物が混じっててもダメだったりも厳しいがやはり水属性しか呼べないのが痛いか。
水属性シンクロはギシルは制約上無理なので氷結界しか呼べない。そしてトリシューラとブリューナクは牢獄逝きなのでドゥローレン・グングニール専用になってしまった。
さすがにこれは相当きつい。シンクロリチュアなど水属性レベル5・6を手早く用意できるか、海皇のような大量のレベル2・3水属性を並べるデッキに活路を求めることに。
氷霊神ムーラングレイス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP024 氷霊神ムーラングレイス 
もう破滅の呪文も何種類になるんだろうな…
今回は出落ち効果だがそれが双子悪魔と凄まじすぎる。
水属性はソリティアも得意なので1ターン目からボチニミズゴタイも夢じゃない。
悪魔のハンデスデッキを作り上げる可能性を秘めた1枚。
そして実際海皇水精鱗で大暴れ。海竜族なので竜騎隊でサーチが自在というのが大きく、デッキの性質上墓地調整も大得意なデッキでフィニッシャーを務めた。
サイレント・アングラー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP025 サイレント・アングラー 
更に4軸シャークデッキを強化する第二打。これでシャークデッキも形が見えてきた。
説明不要のブラスト効果、しかも対象は水属性と極めて広い。
デメリットも手札からの特殊召喚が封じられるだけで、エクストラや墓地の特殊召喚も自由自在。これはかなり戦術が拡張されるのでは。
シャークデッキにとどまらず、水属性全体にとってのかなりの強化カード。属性レベルでこんだけ手軽なブラストがいるというのはかなり羨ましい。しかもサルベージ対応、ハハッ
氷結界に至る晴嵐
Parallel
▶︎ デッキ
7 JP026 氷結界に至る晴嵐 
場の氷結界を任意の数リリースし、その数だけ下級氷結界をリクルートする効果と墓地の自身を除外することで墓地か除外の氷結界1枚を手札に加える効果を持つ通常魔法。
要するに場の氷結界を任意の下級氷結界に置き換える効果を持っている。氷結界を並べていることができていれば非常に強力な効果で、照魔師や伝道師も駆使すればより強力な盤面を用意することも可能となるだろう。ただ、依巫などで多少展開力が上がったといえどもそこまで展開の得意なデッキではないのでやや効果的な局面を用意しにくいことと、うららを食らうと軽く死が見える点は注意しなければならないだろう。
墓地効果は攻撃力が高くサルベージに対応しない照魔師の回収や、除外してしまった依巫を再利用など結構できることは多い。ただ墓地に送ったターンには使えないので即効性は乏しく、サブの効果を出られないか。
氷結界の晶壁
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP027 氷結界の晶壁 
封印の間。
発動時に下級の氷結界を蘇生する効果と、場に氷結界が3体以上存在する場合に字bンの氷結界にEXデッキから特殊召喚されたモンスターの発動する効果を受けなくする耐性を与える効果を持つ。
発動時の効果はシンプルな蘇生効果。晴嵐のサルベージ効果と並ぶ照魔師の再利用候補に上がってくる効果であり、それ以外でもシンクロのレベル調整や氷結界の効果を発揮する。このカード自身の永続効果を発動するのにも助けになるだろう。このカード自身はもう一つの効果もあり永続なので、ドゥローレンで手札に戻して再発動することも可能。ただしこのカードもエラッタされたドゥローレンも名将縛りのターンに1度なので次の蘇生は次ターンまで待たされる。
もう一つの効果はEXデッキのモンスターの発動効果への耐性で、氷結界の龍を封印している壁らしい効果。だが3体以上の氷結界を並べるのはなかなか大変で、効果を封じても戦闘で突破される恐れもある。このカードが除去される危険性もあり大変さの割にあまり過信できる効果ではないか。
氷結界の三方陣
Normal
▶︎ デッキ
3 JP028 氷結界の三方陣 
トリシューラ暴走しちゃったけどどうするよ会議の図。
手札の3種類の氷結界を相手に見せることで、相手のカード1枚を破壊しさらに氷結界モンスターを特殊召喚する効果を持つ。
展開力の低い氷結界にとって極めてヘビーな3虎将を展開する手助けをしてくれる可能性を持つが、肝心のこのカードが重すぎるという本末転倒の典型例であった。
いくら三方陣だからといって素直に3種類揃えなければいけないのは…
特殊召喚する価値のある三虎将がそう簡単に手札に来るとは限らず、手札に来やすい構築は事故を呼ぶ。紋章がその辺りはある程度カバーしてくれるが…
氷結界の紋章
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP029 氷結界の紋章 
なんというか、逆にこんなカードを出せるほど氷結界のテーマは悲惨だということなのか…
文句なし、増援系でもエマージェンシーコールに匹敵する変態サーチカード。
伝道師という優秀なサーチ先を得ることが出来たので、更に仕事は増えるはず。
もっとも、氷結界というデッキ自体が(ry というのは言ってはいけない。
氷結界の鏡
Normal
▶︎ デッキ
3 JP030 氷結界の鏡 
やっとKONMAIの力を借りてトリシューラの封印に成功した鏡。
メタになってなかった仮想敵が消えて、クロウやガイウスをメタにする。
限定的すぎる上に自分が結局被害を被っていてはお世話にならないような…
なお、ウロボロスには墓地除外のみ対応。これも限定的すぎる。
サルベージ
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP031 サルベージ 
低攻撃力の水属性をぶん回すデッキには絶対に欠かせない、優秀すぎるサルベージカード。
単純に1が2になりアド得なだけでなく、様々な有良水属性下級を使い回すことが可能なのは嬉しい。
また水属性の強力モンスターは手札コストを求める傾向が強いので、その弾丸を補充するためにも欠かせない一枚になる。
浮上
Normal
▶︎ デッキ
8 JP032 浮上 
なんだろ、今回数少ない凄まじい危険臭を放つ一枚。
シーラカンスやガエルを強力にサポートしうる、ローレベルの完全蘇生。
特にガエル帝とはリリース用意の意味で抜群の相性を発揮しそうな。
リチュアでの《リチュア・アビス》活用、ディーヴァやガンナーを使ってのシンクロの仕込みも気がかり。
あふれる汎用性と完全蘇生の威力。水を活かすデッキは要注目。
ワンチャン!?
Normal
▶︎ デッキ
9 JP033 ワンチャン!? 
ついに来た、ついに来たエクゾパーツのサーチ要素。
それ以外でもレベル1をキーカードとするデッキならば万能のサーチカード。
場にもレベル1を要求したり洒落にならないダメージがあったりするが、これは様々な可能性を広げてくれるナイスな一枚かと。
特にヴェーラーとフェーダーを拾ってこれる点を考えると、あらゆるデッキで使えるカードとすら言えるかもしれない。
抹殺の指名者
Normal
▶︎ デッキ
8 JP034 抹殺の指名者 制限
その性能に人気が集まり、Vジャンプを書店から抹殺してしまったいわくつきの一枚。それ故にか性能以上に賛否両論感も。
発動時に宣言したカードをデッキから除外することで、ターン終了時まで宣言したカードの効果を無効にする効果を持つ速攻魔法。
相手の墓地参照で似たようなことをする《墓穴の指名者》の相互互換的なカードであるが、このカードの場合は止めるカードをデッキに用意する必要がある。
対手札誘発であれば1枚で完結する《墓穴の指名者》を使えばいいので、このカードは4枚目以降の《墓穴の指名者》となるか、または魔法罠なども止められる点を活かす必要がある。
その性質上、メインデッキにおいてメインギミックが少ない枚数で完結するデッキにおいては止めたいカードもろともにこのカードを採用できるので、このカードの対応範囲の広さを有効に活用できるだろう。
性能は高いがややピーキーであり、しかも《墓穴の指名者》はかなり強力なライバル。《墓穴の指名者》との違いをしっかり把握し理解しそれでも必要なら力となってくれるだろう。
紅蓮の指名者
Normal
▶︎ デッキ
2 JP035 紅蓮の指名者 
禁止カードとなった押収の大幅デチューンカード。
魔法から罠になり、ライフコストは倍増し、自分の手札も全てさらけ出した上で、相手のカードはエンドフェイズまで除外ということになっている。
ピーピングハンデスは貴重なのだが、ここまでするなら《墓穴の道連れ》の方が堅実であろう。罠でハンデスしたいなら光の封殺剣という選択肢もある。
相手の手札誘発に対しては完全に情報を得られるのは特権だが…
デモンズ・チェーン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP036 デモンズ・チェーン 
相手効果モンスターの攻撃と効果を封じる永続罠。
攻撃も効果も封じられては、いかなるモンスターも木偶の坊と化す。ノーコストに厄介なモンスターの行動を簡単に封じてくれる頼もしい一枚。
更に恐ろしいのは、ファルコンやゴルガーなどで使いまわすことで何度でも何度でもこちらの行動を適切に止めにかかってくること。
封じた上で返し手が求められるカードではあるが、一瞬を封じれば十分なデッキでは頼もしい防衛手段。高額なデュエリストパックや海外ストラクの再録はあったが、満を持してついにストラク再録。
ただ昨今では、除去できないことがリンク召喚などの素材にされる危険性をはらんでおり、また破壊効果を持つ《幽鬼うさぎ》が手札誘発の優として君臨したり《ツインツイスター》など魔法罠破壊のレベルが上ったりやや逆風が強いか。
虚無空間
Normal
▶︎ デッキ
9 JP037 虚無空間 禁止
ついに評価される時が来た…!! 投票ランキン1位おめでとう、おめでとう…!
たとえ瞬間的であってもノーコストに特殊召喚を1回封じるだけでも相当のもののはず。
剥がすこと自体は簡単なのでメタカード以上に汎用の特殊召喚封じとして行けるような気がしてた。
そして武神登場でついに評価が大爆発。手札誘発と墓地発動ばかりの武神なら永続でこのカードを張っておけるので嫌がらせとしてかなり高い水準を保っているカードに。
今やエクシーズ全開で弾圧禁止なので特殊召喚黄金時代、それに真っ向から立ち向かう一枚に活躍が期待される。
そしてクリフォートや妖仙獣など相性の良いデッキの増加だけでなく、一見相性が悪くてもワンキル阻止のためにこのカードを積み込むという状況が増えかつての弾圧の様相を見せ始めると、さすがに制限送りはやむを得ない遅咲きの狂い咲き。
メンタルドレイン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP038 メンタルドレイン 
ハデスさん魂までも握られてますぜ…
手札発動のカードといえば、ヴェーラー・Gにトラゴーズとワンキル阻止のメンバーが並ぶ。
対象となる主な面子を考えれば、言うなればメタのメタを張る位置に相当するカードということになりがちか。メガロアビスや征竜など、召喚をルール効果ではなく起動効果で行う系のカードに対してメタとして使うこともできる。
ただ、いずれの場合も評価急上昇中で墓地にも効果がある《透破抜き》と競合することには違いない。サイドデッキ向けの永続カードということも合わせて、永続で封じる必要があるのかをよく吟味し透破抜きと使い分けたい。
砂塵の大嵐
Normal
▶︎ デッキ
9 JP039 砂塵の大嵐 
ツイツイ難民を救うために《砂塵の大竜巻》が進化した罠。なおこいつも字レア。
ツイツイとの違いはバトル封じと手札コスト不要、そして罠という点。
罠なのですぐ使えないのはかなり厳しいが、それ以外はツイツイと同等の使い方ができるという強力なカードである。
ちょうどサイクロンと《砂塵の大竜巻》の関係性に近くなってくるのだろうカードに思えるが、競合相手がおかしなカードなだけでこのカードもおかしなこと書いとる。
手札コストに余裕がないデッキではこちらを採用することになるか。
大捕り物
Normal
▶︎ デッキ
8 JP040 大捕り物 
相手フィールド上のモンスター1体を攻撃・効果を封じた状態で奪い取る罠カード。
雑に発動すればコントロール奪取を約束する雑に強いカード。しかもこのカードが場から消えない限り永続である。
ただし攻撃も効果も使えないので、基本的には各種素材にする形で運用することになるだろう。
そうなると効果も使える上に引いてすぐ使える《精神操作》のほうが使い勝手がいいような気がしなくもないが、このカードは罠なので展開途中の相手のカードを奪い取って目論見を崩したり、相手の攻撃を未然に防いで奪い取ることもできる。
シンプルに強力なカードであり、コントロール奪取罠の汎用枠に入り込んでくれるだろう。
氷結界の虎王 ドゥローレン
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP041 氷結界の虎王 ドゥローレン 
氷結界の龍を食い止めるための安全装置だった虎。自分のカードを任意の枚数バウンスし、エンドフェイズ時まで自身の攻撃力を高める効果を持つ。
自分のモンスターや魔法罠を任意に手札に戻せるカードの開祖。ただこのタイプのモンスターでは重めの部類になる。それでも、《継承の印》を使った無限蘇生を活かしたガエルとDDBによるワンキルが成立し猛威を振るった。
準制限はひとえに《継承の印》のせいだったが、時代が進むにつれて《地霊神グランソイル》やトレミスM7という最悪の相棒を手に入れてしまい、ドゥロソイルループというループコンボが開発されてしまった。あくまでも大会で使えるレベルではない理論値のコンボが多かったが、あまりにも発展形が多すぎることからかこの段階でついに無視できず、釘を打たれるように制限となりこのコンボも消滅することになった。
バウンスを活かす水属性デッキにはとんだとばっちり。ところでグランソイルがエラッタを受けたのになぜ制限のままなんですかねぇ!?
氷結界の還零龍 トリシューラ
Parallel
▶︎ デッキ
8 JPP01 氷結界の還零龍 トリシューラ 
端末世界の神にも等しいレベルを得た全てを零に還す龍。
S召喚成功時に相手のカードを3枚まで対象を取らずに除外する無慈悲な除去効果と、相手に破壊された場合に攻撃力3300になった無印トリシューラを特殊召喚しさらに相手の表側モンスターの攻撃力を半減し効果を無効化する効果を持っている。
星態龍、餓者髑髏に次ぐ第三の汎用レベル11シンクロ。打点自慢の2体に対し効果による大量除外が自慢のカードであり、対象を取らない除外は完全耐性とクルヌギアス以外はだいたい突破できる。意外にも?氷結界がかなり扱いやすく、今回のストラクの下級新規3体を駆使することでレベル11シンクロを呼び込みやすいようになっている。流石に出せなければ製品として問題があるが…
トリシューラを呼び出す効果はトリガーが相手による破壊なので破壊耐性程度に考えるべきか。トリシューラは制限なのでEXデッキから出すと自慢のS召喚時の効果も使えなくなる。
汎用性は極めて高いが、レベル11シンクロ、しかも3体素材必須というのは適当にEXに入れればいいというものでもない。出せるのかどうかを考えながらの採用になるだろう。
氷結界の龍 ブリューナク
Parallel
▶︎ デッキ
9 JPP02 氷結界の龍 ブリューナク 
まさにシンクロ覚醒。シンクロというシステムに衝撃のスタートを切らせたモンスター。
手札を任意の枚数捨てることでその枚数だけ相手フィールドのカードを手札に戻すという強力なフィニッシュ向けの効果を持っている。
かつてはシンクロを活用するあらゆるデッキが汎用的に迎えられる脅威のフィニッシャーとしてエクストラに君臨し、ただでさえ涙目の攻撃反応罠に完全な冬の時代をもたらしミラフォが必須カードから転がり落ちる契機に。
かつては効果発動にターン制限がなく、また自分のカードをバウンスできたことで様々なループを持っていたこともあり禁止になったがエラッタをもらって制限へ脱獄。1ターンに1度、相手フィールド限定で効果を発動できるようになった。これによりループの恐れはなくなり、純粋なフィニッシャーとして迎えられることになる。レベル6シンクロにも9季の風を受けた強力なカードは増えているが、古強者の意地は十分見せられる調整。一気に相手の場を蹂躙できるが、ヴェーラーだけは簡便な!
氷結界の龍 グングニール
Parallel
▶︎ デッキ
8 JPP03 氷結界の龍 グングニール 
調整版ブリューナクというより、レベル7版ブリューナク、かも。
破壊は現在ではバウンスより微妙な感じもするが、魔法・罠には効果的。
ドラゴン族なのでデブリに対応しているのもでかい。沼地やスノーマンを釣ればシンクロ可能。
打点も上級の平均ラインは超えており、非常に頼もしいモンスター。
最近は海皇でシンクロ最後の輝きを放っている姿を稀によく見かける。
氷結界の龍 トリシューラ
Parallel
▶︎ デッキ
10 JPP04 氷結界の龍 トリシューラ 
ガエルや満足のようにレベル9シンクロを狂ったように並べるギミックの方が問題なんだよ、多分…
それでも対象を取らない除外と除外ハンデスとクロウを3連打するその効果は、1度食らうと建て直しは極めて難しくまさに切り札足りえる一枚。
このカードの現役時代は、シンクロデッキはいかにこのカードにつなげるかが勝負、と言っても過言ではない。BFもジャンドもTG代行もそれぞれにトリシュパターンを持っていたデッキなのである。
故に許されるはずもなくシンクロ大弾圧の流れで禁止に叩きこまれ、シンクロ冬の時代をもたらす決定打になったが…
ここ最近のエクシーズの隆盛とシンクロ推し、そしてドラゴサックやゼンマインなど厄介な耐性持ちの増加もあってついにエンワ。昔ながらのシンクロデッキの復活の狼煙たりえるか?
トリシューラの鼓動
Parallel
▶︎ デッキ
3 JPP05 トリシューラの鼓動 
疾風のドラグニティ》に続く製品名カード。
場の氷結界シンクロの種類に応じて、1種類以上で相手の場、2種類以上で相手の墓地、3種類以上で相手の手札を1枚除外する効果と墓地の自身を除外することで場の氷結界シンクロを対象とする効果を無効にして破壊する効果を持つ。
氷結界シンクロ1種類につき除外領域が広がっていき、3龍が揃うとトリシューラの効果を再現できるおしゃれな罠カード。なおドゥローレンや還零龍もカウントされる。しかし実際には1種類でのフィールド除外が関の山だろう。フリチェで対象を取らない1枚除外と書くとこれはこれで強そうだが、やはりSモンスターを求める条件から安定しない。名前の関係上ウェインで呼び出せないのでドロー勝負のカードなのも大きなマイナス。
引ければ強いだけでもなく、引けて、回せて、整っていれば強いカードは人これを魔神の金槌という。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー