交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > Vol.2 コンプリートカード評価(ときさん)

Vol.2 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
アーメイル
Normal
▶︎ デッキ
2 01 アーメイル 
地属性戦士族の通常モンスター。
魔装騎士ドラゴネス》の融合素材にもなっている。
三連攻撃を仕掛けるらしいが、攻撃よりも防御のほうが得意なモンスターである。
その真価は融合してから発揮され… ないような気もする。
キラー・ザ・クロー
Normal
▶︎ デッキ
1 02 キラー・ザ・クロー 
闇属性悪魔族の通常モンスター。
腕を自由に伸ばすことができるが、パンチではなくなぜか爪での攻撃を選んだ変なモンスターである。
種族属性がメジャー故に、あえてこのカードでなければならない自由が薄くなってしまっている悲劇。
蜘蛛男
Normal
▶︎ デッキ
2 03 蜘蛛男 
地属性昆虫族の通常モンスター。
英語に訳せばスパイダー○ンだが、流石にまずいのでクモオトコである。
この時期のレベル3としては守備力がそこそこ高い。攻撃力が1000を切ってることもあわせてサポートを活用できれば戦える… のか?
恍惚の人魚
Normal
▶︎ デッキ
1 04 恍惚の人魚 
水属性魚族の通常モンスター。
レア・フィッシュ》の融合素材としても運用される。
このサイト創設時において最後にカードレビューされたのは意外にも?このカードである。
公式が洸惚の人魚に一目惚れしてしまったんですが、どうすればいいですか?という質問を用意する程度には公式アイドルカードである。
実はレベル3魚族通常モンスターでは最も攻撃力が高い。
ストーン・アルマジラー
Normal
▶︎ デッキ
1 05 ストーン・アルマジラー 
地属性岩石族の通常モンスター。
守りは硬いらしいが、守備力はそんなに高くない。
同条件の通常モンスターに《岩石の巨兵》がいるので、役割も持てない。
ソリテュード
Normal
▶︎ デッキ
1 06 ソリテュード 
地属性獣戦士族の通常モンスター。
孤独の名を冠するモンスターだけあってか、サポートが乏しい。
この水準のモンスターにサポートが乏しいというのは致命的である。
タイホーン
Normal
▶︎ デッキ
1 07 タイホーン 
風属性鳥獣族の通常モンスター。
マブラス》の融合素材にもなるが、攻撃力はほぼ大差なく守備力に至ってはこちらのほうが上である。
山での砲撃は強いらしく実際山では能力が上がるが、それでもリクルラインである。
D・ナポレオン
Normal
▶︎ デッキ
1 08 D・ナポレオン 
闇属性悪魔族の通常モンスター。
DではあるがD-HEROともディフォーマーとも関係はない。
だがダルクの使い魔なので一定の知名度はあるのであった。
実用性はメジャー種族属性なので競合相手も多くあまり高くない。
ドローバ
Normal
▶︎ デッキ
1 09 ドローバ 
水属性水族の通常モンスター。
猛毒ガスを吐くらしいが、攻撃力はそこまで高くない。
ドローンと一緒にドロー力を極めたいあなたに。
ハードアーマー
Normal
▶︎ デッキ
1 10 ハードアーマー 
地属性戦士族の通常モンスター。
守備力に特化しているカードだが、説明は完全に攻撃的。
しかし、剣や盾を使わずソルジャータックルとは…
ハープの精
Normal
▶︎ デッキ
5 11 ハープの精 
光属性天使族の守備力2000の通常モンスター。
儀式天魔神やパーデクにおいて、殴れるが1800ラインのヴァルキリアと2000ラインだがそれは守備力のこの子とどちら?というところか。
もっとも近代デュエルに置いては些細な差になるとは思わないのではあるが。
バニラで天使というだけでパーデクさんが手招きしてくれるので、そのうえで高い能力値ラインを持つこのカードはまだまだ現役。
青眼の銀ゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
1 12 青眼の銀ゾンビ 
闇属性アンデット族の通常モンスター。
能力は何の変哲もないカードだが、特筆すべきはその名前。
青眼の名前を持つため、よくパチもんとしてネタにされている。
なお読み方はブルーアイズではなく、ブルーアイドであるので間違えないように。
ホーリー・エルフ
Super
▶︎ デッキ
4 13 ホーリー・エルフ 
光属性魔法使い族の守備力2000の通常モンスター。
カオス・ウィザード》の融合素材としても活用される。
カードとしては似たようなものが多いので、種族属性で選ぶことになる。
そのあたりはデッキによって決めていくことになるだろう。
守備力2000が壁として通用していた時代が終わりつつあるのが悲しいところ。
ホログラー
Normal
▶︎ デッキ
1 14 ホログラー 
地属性機械族の通常モンスター。
際立った特徴がないのが特徴の機械モンスターになってしまっている。
このカードが活躍するというのが幻想なのだろうなぁ…
マグネッツ1号
Normal
▶︎ デッキ
2 15 マグネッツ1号 
地属性戦士族の通常モンスター。
カルボナーラ戦士》の融合素材になるマグネッツコンビの片割れ。
1号は攻撃力のほうが高いが、微々たる差になっているだろう。
融合できる以外はコンビネーション要素もないのは残念。
マグネッツ2号
Normal
▶︎ デッキ
1 16 マグネッツ2号 
地属性戦士族の通常モンスター。
カルボナーラ戦士》の融合素材になるマグネッツコンビの片割れ。
2号は守備を得意としているが、遊戯王では攻撃>>守備なので…
そもそも、コンビネーション要素は融合しか存在しない。
魔人 テラ
Normal
▶︎ デッキ
1 17 魔人 テラ 
闇属性悪魔族の通常モンスター。
初期の闇属性悪魔族通常に多い、コメントに困る性能をしている。
見た目ほど強くないというのはよく分かる性能である。
マンイーター
Normal
▶︎ デッキ
2 18 マンイーター 
地属性植物族の通常モンスター。
人食い人面花にもかかわらず、強調されるのは毒のある触手である。
人喰い植物》とは種族属性ステータスにアイデンティティまで共通している。
魅惑の怪盗
Normal
▶︎ デッキ
1 19 魅惑の怪盗 
闇属性魔法使い族の通常モンスター。
杖で魅了してくるキザな怪盗だが、効果は特に持っていない。
フハハハハとか笑い出しそうだが。
物陰の協力者
Normal
▶︎ デッキ
1 20 物陰の協力者 
地属性戦士族の通常モンスター。
物陰からこっそり戦闘を行ってくれるが、能力はあまり高くない。
あくまで物陰でこっそりとしているためか、表舞台での活躍は期待できない…
森の屍
Normal
▶︎ デッキ
1 21 森の屍 
闇属性アンデット族の通常モンスター。
悪しき者の力で蘇った森の主だが、アンデットになったことで森要素を失ってしまった。
これといった見どころもなく、扱うには難しい。
ラーバス
Normal
▶︎ デッキ
1 22 ラーバス 
地属性獣族の通常モンスター。
鳥のばけものと書いてあるが獣族であるよくわからないカード。
何故か進化体めいたカードとして《モン・ラーバス》が登場するというよくわからないカード。
使い方もよくわからないカード。
ワイルド・ラプター
Normal
▶︎ デッキ
3 23 ワイルド・ラプター 
地属性恐竜族の通常モンスター。
レベル4の恐竜族通常モンスターということで、エヴォルカイザーの素材として運用することが可能になっている。
もっともその用途にはより強力な下級バニラの恐竜が多く、このカードの魅力はリクルーターである《巨大ネズミ》に対応することくらいである。
半端に攻撃力が高いためリクルーターに対応してないキングレックスなどには下剋上を果たせている気がしなくもないが…
一眼の盾竜
Normal
▶︎ デッキ
1 24 一眼の盾竜 
風属性ドラゴン族の通常モンスター。
魔装騎士ドラゴネス》の融合素材としても使うことができる。
青眼や真紅眼のような名前を持っているが、実力は遠く及ばない。
カース・オブ・ドラゴン
Ultra
▶︎ デッキ
3 25 カース・オブ・ドラゴン 
闇属性ドラゴン族の通常モンスターなドラゴン。
竜騎士ガイアの癒合素材であり、ガイアが乗っただけ融合する。
能力値的にいまいちパッとせず、竜騎士ガイアもそんなに強くないので…
パルサー対応のバニラはこいつくらいらしいが、それがどうしたということも。
聖刻で呼んでこれるレベル5ドラゴンの中では使える部類というくらいか。
リメイクされてもその悲惨な境遇は変わらないどころかむしろ悪化していた。
アンデット・ウォーリアー
Normal
▶︎ デッキ
5 26 アンデット・ウォーリアー 
ワイトとアルティメーターの融合で誕生する効果を持たない融合モンスター。
戦闘力としては全く期待できないが、貴重なレベル3の融合モンスターであるため、《簡易融合》からの各種素材としては使えないこともない。
融合徴兵》などでワイトがサーチできるという特徴も持っており、それが必要かはともかく決して悪いカードではない。
闇属性アンデットレベル3を呼び出す行為を、《簡易融合》とエクストラの一枠を使って行いたいか次第とも言える。
カオス・ウィザード
Normal
▶︎ デッキ
5 27 カオス・ウィザード 
光のホーリーエルフと闇の《黒魔族のカーテン》の融合で生まれるカオスな融合モンスター。
戦闘要員ではなく《簡易融合》で呼び出す素材要因として活躍させることになる。
魔法使い族なのでアーカナイト・マジシャンや《アルケミック・マジシャン》の素材になることが可能である。
カルボナーラ戦士
Normal
▶︎ デッキ
6 28 カルボナーラ戦士 
マグネッツ1号》と2号の融合で飛び出す融合モンスター。どのあたりがカルボナーラなのは謎に包まれている。
戦闘要員ではなく、《簡易融合》要員で各種素材として活躍するモンスター。
地属性戦士族は素材としての拡張性に優れ、ナチュルシンクロやエクスカリバー・ブレードハートなどの強力な戦士エクシーズ、イゾルデといった面子につなげることが可能になっている。
簡易融合》はEXの枠を削る難点があるが、このカードはレベル4融合のなかでも扱いやすく強力な部類かと。
魔装騎士ドラゴネス
Normal
▶︎ デッキ
5 29 魔装騎士ドラゴネス 
アーメイル》と《一眼の盾竜》を融合素材として呼び出される融合モンスター。
戦闘力はかなり低いので、《簡易融合》の素材として呼び出されることになる。
風属性のレベル3なのでタケトンボーグとエクシーズが可能。
レベル3を用意する手段の一つではあるが、EX枠を一つ削る点には注意を。
マブラス
Normal
▶︎ デッキ
5 30 マブラス 
タイホーン》と《邪炎の翼》を融合することで飛び出す融合モンスター。
戦闘力はかなり低いので《簡易融合》要員として活用する。
風属性鳥獣族ということでドラグニティナイトのシンクロ素材や鳥獣を素材とするXモンスター及び風属性が必要な《電光千鳥》を呼び出すことができる。
それにしても、素材の《タイホーン》から攻撃力が100上がっただけ、守備力に至っては下がるとは《邪炎の翼》は何をしているのやら。
機械改造工場
Rare
▶︎ デッキ
1 31 機械改造工場 
機械を改造し能力を300ポイントアップする工場。
フィールドでも永続でもなく装備魔法なので、きっとマンツーマンによる専用の改造が行われているのだろう。
もっとも、それで強化されるのは300ポイントに過ぎないのだが。
ゴブリンの秘薬
Normal
▶︎ デッキ
1 32 ゴブリンの秘薬 
LPを600回復する効果を持つ回復魔法。
ポーションよりは強力だが、さらなる上位カードの前では霞む性能である。
今だったらゴブリンを蘇生する効果などを持てたのだろうか。
死者蘇生
Super
▶︎ デッキ
9 33 死者蘇生 制限
自分か相手の墓地に存在するモンスターを特殊召喚する魔法カード。
原作遊戯王はこのカードに始まりこのカードに終わる。
極めて汎用性が高く優秀な蘇生魔法の教科書で、蘇生するカード次第では一気の形勢逆転もあり。
まさかの2回目の復帰以降は制限で安定し、テーマレベルでの《死者蘇生》も出るなど一つの基準となるカードになった。
一応、クロウや転生、自分のカードを奪われる場合はリビデで対策可能。
昨今はテーマ化の時代であり汎用カードの採用率は落ちやすい傾向があるが、大型モンスターを使うデッキや蘇生を重んじるデッキではまだまだ活躍できるだろう。一方で墓地蘇生の重要度が低いペンデュラムデッキなどでは使い所がやや乏しくなる。
体温の上昇
Rare
▶︎ デッキ
1 34 体温の上昇 
もっと!!熱くなれよ!!
恐竜族の能力を300ポイントアップする装備魔法。
散々言われているが《ジュラシックワールド》はこの効果を全体に及ぼせるので、装備魔法のサポートを考えなければほぼ上位に位置する。
そしてやはり、体温を上げてるイラストのモンスターは恐竜に見えない…
火あぶりの刑
Super
▶︎ デッキ
2 35 火あぶりの刑 
相手に600ポイントのダメージを与えるバーン通常魔法。
火の玉から火炙りにレベルアップしたが、与えるダメージはわずか100の上昇。それにしてもイラストは残酷である。
より上位に位置するカードも存在するので、無理に使う必要はないだろう。
連弾バーンで通常魔法の数が足りない時に稀にお呼びがかかるくらいか。
光の護封剣
Ultra
▶︎ デッキ
6 36 光の護封剣 
原作でおなじみの由緒正しい妨害魔法。通常魔法だが場に残る。
相手ターンで数えて3ターンの間場に残り続けその間相手の攻撃宣言を封じるほか、発動時に相手の裏側モンスターを全て表側にする効果も持っている。
時間稼ぎに便利な一枚であり、このカードを出されてもたもたしている間に逆転されるのも私だ。地味に前半効果も相手のリバースを空振りさせることがあったりする。
ファルコンやゴルガーなどのセルフバウンス効果持ちと組み合わせて一方的に攻撃を封じ続けることが出来るのも強力である。現在ではこのカードを採用する場合は、このようなセルフバウンス戦術と組み合わせるのが基本だろうか。
ただ除去が殺到するのは目に見えているカードであり、場に残るためあらゆる魔法罠除去に狙われる。場合によっては時間稼ぎの仕事すら果たせないことも多く、その頻度も増えていると言える。もはや過信することは難しいカードとなっているので、採用にはしっかりとした動機が必要になってきただろう。
魔菌
Rare
▶︎ デッキ
1 37 魔菌 
植物族の能力を300ポイントアップする装備魔法。
菌によってより植物が成長するというデザインなのだろうか。
他の装備魔法と比べて突っ込みどころが少なく、コメントに困るが性能が低いのは同じである。
魔法除去
Normal
▶︎ デッキ
1 38 魔法除去 
よくハーフデッキやゲームの初期デッキに入っている。入門用カードなのだろうか。
場の魔法1枚を破壊するか、セットカードを確かめ魔法なら破壊する効果を持っている。
効果からいってもサイクロンの下位互換であることは否めない。魔法罠除去は遊戯王界屈指の激戦区だが、その開祖として隠居してもらおう。
闇・エネルギー
Rare
▶︎ デッキ
1 39 闇・エネルギー 
悪魔族の能力を300ポイントアップさせる装備魔法。
原作では闇属性の攻撃力を3倍にするというトンデモ装備魔法だったが、影も形もない形でのOCG化となってしまった。
よくある原典からデチューンされ使いにくくなったカードの最初の例ではないだろうか。これは元がトンデモなので調整は必要だったが…
レーザー砲機甲鎧
Rare
▶︎ デッキ
1 40 レーザー砲機甲鎧 
昆虫族の能力を300ポイントアップさせる装備魔法。
原作では羽蛾が《昆虫人間》に装備させて使っていた。
闇エネルギーほど有名ではないが原作での上げ幅は大きく、こちらもかなり弱体化しての形でOCG化する悲しみを背負った。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー