交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > 混沌を制す者 コンプリートカード評価(ときさん)

混沌を制す者 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
おジャマ・イエロー
Normal
▶︎ デッキ
6 001 おジャマ・イエロー 
おジャマ三兄弟の一角。三人揃うと大変なことが起きる。
カード自体は貧弱だが、さまざまなおジャマサポートを活用することができる。
レッドやブルーを含めたサポートも充実してきているが、やはりおジャマ3兄弟無くてはおジャマデッキは成立しない。
特に《おジャマジック》やおジャマ・デルタハリケーンには必須。おジャマキングを使う場合にも融合素材として必要になる。
おジャマ自体ローレベル獣族サポートの細かい強化続きの中で力をつけているので、その要となる3兄弟の価値は健在。
おジャマ・ブラック
Normal
▶︎ デッキ
6 002 おジャマ・ブラック 
おジャマ三兄弟の一角。
イエロー同様、多彩なサポートを活用し活躍させてあげて欲しいところ。
イエローやグリーンと比べて地味な気がするとか言っちゃいけない。
魂虎
Normal
▶︎ デッキ
4 003 魂虎 
2100の防御力はなかなか突破できないため、バニラの壁でも悪くない水準。
ただ、それでも壁に過ぎないし効果も持ち合わせていないため、壁以上の仕事を求めにくいのがきっつい…
馬鹿にはできない一枚だが、より強力な相手には無力、平凡クラスってところか…
ビッグ・コアラ
Normal
▶︎ デッキ
5 004 ビッグ・コアラ 
でかいコアラ。
なんといっても《マスター・オブ・OZ》に繋がる点が重要なので、その素材として活用したい。
未来融合で落としてバニラの蘇生ギミックを活用し暴れ回してみたり、融合呪印生物と組み合わせてOG狙いなどやれる仕事はなかなか多い。
野生解放で4700パワーもあるなど、面白い使い方の多い一枚。
デス・カンガルー
Normal
▶︎ デッキ
5 005 デス・カンガルー 
効果は割とどうでもいい。やはりOGの素材としての働きがメインになる。
2体融合で簡単に出てくる4000超えのバケモノを活かすことが重要。
融合呪印生物を使えば簡単に出せるし、普通の融合も悪く無いだろう。
ビッグ・コアラ》を活用するバニラギミックを積まないならば、軽いこちらをメインにしたい。
赤い忍者
Normal
▶︎ デッキ
3 006 赤い忍者 
類似効果の《青い忍者》よりは罠破壊なので決まりやすい。
とはいえ、このカードよりも破壊範囲の広いリバースがあるので、忍者サポートや種族を活かしてなお十分かどうか怪しいところ。
正直忍者の名前も現状変化の術くらいにしか生きないわけで、レベルが低い以上そこまで価値があるわけでもない…
速攻の黒い忍者
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
6 007 速攻の黒い忍者 
墓地の闇をコストに、除外されて逃げることができるシノビ。
そこそこの攻撃力を持つため場もちがいいアタッカーとしても使えるが、この使い方だと若干迫力不足なうえ、思ったより除外できる回数も少ない。
むしろ、能動的に墓地の闇を除外していけるのが真骨頂。墓地の闇を除外して《闇次元の解放》する戦術なんかと相性がいいかと。
爆風トカゲ
Normal
▶︎ デッキ
4 008 爆風トカゲ 
とりあえずリバースでバウンスする分に最低限の仕事は果たしてはいる。
爬虫類という種族を活かせるならば使えないことはない水準、ではあるだろう。
それでもやはりヤガンはライバル。ただ、侮っていいというほど弱いわけではない。使われるとなんとなくいらっとするけど、自分で使うほどでもな感じか。
強欲な壺の精霊
Normal
▶︎ デッキ
1 009 強欲な壺の精霊 
壺が帰って来ない以上、このカードはただの貧弱バニラ以下の存在。
存在してても、相手にも影響する以上《壺魔人》のほうがマシだったりするので、もとから存在意義は怪しかったのだが…
凶悪犯-チョップマン
Normal
▶︎ デッキ
2 010 凶悪犯-チョップマン 
頑張ってリバースして、墓地の装備魔法1枚が得られると胸をはっても…
元が貧弱ということもあって、装備してやっと一人前の強さでは採用には届かない。
1000上げてやっとサイドララインであるからねぇ…
大盤振舞侍
N-Rare
▶︎ デッキ
4 011 大盤振舞侍 
普通に使う分には利敵行為にも程がある接待用カード。
基本的には送りつけて自分の弱小モンスターを特攻させることで、自分にその爆発的ドローをもたらすようにして運用する。
相手にこの効果を使う場合は、《グリード》《大暴落》など増やしすぎた手札が仇になる一撃とコンボするために。
根本的にコンボ専用な上、必要なカードも多い。面白いカードだが不安定すぎるかな。
異次元の偵察機
Rare
▶︎ デッキ
7 012 異次元の偵察機 
除外されたと思ったらいつの間にか帰ってくる。
マクロコスモス》など無差別除外と組み合わせれば何回破壊されてもリリースしても都度帰ってくるため、各種コストに非常に都合がいい。
帝の素材はもちろん、ダークモンスターなどの除外効果と絡めてみるのも面白い。
ただ、攻撃表示で帰還する点だけは本当に注意。戦闘ダメージが痛い。
怒れる類人猿
Normal
▶︎ デッキ
6 013 怒れる類人猿 
元祖・デメリットのほぼない2000アタッカー。
現在でも獣族を活かせば基本が2000アタッカーなので使えないことはない。
ファルコンやベルクザーグのようなメリット持ちやバニラのワーウルフと比べるともう一歩なのは仕方がない…が…
あと、当然だが守備面では全く役に立たないので注意。
放浪の勇者 フリード
Super
▶︎ デッキ
7 014 放浪の勇者 フリード 
古参の名光属性サポート。鬼畜天使登場前は光属性活用の代表格だったような。
近年は戦闘破壊耐性・戦闘破壊効果の増加や展開力自体の向上で、
格上しか破壊できないことが響く可能性もあるが下級にしてこの水準の破壊能力は優秀。
光で戦士なデッキを作るならば、ぜひともお呼びを掛けたい一枚。
鬼ゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
3 015 鬼ゴブリン 
内蔵するのはバニラ専用の《カードトレーダー》…
エンドフェイズですぐ使えるわけでもなし、引いたカードもしばらくお役に立てず…
ステータスの平凡さもあって、わざわざ「使う意義」を見出しにくい一枚。
こういうカードがすっごく評価に困るわけで。
混沌の呪術師
Normal
▶︎ デッキ
1 016 混沌の呪術師 
リバースしてまでやってることが《ロスト》。
というわけで恒例の「《D.D.クロウ》でおk」。
カオス・ネクロマンサー
Normal
▶︎ デッキ
8 017 カオス・ネクロマンサー 
6体落ちていれば、1800となりアタッカーとして合格点。
実践するならば2100となる7体以上からが本領発揮だろうか。
レベルが低いためロックを掻い潜り、《光学迷彩アーマー》というウルトラCもあるほか特殊召喚も非常に容易。
墓地にモンスターを肥やすのはライトロードを使えば簡単なので、ライロにタッチで混ぜる分にもこのカード軸にする分にも抜群の相性。
セフィロンというライバルが生まれたが、手軽さでは圧倒的に上回る。
カオスライダー グスタフ
Super
▶︎ デッキ
5 018 カオスライダー グスタフ 
リクルートで呼び出せ、比較的緩やかなエンジンで2000打点を達成してくれる。
しかしあまり燃費が良いとは言いがたく、おまけに殴るだけとしては2000はアピール不足の感がある。
墓地に存在する魔法を除外するデッキが採用候補。といっても魔法を除外する利点は薄く、墓地に魔法が存在しないことを求めるカードと組むしか無い…
インフェルノ
Normal
▶︎ デッキ
5 019 インフェルノ 
混沌を制す者で登場した第二の精霊シリーズ炎属性担当。
墓地の炎属性1体を除外して特殊召喚でき、戦闘で相手モンスターを破壊すると1500ダメージを与えるシンプルながらロマンある効果を持つ。
1500ダメージはロマン溢れるが、肝心の攻撃力が低いので狙える時だけ狙える程度か。むしろこのカードに求めたいのは特殊召喚の用意さゆえの各種素材としてのへの活用。ただ、その用途だとアタッカーとしても使えるイフリートの牙城が高い。
守備力を活かし防御に回すのももう一歩であり、器用貧乏な感が若干ある。
フェンリル
Normal
▶︎ デッキ
6 020 フェンリル 
特殊召喚のための除外は他と比べ厳しく、能力もそこまで高くない。
しかしそれでも得られる恩恵のドロースキップの魅力のために、フェンリルハンデスのようなデッキが生まれたりするロマンの結晶。
リリース・シンクロ素材としてはアクエリアに一歩譲るので、起用する場合は必然この夢の効果を狙うべくして狙いたいところ。
奇襲して弱小モンスターを狙うことが出来れば、1回くらいなら決まるはず。
ギガンテス
Normal
▶︎ デッキ
8 021 ギガンテス 
アタッカーとしての力、戦闘破壊時の大嵐と殴り役としてかなり高水準。
特殊召喚のコストも安くシンクロやリリースに使う分にも優秀ということもあり、地属性を軸とするデッキではまんべんなく組み込める性能を持っている。
早い上に強い一枚で、個人的にはかなり好きなカード。
時々暴発して自分のカードを余計に吹っ飛ばすのはご愛嬌。
シルフィード
Normal
▶︎ デッキ
6 022 シルフィード 
個人的にもっと評価されてもいいんじゃないかと思う一枚。
なかなかの攻撃力に加え、戦闘破壊時にハンデスしていく根性も見事。
そのため召喚権を使わないアタッカーとして悪くない水準に居る。
ただ、風・天使というサポートしにくい組み合わせと、リリース・シンクロ用途で使う場合に効果能力が意味を成さない辺りが微妙なのだろうか…
カオス・ソーサラー
Normal
▶︎ デッキ
8 023 カオス・ソーサラー 
皿。現世に舞い戻った暗黒時代からの使者。
さすがにフィニッシャーとして運用するのは無理があるが、脇を固める要員としては極めて頼もしい一枚。
でた瞬間に相手モンスターの除外を約束。居座らせてさらなる除去を狙いプレッシャーを掛けるも良し、シンクロやエクシーズに活用するのもおすすめ。
ただカオスの条件はテーマ化が進む今日では若干デッキの方向性を選んでしまう。
最近は環境や主流デッキに応じてエンワされたり規制されたりがかなり忙しく、毎回のように改定リストに名前が出る1枚となっている。今回もな…
紅蓮魔獣 ダ・イーザ
Normal
▶︎ デッキ
8 024 紅蓮魔獣 ダ・イーザ 
除外されたカードの400倍の攻撃力を得る効果を持つ宇宙生物。言うなれば除外版《カオス・ネクロマンサー》。
基本的には除外は墓地送りよりもめんどくさいので、除外が足りないうちに来て腐ったりいろいろする。
かつては《マクロコスモス》などを貼った無差別除外や《ネクロフェイス》デッキにおける爆弾程度の位置であったが、強欲貪欲や叢雲遠呂智、グラットンといったデッキ・EXデッキのカードを大量裏側除外するカードとの相性が極めてよく、それらカードを採用するデッキでは驚異の脳筋アタッカーになってくる。
世界大会でも地雷気味に活躍するなど名声を高め、プレゴルエディションでの再録を果たした。
カオス・ソルジャー -開闢の使者-
Ultimate
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
10 025 カオス・ソルジャー -開闢の使者- 
かつて遊戯王を終焉に導きかけたカオスの片割れ。
墓地の光と闇を1体ずつ除外して出す特殊召喚モンスターで、攻撃を放棄し相手モンスターを除外する効果と、モンスター戦闘破壊後に連続攻撃を行える効果を持つ。
非常に緩やかな条件で、3000打点追撃持ちが飛び出す強力なカード。除外効果も攻撃こそ封じられるとは言え優秀で、何年経っても規格外のカード。光と闇が一定量含まれるデッキならばほぼ入れることを検討できるパワーカード。もっともテーマ化が進んでいるとその光と闇を整えるのが障壁なのですが。
最近は光と闇を混合させるのがなかなか難しくなっており、その障壁を超えられるデッキでなら使える切り札、という立ち位置に収まってきた。カオス・ソルジャー自体もテーマ化するなど、往年とは扱いが明らかに変わっている。
イゾルデでサーチができるようになったので、光と闇が備わって最強に見える戦士デッキならば尚採用しやすいだろう。
ドリラゴ
Rare
▶︎ デッキ
3 026 ドリラゴ 
ドリリング・ドリル!
暗黒恐獣》理論が働く残念なダイレクト持ちの一角。
こいつより強いカードしか居ない場合にダイレクトというのは発想はいいんだが後ろ向き、そして間違いなく次のターンに屠られる未来しか見えない…
総じて、わざわざ採用するかって言われると厳しい領域…
レクンガ
Rare
▶︎ デッキ
6 027 レクンガ 
準アタッカークラスの攻撃力に、特化すればかなりの量を稼げるトークン生成能力。
植物という種族にも恵まれ、バカに出来ない地力を持っている一枚。
水属性のギミックを積極的に取組み、《レクンガ》軸なる専属デッキすらあるほどに。
なにかしら面白い未来が見えそうな気もするけど… どうだろう?
ロードポイズン
Normal
▶︎ デッキ
8 028 ロードポイズン 
大器晩成極まれる非常に優秀な植物サポート。
登場当初はオベロンくらいしかなかった蘇生先の増加で、うっかりつつくとティタニエルを筆頭とする最上級に襲われる大惨事を簡単に呼び起こす。
ロンファが能動的に仕掛ける最高峰のサポートならば、こちらは最高峰の地雷となる一枚。
自爆特攻すら可能なので、墓地に最上級を送ることさえ出来れば後は引いてしまうだけである。
ボーガニアン
Normal
▶︎ デッキ
4 029 ボーガニアン 
生きているだけでダメージを与えるが、そのダメージは微妙な上能力や別途の効果を持ち得ない。
ただロックバーンと非常に相性のいい能力やレベルを持っているので、ロックの裏から殴りつつダメージをも狙っていく運用がいいだろうか。
決して弱いほどでもないが、使いたくなる魅力があるというわけでも… という悩ましい一枚になっている感が。
グラナドラ
Normal
▶︎ デッキ
4 030 グラナドラ 
渚も杏もことみも智代も風子もかわいいよね。
破壊されないこと自体はリリースやシンクロ、エクシーズなどがあるのだが、
リスクを背負ってまで1000のライフはわざわざ得るべきなのだろうか。
1900打点もちでも、このようなリスキーなカードを無理に使う必要もないわけで。
結局出すたびにCLANNADへの愛を叫ぶ用途しか思いつかないのです。渚かわいいよ渚。
風魔手裏剣
Rare
▶︎ デッキ
5 031 風魔手裏剣 
火力が高い代わりに装備対象が限定された《黒いペンダント》。
用途は全く同じと言っていいが、仮にも装備として汎用性があるあちらに比べ、
火力用途の比重がちょっと強すぎる気しかしないのです。
凡骨の意地
Normal
▶︎ デッキ
8 032 凡骨の意地 
バニラでデッキを固める場合、このカードによる超ドローを活かしたギミックは有名。
血の代償》《決戦の火蓋》を活用して大量展開したり、手札コストのあるカードを乱用したり。アドバンテージは正義なのでその力をふんだんに活かしたい。
当然大量ドローなのでエクゾディアとの相性も抜群。デッキを縛りすぎるがゆえにこのカードを軸とすることが強制される点には注意。
野性解放
Rare
▶︎ デッキ
6 033 野性解放 
ビーストの力を完全解放する一枚。
上昇量はモンスターによりけりだが、2000オーバーを目指せるカードも多い。
割と手軽に3000打点を作り出せることもあって、相手の大型を下級で仕留めたり、ダイレクトで止めを刺すのに使えたりする。
一体の攻撃力上昇に一枚のカードというのは効率が悪い感はあるが、エンドメーカーになることも多い印象。
おジャマ・デルタハリケーン!!
Normal
▶︎ デッキ
7 034 おジャマ・デルタハリケーン!! 
おジャマ流・究極奥義。
おジャマ最大の勝ち筋ともいうべきぶっぱカードなので積極的に狙いたい。
カントリー下での蘇生を活用したり、マジックで集めてレッドで一気に呼び出すなど、3色のおジャマを集めるのは非常に簡単なはず。
後はカントリーの効果を活用して殴るなり、シンクロしてみるなり。
つまずき
Normal
▶︎ デッキ
7 035 つまずき 
優先権つぶしの運用は新ルールになってお亡くなりになりました…
魔法罠の中でマスタールール2が逆風になった数少ないカードかと。
しかしそれでもそのトリッキーなコンボの数々と、速攻を封じられる鬱陶しさは健在で、決して使えなくなったカードではない。
従来以上に表示形式変更を意識して運用するとよいかと。
カオス・エンド
Normal
▶︎ デッキ
3 036 カオス・エンド 
条件付き《ブラック・ホール》。
裏をかえせば、これほどの厳しい条件を満たさずとも制限カードが同じことをする。
次元を活かした専用デッキでは狙える可能性はあるが、それでも事故を起こしそうで…
カオス・シールド
Normal
▶︎ デッキ
2 037 カオス・シールド 
聖域の歌声》が圧倒的な壁として立ちはだかる。
そも守備力を300程度上げたところで、戦線にそこまで影響するだろうか…
カオス・グリード
Normal
▶︎ デッキ
2 038 カオス・グリード 
強欲な壺効果はいいのだが、条件の厳しさは壊滅的。
前半の条件はまだいいのだが、後半の条件は無理ゲー臭がプンプン。
魔法・罠の存在すら認めないので、初手《マクロコスモス》くらいの手がないと厳しい…
発動できるだけでも賞賛もの。使う必要はないと思われる。
異次元の指名者
Super
▶︎ デッキ
6 039 異次元の指名者 
基本は《マインドクラッシュ》。サーチの黄金時代とも言うべき中、指名ハンデスは優秀。
なのだが通常魔法なのがかなり痛く、相手が加えたカードを使ってない状況や、
自分のターンの中でサーチを行った場合でないとサーチを叩き落す用途では使いにくい。
この場であったら困るカードを狙いつつピーピングしていく用途ではデメリットが今度は痛い。ハンドレスだと使えないし…
異次元の境界線
Normal
▶︎ デッキ
3 040 異次元の境界線 
戦闘の完全封印。攻撃宣言どころかバトルフェイズすら否定する。
しかしそのための条件はあまりにも厳しく、また単純な永続魔法なので維持もそこまで簡単ではない。
また自分の戦闘も否定されるため、バーンやカウントダウン、特殊勝利などを狙わないといけない点もちと面倒。
総じて、無理に使わないほうが安定してしまうという悲しい現実が…
リサイクル
Normal
▶︎ デッキ
3 041 リサイクル 
魔法・罠をデッキにリサイクルできるが、ボトムなのでサーチ手段がないと…
そも、サーチするためにデッキに戻すのもなんだかあべこべな感もする。
その用途にも他にも色々良いカードはあると思うんだけど。《転生の予言》、《無欲な壺》とか
原初の種
Normal
▶︎ デッキ
6 042 原初の種 制限
除外されたカードを自在に回収、しかも2枚。
1が2になる非常に優秀なカードで、必要なカードも非常に優秀かつコストと効果に最高にシナジーする。
しかも簡単な無限ループで魔法カードの無限発動も出来る。
開闢がついに帰ってきてその力が解放されると思ってたら、このループのためか開闢もろとも制限に。
普通に使う分には効果は強いが、制限カードを求めるため事故率はお察しください。
サンダー・クラッシュ
Normal
▶︎ デッキ
3 043 サンダー・クラッシュ 
自分の場に《サンダー・ボルト》からの雷鳴みだれうちなすごく雷な一枚。
能動的な自分カードの破壊手段、それも通常魔法なので迅速ではあるのだが、
コンボ専用で得られる恩恵も少なく、また相手の行動を回避して破壊する使い方もできない。
さて、通常魔法の速さは恩恵の少なさと事故率上昇に釣り合うものか。
次元の歪み
Normal
▶︎ デッキ
4 044 次元の歪み 
希少な希少な除外からの完全蘇生を可能とするカード。
しかしそのために求められるのは墓地の完全空白とこれは結構マゾい。
初手《マクロコスモス》ができたのであれば、初手で何か除外したのならば不可能ではないが、
あまりにバクチが過ぎるカードもどうなんだろうか。
リロード
Normal
▶︎ デッキ
5 045 リロード 
単純な手札交換としては、墓地を肥やせなかったり不器用だったりもう一歩。
しかし速攻魔法であるがゆえに、ドローフェイズで使うことによって
凡骨の意地》や《光神テテュス》の再起動を可能にできる。
その他ハンデスから手札の希少なカードを守るなど速攻魔法を活かすのが唯一の生きる道。
といっても… 《手札断殺》がこの用途ではかなりの強敵であるが。
魂吸収
Normal
▶︎ デッキ
7 046 魂吸収 
「1枚につき」。このテキストが故に遊戯王最高峰の圧倒的なライフアドを得ることが可能。
除外ギミックをしっかりと仕込めば、平気で5000近い回復を成し遂げる恐怖の一枚。
ここまでのライフアドを活かせるカードがサターンやマーズくらいしか無いのが正直残念だが、ツボにはまると削る気も失せる凄まじいライフ差を手に入れる。
大火葬
Super
▶︎ デッキ
5 047 大火葬 
やきつくせー。
相手の墓地アドを完全に喪失させること自体は強いんだ。非常に強い。
しかし自分の墓地もすっからかんになってしまうため、墓地に少なからず依存するデッキには絶対に採用できないのが苦しい。
ほとんど墓地を使わないデッキなんてそうそうない。非常に魅力的な効果だけにこの不器用さが痛恨。
残骸爆破
Normal
▶︎ デッキ
5 048 残骸爆破 
火力自体は変態的なのだが、そのための条件もさすがに厳しい。
ライトロードでも相当危ない橋を渡る条件になる。
隠し味にしてもめったに使えないと思われるので、使うならば特化構築か。3枚発動出来れば勝てるが、いい加減な墓地肥やしだとこいつも一緒に落ちそうな。
封魔の呪印
Normal
▶︎ デッキ
6 049 封魔の呪印 
コストが指定されている代わり、強烈な追加効果が備わっている《マジック・ジャマー》。
特定の魔法に強く依存するデッキに対しては鬼神の如き働きを見せてくれる。
ただあまりに強いデッキはそういうカードがなかなか無かったりするので、ファンデッキ殺し、の域は出ないような気もするが。
リチュアの《リチュアの儀水鏡》、神風軸の《霞の谷の神風》あたりを止めると大惨事になったり。
バベル・タワー
Normal
▶︎ デッキ
5 050 バベル・タワー 
バベルの塔。天に届くほどにカウンターがたまると神の怒りが降り注ぐ。
魔力カウンターの高速チャージ、魔法の発動抑制、バーンなど様々な要素を睨んでいるカードではあるが、逆に言うとどの要素でももう一歩が抜けていて微妙に使いにくい半端者の感も否めない。
牽制しながらダメージを与えられてやっと仕事した、という感もあるかな。
宇宙の収縮
Normal
▶︎ デッキ
5 051 宇宙の収縮 
コスモロックのキーカード。ツボにはまると何もできなくなってしまう。
と言っても永続罠が多いため準制限化した《サイクロン》に弱かったり、《おジャマトリオ》の準制限と弱体化があったり往時ほどは決まらない感はあるが…
宮廷のしきたり》あたりを使ってみるのも磐石かも知れない。
基本的にはこのコスモロック専用のカードなのだが、大量展開やガン伏せを牽制する《カイザーコロシアム》的運用もできるかも知れない?
連鎖除外
Rare
▶︎ デッキ
8 052 連鎖除外 
マスタールール2で株がストップ高になってる一枚。
六武衆のカゲキ影武者、シンクロンのクイックやドッペル、デブリダンディではデブリやロンファ…
流行デッキに多い展開促進カードを強烈にメタできる上、付随するデッキからの除外効果が決まると戦術破壊すら目指せる。
相手次第で腐る可能性と、万能な警告辺りの存在を考えるとサイド向きな気もするが、非常に優秀な一枚で有ることは違いない。
重力解除
Normal
▶︎ デッキ
7 053 重力解除 
フリーチェーンで表示形式変更の大家。
表示形式をギミックとして取り込んでるデッキでは非常に優秀。
自分のモンスターも巻き込むため、イタクァや進入禁止に比べてコンボ性に富み、故にコンボでの運用を軸にしたくなるカード。
やはり、自分が表示形式変更を活用するデッキで採用が一番か。
邪悪なるバリア -ダーク・フォース-
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
3 054 邪悪なるバリア -ダーク・フォース- 
攻撃宣言時に守備表示を吹っ飛ばすというこのあべこべ。
ミラフォを警戒して守備になっているカードたちや、処理しきれないまでのトークンを従えてる相手になら使えないことはないのかもしれない。だが一番使いやすいのは守備表示で殴ってくる超重武者相手だろうか。
とはいえ超重武者を除けば、根本的に一番の驚異である攻撃モンスターとその攻撃を止められないのが厳しい。守備表示をこのカードを使ってまで除外する必要があるか、だ。
状況として、攻撃するカードの傍らに守備カードが並んでるというのがなかなかに珍しいのが一番厳しく。超重武者メタのカードで終わりかねない。
エナジー・ドレイン
Normal
▶︎ デッキ
2 055 エナジー・ドレイン 
2枚以上無いと《シールドスピア》にすら劣るという罠。
当然使う以上は《突進》超えの4枚以上でないと使う意味が無い。
だが、そんな機会はよほどアドを稼ぐ相手でない限り序盤でないと厳しいと思われる。
ましてや、ガン伏せがトレンドな今ではね…
混沌帝龍 -終焉の使者-
Secret
▶︎ デッキ
8 056 混沌帝龍 -終焉の使者- 
一体何を考えて作ったのやら、四方八方凶悪な要素しかなさすぎる不世出の一枚がエラッタを食らって帰ってきたぞー。
目覚めの旋律やエクリプスでサーチが簡単になったため、カオドラの切り札として期待される。
墓地送りの火力は下がり、他の効果を使えないなど制約は厳しくなったがそれでもトップ解決能力の高さは際立っており、場も手札もすっからかんにする破壊力はかなりのものがある。
エラッタが入っても相当強いと思ってたが、他の効果禁止の枷が想像以上に重くフィニッシャーとしての性能が暴落。手軽に出せる3000打点という強さは保っているのだが、開闢のほうが強力と判断されたかあの人は今状態に。制限も解除されて無制限になってしまった…
マジシャン・オブ・ブラックカオス
Ultimate
▶︎ デッキ
2 057 マジシャン・オブ・ブラックカオス 
カオス-黒魔術の儀式》により降臨する闇属性魔法使い族の儀式モンスター。
リメイクされたらえらいことになった遊戯を代表する切り札の一つ。
ただレベル8闇儀式は様々な優秀なカードが存在するわけで、特に自身のリメイク儀式であるブラックカオスMAXの存在は痛い。
専用リクルート効果を持つ必殺技のデスアルテマも、リメイクである《混沌の黒魔術師》をリクルートするほうが無難である。
それでも愛があるならば、儀式ギミックを回して使ってみるのもいいだろう。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー