交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > NEXT CHALLENGERS コンプリートカード評価(ときさん)

NEXT CHALLENGERS コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
EMチアモール
Rare
▶︎ デッキ
5 JP001 EMチアモール 
要するに攻撃力変化をさらに大きなものにする効果。
EMで組むならばバイパーウィップやヒックリカエル、シルバークロウなどなかなか相性の良いカードは多い。
無論それ以外の変化にも対応しており、捕球範囲は案外広い。
ただしそのためには貧弱な自身を晒さなければならず、加えて変化なしでは使えないので状況を選ぶ。
幸いペンデュラムモンスターでスケールも5なので、必要なときにペンデュラムで出したり不要なときはペンデュラムゾーンに置くといいだろう。
EMトランポリンクス
Rare
▶︎ デッキ
7 JP002 EMトランポリンクス 
どちらの効果もペンデュラムゾーンのカードをバウンスする効果を持つ。
相手のペンデュラムをバウンスしてもまた貼り直されるだけなので、基本は自分のカードをバウンス。
主に起動効果を持つカードをバウンスしてもう一度発動するために活用されるカード。
しかしそのために弱小カードの召喚かスケール4のペンデュラムで埋める必要というのが気がかりだが…
クリフォートとの相性は抜群でスケールも気にならず、クリフォート以外の特殊召喚を可能にしツールを再利用してサーチ2回などを行うことも可能。
エイリアスの登場やスキドレ型の開発でお役御免にはなったが、そのスペックは証明してみせた。
ブロック・スパイダー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP003 ブロック・スパイダー 
ArcーVのクズカード担当をさせられたかわいそうな蜘蛛。
しかしOCGでは《モノマネンド》のような自身リクルート効果内蔵でだいぶ救済されており、特殊召喚するだけで切り込みロックが掛かる。
特殊召喚手段も昆虫族の低レベル・低ステータスということで十分に豊富。
ただし手札に来るとなかなか特殊召喚できず腐るおそれがあるので特殊召喚は早期に狙いたいか?
幻奏の音女カノン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP004 幻奏の音女カノン 
奇跡は起こらないから奇跡っていうんですよ。
自身の能力や効果には特筆するべきものはないが、ブラスト効果はそれだけで優秀。
ソナタと違い幻奏の中核であるレベル4になっているのでエクシーズ召喚も捗る。
用途が広いカードで守備力2000も悪くないので、幻奏下級の中核になれるか。
幻奏の音女セレナ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP005 幻奏の音女セレナ 
独奏の第1楽章》との相性が抜群で、幻奏の展開力を跳ね上げる一枚。
特殊召喚された時の効果を発動しつつ、生け贄要員としても活用が可能になる。
最上級幻奏を用意することも容易ければ、下級の幻奏も並べられるがこちらは通常召喚。
アリアのトリガーを満たすことはできないので、エクシーズやリリース要員と心がけたい。
第1楽章を使うとエクシーズできないのが玉に瑕だが…
幻奏の音女エレジー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP006 幻奏の音女エレジー 
上級の幻奏というのはまた新しい立ち位置を…
メインとなるのは(1)の効果。アリアと並べると戦闘でも効果でも破壊できない、効果の対象にも取れない幻奏軍団が編成される。
ただしエレジーの効果を受けられるのは特殊召喚されたもの限定なのでアリアほどの安心感がないのはネック。アリアだけでも十分硬い説もある。
(2)の効果は割とおまけだが、エレジー自身が特殊召喚されているなら(1)の効果を合わせて受けれている点は忘れてはいけないか。
特殊召喚は《トランスターン》かヴァルハラが狙い目。
幻奏の音姫ローリイット・フランソワ
Rare
▶︎ デッキ
7 JP007 幻奏の音姫ローリイット・フランソワ 
あの博識な遊戯王wikiに「特定は難しい」とさじを投げさせた汎用性ある名前。
モーツァルトが特殊召喚ならこちらはサルベージと、幻奏に限らず天使族ならどこでも使える性能は健在。
天使… 光… あっ(察し ということでオネストの無限回収も可能である。
反面最上級としては攻撃力がかなり低く、耐性も幻奏サポートがないと存在しないため場持ちという点では期待するのは難しい。
サルベージにはその目的で使うのは暴挙だがクリスティアも居たりするので、このカードを使うなら幻奏か恒久的なサルベージに意味を見いだせるかか?
超重武者カブ-10
Normal
▶︎ デッキ
4 JP008 超重武者カブ-10 
超重武者が攻撃表示で存在しなければいけない状況について詳しく。
守備表示テーマであるため表側守備表示になれるのは良さそうに見えるが、ワカ02やソード999、ベンKは自分から守備表示になれるのですが。
このカードの力を借りなければいけない超重武者が現状存在しないため、テンBNとエクシーズできるくらいのメリットしか見当たらない。
超重武者テンB-N
Super
▶︎ デッキ
8 JP009 超重武者テンB-N 
超重武者で作るなら3枚積んでも間違いないレベルの高水準吊り上げモンスター。
(2)の効果だけでも縛りが極めて薄くシンクロやエクシーズへの道が開ける有用なものだが、そこに召喚権を使わない(1)というオマケがついてきた。
ホラガーEやタマーCを蘇生してシュテンドウーGを狙うのも良し、手札にホラガ-Eがあるならレベル4を蘇生すればスサノ-O、もちろんランク4エクシーズも狙える。特殊召喚で出た場合はビッグベン-Kのリリースも揃うなど仕事が多すぎるカード。
超重武者装留ファイヤー・アーマー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP010 超重武者装留ファイヤー・アーマー 
フルモンの代わりに魔法っぽいモンスターを使うよね的な。
レベル5になる装備効果は現状の超重武者では活用は極めて難しいので2番の手札誘発効果を主に使っていくことになるはず。
超重武者の命である守備力を削るが、破壊耐性は極めて強力で1ターンは確実に耐えられる代物。
ビッグベンKなどの大型超重武者の維持が大切になるデッキなので彼らを守るために導入することが主になるだろう。
超重武者装留グレート・ウォール
Normal
▶︎ デッキ
6 JP011 超重武者装留グレート・ウォール 
守備力を命にする超重武者デッキにとっては、1200もアップする装備カードは純粋に嬉しい。
ビッグベンKに装備させると究極竜も超える恐ろしい生物が生まれることになる。
基本的には数字を上げるためのカードとして使うカードであるが、後半の効果は強烈なデメリットと見せかけてブレイク・アーマーとコンボ可能。
予めブレイクアーマーを墓地に送ってこのカードを装備させるコンボを決めれると、相手としてもうかつには殴れないか。
超重武者装留ブレイク・アーマー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP012 超重武者装留ブレイク・アーマー 禁止
ハンデスされてなかったらいかに墓地に送るつもりだったんだろう。
(1)の効果は守備力を犠牲に戦闘破壊耐性を得ることができるが、もとより守備力の非常に高いデッキで若干やり過ぎ感漂う耐性ではある。最もエクスカリバーのようなカードもあるのではあるが…
本命は(2)の効果。グレートウォールとのコンボで特大ダメージを狙えるが、向こうの発動条件を考えると若干受け身ではあるか。《アヌビスの呪い》などの採用を検討してみるのも手。
超重武者にスパイスを加える愉快なカードであることには違いない。
超重武者装留ビッグバン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP013 超重武者装留ビッグバン 
男権現坂、剣の墓場に爆散!
守備力アップの装備カードとしての効果と、墓地発動な豪快な全体除去効果を併せ持つパワフルなカード。
グレートウォールと比べるとコンボ性が薄い代わりに単体で完結する働きができるようになっているという味付けになっている。
こちらのほうが装備魔法としては堅実であるが、そもそも装備要素が必要かは吟味が必要だろうか。
本命の全体破壊はバトルフェイズに効果発動を求めるので相手依存が激しく、警戒されやすいこともあり任意の除去とできないのがかなり痛い。
エッジインプ・シザー
Rare
▶︎ デッキ
8 JP014 エッジインプ・シザー 
チューナーじゃない代わりに融合できるゾンキャリさん。
登場からハンドレスへの容易さや何度も蘇生できる点など満足のおもちゃとして研究を受けている一枚だが果たしてどうなることやら…
名前付き融合の指定を受けているのでプリズマーや《融合準備》のサポートを受けることが可能でデスガイドにも対応するなど周辺環境にも非常に恵まれてる。
ファーニマルはこのカードを用意しないと始まらないので、恵まれた周辺環境を生かして手早くデッキから引っ張り出したいところ。
ファーニマル・ライオ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP015 ファーニマル・ライオ 
わりと今更感のある殴る時だけ2100アタッカー。
ファーニマルではこちらの行動を邪魔する置物の突破役になるのだろうが…
融合などのサポートが出来るわけでもなく、能力的に戦線維持にも不安があるためいかんともしがたいカードである。
アニメ出身組なのでOCGオリジナルのファーニマルを無視するならば(震え声
ファーニマル・ベア
Normal
▶︎ デッキ
7 JP016 ファーニマル・ベア 
トイポット》のサーチ効果を持つ熊さん。
トイポット》のカードパワーがウイングの登場で跳ね上がっており、ウイングターボを軸とするなら安定感を増すためにはこのカードも欠かせないだろう。
2番の効果は融合のサルベージ、便利な効果ではあるが素直に召喚を介して使うにはやや惜しいところなのでそれこそ《トイポット》などで裏道から狙いたい。
シザーベアーの融合素材なのでこれを使うなら必須だが、ぶっちゃけシザーベアー自体が… 逆にシザーベアーのおかげで《融合徴兵》で持ってこれるのだが。
ファーニマル・ドッグ
Rare
▶︎ デッキ
8 JP017 ファーニマル・ドッグ 
まさにファーニマル・エアーマン。
強いテーマには必ず用意されているたぐいの強力なサーチ効果を持ち、ファーニマル下級の中では戦闘能力も併せ持っているカード。
ファーニマルにかぎらずエッジインプシザーもサーチできるなど配慮も十分で、ファーニマルでデッキを組む場合は3枚必須のカードとなるだろう。言わずもがなだがベア経由で《トイポット》もサーチできる。
カード化の時期上仕方ないがシザー以外のエッジインプはサーチできないので注意。
ファーニマル・オウル
Normal
▶︎ デッキ
8 JP018 ファーニマル・オウル 
アクセル融合ォォォォ!!(起動効果)
2つの効果が確実にデストーイへの融合を約束する優秀な接着剤。ブレイズマンと言い融合ってそんなにホイホイサーチして良いカードなのかな。
基本的にはこのカードが脆弱なので、アド的にも融合を手札に加え発動させるほうが融合的にはお得。だがこのカードを場に残せれば2番の効果で何度でも融合を狙える。
状況に応じて選べってことしか言えないわけだが。
ファーニマル・キャット
Normal
▶︎ デッキ
7 JP019 ファーニマル・キャット 
ファーニマルの一つの個性となりそうなカード。
このカードを融合素材にしてシザーウルフを出せれば、また融合から第二の融合を狙える。
素材さえ尽きなければ連続融合できる可能性は今までのデッキにはない融合の可能性と言える。
ラビットと一緒に融合の素材にするとシャドールじみた気持ち悪い動きになり得る。単体では事故要因だがオウルを要するファーニマルならなんとかなるはず…?
ファーニマル・ラビット
Normal
▶︎ デッキ
8 JP020 ファーニマル・ラビット 
融合素材が墓地に送られて効果発動する危険性をそろそろKONAMIは… わかっててやってるんだろうなぁ(遠い目
融合がディスアドどころかアドになる強烈効果。サルベージなのが有情で序盤は若干使いにくいが、キャットやオウルと連携されると次の融合の準備が整っている可能性がかなり高くなる。
ファーニマルは切り札が貧弱なのが惜しいが下級には可能性を感じるカードが数多い。
クリフォート・ツール
Rare
▶︎ デッキ
10 JP021 クリフォート・ツール 
何もしてないのにコンピュータが壊れた!←大体何かしてるかされてます
クリフォートの絶対の中核となるペンデュラムモンスター、サーチは正義。
このカード自身も《召喚師のスキル》で簡単にサーチが可能ということもあり、サーチしたこのカードでディスクやアーカイブを持ってきてペンデュラム体制を作りたい。
ペンデュラムであり続ける限り破壊されるまでサーチが続くアドは圧巻。必要に応じて必要なカードを。
とりあえずサクリフォートの方を制限にしたからかこちらは準制限。
制限でもサーチ手段は豊富だから、だろうか?そして無制限に緩和、tierraの正体も判明?
クリフォート・アーカイブ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP022 クリフォート・アーカイブ 
クリフォート・アーカイブ》.zip .exe
ツールの相棒候補その1。それだけでも存在価値は非常に大きなものがある。
ペンデュラムならではの性能をフルに活かしたいカードであり、一度エクストラデッキに入ってからが本領発揮。毎ターン沸いて出るリリース要員になり、しかもリリースする度にバウンスを仕掛けてくる鬱陶しいことこの上ないカード。
ディスクやシェル、キラーのリリース素材にするためにも素早くエクストラデッキに送りたい。
クリフォート・ゲノム
Normal
▶︎ デッキ
8 JP023 クリフォート・ゲノム 
アーカイブとは対になる関係。こちらは魔法罠を破壊してくれるが、リリース前やペンデュラム召喚前にほしい効果なんだよなぁ…
スケールがツールと重なることもあり、有用性はアーカイブと比べると一歩劣る。
それでも強力なリリース要員であり、クリフォートペンデュラムモンスターであることは変わらないためアーカイブとともにリリース要員として活躍させたいカード。
クリフォート・ディスク
Super
▶︎ デッキ
8 JP024 クリフォート・ディスク 
ツールの相方2号機。ディスクは円盤転じて磁気媒体になる。
レベル8クリフォートはアドバンス召喚すれば絶大な恩恵が約束されるため、なるべくなら手札にサーチしておきたいところではある。
こちらはクリフォート2体のリクルートが可能。リクルートしたカードが破壊されてもエクストラデッキに入るので、アーカイブやゲノムを展開したいところ。
展開直後の1800打点も案外バカにならないのでラッシュをかけるもいいだろう。
またレベル・ランク7以下の効果を完全にシャットアウトするため場持ちも非常にいい。
至れりつくせりのカードだがアドバンス召喚あってこそなので、回転を止められると出せずに終わる点は注意。
クリフォート・シェル
Normal
▶︎ デッキ
8 JP025 クリフォート・シェル 
ディスクの相方。
ツールとスケールが重なるので、ますますアドバンス要員の色が濃くなる。
こちらは貫通連続攻撃を得るためかなり攻撃的。ディスクが下準備、前半戦向きならこちらは一気にフィニッシュへ向けて突っ走るためのカード。
レベル・ランク7以下の効果を完全にシャットアウトする2800打点の猛攻をしのげる相手はそうはいないのではないだろうか。
なおこちらもディスク以上に事故るとペンデュラムに入るくらいしか仕事がなくなる。
アポクリフォート・キラー
Rare
▶︎ デッキ
8 JP026 アポクリフォート・キラー 
昔だったら絶対ウルトラだったろうなぁ。
クリフォートの切り札であり、空前絶後の耐性を以って制圧してくるラスボス。
神の召喚条件を持つのに相応しい絶大な能力の持ち主であり、ほぼすべての効果に対して耐性を持ちながらパワーダウン効果まで持っている。
さらには維持されるとハンデスまたは墓地送りを強制されるなど難攻不落の要塞として君臨する。
それでいてツールでサーチが効くのでペンデュラムでリリースが整った時に必要に応じて呼べるというおまけ付きは切り札に相応しい。
ライトニングやエクスカリバーに一刀両断されたりオネストにふっ飛ばされるのはご愛嬌。
星因士 シリウス
Rare
▶︎ デッキ
6 JP027 星因士 シリウス 
テラナイトが待ち望んだ貪欲内蔵モンスターだがなんかこれじゃない。
5枚という枚数は本家貪欲と同じなのであるが、得られる対価は1ドロー。
そのためドローよりデッキ戻しが主眼になってくるだろうが、テラナイトはある程度墓地ソースも必要であるのでいくらデッキアドを回復したかったとしても5枚戻すのは怖いということもある。
加えて序盤は事故要因そのものというのも頭が痛い。ピンで指してデネブで必要に応じてだろうし、テラナイトの枚数が少ないならそもそも採用できないか。
星因士 プロキオン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP028 星因士 プロキオン 
手札を交換するテラナイト。
だが正直テラナイトで腐るカードというのがなかなか見当たらないわけであるが…
手札交換に回すくらいであれば、ベガで出してエクシーズ要員にするほうが基本はいい。
テラナイトはどんなスペックであれ、星4の光戦士という最高のエクシーズ素材だから。
星因士 ベテルギウス
Normal
▶︎ デッキ
2 JP029 星因士 ベテルギウス 
今回のコングさん枠。
サルベージというと有り難みを感じるが、テラナイトは戦士族でな…
そもそもアルタイルやリビデで蘇生することのほうが圧倒的に多く、わざわざコングさんみたいなことをしてサルベージする意義を感じられない。
魔法罠もサルベージ可能、将来的に強力なサポートが出た時にやっとというところか。
シャドール・ハウンド
Normal
▶︎ デッキ
6 JP030 シャドール・ハウンド 
さすがに初回で飛ばし過ぎたか下級モンスターは1枚だけに。
リバース効果はサルベージ。一見悪くなさそうだが融合シャドールや原核も持っている効果なので発動できればまあ嬉しい程度のものか。
シャドールのシャドールたる所以の墓地送り効果は表示形式変更。
主にシャドールのリバース効果をすぐ発動させるために使えるが、現状そこまで速攻でリバースを使いたいシャドールがファルコンくらいしか思い当たらない。堕ち影もライバルになってくる。
総じてもう一歩採用に届かないんだよなぁ…という印象。
魔竜星-トウテツ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 魔竜星-トウテツ 
リクルートできる高打点竜星。手札に来るとちょっともったいない?
シュンゲイ以上に頼もしいカードではあるが、あくまでリクルートできたらのお話ではある。もっともそれは簡単なお話だが。
このカード自身もリクルーターなのは竜星特有の効果。後半効果はビッグアイなどに強くなるがなんといってもArkKnightを防げるのが特筆モノ。
戦線を維持したり同期の凶暴化を使うならと言った立ち位置か。ジョクトのシンクロパターンを増やすにも貢献する。
闇竜星-ジョクト
Super
▶︎ デッキ
8 JP032 闇竜星-ジョクト 
竜星のヴァルキリア的な効果を持つ第二のチューナー。
この効果の爆発力がかなりのもので、2体のリクルートとなれば自由なシンクロ召喚が可能。
アドはかなり厳しくなるので一気に場をひっくり返せるカード、ショウフクなどを用意してあげたいところ。
ヴァルキリアと違い、高い守備力とリクルート効果で効果が使えなくても腐ることがないのはありがたいところである。
竜胆ブルーム
Normal
▶︎ デッキ
5 JP033 竜胆ブルーム 
こんなネーミングを通すKONAMIは一身之胆也?
全てのモンスターが超重武者となる程度の能力。守備力で戦闘を行ってくださいねーって書いてあるのでフレムベルやラヴァルが血の涙を流し始める。
とはいえこのような置物系モンスターの宿命として、守れなければ意味は無い。
1800程度の能力ならば軽く超えるエクストラモンスターは十分いるのもなぁ。
ナイト・ドラゴリッチ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP034 ナイト・ドラゴリッチ 
なかなかおもしろいことが書いてあるメタカード。
いわば永続の《アヌビスの呪い》。出てくる相手モンスターをしっかりと封じ込める。
最も特殊召喚自体と効果は封印できないため過信は禁物ではある。打点に自信ニキや封殺に自信ニキには恐ろしく刺さるが効果に自信ニキにはめっぽう弱いカードというのが悲しい。
この手のカードでは珍しく尻デッカチではないのも嬉しいところ。
最近では永続効果だけでどんなモンスターもお休みなさいにできるので、インフィニティなど効果の発動を封じる大型モンスターを確実に屠るカードとして注目されている。
破面竜
Normal
▶︎ デッキ
8 JP035 破面竜 
仮面が外れて威厳が増したら、イラスト詐欺になりました。
仰々しいイラストとはうって変わって、仮面を被ってた時と同じリクルーター。
守備力参照のためメタファイズやトウテツのような大物も一気に飛び出してくる。
幻竜族の大型モンスターの多くがこのカードを前提にした守備力を設定されており、幻竜族で統一する場合、間違いなく下級の軸はこのカードになるだろう。
マシンナーズ・メガフォーム
Normal
▶︎ デッキ
6 JP036 マシンナーズ・メガフォーム 
パーフェクト・フォートレスあるいはネオフォートレス。
(1)の効果はマシンナーズのロンファになれるものだがこのカード自体が重く特殊召喚手段もソルジャー程度なので使う機会には恵まれないか。
(2)の効果と自身のレベルからフォートレスとの相性が天下一品で、このカードを捨ててフォートレスを蘇生しフォートレスが破壊されたらこのカードを蘇生というサイクルが確立されている。
しかし除外したフォートレスは再利用は困難、またフォートレスが狙うことが多い自爆特攻戦術ともダメステ発動不可の裁定から相性悪しと完全に相性が良いわけでもないんだよなぁ・・・
轟雷帝ザボルグ
Super
▶︎ デッキ
8 JP037 轟雷帝ザボルグ 
レベル5だのガイウスの下位だの言われていたザボルグの逆襲。
フォトン・サンクチュアリ》という良質の召喚サポートを持っており、他の帝より格段に召喚や効果の発動が行い易い。
効果は単純な破壊だが、破壊相手が光属性ならば豪快なエクストラデッキ破壊を行えるもの。破壊相手が自分でもいいことから考えることはやはりザボルグ自身の破壊。
場にこのカードを残せないのは痛いが8枚もEXを削られるとさすがに動きが止まるデッキというのも現れる。キーとなるEXカードでも3枚積んでいないことも多い。さらに自分はヌトスとΩを墓地に3枚送ることで相手の場まで荒らし尽くすことが可能な恐るべしコンボカード。
ただ相手によってはEX]焼きはそこまで痛くなかったりする可能性もあるので、相手を選ぶカードであるという点と自分も失うものは多い点に注意か。とはいえ後者は帝王の強化によりかなり軽減されている。
森の聖獣 ヴァレリフォーン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP038 森の聖獣 ヴァレリフォーン 
ほそぼそと強化を受け続けるローレベル獣族であった。
手札一枚を限定的な蘇生カードに変えることができる一枚であり、展開要員としてはかなりハイレベル。
チューナーであり能力は貧弱であるから基本的にはレベル4シンクロやランク2エクシーズを狙いたいところ。魔轟神獣との相性も抜群。
裏側守備の蘇生にも対応しており、対応範囲には優秀なリバースモンスターが多いなど細かい配慮も行き届いている。
低レベルの獣族で構築するデッキでは欠かせないカードになるか。
レスキューラット
Rare
▶︎ デッキ
6 JP039 レスキューラット 
鳴り物入りのレスキューシリーズ、ペンデュラム編。
偉大な先輩たちに並べるかどうかだが、特殊召喚効果を発動するために予めPモンスターをEXデッキに送って置かなければならないのは地味にしんどい。
キャットやラビットと違い早期に引いても事故要因であり、下準備が必要なカードになってしまった。
案外P効果のほうが使いやすいかもしれないが、基本的にはPモンスターはEXデッキにいても問題ないためクリフォートのような例外でなければこちらも何かもう一つ。
これまでのレスキューは速戦に向いたカードだっただけに、これはなにか違う…
とはいえ、イグナイトやメタルフォーゼなど任意に好きなカードを破壊できるPデッキとは相性が良いので昔ほどノーチャンスではなくなったか。
番犬-ウォッチドッグ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP040 番犬-ウォッチドッグ 
ウォッチドッグのファミ通ジャックはびっくりしたなぁ。
制約は厳しいが、万能の永続魔法サーチがついに登場。
永続魔法にはデッキの中核となるカードも数多く、それらをサーチできるのは魅力的。
殆どの場合このカードが棒立ちになることは確実、加えてコストが常に確保できるとは限らないが…
電光-雪花-
Normal
▶︎ デッキ
7 JP041 電光-雪花- 
これは美味いネーミングなんじゃないだろうか。
下級版《ダーク・シムルグ》以上の拘束力を持ったシステムモンスター。
魔封じの芳香》との相性はいわずもがな、順番を間違えなければ魔法罠を完封可能。
ただこのカード自体は特殊召喚できずサポートも乏しいので、能力も低く過信禁物。
自分自身もカードを使えないと守るのも難しい割にモンスターに無力なのも怖い。
尚実際のところは維持するカードではなく、セットカード封印を目当てにフィニッシュに使うカードとして活躍した模様。
ブンボーグ002
Normal
▶︎ デッキ
7 JP042 ブンボーグ002 
このまま009まで出るのであればそれはそれで。
特殊召喚する手段は001と違い対応する複製術が筆頭候補か?
その結果手札にブンボーグが溢れさらに001が蘇生されてくるなど地獄絵図である。
リクルート効果を持つ003のほうが現状では抜けている感はあるが、その003とは相性はいいし005的な意味でペンデュラムも今後増えるだろうし…
Ms.JUDGE
Normal
▶︎ デッキ
4 JP043 Ms.JUDGE 
ジャッジー
超低確率だがライダーじみた強烈な無効化効果を持っており、下級アタッカーにもなる。
問題はその確率があまりにも低すぎることの一点。運命力MAXでもなければその結果を引き寄せるのはなかなか難しい。
強制効果なのでライダーのような抜け穴もあるなど、これでは信用は難しい…
おねだりゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP044 おねだりゴブリン 
その謙虚な壺、裏面は絶対強欲だろ…
戦闘ダメージを与えれば相手手札かゴブリンを獲得。そう書くとアド的には優れた一枚。
だが尻デッカチなステータスなのが災いで、セットカードとして地雷で発動できれば嬉しいといったところ。
サーチできるゴブリンは成金やドバーグなどカードパワーの高いカードも散見されるが、根本的に統一性がないのも痛いところ。
鎖使いやArcKnightとこのカードでグールズデッキを組もうなどと考えてはいけない(戒め
崇光なる宣告者
Super
▶︎ デッキ
7 JP045 崇光なる宣告者 
究極の宣告者が究極のレベルを引き連れてやってきた。
空前絶後のレベル12儀式。全うに出すとアドが吹っ飛ぶので《高等儀式術》を使いたい。
効果はパーデクに加えて特殊召喚メタをつけたもの。能力の微増もあり堅牢な要塞として君臨することができるが、パーデクがリリーサー使ってもわりと同じという。
高等儀式の制限が解除されたので、バニラアタッカー中心に量産工場で使いまわしつつ隙あらばこのカードというようなデッキも組めるか。2倍のレベル差は運用も似て非なるものにする。
デストーイ・シザー・ベアー
Ultra
▶︎ デッキ
3 JP046 デストーイ・シザー・ベアー 
そしてこの切り札でウルトラレアである。
名前指定、2200と抑え目の攻撃力での戦闘破壊要請と数世代前のスペックなのですがこれは…
1回効果を使えて3200でやっと打点バカを名乗れる領域だが弱点多し、加えてファーニマル特有の融合ギミックもベア指定のお陰でイマイチ使い切れない。
とはいえベア指定のおかげでウイング軸の場合は《融合徴兵》でベアを持ってくるという仕事があるから世の中何が起こるかわからない。
デストーイ・シザー・ウルフ
Rare
▶︎ デッキ
7 JP047 デストーイ・シザー・ウルフ 
ファーニマルの本当の切り札。
非常に緩やかな融合素材を持ち、キャットやラビットを好きなだけ融合することもできる。
ファーニマルでデッキを統一すればオウル1枚がほぼこのカードの登場を確約してくれるだろう。
連続攻撃という効果も、一気にライフポイントを削り取れるのでジリ貧になる前にデュエルを終わらせる事ができるという点では悪くない。
とはいえ、攻撃力はわずかに2000。相手の強力なカードをひっくり返す力に乏しい。ただタイガーの登場で相手の場を開けることが容易くなり、このカードのワンキル性能も生きるように。
エルシャドール・エグリスタ
Super
▶︎ デッキ
8 JP048 エルシャドール・エグリスタ 
炎のシャドールが満を持して降臨。
自分から出す場合はバレット、ブレイズマンくらいしか汎用性のある素材がないが、超融合や《影牢の呪縛》要員としてならば炎属性相手の対策となるカード。
炎属性にはシャドール対策で台頭した炎王もいるので露骨な販促を…
効果はリリースが手札コストになった《ライオウ》。シャドールならば手札コストもアドになるので相手としては特殊召喚の翼をもがれたも同然。
チェーンに乗る特殊召喚に無力なのは痛いが…
エルシャドール・シェキナーガ
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP049 エルシャドール・シェキナーガ 
縛りプレイ中。なお性能は縛られてない
地属性のシャドールも登場。地属性ということでシャドールに《マスマティシャン》がこれで無理なく組み込めるようになってしまった。
地属性は仮想敵も多いので超融合要員としても強力な一枚になっている。
効果は天罰。特殊召喚自体は封じないが、このカード自体の能力も高いのでやっぱり拘束力の高さはえげつないものがある。
手札コストもシャドールならばアドになるわけであり。
始祖竜ワイアーム
Rare
▶︎ デッキ
9 JP050 始祖竜ワイアーム 
あまりにもゆるい融合素材に我が目を疑った。
通常モンスターなら何でもありの融合で2700打点、しかも対モンスターではほぼ無敵というとんでもないモンスターが現れたところ。
凡骨融合の新たなフィニッシャーは確実で、場に1体制限がなかったらとんでもないことになっていた。
龍の鏡との相性も抜群で、通常モンスターを使う融合デッキ全てで採用を検討できるレベルの強力カード。融合の時代が来ているのだろうか。
邪竜星-ガイザー
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP051 邪竜星-ガイザー 
ショウフクと違い汎用性を手に入れた闇の竜星。
単純に効果対象に取られない2600打点というだけでも、パワーアタッカーの少なかった星7シンクロにおいてはぜひとも採用したい領域。アークナイトも脱出装置も怖くないところである。
それでいてダイヤウルフよろしく自身を滅してモンスターを破壊できるおまけ付きなのだから汎用性は抜群の領域に入っている。
そして竜星においては他の竜星を破壊してリクルートしながら破壊効果を使える、破壊しても幻竜族がリクルートされるなど更に強化。テーマで使うと更に強いカードになっている。
非常に魅力的なシンクロモンスターとして仕上がった感あり。
虹光の宣告者
Rare
▶︎ デッキ
8 JP052 虹光の宣告者 
我が身を犠牲に何でも止めるデクレアラー。
デザインとしてはまずこれを出してパーデクや崇光の下準備をしてねというものだろうが…
どちらのデッキにしてもレベル4シンクロを更に採用するギミックは手厳しい。
加えて逆にレベル4シンクロしやすいデッキに儀式はまず見ないということもあり、この効果はかなり空振っている。
(1)の効果は居座りに向いているが(2)の効果と相容れず、(2)の効果は強烈だが戻ってこれないためアドが厳しい。
各々の面を見れば強いのに、絶望的に噛み合わせが悪い気がするのだが…

なお現実はゲールドクラやネクロスでEXデッキから直接墓地に叩き落とされる模様。特にネクロスとの相性はわかっててやってるだろレベルに抜群。
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
Holographic
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP053 ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン 
叛逆の顎を突き立てろ!ホント、なんで顎で突撃するのか…
ランク4の2体素材という最大の激戦区にあえて突っ込む反逆者。永続フォースを引っ提げてやってきた。
効果耐性や無効化がなければどんなモンスターも殴り殺して2500ダメージ。さらに超高打点のこのカードが居座るというハイリターンカード。
効果無効にめっぽう弱いため打点に自信ニキとは言いがたいが得られる恩恵の大きさはとどめ要員や高打点粉砕要員としての活躍を期待できる。
また闇の2500打点なので2種のウイルスにも対応している。そつなくまとまった一枚。
ほぼ確実に相手モンスターを戦闘で処理する性能は高く評価されており、9期に入ってからの鉄板EXの1枚だが、ライトニングと若干役割が被ってるのが痛いか。
星輝士 トライヴェール
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP054 星輝士 トライヴェール 
微妙な冬の大三角形たちから恵まれたエクシーズモンスターが誕生。
純正テラナイトと光天使テラナイトを区別できる分水嶺となりそうな一枚。
バウンス版の発動条件も軽いビュート効果が弱いわけがなく、更にハンデスで戻したカードを落とせるオマケが付いている。
能力は低いのがネックだが破壊されても蘇生効果で再び回転を始めることも可能。
デルタテロスのような拡張性はないが恐ろしいまでの逆転力・ダメ押し力を持った脅威の一枚。
ワンダー・バルーン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP055 ワンダー・バルーン 
アニメと違い存在する限り永続減少になったが、それゆえに手札効率が格段に悪くなった。
似た効果の《強者の苦痛》に比べエクシーズに効くのは大きいが、手札を2枚使ってやっと600では。
このカード1枚では何もできないというのも痛く、全体的にあまりにも頼りない。
何度も手札を捨てられるという方に逆に注目するべきか。
モノマネンド
Normal
▶︎ デッキ
6 JP056 モノマネンド 
意地でも魔法カードのモンスターは許さないらしい。
対応範囲はかなり広いリクルート魔法であり、展開力の強化という点では見るべきものがある。発動後は即エクシーズなどにも繋げられる。
ネックとなるのはやはり発動条件か。相手フィールド上のモンスターはともかくとして、表側守備表示を用意するのはなかなか骨が折れる。
特殊召喚したカードを更に展開して、という使い方が主になるか?
ドロー・マッスル
Rare
▶︎ デッキ
5 JP057 ドロー・マッスル 
ドローソースとしてみるか、キャントリップとしてみるか…
ドローソースとしては厳しすぎる発動条件で1枚止まりとかなり厳しい。
戦闘破壊耐性を弱小カードに与えるキャントリップカードとして考えるならば、今までありそうでなかったカードではある。
しかしそれでも、対象がニッチ過ぎてデッキをかなり選ぶなぁ…
マジカル・スター・イリュージョン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP058 マジカル・スター・イリュージョン 
うまく使えば爆発的な強化を得ることができるが、かなりの暴れ馬。
相手をも強化してしまうので、基本はアニメ同様レベルを持たないエクシーズ相手に使わないとせっかくの強化が意味が無い事が多い。
加えてこのカードをフルに活かせる高レベルは既に十分な戦闘力を持っている事が多いので、汎用の補正で十分なことも。
質より量で押したいための強化効果なのに真っ向から歯向かう発動条件も問題。
かなり慎重に調整したのだろうが、お陰でかなり使いにくくなっている。まだ星詠みの必殺技だったほうが使いやすかったのでは…?
独奏の第1楽章
Rare
▶︎ デッキ
7 JP059 独奏の第1楽章 
第一楽章の名前の通り、幻奏の動き出しにピッタリのカード。
アリアの超耐性を発動する引き金にするもよしであり、ソプラノを呼び出し召喚権と合わせて融合を狙っていくのもありだろう。
発動ターンの幻奏以外の特殊召喚が封じられるので、アリアの耐性はぜひとも欲しいところか。シンプルに凶悪なデッキからのリクルートなので使い道は星の数ほど。幻奏でデッキを組むなら初手にぜひとも欲しい一枚。
ただ、凶悪なデッキ融合カード、《オスティナート》と発動条件がブッキングする。どうしてもあちらのほうが出せるカードの質は上なので、優先順位は往時より下がるか。こちらも変わらず優秀なカードではあるが。
トイポット
Normal
▶︎ デッキ
7 JP060 トイポット 
いわゆるひとつのガチャというやつですな。NECHは何ガチャか人によって変わりそう。
ファーニマルでは数少ない展開手段となるカードだが、そのために手札を捨てるのは融合を軸とするアドのシビアなデッキにとっては痛すぎる。
デッキを掘り進めることはできるとはいえ、ドッグという優秀なサーチカードもある以上無理にこのカードで運試しをしなくてもというところか。
むしろ後半の効果が強力。特にウィングの登場でこの効果の有用性は跳ね上がっており、ウィングのおかげで簡単に墓地送りができるようになった。ウィング自身の効果とこの効果のセットで得られるアドは爆発的であり、一つのターボである。
機殻の生贄
Normal
▶︎ デッキ
9 JP061 機殻の生贄 
サクリフォート。クリフォートの生け贄にしろというそのまんまの意味だろうな。
ペンデュラムでの展開が足りなくてもこのカードがあればディスクやシェルが使いやすくなるという代物。
加えて墓地送り時のサーチ効果や、クリフォート全体が苦手な大型モンスターの急襲に対する答えとなる戦闘破壊耐性など割と至れりつくせりなカード。
このカードがあればペンデュラムに頼らずともリリースを調達可能であり戦線も維持できるなどクリフォートでの重要性は高く、可能な限りの投入が推奨される。
そのためかサーチの豊富なツール以上に問題視されたようでこちらが制限に送られることに。その後新マスタールールによるペンデュラム弱体化のためか準制限のちに無制限へ。クリフォートのリンクモンスター登場も噂されており、風… なんだろう、吹いてきてる確実に、着実に…
機殻の要塞
Normal
▶︎ デッキ
6 JP062 機殻の要塞 
クリフォートレス。別にクリボーの要塞などというわけではない。
効果はクリフォートの《二重召喚》と召喚無効の無効。どちらも強力な効果ではあるのだが。
クリフォートは妥協召喚もできるので、生け贄が整ってない時に有用ではある。
(2)の効果も警告などに強いが奈落などはお察しなど細かい穴があり。
堅実にまとまったカードではあるが、なにか物足りないか?
星守る結界
Normal
▶︎ デッキ
3 JP063 星守る結界 
六角形の結界だからヘキサ・テラナイト。
テラナイトエクシーズの強化と、《デプス・アミュレット》の劣化版の攻撃抑止がついてきた格好。
とは言えテラナイトエクシーズは強力な除去効果をいずれも持っており、破壊されてもリカバリーが効くため正直無理に強化しなくてもと思うのだが…
ましてや、後半の攻撃無効は言わずやであり、新しいテラナイトを用意するほうが手札を切るより逆転しやすいような気がしなくもない。
加えて対象はあまりにも狭く、いくらテラナイトがエクシーズテーマでもニート状態になることも考えられるわけで…
神の写し身との接触
Rare
▶︎ デッキ
8 JP064 神の写し身との接触 
つまりシャドールの融合=神の写身との接触…?どういうことだってばよ!
端末世界の闇は深い…
>神の写し身たる神星樹にミドラーシュが接触してるという説もあるとかなんとか。

素材は自分限定でシャドール超融合。細かい効果が消えてスッキリした形になっている。
速攻魔法ゆえの逃げの一手や追撃などマルチにこなすのはもちろん、融合魔法のかさ増しにも。
影依融合》難民を救済する銀レアで財布ポイントにも優しい。何度も回収できるってのが怖いよなぁ…
その便利さと相手ターンの融合で妨害をされるどころか仕掛けるあたりから《影依融合》よりも積み込まれることが多くなっており、チートと呼ばれた影依ではなくこちらが制限送りに。堕ち影の制限解除と共に準制限になり、シャドールの復権が期待… されるの?
異層空間
Normal
▶︎ デッキ
6 JP065 異層空間 
幻竜族専用のフィールド魔法。無論竜星でも使える。
堅実な全体強化で戦線を維持するだけならば2流だが、後半の破壊効果が真骨頂。
竜星はリクルートで墓地に竜星がどんどん溜まっていくため、発動機会にも恵まれているはず。
とはいえショウフクやゲイザーなど除去には恵まれたデッキであり、加えて貪欲や輝跡との相性は最悪の一言。使えるからって使えばいいというわけでもない気はするが…
他の幻竜族も数が少なすぎていかんとも。
宣告者の神託
Normal
▶︎ デッキ
3 JP066 宣告者の神託 
崇光は《高等儀式術》で量産工場要員のバニラを墓地に送って出したいカード。
レベル12をまっとうに儀式召喚していたら手札が何枚あっても足りないところ。
発動無効を阻止できる効果もおまけ程度で、昨今の儀式の追加効果としては頼りない。
よほど高レベルの儀式魔人でも出てくれば話は別だが…
一応、下準備というこちらを使うメリットも生まれたが…
帝王の轟毅
Normal
▶︎ デッキ
6 JP067 帝王の轟毅 
効果自体は弱くない、いわゆるスパーク系列の速攻魔法であるのだし、コストもスキドレバルバなどの抜け道はあるのだが効果無効化にはライバルが多い。
聖杯やブレイクスルー、デモチェなど環境級のカードがうろつく中で対象の厳しいこのカードを使う場合は、1ドローのありがたみを享受する必要があるだろうか。
(2)の効果は最上級帝のサポートとして使えということだろうが、最上級帝を複数種詰みこのカードの世話になるデッキは闇鍋だと思うのだがこう。
ザボルグのエクストラ破壊発動サポートになるかどうかというところだろうか。
妖刀竹光
Normal
▶︎ デッキ
7 JP068 妖刀竹光 
妖刀になっても攻撃力のアップ幅は0。
直接攻撃効果で確実に攻撃を通し、《魂を吸う竹光》を発動してください。バウンスで竹光ロック作ってね!ということなのだろう。
後半の竹光サーチは今度は《黄金色の竹光》と相性がよく、竹光図書館などで活躍できるか。
竹光の可能性を広げる恐るべきサポート。
エンタメ・フラッシュ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP069 エンタメ・フラッシュ 
EM専用の進入禁止。
表示形式の変更を長く封印できるので、時間稼ぎとしてはそれなりのカード。
ただEMはそこまで表示形式の変更を有効にコンボに活用できないので、ほんとうに時間を稼いでくれるだけのカードでしかない。
場にEMが必要なので土壇場に弱いのもまた悲しいところか。それでもEMならば表示形式変更カードより優先する価値はあり。そもそもそんな枠があるかが問題だが。
EMリバイバル
Normal
▶︎ デッキ
6 JP070 EMリバイバル 
奇跡の残照》系カードと見せかけ、むしろ《ヒーロー・シグナル》的な蘇生・展開カード。
トリガーは幅広く、カードパワー自体は十分でEMデッキの戦力を高めてはくれる。
ただ、この状況でEMを蘇生・展開しても… ということも多くなりそうか。
今後EMに強力な攻撃抑止力を持ったカードが出てくれば大化けは必定なのだが。
びっくり箱
Normal
▶︎ デッキ
3 JP071 びっくり箱 
プレゼントの定番。なお贈った後については保証しかねます。
攻撃反応罠、しかも状況を極めて選ぶというのがかなりポイントを下げる。
得られる恩恵は墓地送り除去と能力ダウンだが、それくらいならばすでに多くの攻撃反応罠が通ってきた道。
破壊ではなく墓地送りなのでライバルは《次元幽閉》だが、あちらが基本万能だろうか、二次被害が能力低下止まりなのがなぁ…
幻影騎士団シャドーベイル
Normal
▶︎ デッキ
5 JP072 幻影騎士団シャドーベイル 
正直初手にこれ3枚は事故としか言い様がないと思うの。
微弱なパンプアップは発動して墓地に送れというサイン。後半の変則での罠モンスター効果がメインとなるカード。
とはいえ発動条件から基本的には盾となるカードであり、これでダークリベリオンを出せるのは黒マスクの男だけなんじゃないかな。
モンスターの類似品と比べ罠であるため墓地送り手段に乏しい代わり、引いてもブラフやパンプアップの仕事ができるのが特徴。基本はライトロードなどの墓地送りの激しいデッキか。
幻影騎士団がデッキとして成立し、このカードもそれらのサポートを受けることができるようになった。ただファントム蘇生罠シリーズを優先して投入したいところであり、このカードに割くスロットがあるかどうかは。
隠されし機殻
Normal
▶︎ デッキ
5 JP073 隠されし機殻 
アポクリフォート。キラーとの関係はいかほどに。
得られるアドの爆発力は驚異的なものだが、Pモンスターはエクストラデッキに眠っていてもペンデュラムで展開できるわけで…
ツールやディスク・シェルがエクストラデッキに眠っているならその回収に便利ではあるが、その場合今度は罠という遅さがネックであり3枚もオーバースペック気味。
3枚ものサルベージに魅力がないわけはないのだが… デッキのクリフォートを使い果たした時向けか。
起動する機殻
Normal
▶︎ デッキ
5 JP074 起動する機殻 
クリフォートラン。決してクリフォートからランダムにというわけではない。
いわばクリフォートの聖槍と聖杯がセットになって襲ってきたカード。
起動というカードの文字から考えるに、妥協召喚されたクリフォートを戦力に仕立て上げるのが狙いとなるカードであろうか。
しかし相手のカードも無効にできる聖杯の万能さや、ペンデュラムで出したカードを奈落などから守れる聖槍との争いはなかなかにハード。
罠であるため即座に使えないのも痛く、クリフォートの妥協召喚自体あまり好ましい状況ではないため優先度は落ちてしまうか。
竜星の凶暴化
Normal
▶︎ デッキ
6 JP075 竜星の凶暴化 
リミ解というより《オーバー・レンチ》とかその辺なんだろうな。
シュンゲイやトウテツが凶暴化すればすさまじい攻撃力を発揮することが可能。
自壊した場合もすぐに次に繋げることができるなど相性そのものは悪くない。
ショウフクヤゲイザーでは対処できないカードを超える手段として用意しておくといいかもしれないが、罠故に即座に使えないのはあまりにも痛い。
ナチュルの神星樹
Normal
▶︎ デッキ
7 JP076 ナチュルの神星樹 
9期端末世界のキーカード。クリフォトとセフィロトが中に秘められていた。
効果は誰が呼んだか蠱惑の神霊樹。確かにトリオンやティオを特殊召喚しやすくなるが。
ナチュルの主要種族である昆虫と植物をミックスすることによってお互いのサーチができるようになる塩梅なのだが、ナチュルは種族を固めたほうが強いことが多いような気がするのでございますよ…
一番汎用性の高いクリフや、展開要員のロックが岩石族なのも痛いところ。
最後のサーチ効果はどうやって墓地に送るかというのが課題になるしなぁ…
何かと、惜しい一枚か。やっぱり蠱惑魔のためのカード?
竜魂の幻泉
Rare
▶︎ デッキ
8 JP077 竜魂の幻泉 
お、間欠泉か?
種族を変えてしまう以外はほぼリビングデッドの守備表示版。
しかし種族が変わってしまう影響は想像以上に大きく、特にエクストラ活用で素材に縛りのあるデッキを使っている場合に響くおそれもあるだろう。
逆に竜星などでは強引に出張パーツを幻竜族にできるのだが。
基本はリビデが勝る場面が多いが攻撃を防げたり、置物を呼べたりするなどこのカードならではの場面もありえるだろう汎用蘇生。
融合準備
Normal
▶︎ デッキ
8 JP078 融合準備 
各種ファンデッキが大歓喜の名前指定融合への強烈なサポート。
罠故に即座に使えないのは残念だが、今までサーチできなかったカードをサーチ可能。
機械巨人や師匠、変なところで三幻魔などがサーチ可能になってしまった。
融合のサルベージまでおまけでついてきている。融合の時代が始まったのか?
神の忠告
Super
▶︎ デッキ
7 JP079 神の忠告 
警告と宣告を足して2で割らないカードが出てくるとは…
ガン伏せは許されず、コストも莫大。だがカウンター性能はおよそ最高峰のカード。
ほぼあらゆる行動を否定できるので、相手の行動を強力に抑制できる。
速攻がウリのデッキで伏せも余り使わないならば、このカードの対応力で押しつぶしてしまうのもありだろう。
コストの重さや条件を考えれば、パーミなどでは使えず速攻向けのワンキル助長装置であることは明白。

しかし強いとは思ったんだが全く見向きもされなかったなぁ…
異次元の邂逅
Normal
▶︎ デッキ
5 JP080 異次元の邂逅 
運命の分かれ道》が今、収束する…!
効果は除外版《浅すぎた墓穴》そのもの。墓穴と違い罠なので即座に使えないのが痛い。
帰還手段としては相手依存が激しいだけでなく裏側守備表示の癖の強さ、相手蘇生など面倒な部分も多い。
次元を使うデッキはだいたいもっといい帰還手段を持てるので、裏側守備で戻すことに注目したいが…
FNo.0 未来皇ホープ
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP081 FNo.0 未来皇ホープ 
一昔前なら確実にプロモで出てくるようなカードだったのだが…w
効果は拳と拳で語り合って仲良くなるもの、身も蓋もなく言えばお前代わりに殴ってこいと顎で使う効果である。
強力な耐性は魅力的だが、エクシーズ2体という重さの割には相手に相当依存する効果であることは否めないところ。効果無効化にもめっぽう弱い。
しかし満足民は場にあふれたチェインなどを退ける手段としてこのカードに注目してるとか。遊馬先生が満足に目覚める日が来るのか…
ガガガザムライ
Rare
▶︎ デッキ
7 JP082 ガガガザムライ 
素材縛りがなくなった代わりに攻撃力が下がったブレードハートという趣。
ガガガの名前も持っているが《ガガガマンサー》が活きるくらいになるだろうか。
戦士族デッキであればブレードハートが優先されるだろうが、それでも3800の直撃は致死級のものがあるためEXデッキに余りがあるなら投入したくなるカード。
後半の効果は弱小カードを併用するときにそれなりに役立つが、基本は使い捨ての格好になりそうか。だが忘れた頃に相手の思惑を外すことはあるやも。
ガガガマンサー
Super
▶︎ デッキ
7 JP083 ガガガマンサー 
今回の残念SR枠と言われているが、ガガガに限ってみればそこまで悪いカードではない… はずである。
ランク4へのアクセスがすぐ出来る吊り上げが弱いわけないと見せかけて、ガガガしか特殊召喚できないというとんでもない地雷が隠れており、これが残念たる所以。
とはいえガンマンもザムライも十分優秀なエクシーズであるため決して残念ではない実力は秘めている… はずである。
後半効果もこの2枚と相性がよく、ガンマンの処理範囲が広がりザムライの火力も上がる。
ガードゴー!
Normal
▶︎ デッキ
5 JP084 ガードゴー! 
ガガガのガ!ドドドのド!ゴゴゴのゴ!ズババは犠牲になったのだ…
効果はタイムマシーン系列に手札展開を追加したもの。
とはいえ多くの場合この効果が発動するのは相手ターンになるだろう以上、せっかくの展開もエクシーズなどにつなげるのはなかなか難儀する。
対象となるカードに召喚や破壊されることに意義のあるカードも少なく、せっかくの展開もアドに繋ぎにくい。
いいものを持っているのだが、タイミングなどで損をしてる印象である。
かっとビング・チャレンジ
Rare
▶︎ デッキ
5 JP085 かっとビング・チャレンジ 
かっとビングだ、俺ー!
一度攻撃したXモンスターにもう一度攻撃させる効果と、その時に相手の効果の発動を止める効果を持っている。
細かな違いがあるがエクシーズに二回攻撃を行わせるという点では《鬼神の連撃》という先輩もいるが、こちらはX素材を消費しない。
エクスカリバーの4000連撃や、大きく攻撃力を上げたダークリベリオンの連撃が可能なのがこのカードを使う魅力となるはず。
後半の効果はそもそも前半の攻撃を止められるだろうというツッコミが入りそうだが、攻撃阻止効果を持ってる相手などには役立つこともあるか。
運命の扉
Normal
▶︎ デッキ
4 JP086 運命の扉 
開けば一番大切なものを失う。それは何になるのか多くのファンの議論を呼んだ。
基本的には2回分の盾となる罠モンスター止まりだが、スタンバイフェイズまで耐えれば反転攻勢となる後半効果を使える。
しかしホープは7種類いるとはいえ、よほどのホープデッキでも1度のデュエルで4種類出ればいい方ではないかなぁと思うのだよなぁ…
轟雷帝「呼んだ?」
E・HERO ブレイズマン
Super
▶︎ デッキ
9 JP087 E・HERO ブレイズマン 
HEROが爆発的強化?驚くのは まだ 早い!
召喚するだけで融合サーチ、さらにHERO限定のコピーつきおろ埋。
頭おかしいのではないだろうか…と正気を疑う2つの効果を合わせる新星。
2つの効果はターンに二者択一ではあるが、シャドーミストを墓地に送ると実質エアーマンのように動く。
ファンデッキ向けにしてもネオスの墓地落としが楽になっていたりする。
マスク軸のストラクと違い融合軸のためのカードだが、こちらはこちらで爆発的強化。マスク軸でもシャドーミスト落としてサーチしてダーク・ロウとかなれるしね。
ナチュル・ガイアストライオ
Rare
▶︎ デッキ
6 JP088 ナチュル・ガイアストライオ 
ガイアの系譜を次ぐものとしてガイアナイトから(嘘
素材指定は緩いがシンクロモンスター2体というのは相応に重い。
とは言え出てくるのは手札コストが必要とはいえ打点の高い対象耐性持ち。
牙王がその恐ろしさを思い知らせてくれた以上、制圧力には文句はない。
ただ、決して弱点は少なくないしシンクロも融合もというデッキは得てして手札消費も激しい。満足に耐性を活かせぬまま散ることも多いんじゃないかなぁ…
手軽なカードではないので、切り札でなければならないというのも、うん。
幻獣機ヤクルスラーン
Rare
▶︎ デッキ
7 JP089 幻獣機ヤクルスラーン 
幻獣機には珍しくオーガニックな躍動感を感じるイラスト。
幻獣機の星9シンクロはトークンが1ある時星4幻獣機にオライオンを組み合わせるといいだろう。
シンクロで出た時にガトムズじみたハンデスができるが、幻獣機トークンはそう無駄遣いできるものでもない。むしろ(2)の耐性で守ってやりたいところ。
場での影響力は高くないが、速攻魔法のサーチという規格外の効果を破壊時に持っている。幻獣機の速攻魔法はやや目立たないのでリミ解などの汎用魔法になりそうなのが悲しいが…
ゴーストリックの駄天使
Super
▶︎ デッキ
9 JP090 ゴーストリックの駄天使 
ゴーストリックのスリーブにいた謎のイラストの正体。
従来のゴーストリックエクシーズと違い汎用としてはただの壁だが、ゴーストリックでの性能が超弩級と言っても過言ではない。
ハウスにパニックやロールシフトといったキーカードを次々呼び寄せることが可能。
能力もゴーストリックでは屈指のもので、場をガッチリと固めてくれる。
いくら優秀でも特殊勝利はさすがにチャレンジ物のロマンだが…




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー