交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-青き眼の光臨- コンプリートカード評価(asdさん)
ストラクチャーデッキ-青き眼の光臨- コンプリートカード評価
「 asd 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP001 | 青眼の白龍 |
遊戯王において名称の価値は非常に高いのですが、《青眼の白龍》の名称はその中でもトップクラスの価値があります。 このカードを意識してレベル8・光属性・ドラゴン族・攻撃力3000・守備力2500にまつわるカードも刷られていくためステータス全てに意味があります。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP002 | 白き乙女 |
1枚初動であり、墓地に残って毎ターンの自己蘇生を狙えるリソースカード。 このカードの効果はサーチではなく「置く」で、《真の光》による効果は「セット」なので、デッキとして《ドロール&ロックバード》に多少の耐性がありそうです。 《真の光》を場に置く際に自身を墓地に送ってしまいますが、《白き乙女》→《真の光》→《青き眼の祈り》→《青眼龍轟臨》とアクセスしていけば(2)による自己蘇生に繋がって最終的に場に用意出来ます。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
9 | JP003 | ネオ・カイザー・シーホース |
リンク1である《青き眼の精霊》の素材にすれば、(3)によって《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》や《白き乙女》を墓地に用意できるカード。 このカードで墓地に送ったブルーアイズモンスターは《青き眼の精霊》の(3)で効果が無効になりますが蘇生可能です。 また、《白き乙女》を墓地に送った場合は《光の霊堂》経由で《青眼の白龍》を墓地に送り、《青き眼の精霊》で《青眼の白龍》を蘇生→《白き乙女》の自己蘇生という形でレベル9シンクロにも繋がります。 また、自己蘇生した《白き乙女》を墓地に送って《真の光》を魔法罠ゾーンに置けば青眼の白関連の魔法罠サーチにも繋がります。 乙女ほどではないにしても色々と今までブルーアイズがやりたかったことに繋がるカードなので価値が高そうです。 (1)を使えば召喚権を使わず動けるのも偉いですね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP004 | 青眼の亜白龍 |
登場から長くブルーアイズの主力を務めたカード。 今ではメインデッキの主力と言えば《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》になり、こちらは名脇役のポジションに収まった印象です。 フィールド・墓地にいると《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》の効果条件を満たせるようになり、また能動的に出せるので素材にもしやすいカードです。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP005 | ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン |
圧倒的なしぶとさを持つカード。 自分相手問わず破壊に反応して登場するためほぼ毎ターン出てくることが可能です。 効果使用の条件にフィールドか墓地にブルーアイズを要求してきますが、《竜の霊廟》一枚で出す準備が出来ます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP006 | 深淵の青眼龍 |
デッキに1枚だけ採用されるタイプのカードです。 フィールドか墓地に《青眼の白龍》がいないと仕事が出来ませんが、《竜の霊廟》で《青眼の白龍》と《太古の白石》を墓地に送ればエンドフェイズに効果が使えます。 (1)の効果で《高等儀式術》を、(2)の効果で《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を持ってくることで1枚で《儀式の準備》が完全に整います。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP007 | 白き霊龍 |
年々厳しくなっている感じがするモンスター。 基本的には(2)を目当てに採用します。 (1)によって手札・墓地で通常モンスター扱いになるので《藍眼の銀龍》や《蒼眼の銀龍》によって蘇生できたりしますが、手札・墓地というのは通常モンスターサポートを受けづらい領域なので恩恵は少なく感じます。 「ブルーアイズ」モンスターなので《青眼龍轟臨》や《青き眼の賢士》によるリクルートが可能で、基本的にはこれらを使う時に選択肢のひとつとして使えるカードという感じです。 前から必須枠ではありませんでしたが、ストラクで枠がきつくなったことによって多くの人のデッキから外れそうな気がします。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP008 | ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン |
初心者が中々突破できないモンスターとして有名なカード。 対象耐性・破壊耐性・打点4000となると構築段階で多少は意識しないとデッキによっては突破出来ません。 大半のデッキは《アクセスコード・トーカー》の5300打点で乗り越えることが出来ますが、《水晶機巧-ハリファイバー》が禁止になってからは即座に出せずに詰むこともあると思います。 展開力・打点・除去力が低い非環境デッキに滅法強い印象です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP009 | 青眼の混沌龍 |
《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》に押され気味な儀式モンスター。 表示形式変更は貫通効果と相性がよく、守備力0のモンスターをサンドバッグに出来ます。 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》と併用すればワンキルも狙いやすく儀式軸で2体を並べることが出来ればそのまま勝利に繋がることも多いでしょう。 ですが、やはり《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》のほうが汎用性が高く、儀式特化でもなければ中々採用されない傾向にあります。 《究極竜魔導師》の融合素材として使うだけの場合は「カオス」儀式モンスターでさえあればよく、こちらでも大して変わらないので今後ステータス面で優位性が生まれる可能性もあります。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP010 | 伝説の白石 |
《青き眼の賢士》でサーチが可能。 似たような存在として《太古の白石》があり、あちらはエンドフェイズに《青眼の白龍》だけでなくブルーアイズモンスター全般の特殊召喚が可能です。 一見すると特殊召喚できるあちらの方が圧倒的に強そうですが、タイミングが遅い上に出せるモンスターが大して強くないため合計で手札コスト2枚を用意できるこちらも悪くありません。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP011 | 太古の白石 |
《伝説の白石》と同様に墓地効果を持った卵。 サーチ効果だったあちらと違ってリクルートで、対象のモンスターも《青眼の白龍》限定ではなく「ブルーアイズ」モンスター全般となっており、更に(2)のサルベージ効果もついています。 順当にすべてが《伝説の白石》より強くなっていますが、効果の発動タイミングがエンドフェイズになっており、《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》を立てて終わりぐらいになりがち。 出してアドをとれるカードとしては《深淵の青眼龍》なんかもありますが、サーチしたカードを活用できるように生き残るための方法は他に用意しなければなりません。 (2)のサルベージの方は速効性が高い効果ですが、墓地に送られたターンにこれを使うと(1)のリクルートが使えなくなることには注意が必要です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP012 | 青き眼の賢士 |
(1)のサーチ先は自己SS出来ず、(2)は他のモンスターがフィールドに必要で、何をするにも基本的には2枚以上の組み合わせでなければ動くことが出来ません。 ホルスと合わせる場合は墓地効果持ちをサーチすることで手札コストを捻出可能で、さらにレベル9シンクロに繋がるといった形でそれなりに相性は良いですが召喚権を使う割にやや地味ではあります。 (1)も(2)も対象となる新規次第でこのカードの価値もあがりそうなので一応今後に期待出来ます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP013 | ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの独裁者- |
単体の動きだけ見るとサーキュラーに近いカード。 コストで墓地送りという強い効果ですが、落とせる対象が《青眼の白龍》限定なのでそこまで強くはありません。 自身の素材利用もしづらいので(2)を活用できなければ《竜の霊廟》のほうが良かったりします。 墓地に《青眼の白龍》を用意することは《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》や《深淵の青眼龍》の条件を満たすのに繋がり、基本は《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》のための存在と思っていいかもしれません。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP014 | 原始生命態ニビル |
相手モンスターをまとめて処理できるので決まれば強力です。 ただ、制圧モンスターが登場してから効果を使おうとするとニビルを無効にされてしまいます。 相手の制圧モンスターが登場する前に使う必要があり、相手のデッキの展開パターンをある程度把握していないとうまく使いこなせません。 できるだけ制圧モンスターが出る直前で使うようにしましょう。 また、モンスター5体目の時点で《召命の神弓-アポロウーサ》や《フルール・ド・バロネス》が登場するデッキには無力です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP015 | 灰流うらら |
圧倒的な採用率を誇る手札誘発。 デッキに触れる効果の大半を無効化する効果ですが、「デッキから場に置く」「デッキから場にセットする」といったうららが効かない効果もあります。 後攻にとって先攻の展開を止めることの出来る重要な手段でもあり、先攻にとっては増殖するGを打たれた時に防御出来るカードでもあります。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP016 | 増殖するG 準制限 |
《応戦するG》でサーチ可能で、自分のターンに《クリッター》《黒き森のウィッチ》で持ってきて相手ターンで使うことも可能です。 レベル2の地属性なので《ナチュル・ビースト》の素材にも使いやすいです。 例えば《緊急テレポート》と《No-P.U.N.K.セアミン》がセットで入ったデッキでは無理なく選択肢に組み込めます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP017 | エフェクト・ヴェーラー |
モンスターのため《墓穴の指名者》に弱くて自分のターンに使えないのが痛く、類似効果の《無限泡影》に押され気味なカードです。 《水晶機巧-ハリファイバー》がいたころは素材になれる点や《神聖魔皇后セレーネ》との相性を評価されていましたが禁止になったことで逆風が吹いています。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP018 | 青き眼の祈り |
1枚をコストに2枚をサーチするサーチカード。 このカード自体も《真の光》からアクセスして場に用意出来ます。 《白き乙女》→《真の光》といった流れでアクセスしてきた場合、サーチ先候補は魔法なら《青眼龍轟臨》か《究極融合》、モンスターは《青き眼の賢士》でしょうか。 《青眼龍轟臨》で《青眼の白龍》を出せば《白き乙女》を自己蘇生できて、《青き眼の賢士》は召喚すればサーチしながら《青き眼の精霊》に繋がりますし、《白き乙女》に使えば《白き乙女》の(3)の効果を使えます。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
8 | JP019 | 青眼龍轟臨 |
《青き眼の祈り》などからアクセス出来るカード。 1枚で出来ることは強くないのでサーチして使う中継点的な意味合いが強そうに感じます。 墓地効果の(2)は「ブルーアイズ」モンスターを含んでさえいれば良いので、《ミュステリオンの竜冠》のようなブルーアイズと無関係な融合モンスターも出せます。 ただ、「いずれか」のテキストなので普通の構築だとオマケ感があるかもしれません。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP020 | カオス・フォーム |
《高等儀式術》が優先されがちなカード。 墓地の《青眼の白龍》・《ブラック・マジシャン》は可能ならば残しておきたいモンスターであり、勝負を決められるような場面以外で気軽には除外できません。 《真の光》や《青き眼の祈り》でサーチ可能なので、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》でフィニッシュを狙いにいきたい人がピン挿しするカードという立ち位置でしょうか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP021 | 究極融合 |
引っかかる人が多いと思うのですが、このカードで《究極竜魔導師》を出す場合、必ず融合素材に《青眼の究極竜》を含める必要があり、必然的に素材は《青眼の究極竜》+「カオス」儀式モンスターの組み合わせになります。 また、その際に《青眼の究極竜》の代わりとして《沼地の魔神王》みたいなカードを使うことは出来ません。 「ブルーアイズ」モンスター×3と「カオス」儀式モンスターの素材で《究極竜魔導師》を出したい場合は他の融合手段が必要です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP022 | ドラゴン・目覚めの旋律 |
名指しこそしていないもののブルーアイズ関連のモンスターをサーチ出来るカード。 ストラク新規で特に相性が良いカードが増えなかったことに加え、サーチ先が初動になる訳ではないので現在の採用は怪しいところです。 儀式軸や混合構築とかなら良いのかもしれません。 書かれている効果が悪いわけではないのでサーチ範囲に強力なカードが出てくるのを待つ状態というところでしょうか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP023 | 光の霊堂 |
リンク1の《青き眼の精霊》からサーチor墓地送り出来るようになったフィールド魔法。 墓地効果による《滅びの爆裂疾風弾》サーチも現実的に使えるようになりました。 基本的にはこのカードで《青眼の白龍》を墓地に送り、《青き眼の精霊》をリリースしてそれを蘇生するという動きになると思います。 フィールド魔法であるため《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》による貼り換えを狙う時にも便利で、リンク1の《青き眼の精霊》から展開した場合、その後の展開で《青眼の精霊龍》→《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》と動くことで別のフィールド魔法のサーチも狙えます。 更にフェアリードラゴンによって破壊されて墓地にいけば《滅びの爆裂疾風弾》をサーチ出来ます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP024 | 滅びの爆裂疾風弾 |
攻撃制限がかかるのが青眼の白龍だけなので割と将来性を感じるカード。 「青眼の白龍」のテキストが含まれているので《真の光》でサーチ可能で、同じようなサーチ範囲の使いやすいカードや《光の霊堂》みたいな名指しのサーチに期待したいところです。 このカードをうまく使える新規カードが来たらファンは喜ぶと思うんですがコナミさんどうでしょうか |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP025 | トレード・イン |
墓地に送る意味があるレベル8と併用することでアドを稼ぐカード。 うららを受けると2:1交換になり、うららへの囮になるとか言っているレベルではないのがかなり気になります。 また、それなりにレベル8を投入しないと事故札にもなり得ます。 個人的にはレベル8を10枚ぐらい投入していないと使う気にはなれないので、例えばホルスに更に他のレベル8を入れたようなレベルの投入枚数以外での使用には懐疑的です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP026 | 墓穴の指名者 準制限 |
ほぼ手札誘発を止めることを目的として採用されますが、蘇生をとめたり、リリースして発動する効果をとめたり、割と色々な場面で刺さるカードです。 大半のデッキに対して何かしら使えるカードですが、《マクロコスモス》や《ディメンション・アトラクター》を使ってくるようなデッキには腐ります。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
7 | JP027 | 白き龍の威光 |
《青き眼の祈り》と《真の光》でサーチ出来るフリチェ破壊罠。 フィールド魔法・永続魔法罠を止められるので悪くはありません。 (2)は噛み合う構築の時に使える程度で、無理に生かさなくても良いと思います。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP028 | 真の光 |
ほぼ誰も使っていない意味不明なカードでしたが、ストラク新規の《白き乙女》で即座に場に置けるようになり、(1)の魔法罠セットを先攻展開中にも使えるようになりました。 《白き乙女》経由でしか使いたくないので素引きしたくはない存在であり、また(3)のデメリットを抱えてはいますが、毎ターン使えるリソースカードという側面も持っていて総合的に重要そうです。 《赤き竜》を使った展開をするのであれば《聖珖神竜 スターダスト・シフル》等でこのカードを守ることが出来ます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP029 | 強靭!無敵!最強! |
「ブルーアイズ」モンスター専用の強力な耐性を付与するカード。 《青き眼の祈り》の手札コストとして向いているなど見所もありますが地味な感じは否めません。 ストラク前から使われていないカードでしたが、ストラク後も一貫して採用を見送られがちな状況だと思います。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP030 | 対峙する宿命 |
最終盤面に《青眼の白龍》か《ブラック・マジシャン》を要求しているに等しい効果。 《ブラック・マジシャン》は《永遠の魂》から呼ぶことも考えるとそれなりに噛み合っていますが、他のギミックにただ乗りすることを前提としたカードはあまり評価されないと思います。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP031 | 無限泡影 |
後攻の時に特に便利で、初期手札にあればそのまま相手の展開を妨害でき、最初のドローで引いても1妨害踏み抜けて腐りづらいのが強みです。 相手が自分のセットカードと同じ縦列に魔法罠をセットした場合はこのカードの存在を強く意識することにもなり、遊戯王全体のプレイングにも影響を与えているカードです。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP032 | 青眼の究極霊竜 |
フィールド発動限定の万能無効を持ったブルーアイズの新エース。 素材指定が厳しく見えますが、光属性のドラゴン族なのでレベル9シンクロの《青眼の精霊龍》から出すことが可能です。 《青眼の精霊龍》から出した場合はエンドフェイズに破壊されますが、《聖珖神竜 スターダスト・シフル》等によって守ることで場に維持出来ます。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
7 | JP033 | 藍眼の銀龍 |
悪くないカードですが原石を絡めないと出すのが容易とは言えないこと、このカードを出した上で更に制圧し返すのが難しいことなどから採用を見送る人も多そうだと思います。 相手のリソース系の永続魔法とかも腐らせて再利用を難しくさせるので通ったら結構強いのは強いのですが。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP034 | 青き眼の精霊 |
《光の霊堂》のサーチor墓地送りが可能なリンク1。 基本的には《光の霊堂》をサーチし、《光の霊堂》で墓地に送った《青眼の白龍》をこのカードの(3)で蘇生出来ます。 場のレベル4以下のドラゴン族・魔法使い族モンスター1体を《青眼の白龍》に変換出来るリンク1と言っても過言ではないでしょう。 場に《青眼の白龍》が出ることは《白き乙女》の自己蘇生にも繋がります。 下級魔法使い族をドラゴン族に変換することも可能なので、ブラマジデッキで《竜騎士ブラック・マジシャン》を出したい時の融合素材にも使えそうです。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP035 | 青眼の究極竜 |
《究極融合》を使って《究極竜魔導師》を出す場合に必ず融合素材として使わなければならないカード。 《融合強兵》や《覇王門零》で場に出せるほか、《究極融合》で墓地融合するならドラグマ関係で墓地に落としてから素材にも出来ます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP036 | 真青眼の究極竜 |
(2)の墓地効果があるので 《ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン》を出すために《青き眼の祈り》の墓地効果で装備させるのに向いているカード。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP037 | 青眼の双爆裂龍 |
悪くないカードですがこの条件を満たせる時は《藍眼の銀龍》も出せるのであまりこちらを優先したいという状況はないと思います。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP038 | ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン |
フィールドの《青眼の白龍》に《青き眼の祈り》の墓地効果で融合モンスターを装備すると出せるモンスター。 永続効果による連続攻撃でモンスターを殴り飛ばせるので、発動にチェーンするタイプの制圧モンスターを戦闘で処理するのに向いています。 (3)は特に《青き眼の祈り》の手札コストとして罠を切った時にそれをセット出来ます。 また、《究極融合》で発生する破壊効果を使いたい場合は素材指定のゆるさも魅力です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP039 | 青眼の精霊龍 |
そこそこ性能なシンクロモンスター。 (1)の効果はペンデュラム召喚や《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》みたいなカードに刺さりますが限定的すぎるのでほぼ相手に効きません。 (2)の効果は《スカル・マイスター》に近い効果で有用です。 (3)は対象を取る効果から逃げたりするのにも使います。 出す候補はほぼ《蒼眼の銀龍》か《月華竜 ブラック・ローズ》です。 《蒼眼の銀龍》は破壊耐性で自壊効果を防げて相性が良いです。 《月華竜 ブラック・ローズ》はエンドフェイズに自壊する使い切りながら妨害性能は上です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP040 | 蒼眼の銀龍 |
墓地で通常モンスター扱いの《白き霊龍》も蘇生出来ます。 罠デッキ相手の時はなるべく大事にしたいカードです。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP041 | 天球の聖刻印 |
ドラゴン族デッキで使えるゆるゆるリンク2。 (1)による妨害と(2)によるリクルートの両方が強力。 攻撃力0なので召喚した下級で殴られるのには弱いですが、バトルフェイズにも発動可能なのでバトルフェイズに(1)で除去して(2)でリクルートした上でバトルフェイズをやり過ごして生き残れるぐらいの結果は残せます。 大体は自分をリリースしますが、その場合《墓穴の指名者》に弱いのが欠点。 |
|||
Quarter Century Secret Secret Super ▶︎ デッキ |
10 | JPP01 | 白き乙女 |
1枚初動であり、墓地に残って毎ターンの自己蘇生を狙えるリソースカード。 このカードの効果はサーチではなく「置く」で、《真の光》による効果は「セット」なので、デッキとして《ドロール&ロックバード》に多少の耐性がありそうです。 《真の光》を場に置く際に自身を墓地に送ってしまいますが、《白き乙女》→《真の光》→《青き眼の祈り》→《青眼龍轟臨》とアクセスしていけば(2)による自己蘇生に繋がって最終的に場に用意出来ます。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
9 | JPP02 | ネオ・カイザー・シーホース |
リンク1である《青き眼の精霊》の素材にすれば、(3)によって《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》や《白き乙女》を墓地に用意できるカード。 このカードで墓地に送ったブルーアイズモンスターは《青き眼の精霊》の(3)で効果が無効になりますが蘇生可能です。 また、《白き乙女》を墓地に送った場合は《光の霊堂》経由で《青眼の白龍》を墓地に送り、《青き眼の精霊》で《青眼の白龍》を蘇生→《白き乙女》の自己蘇生という形でレベル9シンクロにも繋がります。 また、自己蘇生した《白き乙女》を墓地に送って《真の光》を魔法罠ゾーンに置けば青眼の白関連の魔法罠サーチにも繋がります。 乙女ほどではないにしても色々と今までブルーアイズがやりたかったことに繋がるカードなので価値が高そうです。 (1)を使えば召喚権を使わず動けるのも偉いですね。 |
|||
Quarter Century Secret Secret Super ▶︎ デッキ |
10 | JPP03 | 青き眼の祈り |
1枚をコストに2枚をサーチするサーチカード。 このカード自体も《真の光》からアクセスして場に用意出来ます。 《白き乙女》→《真の光》といった流れでアクセスしてきた場合、サーチ先候補は魔法なら《青眼龍轟臨》か《究極融合》、モンスターは《青き眼の賢士》でしょうか。 《青眼龍轟臨》で《青眼の白龍》を出せば《白き乙女》を自己蘇生できて、《青き眼の賢士》は召喚すればサーチしながら《青き眼の精霊》に繋がりますし、《白き乙女》に使えば《白き乙女》の(3)の効果を使えます。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
8 | JPP04 | 青眼龍轟臨 |
《青き眼の祈り》などからアクセス出来るカード。 1枚で出来ることは強くないのでサーチして使う中継点的な意味合いが強そうに感じます。 墓地効果の(2)は「ブルーアイズ」モンスターを含んでさえいれば良いので、《ミュステリオンの竜冠》のようなブルーアイズと無関係な融合モンスターも出せます。 ただ、「いずれか」のテキストなので普通の構築だとオマケ感があるかもしれません。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
7 | JPP05 | 白き龍の威光 |
《青き眼の祈り》と《真の光》でサーチ出来るフリチェ破壊罠。 フィールド魔法・永続魔法罠を止められるので悪くはありません。 (2)は噛み合う構築の時に使える程度で、無理に生かさなくても良いと思います。 |
|||
Quarter Century Secret Secret ▶︎ デッキ |
9 | JPP06 | 青眼の究極霊竜 |
フィールド発動限定の万能無効を持ったブルーアイズの新エース。 素材指定が厳しく見えますが、光属性のドラゴン族なのでレベル9シンクロの《青眼の精霊龍》から出すことが可能です。 《青眼の精霊龍》から出した場合はエンドフェイズに破壊されますが、《聖珖神竜 スターダスト・シフル》等によって守ることで場に維持出来ます。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
7 | JPP07 | 藍眼の銀龍 |
悪くないカードですが原石を絡めないと出すのが容易とは言えないこと、このカードを出した上で更に制圧し返すのが難しいことなどから採用を見送る人も多そうだと思います。 相手のリソース系の永続魔法とかも腐らせて再利用を難しくさせるので通ったら結構強いのは強いのですが。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
10 | JPP08 | 青き眼の精霊 |
《光の霊堂》のサーチor墓地送りが可能なリンク1。 基本的には《光の霊堂》をサーチし、《光の霊堂》で墓地に送った《青眼の白龍》をこのカードの(3)で蘇生出来ます。 場のレベル4以下のドラゴン族・魔法使い族モンスター1体を《青眼の白龍》に変換出来るリンク1と言っても過言ではないでしょう。 場に《青眼の白龍》が出ることは《白き乙女》の自己蘇生にも繋がります。 下級魔法使い族をドラゴン族に変換することも可能なので、ブラマジデッキで《竜騎士ブラック・マジシャン》を出したい時の融合素材にも使えそうです。 |
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2024/09/30 新商品 WORLD PREMIERE PACK 2024 カードリスト追加。
- 10/10 11:58 デッキ 爬虫類族
- 10/10 06:10 評価 8点 《剣闘獣アンダバタエ》「 出た当初こそ最悪でしたが、今はルール…
- 10/10 05:59 評価 5点 《剣闘獣の檻-コロッセウム》「たかが100されど100。100を笑う者1…
- 10/10 04:34 評価 7点 《トゥーン・マスク》「焼きそばの紅生姜、カレーの福神漬け、唐揚…
- 10/10 00:22 評価 1点 《レッドアローズ》「《閃刀姫-ロゼ》が使う、と言いますか《閃刀…
- 10/10 00:00 評価 8点 《ゴーストリック・デュラハン》「ランク1軸のデッキが《ゴースト…
- 10/09 23:57 評価 1点 《BF-蒼天のジェット》「現在はおろか当時でも中々厳しい立ち位…
- 10/09 23:55 評価 6点 《E・HERO ブレイズマン》「《V・HERO ヴァイオン》と効…
- 10/09 23:45 評価 10点 《マテリアクトル・ギガドラ》「やったねギガドラ!新規が増えた…
- 10/09 23:37 評価 10点 《BF-精鋭のゼピュロス》「DPクロウ編の当たりの方、別のウル…
- 10/09 23:09 評価 9点 《自爆スイッチ》「一見 引き分けにしかできないと思われるが実は…
- 10/09 22:27 評価 6点 《黒魔術のバリア -ミラーフォース-》「《幻惑のバリア -ミラー…
- 10/09 22:08 評価 6点 《幻惑のバリア -ミラージュフォース-》「ミラージュフォース略…
- 10/09 21:40 評価 8点 《マインド・キャスリン》「キャスリングを意識したであろう《転晶…
- 10/09 21:10 評価 7点 《帯刃龍 カイベルト》「素材指定・効果・カード名など、非常にシ…
- 10/09 19:54 評価 3点 《フュージョン・ウェポン》「LV6以下の融合モンスター専用の装備…
- 10/09 19:45 評価 5点 《ADチェンジャー》「墓地効果で場のモンスターの表示形式を変更…
- 10/09 18:40 掲示板 SS始めてみた
- 10/09 18:30 SS 第0話「逃走本能」
- 10/09 17:16 一言 紙なら現状トップ10には入るデッキだと思いますよ。MDは幻禄くるならト…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。