交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキR-ドラグニティ・ドライブ- コンプリートカード評価(ときさん)

ストラクチャーデッキR-ドラグニティ・ドライブ- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ドラグニティアームズ-グラム
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP001 ドラグニティアームズ-グラム 
燃え上がる炎のドラグニティ(風属性)。
墓地からドラゴンか鳥獣を2体除外して手札か墓地から特殊召喚できる効果、場のモンスター1体の効果を無効にし攻撃力を装備カードの数に応じて下げる効果、相手モンスターが戦闘破壊されるとそのモンスターを装備できる効果を持つ。
2900打点が毎ターン墓地ソースだけで特殊召喚できるのだけでも優秀。レベルは10なので、アスカロンやアラドヴァルとエクシーズして止めのグスタフマックスなんて芸当もできる。もちろんアタッカーとしても優秀なのでその仕事を任せてもいいだろう。ただし消費自体は何回も使うには結構重く、ドラグニティの墓地は結構重要なのでそれを蹂躙しないようにしたい。
墓地コストはドラゴン・鳥獣でしかないので、墓地から何回も出せるレベル10アタッカーとしてドラゴンや鳥獣でも採用できる可能性はある。普通に強いと思うのだが、それ止まりなのが物足りなく感じるのかなぁ…?
ドラグニティ-レガトゥス
Super
▶︎ デッキ
9 JP002 ドラグニティ-レガトゥス 
レベル4となったレギオンの進化系のような一枚。
場にドラグニティモンスターか《竜の渓谷》があれば特殊召喚できる効果と、魔法罠にドラグニティモンスターが存在する場合、場の魔法罠カード1枚を破壊できる効果を持っている。
手札からの特殊召喚はドゥクスやセナートの効果に頼らずともシンクロやリンクをする道を開いてくれ、効果妨害などに若干強くなる。また《竜の渓谷》でも特殊召喚条件を満たせるので、《竜の渓谷》のサーチ効果でこのカードをサーチすれば擬似的なリクルートになる。《竜の渓谷》を採用するドラゴンデッキでも使えないことはないが、種族違いには注意が必要だろう。
竜の渓谷》をサーチするレムスとの相性は抜群で、レムスに渓谷をサーチしてもらえ、レムスの自己再生のトリガーを召喚権を使わずに満たせる。シンクロやリンクを要とするドラグニティを強化できるカード。
一方でもう一つの効果は装備を重んじる従来のドラグニティに近い。グラムなど装備効果を持つ最上級ドラグニティの添え物にして出しバックを剥がす使い方が主になるか。
ドラグニティ-レムス
N-Parallel
▶︎ デッキ
10 JP003 ドラグニティ-レムス 
ついに出てしまった《竜の渓谷》テラフォーマー。
手札から捨てることで《竜の渓谷》をサーチする効果、場にドラグニティが存在すると墓地から自己再生できる効果を持っている。
手札から墓地に送ることが可能な効果を持つ自己再生チューナーというのが相当来てる感もすごいが、やはりその過程で《竜の渓谷》という強力なフィールドをサーチできるのが際立っている。《竜の渓谷》でサーチしたドラグニティを使えば自己再生も即座に発動が狙え、特に《竜の渓谷》存在時に特殊召喚できるレガトゥスとの相性は抜群。
これまで《竜の渓谷》をいかに加えるか苦心してきており、ロムルスの登場に歓喜してきたデッキがいとも簡単にさらなる力を得た。掛け値なく強力なドラグニティのチューナーの一角。
ドラグニティアームズ-レヴァテイン
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP004 ドラグニティアームズ-レヴァテイン 
出す過程のアキュリス除去ができなくなったが、未だドラグニティの切り札として健在。
予め墓地に送っておけば渓谷でドゥクスレギオンサーチ→召喚から簡単に蘇生が可能。
ファランクスを装備すればドラギオンのシンクロ召喚も狙えるため、ワンキルも見える。
それでなくとも、ブランディストックやコルセルカ装備も悪くない。
またドラゴン族に出張しても強力な一枚である。レダメ装備は死の香り、無限の蘇生。
これ以外でも、いわゆるレヴァライダーで不死身の竜と化してみたりなどトリッキーさとパワフルさを兼ねそろえた稀代の切り札。
ドラグニティアームズ-ミスティル
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP005 ドラグニティアームズ-ミスティル 
高額なヴァジュランダの代役に。レヴァと比べ蘇生できないのが痛すぎる。
とはいえファランクス活用でレベル8シンクロになれるのは非常に大きい。
手札に来てしまったドラゴン族ドラグニティを召喚→墓地送りでこのカードを出し装備させるという流れが決まると実に美味しい。
また手札から展開できるレベル6ドラゴン族ドラグニティなので、シンクロドラグニティと共にアトゥムスを狙うという新しい戦術が可能になった。
ドラグニティ-プリムス・ピルス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP006 ドラグニティ-プリムス・ピルス 
デッキから直接装備するドラグニティ。
一見するとすごく強そうなのだが、特殊召喚手段も薄く召喚はアドバンス。
そしてファランクスを呼んだ所でレベルが7と主要なドラグニティナイトからずれるのが…
トライデント専用のカードであるか。サーチするだけなら渓谷で十分。
ドラグニティ-ドゥクス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP007 ドラグニティ-ドゥクス 
墓地にファランクスがいれば単体でレベル6、ヴァジュランダ経由で1体でレベル8シンクロを持ってくる。勿論レヴァテインを呼ぶことも可能。
渓谷で簡単にサーチでき、墓地が十分ならば1枚で戦況を盛り返すドラグニティの主力。
ドラグニティの基本となるシンクロギミックやレヴァテインギミックの軸はファランクスとこのカードであり、絶対に欠かせない存在である。
ドラグニティ構築においては絶対に外してはいけないカード。
ドラグニティ-セナート
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP008 ドラグニティ-セナート 
手札からドラグニティを捨て、ドラグニティチューナーをデッキから装備する効果と、戦闘で破壊される時に装備しているドラグニティを身代わりにする効果を持った新たなるドラグニティ。
渓谷が来なかったり墓地にファランクスが用意できない時に、直接デッキからドラグニティチューナーを引っ張り出せるこの効果は活躍するだろう。ドラグニティの初手の安定性を上げる役割が期待される。
ただ、ドラゴンEXモンスターしか展開できなくなる。ドラグニティナイトやクリスタルウィング、ドラギオンなどドラグニティの主力シンクロはドラゴン族に集まっているとはいえ柔軟なシンクロ召喚はできなくなる。
基本的にファランクスかクーゼを呼び出し即座にシンクロするカードなため、戦闘破壊耐性はほぼおまけだろう。
ドラグニティ-レギオン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP009 ドラグニティ-レギオン 
ドゥクスと一緒にレヴァテインの弾に。
そうでなくともモンスター破壊版《魔導戦士 ブレイカー》とも言うべき強力な1枚。
アキュリスとの相性は抜群であり、お互いの効果で2枚のカードを破壊できる。
ゴトバや雅と組み合わせると更に除去が加速する、ドラグニティのコントロール部分を司るもう一つの下級の要となるカード。
ドラグニティ-ブラックスピア
Normal
▶︎ デッキ
6 JP010 ドラグニティ-ブラックスピア 
やっぱりファルコンとのコンボが一番なのか。
召喚権こそ使うが、鳥獣族の万能蘇生なのでそちらの面での活躍にも期待したいが。
このカード自身はドラゴン族というのが、案外響いているのか。
ファルコンに限らずとも《リミット・リバース》を万能の鳥獣蘇生に仕立て上げるのはほんとうに素晴らしいが。
ドラグニティ-ファランクス
Super
▶︎ デッキ
9 JP011 ドラグニティ-ファランクス 
ドラグニティの高速シンクロの要となる昔からのキーカード。
ヴァジュランダを経由してのレベル8でも、レヴァテインからのドラギオンでも、
このカードが墓地に落ちていなければ始まることはない。
墓地に落とす手段は《竜の渓谷》や《竜の霊廟》があるのでそこまでシビアではないだろう。むしろ手札に来られると渓谷のコストか召喚するくらいしかない。
ドラグニティの要となるカードなのだがなぜかストラクに再録されず流通量も多くない。ドラグニティ使いなら1枚は絶対にほしいのだが…
ドラグニティ-アキュリス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP012 ドラグニティ-アキュリス 
ドラグニティの革命児その1。恐ろしい勢いで除去できま…した。
裁定変更でレヴァテインとのコンボは不可能になったが、レギオンとのコンボは健在。
旧裁定時代の勇姿はタッグフォース5で拝むことが出来ます。
特殊召喚効果も変わらず優秀で、ファランクスと双璧のドラグニティのチューナーカード。
ファランクスより正統派のビートダウン用だが、ちょっと速度は遅め…?
ドラグニティ-クーゼ
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP013 ドラグニティ-クーゼ 
ドラグニティSモンスターしか呼び出せないが、レベル4としても扱えファランクスと同じ装備解除から場に飛び出す効果も持っているドラグニティチューナー。
基本的にはファランクスのほうが使いやすい局面が多いため4枚目以降のそれだが、ヴァジュランダにこのカードを装備させ装備解除することにより、アスカロンにつなげていくことができる。
また使うかはともかく、これまでレベルの関係で出しにくかったトライデントやバルーチャもこのカードをチューナーに使うことで多少出しやすくなった。前者はレギオン、後者はドゥクスやセナートに装備して装備解除しよう。
基本的にはクリスタルウィングやドラギオンにも繋げられるファランクスが優先だが、それに次ぐドラグニティチューナーには間違いなくなれるだろうカード。
ドラグニティ-ブランディストック
Normal
▶︎ デッキ
5 JP014 ドラグニティ-ブランディストック 
レヴァテインやバルーチャに装備すれば強力な連続攻撃が。
だが基本的に状況が整っているならば、ドラギオンを呼んでワンキルするほうが強いんだよなぁ…
ドゥクスに装備させても下級1900の2回攻撃というなかなか面白いものが見れるが、まあ、こちらはシンクロやレヴァテインに繋ぐほうが安定だろう。
効果付与のドラグニティ組では一番使いやすいカードではあるが、それでもあまり必要性は…
ドラグニティ-コルセスカ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP015 ドラグニティ-コルセスカ 
サーチ効果でアドバンテージをどんどん稼ぐ。
サーチしたモンスターをコストにできるので《竜の渓谷》との相性が良い。
どちらかと言えば鳥獣側に装備させたい効果だが、渓谷があるのでサーチそのものよりアドを稼げることに価値を見出したい。
攻撃力は微妙だが、サイバーダークとの相性も良好。
嵐征竜-テンペスト
Normal
▶︎ デッキ
9 JP016 嵐征竜-テンペスト 制限
サーチを司る大嵐の竜。
征竜共通の風属性版特殊召喚効果、ドラゴン族サーチ効果に加え、手札の風属性モンスターと共に墓地に送ることでデッキからドラゴン族をサーチする効果を持つ。固有効果的にもドラゴンであることを存分に生かしていく1枚。
風属性のドラゴンはドラグニティ以外でも粒ぞろいになっている。でもドラグニティの新しい戦術を黄金櫃とともに開いた方がやっぱり光るか。
そしてそれ以上にドラゴン族万能サーチが光る。コストは重いがレダメをサーチできるならば全て帳消し。最近では霊獣で墓地を除外する仕事もあったり。
征竜の時代は終わりと言わんばかりの4征竜まとめて禁止送りを食らったが、このカードだけが禁止から帰ってきた。征竜が1種類だけ使えるという状況は初めてであり、果たしてこのカードを軸とした風属性やドラゴン族が躍進するか、どうなるか。
亡龍の戦慄-デストルドー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP017 亡龍の戦慄-デストルドー 
RPGのボスみたいな名前のドラゴン。
自己再生できるチューナーであり闇属性。自己蘇生後のレベル調整によりレベル7シンクロを約束する。以上の点から《終末の騎士》との相性が抜群で、終末1枚からレベル7シンクロが可能、ガイザータツオヤコンボからクリスタルウィングを目指すことだって不可能ではない。
ライフコスト半減は厳しいといえば厳しいが、逆に言えばいつでも使えるため終盤でも腐る心配はないとも言える。もちろん終末前提で起用すると手札に来ると泣けるので、手札コストにするカードは用意しておきたい。
それ以外でもとりあえず墓地に落とせばいつでもレベル7シンクロはかなり強力。墓地にさえ落ちれば非常に優秀な自己蘇生チューナーなので新世代のシンクロを担っていけるか。
こけコッコ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP018 こけコッコ 
珍しいレベル5のチューナーだが、効果によってレベルが変動する。
ぴよコッコ》のリバース効果で呼んでくださいと書いているが、特殊召喚効果は普通に優秀。
TGストライカーを彷彿とさせるもので、あちらよりサーチがない代わりレベルが高く高レベルシンクロを導きやすくなっている。
ベースがストライカーなので、実は今回の隠れた名器なんじゃないかなと思うのだが。
輝光竜セイファート
Normal
▶︎ デッキ
9 JP019 輝光竜セイファート 
レギュラーパックで強化をもらったミザちゃん。
手札か場からドラゴンを墓地に送り、そのレベルの合計と同じレベルのドラゴンをサーチする効果と、墓地の自身を除外することで光か闇のレベル8ドラゴンをサーチする効果を持っている。
自身を場から墓地に送ることで召喚権を使ったレベル4ドラゴンのサーチも可能だが、素直に召喚権を使う場合召喚権を使うことと場が弱くなることがネック。その場合基本は手札のカードを使うことになるだろう。手札のドラゴンを同じレベルのドラゴンに置き換えることが多いはず。もちろんこのカードを特殊召喚できるならば自身墓地送りも強く様々な可能性を帯びてくる。
墓地除外の効果は問答無用に強く、青眼にカオスエンペラーやレヴィオニア、裁きなど危険な顔ぶれが並んでいる。1番の効果で事前に墓地に仕込むとなおお得。
それぞれの効果のサーチ・サルベージの範囲が広いカードなので、研究されると危険臭を発し始めるかも。特にドラゴンリンクと組み合わせがどうなるかが注目。
風の精霊 ガルーダ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP020 風の精霊 ガルーダ 
風属性の精霊シリーズ。
墓地の風属性モンスター1体を除外して特殊召喚でき、相手のエンドフェイズ時に相手モンスターの表示形式を変更する効果を持つ。
ゆるい条件で特殊召喚できるので、各種素材に向く。同じ条件で使えハンデス効果を持つ《シルフィード》もいるが、《シルフィード》の効果は自爆特攻前提なので素材に使う場合は種族の違いで選べる。鳥獣族を活かすのならば、こちら。
鳥獣族であるメリットは《ゴッドバードアタック》が使えるほか、ドラグニティシンクロの素材にもなれるのも大きい。一時期ドラグニティのS素材のために使われていたこともある。
効果は相手のカードの戦闘破壊を容易にするためのものだろうが、発動が遅くこの能力のこのカードが相手ターンを生き残らなければならない。おまけだろう。
BF-精鋭のゼピュロス
Normal
▶︎ デッキ
10 JP021 BF-精鋭のゼピュロス 
新たなるチートBF様。しかもBF以外でも採用可能なスペックと来たもんだ。
1度とは言え墓地から自力で這い上がる効果は、ゲイルブラストや旋風をコストにすればほぼノーコスト。
BF以外でも、1回だけ墓地から使える《A・ジェネクス・バードマン》という鬼畜ぶり。最近ではクラウンブレードでも活躍するカードであった。
クロウ編では他の有り様もあって暴騰したが、トライブフォースのSRで値段も落ち着くか。
D.D.クロウ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP022 D.D.クロウ 
俺の《死者蘇生》を返せ。
蘇生などの墓地利用へのメタとして、未だに鉄板の働きを見せる一枚。
手札に存在するだけで相手の蘇生や貪欲をあざ笑う頼れる鉄砲玉。
昨今のデュエル環境は必ずしも蘇生を前提としているとは限らないが、逆に蘇生や墓地効果を頼みとするデッキも決して少なくない。そのためサイドから使うのが無難といえば無難だが環境次第ではメインから積まれることも。
リサイトスターリングの登場でランク1エクシーズが出せるデッキならサーチもできるようになっている。
妖醒龍ラルバウール
Normal
▶︎ デッキ
9 JP023 妖醒龍ラルバウール 
毎パックウルトラで登場のかっこいい闇ドラゴンシリーズだが、今回はイラストの毛色が違って可愛い系。でも実力はこれまでのものに勝るとも劣らない。
自分の場のモンスターが破壊された時に手札か墓地から特殊召喚できる効果と、特殊召喚された場合に手札を1枚捨て場のモンスター1体と同じ種族属性のモンスターをサーチする効果を持っている。
特殊召喚のトリガーは受け身とは言えゆるい部類に入る。自分ターンに活かすためには自爆特攻も必要になるかも知れないが、相手の攻撃に反応してもサーチを使えれば仕事の殆どは達成してるので問題ないか。
本命のサーチ効果は手札コストこそ必要だが、特殊召喚だけでモンスターをサーチできるのは強力。一見場のモンスターに左右されそうな効果だが、自身を効果の対象にできるので大体闇ドラゴンはサーチできる。しかも闇ドラゴンにはガンドラXやレダメなどなんかサーチできちゃいけないような面子が並んでる。
ドラゴンワンキルを加速しうる可能性もあるので要注意のカードだろう。
ドラグニティ・ドラフト
N-Parallel
▶︎ デッキ
6 JP024 ドラグニティ・ドラフト 
雪吹く渓谷、決戦の時は近い。
発動時の処理として下級ドラグニティをサルベージする効果と、上級以上のドラグニティの攻撃時にカードの効果を受けなくする耐性を与える効果を持っている。
サルベージ効果は下級に効果対象は絞らている。今も昔もドラグニティの軸であるドゥクスか、特殊召喚できる新鋭レガトゥスが有力候補か。墓地にあるならば《竜の渓谷》を再サーチできるレムスもあり。
もちろん悪くはない効果だが、サルベージでの1枚交換は昨今ではいまいち評価されず、ドラグニティは《竜の渓谷》で恒常的にサーチ機能があることもあってかこれだけではやや採用には弱いか。
もう一つの効果は高攻撃力のドラグニティの一撃を通しやすくなる。特にゲイボルグやヴァジュランダの攻撃力はかなりのものになるので相性はいいが、こちらも採用するほどの恩恵にも思えない…
弱くはないし使えば仕事はするとは思うが、他の新規が奇天烈すぎるのでな…
疾風のドラグニティ
Super
▶︎ デッキ
8 JP025 疾風のドラグニティ 
今は亡きデュエルターミナルでドラグニティが初登場したときの名前を拝借してきた渾身の一枚。
相手の場のみモンスターが存在する場合、デッキからドラグニティチューナーと鳥獣族ドラグニティを特殊召喚し、相手の場にEXデッキからでたモンスターがいればドラゴン族SモンスターのS召喚の権利も与えられる効果を持つ。
この手のカードの宿命として初手では腐ってしまうが効果が優秀。一気に2枚のカードを展開できるのでシンクロやリンクにつなぎやすい。ドゥクスなどが受けやすい効果妨害を回避しながら次の展開を狙える。
またこのカードは速攻魔法なので、相手ターンにも使うことができる。ドラグニティを出すのは相性のいいカードがないが、ブラックローズを出すことで妨害として機能させることが可能。ただその場合、ドラグニティで使えるレベル3チューナーがギザームとブラックスピアくらいしかないのが厳しいが…
ドラグニティ・グロー
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JP026 ドラグニティ・グロー 
もう一つの決戦。
デッキか墓地から上級以上のドラグニティを手札に加える効果と、墓地の自身を除外しドラグニティに装備されているモンスターを特殊召喚する効果を持っている。
サーチは大正義だが、回転に寄与する下級モンスターをサーチすることは出来ないのが残念ではある。それでもS・Xに寄与する効果を持つミスティルや、墓地コストがあれば特殊召喚できるアタッカーのグラムなど候補は十分存在する。
そのグラムとは2番の効果の相性も非常によく、装備として奪った相手モンスターをそのまま疑似ゴヨウすることができる。墓地発動なので発動した後すぐに体勢は整い、かつそれぞれ1度なので即座に使えるなど配慮も大きい。
主にミスティルかグラムのために使うことになるだろうが、かなり強力なサポートカード。
竜操術
Normal
▶︎ デッキ
4 JP027 竜操術 
ドラゴン族ドラグニティを装備させ、ついでに強化もしてくれる永続魔法。
とはいえやってることは基本、手札のドラグニティ1枚を攻撃力500アップ+αの装備魔法にする程度のこと。
ドラゴン族ドラグニティは直接の使い道に乏しい物が多く、このカード自身も含め事故率がかなりのものになる恐れがある。
それでなくともドゥクスやレヴァテインを使えば、装備で大きなメリットを持つブランディストックやコルセルカ、ファランクスは十分活用できるわけで…
ドラグニティの神槍
Normal
▶︎ デッキ
8 JP028 ドラグニティの神槍 
KONAMI「渓谷を征竜の巻き添えにしてすまんな」
渓谷を失ったドラグニティに与えられた新たなる力。
実質ファランクスをデッキからリクルートできるカードであり、ドラグニティの初動をかなり安定させることが期待される。
強力な効果を持ちながら自身にドラグニティを装備させるのが難しかったミリトゥムもこれでシンクロの拠点になることが可能。
前半の効果は地味だが、レヴァテインあたりに装備されると打点上昇が鬱陶しいことになるか。
調和の宝札
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 調和の宝札 
攻撃力1000以下のドラゴン族チューナーという厳しい範囲を指定する手札交換カード。該当モンスターの多くはドラグニティだが、白石や《ガード・オブ・フレムベル》、《ラブラドライドラゴン》にも使われる。
手札に来ると使いづらいドラゴン族ドラグニティを2ドローに変えられるのは大きい。ドラグニティでは彼らは渓谷のコストにもなるが、アド面ではこちらを使うほうが損をしない。
ドラグニティ以外ではそう数は多くないが白石が青眼の強化により評価を上げており、《太古の白石》も対応するのでのでこのカードもワンチャン?
竜の霊廟
Normal
▶︎ デッキ
9 JP030 竜の霊廟 
これは、あっ…(察し
バニラドラゴンに取ってはおろ埋を通り越して《炎熱伝導場》。そしてもちろんドラゴン専用《おろかな埋葬》。
青眼や真紅眼軸には欠かせない他、聖刻でも竜王の聖刻印を使うなら欲しくなる。
そしてド本命がカオスドラゴン。墓地の枚数が重要なデッキでエクリプスと相性抜群。
その他コラプワイバーを使ったりなど拡張性も十分で、青眼龍轟臨の新規組最大の看板かと。
当然墓地のドラゴンが多いと力発揮の征竜でも子征竜規制以降は必須パーツとなり制限に。流石にカードパワーが高すぎたが他のドラゴン族デッキにとっては手痛い規制。だが征竜がお亡くなりになったので準制限になることに。
ドラゴン使いは喜びで泣いた。ドラグニティ使いは悲しみで泣いた(多分
前回の改定で無制限となったが、このカード最大の戦場といっていい青眼が環境デッキまで上り詰めそこで大暴れ中。目下再規制の候補になっているか。
おろかな埋葬
Normal
▶︎ デッキ
9 JP031 おろかな埋葬 制限
モンスターの場合、デッキより墓地にいてもらったほうが都合が良いことはしばしば。
墓地利用や蘇生を軸とするデッキでは最高のサーチカード。墓地で真価を発揮するモンスターとの相性も最高。
墓地利用を戦術に取り入れるデッキではまず欠かせないだろう最高のピンポイント墓地肥やしといえる。
ただ最近は強力な墓地肥やしカードが次々登場していたり、逆にペンデュラムのようなサーチ・リクルート・エクストラ中心の墓地に依存しないデッキが増えており、制限で1枚肥やし止まりのこのカードをあえて使わない選択肢も多くなっている。土壇場ではいまいち機能しないしね…
星遺物の守護竜
Normal
▶︎ デッキ
8 JP032 星遺物の守護竜 
悲劇は繰り返される… のか?
発動時に墓地の下級ドラゴンを蘇生またはサルベージする効果と、ドラゴン1体を移動させる効果を持つ永続魔法。
これまでサポートの薄かった下級ドラゴンにとって極めて強力なサポートになりうる一枚。永続魔法ゆえにサイクロン系には弱いが、即座に蘇生できるカードはかなり優秀。サルベージは召喚誘発で効果を使えるカードに対して発動するといいだろう。
カードの場所を動かす効果は、守護竜リンクの2つ以上のマーカーが集う場所を作るためには半ば必須となる効果。EXゾーンに下向きのマーカーを持つアガーペインを置き、下にリンク召喚したエルピィやピスティを左右にずらして状況を作り上げよう。
墓穴の指名者
Normal
▶︎ デッキ
8 JP033 墓穴の指名者 準制限
速攻魔法版DDクロウの効果に加え、除外したモンスター及び同名モンスターの効果を次のターン終了まで無効にできる効果を持っている。
普通に使うには手札誘発のDDクロウや《屋敷わらし》の方が使いやすいので、このカードにしかできない仕事である除外モンスターの効果防ぎに主眼を置きたい。
手札誘発で墓地に送られたカードを除外することでその効果を強引に無効にできるのがこのカードの真骨頂。速攻魔法なので自分ターンなら手札から使えることも大きく、特に大回転を手札誘発で止められないためには有効な選択肢。
ただし次のターン終了まで有効なので、手札誘発を止めると自分もそのカードを使えなくなる。半端にうららやうさぎを止めて自分が使えないなんてことのないよう…
ドラグニティ・ヴォイド
Super
▶︎ デッキ
7 JP034 ドラグニティ・ヴォイド 
落ちろ!! …落ちたな。
場にシンクロドラグニティが存在すると相手の魔法罠の発動を無効にし除外できる効果と、レベル10のドラグニティがいる場合、その攻撃力を表側で除外されているカードの数に応じて強化する効果を持つ。
最近流行りのテーマを絞った特定の条件を満たしているときに使える妨害札であり、こういうカードはもはや標準配備なのではと感じざるを得ない。ただそのクリアする条件はドラグニティSモンスターと若干重め。ドラグニティはシンクロを立てるのは容易いが妨害は受けやすいのでその時が悲惨になる。
魔法罠しかカバーしないのも痛いが、そこはアラドヴァルとの併用でカバーしよう。アラドヴァルならば攻撃力アップも活用できるので一石二鳥。
ドラグニティ・ドライブ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP035 ドラグニティ・ドライブ 
ドラグニティナイト大集合。
魔法罠ゾーンのドラグニティを特殊召喚する効果と、墓地のドラグニティをフィールドのドラグニティに装備させる効果のどちらかを発動する。しかしドラグニティ以外が特殊召喚できなくなる縛りもある。
しかし装備ドラグニティで実践レベルに達するのは自発的に装備解除できるファランクスとクーゼであり、あとはかろうじてブランディストックくらいのもの。
そうなるとどちらの効果も使い勝手が悪く、しかも特殊召喚の縛りまであるのであえて使う必要性が低い。渾身のストラク名カードが…
煉獄の落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
7 JP036 煉獄の落とし穴 
禁止となったシンクロは穴に落ちる運命か…
ぶっちゃけ警告でも全く同じことが出来るわけで、これは2枚目以降のそれ。
となると、下級の多くをほぼスルーしてしまうのは痛すぎるのだよなぁ…
それでも落とし穴の名前を持つ中で格段に使いやすく、3枚目以降の奈落として蠱惑魔、というかトリオンを採用するデッキで活躍している。
崩界の守護竜
Normal
▶︎ デッキ
8 JP037 崩界の守護竜 
また世界が終わっちまったな…
ドラゴン族専用の《ゴッドバードアタック》そのものの効果を持つ通常罠。よりにもよってドラゴンなんて種族に強力な罠を提供するのか、という気がしなくもない。
ゴッドバードアタック》自体は対象を取る破壊ゆえに対策されやすくなっており、罠カードで一手待つのも微妙といえば微妙かもしれない。それでもドラゴン全体が汎用的に使えるパワーカードというのはそれだけで存在に勝ちがあるだろう。もちろん、リリースと相性がいい聖刻にとってはまさに天啓。
竜嵐還帰
Normal
▶︎ デッキ
8 JP038 竜嵐還帰 
嵐をまとって奴が帰ってきた…!!
除外されているモンスターを特殊召喚し、エンドフェイズ時に持ち主の手札に戻す効果を持つ。
現状では最も汎用的な罠での単体帰還となるカードだろう。帰還したモンスターは手札に戻るのを嫌うならば素材にしたりするといい。相手のカードを帰還させた場合は相手の手札に戻すのは愚の骨頂なので絶対に処理すること。
サンダー・ドラゴンや天威のような除外が多くたまり、手札に戻った時にもさらに効果を狙っていけるデッキではさらなる効能を発揮できる。ただ、罠なのでワンテンポ遅れ、永続帰還ではない点がどう働くか。
重力崩壊
Normal
▶︎ デッキ
3 JP039 重力崩壊 
時代が変わって、ちょっと再評価できるか…?
最大のライバルである警告が制限になり、しかも特殊召喚の連打が当たり前の時代。
そんななかでその後の召喚・特殊召喚まで止めてくれるというのはとどめの一撃としては相当のもの。
が、要求されるのはシンクロモンスター。なかなか使われなくなってしまっているし重いものは本当に重い。事故も怖い以上結局魔神の金槌か…
レッド・リブート
Normal
▶︎ デッキ
8 JP040 レッド・リブート 制限
その決闘者の度肝を抜く手札誘発から賛否別れる今回の目玉カードの一つか。
手札から前準備もなく罠無効が飛び出す恐ろしいカードだが、それ相応の枷が嵌められた一枚。
罠を無効にはするが再びセットを許し、さらにデッキからもう一枚罠のセットを許してしまう。ターン終了時までは罠の発動を無効にする効果はあるが、ターンが明けたら罠による反撃が待っているだろう。
長所である確実な1枚封じとその後の罠発動自体の封印、短所のLP半減・罠の追加という性質を鑑みると、確実にこのターンで殺し切るために使うカードであることは間違いないはず。
確実にこの罠を断ち切れば、このターン罠を封じればワンキルに手が届くというときのみに使うべきだが、それを読み切るのはカードの力ではなく決闘者の力だろう。
ワンキルに手が届くタイミングを読み切れば間違いなく力になる。ただそれまでは手札で眠るカードになりそうなのでそのあたりが難儀しそうだ。
ドラグニティナイト-アスカロン
Super
▶︎ デッキ
8 JP041 ドラグニティナイト-アスカロン 
竜殺しの槍。新たなるドラグニティのエース候補。
ターン1制限がない墓地のドラグニティを除外してのモンスター除外効果と、S召喚したこのカードが破壊された時に攻撃力3000以下のドラグニティSモンスターをS召喚する効果を持つ。
レベル10をドラグニティでS召喚するには、レヴァテイン+ファランクスの従来のルートに加えヴァジュランダにクーゼという新しいルートが生まれた。クーゼルートのほうが必要なカードが少ないので、このカードに特化するなら後者を使いたい。前者はドラギオンや牙王を併用できる点で差別化できる。
効果は単純故に強烈。ドラグニティは渓谷のおかげでかなり墓地が溜まりやすいデッキなので、コストにはそう困らないはず。ただ必要なカードまで除外しないように。ターン1制限がないので一気に相手の場を除外し尽くすことも狙える。
2番の効果はバルーチャやトライデントも出せるが、手札交換のガジャルグあたりが無難な選択肢か。もう相手の攻撃がないならばヴァジュランダもいいだろう。
アフターケアも整っており効果も打点も優秀と、切り札に相応しい力は持っている。
ドラグニティナイト-ゲイボルグ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP042 ドラグニティナイト-ゲイボルグ 
同じレベル6ドラグニティにいる2体の方が優先されがちか。
効果を使えば攻撃力は光るが、それはヴァジュランダも同じ。
ガジャルグのような回転効果もなく、器用な2体に比べ愚直なパワー馬鹿の謗りは免れない。
ダメージ計算時に打てるということが救いか…
7 JP043 ドラグニティナイト-ロムルス 
このモンスターはドラグニティにしてローマである。
リンク召喚時にドラグニティ魔法罠か《竜の渓谷》をサーチする効果と、EXデッキからドラゴン族がリンク先に特殊召喚された時に手札からドラゴンか鳥獣を特殊召喚する効果を持っている。なおドラグニティ魔法罠は神槍とドライブしかない模様。
渓谷はドラグニティ絶対のキーカードでありそれをサーチできるのはテラフォや盆回しが制限となったことからかなり嬉しい。神槍もサーチできるのも嬉しい。だがリンク召喚の手間が若干面倒か。ドラグニティで2体並ぶときにはシンクロができるときが多そうに思える。2番の効果は条件が重いわりには手札からしか出せないので、展開力ブーストとしては微妙に思える。
ドラゴン族デッキならほぼ全てで使えるリンク素材でもあるので、《竜の渓谷》を採用する場合はEX候補に考えておくといいだろう。
ドラグニティナイト-アラドヴァル
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
9 JPP01 ドラグニティナイト-アラドヴァル 
ドラグニティが欲した制圧効果を持つ大型モンスター。
相手のモンスター効果を墓地のドラグニティを除外することで無効にし除外する効果、戦闘で破壊した相手モンスターを除外する効果、破壊されると相手の魔法罠をすべて破壊する効果を持っている。
ゆるいコストでモンスター効果を封じる制圧効果を持つ。打点も高くモンスターだけでこのカードを超えるのはなかなかにしんどいだろう。しかも魔法罠に対してはカウンター罠のヴォイドも構えられる。攻めに関しては強力な除外効果を持つアスカロンに譲るものの、破壊したモンスターを除外する効果は決して弱いものでもないだろう。
最後っ屁としておまけ感は強いが羽箒まで持っており、とにかく突破するのに消耗させられるカード。おまけパックの看板を務めるのは伊達ではなく、ドラグニティが欲しくてたまらなかったとりあえずで置いておける安心感を持つカードである。
ドラグニティナイト-バルーチャ
Secret
Super

▶︎ デッキ
5 JPP02 ドラグニティナイト-バルーチャ 
とにかくシンクロ召喚が難しい。縛りの関係上ヴァジュランダやミスティルでは無理。
デルタフライ》にレベル4鳥獣を絡ませるか、《神禽王アレクトール》を使うのが良さそう。
墓地が肥えていれば高い攻撃力に多彩な装備ドラグニティの効果を使えるが、
装備時に効果を持つドラグニティで使いやすいのはブランディストックとコルセルカくらいなのが残念。
ドラグニティナイト-ガジャルグ
Secret
Super

▶︎ デッキ
7 JPP03 ドラグニティナイト-ガジャルグ 
ヴァジュランダと双璧をなすドラグニティシンクロの代表格。
効果はまさに《竜の渓谷》であり、渓谷以前はドラグニティ回転の要として価値が高かった。
渓谷が出た今は即時にレベル8シンクロを保証するヴァジュランダに譲る場面も多いが、それでもアドを失わない手札交換・墓地肥やしは優秀。
とりあえずドゥクスファランクスしておくカードとしては筆頭格かと。
ドラグニティナイト-ヴァジュランダ
Secret
Super

▶︎ デッキ
9 JPP04 ドラグニティナイト-ヴァジュランダ 
どんな環境でも1ヶ月は活躍する地雷デッキの筆頭ドラグニティの大エース。
墓地にファランクスがあればドゥクス1枚がレベル8シンクロになるカードが弱いわけない。どんな状況にも対応できる万能カード。
最近はミストゥルを特殊召喚してランク6エクシーズする戦術も開発されており、アトゥムスやトレミスを呼びさらなる戦術拡張が行える。
また自身の効果もかなり優秀。アキュリスと組めば除去もこなしつつ3800打点が降臨。厄介なモンスターを殴り倒す役割もありますな。
驚異的な入手難易度が難点だったが、再録でお求めやすく。
竜の渓谷
Secret
Super

▶︎ デッキ
9 JPP05 竜の渓谷 
ドラグニティの革命児その2。割られなければ、毎ターンレヴァテインが狙える。割られなければ。
このカードがある限り、ドラグニティは常に専用サーチを使える状態で事故とは無縁になる。後半効果もファランクスやレヴァテインを整える上質な物。
さらに、サイバーダークではファランクスやハウンドを、青眼や真紅眼軸ではそれらや白石飛竜を落とすことも可能。ドラゴン全体にも可能性を広げる優れたフィールド魔法でもある。
が、そのために霊廟共々征竜の墓地肥やしパーツとして起用されまだ息をしていた征竜を止めるためか制限送り。ドラグニティはとばっちりを受けたが、しかしやっと準制限復帰が認められドラグニティ使いが歓喜。さらに無制限復帰でドラグニティ完全復活となったが、テラフォが制限じゃないですかー!やだー!!




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー