交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > SHADOW OF INFINITY コンプリートカード評価(ときさん)

SHADOW OF INFINITY コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
神炎皇ウリア
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP001 神炎皇ウリア 
召喚時の起動効果発動の廃止の煽りを一番モロに食らった悲劇のカード。
永続罠でフルに遊べ、爆発力も満点の専用デッキは独特でかなり楽しい。
三幻魔で唯一変動する能力を持っており、推理ゲートで罠を大量に落とせば超攻撃力を発揮することも可能。
効果も非常に優秀とあって切り札たる実力の持ち主。どうしても専用デッキは要求されるが…
降雷皇ハモン
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP002 降雷皇ハモン 
究極宝玉神ハモン。レインボードラゴンと並ぶ宝玉獣の切り札。
その独特の特殊召喚方法こそがこのカードの全て。永続魔法型のデッキ用のカード。
召喚されれば圧倒的な攻撃力に、ダメージ量もバカに出来ない。後半の効果はおまけ。
幻魔皇ラビエル
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
5 JP003 幻魔皇ラビエル 
モンスターは魔法罠と違い展開に制限があるので、幻魔の中でも召喚は大変。
幻銃士》を使うなど工夫は必要だが、リリースの特殊召喚なので縛りさえ満たせば出せないことはないスペック。
トークン効果はそこそこ展開も可能だが、後半効果の使いどころはやや少ないか。
最高攻撃力で推理ゲートで直接落とせる悪魔… ダークガイアの弾として使う用途は幻魔のプライドと相談して計画的に。
E・HERO バブルマン・ネオ
N-Parallel
▶︎ デッキ
1 JP004 E・HERO バブルマン・ネオ 
突然変異》の禁止に伴い、残念ながら正規召喚は不可能になった…
そも、真っ当に使えても誰も使わない水準のカードなのだが。
この効果はゴッドネオスにコピーしてもらうしかないだろう…
ヒーロー・キッズ
N-Parallel
▶︎ デッキ
5 JP005 ヒーロー・キッズ 
デッキ限定の《地獄の暴走召喚》を内蔵しており、その効果で簡単に3枚揃える事ができるカード。
特殊召喚手段としてはデッキからは《トゥルース・リインフォース》、墓地からはリビングデッドあたりが有力視されるところになる。
うまく揃えることが出来ればシンクロで高レベルを目指す素材にしたり、ランク2エクシーズを目指すことが可能になっている。
ただし効果の都合上3枚積まねば意味のない一枚。そのため手札に来ることが多く、素早く効果を使わないと完全に腐ってしまう。
サイバー・バリア・ドラゴン
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
3 JP006 サイバー・バリア・ドラゴン 
このカード自体を積極的に狙うというよりは、《アタック・リフレクター・ユニット》でリリースエスケープを行った後に出てくる抜け殻のようなものと捉えるべきか。
高い守備力と戦闘無効で戦闘にはめっぽう強いのだが、この2つの長所が効果の発動条件から完全に両立不可能なのが厳しい。
除去には無力なだけでなく、攻撃表示の場合は効果無効も非常に怖い。また当然だが手札に来た場合完全な事故要因となってしまうのも厳しい問題。
サイバー流の純度を高めるのでなければ、採用はやはり厳しいか。
サイバー・レーザー・ドラゴン
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
2 JP007 サイバー・レーザー・ドラゴン 
サイバー・ツイン・ドラゴン》よりも重い条件なのだが…
除去ができるのは嬉しいが、大型以外の、戦闘破壊耐性やリクルーターを潰せないというのが少し使いにくいか。ツインでも倒せない大型を倒そうにも、昨今では当たり前のように対象耐性や破壊耐性を持っているので困る。
まだ《アーマード・サイバーン》を使ったほうがいいだろう。そして何より、サイバー・ドラゴンの必殺技であるエボリューションバーストがこのカードに頼らずとも除去としてかなり使いやすい。
古代の歯車
Normal
▶︎ デッキ
3 JP008 古代の歯車 
古代の機械ではないがアンティーク・ギアと読ませる哲学。
一見強力なブラスト風味の特殊召喚効果だが、最初の一枚は召喚などで別途用意する必要があるため、展開要因としてもそこまで質は高くない…
周辺環境に恵まれている能力レベルなどの設定を活かしきれるかも怪しいところ。
複製術してしまうと効果の旨みもなくなってしまう以上、事故要因で終わってしまうか…?
せめて守備力か攻撃力が500だったならば、もう少し違ったものを。
古代の機械砲台
Normal
▶︎ デッキ
5 JP009 古代の機械砲台 
生きた《トラップ・スタン》だが、使う瞬間に死ぬとかいっちゃいけない。
複製術して1500バーンが可能だが、そこまでする必要があるかが怪しい。
罠を止める点に関しては一見強力だが、古代の機械には罠に耐性のあるカードがかなり多いのでやや過剰警戒の嫌いがある。
それでも、箱に対応する攻守500の古代機械であり、融合前にこのカードを使っておくことで安心して融合に持ち込むこともできる。R式古代機械の戦術にはしっかり対応したカードといえる。
プロト・サイバー・ドラゴン
Rare
▶︎ デッキ
5 JP010 プロト・サイバー・ドラゴン 
ツヴァイ相手なら9枚体制で現役だったが、ドライやコアまで出てくると…?
それでも暴走召喚コンボは健在であるし、エヴォバとの相性もいい。
ツヴァイと違い魔法は必要ないのであるが、それでもさらなるプラスアルファを持つドライやコアの牙城は高く原型や彼らより優先順位は落ちる。
こちらは墓地で扱わないのでプラントとの相性が悪いのも痛い。
ツヴァイとの争いという点では変わらないが、重要度は落ちるなぁ…
瞬着ボマー
Rare
▶︎ デッキ
2 JP011 瞬着ボマー 
ダメージを忘れたスフィアボム。
あの古典ボムは相当長い間忘れられてたが、つい最近発掘され量産されている。
ほぼその下位互換となっているカードなので、4枚目以降のそれにしかならないだろう…
機械王-プロトタイプ
N-Parallel
▶︎ デッキ
3 JP012 機械王-プロトタイプ 
まだまだ試作中のため通常版より能力は低いが、ほぼ同じ効果は持っている。
基本1600から、1900は欲しいところだがそのためには後3体必要…
機械は意外とアタッカーに恵まれてない種族ではあるが、それでも厳しい水準か。
巨大戦艦 カバード・コア
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
5 JP013 巨大戦艦 カバード・コア 
最大サイズの巨大戦艦であり、唯一最上級となるボス格。
カウンターが少ない代わり、カウンターを残せる可能性があるためちょっとしぶとい。
しかし所詮運頼みで除去にも弱い。この効果を過信するのは厳禁か。
ボスラッシュ》時の最高打点になるので、《ボスラッシュ》するなら1枚は用意か。
異次元への案内人
Normal
▶︎ デッキ
3 JP014 異次元への案内人 
相手の陣地に忍び込みこそこそやってるようだが、ノリノリでこちらに殴りかかってきたりリリースやシンクロの弾になってくれるおちゃめさん。
一応自分ターンのエンド時で1枚除外は計算できるが、そのために利敵行為をしてどうする。
どう考えても相手の墓地1枚除外より、相手にカードを渡す損が大きい…
チェイン・スラッシャー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP015 チェイン・スラッシャー 
他に2体落として3回攻撃どや。
手間がかかる割に攻撃力がもの足りず、下ごしらえと強化を考えると専用デッキが必要になってくる水準。
使うならば《連鎖破壊》《守護神の矛》あたりを活用するといいだろう。
封魔の伝承者
Normal
▶︎ デッキ
6 JP016 封魔の伝承者 
下ごしらえが必要な代わり、好きな属性を選べるコアデストロイ。
アタッカークラスの能力も持ちあわせており、属性が純化するテーマデッキ時代においてその効果の価値は決して低くない。
もっともコアデストロイと違い殴るとき限定。そのため過信は禁物。
そう考えると特攻爆弾のような運用になってしまいそうだが…
天下人 紫炎
Normal
▶︎ デッキ
4 JP017 天下人 紫炎 
汎用型ワイルドマンのつもりだろうが属性も種族もあちらのほうがより汎用…
しかし彼が罠無効効果を持っていたがために、シエンシリーズは軒並み凄まじいまでのアンチトラップ効果を持ち続けることになっていく。
時代が流れれば流れるほど自身の力が落ちて行くのは虚しいような感じも。
寄生体ダニー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP018 寄生体ダニー 
一応相手の場のトークンも数えてくれるがそれでは安定しない。
自分のトークン活用では2000が限界でインパクト不足。レベル1な分半端に能力を調整されてしまったか?
トークンビートに織り交ぜようにも、こいつ自身は普通のモンスターなので…
効果自体は面白いだけに、もうすこし倍率が高ければ。
ゴキポン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP019 ゴキポン 
あのGがこんなに可愛いわけがない。
共鳴虫》が優秀すぎて影が薄いが、物によってはサーチのほうが嬉しいことも。
ただ、戦闘破壊を介するサーチは今日そこまで評価が高くない感が…
類似効果でサーチ範囲が個性的な《ダニポン》も強敵に。スペック自体は悪くないけど…
静寂虫
Normal
▶︎ デッキ
4 JP020 静寂虫 
結構類を見ない効果。永続系カードに対する面白いメタになる。
だが基本的に永続カードはサイクロンや砂塵で即叩き割るのがメタの基本。
このカード自身も貧弱で封殺の長さは期待できない。汎用カードに負けるか…?
電動刃虫
Rare
▶︎ デッキ
7 JP021 電動刃虫 
下級デメリットアタッカーでもこの能力は破格と言っていい。
変則だが桜花のような特攻要員としてみなすこともできそうだし、スキドレもおいしい。
ただ、デメリットのドローは想像以上にキツイ効果。1回くらいならこいつの強力さで相殺できてもそれ以上となると深刻。
非常に癖が強いカードだがそれでも下級破格の能力でまともに動けるカードは希少!
オオアリクイクイアリ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP022 オオアリクイクイアリ 
普通に使うとディスアドが激しすぎるのがやはり問題か。
魔法・罠を2個使ってサイクロン効果持ちの2000打点というのがこのカード。
宝玉獣やサクリファイスあたりなら、自然にコストも使えそうなんだが…
フィフでも自分のロックを能動的に解く手段になる。
セイバー・ビートル
Normal
▶︎ デッキ
4 JP023 セイバー・ビートル 
よくも悪くもそつがなさすぎるモンスター。
2400の貫通はそこそこ強いのだが、それ以上までは行くことができない。
昆虫の上級にはアルティメットLV5がいるし、孵化との相性もあまり良くない。
決して弱いカードではないが、パンチ力不足。セイバーの名前もオマケ程度…
デビルドーザー
Rare
▶︎ デッキ
8 JP024 デビルドーザー 
まごう事無き昆虫のエースと呼ぶべき大百足様。
2800の打点を呼ぶのにこの条件はあまりにも緩やかで、極めて容易に飛び出す最上級。
破壊されても《大樹海》があれば次が一瞬で装填されるなどしぶとさも相当なものに。
そしてなにより、オンラインを震撼させるデミスとの凶悪すぎるコンビでワンキルを平然と連発する…
黄泉ガエル
Rare
▶︎ デッキ
9 JP025 黄泉ガエル 
無限に黄泉から帰ってくる至高のリリース要員。ただし永続系は当然、トリガー付きの罠とも相性が良くないのが痛い…
FBGが現役であった頃はフォーミュラを連発してみることも可能であったり。
帝との相性は言わずもがな、ガエルでも普通に一線を支えてくれるカード。
アドバンス召喚が没落気味で無制限に帰ってきたが、実力は未だ十分なものがある。
悪魔ガエル
Normal
▶︎ デッキ
3 JP026 悪魔ガエル 
悪魂邪苦止》がフルに揃えば2100打点のアタッカーになれる。
しかしガエルは《湿地草原》を使うことでその程度の数字は簡単に手に入れるのであった。
ガエルで数少ないレベル3を活かしてソリティア型のガエルに使われた時期もあったが。
悪魂邪苦止》自体はそこまで悪いわけでもないんだがね。
魔法の国の王女-ピケル
Rare
▶︎ デッキ
2 JP027 魔法の国の王女-ピケル 
わざわざ試練を乗り越えて手に入れる水準のカードではなさそうだ。
ピケクラの主戦場であるロック系のデッキと相性が悪いのも困り物。
魔法の国の王女-クラン
Rare
▶︎ デッキ
3 JP028 魔法の国の王女-クラン 
だから試練を乗り越えてもロックにかかるだけだと(ry
といっても火力が上がるこちらは効果で十分価値はあるかも知れない。
そしてなにより、ロマンの塊。ロマンに実用性を問うのは無粋か。
記憶破壊者
Rare
▶︎ デッキ
3 JP029 記憶破壊者 
エクストラデッキに制限がないころ、《突然変異》が現役であったときは融合モンスターは積めば積むほど良かった時代があったという。
そんな時代には融合デッキ100枚オーバーという方もいたそうなので、5桁のダメージも狙える一撃必殺の可能性を秘めた愉快なカードだった。
現在は最高で1500。素直に高い攻撃力のカードを展開したほうが良さそうだ…
増幅する悪意
Normal
▶︎ デッキ
1 JP030 増幅する悪意 
下ごしらえも大変でありながら、そこまで頑張っても2枚ずつでは遅すぎる。
労力にリターンが全く見合わないため、使う方法が全く思い浮かばない…
レアリティも低いので、デュエリストの悪意すら増幅させれないのでは。
グラスファントム
Normal
▶︎ デッキ
2 JP031 グラスファントム 
連鎖破壊》で即座に2000打点の下級が誕生する。
最初からライオなり使おうというのは厳禁な。
植物は上級簡単に出るのでアタッカーすらいらないとかもっと厳禁な。
サンドモス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP032 サンドモス 
その効果は時代が進めば進むほど光っていくようにも。
裏側守備を吹き飛ばすカードが増えるたびに、壁として効果破壊にも強いありがたみが増していく。
嬉しいことに自分でスクドラなどでふっ飛ばしても健気に蘇るので、普通に壁につかえる2000の数字も合わせて岩石下級でも実戦域の能力になりつつある。
環境とかプレイヤーの思考の影響もかなり受けやすい気もするが。
神竜-エクセリオン
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
5 JP033 神竜-エクセリオン 
そのふつくしい名前とイラスト、そして独特な効果から多くのデュエリストに試行錯誤させる罪作りな一枚。
まずはとりあえず1000アップし、その後連続攻撃か直火焼きを狙いたいところか。
フルバースト時の破壊力は見物だが、そこに至るまでの厳しさと、至ったところで脆いことは否めないのも事実。
それでもこのロマンの塊は今日も使いこなしてくれるデュエリストを待っている。
破滅の女神ルイン
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
5 JP034 破滅の女神ルイン 
儀式のアイドルルイン様。
開闢が帰ってきてしまったのでカードとしての強さは旦那の足元にも及ばないが…
高等儀式術》などを活用し、儀式ならではの良さを生かせば十分戦える能力は持っている。
それでも、もう一歩パンチが欲しい感は否めないのだが。
終焉の王デミス
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
8 JP035 終焉の王デミス 
儀式のエースを何年も何年も張り続ける終焉を継ぐ者。
高等で召喚され場を吹っ飛ばし、巨大《デビルドーザー》を呼びワンキルするのは恒例行事。
ぶっぱが弱いわけがないのだが、流石にコストは無視できないので呼び出したら迅速に勝負を決めたいところ。
裁き?そんなの知らないなぁ。
ガエル・サンデス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP036 ガエル・サンデス 
カエルさんです。
長い間黄泉の制限で悲しみを背負っていたが、現在は最高4000打点まで成長することに。
といっても融合素材も重く、しかも《デスガエル》たちの総攻撃のほうが直接攻撃の火力も上。
そしてなにより、ガエルに融合ギミック突っ込むのが面倒なので最高でも未来融合要因になるかどうかなような。
ヒーローハート
Normal
▶︎ デッキ
2 JP037 ヒーローハート 
これがHEROの魂… か?
悲しいかな2回攻撃には攻撃力を落とさずとも使える《アサルト・アーマー》がある。
戦士でないE・HERO…ヒートやクノスペあたりが使わないと意味が無いが、こいつらに使う意味もない…
磁力の召喚円 LV2
Normal
▶︎ デッキ
4 JP038 磁力の召喚円 LV2 
機械族用の《偽りの種》といったところで、展開を加速したり暴走召喚の引き金にしたりである。
しかし、機械族には《機械複製術》があるのでこの手のカードで重要な暴走召喚トリガーの価値が落ちるのが痛いなぁ…
通常魔法であれば、《二重召喚》が常にニヤニヤしている事も忘れてはいけない。
古代の機械工場
N-Parallel
▶︎ デッキ
2 JP039 古代の機械工場 
獣を出すためには12、巨人を出すためには16、リアクターに至っては18ものレベルが必要で相当、どころか冗談じゃなく重い魔法カード。
巨人の除外がどう考えても必要そうになってくる数の大きさで、そう考えると相当墓地に仕込みが要求されてしまう。
機械蘇生の登場やオーバーロードの活用可能化により墓地利用の要素も生まれたデッキなので、リリース消滅程度の恩恵で墓地をほぼ空にしてしまうのは厳しすぎる。
歯車街でリリースは1体軽減できる他、射出機などの優秀な特殊召喚も多数手に入れた今このカードが必要になることは…
古代の採掘機
Normal
▶︎ デッキ
6 JP040 古代の採掘機 
時間差こそあれ、手札1枚のコストで万能魔法サーチは非常に面白そう。
ただ、通常魔法では相手のターンをしのぎ切らないと使えない1点が痛すぎる…
速攻魔法ならば即座に相手への対策となるが、今度は見えている罠ということになるわけで。
古代機械の隠れたウリになれそうな気もするが、遅さが致命的だろうか。
ワイバーンと組み合わせると万能サーチになりそうだが、ワイバーン側の誓約でこのカードが即時に発動できず、かなり時間がかかることになる。
幻魔の殉教者
Rare
▶︎ デッキ
1 JP041 幻魔の殉教者 
三幻魔を共演させるために、ラビエルの下準備をするカードなのだが…
コストと条件がありえないほど重く、しかもラビエルが手札に居ると諸共に捨ててしまう。
そもそも三幻魔はどれか1体に特化させるほうが強く、アーミタイルを目指す場合もそれ専用のデッキになって真っ向から幻魔を並べることはしない。
素直に《幻銃士》を使おうではないか…
サイクロン・ブーメラン
Rare
▶︎ デッキ
2 JP042 サイクロン・ブーメラン 
サイクロンなのに大嵐効果という哲学。
まず専用装備という時点で恐ろしく腐りやすい。
攻撃力をアップしながら効果破壊を受けたときに大嵐という狙いは非常に分かりやすいのだが、このカード自身を狙われる可能性もある他、昨今では攻撃力2000のワイルドマン程度では簡単に戦闘破壊されてしまう可能性もある。
またワイルドマン自身の効果と微妙にそりが合わず、効果破壊の機会が少ない。
攻撃反応や召喚反応を腐ったまま屠れれば強いのだが、見えている策にかかるとは思えず。
一応ワイルドマンを自ら破壊する手段は増えているが、アド損が酷いよなぁ…
継承の印
Normal
▶︎ デッキ
7 JP043 継承の印 
使用条件こそ決して軽いものではない… どころか相当重い条件。
それでもノーコスト《早すぎた埋葬》が弱いわけはなかったのであった。
特にセルフバウンスなカードとの相性は抜群で、また3枚同名を軽く墓地に落とせるカードとも高相性。
ロンファやドゥローレンとの組み合わせでその名を大いに売った一枚は、現状サイバーやハーピィ、ワイトのサポートがメインか。
暇さえあればワンキルに顔を出すカードは、ロンファの規制解除とノーデンワンキルに合わせてか芽を摘むための制限送りだろうか。
王女の試練
Normal
▶︎ デッキ
2 JP044 王女の試練 
頑張って試練を乗り越えても、得られるのはレベルアップと効果の倍率上昇のみ…
しかもその試練の難しさは冗談ではなく、相当な下ごしらえが要求される。
このカードと成長後のせいでデッキの安定度も下がるが、それでもロマンだから挑まざるをえない。
このカードを軸としたピケクラを組んでこそ真の紳士なのだろうか。
フォトン・ジェネレーター・ユニット
Normal
▶︎ デッキ
2 JP045 フォトン・ジェネレーター・ユニット 
サイバー・レーザー・ドラゴン》を召喚するための条件となるカード。
だがサイバー・ドラゴンをフィールド上で2体を要求するため極めて重い。サイバー・ドラゴンと扱うカード自体は増えているが、それでもこのカードを引き当てることも必要になってしまう。
召喚される《サイバー・レーザー・ドラゴン》自体も、コストに見合ったモンスターかというとかなり怪しい。攻撃力が足りないんんだよぉ…
このカードの枠を融合系カードにし、サイバーツインやキメラランページを出すほうが利口になりそうだ。
エンド・オブ・ザ・ワールド
Normal
▶︎ デッキ
4 JP046 エンド・オブ・ザ・ワールド 
世界が終わるまでは…
デミス様を呼び出せば世界を終わらせるくらいはやってくれるだろうが。
だがこの2体は《高等儀式術》の方がレベルもあって基本的に相性がいい。
デミスの相方を嫁にするか魔王にするかで、このカードと《奈落との契約》どちらにするか、なのだろうか。
古代の機械城
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
6 JP047 古代の機械城 
歯車街と並んで巨人のリリース軽減に活用できる一枚。
あちらに比べ狙われやすく除去に弱いが、巨人を生け贄なしで呼べる可能性がある。
カウンターを貯める速度は遅いように見えて相手も数えるので2ターンもあれば巨人を呼ぶ準備は整う。
十分実用レベルの召喚サポートだが除去だけは本当に注意…!
打点アップもモンスターが大型化した今では巨人やリアクター・ガジェドラを3300打点にできるため決して損はさせない効果になっている。
輪廻転生
Normal
▶︎ デッキ
2 JP048 輪廻転生 
先生… デッキ戻しより墓地アドになってくれる方がありがたいです…
コストの軽減なら《昇華する魂》もあるというか、このカードそもそも軽減にすらなってない。
むしろ儀式魔人やリチュアにいやがらせするための対儀式メタカードなんじゃないかという気すら。
スーパージュニア対決!
Normal
▶︎ デッキ
3 JP049 スーパージュニア対決! 
一番貧弱な奴の1戦でこのバトルフェイズを終わろうぜ!というカード。
素直にバトルフェイズを終わらせるだけなら和睦咆哮でいいので、一番貧弱な相手カードを戦闘に強制参加させることに意義がありそうなんだが…
その相手が自分の守備表示。それじゃあ破壊できないでしょ… アステカならあるいは?
ミラクル・キッズ
N-Parallel
▶︎ デッキ
2 JP050 ミラクル・キッズ 
墓地の《ヒーロー・キッズ》の数だけ攻撃力を下げるが、倍率はあまり高くない。
最高でも1200打点しか下げられないのでは、基本的に収縮を使うほうが安定するだろう。
ヒーロー・キッズ》自体には様々な活用方法が生まれたが、このカードは《ヒーロー・キッズ》が墓地にいないと使えない、いても使えるか微妙という塩梅では。
一体あたり1000ポイントくらいでも使えるかどうか…
アタック・リフレクター・ユニット
Normal
▶︎ デッキ
3 JP051 アタック・リフレクター・ユニット 
サイバー・バリア・ドラゴン》を呼び出すために必要なカード。
コスト自体はそう重くない上、除去回避などに有効に働くこともある。ただ、40枚の枠にこのカードとバリアドラゴンの居場所を割けるか。この根本的問いを解決する事ができるのなら採用してもいいのだろう。
問題になるのはこのカードの性能ではなく、出て来るバリアドラゴンの性能。守るにも中途半端な効果と能力で、融合その他の活用も難しい。リリースエスケープの抜け殻としてもちょっと微妙な性能で、手札で腐る恐れさえある。
つまりどういうことかというと、まあご覧の評価の有様である…
ダメージ・コンデンサー
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
5 JP052 ダメージ・コンデンサー 
万能リクルートだが、手札コストの存在が重い。
ただでさえリクルートのために重いダメージを受けながら手札まで捨てるのは厳しい。
属性や種族がまとまっているなら専用のリクルーターを使ったほうがいいだろう。
このカードを使うなら、そのようなまとまりのないデッキでリクルートを活用したい時か。
そして、DT最強と言われる古代の機械デッキを使う際の必須品でもある(これ自体は死に札だが)
因果切断
Rare
▶︎ デッキ
7 JP053 因果切断 
3大フリーチェーン2:1交換除去罠の除外担当。モンスター限定だけど。
除外という最も強烈な除去であり、追加効果も馬鹿にならず戦術崩壊級の被害を撒き散らすことだってできる。
3つのうち完全に魔法罠対策を捨て、対モンスターに特化した一枚。不器用な分強烈な効果なので、決まれば非常に使える一枚と言える。
ロスト・ネクスト
Normal
▶︎ デッキ
3 JP054 ロスト・ネクスト 
一応攻撃力2000以上に対応する点やフリーチェーンで《連鎖破壊》を上回るが…
それでも基本は一気に2枚をたたき落とす《連鎖破壊》が上回るだろう。
それにしても、除外のロストがネクストになると墓地肥やしになるとは。
ジェネレーション・チェンジ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP055 ジェネレーション・チェンジ 
世代交代。あるいは俺の屍を越えてゆけ。
自己破壊とサーチの組み合わせは、なんといっても炎王で生きる。
特にバロンとの相性は抜群で、バロンのサーチを使いつつサーチも可能でアドがうめえ。
サクリファイスエスケープも可能でついでに炎王の効果も使っていくっていう。
苦節7年。隠れた大器が大輪の花を咲かせる時が来ているか?
全弾発射
Normal
▶︎ デッキ
3 JP056 全弾発射 
これで手札をふっ飛ばして満足するしかねぇ!
バーンとしてはお寒い限りなのでハンドレスにすることこそこのカードのメイン。
が、満足でも他にいろいろな満足手段があるのだった… もっと別のカードで満足しようぜ!
成功確率0%
Normal
▶︎ デッキ
2 JP057 成功確率0% 
ガガギゴ「訴訟も辞さない」
融合モンスターしか送れないのがつくづく残念。現在ではHERO・ジェムナイトくらいにしか使う機会はなさそうだ。
そしてこいつらは縛りの弱い融合が多いので、片翼を落としたとしても…
そもそも、融合自体を妨害しろという話でもあるのだが。
オプションハンター
Rare
▶︎ デッキ
2 JP058 オプションハンター 
逆《ダグラの剣》みたいな効果。
戦闘破壊前提ならば、《ドレインシールド》で殴り側の攻撃力を貰ったほうが回復量すら上なような気がする。
自爆特攻で使えたり、元々の攻撃力なのでガンナードラゴンがおいしかったりするが…
ゴブリンのその場しのぎ
Rare
▶︎ デッキ
2 JP059 ゴブリンのその場しのぎ 
魔法カードを戻してもまた使われるのが落ちなわけで…
コストがあるカード相手ならまだしも、それ以外には使う意味が皆無。
セットされてた速攻魔法を止める分には若干価値はあるのだが、テンポアドしか稼げんしなぁ。
コストがあってセットされることもままある《ツインツイスター》や、甚大なコストを払って発動する《左腕の代償》や強欲貪欲相手なら少しだけ働くかもしれない。いや、本当に少しだけだろうが…
誤作動
Rare
▶︎ デッキ
1 JP060 誤作動 
七つ道具や《ギャクタン》が存在するため、その意味ではその場しのぎ以上に価値が… あっちは一応ライフで止めるカウンターがない分対速攻魔法なら価値はゼロじゃなかったが。
加えて言うなら、罠には《左腕の代償》や強欲貪欲のようなコストが高いカードが少なく、せいぜい神シリーズのLPコストくらい。とどめに元に戻すだけなので、そのターンにもう一度発動されるという…




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー