交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > BOOSTER5 コンプリートカード評価(ときさん)

BOOSTER5 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
アクア・スネーク
Normal
▶︎ デッキ
1 01 アクア・スネーク 
水属性水族の通常モンスター。
睡眠術で溺れさせるというあたり、水中での戦闘が前提のようだ。
攻撃力1050は珍しいが、珍しいだけで際立ったメリットはない。
異次元からの侵略者
Normal
▶︎ デッキ
1 02 異次元からの侵略者 
闇属性悪魔族の通常モンスター。
ソウル・ハンター》の融合素材に指定されている。
異次元からの侵略者》を名乗るが、宇宙人である。
宇宙人であるが、悪魔族である。非常にハチャメチャなカードである。
ウェザ
Normal
▶︎ デッキ
1 03 ウェザ 
水属性水族の通常モンスター。
かなりライバルが多い種族属性レベル帯に存在しており、このカードならではの必要性に乏しい。
雨を操るどころか台風まで呼び出す恐ろしいモンスターだが、能力は低い。
オオカミ
Normal
▶︎ デッキ
2 04 オオカミ 
地属性獣族の通常モンスター。
シルバー・フォング》と全く同じステータスを持っている。
初期においては完全に同じステータスを持つカードは珍しくはないのだが、このカードと《シルバー・フォング》は狼であることまで共通である。
一体どういう意図で作られたのか、謎は尽きない。
くちばしヘビ
Normal
▶︎ デッキ
1 05 くちばしヘビ 
地属性爬虫類族の通常モンスター。
大きなくちばしを持つヘビだが、イラストではそのくちばしが顔に見えるような気がしなくもない。私だけだろうか。
下半身が見えないので、長い体がどれほどのものかもわからない。
クロコダイラス
Normal
▶︎ デッキ
2 06 クロコダイラス 
水属性爬虫類族の通常モンスター。
知恵を持ったがゆえに更に凶暴化する理屈がよくわからないが…
自分の低い能力に絶望してしまったのだろうか。
バハシャの素材になり、《キングレムリン》でサーチができる。サルベージで手札回収もできるなど周辺環境は悪くない。
コロガーシ
Normal
▶︎ デッキ
1 07 コロガーシ 
地属性昆虫族の通常モンスター。
フンコロガシそのものとしか言いようがない。
能力も低く取り柄も薄いため、ストレージまで転がっていってもらおう。
屍を貪る竜
Normal
▶︎ デッキ
3 08 屍を貪る竜 
地属性恐竜族の通常モンスター。
ブラキオレイドス》の融合素材に指定されている。
エヴォルカイザーをエクシーズ召喚できる通常レベル4恐竜族だが、より強力なカードが多くこのカードまで出番が回ってくることは考えにくいか。
融合素材に指定されていることを活用し、《チェーン・マテリアル》とフュージョンゲートで除外に送り込み《ディノインフィニティ》の攻撃力を上げる戦術も存在するらしい。
タートル・狸
Normal
▶︎ デッキ
1 09 タートル・狸 
水属性水族の通常モンスター。
亀の甲羅を背負っているだけらしく基本は狸なのであろう。それでありながら水族というのは亀に乗っ取られている気がしなくもないが。
レベル3水属性水族の中でも能力は低く、優先度も低い。
テンタクル・プラント
Normal
▶︎ デッキ
2 10 テンタクル・プラント 
水属性植物族の通常モンスター。
青いつるを伸ばすらしいが、イラストでは緑色に見える。
水属性植物族は今になっても珍しい組み合わせ。それが何に結びつくかはともかく、唯一性はキープしているだろう。
ドラゴン・ゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
3 11 ドラゴン・ゾンビ 
闇属性アンデット族の通常モンスター。
金色の魔象》の融合素材にも指定されている。
ゾンビとなった《地を這うドラゴン》であり、攻撃力は同じである。
守備力0の様々なサポートに対応し、レベル3通常としては高めの攻撃力を持つなどなかなかどうして拡張性の高いカード。
二頭を持つキング・レックス
Normal
▶︎ デッキ
3 12 二頭を持つキング・レックス 
地属性恐竜族の通常モンスター。
ブラキオレイドス》と《メカ・ザウルス》の融合素材に指定されている。
ダイナソー竜崎を代表するカードであり、知名度は高いか。
ラビットで呼び出しエヴォルカイザーへのエクシーズ素材にできるが、その用途ではもっと強力な通常モンスターが多くイマイチ使いにくい。
むしろ《屍を貪る竜》と共に、チェンマゲートで除外を肥やせるほうが
強いのかもしれない。
ベヒゴン
Normal
▶︎ デッキ
1 13 ベヒゴン 
水属性水族の通常モンスター。
マリン・ビースト》の融合素材にも指定されている。
かなり変わった海ヘビというか、これはヘビ… なのか?
バハシャの素材になれるレベル4水属性だが、上を行くカードが数多くそれだけでは評価するのは難しい?
ポット・ザ・トリック
Normal
▶︎ デッキ
3 14 ポット・ザ・トリック 
地属性岩石族の通常モンスター。
あまり強くないというフレーバー通り、能力は低い。
しかし貴重な低レベル岩石族なので、《高等儀式術》ではにわや《太古の壺》とまとめて墓地に送り、メガロックやガイアプレートの除外を助ける仕事はできる。
あまり強くなくてもサポートでどうにかなるのは遊戯王らしいと言えばらしい。
魔界植物
Normal
▶︎ デッキ
1 15 魔界植物 
闇属性悪魔族の通常モンスター。
魔界植物》と名乗りながら悪魔族なので、植物の豊富なサポートを駆使できずライバルも多くなってしまった。
イラストがかなり際どい。
水の魔導師
Normal
▶︎ デッキ
2 16 水の魔導師 
水属性水族の通常モンスター。
マリン・ビースト》の融合素材にも指定されている。
名前は魔導師だが水族なので、魔法使い族の豊富なサポートを受けられなくなっている。
融合素材に指定されていることを活用すれば、素材としての生きる道も見つかるかもしれない?
メデューサの亡霊
Normal
▶︎ デッキ
2 17 メデューサの亡霊 
闇属性アンデット族の通常モンスター。
金色の魔象》と《スケルゴン》の融合素材になっている。
さらにワイアームやドラゴネクロにも融合できることを考えると、融合パターンの非常に豊富なカードであるとも言える。
金色の魔象》や《スケルゴン》を出す意義がかなり少ないので、だからどうしたレベルの話ではあるが。
ランプの魔人
Normal
▶︎ デッキ
1 18 ランプの魔人 
闇属性悪魔族の通常モンスター。
ソウル・ハンター》の融合素材にも指定されている。
ラ・ジーンとよく似た名前とフレーバーを持っているが、こちらは《魔法のランプ》から特殊召喚できたりはしない。
ウイング・イーグル
Normal
▶︎ デッキ
1 19 ウイング・イーグル 
風属性鳥獣族の上級通常モンスター。
コメントに困るくらいの普通の鳥獣モンスターである。
同じブースター収録のカラス天狗より攻守に劣り、種族属性レベルは一致するという立場のなさを誇る。
カラス天狗
Rare
▶︎ デッキ
1 20 カラス天狗 
風属性鳥獣族の上級通常モンスター。
遊戯王では割と少ない天狗をモチーフにしたカードである。
様々な知識も神通力も効果に反映されているわけではないので、その戦闘力だけではかなり苦しいと言わざるを得ない。
3万年の白亀
Normal
▶︎ デッキ
2 21 3万年の白亀 
水属性水族の上級通常モンスター。
三万年生きたためか年の功で守備力はある。が、攻撃力は低い。
カオスエンドマスター》に対応するわけでもある。
ダンジョン・ワーム
Rare
▶︎ デッキ
1 22 ダンジョン・ワーム 
地属性昆虫族の上級通常モンスター。
ワームの名前を持つが昆虫族なのでサポートを受けることはできない。
原作での活躍から迷宮でなにかできそうだが、効果を持っていないので何もできないし、ラビリンスウォールも通常モンスターであるし…
マシン・アタッカー
Normal
▶︎ デッキ
2 23 マシン・アタッカー 
地属性機械族の上級通常モンスター。
特攻用という物騒な代物だが、攻撃力は大したことはないので落ち着いて対処しよう。
大したことはない攻撃力のおかげで《カオスエンドマスター》に対応する。しかし《カオスエンドマスター》と相性のいい《混沌球体》が機械族なのは痛い。
ルード・カイザー
Rare
▶︎ デッキ
1 24 ルード・カイザー 
地属性獣戦士族の上級通常モンスター。
原作やアニメではそこそこ出番があったが、現実のデュエルでは出番は厳しい。
魔人のオノの破壊力にも、この能力だと疑問符がつく。
レインボー・マリン・マーメイド
Normal
▶︎ デッキ
2 25 レインボー・マリン・マーメイド 
水属性魚族の上級通常モンスター。
カオスエンドマスター》に対応するため、神魚よりかは現状はマシではあろう。もっとも、《カオスエンドマスター》に対応するカードもたくさん存在するのだが…
やはり珍しいマーメイドだけにデュエルでも見かけにくい。
トラップ・マスター
Normal
▶︎ デッキ
1 26 トラップ・マスター 
表側表示の罠カードを破壊するか、セットカードをチラ見して罠カードだった場合は破壊するリバース効果を持つリバースモンスター。
リバースして魔法罠カードを破壊するカードは数多く、あえて罠カードしか破壊できないこのカードを起用するメリットは薄い。
同じ効果を持つカードに《赤い忍者》と《カードを狩る死神》が存在し、死神はともかく忍者でレベル1サポートを受けられる《赤い忍者》もかなりの強敵である。
謎の傀儡師
Normal
▶︎ デッキ
3 27 謎の傀儡師 
場にモンスターが召喚・反転召喚されるとLPを500回復できる効果を持つ効果モンスター。
ターン1制限もないため、理論上は何度でも召喚が発動すれば何度でもライフを回復できる事になっている。このカードと相性が良かったのが禁止カードの《血の代償》で、LPコストをこのカードの回復で帳消しにし何度でも召喚を行うことができるコンボが存在していた。
このコンボにキャノン・ソルジャーと《暗黒プテラ》を組み合わせるとワンキルになる。が、現在は《血の代償》とキャノン・ソルジャーが禁止なのでコンボはできない。
特殊召喚に対応していないのと回復では勝てない部分、このカード自身の貧弱さもあり現在はちょっと行き場所がないか。
ニードル・ボール
Normal
▶︎ デッキ
1 28 ニードル・ボール 
リバースした時に2000LPを支払うことで相手に1000ダメージを与える効果を持つリバースモンスター。
バーンの数字自体は悪くないが、そのために支払うLPが多すぎる。ライフレースは不利になっているため、このカードの主戦場であろうバーンデッキでも起用できるかは怪しいだろう。
ましてや、戦闘リバース限定とは言えノーリスクのマシュマロンや、同じリバースで火力のある《デス・コアラ》もいるので、あえてこのカードでLPを削る理由が見当たらない。
ニードルワーム
Normal
▶︎ デッキ
7 29 ニードルワーム 
ミスターデッキデスとでも言うべき豪快なデッキ削りを持つカード。
相手のデッキの一番上から5枚を墓地に落とすリバース効果を持つモンスター。
メタモルポット》とこのカードのリバース効果を何度も何度も使うのはデッキ破壊の基本戦術。
墓地肥やし自体は相手を喜ばせる要素なので、使うなら徹底的に。生半可なデッキデスがこちらの首を絞めるのは、ここまでのデッキ破壊カードであっても変わらない。
メタモルポット
Normal
▶︎ デッキ
8 30 メタモルポット 制限
今も昔も困ったときのめたぽさん。
お互いに手札をすべて捨て、デッキからカードを5枚ドローするリバース効果を持つモンスター。
手札入れ替えや大量ドローの手段として、衰えぬ人気を持つ強力なリバースモンスターである。相手も手札交換できるが、うっかり踏んで良いカードを落としてくれるようならラッキーな儲けものである。
また、何度も何度も効果を使い回せばデッキデスとしても機能。サイバーと並ぶポッドの代表格は今でもいい仕事をしてくれる。
リバース効果の中でもかなり強力な効果で、手札を一気に補充できるため9期で強化されたリバースサポートを要とするデッキとも相性がいい。ただし相手のデッキも回してしまう点には要注意か。
機械王
Normal
▶︎ デッキ
2 31 機械王 
場の機械族の数だけ攻撃力がアップする効果を持つモンスター。
しかしその倍率がかなり低く、相手の場を数えると言っても大した数値にはならないだろう。もっと機械の軍団を統帥するにふさわしい何かが欲しいところである。
登場直後は上級でも高めの能力を持っていたが、サイコショッカーや《サイバティック・ワイバーン》が登場しては攻撃力でも遅れを取るように。
多彩な派生カードがあったり多彩な部下が居たり世界観は面白い一枚。
竜殺者
Normal
▶︎ デッキ
1 32 竜殺者 
召喚・反転召喚に成功した時、表側表示のドラゴン族モンスター1体を破壊する効果を持つドラゴンスレイヤー。
帝のような使い勝手でドラゴンを葬れるが、ならば他のモンスターも除去できる帝を使えばいいという話である。攻撃力も上級としては低い部類。
特にレベル種族属性まで一致するガイウスの牙城は極めて高く、使いどころのないカードに陥っている。
金色の魔象
Normal
▶︎ デッキ
1 33 金色の魔象 
メデューサの亡霊》と《ドラゴン・ゾンビ》の融合で生まれる融合モンスター。
1期のレベル6融合モンスターとしては能力が高いが、しょせんは効果のない平凡な融合モンスターに過ぎない。
簡易融合》にも対応していないレベルであるため、《魔導サイエンティスト》が帰ってこない限りは出番はないだろう。
ソウル・ハンター
Normal
▶︎ デッキ
1 34 ソウル・ハンター 
ランプの魔人》と《異次元からの侵略者》から融合できる融合モンスター。
サイエンカタパの弾薬としてはそれなりの攻撃力で貢献したものの、《魔導サイエンティスト》はすでに禁止。
効果のない融合モンスターとしては物足りない数字で、素材の2体も使い所のかなり少ないカードなのでこちらも使い所はかなり少ない。
ブラキオレイドス
Normal
▶︎ デッキ
3 35 ブラキオレイドス 
二頭を持つキング・レックス》と《屍を貪る竜》の融合で生まれる融合モンスター。
ダイナソー竜崎の恐竜モンスター2体を融合というカードだが、別に原作に出ていたわけでもない。
素材の2体がどちらもエヴォルカイザーを出せる恐竜族な他、いわゆるマテリアルゲートのギミックで除外に恐竜を肥やすことも可能。素材も自身も恐竜なおかげで使いみちがあるかもしれない。
マリン・ビースト
Normal
▶︎ デッキ
4 36 マリン・ビースト 
水の魔導師》と《ベヒゴン》の融合で出せる融合モンスター。
簡易融合》で出せるレベル5融合モンスターだが、種族属性を同じくする同じ条件のカードに《黒き人食い鮫》と《深海に潜むサメ》が存在する。
攻撃力がこの中で一番低く、かといって奈落にかからないなどというわけではないので、一応は攻撃力の高いほうが優先されるだろう。
王宮のお触れ
Normal
▶︎ デッキ
7 37 王宮のお触れ 
場に存在する限り、場の全ての罠カードの効果を無効にする永続罠。
自分が罠を使わない場合一方的な罠封じになり、ほぼすべての罠カードが怖くなくなる安心感は相当な物。
手札誘発モンスターや速攻魔法を使えば罠に頼らずとも十分防御できると考えるのであれば、罠はこれ一本というのも構築としては有りえるものではある。
しかし昨今は罠にお目にかかれる回数自体が減っているので、罠を封じるこのカードの安心感も減っている。手札誘発モンスターや魔法による
妨害には当然だが効果を発揮しないのも痛い。罠を使わない構築のライバルに、フリーチェーンで2枚破壊できる《狡猾な落とし穴》が増えライバルにもなっている。
ホルスやサイレント・ソードマンのLV8と組み合わせると、魔法も罠も使えない阿鼻叫喚の状況を作れる。いわゆるお触れホルスだが、現状ではモンスター効果に弱いと言えどもこの手のデッキを作るためのピースとしての採用になるか。無論罠が多い相手のサイド要員では今でもあるはず。
自業自得
Normal
▶︎ デッキ
7 38 自業自得 
相手フィールド状のモンスター1体につき500ポイントのダメージを与えるシンプルなバーン効果を持つ罠カード。
ほぼ、カウントが相手の場限定の《停戦協定》として使う火力カード。
2体で1000ダメージなので、バーンデッキに求められる1枚で1000ポイントの水準は十分満たしているはず。
フリーチェーンで使いやすく、場合によっては2000以上を狙えることもあってバーンでの採用率は高い印象。フリーチェーンなのでもちろんチェーンバーンのダメージソースにもなる。
大量展開の時代になればなるほど与えるダメージも高くなり頼れる火力。現環境ではリンクモンスターのために大量展開の重要度は上がり、さらに火力が高まっている。
避雷針
Rare
▶︎ デッキ
1 39 避雷針 
サンダー・ボルト》の発動に反応し、自分のモンスターの代わりに相手モンスターをすべて破壊する効果を持つ罠カード。
だが悲しいかな、肝心の《サンダー・ボルト》が禁止カードなのでこのカードを使うことはできない。使うなら制限になっている海外で。
サンダー・ボルト》自体はいつ帰ってきてもおかしくない気もするが、帰ってきても1種類のカードをピンポイントに対策するカードは出番はないだろう。
闇からの呼び声
Rare
▶︎ デッキ
1 40 闇からの呼び声 
そんなに《死者蘇生》が嫌いか…
墓場からの呼び声》に続く《死者蘇生》限定のメタカード。
死者蘇生》により蘇生されたカードを全て墓地に送り、さらに場に存在する限り《死者蘇生》の発動を封じることができる永続罠である。
カウンター罠や墓地除外で十分だった呼び声と違い、置物として永続的に《死者蘇生》を封じるがそれ以外の蘇生はすべて通すのでがばがばもがばがばである。
当時は《死者蘇生》しか蘇生がなかった上に無制限だったので、封じる価値はあったのかもしれないが。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー