交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2- コンプリートカード評価(ときさん)

デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
サクリファイス
Holographic
▶︎ デッキ
9 JP000 サクリファイス 
なんでこれが井戸に捨てられていたのやら…
相手モンスターを装備カードにし攻撃力と守備力を得る効果と、この効果での装備モンスターが存在する戦闘時に相手にも自分が受ける戦闘ダメージを与え、装備モンスターを身代わりに戦闘破壊を無効にできる効果を持つ強力な儀式モンスター。
強力な効果に儀式召喚すれば使い回しやすいステータス。レベルの低さで儀式特有のディスアドも薄い非常に優秀なカード。儀式魔人との相性も抜群で特にリリーサーと組み合わされると相手は厳しい。さらに《儀式の下準備》にも対応しており、《高等儀式術》もレベル1通常を用意できるなら悪くない相性を持つ。
独特のコンボで吸収効果を何度も使いまわすのが強力で、専用デッキが強い儀式モンスター。《強制終了》や非常食など装備モンスターをコストにアクションを起こせるカードとの相性は抜群。さあ貴方もぜひこのガードを使ってみるのデ~ス。
ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト
Rare
▶︎ デッキ
8 JP001 ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト 
サクリファイスシリーズを強力にサポートする形にダークアイズイリュージョニストを強化した一枚。
手札からの誘発即時で相手モンスターをサクリファイスシリーズに吸収させる効果と、サクリファイスシリーズが特殊召喚されたときに墓地からサルベージできる効果を持つ。
場にサクリファイスシリーズが居ないと腐るという難点を抱えているとは言え、手札から誘発即時で相手モンスターを吸収させるという効果はちょっととんでもない匂いを感じる。サルベージできる効果があるためサクリファイスシリーズが場に出たときには手札に抱えられるのも強力。
サクリファイスシリーズを除去面から効果的に支援する優秀な手札誘発カードと言える。
幻想魔術師・ノー・フェイス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP002 幻想魔術師・ノー・フェイス 
幻想師ノー・フェイスのリメイク。彼のことを覚えているならなかなかコアなファンを名乗れるのではないだろうか。
サクリファイスシリーズが破壊され墓地に送られた時に手札か墓地から特殊召喚できる効果と、逆にこのカードが破壊された時に墓地のサクリファイスシリーズを蘇生できる効果を持っている。
サクリファイスシリーズとこのカードを場と墓地に揃えることで、このカードとサクリファイスシリーズの間に破壊と再生の輪廻が完成する。ただしバウンスや除外には無力なほか、ターン1制限があるので大量展開には耐えられない。ミレニアムアイズイリュージョニストや《サウザンド・アイズ・サクリファイス》を活用することで克服できるか。
サクリファイスシリーズを使いまわす手段の一つではある。
ミレニアム・アイズ・サクリファイス
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP003 ミレニアム・アイズ・サクリファイス 
千眼では物足りなかったか二千眼になって奴が帰ってきた。
新たなるサクリファイス融合体は素材の縛りが一気に緩やかになり、恒例のモンスター吸収効果はトリガーが相手モンスターの効果発動時に変更され、その同名カードの攻撃と効果を無力化する効果を持っている。
サクリファイスに効果モンスターを合わせるだけで融合できる。マンジュなどの儀式サーチモンスターズを使うもいいし、墓地に送りたい効果モンスターとあわせてもいいだろう。またパラサイトフュージョナーとの相性がかなりよく、パラサイトを特殊召喚するだけで適当な効果モンスターとの融合でこのカードを展開できる。
吸収効果とそれに伴う攻撃・効果の無効化は、基本的には同名カードを墓地や場から奪い取りチェーンして無効化という流れに持っていきたいか。サクリファイスやサウサクと比べ能動的に使えない分はサクリファイスフュージョンでカバーが求められる。
サクリファイス・フュージョン
Super
▶︎ デッキ
8 JP004 サクリファイス・フュージョン 
アイズ・サクリファイスを融合するための新規融合魔法。
手札・フィールド・墓地と幅広い領域を素材にアイズ・サクリファイスを融合召喚する効果と、墓地から除外することでサクリファイスシリーズにモンスターを吸収させる効果を使わせる事ができる効果を持っている。
融合魔法としては速攻魔法な上に範囲も広く文句なしの領域。サクリファイスはサーチが容易な上、7融合先の1つであるミレニアムアイズの素材がゆるいため、腐ることもめったにないだろう。
墓地除外時の効果も、能動的に吸収効果を使えないミレニアムアイズのために存在するものと考えていいだろう。
全体的に素材の関係や2番効果の存在から、ミレニアムアイズとの相性がいいと言える。
サウザンド・アイズ・サクリファイス
Rare
▶︎ デッキ
8 JP005 サウザンド・アイズ・サクリファイス 
羊が《突然変異》して千眼の化物になったでござる。
サクリファイス譲りのモンスター装備効果と能力コピー効果に加え、他のモンスターの形式変更と攻撃を封印する効果を持つ、サクリファイスと《千眼の邪教神》の融合で生まれる融合モンスター。
サクリファイスでも強いのに、そこに凶悪なロック性能までついてきた千眼の怪物。
簡易融合》が優秀な除去に《突然変異》する使い方がメインか。元のサクリファイスも様々なカードとの組み合わせで強くなってるので、戻ってくるかは危惧されていたが特にエラッタされることもなく釈放。
便利な《簡易融合》を除去に使えるのは強いとはいえ、101やカステルがいるご時世で簡易サウサク程度はもはや危惧される程でもないということか。当然ペガサスファンは大歓喜だろう。
素材である《千眼の邪教神》の分使いにくいが、アイズ・サクリファイスをサポートする新規とサクリファイスフュージョンという新鋭の恩恵はこのカードも受けることができる。
イリュージョンの儀式
Normal
▶︎ デッキ
7 JP006 イリュージョンの儀式 
手札・場からレベル1以上になるようにモンスターをリリースすることで、手札からサクリファイスを降臨させる儀式魔法。
サクリファイスはレベルが低く《高等儀式術》や《奈落との契約》ではちょっとリリースに難儀する。
そういう意味ではこのレベルがオーバー可能な専用儀式の出番も十分存在するのではないか。特に儀式魔人を使う場合に欠かせない。サクリファイス自体優秀な一枚。
そのため使う価値は十分存在する。ましてや《儀式の下準備》が登場した今、セットで運用できるのでサクリファイスを儀式召喚するなら一番手か。
サクリファイスと同時収録が少なかったというのも、レジェンドデュエリスト2で過去の話となったし…
寄生虫パラノイド
Rare
▶︎ デッキ
8 JP007 寄生虫パラノイド 
寄生虫パラサイド》の強化版モンスター。デッキに仕込むなんて面倒な真似はせず、1体だけとは言え手札から寄生できる。
フリーチェーンで手札誘発のタイミングで相手モンスターに寄生することで、そのモンスターを昆虫族化し昆虫族への攻撃と昆虫族対象の効果を封じることができる。また、装備カード時に墓地に送られることで手札からレベル7以上の昆虫族を召喚条件を無視して特殊召喚できる。
昆虫族以外には攻撃も効果も通すとは言え、このカードを採用するデッキはおそらく昆虫族になるだろうなので、手札誘発の強力な攻撃阻止・効果無効化札としての動きが期待できる。とはいえ装備カード化による抑制なので過信は禁物。特殊召喚効果を持っているので牽制はできるが…
目指すところは、早いところ《超進化の繭》のコストにする事による大型モンスターの同時展開か。当然だが《超進化の繭》の発動条件を満たすためのカードとしても便利。
究極変異態・インセクト女王
Super
▶︎ デッキ
8 JP008 究極変異態・インセクト女王 
女王様の完全なる力を見よ!
通常召喚できない特殊召喚モンスターであり、《超進化の繭》や孵化などのサポートで出さなければならない。とはいえ最上級モンスターなのでまともに通常召喚で出そうというのも稀であろうが。
他の昆虫がいる場合に昆虫全員に神縛り耐性を与える効果と、昆虫族をリリースすることでの追加攻撃効果、毎ターントークンを生み出す効果を持っている。
他にモンスターが必要とは言えこの打点での神縛り耐性は信用度が相当高く、切り札に足る力は持っていると言える。《超進化の繭》とパラノイドのコンボで出した場合、もう1体の大型昆虫がいるはずなので相互作用で凄まじいことになるだろう。トークンを生み出す効果は相手ターンでも神縛りを維持するためのものと、連続攻撃のコストに使うため位のつもりで。
昆虫の中でもパラノイドや《超進化の繭》を使うデッキと相性がいい新しい切り札候補。
超進化の繭
Rare
▶︎ デッキ
8 JP009 超進化の繭 
ラーバモス》「救いはないんですか!!」
装備カードを装備した昆虫族をリリースすることで、デッキから昆虫族を召喚条件を無視して特殊召喚できる速攻魔法。あるいは究極完全態への空前絶後のテコ入れカード。また墓地の昆虫一体をデッキに戻しデッキから1枚ドローするプチ貪欲のような効果も持つ。
装備カードを装備した昆虫族を用意すると聞くと面倒くさそうだが、パラノイドを装備した相手モンスターを選べば一発でOK。またインゼクターでこのカードを使う手もあり、ダンセルをサーチする手段にもなる。
パラノイドとのコンボ前提感はあるが、得られる恩恵はデッキから無条件の昆虫リクルートと手札からの最上級特殊召喚。昆虫が一気にパワフルなデッキになった。
墓地発動の効果も墓地から軽いソースでドローができる強力なものである。パラノイドとのセットになるが、新生昆虫族を代表する強力なサポートカード。
蝕みの鱗粉
Normal
▶︎ デッキ
3 JP010 蝕みの鱗粉 
昆虫族に装備することで、他の昆虫族を攻撃から守る効果と相手に弱体化の効果を持つ鱗粉カウンターをばらまく効果を持つ罠カード。
他の昆虫族を守る効果はイマイチ使いどころがないので、鱗粉カウンターを載せる効果を中心に見ていくことになる。鱗粉カウンターが乗る条件は非常に緩やかだが、その分弱体化幅がかなり弱く、5回発動して500ポイント下げれれば重畳といったところでは他の戦闘補正をつかったほうが良いだろう。
今後鱗粉カウンターに別の用途が生まれれば話は別だが現状ではあまりに厳しい。その他では装備罠であることを活かし《超進化の繭》のコストにすることもできなくもないが…
代打バッター
Normal
▶︎ デッキ
7 JP011 代打バッター 
フィールドから墓地に送られた「時に」、手札から昆虫族を特殊召喚「できる」カード。いわゆる「時の任意効果」の代表格というべき一枚。
そのためタイミングを逃しまくるが、手札から何でも昆虫を呼び出せるにしてはトリガーは非常に緩やか。
羽賀の如く女王様を使うもよし、それ以外にも呼ぶ価値ある上級は昆虫にも増え始めている。このカードの存在が最上級を示唆するためブラフとしても案外優秀な子。
タイミングを逃すの基本中の基本のカードなので、その点でも覚えておきたいカード。
インセクト女王
Normal
▶︎ デッキ
2 JP012 インセクト女王 
インセクター羽蛾の《魂のカード》。女王様ァ~
場の昆虫族の数だけ攻撃力が上がる効果を持つが、相反するように攻撃宣言時にはリリースが必要になっている。またモンスターを戦闘破壊するとエンドフェイズ時にトークンを生み出すが、攻撃表示で生み出してしまう。
攻撃力の上げ幅も貧弱、攻撃のためにはリリース必須、エンドフェイズに格好の的を作り、重さの割りに能力もパッとしない… どないせっちゅうねんという代物であり、使いこなすには全日本チャンピオン級のデュエルスフィンクスが求められる。
トドメにこのカード自体にかなり使いやすいリメイクが登場してしまった。一応、こちらは通常召喚できるモンスターだが…
究極完全態・グレート・モス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP013 究極完全態・グレート・モス 
インセクター羽蛾の究極の切り札。原作では場に出すことすら叶わなかった。
進化の繭を装備した《プチモス》を自分ターンで6ターン(カウントダウン風に表現するなら12ターン)守りきり、リリースして手札から特殊召喚される特殊召喚モンスター。
登場から永遠に究極のロマンカードとして扱われていたのにもかかわらず、ここ数年急速になぜか周辺がざわつき始めてきている謎の一枚。
青天の霹靂》の登場で場に出ている姿を拝むだけなら簡単になり、そのロマン性に一滴の疑問が呈されると、レジェンドデュエリスト2での羽蛾デッキの強化により使えないこともないカードになってしまった。
パラノイドや《超進化の繭》で繰り出せる最高打点。究極女王様と並べると神縛り耐性を得た3500打点となり普通に強いカードになってしまう。
手札に来た場合はパラノイドで出せないならば《トレード・イン》などの素材に。とはいえこれらサポートが前提で単独では使いにくいことは変わらないのは注意。
BM-4ボムスパイダー
Rare
▶︎ デッキ
8 JP014 BM-4ボムスパイダー 
スフィアボムをばらまく蜘蛛型兵器。そういえばキースのつかったカードには、最上級の蜘蛛型兵器もあったよな…?
自分の機械族・闇属性のモンスターと相手フィールドの表側カード1枚を破壊する効果と、機械族・闇属性のモンスターが相手モンスターを戦闘か効果で破壊した場合に半分だけ直火焼きする効果を持っている。
1番の効果は自身を対象にして使うこともできるため、汎用性の高い自爆除去カードとして運用することも可能。この自壊でデスペラードリボルバーを呼び出せればなお良いだろう。あるいはKozmoに採用し、上級・最上級Kozmoをコストにすればリクルート効果で損害を減らせる。
2番の効果は自身をコストにすると発動しない他、半分の数値しか与えられないため割りとおまけ。このカード自身の攻撃力が抑えめなのも拍車をかける。それでも1番効果が優秀で、ここぞという場面でも腐らない優れた汎用性を持つ下級モンスターと言える。
デスペラード・リボルバー・ドラゴン
Super
▶︎ デッキ
8 JP015 デスペラード・リボルバー・ドラゴン 
リボルバードラゴンのリメイクはまさかの三丁拳銃であった。
機械族・闇属性のモンスターが戦闘や効果で破壊された時に特殊召喚できる効果と、バトルする代わりにコイントスを行い表の数までモンスターを破壊する、さらに3枚表ならドローもできる効果、墓地に送られた時にコイントスを行うレベル7以下のモンスターを1枚手札に加える効果を持つ。
1番の効果の捕球範囲がかなり広く、最上級とは思えない軽快さを持つ一枚。ボムスパイダーとの相性は抜群で、ボムスパイダーを自壊させることにより簡単に条件を満たせる。リクルートが軸になる機械族・闇属性のデッキであるKozmoとも相性が良いだろう。
バトルを放棄してのコイントス効果は、戦闘破壊に強い相手がいると輝く効果。使うかどうかは状況次第だろう。3枚表になる確率はかなり低いので、出ればラッキー程度で。相手ターンでも使えるので、相手の大量展開にも強い。ここぞという場面では銃砲撃の墓地効果を使うのも手。
最後の効果は同じ機械族闇属性で、銃砲撃を共有できるリボルバーやブローバックをサーチすると良いだろうか。墓地送りはどこからでも良いのでこちらの効果をメインに据える事もできるが、もったいない?
鋼鉄の襲撃者
Rare
▶︎ デッキ
6 JP016 鋼鉄の襲撃者 
キースモンスターのオールスターズ。…正直コメントに困るカード達である。
効果は機械族・闇属性のモンスターに1回だけの戦闘破壊耐性と受けたダメージ分の攻撃力上昇を与える効果と、1ターンに1度、機械族・闇属性のモンスターが戦闘か自身の効果でカードを破壊した時に手札から機械族・闇属性のモンスターを特殊召喚できる効果。
しかし1番の効果については自爆特攻でもしない限りはまず発動することは狙いにくい。相手の攻撃を牽制するくらいであろう。機械族・闇属性のモンスターにはパワフルなカードが多いので、耐性を付けてやるほどかというのも。
2番の効果が本線、ボムスパイダーやツインバレルのような軽めのモンスターの除去効果からリボルバーやブローバックなどを目指すことができる。しかし特殊召喚できるのは手札からのみなのと、1ターンに1度なので特殊召喚したモンスターの効果で連鎖的に…とも行かない。
全体的にはパワーは抑えめにされている気がする。種族属性での縛りだからか、はっちゃけにくかった?
銃砲撃
Normal
▶︎ デッキ
7 JP017 銃砲撃 
リボルバードラゴンの攻撃名を冠したカードだが、別にリボルバードラゴンが居なくても使えるので必殺技カードとは言い難い?
コイントス時に1枚表でファイヤーボール、2枚表でカード1枚除去、3枚表で押収の効果を追加する効果と、墓地発動で3枚まとめて平等院鳳凰堂にするインチキ効果を持っている。
いずれの効果も複数枚のコイントスを行うカードと組み合わせないと真価を発揮することはできない。名前からいってもリボルバードラゴン系列のカードと組み合わせるのが一番だろう。ただ、これらモンスターは上級以上にしか存在しないのがかなり辛い。
効果そのものはかなり強烈だが、使い手のモンスターが重い。その中で図抜けて軽い上に相手ターンでも効果が使えるデスペラードリボルバーと組み合わせるのが光るか。
スフィア・ボム 球体時限爆弾
Normal
▶︎ デッキ
5 JP018 スフィア・ボム 球体時限爆弾 
まさに絵に書いたような地雷となるカード。
裏側守備表示のこのカードを攻撃した相手の装備魔法になり、次の相手のスタンバイフェイズで爆発し装備モンスターの破壊と攻撃力分のダメージを相手に与える。
若干のタイムラグはあるが、相手カードを破壊した上でダメージ量もかなり大きい。バーンデッキでは攻撃防御除去全てを取りまとめた一枚だが、攻撃させる必要があるわりに速さがないのはちとちぐはぐか。
リリースなどで逃げられる可能性もあり不安定でもある。特に今ではリンク召喚があるため、相手がリンクモンスターをデッキに入れていた場合はまず逃げられる。その点では全盛期はとうに過ぎ去ってしまったか。
リボルバー・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP019 リボルバー・ドラゴン 
キースの相棒たるガンドラゴンの筆頭格。
コイントスを3回行い、2回以上表が出れば相手モンスター1体を破壊できる効果を持っている。登場時点では起動効果によるモンスター破壊は画期的であり、最高峰の最上級モンスターであった時期もあった。
現在ではリリースが1体で済み、魔法罠にも対応するブローバックの方が使いやすいが、結局ガトリングドラゴン目当てに両方使うこともあるだろう。
ガンナードラゴンと最前線のコンボを考えた場合、闇機械の最上級で除去効果も持つこのカードは相方として最高。不確定破壊の恵まれた裁定も売り。
鋼鉄の襲撃者》や銃砲撃により強化されたが、デスペラードと言う形でリメイクも登場。あちらの方が格段に特殊召喚が楽であり効果も強烈なので、こちらを採用する意義がますますガトリングドラゴンくらいしか…
時の機械-タイム・マシーン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP020 時の機械-タイム・マシーン 
戦闘破壊されたモンスターを即座に蘇生する古参の蘇生罠。
ダメージステップに特殊召喚できる点で役割の近い《奇跡の残照》を上回る。
ただしあちらはバトルフェイズ終了後の特殊召喚で戦闘から確実に守れるので、どちらを使うかはお好みで。
どちらにせよ格段に使用範囲の広いリビングデッドの後塵を拝する気がしなくもないが…
アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン
Ultra
▶︎ デッキ
2 JP021 アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン 
ロマンも行き過ぎればギャグになるを地で行き過ぎた一枚。
VWXYZとアームドLV7の特殊召喚に成功していないと融合が不可能。一応融合条件はABC式の緩やかな条件なのだがこの前提条件が鬼。アームドLV7も昨今のインフレで出しにくいといえるのに、リンクも使わないと出せない状況に追い込まれてるVWXYZは普通のデュエルでは出せた代物ではないだろう。
こいつ自身の効果は相手の除外カードと同名カードの効果を封じるものと、相手ターン中に軽いコストで相手の場と墓地を全除外する強力なもの。だが苦労して出した割には耐性がない。EXモンスターには除外効果で対抗できるだろうが、下級の除去持ちには涙をのむこともあり得るという。
ロマン溢れるのは事実だが、流石に少し、夢を見すぎな一枚な気がしなくも…
おジャマ改造
Rare
▶︎ デッキ
8 JP022 おジャマ改造 
お前も合体パーツにしてやろうか!
機械族・光属性の融合モンスターをチラ見せすることにより、あちこちのおジャマたちをその素材に魔改造することができる効果と、墓地のこのカードを除外することで除外したおジャマ3体をデッキに戻し1枚ドローする効果をもつ魔法カード。
VWXYZ、ABC系列のユニオンドラゴンマシンモンスターにするのが運用法としては最も想定されているものだろう。またAtoZを見せることでABC、アームドカタパルトを見せることでVWXYZも蘇生できる。
おジャマパーティ》と《おジャマジック》のコンボを使うことで魔改造する素材は簡単に集まることから、3体素材のXYZやABCは出しやすいだろう。
おジャマの発展形としてのおジャマABCの要となる大量展開カード。
おジャマッチング
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 おジャマッチング 
魔改造されたり一方的展開でボコられたり、今回のイエローの扱いは悲惨というかなんというか…
おジャマカード1枚を墓地に送る事で名前の異なるおジャマモンスター1体とアームド・ドラゴン1体をサーチまたはサルベージする事ができる速攻魔法。その後に召喚権も得る。《おジャマ改造》と同じ除外回収+ドロー効果も持っている。
おジャマとアームド・ドラゴンの接着剤的な役割を期待されるカードだが、サーチ+召喚権止まりなので一気のレベルアップを見込めるものではなく、またアームド・ドラゴンの効果とおジャマの相性がもう一歩。レベル5やレベル7おジャマをコストにしても何もできず、ダークアームドは属性が合わない。冗談抜きで通常サポートが共有できるメタファイズが一番相性いいのでは説。
アームド・ドラゴン自体が軸にするのが苦しい情勢なので、このカードももう一つ、か。
おジャマパーティ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP024 おジャマパーティ 
おジャマカード1枚を手札に加え、その後1枚を捨てる効果、アームド・ドラゴン及び機械族・光属性の融合モンスターの身代わりにおジャマを除外する効果、墓地に送られた時に除外されたおジャマを場に展開する効果を持つ。
サーチするカードとしては強力なサーチ効果を持つブルー、大量サーチにつながるマジック、大量展開につながるレッド、マ改造あたりが有力。逆に捨てるカードとしては筆頭はマジックだろうが、墓地発動で強力な効果を持つデュオやマ改造、墓地に送られた時に強力な効果を使えるパーティ自身などが候補になるだろう。サーチしたカードをそのまま叩き落とせるのもマジックやデュオ等の活用では重要になる。この効果のおジャマにおける有用性がが極めて高く、この効果だけでもおジャマにおける革命児といえるだろう。
2番の効果はVWXYZやABC、アームド・ドラゴンをおジャマで使わない限りは不要の長物だが、アームドカタパルトを狙うデッキで場を凌ぐのに使えるか。
3番の効果はマ改造で大量除外している場合に決まると強力。様々なおジャマに強力にエンジンを与える非常に優秀なサポートカード。
アームド・ドラゴン LV3
Normal
▶︎ デッキ
5 JP025 アームド・ドラゴン LV3 
アームズドラゴンの最初の形態となるモンスター。
進化条件も比較的緩やかで、仮面竜とドラゴンフライという2種類のリクルーターからリクルート可能。レベルアップの起点としてはまずまずのクオリティを持つカード。
アームド・ドラゴンを軸とするデッキではこのカードから進化を目指していくことにしていきたいが…
リクルーターが効果破壊されることもよくある昨今ではリクルーター頼みのレベルアップはやや厳しいかもしれない。《おジャマッチング》による召喚や墓地に送ってリビデや《戦線復帰》による蘇生も考えておきたい。
アームド・ドラゴン LV5
Normal
▶︎ デッキ
5 JP026 アームド・ドラゴン LV5 
アームド・ドラゴンの中級モンスター。
手札からモンスターを捨てることで、その攻撃力以下のモンスターを破壊できる起動効果を持つ。しかし環境が高攻撃力化する中で、手札に要求される攻撃力の水準はどんどん上がっている。そのためこのカードの除去効果はどんどん使いにくいものになっている感が否めない。
昔は月読命ラインの影響でレベル5の方が強いとか言われたが、今はレベル7にすることを推奨したい。しかし、こちらも昨今では2400を超える攻撃力のモンスターが出てくることはよくある話になってきており、レベル7へのレベルアップの難易度も上がっている。
上級の水準を満たす能力と効果、そしてレベルアップでわりとすんなり出せるなど長所も多いのだが…
アームド・ドラゴン LV7
Normal
▶︎ デッキ
5 JP027 アームド・ドラゴン LV7 
守備力が減ってるので昔は月読命に屠られレベル5以下の扱いでした。
これより上のレベル10に至るとロマンの領域。現実的にはここが到達点となるアームド・ドラゴンの最上級モンスター。
墓地にモンスターを送ることで、その攻撃力以下の相手モンスターをすべて破壊する効果を持っている。
効果は非常に強力だが、やっぱり攻撃力に影響されるのが痛い…
2800の攻撃力で、戦闘面で克服するという使い方もできるがレベルアップを重ねて得られるものとしてはリターンが弱い。
アームドカタパルトの召喚条件・融合素材になっているので、現状ではあえて採用する場合それを狙うためのカードになってしまっているか。
闇に染まるとバケモノになります。
VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン
Normal
▶︎ デッキ
2 JP028 VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン 
5体合体、天下無双のスーパーロボット見参!
相手カード1枚を除外する起動効果と、攻撃相手の表示形式をリバース効果を封じながら変更する効果を持っている。打点も3000と悪くない。
が、これほどでなくともロマンなXYZと貧弱なVWが必要という召喚条件は難しすぎ。《おジャマ改造》の登場で素材を並べるのは多少難易度は落ちたが、新マスタールールの影響でリンクも使わないと2体の融合モンスターを並べられない。
そして耐性も誘発効果もないので苦労して出してもやられ役のごとくあっさり破壊されることもしばしば。
ABCがこのカード以上のスペックを持っているのでなお悲しみが進む。アームドカタパルトが残された《最後の希望》だが…
おジャマジック
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 おジャマジック 
このカードこそがおジャマの真骨頂。
手札かフィールドから墓地に送られることで、イエロー・ブラック・グリーンのおジャマ三兄弟が手札に加わり一気にアドが増える効果を持つ。
サーチしたおジャマは《おジャマ改造》などのコストに使うもよし、レッドで展開しデルタハリケーンにつなぐもいいだろう。
おジャマパーティ》の登場により容易なサーチが可能になった上で簡単に手札から捨てることもできるようになったため、おジャマにおけるおジャマ大量確保の源として重要度は更に上がるか。
古代の機械素体
Normal
▶︎ デッキ
8 JP030 古代の機械素体 
巨人の中身なのだろうか。
古代機械共通の魔法罠封じに加え、手札1枚をコストに巨人か、巨人の名前が記された魔法罠をサーチできる効果、相手の効果でフィールドから離れた時に手札から巨人か巨人パウンドを3体まで特殊召喚できる効果を持つ。
サーチ効果は魔法罠に該当するカードではもっぱら《古代の機械融合》が欲しい場面が多いだろう。すでに大型を展開しているなら競闘も悪くない選択肢。しかし融合素材として巨人を求める場面も多くなりそうだ。
単体での性能はサーチ範囲のより広い飛竜がいるが、機械箱に対応する守備力500の数字が大きい。融合と箱に特化するなら飛竜以上になる局面もあるやもしれぬ?
古代の機械超巨人
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP031 古代の機械超巨人 
究極巨人に並ぶ3体融合の新規アンティーク・ギア。こちらは素材の縛りがゆるく、巨人が居なくとも融合召喚は可能。
とはいえ本気には巨人が必要であり、巨人か巨人パウンドを2体以上素材とすることでその数まで連続攻撃できる効果と、アンティーク・ギア共通の魔法罠封じ、相手の効果でフィールドから離れた場合究極巨人を特殊召喚する効果を持っている。
どうしても巨人が前提になるので、4400打点の究極巨人との比較にもなるが、このカードに究極巨人を呼び出す効果があるのでまずはこちらからというのも一手。3300の魔法罠を封じた上での連続攻撃は普通に強い。また究極巨人の素材になれないパウンドを採用してる場合はこちらを使うのが必須か。
ただ戦闘破壊には弱いので、確実に場を繋ぐなら魔神という選択肢もある。素体や《古代の機械融合》を駆使し、3回攻撃を目指したほうが良いかもしれない。
古代の機械融合
Super
▶︎ デッキ
9 JP032 古代の機械融合 
ついに用意されたアンティーク・ギアのための融合魔法。
範囲は通常の融合だが、場の巨人またはパウンドを素材とした場合はデッキからも融合を行うことができる追加効果を持つ。
飛竜や素体でサーチすることが可能であり、猟犬と違い召喚権を使う必要もない。猟犬以外にもサーチできる融合カードが増えたことにより、融合路線への舵が加速していくであろう。
場に巨人またはパウンドを用意する手段としては、やはり射出機が筆頭候補。射出機で巨人またはパウンドを呼び出し、破壊したカードが歯車街ならば飛竜や素体でこのカードをサーチすればデッキ融合の準備が整う。
デッキ融合が可能なら3回攻撃の超巨人や究極巨人、混沌巨人も自由自在。極めて強力な融合サポート。
競闘-クロス・ディメンション
Rare
▶︎ デッキ
8 JP033 競闘-クロス・ディメンション 
教頭!
アンティーク・ギアを次のスタンバイフェイズまで除外し、そのターンの終了時まで攻撃力を倍増する効果と、墓地で発動する巨人またはパウンドの破壊の身代わりに除外される効果を持っている。
基本的にはアンティーク・ギアのための《亜空間物質転送装置》。苦労して出した超大型アンティーク・ギアを守る役目を期待しよう。さり気なくEXゾーンを開けられるのも嬉しいところ。攻撃力倍増は相手ターンに発動していれば強烈な《カウンターパンチ》になる。
墓地効果は究極巨人のあとに出てきた巨人を守るのが一番だろうか。
そつのなく扱いやすいカードであり、爆発力も秘めている。減点するところがないというタイプのカード。
古代の機械巨人
Normal
▶︎ デッキ
8 JP034 古代の機械巨人 
3000の打点に貫通効果、さらに魔法罠封じで相手の小細工を真っ向から粉砕していくヘビーマシン。アンティークギアの象徴というべき重量感と効果の持ち主。
さらにより強力な究極巨人への融合素材にもなったり、超巨人の攻撃回数を増やしたりする事もできるなど融合素材としての重要度も高い。
歯車街の表の効果で、こいつがリリース1体で出てくるのもなかなかに外道だよなぁ… しかも射出機の効果でついに特殊召喚の手段を手に入れてしまった。
さらに《古代の機械融合》のデッキ融合効果を発動するために欠かせないカードになっているため、射出機で呼び出すメリットが更に高まった。もはやワンマンアーミーではなく、テーマの中核を担うコアカードだろう。
古代の機械巨人-アルティメット・パウンド
Normal
▶︎ デッキ
6 JP035 古代の機械巨人-アルティメット・パウンド 
巨人のリメイクカード。十代Vsクロノス2戦目をフィーチャーしたカード。
本家同様特殊召喚できず貫通効果を持つ他、手札の機械族を捨てることでモンスターへ連続攻撃できる効果、フィールドで破壊されたとき融合をサーチし墓地のアンティーク・ギアをサルベージする効果を持っている。
巨人と比べ魔法罠封じが無い代わりに連続攻撃を持っているが、手札コストが厳しくそう何回も攻撃はできないだろう。融合サーチも今となっては猟犬と《古代の機械融合》で十分と思われるのと、破壊前提というのがもう一歩。そして何よりも、究極巨人の固有素材になれないのが痛恨の極み。
ただ巨人と同じように《古代の機械融合》の条件や超巨人の覚醒に欠かせないカードに発展したので、巨人の4枚目以降として使う手はあるだろう。ノーマルならコレジャナイ感も薄いであろうし今回一番救われたような気がする古代機械。
古代の機械究極巨人
Rare
▶︎ デッキ
8 JP036 古代の機械究極巨人 
巨人を軸にロマン溢れる3体融合。しかしアンティーク・ギアの充実で完全に夢ではなくなった。
巨人を採用する必要こそあるものの、射出機歯車街コンボで簡単に融合召喚が可能であり、混沌巨人より1枚少ない素材で同等の火力を持っている為頼もしさは勝るとも劣らないカード。
こちらの損失もでかいだけに、破壊されても巨人を蘇生できるのも好感。
混沌巨人より耐性面で脆いが、自身のカードの効果でサポートできるのも特徴の一つ。《リミッター解除》は死の匂い。
超巨人から呼び出せるようにもなったので超巨人>究極巨人>巨人などというつながりも可能になった。
ちなみにデュエルターミナルは弱体化による調整を受けるほどにはこのカードの天下だった時期があった。
究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP037 究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン 
ただひたすらに、ふつくしい… まさかレインボードラゴンの上位種が出るとは思わなかった…
宝玉獣7体融合か究極宝玉神をリリースして特殊召喚できる融合モンスター。それ以外に《究極宝玉陣》による融合召喚も可能であり、むしろこれが一番メインになる融合召喚方法になるだろうか。
効果は墓地の宝玉獣を除外することで攻撃力をそのカードの攻撃力だけ上げる効果と、誘発即時でこのカードをリリースすることで場のカードを全てデッキに戻す効果。
正規に出すのはちょっと骨が折れるので、《究極宝玉陣》が前提になるカードになるだろう。《究極宝玉陣》自体がレインボードラゴンのサポートにもなることからこのカード抜きにしても早めに使いたいカードでもある。
場に出てからはもっぱら4000打点を武器にすることになる。デッキ戻しの効果は誘発即時なので最後っ屁に使いたい。
究極宝玉陣》から繰り出される《切り込み隊長》として活躍させたいところか。
虹の架け橋
Normal
▶︎ デッキ
10 JP038 虹の架け橋 
宝玉にはやりたい放題のサポートが並んでるような… やはり軸になる宝玉獣たちが頼りないのが厳しいのか…?
宝玉魔法罠をサーチする万能カード。《宝玉の絆》を経由することでモンスターも自在にサーチできる。
モンスターが必要なら《宝玉の絆》、場を整えたいなら《宝玉の導き》や《宝玉の恵み》、場に宝玉が4枚揃ったなら《宝玉の氾濫》、究極宝玉神の準備がしたいなら《究極宝玉陣》など適宜必要に応じて強力な宝玉サポートを使いこなそう。
これ一枚でやれることはあまりにも多岐にわたる。最高峰のサポートカード。
宝玉の絆
Super
▶︎ デッキ
9 JP039 宝玉の絆 
宝玉獣をデッキからサーチし、さらに異なる宝玉獣を場に宝玉化するとんでもサポートその2。
宝玉の名を持つため《虹の架け橋》を実質的な宝玉獣サーチに仕立て上げている元凶でもある。
宝玉獣自体には場を覆す力は乏しいためここぞというときには《虹の架け橋》ほどの火力を発揮できないのが数少ない難点であるが、そんなことは宝玉獣の悲しい宿命くらいでしか無いだろう。
サファイアペガサスを呼べば2枚の宝玉が揃い色々と捗るようになる。このカードもまた不世出のサポート。
究極宝玉陣
Super
▶︎ デッキ
8 JP040 究極宝玉陣 
究極宝玉神を軸とする宝玉獣にとっての大きな力となる罠カード。
宝玉獣が戦闘破壊された時に7種の宝玉獣を手札・場・デッキから墓地に送ることでレインボーオーバードラゴンを呼び出す効果と、相手の効果で究極宝玉神が場を離れたとき、墓地の宝玉獣を任意の枚数宝玉化する効果を持つ。
単純にレインボーオーバーが強力なカードであることに加え、発動条件で墓地に宝玉7種が揃うのでレインボードラゴンの召喚条件も整うという究極宝玉神のサポートとしては極めて上質なものになっているが、トリガーが宝玉獣の戦闘破壊とやや受け身。宝玉獣で罠というのも珍しいこともあり除去に弱くなってしまう危険性はあるか。
かなり大ぶりではあるが、それでも究極宝玉神のパワーは宝玉獣の大きな力になる。こればかりは好みになってくるか…?
宝玉獣 ルビー・カーバンクル
Normal
▶︎ デッキ
8 JP041 宝玉獣 ルビー・カーバンクル 
NGワード:エー○ィ  伝説って??
宝玉獣の切り札の一つ。レインボールインや契約・導きをトリガーに宝玉獣の大量展開を可能とする。
宝玉がしっかりと溜まっていれば、軽く4体近い展開も可能な代物であり、それゆえに宝玉獣を作る意義ともなってくる大展開カード。相手の場が十分空いていれば、直接相手のライフをごっそり削りとることが可能。
大量展開のあとにはキャットとエクシーズも可能である。また宝玉サポート以外の特殊召喚にも反応するので、《切り込み隊長》など汎用の特殊召喚カードを用意するのも手。ただし宝玉化の関係上蘇生カードとの相性はもう一歩なので注意。
宝玉の絆》でデッキから容易に宝玉化できるようになったので、より容易く大量展開の用意を整えることができる。
宝玉獣 サファイア・ペガサス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP042 宝玉獣 サファイア・ペガサス 
宝玉獣を束ねる天馬。名実ともに宝玉獣のキーカード。必要な宝玉を適宜デッキから取り出してくれる。特に7種類の宝玉を必要とする究極宝玉神を目指す際において、この任意サーチは大いに役立つ。
氾濫軸やルイン軸でも、宝玉の数を増やすことで固有の戦術を活用しやすくできる。風属性なので《電光千鳥》の素材にもなるため、どのような宝玉獣でも軸となることは間違いないだろう。
またアタッカーとしての能力を兼ね備えるため、序盤の攻めまで担ってくれるこのカード無き宝玉は考えられない。
このカードを容易くサーチできる上に自身の効果とあわせて2つの宝玉の用意につながる《宝玉の絆》、それをサーチする《虹の架け橋》の登場でさらに利便性がアップしたといえる。
究極宝玉神 レインボー・ドラゴン
Rare
▶︎ デッキ
6 JP043 究極宝玉神 レインボー・ドラゴン 
遊戯王初のホログラフィック・レア。だが半年で銀レアで再録…
純正の究極宝玉神。基本的には宝玉獣で狙う究極宝玉神はこちらになる。
場と墓地に7種の宝玉獣を整えるという下準備こそ厳しいが、それに成功すれば4000打点が何の前触れもなく飛び出す。ただ、宝玉獣は帯に短し襷に長し、下級としては力不足になっているカードも目立っている。サファイアペガサスや《宝玉の導き》を駆使して素早く整えよう。急ぐなら《アドバンスド・ダーク》という手も。サーチ自体は《宝玉の先導者》やドラゴン目覚めの旋律で容易なので、やはり下準備が問題か。《究極宝玉陣》により墓地に7種類の宝玉獣を揃える難易度は下がってくれたのでそこはありがたい。
効果活用よりも基本は奇襲性抜群の4000打点としての運用になる。効果は召喚酔いが致命的な上に、いずれも宝玉獣のリソースを著しく失うため空振りしたあとの立て直しが困難。特に全体除去は自分も巻き込まれるのが… そのため下準備の割には物足りない成果に終わることもままある。
またレインボーネオスの素材としても運用できる。前述の通りサーチは容易で、ネオスもサーチが簡単なカード、そちらのデッキのほうが活躍機会は多いかもしれない。
宝玉の解放
Normal
▶︎ デッキ
6 JP044 宝玉の解放 
宝玉獣に欠ける戦闘力を強力に補う専用の装備魔法。
宝玉獣の攻撃力を800上げ、またフィールドから墓地に送られたときデッキから宝玉獣1体を宝玉化させる効果を持っている。
戦闘力だけが目当てなら《魔導師の力》が宝玉獣と非常に相性が良く、宝玉獣が溜まっていれば1500~2000の上昇を望むことができる。しかしこのカードには宝玉化効果があるため、破壊されても痛くないのが長所。この効果のため序盤にあると心強く、宝玉獣やこのカードが破壊されても次をしっかり残すことができる。
ちょっと半端な感もあるが、一挙両得を目指せるカードである。そのため採用する価値は十分に存在する。
宝玉の樹
Normal
▶︎ デッキ
6 JP045 宝玉の樹 
宝玉獣が宝玉化したときにジェムカウンターを置き、墓地に送ることでデッキからジェムカウンターの数だけ宝玉獣を宝玉化できる永続魔法。
導きや恵みを活用するのと比べ、このカードはデッキから大量にサーチできるため、レインボードラゴン軸との相性に優れる。一気に数を稼げるため氾濫との相性もなかなか。トリガーの関係上2体も呼べれば。
あるいは1枚呼べれば十分と割り切って使い、1個溜まり次第宝玉獣になってもらうのも手。その場合はサーチじみた運用になるだろう。
爆発力を取ることもできれば、堅実なサーチとしても使える器用なカード。永続故に除去が怖いのが難点ではあるが。
序盤に欲しいタイプのカードだけに、《虹の架け橋》によるサーチの登場は非常にありがたいところ。
エア・サーキュレーター
Normal
▶︎ デッキ
6 JP046 エア・サーキュレーター 
召喚時にカードを2枚デッキに戻し2枚ドローする効果と、破壊された時に1枚ドローする効果を持つ手札交換に特化したマシン。
召喚しないと手札交換効果は使えないため、そのままでは手札交換ができても次のターンに大ダメージが待ち受けている。それまでにシンクロやエクシーズ、リンクの素材にすればいいので、往時より使い勝手は良くなっているとは言える。
破壊時にも1枚ドローできるが、このカードを採用する場合手札交換効果が前提になってくるので自分で効果破壊する必要があるか。
重装機甲 パンツァードラゴン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP047 重装機甲 パンツァードラゴン 
遊戯王カー道、はじめました。
破壊され墓地に送られた時にフィールド上のカード1枚を破壊できる融合モンスター。融合素材は緩やかだが融合モンスターとしては効果も能力も物足りないが…?
しかしレベル5の融合モンスターで機械族ということが大きく、《簡易融合》でカラクリシンクロが捗る。しかも光属性になったことによりノヴァやプレアデスのエクシーズも可能になるなどかなり強力。
普通の融合カードとしては素材縛りは緩いが効果もマイルド。破壊され墓地送りなので中継点では効果が使えないのも若干悲しいか。
超融合で出すカードでもあまりないので、やはり《簡易融合》してなんぼ、か。
簡易融合
Normal
▶︎ デッキ
9 JP048 簡易融合 制限
EXデッキからレベル5以下の融合モンスターを特殊召喚する魔法カード。
限定解除》との格差はやはり、手札からとEXデッキからという差。
そのためシンクロやエクシーズの素材を用意するために非常に便利なカードとなる。
簡単にレベル5以下のカードを呼べるため、高レベルのシンクロサポートやエクシーズのサポートに優秀。
融合モンスターを吟味すれば属性種族の指定を持つS・Xモンスターとも相性が良いのがうれしいところ。
ただしエクストラデッキを素材用に圧迫するため、S・X召喚の幅が狭まる点がネック。
かつては《旧神ノーデン》と組んでワンキルにエクシーズにブイブイ言わせ制限も経験したが、ノーデンが牢屋に送られ制限解除。代わりに相性抜群のサウサクが釈放されたりライディーンやミレニアムアイズが登場したため、召喚プラスアルファができるようになってきた。
リミッター解除
Normal
▶︎ デッキ
9 JP049 リミッター解除 
場の機械族の攻撃力をすべて2倍にする効果を持つ速攻魔法。効果を受けたモンスターはエンドフェイズに破壊されうが、その前に相手のLPを0にすれば問題ないという形でフィニッシャーになりやすいカード。
機械族で統一する意義の一つであり、機械族最強クラスのサポートといえる。全体の攻撃力2倍という、今思うと良くこんなカード通ったなと思うスペック。
そのバ火力でゲームエンドをしばしば作る他、コンバットトリックの活用も可能。サイバー流の高攻撃力融合モンスターが大暴れできる他、展開力の高い機械族デッキにとっても頼みになるカード。
機械族の高いワンキル能力の象徴となる一枚。長きに渡り制限で未来永劫制限より緩められることはないだろうと思われたが、最近ついに準制限に帰ってきた。
ワーム・ベイト
Normal
▶︎ デッキ
7 JP050 ワーム・ベイト 
昆虫族が自分の場にいる場合に、利用制限のないワームトークン2体を特殊召喚する。ただしレベル3・レベル4のモンスターを召喚・特殊召喚できなくなる。
トークンの利用法が非常に広く、アドバンス召喚はもちろんシンクロやリンクに活用することも可能。
扱いやすいレベル3・4モンスターを出せなくなるがそのあたりはデッキ構築次第か。リンクのための頭数が増やせることもあり昆虫族にとっては頼れる部類のカードといえるのではないか。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー