交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > デュエリストパック-遊星編2- コンプリートカード評価(ときさん)

デュエリストパック-遊星編2- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
スターダスト・ドラゴン/バスター
Super
▶︎ デッキ
8 JP001 スターダスト・ドラゴン/バスター 
/バスターの大御所にして圧倒的な実力を持つ不沈戦艦。/バスターデッキといえばこのカードを軸とする型が多い。
魔法・罠・モンスター効果全てに対して自身をリリースして無効化する効果を持ち、戦闘能力も高く撃破は至難。頑張って破壊してもまた倒しにくいスターダストが蘇ってくるのはげんなりする。
しかし最近では壊獣で簡単に除去されてしまうので過信は禁物。またそれ以外の弱点としてリリース封じと効果発動後の墓地からの除外、このカードをチェーン出来ない効果が挙げられる。《生贄封じの仮面》や《D.D.クロウ》、天罰などが代表格。
全盛期ほどの鉄板さは持っていないが、それでもかなり堅牢なカードであることには間違いないため、/バスター最高峰の座は簡単には揺るがないか。
ロード・シンクロン
Rare
▶︎ デッキ
5 JP002 ロード・シンクロン 
レベル4チューナーだが、ロード・ウォリアー以外のS召喚ではレベル2チューナーとして扱う効果を持つ。また、攻撃を行うとレベルが1上がる効果も持っている。
サモプリで呼べる高打点のレベル2チューナーという顔を持っており、レベル6SモンスターのS召喚に繋げることができるが、あえてレベル8より6を優先する事態はそこまで感はある。
せっかく光機械レベル4チューナー、しかもシンクロンとして使える性能なのに、自分の効果で勝手に激戦区レベル2に飛んでいくのは…
逆にレベル8なのに3体要求のロードにはレベル4は高い。ロード自身の効果の関係でレベル2以下は多くなるだろうが…
ターレット・ウォリアー
Rare
▶︎ デッキ
7 JP003 ターレット・ウォリアー 
スターダスト用のレベル5を捻出するために登場したと思われるモンスター。
サイドラや《太陽の神官》など使いやすい半上級レベル5モンスターは数多いが、このカードはジャンクロンのような素材を釣り上げるチューナーと組み合わせることでシンクロするレベルを変化させることを狙うことができる。変わったところでは蛮族の狂宴にも対応するのでエクシーズ素材としても運用できる。
また効果自体も攻撃力1200アップしながら別のモンスターに変化できるものと考えればなかなかコンボ性が高く面白いもの。デメリットを持つ戦士族と組み合わせるのも手だろう。
なかなかおもしろい効果を持ったモンスターであるといえる。
デブリ・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP004 デブリ・ドラゴン 
デメリドラゴン言うな。縛りは厳しいがデッキ自体は問わない釣り上げ効果を持ち、攻撃力500以下がデブリラインと考えられるほど。
釣り上げ先は厳しいようで数多く、中でも《ダンディライオン》との相性は圧巻。シンクロして綿毛を残せるだけでなく、綿毛がいる状況ならレベル8や9にもつながるところ。
ドラゴン族限定だが強力なシンクロの多くがドラゴン。トリシューラが帰ってきたので、シンクロギミックの昔ながらの動きが復権してるようにも。風ドラゴンでありガフレを釣ってクリブレ支援や自身が星態龍を呼べることもあって征竜にもよく採用されていた。
シンクロの時代を作った強力な釣り上げチューナー。ドラゴンのシンクロの層も厚くなっており、その実力は全盛期を超える。
ハイパー・シンクロン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP005 ハイパー・シンクロン 
ドラゴン族を呼ぶと少し難しい効果がつくが、なかなかの打点を持ち調律や《ジェネクス・ニュートロン》でサーチ出来るレベル4チューナーということで充分に優秀なカードである。
強力なシンクロは確かにドラゴン族が多いが、レベル8ならギガンやクリブレを使えばデメリットは回避可能であるのでEXの工夫次第。
それでも強力さを増したドラゴン族Sモンスターを使えないのはかなりの痛手であり、このカードの無視できないデメリットと言える。
同じレベルにヴァイロンプリズムやライデンなど優秀な光チューナーが登場しているので、上述のサーチの豊富さが生かせなければ厳しい。
ロックストーン・ウォリアー
Rare
▶︎ デッキ
5 JP006 ロックストーン・ウォリアー 
自爆特攻でトークンを生み出す効果を持つ岩石族アタッカー。
岩石族のアタッカーとしては1800の打点は悪くないが、1900打点に強力な無効化効果を持っている岩石コアキメイルの方が使いやすいだろう。
自爆特攻してトークンを残せることと戦闘ダメージの無効化は相性も良いが、無理に狙ってもトークン2つを活かせるのはメイン2になってしまい、この遅さがちょっと気がかりではあるところ。
岩石族らしく堅実にまとまったカードではあるが、尖った魅力にもう一つ欠ける印象。
レベル・ウォリアー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP007 レベル・ウォリアー 
状況によってレベルが変動する戦士族モンスター。
中心となるのはレベル4での特殊召喚。光戦士のレベル4ということでエクシーズ素材にかなり活躍してくれることが期待できる。が、その特殊召喚条件がフォトスラとそっくりなのが立場が危ない。逆を言えば、フォトスラに近い動きができるカードとも言えるが…
レベル2や3として活用できる効果も、むしろ状況次第ではレベルがコロコロ変わって信頼できないネックになりがち。せめてレベル2での召喚も特殊召喚であってくれたなら…
救世竜 セイヴァー・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP008 救世竜 セイヴァー・ドラゴン 
デッキトップに新しいカードが!?
セイヴァー以外のS召喚に使えない一方で、セイヴァーの側ではこのカードをS素材に指定するセイヴァー専用のチューナー。
ステータス的には非常にサーチ・墓地肥やしや特殊召喚は狙いやすく、特化すればセイヴァー自体は十分出せるのだが。
肝心のセイヴァーが、トドメでは圧倒的もそれ以外ではリスキーなデモンと、そもそも出してもあまり役に立たないスターの2種類しか居ない。
どうしても事故を起こしやすいカードであることもあり、セイヴァーの使いにくさに拍車をかけている。
マックス・ウォリアー
Rare
▶︎ デッキ
2 JP009 マックス・ウォリアー 
よくあるデメリットアタッカー。攻撃力とレベルが半減され、レベル半減が物珍しいというところなのであろう。しかしアニメでよく使われるからといって、この程度の水準のカードをスーパーにするとは…!
デメリットアタッカーとしても、種族やレベル操作を生かせなければ《スチームロイド》やゴブリン突撃部隊より火力が低い。
レベルが変化したところで攻撃後ではロックのすり抜けにもならないし、シンクロやエクシーズするなら最初からレベル2を使いたいよなぁというところでして…
クイック・シンクロン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP010 クイック・シンクロン 
手札を1枚捨てることで自身を特殊召喚でき、シンクロンチューナーを指定するカードのS素材に利用できる効果を持つ、数々のシンクロンチューナー指定のSモンスターを救ったカード。
レベルが高いため、低レベルの多いシンクロンデッキでも2体で高レベルにつなげやすい。特にデストロイヤーやニトロウォリアーが有力候補か。ドリルもなかなか。
手札コストまで総まとめでクイックダンディギミックの中核を担うカードであり、遊星デッキを環境まで押し上げた最大の原動力。
またトリッキー的な半上級としても優秀であり、リリース要員やエクシーズ要員までこなす芸の広すぎるカード。
レベル・スティーラー》が禁止になったことでレベル5シンクロを狙いにくくなり、格好の手札コストも失ってしまったが…
レベル・スティーラー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP011 レベル・スティーラー 禁止
脅威の蘇生力を誇る星喰い昆虫。
場の上級以上のモンスターのレベルを1つ下げることで墓地から自己再生できる効果を持っている。アドバンス召喚以外のリリースは出来ないが、些細な縛りである。
リリース素材にシンクロ素材に、あるいはリリース以外のコストに七面八臂の活躍が期待できるカード。シンクロ素材としては2体以上のモンスターを要求するカードと高相性。レベルを変えること無く頭数だけ揃えられるのであるほか、フォーミュラなども狙える。
また最上級を多用するデッキではそのリリース素材を常に展開し続けるためにも早めに墓地に送りたいカードであり、その助けにもなる一枚。
シンクロチューナーの増加により多段シンクロとそれに伴う大量ドローが容易になったことと、シンクロダークの大量ハンデスに大きく寄与したことから目をつけられ、禁止に送られることになった。バランス調整の上でも難しいカードだったのでやむを得ない部分はあるが。
現在は自発的に大量再生できる効果モンスターなのでリンクとの相性が極めて良いため、エラッタ無しでの復帰は困難だろう。
ゼロ・ガードナー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP012 ゼロ・ガードナー 
自身をリリースして《和睦の使者》の効果を発動できるカード。
見た目からは全く想像がつかいないが戦士族であるので、増援で呼び込み、《戦士の生還》で回収し、サポートの豊富な能力から多くの蘇生カードで蘇生して、何度も何度もダメージを無効にできる。専用デッキでは優秀な防御カード。
バトルフェーダー》や《速攻のかかし》と共に、《終焉のカウントダウン》を戦えるレベルにのし上げた遅延デッキの友。
モンスターがカードの効果を内蔵していることの恐ろしさを色々と証明してくれるカードである。ただし召喚権が必要なので、召喚権を費やさないデッキを求められる。
ガントレット・ウォリアー
Ultra
▶︎ デッキ
2 JP013 ガントレット・ウォリアー 
ジャンクアーチャーを欲しがる子供たちやロマンチストを絶望の淵に叩き込む我らが「癌様」。ひどいあだ名である…
自身をリリースすることで全ての戦士族の攻撃力と守備力を戦闘を行うまで上げることができる効果を持つ。しかし全体補正とは言え、自身リリースで500止まり、対象も指定とは同じリリースで強化である《セカンド・ブースター》に鼻で笑われるレベル。
相手ターンで発動できると言っても、突進でいいよね、収縮でもいいよね、と言われてしまえばそれまでである…
エキセントリック・ボーイ
Super
▶︎ デッキ
6 JP014 エキセントリック・ボーイ 
エーキセントリック、エーキセントリック♪
手札のモンスター1体とS召喚を行い、召喚したモンスターは効果の発動ができず無効化され場を離れると除外する枷を負う特殊なチューナー。
召喚したSモンスターはかなり弱体化するが、/バスターなどに繋げるならこれでのシンクロ召喚で十分だろう。
逆を言えばバスターやさらなるシンクロを行えなければ厳しいカード。一見ド派手に見える手札シンクロも、手札からS素材のカードを特殊召喚できている程度のメリットなのでもある。
ロード・ウォリアー
Rare
▶︎ デッキ
7 JP015 ロード・ウォリアー 
その効果とエフェクトはまさに光射す道。スターターの看板も務めた1枚。
デッキから戦士族か機械族のレベル2以下のモンスター1体を特殊召喚する、単純明快ながら強力なリクルート効果を持つSモンスター。
場に出せさえすれば、高打点で毎ターン安定してモンスターを供給するのはなかなか。
しかし出す難易度も中々で、レベル8で非チューナーの素材は2体以上、しかも指定チューナーである《ロード・シンクロン》はレベル4である。クイックもレベル的には本末転倒で、デストロイヤーを優先されがち。
幸いこのカードの効果で呼び出せるローレベルを素材に使えばなんとか出せるだろうか。また《スターダスト・ウォリアー》の効果で呼び出してみるのも手。
総じて昔よりは使いやすく、強くなっているウォリアー。ローレベルとはいえ毎ターンカードをリクルートできるのはやはり魅力的。
ジャンク・アーチャー
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP016 ジャンク・アーチャー 
遊星編2の目玉であり、このカードを狙って癌様を引き当てるとアチャーな気分になる。
相手モンスター1体をターン終了時まで除外する効果を持つシンクロン指定かつジャンクなシンクロモンスターの一体。攻撃力は上級の水準に満たず、効果も攻撃を通す程度にしか生かせないが、除外効果は環境の変化でなかなか有用なものに。
特に壁型エクシーズモンスターにはめっぽう強く、素材を剥ぎ取り攻撃を通すことが十分可能。
同じレベルのシンクロン指定Sモンスターであるバーサーカーにはできない役割が登場し、選択肢たり得るカードに発展。
プリベント・スター
Normal
▶︎ デッキ
1 JP017 プリベント・スター 
自分のモンスターを表示形式変更するという厳しい装備条件を満たして得られるのが、除外効果付きの《六芒星の呪縛》では…
この手の封殺効果は、罠カードで相手ターンに使うからこそ意味があるものも多い。除外効果は結局別の破壊を介しなければ使えず、このカードが先に破壊されてもアウト。
こればかりは、どうすればいいのか…
ワン・フォー・ワン
Rare
▶︎ デッキ
8 JP018 ワン・フォー・ワン 制限
手札を1枚捨てることで、デッキからレベル1モンスターを特殊召喚できるカード。キーカードにレベル1モンスターが存在するデッキでは必須級の一枚。
コストこそ軽くはないが、非常に優秀なサーチカードとして活躍する。
スポーア》など優秀なレベル1チューナーを使うデッキなら、テーマにこだわらずとも採用することも可能。
往時の《緊急テレポート》的な使い方も可能な、制限化も納得の一枚。
とはいえエクシーズ環境ではレベル1がランク1を出すために使うものになっているので、レベル1がキーカードでないと採用は難しくなっている。リンク環境でリクルートの価値は上がるだろうなので、復権するかどうか。
拘束解放波
Normal
▶︎ デッキ
4 JP019 拘束解放波 
装備魔法をコストに相手のセットされた魔法罠をすべて吹き飛ばすカード。
装備魔法多用デッキにとってはポスト大嵐になるカードだが、普通に使ってもあまりお得感はない。ドラグニティやサクリファイスなど、装備魔法のコスト調達が容易なデッキのほうが活躍機会は多そう。
インゼクターなどの剥がれることにメリットが有る装備や、ムラサメブレードなど破壊されない装備を使うことができればなおよし。逆に言えば、これらの悪巧みができずに単に装備魔法が多いから採用する、というカードではないだろう。セットしか破壊できないのも、永続ソースが日々協力になっているデュエルシーンでは厳しいものがある。
白銀の翼
Normal
▶︎ デッキ
1 JP020 白銀の翼 
レベル8以上のドラゴン族Sモンスターに2度の戦闘耐性と効果破壊への身代わり効果を与える、強力な耐性付与装備魔法。
装備対象は総じて戦闘力が高いので、戦闘よりも効果破壊への耐性がメイン。対象が少ない分なかなか効果は悪くないがやはり対象が少なすぎるか。
そしてその効果破壊耐性の方が1回限りの使い切りというのが悲しいところ。当然バウンスや除外にも無力。そして後に《ドラゴン・シールド》という効果面でこのカードを上回りながらドラゴン族全てが装備できる装備魔法が登場してしまう。そのためもはやこのカードの使い所は…
名前からしてスターダストのためのカードに見えるが、効果でリリースされるスターダストとの相性は微妙な線。ましてや、自身の効果で耐性がつく閃珖竜とはさらに悪い。
アドバンスドロー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP021 アドバンスドロー 
場のレベル8以上モンスターをコストに2ドローするカード。
エクシーズというギミックが一番開発したのが簡単に場に出てくる最上級。
昔はこのカードが生きる状況というのも少なかったが、ギミック・パペットなどレベル8の特殊召喚に定評のあるデッキも生まれている。
それでもフィールドをコストにするというのは腐りやすく重いのだが、使える局面は格段に増えている。後ひと押し何かがあれば…?
バスター・モード
Normal
▶︎ デッキ
6 JP022 バスター・モード 
発動せよ、バスターモード!CRMSの宣伝文句のかっこ良さは6期屈指。
/バスターのキーカードであり一刻も早く呼び込む必要があるが、バスタービーストを使えば容易だろう。
またこの手の召喚用カードとしては珍しいフリーチェーンの罠である。
そのため追撃やエスケープの運用が可能。もとより/バスターの素材となるSモンスターは単体でも優秀なものが多いので、絶妙なタイミングを見極めたい。ただしデッキからしか出せないので、/バスターが手札に来ないうちに使いたいのもジレンマ。
/バスターとして呼び出すモンスターとしてはスタバが圧倒的に強い。次点でレッドデーモンズ・デスカイザーになるだろうか。
スピリット・フォース
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 スピリット・フォース 
ガード・ブロック》のドローを、戦士族チューナーの回収に置き換えたカード。そのため該当カードを使うなら《ガード・ブロック》よりも強力なカードである。
とはいえ、攻撃抑止には汎用の魔法罠に強力なものがもっとあるのは《ガード・ブロック》と同じ罠にかかっているし、目玉である戦士族チューナーの回収にも、通常魔法で達成できる《戦士の生還》がある。
二兎を追う者は一兎をも得ずとはいうが、二兎を追うカードにありがちな中途半端さは否めないだろう。
ロスト・スター・ディセント
Normal
▶︎ デッキ
3 JP024 ロスト・スター・ディセント 
レベルを下げて、完全な木偶の坊としてSモンスターを蘇生するカード。
同じSモンスター限定の蘇生カードである《ウィキッド・リボーン》に勝る部分はコスト不要と完全蘇生。レベルダウンも一応一つの売りである。
再度のシンクロ召喚やエクシーズなどに繋げることができれば仕事をしたといえるだろうが、それ以外の使い方は絶望的なのでSモンスターを蘇生に求める割にはという感は否めない。
レベルダウンでシンクロをつなげることができる可能性がある分、リビデが強敵なウィキッドより救いはあるのかもしれないが、それでも使いにくいカードであることは否めないか。
奇跡の軌跡
Normal
▶︎ デッキ
5 JP025 奇跡の軌跡 
戦闘ダメージ0と相手にドローを許す代わりに、攻撃力1000アップでの2回攻撃をモンスター1体に付与する罠カード。
その性質上、相手モンスターを戦闘破壊することによって強力な効果を発動させるカードと相性が良い。
デメリットも多いがモンスターの強化はかなりのもので、相手の強力モンスターを一気に葬るような使い方もできなくはない。
特に超時空戦闘機モンスターなどと組み合わせてあげると奇跡を描き出すことも不可能ではない。ただ、この手の強化は魔法で欲しかったなぁ…
スキル・サクセサー
Rare
▶︎ デッキ
6 JP026 スキル・サクセサー 
場では400攻撃力を上げる通常罠だが、墓地からも攻撃力を800上げる罠として使用可能な墓地からトラップだと!?を実現させた意欲作。
2回使えるのはなんだかんだエコロジーで相当お得。こればかりは収縮にも突進にもない長所。ただし場での影響力が乏しいのは気になるか。
墓地発動時の上げ幅が大きいので、最初から墓地に落とすこと前提で使うも一興だろう。その場合は墓地肥やし手段の豊富なデッキで使いたい。
ネックはブレイクスルースキルや《スキル・プリズナー》など発想のほぼ同じ後継者が、より強力な効果を持って控えていることになる。
トゥルース・リインフォース
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 トゥルース・リインフォース 
デッキからレベル2以下の戦士族を呼び出す通常罠。
罠で一手遅いからなのだろうか、制限カードのワンフォーワンや《緊急テレポート》と比べるとそこまで使われるカードではない模様。
それでも、指定された範囲で任意のカードをデッキから特殊召喚できるカードが弱いわけがないだろう。
罠故に壁を呼ぶ使い方も可能で、パシウルやマッシブを呼ぶと相当固い。低レベル戦士を使うデッキには是非とも欲しい一枚。
罠なのですぐにモンスターを用意できないのが好まれないのだろうか。
スリップ・サモン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP028 スリップ・サモン 
相手の召喚反転特殊召喚に反応して自分も下級モンスターを手札から特殊召喚できる罠カード。
登場からしばらくは《血の代償》で似たようなことができたので立場がなかったが、《血の代償》が禁止となった今ならばあるいは…?
特殊召喚すること、手札に戻るので誘発を使いまわせることを生かせなければ、単に壁を呼び出しただけで終わってしまうので、特殊召喚反応で悪さをするカードを呼び出したいところではあるが。
強制終了
Super
▶︎ デッキ
7 JP029 強制終了 
自分の場のカードを墓地に送ることで、バトルフェイズを終了させる効果を持つ永続罠。防御だけでなく、ミラフォなどの攻撃反応罠を回避するなど器用な立ち回りも出来る。
ガジェットと組み合わせると除去されなければ攻撃を止められる。サクリファイスも装備魔法を次々と確保できるのでお薦め。
相性の良いカードと組み合わせれば、かなりのロックカードとして活躍できるはず。それでもこのカード自体が除去されるとおしまいなので過信は禁物ではある。
サクリファイスやアラクネーの装備魔法を利用する手段としてなどが妥当な運用といったところか。
チューナーズ・バリア
Super
▶︎ デッキ
5 JP030 チューナーズ・バリア 
チューナー1体をそのターン戦闘・効果破壊から守ることができる罠。
チューナービートでは優秀な防御カードであり、チューナーの多いデッキなら、シンクロに繋げる防御手段としておすすめの一枚。
与える耐性は強力であり、今でも十分通用するものがある。
イージーチューニング》と並び、チューナーでデッキをまとめる意義を与えてくれるカードだったのだが…
永続で似た効果を持つ《安全地帯》や《ディメンション・ガーディアン》の登場は若干気がかりか。彼らとはサイクロン系に強い点で差別化を。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー