交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-リバース・オブ・シャドール- コンプリートカード評価(ときさん)

ストラクチャーデッキ-リバース・オブ・シャドール- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
聖なる影 ケイウス
Super
▶︎ デッキ
6 JP001 聖なる影 ケイウス 
再誕シャドールの先陣を切る光のシャドール。
リバースした時に手札のシャドールを守備表示で特殊召喚またはセットする効果と、効果で墓地に送られると手札のシャドールモンスターを墓地に送ることで自分の場のモンスターの攻守をそのレベルに応じて強化する効果を持つリバースモンスター。
手札からの展開と手札コストの要求ととにかく手札にこだわるシャドール。シャドール自体は手札からの展開はそこまで感があるので貴重な展開札ではあるがリバースというのは使いにくいか。
シャドールの花形である効果で墓地送り時の効果は前述の通り手札を捨てての全体強化。だがその強化幅がかなり低くしかも1ターン限定とかなり厳しいレベル。むしろ手札のシャドールを切ってその効果を使うアシストに使いたい。ただ手札も無限ではないので、そう何度も効果は使えないだろうが…
影霊の翼 ウェンディ
Super
▶︎ デッキ
8 JP002 影霊の翼 ウェンディ 
風のシャドールはデッキを触る効果を持つ。
リバースするとデッキからシャドールを守備表示で特殊召喚するかセットする効果と、効果で墓地に送られた時にシャドールを裏側守備表示でリクルートすることができる効果を持つリバースモンスター。
リバースという癖の強さはあるが、単純にデッキからモンスターを展開できるのは十分に優秀。それにもまして危険な匂いを放つのが2番の効果であり、セット限定ながら緩やかな条件でリクルートができ展開を加速してくれる。風属性なのがシャドール的にはマイナスだがそこは新カードのアプカローネでカバーしたい。
融合するだけで場にモンスターを増やせるという恐ろしい性質を持っていることから、積極的に融合素材にしたいシャドールになりそう。アプカローネを一番うまく扱えるカードにもなりそうである。
影依の巫女 エリアル
Super
▶︎ デッキ
6 JP003 影依の巫女 エリアル 
水のシャドールというか眠るエリアルさん。
リバースすると除外されているシャドールを守備表示で特殊召喚またはセットする効果と、効果で墓地に送られるとお互いの墓地のカードを合計3枚まで除外できる効果を持っている。
除外にタッチする効果を持つ新機軸のシャドール。ただシャドールで除外と言ってもいまいちピンとこない。新規サポートの《影光の聖選士》がシャドールカードを除外する効果を持つ他、このカード自身の効果を使うか《闇の誘惑》あたりも手ではある。もっともそこまで仕込んでも使いにくいリバース効果というのもあるのだが…
融合素材にしたときの効果はプチ《魂の解放》。自身の墓地を除外しこのカードなどの戦術につなげてもいいのだが、融合ついでに相手の墓地への嫌がらせになると考えるほうが無難か。アプカローネはもちろん、シャドールで水属性のいい相方が少なく出しにくかったアノマリリスを出したい場合にも効果的。アノマリリスに必要性があるかは別だが。
シャドール・ファルコン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP004 シャドール・ファルコン 
密かにはじめてのリバースチューナー。まあお互いの相性が微妙だったしね…
1番の効果で吊り上げてシンクロができると嬉しいがそこは裏側守備限定なので難しい用途。むしろシャドールのリバース効果を使ったりネフィリムを蘇生したりを狙いたい効果になる。
2番の効果は融合素材と更にシンクロ…ってまた裏側守備表示かー…
ディスアド回避の能力であるほか、蠢きで蘇生と二段の壁にする、など。
シャドール・ヘッジホッグ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP005 シャドール・ヘッジホッグ 
このカードが優秀なサーチを多数持っておりシャドールの中核か。
リバースなのは遅いとはいえ影衣融合サーチはかなり助かるところ。蠢きがサーチできないのは残念だが…
2番の効果で融合素材としてもかなり優秀、融合しても手札が減らないどころか増えていく可能性すらあるというとんでも仕様。
当然だがリザードやネフィリムで落とせば万能のシャドールサーチに化けるため、アドバンテージを回復する要員にとどまらずリザードやドラゴンのリバースで場を整えるのにつなぐ仕事も期待できる。
融合を軸とするシャドールでは非常に頼もしい一枚。
シャドール・リザード
Normal
▶︎ デッキ
8 JP006 シャドール・リザード 
非常にベーシックな仕上がりになっているが、故に堅実に強い。
リバースによる破壊は一世代昔のようにも思えるが裏側守備で呼び出す手段の豊富なシャドールならば使える除去手段として期待できる。
墓地送り効果は何よりファルコンやヘッジホッグ、ビーストなどを状況に応じて使い分けられるのが美味しい。効果での墓地送りが難しい原核を落とせるのもポイント。
このカードを経由することで墓地が溜まっていくのも忘れてはならない。
シャドール・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP007 シャドール・ドラゴン 
ビーストが破壊ならこちらはバウンス。
バウンスによる除去は破壊耐性を突破するので、昨今では破壊を超えることもしばしば。
殴れる攻撃力も持っているなど下級としてのスペックは相当。守備力0で《カメンレオン》や《悪夢再び》も活用でき、逆にこのカードが単品で余所へ行くこともできるか。
後半の効果もシンプルに優秀で、融合後に厄介な伏せカードを始末することができる。召喚反応には意味が無いのは少し辛いところではあるが。
リバースモンスター単体としての性能もかなり高いので、シャドール要素を他のデッキに取り込みたいときの出張要員筆頭でもある。
シャドール・ビースト
Normal
▶︎ デッキ
7 JP008 シャドール・ビースト 
1番の効果は基本的には優秀なのだが、このカード自身が上級というのが問題。
現状ではファルコンをセットしてリバースしないと使えないので、そこまで信用できるソースにはならない。発動すれば回転とシャドール効果発動でかなり強いが。
2番の効果が強く、融合しても手札が減らない恐怖のカードに。サーチのヘッジホッグが優先される感もあるがドローは大正義である。手札から捨てる手段は欲しいところだがいつ脅威の回転エンジンになってもおかしくない一枚。
シャドール・ハウンド
Normal
▶︎ デッキ
6 JP009 シャドール・ハウンド 
さすがに初回で飛ばし過ぎたか下級モンスターは1枚だけに。
リバース効果はサルベージ。一見悪くなさそうだが融合シャドールや原核も持っている効果なので発動できればまあ嬉しい程度のものか。
シャドールのシャドールたる所以の墓地送り効果は表示形式変更。
主にシャドールのリバース効果をすぐ発動させるために使えるが、現状そこまで速攻でリバースを使いたいシャドールがファルコンくらいしか思い当たらない。堕ち影もライバルになってくる。
総じてもう一歩採用に届かないんだよなぁ…という印象。
イェシャドール-セフィラナーガ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP010 イェシャドール-セフィラナーガ 
シャドールの因子を持つセフィラ。
Pゾーンのとではなくフィールド上だったらまだ使いでがあったが、これでは張替えにしか活用できない。
しかもP召喚に成功しているということはスケールは整っており、現状セフィラには張り替える必要のあるような効果持ちもいないので。
変幻自在のペンデュラム戦術には欠かせないのだろうが、カード1枚で行うには貧弱すぎる効果のような気がするぞ…?
当然だがシャドールでは居場所なし。セフィラにシャドール融合を組み込むならばか?
オルシャドール-セフィラルーツ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP011 オルシャドール-セフィラルーツ 
シャドールのセフィラ2号。シャドールには入る隙間はないだろうな。
セフィラナーガ同様、シャドールの名前があるのでシャドール融合をセフィラに組み込むことはできる。《影依融合》でも狙ってみるか?
カードとしての効果も、ペンデュラムでラッシュをかけるなら悪くない。戦闘力の高いセフィラをスケールにしている時に有力な効果。
カオス・ソルジャー -開闢の使者-
Normal
▶︎ デッキ
10 JP012 カオス・ソルジャー -開闢の使者- 
かつて遊戯王を終焉に導きかけたカオスの片割れ。
墓地の光と闇を1体ずつ除外して出す特殊召喚モンスターで、攻撃を放棄し相手モンスターを除外する効果と、モンスター戦闘破壊後に連続攻撃を行える効果を持つ。
非常に緩やかな条件で、3000打点追撃持ちが飛び出す強力なカード。除外効果も攻撃こそ封じられるとは言え優秀で、何年経っても規格外のカード。光と闇が一定量含まれるデッキならばほぼ入れることを検討できるパワーカード。もっともテーマ化が進んでいるとその光と闇を整えるのが障壁なのですが。
最近は光と闇を混合させるのがなかなか難しくなっており、その障壁を超えられるデッキでなら使える切り札、という立ち位置に収まってきた。カオス・ソルジャー自体もテーマ化するなど、往年とは扱いが明らかに変わっている。
イゾルデでサーチができるようになったので、光と闇が備わって最強に見える戦士デッキならば尚採用しやすいだろう。
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム
Normal
▶︎ デッキ
8 JP013 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム 
いかなる耐性持ちもさすがにこいつには無力。リリースされてはどう仕様も無い。
除去としてみる場合はその後のこのカードの対策で難しい部分もあるが、
ロックを仕掛ければ相手を焼くことも可能でロックバーンでは除去とバーンの両睨みの活躍をする頼れる一枚。
また《洗脳解除》で自分の手足にしたり、自爆特攻を仕掛けてみるなど面白い動きも多数。
テクニカルなカードだが、使いこなして見せれば力になるだろう。
ダーク・アームド・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP014 ダーク・アームド・ドラゴン 
下手したら本家のアームドより名が轟いてるかもしれない漆黒の破壊竜。
登場直後はその個性的な召喚制限から活用は難しいだろうと目されていたが、
想像以上に召喚が容易く、登場以降制限となるまで常に環境のトップを走り続け、最強の破壊竜として君臨し続けた遊戯王を変えたカードの1つ。
闇属性中心のデッキならほぼ採用可能。一度条件が整えば、2800打点が前触れ無く飛び出しフィールド上のカードを3枚まで吹き飛ばす。まさに悪夢。
このカードと《裁きの龍》、そしてシンクロ召喚の登場により、モンスター効果の凶暴化が加速度的に進んでいき除去の本流がモンスター効果へ移っていくきっかけとなったとも言える。
後半墓地がたまってようと貪欲な壺でまた射程に収まるんだよな…
一回準制限になっていたが、シャドールなどでまた暴れる。どうやら気の迷いだったようでまた制限となってからは制限で安定している。
妖精伝姫-シラユキ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP015 妖精伝姫-シラユキ 
自分で姫っていうの恥ずかしいなぁ。
ノーレアに隠れているけど9期のインフレを感じさせるえげつない一枚。
月読命と同等の効果を持ちながら攻撃力が跳ね上がっており、マエストロークラインの範囲で相手モンスターを仕留めることができる。
自分モンスターをセットできないのでコンボ性は下がるが、火力が跳ね上がっており解決能力は下級のそれではない。
七人の小人もといカードを除外して自己再生する効果は強力とはいえコストが重いが、芝刈りデッキのように墓地があふれかえるデッキならいつでも蘇生できる強力なレベル4モンスター。
圧倒的な汎用性と芝刈りデッキでの不死身ぶりが評価されたか、準制限を経由して制限に。高いカードパワーの証明である。
Emトリック・クラウン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP016 Emトリック・クラウン 
Emを墓地から蘇生する《ロードポイズン》的なカードだが、そのトリガーがかなり緩やかになっている。
蘇生したカードの能力は0になるので、トラピーズ・マジシャンなどのランク4のエクシーズ召喚を目指すのがいいだろう。
ダメージを受ける部分も、フレイムイーターなどとコンボを組める。
そして自身も蘇生できるので、最低限の壁や連続の素材化などもこなせるのも魅力。
というかこの自身蘇生が強い。《おろかな埋葬》や融合の素材、エクシーズ素材の謎空間からの素材使用やライロなどでの墓地落としなどあらゆる角度から蘇生が可能なので単独でも起用できる。
しかもダメージをうけることがサウザンドブレードとコンボになり、このカードを墓地に送るだけでランク4が確定するクラウンブレードという新鋭デッキも誕生。
終末の騎士
Normal
▶︎ デッキ
9 JP017 終末の騎士 
PTDNにおける闇属性優遇の象徴のような一枚。
なんといっても《おろかな埋葬》効果を簡単に発動可能。闇属性には墓地に送りたいカードが星の数ほど存在する。
このカード自身が戦士族とステータスのおかげでサーチもリクルートも非常に容易。
特殊召喚にすら反応するため、トマトでの呼び出しで簡単に効果を使える。
非常に強力な墓地肥やしカード。ダグレと比べ早さで劣る分堅実かつアド面で有利。
シャドールの効果を簡単に引き出せるため、その関係でシャドールを間接的に止めるため規制送りに。元々カードとしても強かったので残当?環境で見られなくなり、墓地送りカードも増えてきたので準制限を経由して無制限にこの度緩和された。
ライトロード・アーチャー フェリス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP018 ライトロード・アーチャー フェリス 
効果が伏せられていたことに定評のある付録版ライロさん。
ウォルフと同じ条件で出せると見せかけて《おろかな埋葬》は使えない点には注意。
ライロはエンドフェイズ発動がほとんどなのでライデンを活かしたいが、そのライデンがすでにチューナーという。
除去効果もなかなか高水準だが、通常召喚できず運頼みの特殊召喚方法がここでも足を引っ張ってくれる。これもまた自分ターンで使いたいのに…
しかし《マスマティシャン》という最高の相棒を手に入れ風向きは激変。シンクロも除去も狙って使えるようになり、レアリティコレクションにも高速再録されるカードにまで出世した。
超電磁タートル
Normal
▶︎ デッキ
8 JP019 超電磁タートル 
見たか電磁の必殺効果 バトルを止めてワンキル防ぐぜ
散々言われているがネクガ的立ち位置のカードの選択肢の一つであり、発動タイミングと回数が限定された代わりにフェイズごと吹っ飛ばすと効果は強化。
ネクガと同じでライロ以上に、発売後に出たシャドールとの相性が抜群でその価値は急上昇。主に《影依融合》でネフィリムの素材として墓地に送られる光属性として活躍する。まあネフィリム禁止になりましたがな。
デュエル中1回の発動条件から1枚だけ積んでおくお守り的カードとして。
マスマティシャン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP020 マスマティシャン 
伝説の決闘者編、三種の神器のその一つ。謎の三沢推しでGX勢最高レアリティである。
とにかく墓地肥やしできる範囲が広く、展開の下準備として大きな役割が持てるカード。
今まで墓地肥やしに一手間要した馬頭鬼やロンファ、新鋭の《カーボネドン》などをあっさり墓地に叩き落とす快刀乱麻の墓地肥やし効果には惚れ惚れする。
闇属性デッキにこそ増援でサーチ可能な終末に譲る部分はあるが、アドまでしっかり回収できるなどスタンダードな性能はとんでもない物がある。
このカード自身を呼びこむ方法が終末に比べ少ないのが数少ない欠点か?
終末が制限ならこのカードも制限じゃないと嘘だよなぁ…と思いきや終末を放置しこちらが準制限へ。召喚権が必要というところが嫌われたか?
クリバンデット
Normal
▶︎ デッキ
9 JP021 クリバンデット 
伝説の決闘者編三種の神器の一角。脅威の墓地肥やし性能を誇るカード。
召喚し、エンドフェイズと足の遅さは否めないが、帰ってくる恩恵がとんでもない。
針虫の巣窟》よりは高速の4枚墓地肥やしに魔法罠に関して言えばサーチも兼ねる。
カードガンナー》というよりはめくるあたりも含めて《魔導雑貨商人》に近い性質に思えるが、墓地肥やしを考えるデッキであれば有力な採用候補。
属性や墓地肥やし効果、《影依融合》の高速サーチなどシャドールと組み合わされそうな要素が多いようにも。
案の定単独でのカードパワーが高かったか、制限に送られることに。しかしシャドールの勢いが落ちたからか準制限に戻った。
ペロペロケルペロス
Normal
▶︎ デッキ
9 JP022 ペロペロケルペロス 
墓地誘発に吹きすさぶ新たなる風。
うっかりダメージを与えた瞬間何かを吹き飛ばされる。なにそれ怖い。
しかもどこかのカウンターと違い任意発動なので暴発のおそれもない。
致死攻撃こそ防げないが予め墓地にあるときの信頼感はかなりのもの。墓地肥やしを活用するデッキにおける新たな有力選択肢となってくれるはず。
影牢の呪縛
Normal
▶︎ デッキ
4 JP023 影牢の呪縛 
トラップを活用して侵入者を惨殺するゲームとは関係ありません。
シャドール専用のフィールドだが使うのは魔石カウンターという懐かしい代物。
とは申せ魔石カウンターを使うカードはマイナー揃いなので普通に単品で見るべきか。
シャドールの墓地落としは簡単だが、それでも攻守の影響力は高くない。加えて2番と3番の効果が相性があまりいいとはいえないのが難点。
制限とはいえ手札コストは痛くないし、素直に超融合になりそうかなぁ。
神の写し身との接触
Normal
▶︎ デッキ
8 JP024 神の写し身との接触 
つまりシャドールの融合=神の写身との接触…?どういうことだってばよ!
端末世界の闇は深い…
>神の写し身たる神星樹にミドラーシュが接触してるという説もあるとかなんとか。

素材は自分限定でシャドール超融合。細かい効果が消えてスッキリした形になっている。
速攻魔法ゆえの逃げの一手や追撃などマルチにこなすのはもちろん、融合魔法のかさ増しにも。
影依融合》難民を救済する銀レアで財布ポイントにも優しい。何度も回収できるってのが怖いよなぁ…
その便利さと相手ターンの融合で妨害をされるどころか仕掛けるあたりから《影依融合》よりも積み込まれることが多くなっており、チートと呼ばれた影依ではなくこちらが制限送りに。堕ち影の制限解除と共に準制限になり、シャドールの復権が期待… されるの?
魂写しの同化
Normal
▶︎ デッキ
6 JP025 魂写しの同化 
接触の次は同化… わけがわからんってばよ!
3枚目となるシャドールの融合。画期的なのは属性の操作が可能なことか。
シャドールモンスターだけでも全てのシャドール融合が可能になるカードである。
しかし装備魔法ということで1体は場に出ている必要があり、サイクロンやモンスター効果の妨害も受けやすい。
既存の2枚で十分な感があり、ややファン寄りなカードか。エグリスタをは格段に出しやすくなるが…
超融合
Normal
▶︎ デッキ
9 JP026 超融合 準制限
GX第三期のキーカード。登場当初は融合モンスターもまだ名前指定が主だったためイマイチな評価だったが、後に素材の緩やかな融合モンスターの登場で評価が劇的に上がった。
アニメのようにダークガイアを出したり、ネオスとユベルを超融合はできないが、属性融合のHEROとの相性は抜群。相手のモンスターを除去したうえでより強力なモンスターに出来るだけでなく無効化やサクリファイスエスケープが効かない。
相手モンスターを奪うという点ではE・HERO、シャドール、召喚獣が抜きん出ているが、そうでなくとも闇属性デッキならば闇属性をスターヴヴェノムの素材にすることが可能になっており可能性は更に広がった。
チェーンも不可能なので発動阻止や素材を逃がすことも許されない。
制限カードになるのも納得のスペックを持つ強力な融合魔法へ大化けした大器晩成カードである。
でもARC-Vで唐突にユーリが使いだしたのは何だったん?確かに、捕食植物とはかなり相性のいいカードだが…
簡易融合
Normal
▶︎ デッキ
9 JP027 簡易融合 制限
EXデッキからレベル5以下の融合モンスターを特殊召喚する魔法カード。
限定解除》との格差はやはり、手札からとEXデッキからという差。
そのためシンクロやエクシーズの素材を用意するために非常に便利なカードとなる。
簡単にレベル5以下のカードを呼べるため、高レベルのシンクロサポートやエクシーズのサポートに優秀。
融合モンスターを吟味すれば属性種族の指定を持つS・Xモンスターとも相性が良いのがうれしいところ。
ただしエクストラデッキを素材用に圧迫するため、S・X召喚の幅が狭まる点がネック。
かつては《旧神ノーデン》と組んでワンキルにエクシーズにブイブイ言わせ制限も経験したが、ノーデンが牢屋に送られ制限解除。代わりに相性抜群のサウサクが釈放されたりライディーンやミレニアムアイズが登場したため、召喚プラスアルファができるようになってきた。
闇の誘惑
Normal
▶︎ デッキ
10 JP028 闇の誘惑 
闇属性。数あるドローソースのコストとしても最も広い範囲であり、汎用性は抜群。
さすがに墓地送りではなく除外だが、《闇次元の解放》など一部ではメリットになる。
強欲謙虚ほど汎用性はないが、リターンは大きい。強欲貪欲ほど汎用性はないが、リスクは小さい。コストを指定することでかなり使いやすいドローソースになっている。
日本上陸以前に準制限送り。むしろ何故だしたアッ○ーデッ○。そんなカードも無制限に。
おろかな埋葬
Normal
▶︎ デッキ
9 JP029 おろかな埋葬 制限
モンスターの場合、デッキより墓地にいてもらったほうが都合が良いことはしばしば。
墓地利用や蘇生を軸とするデッキでは最高のサーチカード。墓地で真価を発揮するモンスターとの相性も最高。
墓地利用を戦術に取り入れるデッキではまず欠かせないだろう最高のピンポイント墓地肥やしといえる。
ただ最近は強力な墓地肥やしカードが次々登場していたり、逆にペンデュラムのようなサーチ・リクルート・エクストラ中心の墓地に依存しないデッキが増えており、制限で1枚肥やし止まりのこのカードをあえて使わない選択肢も多くなっている。土壇場ではいまいち機能しないしね…
リビング・フォッシル
Normal
▶︎ デッキ
7 JP030 リビング・フォッシル 
レベル4以下のモンスターを、攻守1000ポイントダウンと効果無効の枷をつけて蘇生する装備魔法。
蘇生したカードは戦力として数えるのは酷になるが、各種素材として使うのであれば除外されるくらいであまり問題ないとは言える。
装備魔法蘇生の枠は《やりすぎた埋葬》くらいしか無くゆるゆるなので、アームズホールでのサーチやイゾルデのコストを視野に入れて汎用性のある装備魔法を求めるならこのカードの出番になる。
不知火や《ジャイアント・レックス》で除外を活用できるように成れば一流のこのカード使いなのでは。
貪欲な壺
Normal
▶︎ デッキ
9 JP031 貪欲な壺 
墓地アドを吹き飛ばしハンドアドとデッキアドを得るカード。
単純に手札が1つ増えるカードが弱いわけがない。困ったときはこいつの出番。
さらにガジェやバレット、リクルーターの再装填ができると一粒で二度おいしい。
そのドローに全てを賭けろと言ってみたいが、なんか連発されてる事のほうが多いような…!?
墓地に落ちたモンスターの再利用とドローのあわせ技ができるので、墓地が肥えやすいデッキでは採用の有力候補。モンスターを湯水のように使うデッキと相性がいい。
墓地ソースに依存せず2ドローできる強欲貪欲の登場もあってか採用率が低下しているためか準制限に。
ハーピィの羽根帚
Normal
▶︎ デッキ
10 JP032 ハーピィの羽根帚 制限
相手の魔法罠を全て問答無用でふっとばす効果を持つ最高峰の魔法罠除去カード。ハリケーン禁止の時に、金輪際帰ってくることはないだろうと思ってた時期がありました… が、大嵐と入れ替わりでまさかの復活。
強さに関しては言わずもがな。単純明快に相手のセットカードを全てなかったコトにできるので、攻撃や効果を安全に通すことができる。
ただし昨今は罠カードや永続置物の採用率は高いとは言えず、レッドリブートや《無限泡影》のような手札発動がトレンド。そのためこれほどの力を持ちながらメインを務められないこともある。
ハーピィの名前を持っており、《ヒステリック・サイン》や羽根吹雪でサーチもできる。ただ狩場を擁するハーピィでは若干オーバーキルになるかもしれない。狩場は絶対必須ではないが…
影光の聖選士
Super
▶︎ デッキ
8 JP033 影光の聖選士 
相変わらずのルビセンスが光るシャドールの新規サポート。
墓地のシャドールを守備表示で特殊召喚するかセットする効果と、墓地のこのカードとシャドールカード1枚を除外し自分の裏側モンスターをリバースするか表側モンスターをセットするかを行うことができる効果を持つ。
まずは場で発動したときの効果はシンプルなシャドールの蘇生効果。シャドール専用のセット効果も持つ《戦線復帰》といったところ。ミドラーシュを蘇生すれば奇襲的に特殊召喚の回数に制約をかけていくこともできる。
墓地発動の効果は裏表の変更で、リバース効果の発動をアシストする。シャドールカードを除外するが、エリアルの効果のサポートにもなる。ただ1番の効果とは1ターンにいずれか1つなので、直接墓地に落とさない限りすぐ使うのは困難。狙って使うというよりは1番の効果をメインに墓地に落ちてもまだ効果があるおまけと捉えるべきか。
影依の原核
Normal
▶︎ デッキ
7 JP034 影依の原核 
ダイソンスフィアのエクシーズ素材にしよう(提案
無駄にレベルの高い罠モンスター。そして中途半端なステータスとインパクトが妙に強い。
属性の素材の代わりにできるのでネフィリム要員になってくれ、今後属性が増えるならば更に可能性も増えるなど便利。
能力は微妙なので素材として使うならばセットしたまま眠らせたいが、そうすると永続罠の遅さと脆さが気がかりになってしまうだろうか。
しかし、2番の効果は強烈。融合シャドールも同じ効果を持っているとはいえ、リザードと組み合わせて影衣融合を回収できるのは魅力で、サイクロンなどへの牽制にもなる。
堕ち影の蠢き
Normal
▶︎ デッキ
8 JP035 堕ち影の蠢き 
シャドールの変則的なサーチカード… だろうかな一枚。
基本的には罠での《おろかな埋葬》だが、フリーチェーンでそれを使えることに意義がある。
特にファルコンやドラゴンと相性がよく、シャドールのカードの広がり次第では神智的なポジションに就きうる可能性すら秘めているところ。
後半のリバース効果も能動的にリバースを仕掛けたいときに有効で、リザードやドラゴンの破壊効果を不意をついて発動できる。
一歩間違えればすさまじいカードになりそうな気がするんだよなぁ…
どうやらその予感があたったようで制限に。ネフィリム禁止後はシャドールの勢いが落ちたタイミングで準制限>無制限となった。
魂源への影劫回帰
Normal
▶︎ デッキ
3 JP036 魂源への影劫回帰 
「プルシャドールアイオーン」よりも「こんげんへのえいごうかいき」のほうが格好いい気がする。当然シャドールにする以上凝った名前は必須なのだが。
普通に使っても劣化《ライジング・エナジー》。手札から任意のシャドールを捨てられることと、効果を受けたシャドールが裏側守備になることが活路。
だがリバースを活かしたいシャドールが場に出てこのカードの支援を求めることは稀だろうし、一番打点補助が欲しいミドラーシュとこのカードの裏側守備化の相性は最悪。
このカードの主戦場とも言うべきシャドール下級でビートする状況などよっぽど苦しいときしかやらないだろう。カードとしても今ひとつパワー不足で、使い所は…
迷い風
Normal
▶︎ デッキ
9 JP037 迷い風 
アニメカードから迷い込んだ超優良汎用カード。
特殊召喚で出てきたカードにしか使えないが、フリーチェーンでブレスルと収縮のあわせ技ができるカード。昨今は特殊召喚など当たり前感があるので、どこからどう読んでも弱い効果ではないだろう。
ブレスル・収縮と違い効果が持続するのも強力。相手の切り札を効果的に無力化するという点では、今までにない水準に達している恐れがある。
一回限りでも優秀なのに、さらに相手がエクストラデッキを使うならば、再利用の可能性まで持っている。セットなのですぐには使えないが、自分ターン限定の墓地ブレスルと違いこちらは再妨害の可能性まで秘めている。
新しい汎用罠争いに顔をだすことが期待できる新鋭。
醒めない悪夢
Normal
▶︎ デッキ
9 JP038 醒めない悪夢 
夢を… 夢を見ていました…
ライフコストを倍にすることで永続罠にジョブチェンジしたツイスター。
このカードが存在するだけで永続やフィールド、ペンデュラムを強烈に監視する。
初手に伏せられると特に永続リソースやペンデュラムを大事にするデッキにとっては《醒めない悪夢》を見ることになるだろう。
先攻ゲーを加速させそうなカードで、かなり悪事を働きそうだが、永続やペンデュラムに頼らない相手にはまるっきり刺さらないので、環境次第で使われるかどうか決まるカードとなりそう。間違いなく強いが、メインとサイドを反復横跳びするタイプのカードだろうなぁ…
死魂融合
Normal
▶︎ デッキ
8 JP039 死魂融合 
ついに解禁された、全ての融合モンスターに対応した墓地融合カード。
墓地から裏側除外で融合素材を除外することで融合モンスターを融合召喚できる効果を持つが、代償として融合召喚したモンスターは召喚酔いする。
まず全ての融合モンスターが使える墓地融合というのがありがたい。特に《ワーム・ゼロ》やヴァルバロイドのような素材が重いにもかかわらず専用の墓地融合を持っていないカードには大いなる福音となってくれるだろう。
また同様に、全ての融合モンスターが使える罠融合という側面も持っている。基本的には罠融合は一手遅れるため評価を落とすが、このカードほどの汎用性となると相手ターンに除去にチェーンして場から離れた時に効果を発動する融合モンスターを呼び出したり、フリーチェーンで融合召喚誘発の効果を持つ融合モンスターを呼び出すなどプラスに捉えることが可能。前者はアブZero、後者はクインテットマジシャンあたりが有力か。
サブテラーの継承
Normal
▶︎ デッキ
8 JP040 サブテラーの継承 
今日から君もサブテラー一族の仲間だ!!
2つの効果を持っており、手札か場の表側モンスターから1枚墓地に送り、同じ属性のカードを加えるところまでは同じだが、モンスター1体を送りリバース1体をサーチするかリバース1体を墓地に送りレベルの低いカードをサーチすることができる。またサブテラー罠によくある再セット効果も持っている。
どちらの効果もサブテラーを指定しておらずリバースを運用するあらゆるデッキと相性がいい。地属性のサブテラー、闇属性のシャドール、光属性のワームいずれも大きく安定性を上げてくれるだろう。特に墓地送りでも
効果を発動するカードばかりのシャドールとの相性はかなりいい。
安定したサーチソースとしてリバースを運用するデッキを強化してくれるだろう。
エルシャドール・エグリスタ
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP041 エルシャドール・エグリスタ 
炎のシャドールが満を持して降臨。
自分から出す場合はバレット、ブレイズマンくらいしか汎用性のある素材がないが、超融合や《影牢の呪縛》要員としてならば炎属性相手の対策となるカード。
炎属性にはシャドール対策で台頭した炎王もいるので露骨な販促を…
効果はリリースが手札コストになった《ライオウ》。シャドールならば手札コストもアドになるので相手としては特殊召喚の翼をもがれたも同然。
チェーンに乗る特殊召喚に無力なのは痛いが…
エルシャドール・ウェンディゴ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP042 エルシャドール・ウェンディゴ 
案の定のNTRである。やっぱりウェンちゃんは…
とは言え元となったペトルフィンの性質が色濃く出てしまったか、壁にしかならないカードで優先度はかなり低い。
他のカードにも特殊召喚との戦闘耐性を与えることはできるが、わざわざデッキに風要素を入れてまで出すカードでもないだろう。
シャドールに入れたい風属性も少なく、もっぱら超融合要員として待機することになるだろうか。
エルシャドール・アノマリリス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP043 エルシャドール・アノマリリス 
ネクロスへの殺意むき出しの新戦力。。
超融合でネクロスが吸える水属性であり、儀式禁止と言わんばかりの強力な特殊召喚封印効果を持つ。
それ以外でも特に融合や儀式を軸としたデッキに刺さりまくることこの上ない特殊召喚封じの効果は圧巻である。
ただこの効果は諸刃の刃で、シャドール自身も融合で畳み掛けるような動きは不可能。まあもともとそんなデッキではないのだが、このカード自身でのビートを求められる。
モンスター効果による特殊召喚も穴。ミドラーシュと合わせるとこのあたりは吉か。
残るネックは、シャドールと相性のいい水属性カード。でも誰かが開発するんだろうなぁ。
7 JP044 シャドール・ネフィリム 
全世界のネフィリムかえしておじさんを困惑させる一枚。
同じリバース素材のリンクモンスターの《サブテラーマリスの妖魔》が左下と右下にマーカーを持つためか、自己再生がメインになるためか、このパックでは珍しい左右マーカーになる。シャドール融合を行う効果と、墓地発動でシャドールを手札か場から墓地に送り自己再生できる効果を持っている。
一番最初に場に出るときはすぐに融合素材にしてしまい、その後は墓地から何度でも使える融合魔法兼シャドール墓地送りマシンとして運用するといいだろう。シャドールにも抜群の相性を誇る《サブテラーマリスの妖魔》とも効果は競合しないため、強化の方向性としては間違っていないと思われる。
ただ、融合シャドールは素材にはならないのでリバースシャドールをいかに展開するかが課題か。《サブテラーマリスの妖魔》を併用するならさらに展開が必要になる。それに対する回答は今後待ち?
エルシャドール・アプカローネ
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
7 JPP01 エルシャドール・アプカローネ 
今回登場した属性の異なるシャドールを活用する元締めになるだろうデザインのカード。
属性の異なるシャドール2体で融合でき、特殊召喚成功時に場のカード1枚の効果を無効にする効果と戦闘耐性、墓地に送られた時にシャドールカードをサーチ・サルベージしその後手札を捨てる効果を持つ。
融合素材は緩いが、今回新規のシャドール以外は闇属性なので融合するには新規シャドールの力が必要になる。ウェンディが風属性でウェンディゴの性能に難があること、効果も優秀なことから一番の相棒候補。
効果はやや地味だが、効果無効は《影依融合》の性能上相手の場にEXデッキからのモンスターに対面することも多いはずなのでありがたい効果。《影光の聖選士》で蘇生すれば戦闘破壊耐性を持つ壁を用意しつつ相手のカードの効果無効化を狙える。
墓地に送られたときの効果もかなり強く、シャドールカードの墓地送られ時の効果を使いつつ墓地を肥やしたり手札の入れ替えが可能になる。《おろかな重葬》をシャドールサーチにするということも可能。
エルシャドール・ネフィリム
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
9 JPP02 エルシャドール・ネフィリム 
融合召喚即《おろかな埋葬》決め込むカードもなかなか存在しないような。
ドラゴンでサイクロンを起こしたりヘッジホッグやビーストを落としてアドを回復したりを狙っていくことが可能で、今後可能性も増えていく効果。
そのうえでこちらはカタストル効果で戦闘に対して徹底的にメタっていく。ミドラーシュほど拘束力はなく有情だがその分破壊力と突破力はこちらが上。
光をデッキに混ぜる必要性も却ってメリットになっており、白黒や光天使シャドールなどの発展形を創りだす元凶でもあった。
サルベージ効果で何回でも出せることも相まって制限送りになったがそれでもシャドールの勢いが止まらず、融合モンスターとしては2体目、9期初の禁止カード。だが全国のネフィリムかえしておじさんの活動が実り、ついに制限で帰ってきた。
エルシャドール・ミドラーシュ
Secret
Super

▶︎ デッキ
9 JPP03 エルシャドール・ミドラーシュ 
こいつぁやべえ。オピオンクラスの匂いがプンプンするぜ。
セルフタナトス効果まで持っているので、1回の特殊召喚で強力なモンスターを呼ばないと倒せない。
エクシーズやシンクロは数回の特殊召喚を必要とするため難しく、下級の効果破壊持ちも耐性で何のそのという恐ろしいカード。
戦闘には無力なのと1回は許す点からペンデュラム召喚や蘇生などが有力な解答になるのだろうか。
なおやられても影衣融合や写身をサルベージし一瞬で立て直す模様。素材もシャドールではあまりにも緩い。
2回目以降の融合が簡単なので制限送りはやむなしと思われたが、ネフィリム禁止と引き換えにまさかの制限解除。だがネフィリムが帰ってきたことで再び制限に戻ることになった。
エルシャドール・シェキナーガ
Secret
Super

▶︎ デッキ
8 JPP04 エルシャドール・シェキナーガ 
縛りプレイ中。なお性能は縛られてない
地属性のシャドールも登場。地属性ということでシャドールに《マスマティシャン》がこれで無理なく組み込めるようになってしまった。
地属性は仮想敵も多いので超融合要員としても強力な一枚になっている。
効果は天罰。特殊召喚自体は封じないが、このカード自体の能力も高いのでやっぱり拘束力の高さはえげつないものがある。
手札コストもシャドールならばアドになるわけであり。
影依融合
Secret
Super

▶︎ デッキ
9 JPP05 影依融合 
シャドール専用の融合。融合体でのサルベージやヘッジホッグでのサーチに対応しているので、シャドールでの融合は基本的にこのカードを軸に考えたい。
デッキから素材を使える効果は非常に優秀で、状況次第とはいえ昨今エクストラを使わないデッキはなかなか見かけない。
特に光属性を要求してくるネフィリムとは効果の面でも相性が良いので、今の時点でも中核なのは明らかであり高騰も頷ける。
シャドールのデッキパワーを大きく高めている、容易なサルベージから脅威のパワーを持つ融合カードであったが、ネクロスやクリフォートなどエクストラをあまり使わないデッキも増えているので注意。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー