交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > 暗黒の侵略者 コンプリートカード評価(ときさん)

暗黒の侵略者 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ギガ・ガガギゴ
Normal
▶︎ デッキ
5 001 ギガ・ガガギゴ 
アトランティス下でリリースなしの2650として運用するのがやはり主流だろう。
ビートダウン型のアトランティスには咄嗟の切り札にあっても損はない。
ただアトランティスがないときに引くと虚しくなるが…

コザッキー「僕と契約して肉体改造されてよ」
ガガギゴ「俺って、ほんとばか」ですか、わかりません!
暗黒の狂犬
Normal
▶︎ デッキ
5 002 暗黒の狂犬 
闇属性や獣族のバニラ1900アタッカーとしての存在価値はある。
この辺になると種族や属性の勝負なので、デッキ次第としか言い用がない…
野性解放》での3300打点が熱いか。使いやすい一枚ではある。
で、改造手術の次は暗黒の力で凶暴化とかこのパックのバニラ組は…
ネオバグ
Normal
▶︎ デッキ
3 003 ネオバグ 
昆虫のバニラレベル4は《高等儀式術》《デビルドーザー》のコンボに重要な役割を果たす。
なのだが《甲虫装甲騎士》の牙城が高く、このカードはどうあがいても4枚目以降のそれ。
果たすべき役割が完全に重なっては、能力に劣るこちらは完全に顧みられないか…
暗黒の海竜兵
Normal
▶︎ デッキ
3 004 暗黒の海竜兵 
海竜もアタッカーはひと通り揃っており、もうバニラアタッカーを必要とするほどでもない。
逆にバニラを活かそうと考える場合、海竜のサポートの少なさが足を引っ張る。
水のバニラとして何とか使ってあげられないか… だが厳しいか?
ジェノサイドキングサーモン
Normal
▶︎ デッキ
5 005 ジェノサイドキングサーモン 
軍神も武神も手が出せない暗黒界のヌシ。
ギガガガギゴ同様アトランティス下での高打点リリース無しとして運用したい。
こいつは種族が魚なので《フィッシャーチャージ》など魚サポートを活用可能。
シーラカンスのリリース軽減にアトランティスを使う場合、こっそり差し込んでおくのもいいかも知れない。
火炎木人18
Normal
▶︎ デッキ
5 006 火炎木人18 
バニラである炎属性では最高で、効果を入れても有数のアタッカー候補。
炎属性で統一するデッキに置いては攻めの手段に使えないこともない。
ヘルドッグやロケットといった1900勢は効果的に汎用性も高いが負けるな。
燃える藻
Normal
▶︎ デッキ
3 007 燃える藻 
シモッチを貼って墓地に送られることによってやっと1000バーンは回りくどすぎる。
相手を回復させる意義などそれ以上にないこともあってこれは相当厳しい。
シモッチ下でも普通のバーンカードに劣りそうなのは困り物。
成金や《ソウルテイカー》がもっとすごいことしてくれるしね…
火口に潜む者
Normal
▶︎ デッキ
5 008 火口に潜む者 
炎族の《代打バッター》とでもいうべき一枚。
なのだが炎族の最上級にこのカードを使えるカードが希少なのが痛恨。
炎帝はアドバンス召喚したいところだし、ハンマー位しか該当カードがないのは…
秘めうるポテンシャルは悪くないだけにつくづく種族のソスさに泣かされるカード。
6期の植物の如く大幅テコ入れがあれば希望はあるのだが…
灼熱ゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
4 009 灼熱ゾンビ 
劣化ディスクガイ先生。一見凄まじい効果に見えるのだが…
いかんせんサポートが絶望的で、蘇生やリビングデッドといった汎用蘇生か炎環でなければこのカードの効果を活かすことができない。
そもそも1枚ドローではアドが増えるわけでもないので、積極的にこいつを蘇生する動機に至らないところ。
正直炎族サポートが増えても平均点くらいじゃねーかなーて気もするが、シンクロやエクシーズに使えば話は別か。
混沌の黒魔術師
Ultimate
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
8 010 混沌の黒魔術師 
魔法使いのエースとして君臨し続けたのだが、いかんせん当初の回収効果は強すぎた。
登場当初は再利用困難でも、次元ギミックの進化がこのカードを活用した回収連打を大いに強化してしまい、しまいにワンキルデッキのおともに。
回収自体が強い上に召喚・特殊召喚というトリガーは絶望的に緩かった。
というわけで回収がエンドフェイズとなった上で釈放決定。そうなると相手の妨害を受ける可能性が急激に上昇し、ドグマブレードなどの使い回しコンボも不可能に。
タイミング的に1ターンに1度とほぼ同義でもあるので、強さは失わず問題部分は訂正したいいエラッタではないだろうか。
幻影のゴラ亀
Normal
▶︎ デッキ
2 011 幻影のゴラ亀 
この水準のカードに魔法・罠を使ってもらえるのってありがたい事だと思うんだ。
普通、効果を活かす前にあっさりと戦闘で破壊されてしまうだろう。
暗黒のマンティコア
Rare
▶︎ デッキ
6 012 暗黒のマンティコア 
生還の宝札》を絡めた無限ドローも今は昔。
それでも非常に簡単に蘇生できる2300打点は決して弱いわけじゃない。
属性種族的にややサポートは寂しいけど、ビースト全般を軸とするデッキならまだまだ現役で働ける。
ただし決してコスト自体には限りがないわけではない。過信も禁物なのが難しい一枚。
増殖するG》メタとしてループコンボが復活する可能性が微粒子レベルで存在する…?
ステルスバード
Normal
▶︎ デッキ
7 013 ステルスバード 
ロックバーンの火力として非常にメジャーな鳥。
毎ターンお手軽に1000火力を発動でき、さらにサイクルリバースで守りも固い。ロック下では1700といえども相当厄介な守備力で、そこらの低レベルの攻撃なら跳ね返す。
除去の氾濫でデッキとしてこの手のデッキが下火だが、未だロックバーンでは第一線級の一枚として働いてくれる。B地区やバインドがエクシーズや除去魔法にあっさり突破されても泣かない覚悟で。
聖鳥クレイン
Normal
▶︎ デッキ
6 014 聖鳥クレイン 
シンクロ以前、サモプリの相方といえばこのカードだった。
効果はいいのだが、特殊召喚する手段がそう多くないのが残念。
Swallow's Nestという非常に相性の良いカードが上陸して、どのように変わるか注目。
激昂のミノタウルス
Normal
▶︎ デッキ
7 015 激昂のミノタウルス 
獣・獣戦士・鳥獣をまとめて「ビースト」となす中核カード。
自身を含めた全体貫通は、類似効果も増えてきたがなお破格の輝きを持ち続ける。
単体でも1700貫通アタッカーとして機能することもあって下級貫通持ちでは頭一つ抜けた一枚。
相手デッキの性質にもよりけりだが、守備表示を活用する相手には滅法強い。
首領亀
Normal
▶︎ デッキ
3 016 首領亀 
サルベージ》で2枚回収→即座に召喚→効果発動で同名カードが2体並ぶ。
これまではだからどうしただったが、これからはリバイスドラゴンなどランク3のエクシーズに活用可能。
だがそれでも手札からしか呼び出せない上カードパワーも乏しく事故を呼びやすい。エクシーズでももっといろいろ良いカードがありそうだが…
バルーン・リザード
Normal
▶︎ デッキ
2 017 バルーン・リザード 
そこそこ壁になる守備力を持ってはいるが、所詮その程度の壁どまり。
爬虫類の壁モンスターとしてヴェノムサポートを受けられバニラな《ヴェノム・コブラ》やなかなかの攻撃力を合わせ持つ《ナーガ》など2000ラインも存在する。
悠長すぎる効果は言うに及ばず使いにくい。総じて採用の理由を見出しにくい一枚。
暗黒ドリケラトプス
Normal
▶︎ デッキ
6 018 暗黒ドリケラトプス 
パワフルな貫通持ち上級恐竜。
この手のカードは別種族にもあって平凡さは感じるものの、恐竜は大型の召喚支援がそこそこ整っており《化石調査》というサーチも存在する。
現状ではバニラで打点の高い《フロストザウルス》 との争い。主人公ラインも殴り倒すあちらに対し、こちらは下級の壁やリクルーターに強い。
また貫通効果は恐竜の鼓動Rで登場の《ロストワールド》と相性がいい。《化石調査》の対象にも収まってることもあり、蘇生にはオヴィラプターが、リクルートには《プチラノドン》が登場。収録候補になるか?
ハイパーハンマーヘッド
Normal
▶︎ デッキ
8 019 ハイパーハンマーヘッド 
下級の恐竜では希少な希少な技巧派モンスター。
能動的に自爆特攻でバウンスを狙えるのが最大の強みであり、また地雷にしたりアタッカーしながら相手の攻めを牽制することも可能。
恐竜軸のデッキを作る場合は必然名前の上がるはずの有力下級。バウンスの評価が上昇しているためさらに強さが上がっている。
しかもかなりうざったいことに《ロストワールド》という破壊を身代わりしてくれるカードが登場したことにより、バウンスが何度も狙えるように。さらにベビケラや《プチラノドン》が破壊されると展開まで許す。
暗黒恐獣
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
3 020 暗黒恐獣 
コンマイ語の代表格といって過言でない裁定を持つカード。
なんかカードが伏せられていた時点で終わるので、不安定さは果てしない。
壁モンスターを無視できる効果の方向性は良かったんや… と言いたいが今日半端に壁を残すとシンクロやエクシーズが待っているのでやっぱり微妙。
究極伝導恐獣》の強制セット効果と微妙にシナジーがあるが、究極伝導はその後全体攻撃と守備モンスター破壊がシナジーしており後のカードの直接攻撃の道を切り開くので、このカードは居てもいなくても大差ない悲しみ。
対空放花
Normal
▶︎ デッキ
5 021 対空放花 
昆虫族専属《キャノン・ソルジャー》。それ以上でもそれ以下でもない。
昆虫族にはトークンも豊富。《アリの増殖》《スパイダー・エッグ》《ワーム・ベイト》を活用し射出しまくるというのもアリかもしれん。火力も十分。
で、何でお前は植物族なのですか?この点が地味に響くおそれも。
棘の妖精
Normal
▶︎ デッキ
5 022 棘の妖精 
地味にいやらしい効果を持つ。相手の守備力の低いメリットアタッカーがかかるとメシウマである。
前半の効果を無視し、植物族に壁役として積んでみるのも面白いかも知れない。
守備力を軽視しまくったつけを、規格外アタッカーたちに思い知らせてやろう。
代打バッター
Normal
▶︎ デッキ
7 023 代打バッター 
フィールドから墓地に送られた「時に」、手札から昆虫族を特殊召喚「できる」カード。いわゆる「時の任意効果」の代表格というべき一枚。
そのためタイミングを逃しまくるが、手札から何でも昆虫を呼び出せるにしてはトリガーは非常に緩やか。
羽賀の如く女王様を使うもよし、それ以外にも呼ぶ価値ある上級は昆虫にも増え始めている。このカードの存在が最上級を示唆するためブラフとしても案外優秀な子。
タイミングを逃すの基本中の基本のカードなので、その点でも覚えておきたいカード。
髑髏顔 天道虫
Normal
▶︎ デッキ
4 024 髑髏顔 天道虫 
LPを重要視するデッキではダンディな条件でライフアドを得られるが…
堕天使マリー》と手札交換ギミックや墓地送りギミックをある程度共有できるので、キュアバーンならば採用してみるのも悪くはない水準。
ただそれでも優先されるカードがあるような気もするが… どうなんだろ?
インセクト・プリンセス
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
4 025 インセクト・プリンセス 
虫姫さま。こうやって書くとおぞましい弾幕でフィールドを制圧してくれそうだね!
昆虫族限定の《最終突撃命令》に、昆虫を食べての成長効果で、種族操作が前提になる。
どうしても成長型カード全体に言える、いくら育てても除去されてはという懸念が捨てきれないか。
…同じ上級昆虫+永続罠で《ミレニアム・スコーピオン》+《最終突撃命令》もあるとか言ってはいけない。
水陸両用バグロス Mk-3
Normal
▶︎ デッキ
5 026 水陸両用バグロス Mk-3 
バグロス バグロス バ~グロ~ス

アトランティスを使うフィフでは、ダメージの大きいダイレクト持ちとしてそこそこ使える。
サブマリンのほうが安定感は抜群ではあるが、いつ逆転の手に襲われるか分からない状況、可能なかぎり相手のライフは削りとりたいところ。
この手のデッキでダイレクトを軸にするならサブマリンと並んで有力候補だと思ってます。
魚雷魚
Normal
▶︎ デッキ
2 027 魚雷魚 
効果は正直おまけ。大要塞鯱の弾丸として使うカード。
つまりは鯱の評価がこのカードの評価に直結する。後はお察し下さい。
海竜-ダイダロス
Super
▶︎ デッキ
7 028 海竜-ダイダロス 
伝統と実績の海デッキの切り札。
デミス効果の強さは説明するまでもなし。アトランティスとの相性は最高で、
自身のリリースを軽減しつつこいつの効果のコストにすることが可能になる。
忘却の海底神殿》という弾丸の増加や、小回りのきく下位種《コダロス》の登場もあってデッキとして力は伸びている。まだまだ現役は退かない。
暗黒大要塞鯱
Rare
▶︎ デッキ
2 029 暗黒大要塞鯱 
リリース1体にしては貧弱な能力に加え、射出破壊効果もコストが限定。
そしてそのコストとなるモンスターが貧弱すぎるのも困り者で、魔法の影響を受けないとほざく以前の能力なので維持・展開が困難。
さらにこいつは海竜、弾は魚と水なので種族でのサポートは難しい。
アトランティスを使うにしても、デッキ構成を縛る時点で…
砲弾ヤリ貝
Normal
▶︎ デッキ
2 030 砲弾ヤリ貝 
効果はやっぱりおまけ。大要塞鯱の弾丸として使うカード。
つまりは鯱の評価がこのカードの評価に直結する。後はお察し下さい。
水族なので《湿地草原》下ではそこそこのアタッカーになるが、魔法無効化は意味がなくなるしな…
不意打ち又佐
Normal
▶︎ デッキ
7 031 不意打ち又佐 
2回攻撃持ちモンスターの多くはこのカードとの勝負になる。
ステータスや周辺環境が実に使いやすく、装備ビートなどでその2回攻撃を発揮してくれる。
コントロール奪取禁止も優秀。どうしても攻撃力を補強して殴りにいくカードであるため、それを相手に逆利用される奪取を封じれるのは◎。
2回攻撃の雄なので、使いやすさは折り紙つき。
守護天使 ジャンヌ
Super
▶︎ デッキ
4 032 守護天使 ジャンヌ 
天使となったジャンヌ。戦闘破壊時に相手の攻撃力をごっそりLPに変換する。
しかし同じ2800打点天使には、全体弱体+パーミ殺しのVENUSや言わずもがなのクリスティアがいる。ライフの爆発的回復は代行者と相性が良さそうだが、こちらはヒュペリオンが鉄板の切り札。
トドメに同様の効果を内蔵する天使用装備の《ダグラの剣》と汎用シンクロの《メンタルスフィア・デーモン》も存在している。
カードパワー自体はそれなりだが、周囲の争いのレベルが高く、採用する動機に乏しいカード。やはり回復だけでは勝てないのが遊戯王である…
マンジュ・ゴッド
Normal
▶︎ デッキ
8 033 マンジュ・ゴッド 
最高の儀式サポート。儀式デッキの回転を一手に担うデキル子。
何気に天使族なので、パーデクのコストに出来たりもする。
単純にアド+1のカードであり、そのサーチ能力無しに儀式デッキは回らない。
というわけで最強の儀式デッキ・影霊衣でも当然のごとく3枚積まれ潤滑油として大暴れ。
その暴走を食い止めるため制限。もとより儀式が暴れれば即制限級のアド力だが、影霊衣以外の儀式デッキにとっては飛んだとばっちりである。あまりに可哀想なためかブリューナクを制限にした代わりに準制限になった。
月風魔
N-Rare
▶︎ デッキ
3 034 月風魔 
種族限定なのがまずネックな上で、ダメステ後なので戦闘を介してしまうのがさらに難。
より強力な相手だと自分自身もやられてしまうので、より汎用的な特攻・地雷効果持ちに劣る部分が多くなってしまう。
攻撃力もそこまで誇れるものではなく、役割を差別化できないのはきつい…
龍骨鬼
Normal
▶︎ デッキ
5 035 龍骨鬼 
ピラタで飛び出る2400打点として長らくアンデッドの一線を支えてきた一枚。
今では擬似ゴヨウ効果を持つ不死竜や、出し易い獄炎に取って変わられてしまっている感は否めないが…
効果は決して無価値ではないのだが、狙いにくく不安定で決まりにくい。ギガンやシエンを相打ちで突破できるのだが、そういうカードは他にもある感が…
グリフォンの羽根帚
Normal
▶︎ デッキ
2 036 グリフォンの羽根帚 
破壊である点を差っ引くと、回復量で倍となる《非常食》の存在ががが。
荒野の大竜巻》など破壊されることに意義のある連中に絡めることもできるが、
この用途でも《ダブル・サイクロン》あたりの方が使いやすそうで。
回復用途で期待するのはもっとお話になりません。
迷える仔羊
Rare
▶︎ デッキ
4 037 迷える仔羊 
スケープ・ゴート》と比べ、数が少ない上に通常魔法である。
しかしその代わりにリリースが可能になった。召喚は封印されるがセットなら可能。
そのためスケゴと違い、最上級モンスターの召喚支援に用いることは可能。
ただ… セットで出す意味のある最上級は相当稀。もっといい支援策もあるだろうし、属性限定だが《終焉の焔》もライバルになる。
地砕き
Normal
▶︎ デッキ
8 038 地砕き 
ついに ねんがんの ストラク再録を 果たしたぞ!
最強の単体除去魔法と言っても過言ではない。対象を取らない効果で、しかも一番の切り札を落としてくれることが多い頼もしい一枚。
相手のカードによってはかわされるかも知れないが、そこまで機会は多くない。
どんなモンスターもはいはい地砕きで始末してくれる必殺仕事人。もっとも近年は効果破壊耐性を持つカードも多くそこは注意。
また、近年は展開力の増加やモンスターパワーのインフレでこの手の1:1交換は罠の得意とする領域。通常魔法故に自分ターンしか使えないのが逆に遅いという…
次元融合
Super
▶︎ デッキ
10 039 次元融合 禁止
引いてすぐ使える。この一点がやはり帰還よりキツイのだろうかねぇ…
同じパックの《混沌の黒魔術師》との相性は最悪に最高で、ドグマブレードを筆頭とするループギミックを絶妙に構築していった。
エアブレードなどの除外からの大量展開ワンキルでも活躍するワンキルメーカーは、様々なカードを制限や禁止に道連れにしながらお亡くなりに。
帰還すら制限になっている以上、金輪際帰ってくることはないだろう…
光と闇の洗礼
Super
▶︎ デッキ
7 040 光と闇の洗礼 
呼び出せる《混沌の黒魔術師》が非常に優秀で、このカード自体が速攻魔法なのでブラマジ攻撃後に追撃したり、黒・魔・導で露払いした後混沌を呼び出すなど使いやすいサポートカード。
かつては《混沌の黒魔術師》が禁止ということで枕を涙で濡らしていたが、晴れて《混沌の黒魔術師》が制限復帰。ブラック・マジシャンもサポートが増えており、《永遠の魂》があるので気軽にリリースできるようになった。
エンドフェイズでも魔法回収は強いので、ブラマジデッキのいいスパイスになるかもしれぬ。
サルベージ
Normal
▶︎ デッキ
8 041 サルベージ 
低攻撃力の水属性をぶん回すデッキには絶対に欠かせない、優秀すぎるサルベージカード。
単純に1が2になりアド得なだけでなく、様々な有良水属性下級を使い回すことが可能なのは嬉しい。
また水属性の強力モンスターは手札コストを求める傾向が強いので、その弾丸を補充するためにも欠かせない一枚になる。
超進化薬
Normal
▶︎ デッキ
3 042 超進化薬 
普通の構築では恐竜と爬虫類の併存は至難の業。やはりシナジーが薄すぎる。
セイバーザウルス》とパロムロがセイバーで唯一つながりがあるが、これだけでは厳しすぎ。
また恐竜最上級の召喚策として《大進化薬》《化石発掘》、あるいは恐竜に限らない《死皇帝の陵墓》などもあるので、それらを押さえてこのロートルを起用すべきかは…
アリの増殖
Normal
▶︎ デッキ
6 043 アリの増殖 
昆虫一体を、リリースのできないトークン2体に分解するカード。
レベルがトークンにしては高めで、レベル1チューナーがいればトリシュも出せるが昆虫にレベル1チューナーがいないのは残念。
せっかくのトークンも意外と活用手段は乏しく、化ける素地を持ちながらも相棒に恵まれないカードとの印象か。速攻魔法ならば…!
大地讃頌
Normal
▶︎ デッキ
4 044 大地讃頌 
地属性全般をカバーできるが、出して美味しいのは《カオス・ソルジャー》《ライカン・スロープ》 位になってしまう。
正直こいつら《高等儀式術》の墓地肥やしを使ったほうがおもしろいわけで…
レベルがぴったりでなければならない点にも注意。こいつらなら専用儀式か高等儀式のほうが…
翡翠の蟲笛
Normal
▶︎ デッキ
2 045 翡翠の蟲笛 
相手のデッキをピーピングできる公算が高いので、早期に相手の戦術を把握できる。
だが訓練されたデュエリストなら相手の召喚するモンスター1枚でだいたいのデッキテーマは把握できるだろう、と思うのです。
カード1枚使ってやることではない。素直に普通のカードを使うべき。
寄生虫パラサイド》とコンボ? 誰が得するんだよ…
破壊指輪
Normal
▶︎ デッキ
6 046 破壊指輪 
自分から能動的に自分のモンスターを破壊するカードとしては、《デストラクト・ポーション》に匹敵する使いやすさ。
こちらは自分にも被害は及ぶがバーンになっているのでより攻撃的。
ただし劣る点も相当多く、特に裏側守備に対して使えない点に注意。後半は威力が増すと同時にリスクも上がる。
悪魔の手鏡
Normal
▶︎ デッキ
2 047 悪魔の手鏡 
正直言って、対応できるカードの数が少なすぎる。
サイクロン》《ツイスター》《撲滅の使徒》くらいだろうか。
魔法罠を守ることを最優先するなら、賄賂や宣告を活用する方が無難か…?
強制脱出装置
Normal
▶︎ デッキ
10 048 強制脱出装置 
アポリアさんもびっくりのシンクロキラー。エクストラ全てにぶっ刺さる。
フリーチェーンの1:1交換、リスクゼロは鬼としか言い用がない。
エクストラ出身モンスターには完全に除去として機能し、最上級や儀式もかなりの痛手を負う。
やれる仕事の幅も実に広く凶悪な罠。1:1交換の究極系とさえ言える。
大昔は意外にもトップの採用率がそう高くなかったが最近はその実力が認められつつある。破壊耐性も完全に無視できるのも大きな魅力な一つ。
ただ最近流行りのペンデュラム召喚にはいまいち相性が悪い。量の暴力とペンデュラム自体の召喚範囲の性質がこのカードには本当に突き刺さる…
ヒーロー見参
Normal
▶︎ デッキ
4 049 ヒーロー見参 
相手の攻撃宣言時にランダムに手札を選ばせ、それがモンスターであれば特殊召喚できる効果を持っている、上級を不確定ながら相手ターンに呼び出せる可能性がある罠カード。
ただ、この手のカードにありがちな、防御としても召喚サポートとしてもどっち付かず、両得を狙って両方転んでるような感じも否めないところ。
防御として使うには不確定すぎる上に勝てない相手が攻めて来る場合もあり、召喚サポートとしてはトリガーが重い上に状況を選ぶ。
場を盛り上げることは確実なのであるが、勝利を追求する人には勧めがたい…
自爆スイッチ
Normal
▶︎ デッキ
5 050 自爆スイッチ 
ポチッとな。
マッチ戦専用のカードで、野良デュエルではほとんど使う必要はない。
主に1戦目を地雷でとったバーンデッキや回復軸デッキが勝ち逃げのために使う。
対策としては使われる前に葬るのもいいだろが、使われる状況に持ち込ませない、初戦を取るというのが一番無難かも。所詮掠め手のカードなので。
暗黒の呪縛
Rare
▶︎ デッキ
5 051 暗黒の呪縛 
相手の魔法発動に相当なプレッシャーを掛けるカード。
ただ1000ダメージは厄介ではあっても、それを超える成果のために普通に使われることも。
強行突破で殺されては本末転倒なので、罠でしっかりと守っていきたいところ。
真綿で首を絞めるタイプのカード。使いこなせば面白そうではある、が。
門前払い
Normal
▶︎ デッキ
7 052 門前払い 
光神機とのコンボが非常に有名なカード。
それ以外にもブレイカーや帝などセルフバウンスと相性の良いカードと相性は十分。
融合やシンクロの攻撃を相当躊躇させられ、展開もある程度食い止めるなど防御性能もなかなかの物。
こちらの攻めはどうしても遅くなってしまうが、防御力とコンボ性に優れる面白い永続罠。
類似品《デスカウンター》より条件も格段に緩い。
DNA移植手術
Normal
▶︎ デッキ
6 053 DNA移植手術 
属性を操る永続罠。
もっぱらAOJの効果発動のお供として使われることが多く、移植手術下ではコアデストロイあたりは相当強くなる。
現状では改造手術同様自分が得し相手が損するところまでいって採用なので、AOJ以外ではなかなか採用には届かない感はあるが、この手のシステムの根本に根を下ろす一枚はいつ化けるか分からない。
追い剥ぎゾンビ
Rare
▶︎ デッキ
1 054 追い剥ぎゾンビ 
みんなが《デビルドーザー》化すると書くとすっげえ強そうだけど。
ドーザーのこの効果はもはやデメリットの域なので使う必要性は皆無。
ミラフォや激流が落ちれば嬉しいかもでも、キャリアやバルブを落として泣くのと等価だよねー。
トラップ・ジャマー
Rare
▶︎ デッキ
3 055 トラップ・ジャマー 
バトルフェイズに限定することで罠無効をノーリスクに使える様になったカード。
当然仮想敵になるのはミラーフォースと愉快な仲間たちや《次元幽閉》といった除去カード。だが近年攻撃反応罠はその立場を失いつつある。
召喚反応罠やフリーチェーンにはてんで無力であり、この不確実さと環境からの乖離はかなり厳しい状況に追い込まれていると言わざるをえない。
罠を封じるには《ギャクタン》・七つ道具やトラップスタンが使いやすく、お触れの選択肢だってある。ライバルが優秀かつ多すぎてどうしようもない…
暗黒の侵略者
Secret
▶︎ デッキ
6 056 暗黒の侵略者 
月の書もサイクロンもエネコンも収縮も大っきらいな貴女に送る一枚。
特に召喚制限もなく高打点、そのうえ侮りがたい効果を持っており闇の最上級でもそつのない一枚。
もっともこの手の普通の最上級ははっちゃけた効果以上にサポートしやすい種族属性と特殊召喚の手段が求められるような気がするのだが…
それでも《終焉の焔》で高速召喚は目指せる。決して弱くはないはず。
封印されしエクゾディア
Ultimate
▶︎ デッキ
8 057 封印されしエクゾディア 制限
このカードと封印されし4枚のカードを手札に揃えることでデュエルに勝利できる効果を持つ特殊勝利モンスター。ちなみに初手エクゾの確率は麻雀の天和より低いとか。
遊戯王がドローに慎重なのはこのカード群の存在もあるだろう。大回転を持ち味とする大量ドローデッキではエクゾパーツを集めるのも勝利法の一つ。
いずれも能力が低いので《ダーク・バースト》などで集めるのも吉である。
パーツのバニラを活用する場合は唯一効果カードであるこの本体に注意。まあこのカードがそういう効果を持っていないと、ほんとに特殊ルールになるからな…




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー