交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > デュエリストセット Ver.ライトロード・ジャッジメント コンプリートカード評価(ときさん)

デュエリストセット Ver.ライトロード・ジャッジメント コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
裁きの龍
Ultra
▶︎ デッキ
10 JPL01 裁きの龍 
その名前と豪快な効果が厨二心を妙にくすぐるライトロードの切り札。
下級も上級も強力カードぞろいのライトロードの切り札は、規格外の効果を持った強すぎクラスの逸品。墓地肥やしの大得意なライトロードと合致した召喚条件で、出しやすく強いを体現したような存在である。
1枚出せばデュエルの流れは一気に自分。3000打点が場に残ってフィールド全滅は悪夢の一言。
手札からしか出せないが、デッキから落ちても回収カードで戻ってくるのが普通。デッキをライトロードで統一する最大の意義。
ライトロード・ドラゴン グラゴニス
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPL02 ライトロード・ドラゴン グラゴニス 
このカードを軸にするライロはグラゴニスビートとか呼ばれる。
2種で及第点、4種も落ちていれば上級モンスターでは規格外のカードになる。
単体のライトロードとしては筆頭クラスの強さを持つため、《閃光のイリュージョン》との相性が抜群であり蘇生先として最有力。
決して弱いカードではないが、採用率が上がらないのは同じアドバンス召喚の領域にケルビムがいるためか。それとも脳筋貫通では時代に即しないからだろうか。
ライトロード・エンジェル ケルビム
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPL03 ライトロード・エンジェル ケルビム 
帝が可愛く見えてくる2枚破壊。コストなどあってなきような物。
リリース素材もフル回転のライロなら困らない。敵の守りを穿ち最速の一撃を。
とはいえアドバンス召喚必須のカードであり、昔はそれでも良かったが最近はそれでは早さが足りないような気も。回収するなら裁きを優先したいし…
対象を取る破壊効果なので、このカードで解決できない局面も増えている。カオスライロなどの発展型になるとリリースするライロが少なくなるのも痛い。
ライトロード・パラディン ジェイン
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPL04 ライトロード・パラディン ジェイン 
高い打点に墓地肥やし。優秀な要素を合わせ持つ一枚が弱いわけがない。
弱いわけがないのだが、打点目当てなら《フォトン・スラッシャー》が存在し、墓地肥やし目当てなら起動効果で使えチューナーであるライデンが登場した。
どちらの用途でも中途半端になってしまい、今では往時ほどの活躍はできない。
それでもカードパワー自体は十分に高いので、光属性戦士族を代表するカードの一つであることは変わらない。他のカードがおかしいだけと信じて…
ライトロード・マジシャン ライラ
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPL05 ライトロード・マジシャン ライラ 
ブレイカーの亜種、攻められない代わりに墓地肥やしでサポートしてくれる。
墓地に1枚存在すればルミナスから魔法罠除去が使える他、《光の援軍》なども魔法罠除去に変換できるので今でも何枚かはライトロードに欲しいカード。
またデッキとして偏るが《最終突撃命令》とのコンボが圧巻。毎ターン疑似羽箒が打つことができる。
高額カード常連もついにストラク再録された他、再録パックでもノーマルで登場。ライロもより安く組めるようになった。
ライトロード・ウォリアー ガロス
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPL06 ライトロード・ウォリアー ガロス 
他のライロと比べると、出張が効かないのが残念なところ。
このカードのネックは単体では1850打点に過ぎないこと。自発的な墓地肥やしが不可能。その分別のライロが脇にいると爆発的な回転を発揮する。
恐ろしい勢いで墓地を稼ぎ、恐ろしい勢いでドローを果たしてくれる。
ルミナスの効果で蘇生すれば効果を使うことはなんとかできるため、60枚ライトロードでは数合わせ兼掘り進み要員として存在価値はあるだろう。
ライトロード・ビースト ウォルフ
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPL07 ライトロード・ビースト ウォルフ 
このカードが山札からどれだけ落ちるかがライトロードのバイオリズム。時々3枚手札に来るから困る。そのようなときはルミナスの手札コストにしたい。
とはいえ順調なときは2100打点がデッキから落ちただけでわらわらと湧いてきてしまう。ルミナスの蘇生でも出てくるため、ジェインと並ぶライロのメインアタッカーとなるカード。
制限カードなのでもったいない感はあるが、《おろかな埋葬》を使えばピンポイントで特殊召喚できる。運だよりの感はあるがライロには外せない一枚。
ライトロード・モンク エイリン
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPL08 ライトロード・モンク エイリン 
相手の守備表示モンスターを攻撃した時、ダメージ計算前にデッキに戻す効果とライトロード共通のデッキを墓地に送る効果を持つライトロード。
ダメージ計算前、しかもデッキ戻しと最強レベルの守備メタカード。
守備表示を多用する相手に対してはライトロードだけではなく、戦士族やスタンダートデッキでも活躍できるはず。墓地肥やし効果ももちろん美味しい。
とはいえ最近は守備表示の相手と言うのはなかなか見かけないもの。戦闘を介するため最も守備で寝ている事が多いバグースカには無力。《闇の護封剣》などで強引に守備表示を作るしか無いか…?
ライトロード・サモナー ルミナス
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPL09 ライトロード・サモナー ルミナス 
このカードも出張は難しいが、その分本体での活躍が目覚しい。
ライロの潤滑油とも言うべきカードで、特に手札で腐るウォルフを有効活用できる。
またケルベラルを組み込むと、お互いの効果でトリシューラを出すことも可能。
自身の墓地肥やしからガロスも相性が良い。展開の要であり一時期は制限に。
とはいえライロも遅くなってくる世紀末化に伴い、このカードも無制限にエンワ。
チューナーであるミネルバやライデンの追加でさらにシンクロ召喚がやりやすくなり、ミカエルという優秀なシンクロ先も登場。ますます重要度が上がっている。
ライトロード・ハンター ライコウ
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPL10 ライトロード・ハンター ライコウ 
NGワード:お父さん
どんなデッキにも出張する万能リバース。除去に墓地肥やしに七面八臂。
墓地を肥やすカードとして、カーガンと比べ速さに劣る分効果が強烈。
ハムスターでのリクルートも可能。むしろ遅さの分ライロでのほうが微妙なくらい。
優秀さは変わらないが獣族・ローレベルの時代が一旦落ち着き、リバースだと遅めになったことで環境からは一歩身を引いている。
オネスト
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPL11 オネスト 
元キングボイスのガチムチ天使。
フィールド上の自身を手札に戻す効果、光属性が戦闘を行うときに手札のこのカードを墓地に送る事で戦闘モンスターの攻撃力を戦闘相手の攻撃力だけ上げる効果を持つ。
奇襲性の高い手札誘発の歴史において初期のカードではあるが、今でも光属性を代表するカードの一つに数えられる高い性能を持つカード。戦闘相手を確実に破壊しさらに自分のモンスターの攻撃力に相当するダメージを与える強烈な《カウンターパンチ》を与えることができる。展開力が高い昨今では1枚を戦闘破壊するために手札一枚を消費する部分が微妙に思われるが、登場時は苦労して出される大型をあっさりいなし痛烈なカウンターを食らわせるこのカードの存在は脅威だった。
またカウンターではなく自分ターンに高攻撃力を狙う運用もあり、阿修羅での全体攻撃やビクトリーバイパーでの連続攻撃とも抜群の相性を持つ。あえてオネストを使うデッキは昨今ではこれらのデッキのほうがメインなのか?
今でも光属性屈指のカードであることは違いない。戦闘に対して強みを持ちたい光属性デッキで運用が期待できる。
ライトレイ ディアボロス
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPL12 ライトレイ ディアボロス 
魔王さんは心優しすぎたので光の力を得たほうが強いのです。
まさに調整された光版ダムドと言うべき仕上がりになっている一枚。
光5種類は想像以上に重いし回数は1回でセット限定と流石に相当弱体化しているが、出すことが出来れば魔王の如き暴れ方に期待できるか。
ただ、ライトロードだと裁きがいるし他のデッキでは条件を満たしにくそうなのが…
ライトレイ ダイダロス
Ultra
▶︎ デッキ
5 JPL13 ライトレイ ダイダロス 
輝くダイダロス。墓地参照のライトレイシリーズはストラク組が多い印象。
ライトレイの中では呼び出すのは簡単な部類だが、全力を出すにはフィールド魔法が必要。
これが意外と曲者で、光属性でフィールド必須なデッキがおジャマくらいしかない。
おジャマなら墓地も肥えやすく全力を出せるが、カントリーは維持したいタイプのフィールドなんだよなぁ…
ライトレイ グレファー
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPL14 ライトレイ グレファー 
光り輝く変態。ナニが光り輝いてるんですかねぇ…(震え声
まさに光属性版《ダーク・グレファー》だが、墓地と除外の差は結構重い。
除外の数が重要となるのはそれこそ一部のライトレイしかないわけで、除外をピンポイントで肥やす旨味があるカードは救援光や光霊術とB級臭が。
元が優秀ではあるのでいつか化ける可能性はあると思うが…
RAI-JIN
Ultra
▶︎ デッキ
2 JPL15 RAI-JIN 
場の光属性を墓地の光属性の数に応じて強化する効果と、エンドフェイズ毎に自分の光属性モンスターを破壊しなければならない効果を持っているモンスター。
自身は自身の効果での補正分の攻撃力しか得られないためあまりに貧弱な上、維持コストも重すぎる。《シャインスパーク》を使うほうが安定するだろう。
確かに墓地に光属性モンスターが溜まりやすいなど言いたいことはよくわかるがなんでライロデッキに入ってるんですかねぇ…
せめて、せめて維持コストくらいなかったことにさせて下さい…
RAI-MEI
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPL16 RAI-MEI 
日本に上陸するに当たってわざわざある場所が増量されたいわくつきの一品。
戦闘で破壊された時にレベル2以下の光属性をサーチすることができる。サーチ範囲は見た目以上にかなり広く、汎用性は素晴らしい物がある。
リクルラインの攻撃力も持ち、ある程度攻撃にも参加可能。自爆特攻もさほど痛くない。
堅実で使いやすい一枚だが、それゆえに爆発力は乏しい。無理に入れればいいわけでもない点は留意すべし。またこの手の効果の大家である《クリッター》やウィッチが制限解除されてるので、このカードを使うなら攻撃力?をサーチできる点などを活用したい。
タスケナイト
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPL17 タスケナイト 
ピンチのマスターを助けないとと墓地からさっそうと登場する漢。
墓地版フェーダーかつ光属性とライロの喉から手が出る様なスペック。
満足していないと使えないというのが微妙に厳しい縛りだが、汎用性はかなりのものがあるんじゃないだろうか。
ZEXALのアニメカードは時々こういう汎用的なカードを落としてくるから侮れない。
魔導雑貨商人
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPL18 魔導雑貨商人 
リバースというのが若干気になるが良質の墓地肥やしモンスター。
墓地肥やしにとどまらず魔法・罠を手札に入れるためアド面でも文句なし。
墓地を増やして魔法で殴るデッキでは絶対に欠かせないカード。貪欲な壺との相性は最高といえる。
…このカードの価値を知らずにいた昔の自分を殴ってきます。
森羅以外で「めくって落とす」ができる数少ないカードなため、その驚異のめくり性能もあって最近は森羅で活躍している。
ヴァイロン・プリズム
Ultra
▶︎ デッキ
5 JPL19 ヴァイロン・プリズム 
ヴァイロン的には何ともいえないスペック。エプシロンは出し易くなるが…
ただ、レベル4チューナーとしてのメリットは最高クラス。リリーさんが本気で涙目。
どちらかというと汎用性で勝負。ただそうなるとメリットの薄い雷族は残念。
バッテリーリサイクル》でサルベージ出来ることを活かすならエレキか。キマイラやキリムもそこまで拘るカードでもないので…?
エフェクト・ヴェーラー
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPL20 エフェクト・ヴェーラー 
相手メインフェイズに手札から墓地に送ることで、相手モンスター1体の効果を無効にする事ができる手札誘発の代表格カード。
だんだん世紀末化してきてる遊戯王において、即死コンボを止める最も汎用性の高い一枚としてその評価はもはや鉄板になりつつある一枚。
伏せカードですら止められないような凶悪な連中を手札誘発でシャットアウト。その後に即死コンボ返しとかこれなんて北○の拳格ゲー。
はいはいヴェーラーヴェーラーのシャットアウト性能はかなり優秀で、Gと並んでとりあえずで入っていることも珍しくもなくなってきたようにも。
墓地発動や手札誘発には無力なのでやや相手にもよるところだが。
チューナーであることも極稀にだが活用されることがある。
ジャスティス・ワールド
Ultra
▶︎ デッキ
3 JPL21 ジャスティス・ワールド 
パック名を冠した破滅の光に滅ぼされたりもした。
シャインカウンターを乗せる事自体は容易いが、枚数ではなく効果発動の度なので複数展開してないと速度的にはちょっと遅いかもしれない。
しかし効果による攻撃力の上昇値が低く、また耐性は比較的強力だがせっかく上がった攻撃力を下げてしまうことになる。
更にライトロードの効果で墓地に落ちてもリカバリ手段がないという悲しみを背負っている。《ライトロードの神域》とシナジーするのが最後の救いだが…
ソーラー・エクスチェンジ
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPL22 ソーラー・エクスチェンジ 
このカードを沢山引けば引くほど、ライロはブン回りする。裁きのために墓地を肥やし、ウォルフの登場チャンスも多いに増える。ドローと墓地肥やしを兼ね揃えるとんでもない一枚。
コストには手札で腐ったウォルフや、出す機会の無さそうなカードを当てたい。
さすがに出張で使うにはライロ率が高くないと厳しいが、ライロの回転はこのカードが支える。
なお、運命力が低いと使おうにもデッキから落ちてばかりで悲しみを背負うことになりがち。回収手段が乏しいのはネックか。
光の援軍
Ultra
▶︎ デッキ
10 JPL23 光の援軍 
デッキからカードを3枚墓地に送り、下級ライトロードをサーチする魔法カード。当然ライトロードでは最高クラスのサポートであり、サーチと墓地肥やしを両立する憎いヤツ。
展開を加速したいならルミナスを、相手の場に守備がいるならエイリンを、1900打点がいるならジェイン、魔法罠を壊したいならライラ、大型にはライコウを… 必要に応じて使い分けたい。
加えてライロ下級はその汎用性から、非常に多くのデッキに出張してくれる。
ライラが大暴れの突撃命令デッキや、クイダンでライコウサーチの2重の墓地肥やし… 本当にやりたい放題。
神星なる領域
Ultra
▶︎ デッキ
4 JPL24 神星なる領域 
テキストの綾なのだが、このカードが無効にできるのは発動の無効のみ。
ヴェーラーやスキドレは無効化するだけで発動を止めないので対処できないのだ。
天罰戦車やバウンサー、スタダなどに強いということになるが…
肝心の2枚を止められないのはメタのメタとしては相当痛い。
Z-ONE
Ultra
▶︎ デッキ
5 JPL25 Z-ONE 
コイツは評価が難しいんだよなぁ…
使うならば何度も永続魔法を破壊するギミックと、それで生きる永続魔法やフィールドが必要。
そんなデッキあったか…と言うと歯車街抱えたスクラップ位なわけで。
ブラフとして割りきってしまうのもありではあるが、うーん難しい1枚…
テラ・フォーミング
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPL26 テラ・フォーミング 制限
フィールド魔法の強さこそ《テラ・フォーミング》の存在。フィールド魔法のアドバンテージとなっている強力カード。
フィールド魔法は「これがないと始まらない!」というデッキも非常に多い。
フィールド魔法を重視するデッキはなんかストラクが出れば出るほど増えていってる気もするのでもはや数えきれない。フィールド3枚でも足りないことがしばしばだからこそのこのカード。
質量ともに豊富になっていくフィールド魔法ゆえに環境でもフィールドが欠かせなくなっており、中には《チキンレース》のようなカードまで存在する。それ故にこのカードの存在感もさらに高まっており、今回は免れたが常に背水の陣を敷いているカード。そしてついにドラゴニックDの大暴れの影響か準制限に送られ、それでもドラDや格納庫が暴れ止まず強力なフィールドは増える一方となれば制限もやむなし。
閃光のイリュージョン
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPL27 閃光のイリュージョン 
一手遅いのは気になるが、ライトロードでは信用できるレベルの蘇生カード。
…ではあったのだが、このカードもリビデ無制限被害者の会の仲間入りで忘れかけられている気がしなくもない。このカード自身に墓地肥やしがあるので完全な下位ではないが…
墓地が肥えやすいライロと蘇生の相性は抜群で、蘇生対象には困らない。ゆえにルミナスという優れたモンスターが存在しており、かつライロにはこのカードで狙って蘇生するような高レベルがグラゴニスくらいしかいない。相性のいいカードが非常に多いデッキなので、蘇生罠自体が枠に収まらないことも多々ある。
グラゴニスとは相性がよく、グラゴニス軸のライトロードでは重要になる。
ライトロード・バリア
Ultra
▶︎ デッキ
5 JPL28 ライトロード・バリア 
ライトロードは速攻推奨だが、このカードの防御能力は破格。
発動されると、このカードを破壊しない限り攻撃が通らない。墓地肥やし効果もあるが、まず攻撃されないため基本的には時間稼ぎのカードと言える。
カード1枚で相手の攻勢を止め得る防御力は高いが、結局のところ除去には弱くミラーフォースなどを採用するのとあまり変わらないかもしれない?耐性を持つ相手に強い程度か。
またライロは非常に構築の拡張性が高く、このカードまで手がまわらないことも多い。墓地から発動できる防御カードも豊富だからな…
ライト・バニッシュ
Ultra
▶︎ デッキ
1 JPL29 ライト・バニッシュ 
ライトロードをリリースすることで、相手モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を封じる効果を持つカウンター罠。要するに《昇天の角笛》のコスト指定版カードであり、完全下位互換である。
腐っても《昇天の角笛》なのではあるが、《昇天の角笛》自体が上位互換の多さからさほど使われるカウンター罠ではないので…
昔はタッグフォースで何回か助けられたんだけどね…
光の召集
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPL30 光の召集 
当初は地味な一枚も、ライトロードにおける《裁きの龍》の回収役として評価上昇。その時は転生や《創世の預言者》がライバルだったが、オネストや別のライロも同時に回収できる点で勝った。
そして魔轟神の登場により更に強化。手札コストの魔轟神の効果を使いつつ、墓地に落ちた魔轟神を回収しデッキの回転を加速させる。
時代が進むにつれ評価を上げる大器晩成の一枚。属性限定も《死者転生》の連発である1枚が弱いわけがなかった。
針虫の巣窟
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPL31 針虫の巣窟 
不確実だが汎用性のある墓地肥やしカード。
質より量の墓地肥やしなので、とにかく枚数が欲しいならばこちらになるか。
罠カードなのでタイムラグがあるのは痛いが、《おろかな埋葬》や各種固有の墓地肥やしで足りず、ライトロードを積み込めないならこのカードに出番が回る。
シャドールというこのカードの適性をフルに活かせる上に墓地肥やしがアドになるデッキの登場で注目が集まり、パーツとして活躍したことで制限に。
でも本命はクリバンデッドだと思うんだよなぁ… そして案の定デッキから省かれたタイミングで制限解除、不遇の一枚となってしまった。
ライトエンド・ドラゴン
Ultra
▶︎ デッキ
5 JPL32 ライトエンド・ドラゴン 
光と闇の竜》の白い方。もとは効果モンスターだった。
戦闘にはなかなかの強さを持つが、同レベル帯に戦闘に滅法強い《ギガンテック・ファイター》がいるのが問題。
緩やかながら縛りもあるため、そこまで使われるカードではないか。
魔轟神レイヴン
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPL33 魔轟神レイヴン 
暗黒魔轟神を作り出し、純魔轟神でも活躍する元・高額魔轟神の一角。
魔轟神や暗黒界にとって重要な自発的な効果による手札捨てを成し遂げ、レベルをアップすることで高いレベルのシンクロを目指すことが出来る。
やや手札消費が荒い感があるが、強力なカードの1つ。
だれもがノーレアでの再録を予感したが、蓋を開けるとまさかの量産で全カードショップが泣いた。
BF-精鋭のゼピュロス
Ultra
▶︎ デッキ
10 JPL34 BF-精鋭のゼピュロス 
新たなるチートBF様。しかもBF以外でも採用可能なスペックと来たもんだ。
1度とは言え墓地から自力で這い上がる効果は、ゲイルブラストや旋風をコストにすればほぼノーコスト。
BF以外でも、1回だけ墓地から使える《A・ジェネクス・バードマン》という鬼畜ぶり。最近ではクラウンブレードでも活躍するカードであった。
クロウ編では他の有り様もあって暴騰したが、トライブフォースのSRで値段も落ち着くか。
ネクロ・ガードナー
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPL35 ネクロ・ガードナー 
全盛期は3回攻撃防ぎ玄米でまた攻撃が通らないとかザラだった。
こっそり墓地に落としておくと抜群の安心感。
壁にしても破壊分+効果で2回攻撃をしのげたり、手札コストにもうってつけ。
一度落ちると妨害は困難。ワンキルの抑止や大事なモンスターを守るためにかなり有力な防御用カード。
手札コストを多用するデッキや、墓地を肥やす機会の多いデッキにどうぞ。
とはいえ攻撃抑止には優秀な後輩も多く、一回しか攻撃をしのげないこのカードの立場も若干微妙になってきた。特に《虹クリボー》と《超電磁タートル》が強敵か。
ADチェンジャー
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPL36 ADチェンジャー 
リバース発動させられるし、脇腹の弱いモンスターをつつくことも出来る。
ただ属性種族上墓地に送る手段が乏しく、そこの部分で安定感は投げ捨て気味。
使うとなればメタポデッキデスは最高のトリガーになれる上にこのカードの弱点である落としにくさも解決してくれる。
ただリバース使い回しデッキは大家《月の書》が制限になったとばっちりがな…
増援
Ultra
▶︎ デッキ
10 JPL37 増援 制限
デッキから下級戦士族1体をサーチする効果を持つ、戦士族最高峰のサポートカードにして、戦士族である最大の価値。
終末やダークグレファーなど強力な墓地肥やしカードにも繋がり、戦士族で統一されたテーマ内でも強力なサーチカードとして機能する。戦士族なテーマはこのカードのおかげでかなり安定するといっても過言ではない。
戦士族デッキでは採用しない理由が見つからないレベルの鉄板サポートであり、今後も要で有り続けるだろう。
死者転生
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPL38 死者転生 
手札を1枚捨てることで、墓地のモンスター1体を手札に加える万能サルベージカード。サルベージの基準となる1枚であり、コストはあるが、万能である。
コストがある上サルベージなので《死者蘇生》の調整というよりはオマージュか。
ライトロードでは手早く《裁きの龍》を回収する手段として採用されていたことも結構あった。
サルベージ系のカードは種族や属性、テーマでのサポートが豊富なので、それが用意されていないところに。
おろかな埋葬
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPL39 おろかな埋葬 制限
モンスターの場合、デッキより墓地にいてもらったほうが都合が良いことはしばしば。
墓地利用や蘇生を軸とするデッキでは最高のサーチカード。墓地で真価を発揮するモンスターとの相性も最高。
墓地利用を戦術に取り入れるデッキではまず欠かせないだろう最高のピンポイント墓地肥やしといえる。
ただ最近は強力な墓地肥やしカードが次々登場していたり、逆にペンデュラムのようなサーチ・リクルート・エクストラ中心の墓地に依存しないデッキが増えており、制限で1枚肥やし止まりのこのカードをあえて使わない選択肢も多くなっている。土壇場ではいまいち機能しないしね…
奈落の落とし穴
Ultra
▶︎ デッキ
10 JPL40 奈落の落とし穴 
はいはい奈落奈落。敵としては最悪、味方としては最高な屈指のパワーカード。
どんな強力モンスターの召喚も特殊召喚も無償で止め、墓地利用すら許さない。
優先権もなくなった今対上級への抑止手段としてノーリスクの最高峰の罠であることは違いない。対ペンデュラムにおいても対象を取らないために複数除去ができるという罠ルールのために活躍可能。
もっとも誘発効果を止めることが出来ず、また攻撃力の縛りもある。破壊耐性を持つモンスターも増えている。極めて優秀なカードだが環境によって結構価値に違いが出てくるのが玉に瑕か。
単体でも優秀だが、トリオンやフレシアと組み合わせることでサーチやデッキ発動が可能となりさらに強化される。そのトリオンがゴールド化したためか、二度目のゴールドになったが… あの、ウィングレイダーズでもばらまきませんでしたか…?
スキル・サクセサー
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPL41 スキル・サクセサー 
場では400攻撃力を上げる通常罠だが、墓地からも攻撃力を800上げる罠として使用可能な墓地からトラップだと!?を実現させた意欲作。
2回使えるのはなんだかんだエコロジーで相当お得。こればかりは収縮にも突進にもない長所。ただし場での影響力が乏しいのは気になるか。
墓地発動時の上げ幅が大きいので、最初から墓地に落とすこと前提で使うも一興だろう。その場合は墓地肥やし手段の豊富なデッキで使いたい。
ネックはブレイクスルースキルや《スキル・プリズナー》など発想のほぼ同じ後継者が、より強力な効果を持って控えていることになる。
ブレイクスルー・スキル
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPL42 ブレイクスルー・スキル 
ヴェーラー版《スキル・サクセサー》といった趣。
セット時のこのカードはコンバットトリックできない聖杯なのでヴェーラーや聖杯に使い勝手は劣る。
後半の墓地から発動が真骨頂だが、こちらは自分ターン専用で状況を選ぶのが痛いが、厄介な拘束力の高いカードを突破するのに役割を持つ。
効果無効は間違い無く強い。拘束力の高い効果の持ち主をまさにブレイクスルーできる珠玉の一枚なので再録多くのデュエリストが渇望している?
ライトロード・アーク ミカエル
Ex-Secret
▶︎ デッキ
8 JPLS1 ライトロード・アーク ミカエル 
別に古代遺産を使ったり時空竜を使ったりはしない。
誰もが夢見たライトロードのシンクロモンスターは期待通りの超能力。
破壊耐性が多くなっている中での除外を持っているのは非常にありがたい。ライロは裁きもケルビムも破壊に寄っているので除去の範囲が大きく広がる。
召喚もルナミス+ライデンで一発のほか、ミネルバとレベル4勢でも可能だったりデブリでシャイアを吊り上げたりといろいろあり。
デブリ対応モンスターとしても優秀で光の攻撃力500以下レベル3が出ればまず注目される域だろうと。
それ以外でもフォトスラとかにもおいしく対応しているのも吉。
総じて堅実にまとまった使いやすさを持つモンスター。レベル7ではグングニールと並ぶ縛り組の巨塔となれる実力。一番文章が長い回復効果が一番微妙なんですがね…!
ライトロード・アサシン ライデン
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPLS2 ライトロード・アサシン ライデン 
\アッサシーン/
書いてあることが全部高クオリティの安心のライロブランド。
チューナー屈指のアタック能力、起動と誘発2種類の墓地肥やし、恵まれすぎているレベルと属性種族とチューナーとして下級として恵まれた要素をすべて持つ。
ライロでは起動効果でウォルフの展開を目指したり、ルミナスに蘇生されてミカエルを目指すのが目指すところとなるはず。
自発的な展開は持たない点でライロ以外では難があるが、単体スペックは抜群なので出張もそつなくこなしてくれるカード。ローズさん涙目。
ライトロード・メイデン ミネルバ
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPLS3 ライトロード・メイデン ミネルバ 
前半の効果はグラゴニスで6種類、裁きで8種類とお笑いレベル。
むしろ出張している時にレベル1~2あたりを集めたいところだがそれでも他にライトロードが墓地に必要で今ひとつ安定しないように思える。
やはり周辺環境がこのカードは重要であり、ライトロードのレベル3チューナーや魔法使いのレベル3チューナーを活用していきたいところ。
ルミナスルミナスミネルバで手札消費は荒いがトリシュが呼び出せ、魔法使いデッキへの出張としてアーカナイト要因も捗る。
後半効果もライロで損するものではなく、戦術の幅を広げるカードかと。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー