交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > EXTRA PACK コンプリートカード評価(ときさん)

EXTRA PACK コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
六武衆の師範
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP001 六武衆の師範 
登場以来頼れる展開力を誇る六武衆のエース。真六武衆が登場しても変わらずその展開力と打点でデッキを支える。
若い頃のように3体並ぶようなハジけた真似はできないが、特殊召喚効果が非常に強い。
後半のサルベージ効果も優秀で、自身も対象に取れるため効果除去ではまた場に舞い戻ることができる。
シエンこそ出せないもののシンクロにも便利であることに違いなく、まだまだデッキからは外れない。
ヴォルカニック・ロケット
Rare
▶︎ デッキ
8 JP002 ヴォルカニック・ロケット 
このカードはRockだ。ロケットでつきぬけろ!
ヴォルカニックにおいては絶対必須の1枚。キーカードのブレイズ・キャノンや《ブレイズ・キャノン・マガジン》をサーチする1900打点が弱いはずがなく、回転と場を固める両方の仕事を果たす。
そうでなくとも、打点高く手札アドを取ることが可能なため、手札コストを求めるカードの多いデッキと優れた相性が光る。
この方向性を極めると爆風ロケットのようなデッキに。優れた汎用性を持ちテーマを更に強化する好カード。
デュアル・サモナー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP003 デュアル・サモナー 
文字通りデュアルをサモンする召喚師。
効果の発動が相手のエンドフェイズというタイミングが遅く、デュアル目的でこのカードを運用するならデュアルするカードとこのカード両方が相手ターンを生き残る必要がある。リクルーターで呼び出すのも手ではあるが。
デュアルを気にせず、戦闘破壊耐性を持つレベル4魔法使いとして使うのも不可能ではないが、力不足感は否めない。
デュアルを再度召喚する手段としては考えず、展開札として使うにもやはりタイミングの遅さが壁。せめて自分のエンドにも使えれば…
オーシャンズ・オーパー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP004 オーシャンズ・オーパー 
貫く槍と進化の可能性を持つ外来魚。オーパーとはなんぞや??
戦闘破壊されてもサーチで手札が増えるのであまりアド損するカードではないが、サーチ先は固定なので発展性はあまりない。サーチ先の2モンスターはこのカードをリリースして出すので微妙に噛み合ってないのも悲しいか。
このカード単体はレベル3水属性の貫通持ちと水属性フィフに向いた能力を持つが、そうすると進化させる必要がそんなになくなってしまうという。
悪くないカードなのだが、インフレしたカードバランスに置いて行かれてしまっている感は否めない。
サウザンド・アイズ・フィッシュ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP005 サウザンド・アイズ・フィッシュ 
すべてを見通す千の眼を持つ外来魚…魚?
マザーブレインとは違い、こちらはオーパーからの進化でしか出すことができない。オーパーは場持ちを期待できるカードではないので、あちらのサーチを活用しながらなんとか準備したい。
だが苦労して用意しても、永続ピーピングは嬉しいが2100の耐性なしの置物が何ターンも居座れるほど世の中は甘くない。そのため1ターン手札を見られれば良いほうだろう。
苦労の価値には見合わないか。ライバルのマザーブレインがそつのない優等生なのでそちらに目が行ってしまう。
マザー・ブレイン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP006 マザー・ブレイン 
オーパーの正統進化系なのか?上級としてなかなかの能力効果を持つ外来魚。
このカード自体を使わなくともオーパーのサーチ効果を活かすため使うならばセットで運用したい。
上級として必要なスペックとして帝ステータスと除去は持っているが、除去が手札コストに条件を指定しセットのみ、というのはやや時代遅れかもしれない。
オーパーギミックを抜きにしても魚族の上級では使いやすいカードだが、優等生過ぎて力不足に陥り始めた感はある。
深海王デビルシャーク
Normal
▶︎ デッキ
6 JP007 深海王デビルシャーク 
奈落やミラフォ、ライボルを防ぐ効果を持つ外来魚。
攻撃力こそ少し物足りないが、この耐性は渋いながらなかなか強力。
相手の全体破壊に対し、場の全滅を防ぎ攻め手が止まる心配を減らしてくれる。
昨今では下級モンスターはアタッカー性能よりいかにEX素材の仕事を果たせるかを求められるので、奈落や激流葬に耐えるこのカードの価値は高い。
もっとも、一番耐性で止めてほしいシーラカンスからの展開時には効果が無効になってるのだが…
モーム
Normal
▶︎ デッキ
5 JP008 モーム 
破壊対象が限られる代わりに、複数破壊の可能性を持つならずの亜種。
他のカードリリースでも使えるが、だいたい一緒に死ぬのでほぼ使いきりの効果。
守備力の低い相手、とりわけテーマレベルで守備力の低い剛鬼やインヴェルズ、ラヴァルには滅法強いが、ならず者の強みであった戦士族サポートを受けられないのは痛い。
確実な破壊を望めるわけでもなく、決まれば強いけど、というカード止まりか。
マンモ・フォッシル
Normal
▶︎ デッキ
2 JP009 マンモ・フォッシル 
登場時はこれでも岩石族屈指のアタッカーだったのだが。
ガーディアンやサンドマンといった強力な無効化効果を持つコアキメイル1900打点勢に存在意義のすべてを奪われた悲劇のカード。
彼らの強力な無効化効果と打点を前に100低い攻撃力と微弱なバーンで挑むのはあまりにも無謀。コスト削減で派遣社員に仕事を奪われリストラされた中高年窓際族のような悲哀を感じる一枚。
竜影魚レイ・ブロント
Normal
▶︎ デッキ
5 JP010 竜影魚レイ・ブロント 
きた!メインアタッカーきた!これで勝つる!
デュアルスパーク》と《フィッシャーチャージ》という光と闇が交わり最強に見える魚族のメイン盾。攻撃すると守備表示になるのは謙虚さの現れ。
チャージと水霊術あれば充分じゃねえのって言われると俺の怒りが有頂天。
貧弱魚族において効果発動後下級2300打点。メイン盾を務められるがデュアルってのが謙虚すぎるが、おかげで通常モンスターサポートやデュアルサポートも受けられる、デッキに入れる枚数は9枚でいい(ルール違反)
地獄の門番イル・ブラッド
Normal
▶︎ デッキ
7 JP011 地獄の門番イル・ブラッド 
¥20000→¥20。彼は犠牲になったのだ… 英字と再録時のレアリティの差の犠牲にな… 実に1000分の1までの暴落は遊戯王史上屈指かと。
アンデット版《ギガプラント》と言うべき効果は素晴らしいのだが、アンデットにおいてはデュアルという時点で遅い。
下級限定コスト必要だがゾンマスが速い速い。上級蘇生もシンクロの登場で不要感がプンプン。
そしてなにより、いくら蘇生してもこのカードの破壊で全滅してしまうのが厳しい。
まあさんざんに否定したが、それでも無条件の蘇生はかなり強力。元2万円は伊達じゃない。
炎妖蝶ウィルプス
Rare
▶︎ デッキ
8 JP012 炎妖蝶ウィルプス 
スーペルヴィス》とのコンボは極悪。一瞬で墓地から2体蘇生完了!
純粋なデュアルでも、ギミック流用のギガプラ植物でも重要な一枚。
デュアルでも屈指のカードである《ギガプラント》での蘇生に対応しているのが強力である。しかも蘇生したカードが再度召喚済みなのがありがたい。
ただし単体では貧弱昆虫に過ぎない。墓地を肥やし効果発動を助けるサポートがあった上で、そこで力を発揮する。
剣闘獣オクタビウス
Super
▶︎ デッキ
2 JP013 剣闘獣オクタビウス 
オワタビウスいったやつちょっと表までこいってオクタビウスさんが。
剣闘で簡単に呼び込める高打点に、セット破壊までかっさげ颯爽と登場するが、打点ではアウグストル、効果ではベストロウリィがより優秀。
しかもこのカードは、維持するにも手札コストが必要でしかも剣闘獣の連鎖を止めてしまうという大問題児ぶりを遺憾なく発揮する。出したら最後なのである。融合素材にするくらいが逃げ道である。
これまで持っていた打点という長所がアウグストルに潰されたことで名実ともにオワタビウスに。このカードを指定する強力な剣闘獣の融合が出てやっと汚名返上できるかというところ。
剣闘獣トラケス
Normal
▶︎ デッキ
2 JP014 剣闘獣トラケス 
そしてオワタビウスからのこのカードである。
剣闘獣の共通効果であるリクルートを持たず、その代わりに1ドローができるというカード。
しかしそのドローを使うには一度剣闘獣からリクルートしておく必要があるので、単体ではオクタビウス同様の事故要因である。召喚できるだけマシという程度か。
1ドローと剣闘獣のリクルートの選択も、剣闘獣の基本戦術を考えればリクルートのほうが優れているのは自明だろう。
海外特有のドロー好きが高じて慎重になりすぎたのだろうか。
スレイブタイガー
Rare
▶︎ デッキ
9 JP015 スレイブタイガー 
剣闘獣を強力に支援する猛虎。疑似戦闘でも行うのだろうか。
剣闘においてこれほど便利なカードもない。とくにムルミロを特殊召喚すれば戦闘しようがない大型を除去することも可能。効果を使わせてくれるという点で《剣闘訓練所》以上に強力。
剣闘獣の潤滑油的存在なので、可能なかぎり積んでおきたいところ。
レスキューキャット》が帰ってきたが、効果を使えないようにエラッタされてしまった。それでもサムニテ二体を並べこのカードで任意の剣闘を呼び出し融合させるなりドラガシスにつなげたりなど、まだまだ相性は悪くない。
ディフェンシブ・タクティクス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP016 ディフェンシブ・タクティクス 
剣闘獣専用の4枚目以降の《和睦の使者》、それ以上でもそれ以下でもない。
剣闘獣はデッキを頻繁にシャッフルするので、一番下に戻っても再利用はしやすい。ただ、4枚目以降の和睦よりも、月の書や聖槍あたりを積みたい感はある。なにより、和睦を3枚積んでなお足りないというのが流石に考えづらい…
ドラゴン・アイス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP017 ドラゴン・アイス 
氷のドラゴン…? ドラ… ゴン…?
マシンナーズ・フォートレス》の裁定の先例であり、ハンドコストはこのカード自身でもいい。よって墓地経由で手札から飛び出すこともできる。
過信は禁物だがなかなかの守備力で、何度でも湧く防御役としてはなかなか。サイバー・ドラゴンのメタとしてのデザインは伊達ではない。
状況によっては返しターンの反撃の起点にもできる。レベル2チューナーがいればグングニールも狙える。海皇のトリガーを引くこともできるので、拡張性は非常に高い。
受け身な半上級ではあるがなかなか類を見ない効果。しぶとい働きに期待。
タン・ツイスター
Normal
▶︎ デッキ
5 JP018 タン・ツイスター 
タンツイスターにゃんペロペロ
レベルを問わない代わり召喚権を使いタイミングがずれる《アドバンスドロー》といったところ。遅い、不確実、召喚権使用と厳しい要素こそ多いがレベルを問わないのは相当ありがたい。
ただ、単体でも働け特殊召喚対応ゆえに悪事が色々できる光帝がライバルだなあ…
こちらはモンスターとして各種素材になるので、トフェニコンボやすぐに墓地に送れるので相性のいいリンク召喚を駆使してドローを導きたい。
スクリーチ
Rare
▶︎ デッキ
6 JP019 スクリーチ 
貴重な貴重な墓地肥やし。召喚即墓地送りの《ジェネクス・ウンディーネ》と比べ、一度に送れる枚数の多さが売り。特に咆哮やポセイドラを墓地送りしたい海皇との相性は抜群で、枚数の多さも咆哮に直結する。
サルベージとの相性もよく、このカードをサルベージして墓地肥やしを継続したり、送ったカードを回収したりする。
戦闘破壊、というのが遅いのが気になるため、確実なサーチや速度がほしい時はウンディーネに劣ってしまうが…
炎帝近衛兵
Super
▶︎ デッキ
7 JP020 炎帝近衛兵 
あんまりテスタロスとは関係ない。むしろヴォルカニックで活用されるカード。なかなかの能力を持ちながら、召喚時に炎属性限定擬似貪欲な壺というのはかなりの物。
アドバンテージの申し子というべき一枚で、使える状況では相当の働きができる。
ブレイズキャノンやマガジンの弾で炎族がどんどん墓地に落ちるヴォルカニックとは相性抜群。バレットやバックショットをより活用できる。
漆黒のトバリ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP021 漆黒のトバリ 
凡骨の意地》とは似て非なる一枚。ものすごい勢いで墓地を肥やしていく。
デッキを闇属性で統一していれば、毎ターン《魔導雑貨商人》じみた効果を使える。普通のデッキが使っても1~2枚落ちて魔法罠が来ることが多い。使うなら相当尖らせたほうが良いかと思われるが、フルモン気味にするにはこのカードが邪魔になるしなあ…
セキュリティー・ボール
N-Rare
▶︎ デッキ
3 JP022 セキュリティー・ボール 
相手に破壊された時にこそ真骨頂を発揮するボール。
攻撃宣言時の効果も持っているので腐りにくいのだが、攻撃宣言時の効果はエネコンなどで十分な代物。そのため結局は相手による破壊に依存するカードと言わざるをえない。
その破壊された時の効果はフィールドのモンスター1枚を破壊と十分なのだが、問題なのはこれが暴発する危険性を秘めていること。魔法罠の除去は展開前に露払いとして行われることも多いので、効果的に決まらないどころかこちらのカードを破壊してしまう恐れもある。しかもモンスター効果の破壊では発動できないのもかなり痛い。
荒野の大竜巻》という自分の破壊でも使えるコンボ性の高い後輩もいるので、使い勝手は…
ダーク・グレファー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP023 ダーク・グレファー 
種族:けだもの族。
ただでさえ変態疑惑がつきまとうグレファーのダーク化、しかも当初のリークで獣族と誤植されてたわけでしばらくは一流のネタカード扱いだった。
ところが使えばわかるその強さ。手札コストと効果で《終末の騎士》以上の速さで墓地を肥やす肥やす。特に手札は投げ捨てるものとでも言うべきアンデットやインフェルニティで大活躍。墓地を固める闇属性デッキの必須品。
堕天使ゼラート
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP024 堕天使ゼラート 
で、悪の誘いを絶ち切り大天使になっても堕天するってどういう事なの…
登場当初は第二のダムドという期待もあったが、特殊召喚とリリース軽減ではやはり差があった。
効果は強烈だが、自身の身を削ってしまうのが痛い。それでもサンボルは鬼畜。またスペルビアで出せばエクシーズという逃げ道もある。
堕天使のテーマ化でこのカードも再録と同時に光があたり、かつ強化。スペルビアやルシフェルとの相性が良い。スペルビアで出せば手軽に効果を使ってエクシーズが可能であるし、ルシフェルでラッシュをかけるときに側に用意しておけば相手の場を一掃しワンキルも狙える。弱点の重さも戒壇やイシュタムで改善されている。多彩な堕天使を採用すれば自身の効果も狙えるだろう。
ダーク・パーシアス
Rare
▶︎ デッキ
3 JP025 ダーク・パーシアス 
貫通しないパーシアスなんてパーシアスじゃないのでは…
攻撃力上昇効果で弱点を補ったつもりが、貫通とドローのシナジーという一番の長所を失い平凡なカードに。しかも攻撃力アップは倍率が低く弱点を補い切れてない。
ドロートリガーは戦闘破壊に切り替わったが、守りを許さぬパーシアスの苛烈さがそこにはない。しかも効果を使うと攻撃力が下がるおまけ付き。
戦闘破壊耐性がカモから天敵に早変わり。せめて堕天使パーシアスだったなら堕天使サポートを受けられたのだが。
深海の大ウナギ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP026 深海の大ウナギ 
フィールドから墓地に送られた時に水属性モンスターを強化するカード。
このフィールドからというのが曲者で、一度この貧弱なこのカードを場に出す必要に強いられる。しかも効果で攻撃力を上げる水属性モンスターを伴う必要がある。
墓地発動なのでシーラカンスで呼び出しすることで両方の難点を克服できるが、今度はいかに墓地に送るかが問題。リンク召喚の登場は追い風ではあるが…
手札に来ると死が見えるレベルで腐るので、結局は使いにくいカードか。
闇の誘惑
Super
▶︎ デッキ
10 JP027 闇の誘惑 
闇属性。数あるドローソースのコストとしても最も広い範囲であり、汎用性は抜群。
さすがに墓地送りではなく除外だが、《闇次元の解放》など一部ではメリットになる。
強欲謙虚ほど汎用性はないが、リターンは大きい。強欲貪欲ほど汎用性はないが、リスクは小さい。コストを指定することでかなり使いやすいドローソースになっている。
日本上陸以前に準制限送り。むしろ何故だしたアッ○ーデッ○。そんなカードも無制限に。
メタボ・サッカー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP028 メタボ・サッカー 
メタボリックガイをネタにしてたらほんとに名前にメタボを冠する一枚が。
3体ものトークン展開は見事だが、それをアドバンス召喚のタネに出来ないのが困り者。トリガー上アドバンス召喚を使うデッキじゃないと使えないのに、それに真っ向から反逆する制限がひどい。
しかしリンク召喚の登場により、吹き続けた逆風に反逆できる素地が整った。アドバンス召喚を伴うのでもったいない感はあるが、《タン・ツイスター》などを絡めてファイアウォールにつなげたりすると脳汁が溢れること違いなし。
3体のトークン展開という規格外の素地はあったが、ついに化ける時が来たか…?
光鱗のトビウオ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 光鱗のトビウオ 
六武衆のとある女傑や墓守一族の血を引く者に除去の術を教えたとされる外来魚(嘘)
魚族の下級アタッカーでありながら、強力な除去効果を兼ね備える。
オイスターマイスター》ならば抜け殻を合わせて2枚の除去に。コストもシーラカンスの展開を使えば全く困らない。
1ターンの発動制限もなく、この水準のアタッカーが持つ除去としては破格。
魚族の下級でも頭ひとつ抜けている。水属性サポートは受けられないのがちょっと使いにくい部分があるが、それを補う力はある。
マテリアルドラゴン
Super
▶︎ デッキ
8 JP030 マテリアルドラゴン 
上級の水準たる打点に、手札を捨てることでの破壊阻止、そしてダメージ吸収効果を併せ持つ、まだまだ上級ドラゴンでは有数のパワーを持つカード。
このカードが出たら最後、バーンデッキは破壊以外の除去を行わなければ勝てない。上級としても優れた耐性を持ち自身以外を守れるためコストは軽くないが有用。
ダークネスメタルの隣にこのカードがいると、手をそっとデッキに置きたくなってくる。シンクロ不要の中~大型ドラゴンとしてはダークネスメタルとの相性は極めて良好。堅牢な一枚。
ローンファイア・ブロッサム
Rare
▶︎ デッキ
9 JP031 ローンファイア・ブロッサム 
おいこら○ッパーといいたくなるひどいスペック。
そもそも海外でも登場タイミングが《ギガプラント》が出たPTDNなので、植物だからという言い訳はできない。
大型ならティタニアルや《ギガプラント》に、チューナーが欲しければバルブや《スポーア》に容易に化けられ、再利用も《継承の印》や植物サポートで容易。
単体でのスペックは明らかに間違った域にいる。クイダンにジャンド、天狗プラントでの活躍で一時は制限になったが、バルブ禁止以降は出張度が薄れ準制限に緩和。そして《継承の印》の制限に合わせて無制限へ復帰。
カード1枚でのリクルート程度今更驚くほどでもないのか…!?
ジャイアントワーム
Normal
▶︎ デッキ
7 JP032 ジャイアントワーム 
小回りのきく下級《デビルドーザー》としか言い用がない1枚。
当初は《デビルドーザー》でよくね?なカードだったが、大樹海や《地底のアラクネー》の登場で特殊召喚容易でアタッカーの能力を持つ「レベル4」の価値が出た。
アラクネー軸の昆虫では素材として一番使いやすい。《デビルドーザー》やライヤーワイヤーと素材を喰い合う点には要注意。
もちろんだがエクシーズ素材としても有用なので、レベル4の特色を活かし特殊召喚モンスターとして展開力の助けになりたい。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー