交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > PRIMAL ORIGIN コンプリートカード評価(ときさん)

PRIMAL ORIGIN コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ZS-幻影賢者
Normal
▶︎ デッキ
4 JP001 ZS-幻影賢者 
光子竜と組み合わせろって書いている気がする。
もともとがシャイニングドローで作ったカードを汎用的に使えというのも難しい話なのかもしれないが、いかんせん使える状況が限られすぎている。
光子竜や異次元♀あたりが有力な発動トリガーだが…
前半のドロー効果を軸にするには、能力の低さが気になるところ。
銀河魔鏡士
Normal
▶︎ デッキ
5 JP002 銀河魔鏡士 
ギャラクシーにリクルーターが配備された。
だがリクルートできるギャラクシーの数がかなり少なく、このカード含め現状3枚、海外のサーペントを含めて4枚という有りさまで選択肢としては…
裏側守備で呼ぶためこのカード自身か守備のそこそこある魔導師かといったところ。魔導師のサーチ要素と考えれば悪くないのだが…
回復要素はおまけ気味だが、ただ後半になればそれなりに回復できる程度のものではある。
銀河暴竜
Rare
▶︎ デッキ
4 JP003 銀河暴竜 
相手ターンにエクシーズ召喚する掟破りの暴君。
だが前提となるギャラクシー殴られの時点で、エクシーズしたいならば銀河眼か《銀河騎士》しか選択肢がない。
どちらもかなり攻撃力が高くそうそう殴られるカードではなく、後者は素材になることも多い。ましてや銀河眼は戦闘処理が効果面で困難なカード。
そのためこのカードを持っていても条件を満たせる場面が薄く、腐ることが多くなりかねないところ。
エクシーズ効果は切り捨て、下級ギャラクシーが殴られると出るレベル8として運用するべきか?
防覇龍ヘリオスフィア
Normal
▶︎ デッキ
7 JP004 防覇龍ヘリオスフィア 
壁モンスターがレベル調節もできると取るかレベル調節モンスターが壁もできると取るか…
どちらの効果もそれなりに有用なので、そんなことを考えてしまうカード。
個人的には後者と見たいところ。青眼やギャラクシーなどレベル8ドラゴンを展開しやすいデッキにとっては展開しやすいステのレベル8要員で、しかも腐りにくいというのは大きな魅力。
壁効果も手札4枚以下というのは結構満たしやすいものであり、効果破壊は怖いが時間稼ぎの仕事はそれなりにこなせる。効果無効には注意。
総じてそつのない効果を持っているカードで、レベル8ドラゴンを軸とするなら下級の候補になりえる一枚かと。
マーメイド・シャーク
Rare
▶︎ デッキ
7 JP005 マーメイド・シャーク 
鮫の人魚姫は何を見る。
サーチ効果は非常に強烈なのだが、召喚したこのカードを如何に処理するか。
召喚権を使っているので、水霊術や《フィッシャーチャージ》などが代表格だが…
同じパックに《鰤っ子姫》という優秀なリクルーターが登場しているためこちらを採用するならそれ相応の理由も必要になる。
レベル5のサーチを活用するか、ダブルフィンなど召喚をトリガーとするカードを使う場合にはこちらになるだろう。あれそれってシャークさん…?
ゲイザー・シャーク
Normal
▶︎ デッキ
6 JP006 ゲイザー・シャーク 
墓地から《高等紋章術》のようなことをするカード。
効果自体は強力であり、出せるカードもそれ自体の強さ以上にFAクリゼロの素材になれるのでかなり強力な逆転能力を持っているカード。
ネックは墓地に大量のレベル5水属性を要する点であり、構築がやや難しいか。
レベル5が多すぎると今度は手札に事故が起こりかねず、また悩ましい。
この手の決まれば強いカードはもうひとつ安定しないイメージがあるが、どうなるか。
ブリザード・サンダーバード
Normal
▶︎ デッキ
6 JP007 ブリザード・サンダーバード 
サンダーバードは手札に戻らないといけないのか…?
ツボにはまれば何度でも特殊召喚効果を狙えるがハンドコストは結局必要な罠。
それ以上に面倒なのはお膳立てであり、水属性鳥獣族の想像以上に少ないラインナップに悲しいことになるわけで…
メラグなデッキが形になるカードではあるけれど、やはり対象の少なさは否めない。
BK ビッグバンテージ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP008 BK ビッグバンテージ 
結局お前はどうやって獣族になったんだ。
レベル・コントロールによってチートコミッショナーが出しやすくなる程度の能力。
といってもBKのレベル3は層が薄く、除外されたカウンターブローなどを活用することになるか。
強引にチートコミッショナーを狙う必要がそもそもあるかという問題ではあるが、コミッショナーを使うならば格段にレベルを合わせやすいカードになる。
BK ベイル
Normal
▶︎ デッキ
6 JP009 BK ベイル 
BKに投入された《トラゴエディア》的なカード。
シンプルに《トラゴエディア》的に使うことも出来ないわけではないが、その場合は次のターンのエクシーズ召喚に繋げられないともう一歩といったとこ
ろか。
ヘッドギアで自爆特攻することで、メイン2にリードブローやカイザーを立たせることも可能になる。積極的に攻めるならこちらも。
レベル4の可能性を増やすカードになるかは微妙だが、枠があるならば?
アンブラル・ゴースト
Normal
▶︎ デッキ
5 JP010 アンブラル・ゴースト 
指摘感謝、手札発動というわけであったのね…
ただソウルマリオネッターには1枚足りず、アンブラルの他のカードにはレベルが合わず…
アンブラル特有の能力0サポートを受けにくいことからも、アンブラルというよりも悪魔族全体をサポートするカードと見たほうがいいかもしれない。
ただ、結局通常召喚できずなのが悲しいところ。召喚権を使わなければインフェルニティあたりで何かをなしたかもしれなかったが…
アーティファクト-モラルタ
Rare
▶︎ デッキ
9 JP011 アーティファクト-モラルタ 
ディルムッドの持つ双剣の方。セイバーだとこっちが宝具なんだろうな。
アーティファクトでも高めの打点、使いやすい除去効果から中核になる。
神智、ムーブメントやサイクロンが表限定サンダーブレイクとなるわけであり、大きくアドを開いていくことが可能となる一枚。
アーティファクトの共通効果による大量展開時にも切り返しを行えるカードであり、使い勝手は抜群。
そしてなにより神智との出張セットが非常に強く、プレアデスの素材を場に残すサンダーブレイクとか言う頭のおかしいことやっとる。
一時期環境を席巻したこの一味が許されるわけもなく、呼ばれる側のこちらが制限に。だが環境の変化により制限解除となり、AF使いは歓喜の声をあげた。
アーティファクト-ベガルタ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP012 アーティファクト-ベガルタ 
× 仙台のサッカーチーム あれはベガとアルタイルを組み合わせた造語です。
元ネタ同様モラルタと対の関係であり、こちらはセットカードを破壊する。
アーティファクトは相手ターンでないと展開できないため、エンドフェイズに神智かセットから召喚しエンドサイク的な運用をすると美味しいだろうか。
邪神の大災害》や《アブソーブポッド》での大量展開時にいまいち効果が使いにくいのが痛いところではあるが、その代わり神智と相性抜群なので相殺したい。
もっともデュランダルがあるとセットカードには強いデッキなのだが…
アーティファクト-フェイルノート
Normal
▶︎ デッキ
6 JP013 アーティファクト-フェイルノート 
海外で《聖騎士トリスタン》は出ているがシナジーなどなかった。
言うなればアーティファクト・ジャンクロンなんだろうが蘇生する位置が魔法罠ゾーン。
もう一度破壊しろというのはなんだかんだで結構手間な上、相手は絶対引っかからないので自分で破壊していかないといけない。
大量展開の助けにもならない効果であるため、アーティファクトの中では若干数合わせの感は否めない。共通効果は十分優秀なのであるが。
アーティファクト-アイギス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP014 アーティファクト-アイギス 
現代のイージス艦にもその名を継がれる盾の代名詞。
アーティファクトはその性質上相手ターンに出ることが定められており、特に大災害やアブソーブで大量展開する場合メイン2にやや隙がある。
そこをしっかりと埋められるカードであり、大量展開を軸とするアーティファクトを組むならば安心感にあふれるカードであるかと。
他のアーティファクトと並べて防御力を発揮するので、1枚では微妙な点に注意。
アーティファクト-アキレウス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP015 アーティファクト-アキレウス 
腱は切れてはいけない。狙われてもいけない。
アーティファクトは相手ターンに展開するのが原則なので、展開タイミングに寄ってはありがたい効果ではある。
主に相手にメイン1で神智などがふっ飛ばされた時に使いたいカードではあるがそうある局面ではないわけで…
自分で展開する局面は大災害やアブソ、ベガルタやダブルサイクロンなど戦闘以降になりがちなので採用してもピン積みだろうか…?
アーティファクト-ラブリュス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP016 アーティファクト-ラブリュス 
ゼウスが使ったともされる斧なのだがフィクションで出番がない。
アーティファクトの最高打点であり、共通効果で展開され殴りに行くのが仕事。
後半の効果は手札からリカバリが効くというものであるが、アーティファクトはガン伏せして相手にプレッシャーを与えるのが基本なのであまり生きることは少ないか。
細かいことは考えずに、優れた共通効果を生かして殴りに行きたい。
アーティファクト-カドケウス
Super
▶︎ デッキ
8 JP017 アーティファクト-カドケウス 
別名のケリュケイオンの方がフィクションでは引っ張りだこですな。
シンプルイズベストなドロー効果であり、展開力の高いアーティファクトにおいて展開することが力になるというのは純粋にありがたいところ。
得られる恩恵は非常に大きく、最高の守備力もあり何も考えずに出して行ってもいいように思えるが、存在制限だけは要注意。
手札にかさばるとちょっと悲しい気持ちになるかもしれないが、アーティファクトの大量生産を行うにはそれでもこのカードは欠かせない。
森羅の神芽 スプラウト
Normal
▶︎ デッキ
8 JP018 森羅の神芽 スプラウト 
レベル1植物といえば森羅ではピースが上がるがこれを特殊召喚するメリットはやや薄い。
しかし他のパーツであるコピプラがエクシーズに、《スポーア》がシンクロにかなり便利であるためそれらをロンファに頼らずリクルートできることは非常に大きい。
手札に来た時は霊峰や施しで対応するとして、問題は状況に応じて行いたいリクルートがやや運頼みということか。
それでも植物は墓地にあるだけでだいぶ変わるため引けるだけでも大違い。特に《スポーア》を使うシンクロ森羅にはありがたい一枚。
墓地肥やし効果はおまけ程度で。
森羅の隠蜜 スナッフ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP019 森羅の隠蜜 スナッフ 
狙ってこのカードをめくることを目指すよりは、勝手に落ちることを期待して積みこむカードか。
森羅のデッキ圧縮を担うカードであり、落ちればさらに落とすチャンスが増えるもの。
スプライトとピースでも同じような動きはできるがややもったいないところがあるのでアマリリス混合型など墓地枚数を活かすなら。
このカード自体のパワーは抑えめなので圧縮が不要なら採用は検討しがたい。
森羅の渡し守 ロータス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP020 森羅の渡し守 ロータス 
めくる部分に関してはオークより爆発力はあるが、その状況はかなり危険。
相手の場に4枚以上カードが有る状況をこのカードをめくりで解決するのはかなりの運頼みと言わざるを得ず、その点では不確実。
むしろこのカードの真価は墓地に送られた時の効果か。何度も使いたいピースやスプラウトをデッキに回収できるのは非常に大きい。デッキボトムなのが苦しいのでナルサスの併用は必須か。
オークより癖が強いカードではあるが、回収効果の魅力から使いたい思いにかられるところも。手札に来たら霊峰しかないか。
森羅の賢樹 シャーマン
Rare
▶︎ デッキ
8 JP021 森羅の賢樹 シャーマン 
オレイアの素材にしろって書いてある。
打点はレギアに及ばないが、特殊召喚の条件がかなり緩やかで腐りにくい。
植物自体のサポートも含めて四方六方から飛び出せるカードであり、オレイアの優秀さもあって7軸森羅を組みたいと思わせてくれるカード。
後半の効果も施しや霊峰を簡単に手札に加えられるものであり、レギアと違い森羅で組まねばというカードだが森羅ではレギア以上の存在感を発揮する。
ゴーストリックの人形
Normal
▶︎ デッキ
7 JP022 ゴーストリックの人形 
一見するとゴーストリックの足りないところを補いきったすごいやつに見える。
皆既月食っぽい効果はゴーストリックの次ターンの攻撃を格段に楽にしてくれるし、リクルートもゴーストリックに足りない展開力を絶妙に補うもの。
だが、リバースというトリガーが想像以上に難しいところで。
ナイトでロックしたりゴーストリックフィールドを発動しているなら相手ターンでこれがリバースすることは稀といっていい水準。自ターンだと遅く旨味も減る。
マリーというリクルーターもいるわけで、意外と使いにくいかもしれない。
ゴーストリック・ワーウルフ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 ゴーストリック・ワーウルフ 
汝は人狼なりや?
ゴーストリックの《ステルスバード》といったところ。
しかしいくら並べても1回限りなので火力の上がり幅は微妙な線。
既存のゴーストリックレベル3は優秀なカードが十分存在するので、その枠に割って入れるかは微妙な線になるだろうか。
ゴーストリックの戦術との相性は抜群なのではあるのだが。
武神-ヒルメ
Super
▶︎ デッキ
6 JP024 武神-ヒルメ 
コストの方は使ったハバキリあたりを使えばいいのだろうが、燦然と輝く通常召喚不可。
武神の墓地は肥えやすいとはいえ、それはヤマトでビートするために必要なヘツカやムラクモであることが多く序盤に出すのは骨が折れる。
出せればエクシーズの補助としてはなかなかで、スサノオやカグツチが格段に出しやすくなるが… アラスダがいればアマテラスも。
後半の効果は手札でたまったパーツを落とせということだろうが、だいたい自滅しそうな気がするんですがそれは。やはりエクシーズ素材要員か…
ティオの蟲惑魔
Rare
▶︎ デッキ
8 JP025 ティオの蟲惑魔 
ここまでのカードを用意されると、蠱惑魔で組めって言われる気がするなぁ。
蠱惑魔はレベル4中心なので召喚するだけでエクシーズ、逆に特殊召喚すると落とし穴をサルベージできる。
そこはかとなく蠱惑魔のHANZO的な立ち位置を計算できる一枚であり、テーマで組み込むなら3枚積みこみは確実、トリオンや狡猾と出張してみるのもまた一つといろいろ可能性が見込める。
幻獣機オライオン
Rare
▶︎ デッキ
7 JP026 幻獣機オライオン 
幻獣機宇宙の旅。
ブルーインパレスを絶妙に使いやすくした塩梅であり、トークンでレベルが上った幻獣機と組み合わせやすいレベル2という数字も案外ひどくない。
前半の効果がかなり強烈でエクシーズのために召喚権が足りなかったことが解決を期待できる。幻獣機の展開力を大きく上げる一枚。
置き土産のトークンも非常にありがたく、機械族チューナーとしての出張の可能性も検討できる。
このカード自体をどう出すか、墓地に送るかというところが解決されてないのは密に密に。
陽炎獣 ヒュドラー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 陽炎獣 ヒュドラー 
このパックは金太郎飴のように各テーマに的確なサポートを並べるなぁ!
爆発に対応する第三の陽炎獣であり打点も高くラッシュを行える一枚。
素材を増やす効果は言わずもがなバジリコックと相性抜群。完全形態はさすがにアレでも攻撃力アップが使えるだけでもかなり強力。
さりげなく恐竜族なので、出れば強いともっぱらの評判だったソルデを呼べるのも高評価。
マドルチェ・エンジェリー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP028 マドルチェ・エンジェリー 
マドルチェに一番与えちゃいけない部類のカードだと思うんですが(ふるえ
まさにマドルチェのローンファイアであり、マドルチェに必要なピースが埋まったような感覚。
強力なホーットケーキを最も効果的に発動できるカードであり、マドルチェの回転を起動する有効なソースになり得る一枚。
しかもこのカード天使なのでチケットのトリガーにもなるんですが。
戦闘破壊耐性はプディンセスとそれなりに相性がよく、苦し紛れの除去にまでなるとかなんぞこれ。
ガスタの神裔 ピリカ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP029 ガスタの神裔 ピリカ 
まだだ、まだ7期DT組は終わらんよ!
書いてあることが寸分違わず強力な、ガスタのシンクロン・エクスプローラ。
普通に召喚してよし、《緊急テレポート》で持ってきてよし、蘇生してよしとどこからでもシンクロに繋げられる上、ガスタにとどまらず様々な風属性デッキで使える。
だけに特殊召喚の風縛りが痛く、結局ガスタシンクロ頼みになりがち。スターダストをレベル的に出しにくいのが痛い。出せるカードにもう一歩感が。
カードパワーはかなり高く出張力も高いので、そこでバランスを取ってるとも言えるのだが。
剣闘獣アウグストル
Rare
▶︎ デッキ
7 JP030 剣闘獣アウグストル 
オワタビウスが皇帝になってかなり便利な子に。
剣闘でガイザを使わずともカタストルを殴り殺せる日が来るなんて胸が熱いな…
共通効果で簡単に出てくる剣闘の最高打点であり、手札でたまった剣闘を効率的に処理できる効果も十分優秀で至れりつくせり。ラクエルからメインアタッカーを奪える一枚。
手札に来ると全く動けなくなるのでもう一枚積んで対処できるようにはしたい。一緒に来たらご愛嬌ということで。
事故の恐怖はつきまとうが、剣闘にもこれくらいのテコ入れは必要な気はするのだがなぁ。
暗黒界の鬼神 ケルト
Normal
▶︎ デッキ
3 JP031 暗黒界の鬼神 ケルト 
そしてこの暗黒界である。
レベル6という数字自体相方がラチナしかいないので展開しても頼りなく価値も薄い…
後半の効果はグラファのサーチ要素にはなってくれるが、そのために必要なのはセルリや相手のハンデスでありとてもではないが安定要素とはいえない。
加えてスノウやスカーという既存のサーチがある以上こんな遠回しのリクルートは…
このパックで数少ないコレジャナイサポートであった。暗黒界が完成されすぎてるからなのか…?
古代の機械箱
Normal
▶︎ デッキ
8 JP032 古代の機械箱 
今アンティークギアで注目のサーチを使ったらまたサーチをするよ!という箱。
アンティーク・ギアでは歯車機械に砲台と騎士が該当するほか、ギアギアーノたちやアングラー、カラクリ商人と参謀などもサーチできたりする。
サーチをするも手札に加えるにも対応カードが狭いところだったが、サーチにワイバーンが登場しサルベージの整備場と合わせて一気に使いやすくなった。
また手札のアドが増えると言ってもアンティーク・ギアでそれを活かすのが難しかったのが混沌巨人の登場で有用になり、射出機の登場で巨人が使いやすくなったことで究極巨人も使いやすくなるなど大きく改善。
アンティークギアの大型融合を支えることは間違いないカードに進化した。
曙光の騎士
Rare
▶︎ デッキ
8 JP033 曙光の騎士 
もうテキストのほとんどがライロで使ってねって書いている。
光で墓地を肥やすといえばライトロードだが、墓地肥やし効果自体はライロでは遅めか。
クリッター》条件は非常に優秀なのでそれ以外の光属性では堅実ではある。
真価はやはり後半の追加効果にこそあり、ライロで裁きや開闢を回収してねと書いてある。
ドローロックにこそなるが、一切カードを使用しない回収は大きな魅力。
威光魔人
Rare
▶︎ デッキ
7 JP034 威光魔人 
エンジェル07の立場が殆どなくなったんですがそれは。
スキドレと違い永続効果は無効化できないが、手札発動や墓地発動も止めるのが強力。
虚無魔人》と並べるとほとんど相手が何もできなくなってしまうだろう。
近年はモンスター効果の発動なしにこの打点を超えるのに難儀するデッキも多いので、アドバンス召喚と馬鹿にしていると寝首をかかれるカードかと。
爆炎帝テスタロス
Rare
▶︎ デッキ
5 JP035 爆炎帝テスタロス 
なんだかんだでハンデスもバーンも進化したテスタロス。
押収になったのは素直に強化であるし、大型モンスターを落とす局面は少ないとはいえバーンも見られる数字になることに。
ただ残念なのは炎属性をリリースした時の追加効果が性能的にイマイチなことか。
押収が強くともリリースのアドバンテージに見合うかは微妙な線。
押収の強さは手軽さにあったわけなので… せめて追加ハンデスが追加効果ならば。
鰤っ子姫
Normal
▶︎ デッキ
8 JP036 鰤っ子姫 
さすがに下級限定、出た時の誘発と調整されているが魚族ロンファ。
水属性や魚族のローレベルサポートは豊富であり、それらを尽くリクルートに変換できる。
特殊召喚なのでダブルフィンなどは相性が悪いが、召喚反応以外は際立って相性の悪いカードが存在するわけでもない。魚族の回転を助ける新カード。
否定ペンギン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP037 否定ペンギン 
肯定(皇帝)の逆、せっかくだから帝になにかかければと思ったが難しいか。
ペンギンの効果が発動すると自己蘇生する効果はエクシーズ狙いに最適。
縮退回路》効果まで持っていることからもナイトメアと組み合わせろということだろうが、それ以外は今後のサポートに期待か…
失楽の聖女
Normal
▶︎ デッキ
4 JP038 失楽の聖女 
手札から速攻魔法だとぉ!?
様々な禁じられたアイテムを持ち出し環境を荒らした聖女様の成れの果て。
効果は確かに極めて独創的だが、このカードを立たせてる時点で警戒されるというのは《ジェット・ロイド》あたりからのツッコミである。
警戒されても対処できるものでもないが、このカードを立たせるのも難しいところで。
スターダストン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP039 スターダストン 
コラと公式が交差する時、物語が始まる…!
ダストンの切り札となるカードであり、自分の場のダストンをそのまま力に変える。
制圧力の高い効果も見事なもので、ロック面でもダストンの切り札の力の持ち主。
実質ダイレクトアタックができないため、爆発的な攻撃力を活かす方法がやや難しいのも痛いか。
No.62 銀河眼の光子竜皇
Holographic
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP040 No.62 銀河眼の光子竜皇 
カイト最期の戦いにて使われた銀河究極龍。ついにナンバーズとなった光子竜。
X素材を1つ取り除くことで自身を含む場のXモンスターのランクの200倍の攻撃力を得る効果、銀河眼の光子竜を素材としている場合、破壊されてから2回めの自分スタンバイフェイズに攻撃力を倍にして復活する効果、銀河眼の光子竜を素材としていないと与えるダメージが半分になる効果を持つ。
究極の脳筋モンスターであり、効果のカウントは自身を含むため実質攻撃力は5600。さらに効果で帰還すると8000まで跳ね上がるという攻撃力の規格を軽く踏みにじるモンスター。
銀河眼がいないと与えるダメージが半減されるが、大型モンスターを駆逐する仕事が主となるカードと見れば役割は十分に持てる。
タキオンが草葉の陰で更に涙目になっているがお前にはセブンスワンの踏み台やトランスミグレイションがあるから…!
シューティングスターとともにレアコレのEXシークレットのハズレ枠として絶望を振りまいているが、FAフォトンやダークマターの踏み台としても価値がある強力なカードであることは事実。
CNo.107 超銀河眼の時空龍
Secret
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP041 CNo.107 超銀河眼の時空龍 
期待値が高くてがっかりキングギドラ扱いされた時期もあったが、アージェントカオスフォースやセブンスワンの登場で打点に自信ニキとして存在感を高めるドラゴン。
タキオンを素材とする効果がかなり使いにくく、3回攻撃はオーバーキル気味な上にリリース2体がかなりしんどいため共通効果がメインを張る。
前半効果は昨今の耐性持ちの闊歩を考えれば十分に優秀な上発動無効で安全に4500の攻撃を通せるのは十分強力。アージェントやセブンスワンで出しても発動できるからこれが怖い。
なによりRUM系列で出る最高の打点のカードであるので、アージェントを使う8軸デッキではEXが許すなら1枚は入れておきたい存在になる。セブンスワンの候補にも。
No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ
Rare
▶︎ デッキ
8 JP042 No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ 
兄ほどじゃないけどバリアン化した途端に本気をだすんだから…
能力変化した相手を穿つ効果はまずはわかりやすいところで炎星というか天璣絶対殺すマンであり、炎星や武神、セイクリッドの思惑を打ち砕く効果。
フィールドで強化される暗黒界やスクラップにも効果的であるなど刺さる相手はそれなりに多く、環境を読んで使えば絶大な効果を発揮する。
それだけではメタカード止まりだが、誘発即時故に一部の汎用魔法罠に対しても効果的、というかぶっちゃけ聖槍殺しというわけなのである。
時代をよく読む必要が有るが、適切に運用すれば得られるものは大きい一枚。
CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ
Super
▶︎ デッキ
6 JP043 CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ 
アニメ効果だとマシュマックレベルだったので良かれと思って誘発即時化してみました。
ドローがバーンに、破壊が除外に置き換わったまさにラグナゼロの正統進化。
とおもいきやテキストの綾で変化のないカードも除外できる… かどうか裁定が安定していない模様。使い勝手に差が出る分はっきりしてもらいたい。
後半の蘇生は実質1回の破壊耐性か。効果は使えないが2800打点が帰ってくるのは凶悪で兄のアレ程ではないが見逃せない効果。
正直裁定次第で使えるか使えないか激変するカードというのは困りモノである。
CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン
Secret
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
6 JP044 CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン 
素材であるヘイローはまさかの銀レアなのにこちらはウルトラ、これが面白き盾の力か…
普通に出した場合は、2900打点が2回の破壊耐性を持つ事になりそれなりに凶悪だが後半効果を使うと耐性の回数が1減るのが痛いところ。奇数になると1500バーンが使えずに破壊される可能性も高いので微妙に相性が悪い。
このカードの真価はセブンスワンで爆発。パラディオス効果を持つ2900打点の強襲力はかなりのもので、バーン効果も合わせて4400ものダメージが襲ってくる。
問題はセブンスワン頼みだとそれがいつ使えるかわからないということであり、相手のモンスターが居ないときに引くと虚しくなること、あと素材のヘイローがEXに居座ることだが、セブンスワンを狙う価値はある一枚。
No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク
Rare
▶︎ デッキ
7 JP045 No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク 
墓地に依存するデッキへの強烈なメタ解答。
墓地発動を封じる《深淵に潜む者》という選択肢もあるが、こちらは除外されるとアウトなカードを永続でシャットアウトできるのが大きな魅力。
現環境ならばネブラ・ディスクなどはその筆頭だし、墓地の数が減るとキツイデッキにも若干効果を持っている。
ただしこのカード自身が完全に抜け殻なのは意外とアドバンテージ的にはきついところか。深淵は殴りもこなせるわけでして…
装備効果はエクシーズ連打できれば抜け殻回避にという程度で。
CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク
Super
▶︎ デッキ
7 JP046 CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク 
後半の除外効果が優秀で、可能な限り除外を使ってから装備カードになれると美しい。
装備効果はわざわざRUMを使うまでもない水準で、800程度の差ならラプソディで十分。抜け殻ケアという程度だろう。後半効果にすべてがかかるカード。
RUMが3枚除外になるのは極めて強力ではあるのだが、レクイエムの墓地除外も優秀なのでそこは2択になるか。
RUMを取り込んだデッキではラプソディとともに放り込む価値は十分ある。
No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター
Normal
▶︎ デッキ
4 JP047 No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター 
なんか調整されすぎた結果アトランタルみたいなカードになってしまった。
壁となる効果はそれなりに使えるが、ただでさえ重いのにナンバーズの先出しが必要。
ランク2に優秀なナンバーズが少ないというのも致命傷で、どうにもこの段階から雲行きが怪しい。
後半の効果はキュアバーンで活用したい効果だが、そもそもキュアバーンにこのカードの召喚ギミックが入るかが問題。闇2×3はいくらなんでも重すぎる。
使うのであればこのカードだけで勝つくらいの専用デッキが必須。カオス先ともまた効果が合わないんだよなぁ…
CNo.43 魂魄傀儡鬼神カオス・マリオネッター
Rare
▶︎ デッキ
3 JP048 CNo.43 魂魄傀儡鬼神カオス・マリオネッター 
ちょっと名前に鬼の字多すぎませんかね…!
アニメではあまりにも効果が複雑だった分スマートになったが、魅力も同時に消えていく。
単体で出すのは至難なうえ魅力も薄いのでソウルマリオネッターからのランクアップは必須。
しかし肝心の魂魄トークンがアニメからひどく弱体化しており、直接攻撃でワンキルを狙う程度の使い道しかない。終盤はかなり使いにくいことに。
相手ライフを2回攻撃できっちり持っていけるのではあるが、そのためには相手の妨害がないことは必須。能力は絶望的でヴェーラーにも弱く耐性も不在。
トークン軸のデッキでも呼び出しにくいカードなのでちょっと使い道に困るか…
アーティファクト-デュランダル
Secret
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP049 アーティファクト-デュランダル 
重さ16を誇る伝説の剣。速さ18ないと肝心のラスボスに追撃されるとか何の冗談。
やや打点は心もとないが強力な制圧力を誇る効果を誇り、アーティファクトの切り札としての存在感を示してくれるはず。
前半の効果はアーティファクトとの完全な相性を誇り、相手に破壊されたときの効果を能動的に使う手段となってくれる。効果モンスターを完封できるのも○。
後半効果はそこまで使用機会はないかもしれないが、誘発即時なので相手のサーチに強い。その手のカードは前半効果でも対策しやすいが…
最も効果の発動は1ターンに1度と限られているので過信は禁物。相手のアドを減らすだけ減らして早いところ締めにかかりたい。
森羅の鎮神 オレイア
Super
▶︎ デッキ
8 JP050 森羅の鎮神 オレイア 
ホント意地でもレベル統一する気のないテーマだな…!
植物のレベル7は新登場のシャーマンに、植物バードマンことローズソーサラー。
デブリを投入してるならブラックローズや月華龍を素材にするのも有りかもしれぬ。
肝心の効果はアルセイ以上に森羅的であり、植物をガリガリと掘り進みバウンスという力に変えるもの。アルセイより汎用性がない分効果は優秀になった。
手札で腐った上級植物を処理することも可能で、その処理が3枚バウンスを狙う力になるなど完結能力も高い。シャーマンも優秀だし森羅で組むなら8軸より7軸なのか?
ゴーストリック・サキュバス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP051 ゴーストリック・サキュバス 
ゴーストリックは汎用エクシーズの路線なのか。
ゴーストリックのレベル2は破壊されることや維持することを前提とするカードが多く、そもそもエクシーズ素材に難儀するカード。
出してもゴーストリックでありながら表側参照というのはうまく回っている時には使いにくいところ。劣勢を挽回するには数の展開を要求するのも苦しいような。
汎用エクシーズとしてはリクルーターラインまで効果破壊可能で壁・リクルーター殺しになるカード。ランク2ではフェニクス以来の攻撃型カードなのでランク2の新鋭として捉えるべきか。
武神姫-アマテラス
Secret
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
6 JP052 武神姫-アマテラス 
ついに登場の最高神。さすがにこれで一区切りだろうか。なお獣戦士だからといって別にわんこだったりすることはない。
素材からも効果からも武神臭さは一切なく、完全に汎用エクシーズとなったカード。その効果は完全に誘発即時版のリヴァイエール。
リヴァイエール自体がソリティア的な悪さをよく行うカードであるのでそれを選択肢の豊富なランク4でやるというかなり身構えるが、素材三体の山は大きいか。
将来的にレベル4の除外を絡めた超大量展開ギミックが出れば何かをやらかすのかもしれないが、そんなデッキは出ないことを心の底から祈りたい。
幻子力空母エンタープラズニル
Rare
▶︎ デッキ
8 JP053 幻子力空母エンタープラズニル 
ついに空母登場、しかしこちらも汎用性を意識しているな…
ランクも効果もトリシューラを意識しており、しっかり対象をとらない除外。
ランク9の基準点となるカードであることは間違いないスペックであり、レベル9を出せるデッキであるのであればぜひ入れたい一枚。
そのようなデッキがどこまであるかというのが問題点ではあるが、どこかの満足はこのカードでデッキデスが出来るというのだから恐ろしい話。
ダイソンスフィアが全力で涙目なスペックで、出せれば天下一品の働きは請け合い。ビッグアイやグスタフマックス的な存在になることができるだろうか?
暗遷士 カンゴルゴーム
Super
▶︎ デッキ
7 JP054 暗遷士 カンゴルゴーム 
どこまでも侵食するヴェルズ、本当にやりたい放題だな…
まずは他の対象が必要な対象耐性を持っているアタッカーというところ。
打点も効果も堅実なもので、とりあえず立たせておくランク4としてはそれなりに信用できるもの。
立ち位置的にホープやパール的なものに感じるが、そこで終わらないのが他のカードも対象を強引に移し替えることができること。
この効果がどこまで拡張性を持つかで評価が変わりそうか。使われてみないとわからない部類のカードと言えそうな。
波動竜フォノン・ドラゴン
Super
▶︎ デッキ
8 JP055 波動竜フォノン・ドラゴン 
フォトンじゃないよフォノンだよ。振動の量子だよ。
というわけで新しいシンクロチューナー、それもジャンド好みのレベル4。
さらにレベルを自由にコントロールできるため自在なシンクロが行える。
シンクロチューナーを活かすなら2になるが、それに限らず普通のシンクロにも活用していける幅の広い効果。
デメリットの関係上ソリティアには不向きだが、ローレベルなシンクロを使うシンクロデッキでは選択肢を広げるカードとして活躍できるはず。
リバース・ブレイカー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP056 リバース・ブレイカー 
ホープで殴る度にナイトショットする。
しかしナイトショットしたい局面の筆頭はホープを出す前に召喚反応やフリーチェーンをしたい局面であり、このカードの発動タイミングとはずれる。
さらにこのカードが発動した時のサイクロンなどにも弱く、この手のカードでは隙が多い。
攻撃反応や戦闘補正くらいにしか除去が効かないのでは普通のナイショでいいような…?
銀河の施し
Normal
▶︎ デッキ
3 JP057 銀河の施し 
ギャラクシー自体は手札に高レベルが溜まって事故を起こす事があるのでドロソはいいんだが…
ダメージ半減は何歩か譲って許せるレベルの制限として、エクシーズがいないと使えないというのはどういうことなの。
このカードで解決したいのはエクシーズ前に手札で腐った銀河眼や《銀河騎士》の処分法であって、出た後にソリティアする方法ではないんだよ…
そして高レベルモンスターたちと一緒にこのカードも腐るのであった。使ったら使ったで攻め手が鈍るしさぁ。 そして輝く《トレード・イン》。
RUM-七皇の剣
Secret
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP058 RUM-七皇の剣 
使われたデュエルでだいたい死人が出てる気がするんですがそれは。
ZEXAL最終盤のキーカードの一つであり、バリアン七皇の結束(ただし約一名除く)の証。
素引きした時の逆転能力とカードパワーは破格であり、どのデッキでもギミックを要さない懐の広さも相まって汎用性を感じさせるカードではある。
ただし初手で引くと発動できず、ドロソで引いても発動できず。使うならば手札戻しを行える森羅などか、サモプリなどで投げ捨てる用意があると嬉しいか。
呼び出すカード候補は素材が優秀で自身も強くEXにやさしい101か106、打点に自信ニキでランク8軸なら優先度が更に上る107辺りだろうか。
おそらく1枚がベースと思われ、かなり運用にはリアルラックを要するカードと思えるがどんな動き方をするか注目したいカードでもある。
ドン・サウザンドの玉座
Rare
▶︎ デッキ
3 JP059 ドン・サウザンドの玉座 
やりたい放題効果だったドンさんのオリカがまさかのOCG化。
しかしOCGでは鉄壁の回復効果が気休め程度に抑制されており、かつ誰もが効果をわかってしまっているためランクアップ効果もランクアップされるのがわかっていて殴ってくる相手は居ないだろう。
気休め程度の回復とそこはかとない攻撃抑制程度では、ベクターなりきりプレイが出来るかさえも怪しい。
アーティファクト・ムーブメント
Normal
▶︎ デッキ
9 JP060 アーティファクト・ムーブメント 
まさかサイクロンのテーマ上位カードが出るなんて…
破壊によるアーティファクトの展開か相手のカード破壊、実質リクルートともいうべきアーティファクトセット、そして相手に破壊されれば防御札にもなると至れりつくせりのお化けカード。
さすがにこれだけの特権的カードを3枚積まないのはもったいないと思われるレベルであり、そもそもアーティファクトの次の弾を補充する要員として欠かせないこともあり魔法カードでは欠かせないカードである。
アーティファクトの解放
Normal
▶︎ デッキ
6 JP061 アーティファクトの解放 
相手ターンで展開されるアーティファクトを相手ターンのうちにエクシーズするカード。
早期にアーティファクトを展開してプレアデスやデュランダルを立たせることで牽制を狙えるのがこのカードの大きな魅力になる。
使用には展開が必須ではあるが、アーティファクトの性質ならば気になるほどではないか、むしろ展開しなければ採用しないかというカード。
安定性は割とかなぐり捨ててるが、魅せてくれるカードと言えるか。
森羅の施し
Normal
▶︎ デッキ
8 JP062 森羅の施し 
今回の森羅のカードは本当にハズレが少ないな…! 滝滑り?知ら管
効果はご存知《天使の施し》であり、そのカードパワーは説明不要の領域。
墓地送りではなくデッキトップ送りだが、森羅の性質を持ってすればむしろ手札で腐った森羅をもう一回落とすチャンスが生まれてくれる。
ただ無邪気に喜んで使おうとすると、特に他の植物やデブリなどを積んだタイプの森羅で起こるが森羅が落ちすぎて手札に不在なのに引いてしまう可能性あり。
効果そのものは文句なしだがどちらかと言うと純粋な森羅に寄せたほうが動けるカードなのだろうなぁ。森羅の魅力は拡張性の高さでもあるのだが…
ゴーストリック・パレード
Normal
▶︎ デッキ
5 JP063 ゴーストリック・パレード 
フィールドばかり増えてもどうするんだと思わなくもない。
ガンガンサーチが出来ると思ったか、相手の攻撃だからそうそうサーチはさせてもらえないだろう。実質は攻撃抑制に近いもの。
加えて自分も実質殴れなくなるので完全に時間稼ぎ専用であり張替えが前提になる。
ロックカード以上の何者でもないので信用度は微妙。カウントダウン型のゴーストリックなどなら使えるのかもしれないが…
武神決戦
Normal
▶︎ デッキ
2 JP064 武神決戦 
ヤマトのハバキリが武神を救うと信じて…!ご愛用ありがとうございました!
強敵を殴り殺して《連鎖除外》する。なんというか封印というべきか…
発動条件自体は武神では難しいとはいえ不可能ではないが、問題は得られる恩恵。
この効果は展開補助するキーカードにぶつけると極めて強力だが、問題はそう言ったカードは戦闘力が低い、相手ターンで消える、武神より弱いの三重苦。
グラファや一部の炎星などなら刺さらないこともないが、エクストラ時代でこの効果の対象になる相手はエクストラにいることが多いような…
コアキメイルの金剛核
Normal
▶︎ デッキ
9 JP065 コアキメイルの金剛核 
コアキメイルだから許される、完全無比のサーチカード。
鋼殻サーチ、モンスターサーチ、コスト踏み倒しとコアキメイルの夢が全て詰まった世紀の一枚。
基本的にはウルナイトエクシーズのためのギミックを集めたいが、アイスやトルネードの除去を頼ったりすることも可能。
ここまで強すぎるサポートだと、却って書くことがない気がするがそれでもコアキはコアキのまま終わってしまうのだろうか…
スクラップ・ファクトリー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP066 スクラップ・ファクトリー 
デッキを1枚で変える、という意味では今回のサポート軍団でも最高峰。
ゴーレムが雨後の竹の子のように生えてくるため、スクラップが全く別のデッキの動き方をする。
コングやシャークの利用価値を跳ね上げる1枚であり、オルトロスとも相性抜群。構築がガラリと変わるレベルの戦術革命で、スクドラやツインがすごい勢いで並びだす。
さりげないパンプアップもスクドラが3000打点をマークするなど無視できないものになってしまっており、密かに環境を伺うことが期待されている。
禁じられた聖典
Super
▶︎ デッキ
7 JP067 禁じられた聖典 
この頃はやりの戦闘補正に一石を投じてみる。
これまでの汎用性抜群の禁じられたシリーズとは違い刺さる相手の限られた癖の強い一枚。
戦闘補正を活用する武神や炎星を仮想敵とする他、一時的なソウコ効果も発動する。
ダメステ限定なので完全に戦闘補正と戦闘破壊耐性へのメタカード。
相手を選ぶカードなので環境次第での採用になるのだろうなぁ。
ジャックポット7
Normal
▶︎ デッキ
7 JP068 ジャックポット7 
登場してすぐにいろんな悪用を目論まれたのは特殊勝利の宿命か。
素直にサイクロンされればいいとはあまり思えず、コンボによって何とかというところ。
一番現実的なのは黒蠍団送りつけによる連続特攻だろうか。盗掘団の能力がもう一歩なのが残念なところだが。
デッキ破壊の対策にもなるなど面白い要素はあり、どこかで道を違えれば新しい勝利条件になる可能性はありえる… かもしれない?
双龍降臨
Normal
▶︎ デッキ
5 JP069 双龍降臨 
どうせこれでネオタキオンとドラッグルーオンぶつけるんだろうとみんな思ったに違いない。
小難しいことを書いているが、要するにエクストラからエクシーズを墓地に落とす戦闘破壊で行う《炸裂装甲》。全然要しきれてない。
対象は限定的ではあるが最近ならそれなりにあり得る光景な上、フェルグラントの凶悪な耐性をすり抜けて除去ができるというのは嬉しいか。
意外と除去としては強力な部類に入り、光ドラゴンが墓地に肥えるおまけ付き。それでも対象の狭さだけはいかんともしがたいのだが…
時空混沌渦
Normal
▶︎ デッキ
6 JP070 時空混沌渦 
ギャラクシーを突っつくと大惨事を呼び起こす罠。プライムフォトンが何の抵抗もなく吸い込まれていったのはその後の展開が読めていても出落ち感が…
出しやすさも含めて考えるとタキオンかプライムフォトンのためのカードで、次点でセブンスワンで出てきたネオタキオンあたりが使えるか。
効果そのものはかなり強力なのだが、都合よく揃えられるかが問題というところ。後半の蘇生効果も含めて非常にカードパワーは高い。
安定感は宇宙の彼方に投げ捨てているので遊びのカードな感覚は否めないが、これを決めてミザちゃんごっこするのは楽しいだろうなぁ。
ラスト・カウンター
Normal
▶︎ デッキ
2 JP071 ラスト・カウンター 
アリト最期の渾身のカウンター。なお実用性…
よくわからないテキストになっているが、自分のモンスターをコストにするかわりカウンター罠になった《プライドの咆哮》のイメージだろうか?
その性質上発動条件には2体のBKが必要、BKは戦闘には十分強い点など咆哮の存在もあってわざわざこれを使う動機が見当たらないのですが。
とどめにBK仕様にアレンジされたせいで原作再現すらできないときたもんだ。
アーティファクトの神智
Rare
▶︎ デッキ
9 JP072 アーティファクトの神智 
アーティファクトの各自の効果は自身の効果ではなく、相手ターンに特殊召喚できればいいというものばかり。
このカードも特に効果を無効にするわけでもないので、相手ターンに使い展開と効果を使いバトルフェイズ不可能を踏み倒すのが利用法になるだろう。
モラルタやベガルタとの相性は抜群で、実質フリーチェーンの破壊罠。しかも相手に破壊されるとさらに破壊を発動していくという地雷効果まで秘めている。
アーティファクトの性質上こっそり混ぜても違和感のないカードであり、戦術がそう変わるわけでもないのでなかなかに優秀なサポートと呼べるカード。
モラルタとの出張セットも強力で規制候補にまで上がったが、モラルタのほうが制限で止まったのはベガルタなどを呼ぶこともある純正アーティファクトにとっては助かったか?
森羅の滝滑り
Normal
▶︎ デッキ
2 JP073 森羅の滝滑り 
森羅に直接攻撃を止めるモンスターでもいれば別なんだが…
後半の効果が任意ではなく強制なのが痛いところか。ロンファをデステニードローしても墓地に送るのは勘弁していただきたい。
森羅の割合の高い純粋な森羅デッキで、上級のほうが多いとかなら手札事故を回避できるかもしれないが、このままでは滝から滑り落ちてしまう。
そもそも手札で森羅が腐るなら霊峰や恵みという選択肢があってだね。
ゴーストリック・ナイト
Normal
▶︎ デッキ
8 JP074 ゴーストリック・ナイト 
ゴーストリックが喉から手が出るほどほしがったロックカード。
ハウスやミュージアムの前提となる裏側守備を用意するために四苦八苦していたデッキが、一度それを実行できれば常に固めることができるようになった。
場に表側のゴーストリックを維持する必要についてはランタンで克服したいところか。
後半の効果でちゃっかり突破された時の保険をかけているのも嬉しいところ。
武神隠
Normal
▶︎ デッキ
3 JP075 武神隠 
日本最初のひきこもりの図がこちらになります。
アレクサンドラクイーン+2ターンの間大熱波+《一時休戦》という超遅延カード。
まさに引きこもりの如き防御力を得ることができるが、武神って引きこもるデッキだっけ…
もう一つ、ヒルメの登場で多少楽になったとはいえ、武神のエクシーズを用意するのはなかなか大変。虎の子のそれを除外するのは重く、特にカグツチが相性最悪。
効果の関係上相手から先に動けるため強烈なカウンターが待っているし、武神は事前に体制を整えてそれを裁くデッキなのでそれができないのは…
帝王の溶撃
Normal
▶︎ デッキ
5 JP076 帝王の溶撃 
単純に効果封じとして使うのであれば、《スキルドレイン》とそう大差ない分その発動条件の重さに評価が落ちていく。
使う以上はアドバンス召喚したモンスターが平然としていることを生かさなければならないところ。帝や《虚無魔人》を使わなければ使う意味は無いだろう。
しかしそれでも、このカードとアドバンス召喚カードの両方を維持するためのコントロールはかなりの難しさを持っている。
それにしても、帝は帝で統一しなければならない空気は一体…
進化の特異点
Normal
▶︎ デッキ
9 JP077 進化の特異点 
ラギアやドルカは兎の方が使えるとかヒュドラー登場でソルデも取られたとか、そんなの全部この1枚で吹き飛ばしてしまえばいいんだよ!
カード1枚で規格外の性能を持つエヴォルカイザーたちを簡単に呼び出し、その効果も使えるようにするとんでもないトラップカード。
しかも今まで素材にしにくくて使いにくかったエヴォルドが素材として使えるため、エヴォルド>エヴォルダーの回転がエクシーズに順当につながってくれる。
墓地が肥えていないと使いにくい欠点はあるが、サーチ・リクルートの豊富なエヴォルには十分に可能なところ。1枚でデッキが、戦術が変わっていく…
エクシーズ・ユニバース
Rare
▶︎ デッキ
6 JP078 エクシーズ・ユニバース 
エクシーズ大宇宙。まさにエクシーズの超融合という趣。
とはいえエクストラの構成が難しい、場に2体のエクシーズが必要で状況を選ぶ、相手の使うランクにも依存すると三重苦を抱えており、魔神の金槌は否めないか。
使うのであればランク4とランク7~8を併用するデッキが相手のランク4を吸い取るために活用したいところか。7~8はドラゴサックやフェルグラントなど非No.に強力なカードが多い。
幻獣機やフォトンあたりが該当する気はするが。
召喚制限-ディスコードセクター
Normal
▶︎ デッキ
8 JP079 召喚制限-ディスコードセクター 
誰もが待ってた?実践的なエクシーズメタが第三の召喚制限として登場。
同じレベルを合わせにくくする効果は言わずもがなエクシーズ封印に大活躍。
特に特殊召喚で上級を並べるエクシーズデッキには事故待ったなしだろう。
最もヴェルズや炎星など召喚権を増やして通常召喚で突破するタイプにはこちらの効果は刺さりにくいが、後半の効果が絶妙な保険。
通常召喚やレベル操作があってもランクがまばらでないと大量展開は許されないなどめったに見れない配慮がそこにはあった。
自分も相当動きが制限されるのはメタカードの宿命だが…
三位一択
Normal
▶︎ デッキ
8 JP080 三位一択 
冷静に考えれば《ギフトカード》と相互以上の何かである。
エクストラが0ならば確実に相手が回復する以上、シモッチバーンが熱くなるな…
また融合はいまどき一部のデッキを除けば入ってないことも多いので、自分の回復を狙うことも十分に可能。
この手のライフコントロールデッキが古めかしい物になってるとはいえ、その領域においては驚異の新人現るといったノーレアカードだろうなぁ。
ガガガシスター
Rare
▶︎ デッキ
8 JP081 ガガガシスター 
可愛い顔してガガガをパワフルに仕立てあげる新鋭。
ガガガがエンタープラズニルやグスタフマックスを起用できるようになったりする。
特殊召喚機能は備わっていないが、《ガガガウィンド》をサーチすることで擬似的に隊長機能を備える。
ボルトの除去、シールドの耐性も強力であり、2つの効果は絶妙な相性。
これまで使いどころの薄かったガガガサポートカードに息を吹き込み、新しい戦術を提案する能力にかけては凄まじい物。
マジシャンとセットとなった時の爆発力は超弩級。
No.55 ゴゴゴゴライアス
Rare
▶︎ デッキ
7 JP082 No.55 ゴゴゴゴライアス 
ゴゴゴと言わずとも岩石全般のサポートが出来たりするが、やはりゴゴゴが光るか。
サルベージ効果で展開のトリガーであるジャイアントを再利用できるため、とりあえず用意しておくにはかなり頼もしい存在になってくれる。
それ以外の動き方はあんまりないが、ゴゴゴの展開後のアフターケアをしっかり行ってくれることは素直にありがたいカードと言える。
守備力アップはゴゴゴではほとんど活きないどころかそれ以外の岩石でもこのカードがあるのにセット突っつくことも見えにくいのでほぼおまけか。
ドドドドロー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP083 ドドドドロー 
凄まじい勢いでドローする。
ドドドは高レベルが多く、特殊召喚ギミックが動かないと腐るカードも多い。
特にウォリアーやバスターを積み込んだランク6活用形やガッサー専用デッキで活躍するはず。
シンプルながらに強力なカード。
銀河眼の雲篭
Normal
▶︎ デッキ
8 JP084 銀河眼の雲篭 
まんま銀河眼の雛。と見せかけて蘇生ができる。
素直に光子竜を展開するか、エクシーズを蘇生するなら効果を使えって書いている気がする。
単純に手札の光子竜の展開や光子竜の蘇生手段が増えるだけでも美味しいところ。
魔導師でのサーチも効くので、回転力が大きく上がることはうけあいか。
銀河戦士
Super
▶︎ デッキ
8 JP085 銀河戦士 
そしてこの銀河トリッキーである。
レベルや能力はギャラクシーというよりフォトンな空気だが、強力なサーチ効果はギャラクシーという。
レベル5だけに召喚権があれば魔導師をサーチ効果→遠征サーチで光子竜を狙うことも可能。
光子竜をコストにすれば《銀河騎士》のサーチが極めて強力。
総じてギャラクシーの回転を大きく変えうるカードであり、スーパーにふさわしい実力はある。
破滅のフォトン・ストリーム
Normal
▶︎ デッキ
6 JP086 破滅のフォトン・ストリーム 
ついに出ちゃったよ必殺技。
対象を取るとはいえ、速攻魔法のフリチェ除外ならば十分に強力。
ギャラクシーアイズはギャラクシーであれば十分に出せるカード。
とはいえそれでも条件がつくというのは決して軽くなく、時々腐るおそれは無視できない。
汎用のタキオンでは自分ターン限定で旨味が激減なのも痛い。
タキオン・トランスミグレイション
Normal
▶︎ デッキ
7 JP087 タキオン・トランスミグレイション 
これどらちかっていうとタイム・タイラントじゃないか…?
ギャラクシー専用、強力無比のカウンター罠。《虚無を呼ぶ呪文》に加えデッキバウンスのおまけ付き。
タキオンにかぎらずともフォトンさんサイドでも使えカードパワーには申し分ないが、
この手のカードが必要なカウンターが強かった試しが無いような気がする…
カードパワーは飛び抜けているので、手のひらはセットしておきたいが。
BK シャドー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP088 BK シャドー 
BK使いが心から待っていた、能動的にリードブローを3000打点に仕立て上げる兵器。
加えてさらなる展開で更にエクシーズを増やすことも狙える頼もしいカード。
エクシーズが居ない時が若干不安だが攻撃力も十分で、BKが欲しかった要素が詰まった夢の様な一枚。
リードブロー自体がArkKnightのせいで以下略とか知ら管。
No.79 BK 新星のカイザー
Super
▶︎ デッキ
7 JP089 No.79 BK 新星のカイザー 
下手な機械族より機械族している。
リードブローに並ぶレベル4BKも配備、いやあ恵まれてますなあ…
しかし素材に拠る強化、破壊へのアンチ効果と設計思想はリードブローに似ている。
それでもリードブローでは1回で処理しきれない打点の持ち主に有効で、スイッチヒッターの突破力が若干上がることになる。
最後っ屁の爆発力から破壊への牽制もリードブロー以上で、合わせて持っておきたいカード。
ジョルト・カウンター
Normal
▶︎ デッキ
5 JP090 ジョルト・カウンター 
違う、止めたいのはそこじゃない
条件自体は緩いのだが、止めるタイミングに致命的問題のある専用罠。
リードブローもセスタスもカイザーも戦闘破壊にはめっぽう強く、バトルフェイズ中の効果発動は戦闘破壊狙いになりやすいもの。それ以外の効果も多いとはいえ対応範囲はかなり微妙な線。
何よりカウンター積むならリードブローやカイザーと抜群の相性を持つ《エクシーズ・リフレクト》っていうのがあってな…
そりゃあ、すっごくBKらしいカード効果とネーミングだけどさ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー