交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー コンプリートカード評価(ときさん)

ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
転生炎獣ラクーン
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP001 転生炎獣ラクーン 
相手が転生炎獣を攻撃したときに、そのモンスターを守りつつ相手の攻撃力分のLPを回復できる効果と、自分の転生炎獣が相手モンスターを戦闘破壊するとサルベージができる効果を持つ転生炎獣。
手札から使える奇襲性の高いモンスターを守る効果は、超過分や貫通分のダメージは受けるがLP回復があるのでほぼ受け止めきれるだろう。攻撃力に不安がある転生炎獣リンクモンスターを守るには悪くない選択肢。
これが一度きりではなく、自分の転生炎獣による戦闘破壊が起きるたびにターン1だが回収できる。使い減りしない防御札であり、さらに攻撃力の低さからヒートライオの効果とも相性がいい。1枚入れておく価値はありそうだ。
転生炎獣モル
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP002 転生炎獣モル 
貪欲な転生炎獣。
リンクモンスターのリンク先に特殊召喚する効果と、墓地で使えるサラマングレイトカードを対象とした貪欲な壺効果を持っている。
特殊召喚効果はリンクモンスターがリンク召喚したターンにしか使えないが、サンライトウルフのトリガーとしては悪くないものを持っている。それ以外でもさらなるリンク召喚を求めるならば展開力は欠かせない。
もう一つの貪欲効果は、転生炎獣が極めて墓地アドを重視するデッキだからこそ許されているような気がする効果。場にモンスターがいない必要があるとはいえ墓地発動で打てる効果としては破格。できれば転生リンク召喚で消耗したリンクモンスターをEXデッキに戻し、墓地アドの損失を軽減したい。
攻撃力0なのでヒートライオの転生リンク召喚効果とも相性抜群。
転生炎獣ガゼル
Super
▶︎ デッキ
9 JP003 転生炎獣ガゼル 
終末の転生炎獣。
転生炎獣が墓地に送られると手札から特殊召喚できる効果と、召喚・特殊召喚誘発でサラマングレイトカードを墓地に送る効果を持っている。
特殊召喚の条件は緩やかで、破壊や効果を伴わなくてもリンク召喚や融合召喚に追随する形でも出せる。モル共々リンクからの大量展開を目指せるかもしれない。
しかしそれ以上に、転生炎獣版《終末の騎士》と呼ぶべき2番の効果がかなり優秀。転生炎獣は墓地がかなり重要なデッキであり、ファルコにスピニーと自己再生モンスターも存在する。その墓地を蓄えてくれる掛け値なく優秀な一枚。
転生炎獣スピニー
Super
▶︎ デッキ
9 JP004 転生炎獣スピニー 
自己再生する転生炎獣。
手札から捨てることでモンスターを強化する効果と、他の転生炎獣がいるだけで墓地から自己再生する効果を持つ。
手札から使えるモンスター強化は誘発即時ではなく、強化幅も微妙。手札に来てしまったこのカードを墓地に送る手段と心得たい。とはいえ転生炎獣は攻撃力はヴァイオレットキマイラのワンパンに依存するので時々活躍するかもしれない。
本命は自己再生効果。ガゼルの効果で墓地に送れるので、すぐに自己再生するとリンク2やランク3を導くことができる。そうでなくともサンライトウルフの効果トリガーになったり、ここぞという場面で展開したりが可能。
流石に除外デメリットがあるが、ミラージュスタリオなどのランク3の素材にすれば回避できるのも忘れてはいけない。
転生炎獣フォウル
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP005 転生炎獣フォウル 
カゲトカゲ》的な自己特殊召喚効果を持つ転生炎獣。
転生炎獣の召喚・特殊召喚に反応して手札から特殊召喚される効果と、サラマングレイトカードを墓地に送り相手のセットカードをターン中封じる効果を持っている。
1番の効果は転生炎獣の《カゲトカゲ》であるので、ヒートライオやサンライトウルフの高速展開につながる。サンライトウルフのリンク召喚に反応させてリンク先に投げ込みサルベージ効果を使うのも手だろう。
もう一つの効果はセットカードを封印する効果だが、セットカード自体が最近落ち目なのと封じるだけで破壊はしてくれないので厳しい物が多い。対象にした途端発動される恐れもある。悲しいかな手札や場の転生炎獣を墓地に送るほうが主眼になるだろう。
転生炎獣Bバイソン
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP006 転生炎獣Bバイソン 
転生炎獣初の大型モンスター。
転生炎獣が墓地に3体以上いると守備表示で特殊召喚できる効果と、墓地の炎属性リンクをEXデッキに戻しその数だけ相手のカードの効果をターン終了時まで無効にする効果を持っている。
特殊召喚条件は少し重く見えるが、墓地で効果を発動するカードが多いため墓地肥やしを多く使うであろう転生炎獣では十分序盤で可能な数字に見える。守備表示での特殊召喚なのでリンク召喚に活用させてもらおう。
もう一つの効果無効化効果は、それそのものよりコストとして墓地の炎属性リンクを指定しそれをEXデッキに戻す点がメイン。転生リンク召喚で消耗したEXデッキの回復剤としてモルと共に役割を持つことができる。
さらにこのカードは転生炎獣初の最上級モンスターで攻撃力も十分。一度墓地に送られれば意志が攻撃力2800を呼び出し続ける装置になる。
ぴりりと辛い3つの要素で転生炎獣に新しい風を呼ぶ事を期待したいカード。
転生炎獣ミーア
Normal
▶︎ デッキ
8 JP007 転生炎獣ミーア 
Soulburnerの操る転生炎獣がOCG界に殴り込み。
ドロー以外で手札に加わると特殊召喚できる効果と、サラマングレイトカードを捨てて特殊召喚できる展開に優れた転生炎獣モンスター。
転生炎獣では炎陣やフォクシーのサーチやウルヴィーのサルベージ、ファルコの自己再生のコストにした場合に効果の発動機会がある。また攻撃力が転生炎獣では低い部類なので、ヒートライオの転生リンク召喚時の効果を使う場合にも良き相棒となる。
また、転生炎獣はサイバース族のサポートをフルに受けることが可能。転生炎獣にこだわらず、豊富なサーチサルベージを誇るサイバース族への出張も不可能ではない。炎属性はコーデック面で若干不遇の属性だが…
転生炎獣フォクシー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP008 転生炎獣フォクシー 
召喚時にデッキをめくり、その中にあるサラマングレイトカードを1枚手札に加える効果と、墓地に存在する時にサラマングレイトカード1枚を手札から捨てることで、ツイスターを撃ちながら自己再生する効果を持つ転生炎獣モンスター。
サーチ効果はランダム性があるが、なくて損はしないもの。ミーアを引き当てれば即時に展開もできる。このカードをリンク素材とする過程で発動できれば、手札を減らさずに済むだろう。
本命は2番効果の自己再生だが、相手が強力な永続を使っていればかなり強力にアドバンテージを奪いに行ける。ピンポイントで墓地に送っておく価値はある効果。相手が永続を使わずとも自分のカードでもよく、破壊は任意なので聖域や意志、ギフトなどを対象にとって自己再生できる。特に墓地送り効果を持つギフトとは相性がいい。
レベル3なのでミラージュスタリオの素材にもなれる。後発のフォクサーはこのカードの自己再生効果と相性のいい蘇生効果を持っており、うまくやれば召喚権を使わずにレベル3モンスターが2体並ぶ。
転生炎獣ファルコ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP009 転生炎獣ファルコ 
墓地に送られた場合に墓地のサラマングレイト魔法罠カード1枚をセットする効果と、転生炎獣モンスターに対象が限定されたゼピュロスと同等の自己蘇生効果を持つ転生炎獣モンスター。
転生炎獣は強力な永続を多数所有しており、さらに鉄板サーチとして炎陣、鉄板カウンターとしてロアーまで保有。それらを回収できるのはかなり優秀で、特に使い捨てながら強力な炎陣とロアーの登場はこの効果の価値を大きく高める。後半のゼピュロス効果も優れているが、戻せるカードが転生炎獣に限られているのでそれらを予め展開しておかなければ有効に活用できない。
どちらの効果もミーアと相性がよく、ミーアの効果で手札から墓地に送れ、このカードでミーアをバウンスするとコストを踏み倒せる。
総じて持っているものは確実に優れている。ストラクで大きく強化された転生炎獣ならば、このカードの力もフルに活かせるはず。
転生炎獣Jジャガー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP010 転生炎獣Jジャガー 
貫通効果に加え、転生炎獣リンクモンスターが場にいるとき墓地の転生炎獣をデッキに戻しリンク先に自己再生する効果を持っている転生炎獣モンスター。
他の転生炎獣の効果と比べ貫通はアドを得られる効果ではなく、自己再生効果もコストこそ一番緩やかであるとはいえ求めるものは場に転生炎獣リンクモンスターが存在することと重め。
それでもサンライトウルフやベイルリンクスの登場で自己蘇生の条件が格段に軽くなり、それらを下敷きに更に上のリンクに上がっていく素材や1800貫通を活かしたアタッカーとして蘇生しやすいカードに化けた。低リンク転生炎獣の登場でかなり使いやすくなったカードかと。
真竜皇アグニマズドV
Normal
▶︎ デッキ
8 JP011 真竜皇アグニマズドV 
ヴォルフレイムが対峙した世界を終末へと誘う赤き真竜とはこいつのことだろう。
炎属性を含む2体のモンスターを手札か場から破壊して特殊召喚する効果と、その時破壊したカードが両方炎属性なら相手の場か墓地からモンスターを1体除外する効果、効果破壊されると炎属性以外の幻竜族をサーチする効果を持つ。
メタルフォーゼに合わせて作られたカードだろうが、手札から、手札あるいはフィールド上の炎属性を簡単に破壊しその難点である打点・除去不足も克服するなど炎王との相性が抜群。もちろんPデッキであるメタルフォーゼとも相性は悪くないが、あまりにも炎王とのシナジーが見事すぎるので…
効果破壊時の効果は、真竜で活躍することになるが他の真竜と比べると序盤に使いにくいのはちと痛い。
怒炎壊獣ドゴラン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP012 怒炎壊獣ドゴラン 
最近リメイクされたアイツ。
壊獣共通の相手モンスター1体をリリースして相手の場に攻撃表示で特殊召喚する効果、相手の場に壊獣がいると手札から特殊召喚できる効果、壊獣は自分の場に1体までの誓約を持ち、固有効果として壊獣カウンターを3つ使い相手のモンスターをすべて破壊する効果を持つ。
壊獣はいずれも相手の耐性や制圧を完全に破壊する凄まじいリリース除去と打点を持っており、戦線をこじ開ける力に長けている。そのため共通効果を持つ壊獣であるというだけで一定の評価を下すことが可能であり、その打点と細かい効果によって細かな評価が別れるというところか。
ドゴランの効果は内閣総辞職ビームもといサンダーボルト効果。相手に渡した壊獣もまとめて薙ぎ払えるが、攻撃できないのが残念。むしろ3000の打点でリリースで出てくる壊獣と一緒に相手の制圧を粉砕したい。壊獣の処理役にも。
デグレネード・バスター
Normal
▶︎ デッキ
7 JP013 デグレネード・バスター 
墓地のサイバース族2体を除外して出せる特殊召喚モンスターであり、このカードより攻撃力が高い相手モンスターをエンドフェイズまで除外する誘発即時効果を持つモンスター。
素直に使ってもなかなか悪くない水準であり、打点で上回る相手のカードを誘発即時でいなすことができるので耐性はないが場持ちは悪くない。攻撃面でも攻撃力で蓋される事態に強い。
しかしさらに有効活用するなら、《ドットスケーパー》や《バランサーロード》といった除外にメリットの有るサイバースを併用したいか。
特殊召喚モンスターとは言えリンクに頼り切りだったサイバースがメインデッキから攻め込むための有力新人か。
フレムベル・ヘルドッグ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP014 フレムベル・ヘルドッグ 
戦闘破壊した時に守備力200以下の炎属性をリクルートするフレムベルのエースアタッカー。シュラと並んでこの手の効果の恐ろしさを広め、《真炎の爆発》とともに守備力200の炎属性に飛躍的な存在価値を与えた。
呼べるチューナーが自在で、効果発動がシンクロを約束。攻撃力から多くの下級を始末できる。
このカード自身《真炎の爆発》にも対応し、呼び込んだカードと共にまたシンクロを目指すことも可能である。
対応カードに《フレムベル・マジカル》が存在するためかなり高速でレベル8に繋げられるため、バスター・モードとの相性も抜群。
しかし最近は下級のアタッカーが戦闘で破壊できる相手が場に残ることが少なくなっており、このカードのトリガーを引くのは難しくなっている。一方で後発の炎属性デッキに守備力200を意識したものも散見されるのでリクルートする範囲は広がっている。
火舞太刀
Normal
▶︎ デッキ
7 JP015 火舞太刀 
破壊されて墓地に送られると相手のモンスター1体を破壊し微量なバーンを与えていく炎のイタチ。
普通に使っても最低限の仕事はしてくれる。準アタッカーの攻撃力はあるし、道連れ効果も優秀。しかし受動的に破壊を待っていては1.5流だろう。それでは運用として時代遅れ。
このカードの破壊トリガーは一切の制約なく破壊であれば何でも良い。炎王サポートなどで積極的に自壊させて除去を狙っていく事もできる。むしろ、そういうデザインなのだろう。
一見の残念臭は凄まじいが、極めて見れば味があるデザインの1枚。
オピオンなどの突破役には最適な下級の除去要素で相性も抜群ということもあり、炎王でしばしば顔を出している。ヤクシャとも相性抜群だしね。
紅炎の騎士
Normal
▶︎ デッキ
5 JP016 紅炎の騎士 
炎の墓地肥やしトリガーは破壊。このシリーズも随分続く。
このカードが破壊されたときかこのカードが場にいて他の炎属性カードが破壊された時に、炎属性モンスターを1体墓地に送る効果を持っている。
自爆特攻すれば即座に墓地肥やしになる。また炎は《真炎の爆発》の影響で墓地肥やしの重要度が高い属性というのもポイントが高い。
とはいえ能動的につかうには自爆特攻か他に破壊する手段が必要であり、1枚では完結せず手間暇もかかる。効果発動も1ターンに1度なのでリクルーターの連続自爆特攻による大量墓地肥やしも不可能。
炎属性自体がやや不遇なこともあり、もう一声が欲しかった。
インフェルノ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP017 インフェルノ 
混沌を制す者で登場した第二の精霊シリーズ炎属性担当。
墓地の炎属性1体を除外して特殊召喚でき、戦闘で相手モンスターを破壊すると1500ダメージを与えるシンプルながらロマンある効果を持つ。
1500ダメージはロマン溢れるが、肝心の攻撃力が低いので狙える時だけ狙える程度か。むしろこのカードに求めたいのは特殊召喚の用意さゆえの各種素材としてのへの活用。ただ、その用途だとアタッカーとしても使えるイフリートの牙城が高い。
守備力を活かし防御に回すのももう一歩であり、器用貧乏な感が若干ある。
業火の結界像
Normal
▶︎ デッキ
7 JP018 業火の結界像 
炎属性の結界像。属性種族のサポートはちょっと薄め。
そのかわり拘束力は上位だろう。目立つ相手はメタルフォーゼくらい。
結界像の評価を高めているのは、特殊召喚上等環境の加速とテーマ化の著しい中でのデッキ内属性の固定化、そしてオレイカルコスや《月鏡の盾》など戦闘破壊を強烈に対策する相性のいいカードの増加などが考えられる。
シンクロデッキに対してはブラックローズに要注意だが、昨今ではガイザーや月華竜の方が優先っぽい気がするのであまり見ないかもしれない。
灰流うらら
Normal
▶︎ デッキ
10 JP019 灰流うらら 
連敗しそうな名前だが、デュエリストに勝利をもたらしてくれるだろう強力な手札誘発札。
手札から捨てることでドロー、サーチ、リクルート、墓地肥やしいずれかの効果を持つカードの発動を止める効果を持つ強力無比な手札誘発カード。現代遊戯王に欠かせない全ての動きを否定する。
手札誘発なので止めるのも難しく、《墓穴の指名者》でもなければ食らってしまったらハードラックと踊っちまったと言うしかない問答無用の凶悪カード。永続にはあまり強くないところや直接セットする効果には弱いところがくぐり抜けられるポイントになるだろうか。
トップレアとして多くの決闘者を阿鼻叫喚させたが、ソウルバーナー箱を売りさばくために再録として降臨。
レッド・リゾネーター
Normal
▶︎ デッキ
8 JP020 レッド・リゾネーター 
隊長効果を持つチューナー。リゾネーターの苦手だった非チューナーの展開を約束してくれる。
召喚時に手札から下級モンスターを特殊召喚できる効果と、自身を特殊召喚すると場のモンスター1体の攻撃力文のLPを得る効果を持つ。
その性質上《コール・リゾネーター》との相性は抜群によく、サーチして召喚することで素早い展開が可能になる。
リゾネーターではやや浮いているレベル2だが、レッドライジングの登場でむしろメリットになり、中継させることでこのカードとレベル4からレッドデーモンSモンスターを目指せるようになった。
また《真炎の爆発》にも対応、リゾネーターではあまり意味は無いが特殊召喚効果はあらゆる下級に対応するのでフレムベルやラヴァルへの出張も検討できる。
2番の効果も、カーペットや爆発などで同時展開されやすいカードなのであって損はしない。
また特殊召喚する効果は汎用性が極めて高く、今ならハリファイバーも狙える。非常に使いやすい王者のチューナー。
ヴォルカニック・バレット
Normal
▶︎ デッキ
9 JP021 ヴォルカニック・バレット 
書いて字の如くヴォルカニックの弾丸。
墓地に存在する場合にLPを支払うことで、デッキから新たなバレットをサーチできる効果を持っている。
自身の効果で手軽に手札に加えることができるので、墓地で発動するその発動条件もあり手札コストとして起用しやすい。
カードトレーダー》やマガジンと組み合わせることで、サーチ効果は絶えず使えかつ毎ターン別のカードと入れ替えることが可能になるコンボもある。
使いきっても貪欲な壺・瓶や《炎帝近衛兵》でデッキに戻せばもう一度活用が可能。恐ろしく使い勝手がいいハンドコスト要因としてかつては環境級デッキでも活躍したほどである。今でもクイックドッペルや爆風ロケットなどで活躍できるだろう。
フォーマッド・スキッパー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP022 フォーマッド・スキッパー 
自分のことを転生炎獣だと思いこんでいるサイバースモンスター。
リンクモンスターのカード名・属性・効果をコピーする効果と、リンク素材となった時に上級サイバースをサーチする効果を持つカード。
1番の効果は素材縛りのあるリンクを攻略するためのものなのだろう。ファイアウォールやヴァレルロードはエクシーズやシンクロに進化していったが、このカードの働く場所は自身の名前と同じカードをリンク素材とすることで追加効果を使える転生炎獣に用意されていた。
2番の効果は上級サイバースの層が薄く、また癖がかなり強い。展開しやすい《リンクスレイヤー》やブートスタッカードが無難だが、防御札のインタラプトや誘発即時持ちで妥協召喚できるセグメンタルも面白い選択肢。ただメインである転生炎獣ではBパイソン一度だろう。
リンク召喚の素材にしなければならない効果2つにも関わらず、展開サポートはあまり多くない点は痛いが、転生炎獣の転生リンク召喚を変な方向から支援するカード。ただベイルリンクスの登場で聖域の調達は容易になったのが…
転生炎獣の炎陣
Super
▶︎ デッキ
10 JP023 転生炎獣の炎陣 
最近流行りの雑に強いサーチに追加効果がついた速攻魔法。
デッキから転生炎獣をサーチするか、転生炎獣リンクモンスターに完全耐性を与える効果を持つ。
コメントに困るくらい優秀な魔法カードで、サーチするカードも自発的な特殊召喚を持つモル、墓地肥やしのガゼル、防御札となるラクーンやパローなど様々なカードが存在する。ガゼルを経由してファルコやスピニーを墓地に仕込むことも可能である。しかもサラマングレイト魔法罠を使い回す手段は多いので、それをモンスターに変換できるのは極めて好印象。
もう一つの完全効果耐性の付与も、おまけと呼ぶにはあまりにも贅沢な効果。ヴァイオレットキマイラのワンパンを確実に通したいときに使うといいだろう。
転生炎獣の烈爪
Normal
▶︎ デッキ
5 JP024 転生炎獣の烈爪 
転生炎獣のみ装備可能な装備魔法。
装備カードに戦闘・効果の破壊耐性と貫通を与え、そのカードが転生リンク召喚した転生炎獣リンクモンスターならばそのマーカーの数までモンスターを殴れる効果を持っている。
破壊耐性は嬉しいが、残る付随効果である貫通は需要が微妙になってきている。また転生リンク召喚したモンスターへの連続攻撃の効果も、モンスターしか攻撃できないうえ転生炎獣リンクの攻撃力がパッとしないので満足に効果を発揮できる状況が思い浮かびにくい。
破壊耐性もこのカードを剥がされると無力なので過信できない。意志を筆頭に蘇生も豊富なデッキなので、あえて耐性をつけずともいいようにも。
転生炎獣の聖域
Normal
▶︎ デッキ
7 JP025 転生炎獣の聖域 
判明が妙に遅かったので《光波干渉》の悲劇再びを危惧されたがそんなことはなかった転生炎獣のキーカード。
転生リンク召喚を行う効果と、1000ライフを払いリンクモンスター1体の攻撃力を0にしてその分のライフを回復する効果を持つ。
後半の効果はリンクモンスターの弱体化にLP回復が見合っているとは言い難いので窮地でのみ使いたい、なるべく使いたくない効果。そのためこのカードの存在意義はほぼ前半の効果になる。
ヒートライオの転生リンク召喚による効果自体はもう一歩感はあるが、意志やギフトの追加効果を使えるようにするためにも転生リンク召喚は重要なので転生炎獣でガッツリ遊ぶなら採用必須のカードではある。
転生炎獣の意志
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 転生炎獣の意志 
毎ターン転生炎獣を手札か墓地から特殊召喚できる効果と、場に転生リンク召喚を果たした転生炎獣リンクがいる時に墓地に送ることでそのリンクモンスターのリンク数まで転生炎獣を手札か墓地から特殊召喚できる効果を持っている。
派手な2番の効果に目を奪われるが、1番の効果こそ真骨頂。墓地からの展開は多い転生炎獣だが、手札から展開できるのはこのカードくらい。無論蘇生もノーコストで非常に強力だが、いずれにせよ転生炎獣の展開力を大きく上げてくれる。リンク召喚を早めに導くのはこのカードの2番効果にもつながりやすい。
2番効果は転生炎獣の大量展開が可能でありリンクを重ねフィニッシュを導けるが、このカードを失うので凌がれると展開力を失ってしまう。必殺の状況で使いたいところ。
総じて転生炎獣の展開力の要なので、早めに手札に呼び込みたい。
死者転生
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 死者転生 
手札を1枚捨てることで、墓地のモンスター1体を手札に加える万能サルベージカード。サルベージの基準となる1枚であり、コストはあるが、万能である。
コストがある上サルベージなので《死者蘇生》の調整というよりはオマージュか。
ライトロードでは手早く《裁きの龍》を回収する手段として採用されていたことも結構あった。
サルベージ系のカードは種族や属性、テーマでのサポートが豊富なので、それが用意されていないところに。
炎王炎環
Normal
▶︎ デッキ
8 JP028 炎王炎環 
破壊と再生を廻る炎環の理。
自分の場の炎属性1体を破壊し、墓地から別の炎属性モンスターを1体蘇生する速攻魔法。
やってることはレベル制限のない地霊術なのだが、破壊というのが強力。ネフティスやガルドニクス、炎王たちの効果をローリスクで発動可能なのである。
リリースもといデストロイエスケープとしても極めて優秀であるし、炎王を筆頭に高レベルを使う炎属性デッキでは握っておく価値のあるカード。
トランスターン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP029 トランスターン 
属性縛りがあるが種族統一デッキで有効に活用できる汎用の孵化。
自分の場のモンスターを墓地に送り、同じ属性と種族のレベルが1高いモンスターをリクルートできる通常魔法である。
特にレベル3と4、レベル4と5を使い分ける必要のある統一テーマあたりで頑張るのではないだろうかと推測できる一枚。
前者であればIFや幻獣機、純正水精鱗、後者はサイバー流や暗黒界などだろうか。非常にできることが多く今後の可能性も感じる。
昨今は種族属性が統一されながらレベルは異なるというデッキがリンク登場とエクシーズ抑制からかそれなりにあるため、それにつられて評価が上がるやも知れない。
バウンドリンク
Normal
▶︎ デッキ
6 JP030 バウンドリンク 
自分フィールドまたは墓地のリンクモンスターをEXデッキに戻し、そのカードが持つマーカーの数だけドローして同じ枚数をデッキの一番下に戻す。
最大4枚の手札交換ができる豪快なカードだが、そのためにはリンク4のリンクモンスターをEXデッキに戻さなければならない。現実的には2~3枚の交換になってくるだろう。
それでも有効に使うにはエスケープ運用か墓地からの回収が求められる。そのため序盤や優勢時には腐ることが多く、手札交換のはずが事故要因という笑えない事態も起こしやすい。
散々言われているがアドも失っている。使えそうで使いにくい、という位置に陥ってる??
マジック・プランター
Normal
▶︎ デッキ
6 JP031 マジック・プランター 
永続罠をコストにドローを行う。必然、永続罠を多用するデッキでドローソースに活用されることになる。
罠を解除することになるので、タイミングに注意。抜け殻となったリビングデッドなど必要ない罠をドローに出来ると非常に美味しい。
罠でロックしているのを解除する他、使い切りの永続罠をコストとするのも良し。永続罠の可能性が広がるたびに可能性が広がっていくカードではある。
サラマングレイト・レイジ
N-Parallel
▶︎ デッキ
6 JP032 サラマングレイト・レイジ 
2種類の破壊効果をもつサラマングレイト通常罠。
コストを転生炎獣に限定した《サンダー・ブレイク》効果と、転生リンク召喚した転生炎獣を対象にそのマーカーの数まで対象を取らない破壊を行う効果を持っている。
前半の効果は単なるサンブレではなく、場の転生炎獣を墓地に送りリリースエスケープまがいのことも可能。とはいえこれだけではちょっと便利なサンブレであり今更感がある。
やはり転生リンク召喚したリンクモンスターを用意すると発動できる対象を取らない破壊効果が真骨頂。ただ転生リンク召喚前提なので腐りやすいこともまた事実。2つの効果を柔軟に見極めて使いこなす必要がある罠かと。
サラマングレイト・ロアー
Super
▶︎ デッキ
7 JP033 サラマングレイト・ロアー 
転生炎獣のための万能カウンター。
転生炎獣リンクモンスターが存在すると発動できる効果無効効果と、転生リンク召喚が決まったときに墓地からセットできる効果を持っている。
最近テーマに標準配備になりつつある万能カウンターであるが発動条件は若干重い。転生炎獣リンクモンスターを求める。一応転生炎獣にはリンク1さえも存在するが…
転生リンク召喚すると再セットできる効果もあるが、除外デメリットが地味にきつい。というのもサラマングレイト魔法罠カードはサルベージ手段が多く、特にこのカードはサンライトウルフの転生リンクでのサルベージ効果とは抜群の相性を持つ。
発動できれば強力なカウンター罠だが、リンクがいないと完全に腐るのをどう見るか。
サラマングレイト・ギフト
Normal
▶︎ デッキ
7 JP034 サラマングレイト・ギフト 
手札の転生炎獣1枚を捨てることで転生炎獣の《おろかな埋葬》と1枚ドローを行える効果と、転生リンク召喚を行った転生炎獣リンクモンスターが居る場合、手札の転生炎獣を強欲な壺にする効果を持つ効果を持つ。
転生炎獣は墓地で効果を発動するものが多く、その自己再生は展開力を支えるために欠かせない。そのために墓地を肥やしたいところであり、このカードはその需要に合致する。
罠なので発動が遅く、かつ耐性もないので不安な点は多いが、デッキを回転させるソースとしての力は高く、積み込む価値はある。ただ転生炎獣モンスターが手札に欠けると置物になってしまうので注意か。
転生リンク召喚で解禁される効果はアドを増やしてくれる優秀なものだが、1番効果が既に十分優秀なので狙えるときにだけ狙う程度でいいか。
転生の予言
Normal
▶︎ デッキ
7 JP035 転生の予言 
墓地のカードを2枚デッキに戻す。至極簡単なテキストに数多の運用を持つ一枚。自分のカードの墓地回収と相手のカードの墓地利用阻止、2つの顔を持つカード。
前者には《貪欲な瓶》、後者にはDDクロウというライバルがいるが、このカードは両睨みができることが大きな魅力と言える。
枚数も2枚と絶妙で、《貪欲な瓶》より小回りがきき、DDクロウより破壊力がある。まだまだ現役で働けるカードだが、アド面と速さはもう一歩なのが現代デュエルでは厳しいか。
なお複数の《転生の予言》を使いまわすことでデッキ切れを防ぐコンボがある。かつてはこれを警戒されたために制限の時代が長く、故に知名度もそれなりにあるカード。
威嚇する咆哮
Normal
▶︎ デッキ
9 JP036 威嚇する咆哮 
相手の攻撃宣言をそのターン中封じる効果を持つフリーチェーンの通常罠。
防御カードの王様といっても良い高い性能を持つカード。似たような存在である《和睦の使者》と比べると戦闘で誘発する効果も否定できる分上回る。
除去にもめっぽう強くセットしておけばまず1ターンはしのげる。フリーチェーンの強さを見せつけるカード。ぶっぱからのラッシュには滅法強い。
ストラクの再録機会が強みの割に少なかったが、スターター2016とソウルバーナーストラクで再録された。
絶縁の落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
8 JP037 絶縁の落とし穴 
リンクのないものをすべて飲み込む落とし穴。
落とし穴の名前を持つが、性質的には激流葬に近い。リンク状態のカードが残っているなら残してあげるけどそれ以外は落とすというもの。
タイミングがリンク召喚時に限られ、相手に依存すると発動できない可能性もあるので自分でリンク召喚する手段は持っておかないと死に札になる危険性はある。
蠱惑魔とは相性が良さそうで、これまで単体破壊の落とし穴が多かった中で全体破壊の手段を得たことになる。汎用としなくともそのベクトルだけでも価値はあるか。
バックファイア
Normal
▶︎ デッキ
6 JP038 バックファイア 
地味さは否めないが、条件が非常に緩やかなので場に居座られるとなかなかうざったいカード。
除去できないでいるといつのまにか2000くらいダメージを受けている事はままある。
瞬間的な爆発火力の《火霊術-「紅」》の方が最近は強い気もするが、こちらもなかなかやり手の炎属性が誇るバーンカード。
御前試合
Normal
▶︎ デッキ
7 JP039 御前試合 
現環境はテーマデッキ上等なので単一属性のデッキも多いが、混ぜものデッキのような刺さるデッキにはとことん刺さる。
また汎用のエクシーズ召喚やリンク召喚には違う属性のモンスターも多くなるので、汎用エクストラカードに頼るデッキにも強い。
スタンダート型のデッキや、六武衆・剣闘獣のような属性のバラけたデッキに強い。
最も刺さらないデッキにはとことん刺さらない。《群雄割拠》とは自分のデッキの相性次第でどちらを使うかを決めることになるか。
7 JP040 転生炎獣ヒートライオ 
転生リンク召喚という新しいリンクの姿を提案する転生炎獣のキーカード。
リンク召喚誘発で相手の魔法罠1枚をデッキに戻す効果と、ヒートライオを素材としたリンク召喚を決めることで相手のモンスター1体の攻撃力を自分の墓地のモンスター1体と同じにする効果を持つ。
リンク3としては標準的な攻撃力とマーカーを持っており、効果も出す前に使いたいものとはいえ対永続には悪くない効果。ただあくまで標準的であり、昨今の環境では物足りなさを覚えるので転生リンク召喚したいところ。
転生リンク召喚で得られる効果自体は墓地に依存する戦闘補正でありこれも自重してる感はあるが、意志やギフトの転生リンク召喚効果を満たすにはこのカードの存在は必須。現状では中枢を担う割に平均点のリンクモンスターだがデッキのギミックの中心なので今後の転生炎獣次第では爆発するやも…?
転生炎獣ミラージュスタリオ
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
8 JPP01 転生炎獣ミラージュスタリオ 
一足早くエクシーズに到達した転生炎獣のためのエクシーズモンスター。
X素材を1つ取り除き転生炎獣をリクルートする効果と、転生炎獣リンクのリンク素材となった場合に場のモンスター1体をバウンスする効果を持っている。
転生炎獣ではフォクサー・フォクシーコンボかガゼル・スピナーコンボのどちらかで出すことになるだろう。状況を選ばないガゼル・スピナーコンボのほうが使いやすいと思われる。
1番の効果はかなり強力なリクルート。炎属性以外の効果が使えなくなるが、転生炎獣で固めているなら軽い縛りだろう。守備表示で出すのでリンクの素材などに使いたい。このカードと即座にサンライトウルフにリンクしてもいいだろう。
2番のバウンス効果は転生炎獣ではかなり使いやすい除去になる。自身の1番の効果で呼び出したカードとリンクすることで即座に効果を発動できる。
テーマ内に限られるとはいえ非常に優秀なエクシーズだが、リンクではないので転生リンク召喚はできないし、一部のリンクに限られる効果の対象にできない点も留意するべし。
8 JPP02 転生炎獣ベイルリンクス 
下級サイバースでリンクできるリンク1転生炎獣モンスター。自身をリンク素材に取らないようにするためか。
リンク召喚すると《転生炎獣の聖域》をサーチできる効果と、サラマングレイトカードの破壊に墓地から身代わりになれる効果を持っている。
転生炎獣の聖域》は転生リンク召喚を軸とする場合、その消耗を抑えるキーカードとなる1枚。そのためそれを速やかに持ってこれるこのカードは転生リンク召喚を主軸とする転生炎獣にとっては欠かせないものになるだろう。ヴァイオレットでワンパンしたい場合でもヒートライオの攻撃力変化があったほうが良いとも思われる。
このカード自身も効果はないとはいえ聖域があれば転生リンク召喚は可能なので、それをトリガーとする各種魔法罠の発動を助けてくれる。さらに身代わり効果でこのカードのあとに出すであろう上位のリンクや差^治してきた聖域を守れるおまけ付き。
転生リンク召喚でぐりぐり遊ぶならばEXに必携か。
7 JPP03 転生炎獣ヒートライオ 
転生リンク召喚という新しいリンクの姿を提案する転生炎獣のキーカード。
リンク召喚誘発で相手の魔法罠1枚をデッキに戻す効果と、ヒートライオを素材としたリンク召喚を決めることで相手のモンスター1体の攻撃力を自分の墓地のモンスター1体と同じにする効果を持つ。
リンク3としては標準的な攻撃力とマーカーを持っており、効果も出す前に使いたいものとはいえ対永続には悪くない効果。ただあくまで標準的であり、昨今の環境では物足りなさを覚えるので転生リンク召喚したいところ。
転生リンク召喚で得られる効果自体は墓地に依存する戦闘補正でありこれも自重してる感はあるが、意志やギフトの転生リンク召喚効果を満たすにはこのカードの存在は必須。現状では中枢を担う割に平均点のリンクモンスターだがデッキのギミックの中心なので今後の転生炎獣次第では爆発するやも…?
5 JPP04 フレイム・アドミニスター 
炎の管理者。
リンクモンスターに強力な戦闘補正を与える。
自身も恩恵をうけるので実質的な攻撃力は2000であり、リンク2としてはパワーの有る部類に該当することになる。
リンクモンスターはリンク4にならないと打点で不安なカードが多いので、この強力な戦闘補正はかなり優秀なのだが、このカード自身が頼りないためあまり過信できる補正でもないだろう。
また素材がサイバース縛りになっているのも難点。サイバース以外のリンクモンスターを使うのでなければ《一族の結束》という選択肢もある。もっとも、併用すれば恐怖の1600ポイントアップなのでその手もあるのだが。
8 JPP05 ドリトル・キメラ 
ミセスやマスターが順当に成長したのに対し、怠け者になってしまったリトルキメラ。
使い勝手はミセスやマスターとほぼ同等で、その炎属性バージョンということになる。ただ炎属性はテーマデッキの質が地や水と比べると一段劣る感があるので、そこまで火急を要する候補ではないがあって損はしないだろう。
なお破壊時のサルベージ効果で最高の手札誘発カード、うららを回収できるという隠れたメリットも有る。いずれ炎属性が逆襲に出たときには、ミセスやマスター同様活躍してくれるだろう。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー