交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > 天空の聖域 コンプリートカード評価(ときさん)

天空の聖域 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ゴギガ・ガガギゴ
Normal
▶︎ デッキ
4 001 ゴギガ・ガガギゴ 
力を求めすぎると人は狂うものだって誰かが言ってた。爬虫類だけど。
ガガギゴの悲劇の終着点で、バニラでは青眼に次ぐ攻撃力を持っている。
といっても、その最強さんには多彩なサポートがあり、攻撃力50の差以上の差があるが。
スパイラルドラゴン》あたりと組んだ水属性バニラビートが使いどころ?
ゼラの戦士
Normal
▶︎ デッキ
5 002 ゼラの戦士 
大天使ゼラート》や《デビルマゼラ》を使うために必須となる一枚。単体でもそこそこ戦える。
聖域を見つけ大天使の力を手に入れるか、邪悪な魔族の誘惑に負けるかは使い手次第。
まあ、大天使になったとしても結局堕天してしまうが…
封印師 メイセイ
N-Rare
▶︎ デッキ
3 003 封印師 メイセイ 
魔法封印、《罠封印の呪符》を操る封印師。元ネタは安倍晴明だろうが、陰陽師じゃないのね…
封印の呪符を使っても本人がひ弱なのか、簡単に倒されてしまう。
使い手がいなくなっては封印の呪符も意味が無い。守るにしても厳しいスペック。
神聖なる球体
Normal
▶︎ デッキ
7 004 神聖なる球体 
ヴィーナスから出てくるたまたま。
主にタマが2つ並んで硬くなったり鳥になったりするのがお仕事。シンクロの素材にも。
またレベル2ということで高等儀式で3体墓地送りでパーデクさんが出てくる。
闇の量産工場》《補充要員》に対応するなど、パーデクのコスト要因としては+αがある分使いやすい部類。
様々な角度から天使族を助けるナイスなバニラ。
鉄鋼装甲虫
Normal
▶︎ デッキ
5 005 鉄鋼装甲虫 
デミスドーザーにおいて、このカード1枚でデミス召喚の生け贄を賄える。
といっても、《高等儀式術》の場合《甲虫装甲騎士》2体のほうが墓地が肥える。
奈落との契約》をセットで採用している場合は、そのリリース要員としてはなかなか。
昆虫の最上級は癖のあるカードが多く、そういう意味ではこのカードの愚直さも価値がある。
裁きの代行者 サターン
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
5 006 裁きの代行者 サターン 
もとよりかなりのバーン性能を持っており、こちらのライフが相手の2倍あればゲームエンドである。ゲームで大量ダメージのチャレンジではお世話になる。
制約から戦闘後に使えないのは残念だが、使える状況では相手に致死級のダメージを狙える。
ライフの大量回復からワンキルを狙うのも手。アースの登場でサーチが効くのも嬉しい。
聖域なしや劣勢時でも上級2400なので悪くない。
ちょっと癖は強い上召喚支援もないが、出せればかなり面白い一枚。
英知の代行者 マーキュリー
Normal
▶︎ デッキ
2 007 英知の代行者 マーキュリー 
既存の代行者の中で一番汎用性の高い効果であるが、このカードの維持がちとキツイ。
宣告者系列やパーミッションは手札消費が激しいので効果の価値はあるのだが、《豊穣のアルテミス》が強力なライバルに。
ヴァルハラはそこまで手札を使わないし、聖域軸では他の代行者に食われる。
ヒュペリオン用にも、アースとジュピターが上回るな…
創造の代行者 ヴィーナス
Normal
▶︎ デッキ
8 008 創造の代行者 ヴィーナス 
墓地からは呼べないので、使いきりになる。デッキの方向性を若干縛る。
だがそれを差し置いても、シンクロやエクシーズに大活躍する大量展開を行える代行天使の下級の要石となる一枚。
墓地もよく肥えるのでクリスティアやヒュペリオンをより活用可能。
神聖なる球体》の性能からパーデクとの相性もなかなか。
アースでサーチして球体を連打してガンテツフェニクスは鉄板。ストライカーを絡めればレベル7や9のシンクロ、ワーウルフがいればランク3エクシーズ。
トリシューラの禁止はかなり痛いが、今でも色々できる器用な一枚。
力の代行者 マーズ
Super
▶︎ デッキ
5 009 力の代行者 マーズ 
サターンのマイナーチェンジという趣だが、その爆発力はかなりの物。
サターンとの違いは、超えてさえいれば差分の値がそのまま攻撃力になること。
聖域とライフという二重の縛りがあるに相応しいが、攻撃反応の罠などに引っかかる可能性があるため過信は禁物。下級だから仕方ないがサターンのほうが一歩上。
魔法の効果を受けないが、最近は魔法での除去は見当たらないからねぇ。
薄幸の乙女
Normal
▶︎ デッキ
4 010 薄幸の乙女 
こんな子を殴るモンスターには罪の意識に苛まれてもらわざるをえない。
きっと効果はこの子自身のものではなく、殴った側の良心の痛みだと思われる。
まあ、戦闘破壊耐性は攻撃表示限定でダメージ素通り。《スピリットバリア》を使うなら、雲魔物やナージャの方が使いやすい…
場を固めるにしても汎用戦闘破壊耐性組の壁が高すぎる。出されると鬱陶しい一枚だが。
精気を吸う骨の塔
Normal
▶︎ デッキ
4 011 精気を吸う骨の塔 
使うなら2~3枚並べての運用は必須。それでなければアンデットの特殊召喚力を以てしても遅すぎる。
だが、このカードを並べ、コストを展開する分の特殊召喚を活かせば普通相手に殴り勝てないだろうか?
もはやシンクロが登場した今、アンデットにこのような掠め手は不要か。
ザ・キックマン
Normal
▶︎ デッキ
3 012 ザ・キックマン 
死んでなんぼのアンデットと、装備魔法の相性はあまりいいとは言い難い。
装備軸のアンデットを作ればパワーツールなどを活用できるが、アンデットでレベル7は若干出しにくい部類に入る。
そこまでしてもデッキではなく墓地の装備1枚。サルベージして別のカードに付ける手もあるんだよね…
ヴァンパイア・レディ
Normal
▶︎ デッキ
2 013 ヴァンパイア・レディ 
なぜそちらをコピーしたし。吸血しか出来ず不死の力は持たない。
下級アタッカーとしても半端者で、効果の影響力も殆ど無い。
せめてロードに進化することができたのであれば。
アステカの石像
Rare
▶︎ デッキ
7 014 アステカの石像 
2000守備力に跳ね返しのダメージ倍増。うっかり低攻撃力でつつくと大惨事。
近年守備力強化の発展が目覚しく、《D2シールド》という最高峰の一枚まで出た。
あとはTFオリカのディフェンダーズ・マインドがOCG化すれば… ガクガク
アステカのアステカはこのカード。守備力強化の希少な存在価値。
ロケット・ジャンパー
Normal
▶︎ デッキ
1 015 ロケット・ジャンパー 
ロケットで(相手モンスターを)突き抜けろ!
暗黒恐獣》理論が働き伏せカードがあると突き抜けられません。
突き抜けたところで、《エレキリン》以下なのだが…
壺魔神
Normal
▶︎ デッキ
1 016 壺魔神 
どうしてこうなった。
強欲な壺》を強化する能力を持っているが、肝心の壺は永劫戻ってこなそうな位置。
というわけで、バニラサポートを受けられないバニラと化している。まあ、使えるだけマシかと。
伝説の柔術家
Normal
▶︎ デッキ
8 017 伝説の柔術家 
剣闘キラーとして有名。このカード突破のためにアンダルを積んだ剣闘があるほど。
下級を止めて戻すだけでなく、上級やシンクロに対しても後出しが有効で除去として使える。
デッキトップバウンスは相手のドローまで固めるため1:1以上。これであと守備力が100高ければ素晴らしかったが、これでも十分。
機動砦のギア・ゴーレム
Super
▶︎ デッキ
4 018 機動砦のギア・ゴーレム 
守備力2200を誇る下級の盾。下級どころか半上級もほとんど止める。
更に直接攻撃効果は攻守反転と組み合わせてみると高打点ダイレクトに。
とはいっても、基本的には受け身の一枚で、そこそこ使えるの域は出ないか。
さらに昨今では序盤から簡単に大型モンスターが出てくる環境なので、2200の守備力では安心して壁を任せられるというほどにもならない。
直接攻撃効果も攻守反転が前提であり、ならば最初から高い攻撃力のカードと除去を使う手段もある。
数字があってなんぼのカードなので、その数字が通用しにくくなると急激に価値が怪しくなってくる。
KA-2 デス・シザース
Normal
▶︎ デッキ
6 019 KA-2 デス・シザース 
シザースバンカーのシザース。レベル4破壊でも4分の1のライフを持っていく凄い奴。
その代償として戦闘は苦手で、補助がないとまともに勝利をするのは難しい。
トーチ・ゴーレム》を守備表示で送ったものを破壊したり、《フォース》や《プライドの咆哮》といった絶対勝利のカードを使っていきたい。
4~5体破壊できればほぼ勝利になる。これくらいなら、補助することもできそうだが。
ニードルバンカー
Rare
▶︎ デッキ
6 020 ニードルバンカー 
レベル4破壊で2000、レベル8なら4000ポイント。
難しい効果もこうまでの火力を持たれると、デッキを組みたい欲望をかきたてられる。
召喚の重さも《機甲部隊の最前線》でだいぶ緩和され、下級類似効果の《KA-2 デス・シザース》にもつながる。多彩な戦闘補助で補い《トーチ・ゴーレム》とのコンボも絡めれば、決してネタでは終わらない可能性もある。
ソニックジャマー
Normal
▶︎ デッキ
2 021 ソニックジャマー 
能力が抑えめなので、効果勝負の一枚であることは確か。
このカードの効果はそこまで悪くないのだが、リバースなのでタイミングを制御しにくい。
即座に使いたいタイプの効果なのに、あるいはピンポイントで欲しいのに、リバースェ…
ブローバック・ドラゴン
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
7 022 ブローバック・ドラゴン 
攻撃力こそ2400に届かないが、上級でも1ターンに1度の万能破壊は貴重。
それに加えて闇属性機械族はガンナードラゴン+最前線で出すことが可能。
またガトリングの存在から、融合関係のギミックも採用可能。ギャンブルカードだからと馬鹿には出来ない優秀なカード。
雷帝ザボルグ
Rare
▶︎ デッキ
7 023 雷帝ザボルグ 
そりゃあガイウスやライザーと比べたらかわいそうだが、決してこのカードが弱いわけではない。
オネスト対応なのはこのカードと癖が強い光帝のみで、唯一レベル5なことがシンクロにも有利に働く。
生け贄召喚(笑)だったゲームにおいて、その価値観すら打ち壊した帝シリーズの始祖。暴発が苦しいが、まだまだギミック次第では現役を張る。
原子ホタル
Normal
▶︎ デッキ
2 024 原子ホタル 
表側表示。つまりは見え見えの罠。送りつけるコンボも出来ないし、自分もダメージを負うリスクが大きい。
リクルートしてやれば効果は使えるが、バーン目当てにリクルーターを無駄にしたくない…
マーメイド・ナイト
Normal
▶︎ デッキ
4 025 マーメイド・ナイト 
アトランティスのレベルダウンを活かしたフィフを組むならば採用を検討できる。
ロック下であれば、1700の2回攻撃は悪くない水準にいるところ。
といっても、最近は3枚積める《平和の使者》が使いやすく。またフィフにおいてはダイレクトの方が2回攻撃より使い勝手がいいのも…
軍隊ピラニア
Normal
▶︎ デッキ
4 026 軍隊ピラニア 
非常に個性的な効果を持っており、装備魔法で強化して直接攻撃できるとすごいことに。
といっても、魚族はシンクロを活かした大量展開や豊富な除去を持っており、下級の質もなかなか高く入り込む隙間はなさそう。
そもそも、このゲームのライフは8000しかない。ちょっとした大量展開ですぐに削り切れるため、このカードを強化して狙うのはオーバー感も。
針二千本
Normal
▶︎ デッキ
1 027 針二千本 
なぜ守備力が千本の時と変わらないのだ!?
レベルが上がって攻撃力が上がっても、肝心の守備力が変化なく効果を生かせない。
このカードを《針千本》に優先して使う理由は乏しい。上位種なのにほぼ下位互換…
円盤闘士
Normal
▶︎ デッキ
1 028 円盤闘士 
世の中には、どんな守備表示モンスターも貫くドリルビークルが存在してな…
ほかにも、どんな守備表示も蹴り飛ばす女傑とか、アタッカーとしても使え守備表示に強いNINJAとか、いろいろね…
深緑の魔弓使い
Normal
▶︎ デッキ
3 029 深緑の魔弓使い 
植物はどんどん強化されているし、綿毛トークンや《イービル・ソーン》などコストにうってつけのカードは増えているが…
またコストとして植物を放ってしまうと、自身を守る盾がなくなる自己矛盾を抱える。
モンスターも破壊できず、メタに強いとも言い難い。結局枠からあふれる運命か…
女忍者ヤエ
Normal
▶︎ デッキ
5 030 女忍者ヤエ 
しかし劇画調で元ネタとかけ離れたデザイン。ある意味新鮮でこれはこれでアリかと。
風属性モンスターを相手限定の《ハリケーン》に変化する効果は優秀で、変化する前の露払いとしては悪くない。
忍者デッキ自体そう強いものではないが、そのなかでは比較的使える除去。レベル3がそうなると響くか。
キングゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
4 031 キングゴブリン 
ゲームでは妙に愛好者がいるように感じる。序盤では意外と苦しむ相手。
単体では無能力なので、展開してなんぼのモンスター。
だが全力を出すには他の悪魔族は3体は必要になる。他の悪魔族の影に隠れられるが、展開してこのカードを強化する戦術とは逆に相性が悪い。
それでも、《幻銃士》などを使えば…
プロミネンス・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
6 032 プロミネンス・ドラゴン 
2体並べてロックしながらバーンする戦術は、古いながらなかなかに厄介。
そりゃ除去には弱いが、除去が引けないとじわじわとライフを削り取られる。
ロックバーンにおいては《ステルスバード》に次ぐ存在か。速さはないが本当にじわじわといやらしい一枚。
白魔導士ピケル
Normal
▶︎ デッキ
2 033 白魔導士ピケル 
三沢がネタ化していく契機はこのあたりだったんだ、きっと…
キュアバーンではそこそこ使えるが、それでも中の上レベルか。
実用するよりも、眺めたり描いたりして楽しむカードなんだろうね…
大天使ゼラート
Ultimate
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
5 034 大天使ゼラート 
食らえサンダーボルト!効果はまさにそう言わざるをえない。
必要なカードが多いが、リリース1体での特殊召喚という形になるのでカードさえ揃えば意外と軽快に動いてくれる。
戦士は増援や生還、聖域はテラフォやゼラディウスを駆使したいところ。
聖域を使う代行者との共有は厳しいが、使える部類の一枚だと思われ。
光学迷彩アーマー
Normal
▶︎ デッキ
6 035 光学迷彩アーマー 
機皇帝の登場で評価が大きく上がり、スキエルがソス扱いなトドメのカード。
レベル1のカードには案外自身の効果で超攻撃力を得るカードが多く、このカードはそれらと組み合わせることで活躍する。
機皇帝やサクリファイス、《ワイトキング》や《ものマネ幻想師》あたりが使いこなせるはず。
といっても、根本的に使えるカードがかなり限られている。事故には注意。
神秘の中華なべ
Normal
▶︎ デッキ
7 036 神秘の中華なべ 
エスケープ回復系の到達点とでも言うべきカード。回復量はかなりの物であり、早くも到達点に達した感もあるためか後続がなかなか出てこない。
近い性質を持つ《デストラクト・ポーション》と比べ、速攻魔法ゆえ不測の事態に強い。ライフゲインを生かせるデッキでないとそこまで使われないが、破壊確定のカードを利用する一枚としてはなかなかレベルが高い。
回復では勝てないとはよく言うが、回復で戦うデッキには重要な戦力になってくれるに違いないだろう。
エネミーコントローラー
Super
▶︎ デッキ
8 037 エネミーコントローラー 
上上下下左右左右AB このコマンドにより 爆☆殺!
相手モンスター1体の表示形式を変えるか、モンスター1体をリリースして相手のモンスター1体を1ターン奪うか選択できる速攻魔法。
月の書ほどではないが、やれることが非常に多い一枚。特に後半効果が最大の差別点。
相手のモンスターを奪って盾にしたり、効果をまるっと戴いたり。リリース素材にしてしまっても良い。
月の書と双璧の位置にあるだけあって、このカードもかなり優秀。ただ若干使い手の腕を問う。
ただ月の書同様、細かな争いで真価を発揮するので大量展開と大量展開の殴り合いとなる昨今の情勢ではいまいち力を生かせない…?
滅びの爆裂疾風弾
Super
▶︎ デッキ
6 038 滅びの爆裂疾風弾 
強靭で無敵で最強な一撃で、相手モンスターを粉砕玉砕大喝采!
青眼がいれば使える《サンダー・ボルト》。青眼の展開は楽なので狙うのは簡単。
問題は攻撃できなくなるデメリットで、これをいかに回避するか。
回避せずほかのモンスターでたたみかけるも良し、精霊龍や蒼眼、爆裂双竜に究極竜を呼ぶもよしか。
モンスターゲート
Normal
▶︎ デッキ
8 039 モンスターゲート 
名推理とよく一緒に扱われ、事実コンビで様々なデッキに起用された。
名推理との違いは、コストが必要な代わり確実な召喚が出来ること。
デッキタイプから妨害される可能性のある名推理と違いそれが効かないため、なおさら確実に強力な一枚を呼び込む。
無論魔法や罠、特殊召喚不可モンスターを落としまくる運用も可能。
相方名推理が早々にエンワされる中、長く制限カードにあり続けたが準制限を経て無制限に。どうみてもインフェルノイド促進です、ありがとうございました。混黒も復帰でこっそりと推理ゲートも復活してるな…
とおもいきや今回の制限で制限へ逆戻り。インフェルノイドは確かに時々環境にも顔を出すが。と思いきやあっさりと今度は名推理より先にエンワされた。
電脳増幅器
Rare
▶︎ デッキ
1 040 電脳増幅器 
自分は罠を使えるようになるが、代わりにショッカーの弱点が増え拘束力が落ちる。
が、ショッカーが働く状況で使うような罠を入れている方が問題。
このカードが活きる場面よりも、足をひっぱる場面のほうが絶対多いと思うんだ…
ウェポンチェンジ
Normal
▶︎ デッキ
2 041 ウェポンチェンジ 
永続で使える攻守反転カード。
しかし残念なことに種族が限定されてしまっているため、コンボ性が低くなっている。
それにもまして問題なのは、自分スタンバイという発動タイミング。反転させたいモンスターとこのカードをそこまで持っていくこともなかなか難しい。また1回ならともかく、2回以上使うとなるとライフコストも馬鹿にならない。
反転に奇襲性がほとんどなく、活用は極めて難しい。《反転世界》や《右手に盾を左手に剣を》の方がまだ使いやすいかと。
天空の聖域
Rare
▶︎ デッキ
6 042 天空の聖域 
パック名からそのまま作られた、天使族のためのフィールド魔法。
このカード自身は天使限定《スピリットバリア》であり、低攻撃力での棒立ちを強いられる雲魔物や、《シャインエンジェル》・コーリングノヴァでの連続自爆特攻以外には役に立つ機会はないだろう。
だが、代行者やネオパーシアス、ゼラートに一部パーミ天使など多彩な天使族カードがこのカードを要求する。専用のカウンター罠である神罰も用意されている。
自分はあまり働かないが、周囲にやたら必要とされるカリスマカードであるが、それゆえにコンボ性が高すぎるというのがネック。
特に代行者などはこのカードがなくても十分戦えてしまうので、なら無い方が安定する、という発想になってしまう。
アースクエイク
Normal
▶︎ デッキ
4 043 アースクエイク 
進入禁止の魔法カードバージョン。まあこちらが先に出たカードだが。
引いてすぐに使えるので守備表示モンスターを対象に取るカードや貫通持ちとの相性は抜群。ただし逆に相手の攻撃を止める働きができない。
また表示形式変更カード全般にいえることだが、表示形式変更を全てぶっちぎるリンクモンスターの登場と跋扈は大いなる逆風。
罠封印の呪符
Normal
▶︎ デッキ
1 044 罠封印の呪符 
おい、お触れ使えよ。
勅命と違いお触れは現役。そのため魔法封印以上に存在価値がない。
盗人ゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
2 045 盗人ゴブリン 
書いて字のごとく吸収。しかし火力も回復量も微々たる物。
どっちつかずで中途半端な一枚。半端すぎてどこでもこれ以上のカードが存在する感。
バックファイア
Normal
▶︎ デッキ
6 046 バックファイア 
地味さは否めないが、条件が非常に緩やかなので場に居座られるとなかなかうざったいカード。
除去できないでいるといつのまにか2000くらいダメージを受けている事はままある。
瞬間的な爆発火力の《火霊術-「紅」》の方が最近は強い気もするが、こちらもなかなかやり手の炎属性が誇るバーンカード。
ミクロ光線
Normal
▶︎ デッキ
4 047 ミクロ光線 
フリーチェーンということを含めて、守備力低下カードとしては最高峰の出来ではある。
それでも評価が伸びないのは、守備力を下げる必要性が殆ど無いということと、《死角からの一撃》という相手の守備力分攻撃力を得るので貫通などのコンボではより強力なカードが存在するという点に尽きるだろう。
低守備力に対し何かできるカードが出てくれば、あるいは輝くかもしれないが、そのようなカードは《ナチュル・フライトフライ》くらいしか存在しないという。
裁きの光
Normal
▶︎ デッキ
6 048 裁きの光 
旧・ジャッジメントですの。ドラグーンな何かとは関係ない。
場に《天空の聖域》があれば、手札の光属性モンスターを捨てることで相手の場のカードを墓地に送るか手札のカードをピーピングハンデスするか選ぶことができる。
かつては《天空の聖域》を求める不安定性と破壊耐性・対象耐性の少なさから《サンダー・ブレイク》などの汎用に席を譲るかと思われたが、今回の《パーシアスの神域》の登場や対象を取らない除去の優秀さで少しずつだが価値を見直したいと思っているカード。
破壊耐性・対象耐性を持つモンスターが増えている点で《サンダー・ブレイク》などは上回るほか、ピーピングハンデスはこちらの圧倒的な長所。聖域がなければ使えないに相応しい十分な効果は持っていた。
魔法封印の呪符
Normal
▶︎ デッキ
2 049 魔法封印の呪符 
メイセイさんがあっさりやられてしまうので、このカードでの封殺を目指すのは難しい。
モンスター除去と罠除去の両方に気を配らねばならない時点で、かなり厳しいだろう。
魔法を封じるなら、お触れホルスやアロマダムルグなどより強烈なコンボが…
光の護封壁
Normal
▶︎ デッキ
6 050 光の護封壁 
ロック四天王の一角。こいつだけは相手の攻撃のみを封じる。
そのため採用するデッキを一応選ばないが、莫大なライフコストに要注意。
分割払いの《スクリーン・オブ・レッド》もあるため、デッキの速さ次第。
また、自分のライフを下げる必要性があるときにも活躍。特に《大逆転クイズ》のサポートとして有用。エアーネオスに使うのもあり。
ロック四天王最後の生き残りとして長く制限カードに留まっていたが、準制限を経て今回の改定でついに無制限に出た。とはいえ除去が跋扈するこの環境で、莫大なライフコストを要求するこのカードの居場所はあるのか…?
ソーラーレイ
Normal
▶︎ デッキ
5 051 ソーラーレイ 
空に光る。光属性モンスターから光を集めて焼き尽くす。
アテナ》や《フェアリー・アーチャー》と組み合わせた天使バーンなら可能性はある。
といっても、罠での火力としては安定性で《仕込みマシンガン》には劣りがち。
展開力の向上により昔から火力は上がっている。あとは、バーンの方が遅い状況が…
忍法 変化の術
Normal
▶︎ デッキ
6 052 忍法 変化の術 
ドロンだよ。忍者デッキといえば普通このカードをフル活用するデッキを指す。
レベル4忍者にはSASUKEや黒い忍者が存在し、最近カラクリ忍者も出た。
レベル7ではダムルグが最有力。ヤエや339も使えるレベル6ではアレクトールと《トラファスフィア》が強い。
忍者は単体単体は悪くないから、これ以外にももう少し有用なサポートが来れば…
光の召集
Normal
▶︎ デッキ
8 053 光の召集 
当初は地味な一枚も、ライトロードにおける《裁きの龍》の回収役として評価上昇。その時は転生や《創世の預言者》がライバルだったが、オネストや別のライロも同時に回収できる点で勝った。
そして魔轟神の登場により更に強化。手札コストの魔轟神の効果を使いつつ、墓地に落ちた魔轟神を回収しデッキの回転を加速させる。
時代が進むにつれ評価を上げる大器晩成の一枚。属性限定も《死者転生》の連発である1枚が弱いわけがなかった。
ドレインシールド
Rare
▶︎ デッキ
7 054 ドレインシールド 
勝利をリスペクトするなら《魔法の筒》を使うのが自然だが、代行者やグランエル軸などライフが力となるデッキではそれに勝るとも劣らぬ力。
基本が攻撃無効化+大回復という優秀なカードなので、回復を活かすなら必須級のカードとなる。
ライフ回復においては、受け身のものはこのカードと差別化できるかが分水嶺になる。
アーマーブレイク
Normal
▶︎ デッキ
1 055 アーマーブレイク 
サイクロン》、準制限になったよ。
カウンターが欲しいんだとしても、装備魔法は全て対象をとるので《八式対魔法多重結界》でいいだろう。
デビルマゼラ
Secret
▶︎ デッキ
4 056 デビルマゼラ 
こちらは闇に敗れ悪魔となった《ゼラの戦士》。ハンデスを3連打する。
が、この効果は序盤に出せないと旨みがない。相手の手札が低い枚数で推移している状態だと、満足に活きる機会がなくなってしまう。
また、フィールドとして万魔殿と関連性がなく、デーモンデッキにゼラギミックを組み込む形になり安定感が下がる罠。
なにより、ライバルの《大天使ゼラート》が強烈な効果で立ちはだかる…
人造人間-サイコ・ショッカー
Ultimate
▶︎ デッキ
7 057 人造人間-サイコ・ショッカー 
Jinzo。登場してから極悪フィニッシャーとして君臨し、2期を代表する上級のエースだった一枚。
場に存在する限り互いに場の罠カードの発動ができず、効果も無効化される効果を持つ。
昔はウィッチでサーチが可能であり、並のモンスターでは止められない打点と罠でも止まらない突破力でブイブイ言わせていたが、モンスターの強化に伴い徐々に立場を失っていったカード。
現在では専用のサポートを受けられるデッキで起用する形になるだろう。サイコジャッカーの効果で相手のセットカードに罠があれば疑似リクルートが可能になる。未来融合の弱体化で全盛期ほど安定感はないがリターナーとともに墓地に送る事で蘇生するコンボもある。
現時代は罠の採用率は落ちているが、手札誘発罠も場を経由する関係で無効化できる、罠を主軸とした低速デッキも存在するなど地雷として炸裂できる要素はある。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー