交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-リボルバー- コンプリートカード評価(青山さん)

ストラクチャーデッキ-リボルバー- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン 青山 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
シルバーヴァレット・ドラゴン
Super
▶︎ デッキ
7 JP001 シルバーヴァレット・ドラゴン 
・ヴァレットドラゴン共通
アネスヴァレット・ドラゴン》と同じ
・固有
EXのピーピング除外、刺さるデッキにはアホほど刺さるし、そうでもないデッキにはアホほど刺さりません
クイック・リボルブ》、《ヴァレット・トレーサー》等でアクセス可能なのでとりあえずピン差しするカードかなと
マッチ戦なりで後攻になりそうとか刺さらないーとかなら抜いちゃうカード筆頭
・その他
打点の高さを何かに活かせると良いんですけどあまり活きません
最序盤に使い捨てて以降は効果使う理由無いからフィールドにほぼ出ないのが原因なんですけど勿体無い気がします、誰か上手く活かす方法教えちくりー
ヴァレット・トレーサー
Super
▶︎ デッキ
10 JP002 ヴァレット・トレーサー 
ヴァレットだから許されてるシリーズの一枚
これフリーチェーンで良いのかよ感しかない、出てくるのがヴァレットなら良いのか
使い方はみなさん書いてくれてるのでそちらを参考に
ちなみに使用後の闇縛りはEXだけなのでジェットシンクロンとか幻獣機トークンとかは問題なく特殊召喚可能、地味にうれしいです
ヴァレット・リチャージャー
N-Parallel
▶︎ デッキ
5 JP003 ヴァレット・リチャージャー 
名前がヴァレットの闇属性サポート、言わば条件付きの《死者蘇生
相手が破壊する形でこちらのEX闇属性モンスターを除去してくれるか分からない以上効果での自壊や自爆特攻で能動的に使う事を考えたい
ヴァレットサポを受けられるので手札やフィールドに持ってくる事自体は簡単な方、初動に使いたいカードではないので《忍び寄る闇》で持って来るみたいな方法もあります
問題は有効な場面が限定されること
そもそも墓地に魅力的な闇属性モンスターがいないと使う理由が無いし、更にEXから出てきた闇属性モンスターが破壊されて初めて有効に使えるのでハードルはやや高いです
その状況を作る展開方法は考えてから採用したい、ってけっこうキツいぞこれ…

後半の効果はついでで良いです、失念だけしないように
エクスプロードヴァレット・ドラゴン
N-Parallel
▶︎ デッキ
5 JP004 エクスプロードヴァレット・ドラゴン 
・ヴァレットドラゴン共通
アネスヴァレット・ドラゴン》と同じ
・固有
2/3クリムゾンノヴァな豪快なバーン
1.引導火力にしよう
2.役にたつの終盤
3.当然終盤までに素引きする確率高い
4.終盤もうセクター無いです
5.手札でお留守番
わりとこれ起きます、ヴァレット自体がデッキガンガン掘ってくので尚更
ただ決まると気持ちいい
・その他
既にみなさん書かれている通りレベル7ヴァレットという個性を採用理由にすることも出来ます、というか採用するならこっちがメインか
結局上級故の事故とは隣り合わせなので構築、リカバリ力が問われます
アブソルーター・ドラゴン
Super
▶︎ デッキ
10 JP005 アブソルーター・ドラゴン 
簡単に特殊召喚出来る、アドバンテージ稼げる
これが強いのはベイゴマックスやらサイレントブーツやらが証明済

問題があるとすれば「ヴァレット自体があんまり強くない」ってだけです
チェックサム・ドラゴン
N-Parallel
▶︎ デッキ
4 JP006 チェックサム・ドラゴン 
起点を残しつつ被ダメを減らしてやろうというデザインの防御札、状況に応じた表示形式で出してあげましょう
守備と回復量はまあ及第点として肝心のATKが低すぎて防御札としてイマイチ信用ならない
そのお陰で《デブリ・ドラゴン》で釣り上げて《トライデント・ドラギオン》とか出せたりするので悪いことばかりでも無いか、種族サポートも共有出来るし

強いかどうかは置いといて採用理由自体は作れますね
アネスヴァレット・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP007 アネスヴァレット・ドラゴン 
ヴァレットドラゴンに共通する部分全部ここに書くのでちょい長いです、許して
・ヴァレットドラゴン共通
破壊されたら同名以外のヴァレットをエンドフェイズにリクルート
遅いという見方も出来るし次のターンに起点が残る可能性が上がるという見方も出来る、やや短所が強いですけど一長一短と言えなくもないです
またリンクモンスターの効果の対象になったら固有効果が使える
対象になるだけで良いのでリンクモンスターの効果が無効でも使えるのはちょっと嬉しい
リンクモンスターを準備しないといけないのが厄介
・固有
選んで無力化するので大体の耐性をぶち抜ける、《マグナヴァレット・ドラゴン》と並ぶ有能キャラ
妨害はもちろん突破にも使えます
・その他
ソード、ガードで射出する場合は注意
攻撃表示で立てておくとATK低いこの子は展開前にバトルフェイズに入られ下級1体に実質突破されメイン2にやりたい放題される恐れがあります
逆にロードで射出する場合守備出し出来ていれば下級モンスターを素のDEFでほぼシャットアウト出来るので上記の方法が効かなくなり強固に出来ます
打点の重要性が良く見えるカードです
オートヴァレット・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP008 オートヴァレット・ドラゴン 
・ヴァレットドラゴン共通
アネスヴァレット・ドラゴン》と同じ
・固有
魔法罠除去、地味に「選んで墓地に送る」なのでちょいちょい見かける魔法罠に耐性付けてくるやつには強いです
・その他
魔法罠除去は基本《メタルヴァレット・ドラゴン》でも出来るので優先度は低めに感じます
シェルヴァレット・ドラゴン》の所にも書いた種類稼ぎ、上にも書いた耐性付いた魔法罠やメタルでは届かないフィールド魔法の除去を任せるならって感じ
採用理由は有りますが…積極的に採用したいカードでは無いかな
マグナヴァレット・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP009 マグナヴァレット・ドラゴン 
・ヴァレットドラゴン共通
アネスヴァレット・ドラゴン》と同じ
・固有
選んで墓地に送るが弱いはずない
突破に妨害に縦横無尽に活躍します
・その他
メタルヴァレット・ドラゴン》にも言えますが、打点が地味に高いので殴ってから射出した方が良いパターンがけっこうあります
ここだけ見るならパンクラの運用にも近いかも
シェルヴァレット・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP010 シェルヴァレット・ドラゴン 
・ヴァレットドラゴン共通
アネスヴァレット・ドラゴン》と同じ
・固有
上手く行けば複数のモンスターを破壊出来る
相手ターンに使うよりは自分のターンに使って突破していくカードですかね
「破壊」する形で除去出来るので《ヴァレルガード・ドラゴン》のつり上げ効果とは相性が良い
破壊耐性持ちは無理なので素直にアネスかマグナに任せましょう
位置を意識されると複数枚破壊が途端に狙いにくくなります、壊獣投げたりで強引に隣り合わせにしても良いですが、1枚破壊でも良しとしてスッパリ諦めちゃっても当然弱くはないです
・その他
ヴァレットドラゴンの中では正直優先度は低めです
ソーンヴァレル・ドラゴン》や《リボルブート・セクター》の種類稼ぎや上にも書いたヴァレルガードとのシナジーなんかを意識して採用したいところ
メタルヴァレット・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP011 メタルヴァレット・ドラゴン 
・ヴァレットドラゴン共通
アネスヴァレット・ドラゴン》と同じ
・固有
上手く行けば複数枚を破壊出来るカード…
というか列さえ合わせたら魔法罠でもモンスターでも破壊出来るカード、と見ると強く見えてきませんかね?私はけっこう信用してるんですけど…
どうしてもフィールド魔法に届かないのと破壊なのでやや不安定なのがウィークポイント
まあ破壊する形の除去なのは《ヴァレルガード・ドラゴン》とシナジーあるので一長一短と言えなくもないですね、セット採用するとちょっと楽しいです
あと相手ターンの妨害にはどうしても向かないのでその辺はアネスか《マグナヴァレット・ドラゴン》に任せましょう
・余談
スピードデュエル!なら複数枚破壊めっちゃ楽に狙えそうです、まあアニメでも最終的にスピードデュエル自体フェードアウトぎm(この書き込みは底知れぬ絶望の淵に沈みました)
ヴァレット・シンクロン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP012 ヴァレット・シンクロン 
由緒正しき吊り上げチューナー
ヴァレットサポートとシンクロンサポートを受けられ、なんと《調和の宝札》や《悪夢再び》にも対応する恵まれたカード
効果使用後の闇縛りはEXからだけなのでそれ以外の特殊召喚は闇以外もご自由にどうぞ

ヴァレット、レッドアイズ、レッドデーモンと引く手数多のつよっつよチューナーです
ゲートウェイ・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP013 ゲートウェイ・ドラゴン 
無難オブ無難な下級闇ドラゴン展開札
召喚権使うことになっても最低限《切り込み隊長》にはなる
相手にリンクが居れば特殊召喚可能なので切り返しにも有用
ターン1が名称指定じゃないのでダブついてもウェイウェイして行ける

とけっこう至れり尽くせりな効果してますが、下級闇ドラゴンの層の薄さが足を引っ張ります
そして追い討ちのように下級闇ドラゴンが多いヴァレットもこの子とそんなに相性良くありません、だって《リボルブート・セクター》で良いんだもん
カードパワー自体はそこそこなので今後には期待ですが現状ではイマイチ活躍の場に恵まれない印象です
デフラドラグーン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP014 デフラドラグーン 
同名カード3枚を墓地から除外して自己蘇生するおもしろカード
あと手札切って手札から特殊召喚出来る
もっと簡単に自己蘇生出来るやつもいるし、除外ゾーンを肥やしたいデッキでも《妖精伝姫-シラユキ》の方が間違いなく優先される
なので有りがちなやつですけど種族属性レベル等で差別化してあげたい、雑ですが自身が《虚空海竜リヴァイエール》とか《潜航母艦エアロ・シャーク》になれるのはシラユキには無い利点ではありますね
条件の満たし方ですけどみなさん色々書いてくれてるのでそちらも参考にされたし
雑に満たすならリクルーターで自爆特攻繰り返す、《仮面竜》は種族とレベルが一致して最後にこの子自身を持ってこれるのでちょっとおすすめです
あとは《地獄の暴走召喚》《ゴヨウ・ディフェンダー》etc…まあ探せば色々見つかります

手放しに誉められるカードではないですが工夫してみたくなる魅力はありますね
バックグランド・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP015 バックグランド・ドラゴン 
墓地から出て来て手札の子を展開してくれる上級モンスター、ダークヴルムとの差別化のために手札から展開出来る部分に価値を見出だしたい
展開した2枚のレベルが揃わない上この子自体が上級なのでエクシーズで除外デメリット回避して繰り返し使う動きに事故のリスクがつきまとう、除外されるものと割り切ってリンクなりに使い捨てる方が賢いか…

ポテンシャルはありますが事故のリスクに見あったリターンがあると考えるかは本当に微妙です
ラブラドライドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP016 ラブラドライドラゴン 
唯一性のオンパレードでなんというか評価に困るカード
評価は困るけど差別化には困りません
新しめのカードの《ヴァレット・シンクロン》とはちょっと仲良しで種族属性サポートや《調和の宝札》を共有しつつ蘇生対象になれます
さらに《デブリ・ドラゴン》でまとめてサポートしてやろうって事も可能、属性以外のサポートは共有出来ます
シンクロ出来ない?リンクして行こう
その他みなさんが書かれている使い方を参考にされたしって感じで

事故る恐れは有りますが悪くないカードです
鉄騎龍ティアマトン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP017 鉄騎龍ティアマトン 
縦列に3枚を条件に手札から奇襲を仕掛ける、忘れた頃に強くなるカード
悪夢再び》にも対応しちゃう恵まれステータスなのもたいへん良きです
自分が使用してないEXの前に相手のモンスターを吹っ飛ばしながら出せたら最高
ただ同じ列に3枚を並べた時点で身内や上手い人には警戒されて刺さりにくくなっちゃうんですよね
刺さりにくかろうがわりと強いんですけど
竜魔導の守護者
Normal
▶︎ デッキ
8 JP018 竜魔導の守護者 
融合しかサポートしねえからな!という強い意志を感じるカード、効果自体も中々強力

悪ふざけもとい悪巧みがしにくいデザインですがこの潔さは好きです
その気になったら《クリッチー》チラ見せしてなんかサーチしたろみたいな事も出来なくも無いですが実用性はキツいか
創世の竜騎士
Normal
▶︎ デッキ
5 JP019 創世の竜騎士 
創世のドラゲナイ
色々書いて有りますが要するにレベル7or8ドラゴンを多方面からサポートしてやろうってカード

レベル変更は相手ターン、墓地肥やしは戦闘破壊、蘇生は2:1交換とけっこう癖が強い
なんと言うかそれぞれ痒いところに手が届かない感じが逆にすごいです
霊廟の守護者
Normal
▶︎ デッキ
7 JP020 霊廟の守護者 
・ドラゴン墓地に行ったらぴょんぴょん出てくるよ、相手のドラゴンでも可
・最上級ドラゴン族アドバンス召喚しやすくなるよ
ってカード

はっきり言って最上級のアドバンス召喚のリリースを一体分軽減したところでコスパはよろしくないので、それ目的に使う場合はしっかりとリターンを得られる最上級ドラゴンを用意したいです

そしてぴょんぴょんする方、通常モンスターならサルベージも出来るので上手くハマればたいへんコスパが良い
ただしこれをあてにして通常モンスターフィールドに残して通常モンスターが墓地に行った時に使う!って構えていたら、他を処理するまで通常モンスター放置されて挙げ句そいつは除外やバウンスみたいな事も起こり得る
この辺は駆け引きとかプレイングセンスが出るとこですかね
無理に通常モンスター採用しなくても採用可能、ぴょんぴょん出てくるだけでもまあまあ鬱陶しい
ヴァレットでは射出のついでに出てきてくれてたいへん便利、青赤アイズ等はこの子のあらゆる恩恵綺麗に受けられて美しい、そんなとこですかね
星杯の守護竜
Normal
▶︎ デッキ
7 JP021 星杯の守護竜 
誘発かつ展開札(つよそう)
誘発としてはリンク状態のモンスターを対象に取る効果にしか対抗出来ず、先攻展開を止められないので信用度は低め
展開札としては通常モンスターが墓地に居ないといけない都合上デッキを選ぶ上事故と隣り合わせ
霊廟でまとめて墓地に送ってみたいな事も可能

それぞれは50点ぐらいですが、それを1枚で兼ねられるというのがこの子の魅力?と言えます
あとわりとフィールドに出しやすかったり

なるべくなら星杯絡みでの運用をしたいところですが、一応汎用性のあるカードですので合うデッキが有ればこの子だけ出張みたいな事も可能です
ライトロード・アサシン ライデン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP022 ライトロード・アサシン ライデン 
墓地肥やしの代表格の1枚、その節はお世話になりました
ライトロードのみならず色々なデッキに《光の援軍》なんかと出張したりして盛大に墓地を肥やしてきた実績を持つ

最近はピンポイントで必要なカードを落とすのが主流であまり見かけませんが大量に墓地肥やしが必要なデッキやライトロードの超強化なんかが来たらまた頻繁に見かけるかもしれません
ヴァレル・サプライヤー
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP023 ヴァレル・サプライヤー 
スタンバイフェイズに蘇生が可能な永続魔法、名前の通り射出するヴァレットを補給するためのカード
ヴァレット・ドラゴン軸のデッキであれば大型ヴァレルとヴァレット並べるのがスタート地点な所があるので、ヴァレルいないとそもそも勝負にならない事を考えると条件はほぼ無視出来る
射出用のヴァレットをスタンバイに準備しても遅すぎる事はない、開幕《シルバーヴァレット・ドラゴン》射出が無理なのだけはちと痛いですね
一度蘇生出来た時点で1:1、さらに相手にこれの除去の手数を掛けさせるor二体目以降の蘇生が可能でコスパは悪くありません
ただ競合相手の《ヴァレル・リロード》がそれはそれは強いです
なので出番はヴァレルリロードをガン積みしても蘇生札が足りない時やダブつきをケアする場合になります
この子も強いんですよ?ヴァレルリロードがおかしいだけで
ラピッド・トリガー
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP024 ラピッド・トリガー 
素材を破壊して融合するスクラップアンドビルド精神を感じる汎用融合魔法の1枚、《デュアルウィール・ドラゴン》なるサポートが後に登場し使い勝手が向上
デメリットの都合上バトルフェイズでの追撃よりも相手ターンにサクリファイスエスケープ的に撃つ防御札としての運用に向いています
ヴァレットとかで破壊されることによる悪巧みが出来るとなお良し

機械っぽいのとかデストーイとかなら破壊して融合するのは分かるけど《竜騎士ガイア》とかはちょっと意味が分からない
スクイブ・ドロー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP025 スクイブ・ドロー 
強そうなこと書いてあるけど…
まずヴァレット・ドラゴン軸以外では採用理由ありません、これを踏まえて評価
ヴァレットの基本はヴァレル出して射出してエンドリクルな訳ですが、リンク4+ヴァレット1体が必要でそこそこ重いです
つまりこれの弾にするヴァレットが問題
なので使うタイミングは唯一ヴァレットが余るエンドフェイズに実質的には限られます(リクルされたのを弾にしてすぐまたリクルが出来るので)
つまりターン中このカードは手札で腐る訳ですね、当然それが原因で事故るリスクもあります
じゃあ「1枚手札腐るけど次のターン1枚多い」のと通常通りどちらが魅力的か…
私は前者も好きですが事故を嫌う人がいるのも分かるので個人の趣向次第です
こんだけ言っておいてあれですがヴァレット・ドラゴン余るならメインに撃っても良いです、ほぼ余らないですけどね
エンドフェイズにドローしても当然カード伏せられないので防御は手札誘発に寄せる必要アリ
底知れぬ絶望の淵に沈めぇ!!等したいならこちらの採用は(戦術的には)見送った方が良いです
クイック・リボルブ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP026 クイック・リボルブ 
ヴァレットだから許されてるシリーズの一枚
速攻魔法でリクルート、採用理由しかありません
出張採用されたりもするらしいですけどヴァレットがデッキから無くなった時点で積んでるこのカード全てがゴミになります
さらにエアーマンみたいに単体で使いやすいカードが無いってところでギリギリバランス取ってる感じですかね
出張前提なら8点ぐらい
リボルブート・セクター
Normal
▶︎ デッキ
10 JP027 リボルブート・セクター 
初動にも返しにも使えるヴァレットの展開札
ストライカー・ドラゴン》でサーチ可能になってからの使い勝手は控えめに言って最高
初動は《アブソルーター・ドラゴン》《スピードローダー・ドラゴン》辺りで手札に欲しいヴァレット持ってきてから使いたい
蘇生の方は相手の状況にも左右されますがうまくハマったときのアドバンテージは圧巻です
エンドフェイズにピョンピョン出てきたヴァレットはリンクモンスターに一時的に纏める等しましょう、いっぱい蘇生出来ます

ステアップの効果は《アネスヴァレット・ドラゴン》が弱小トークン殴れるようになったりするので地味に役に立つ場面があります、ついでとしては悪くないです
ヴァレル・リロード
Normal
▶︎ デッキ
10 JP028 ヴァレル・リロード 
ヴァレットだから許されてるシリーズの一枚
蘇生にドローは控えめに言って強い
蘇生したヴァレット・ドラゴンを射出や《ヴァレット・トレーサー》で破壊リクル(自壊も可)、等でドローが狙えます
緩めの条件で1枚が2枚になるカードと言って良いでしょう
ターン1なのでガン積みするかは悩みますが圧巻のカードパワーです
ヴァレット比率の高いデッキでは採用必須、逆に低いデッキでは当然腐りやすいので見送りですかね
単体性能低いヴァレットのみを強力にサポート、良いバランスしてますね
竜の霊廟
Normal
▶︎ デッキ
10 JP029 竜の霊廟 
ドラゴン族墓地肥やし、以上、強い
正直利用方法思い付きすぎて逆に何書けば良いかわからない

またその内準制限ぐらいされるんじゃねーかなと思いますけどどうなんでしょう
復活の福音
Normal
▶︎ デッキ
10 JP030 復活の福音 
完全蘇生と耐性付与、はい強い
青眼とかでよく見ますが7、8のレベル帯のドラゴン族融合、シンクロモンスターを多用するデッキなんかでも一応採用出来たりします
融合
Normal
▶︎ デッキ
10 JP031 融合 
あらゆる融合の原点
正規融合を必要とするテーマも数多く存在するため、なんというか強いとか弱いとか以前に必要なカード
ツインツイスター
Normal
▶︎ デッキ
7 JP032 ツインツイスター 
単純な除去としては箒ライスト積んでまだ足りない!って時に採用する事になる…今後そんなことある?ライストは盤面によるのであれですが
なので速攻魔法の利点や自分のカードを破壊可能な点、手札を捨てられる点を活かす使い方に価値を見出だしたい

一時期は環境でもバンバン飛び交ってたカードですが環境も変わりインフレも進みで以前ほどは見かけなくなりましたかね
ゼロ・デイ・ブラスター
Super
▶︎ デッキ
5 JP033 ゼロ・デイ・ブラスター 
ゴッド闇リンクアタック、正直けっこう重い
フィールドにいても強くない闇リンクがフィールドに残りがちなデッキでは採用可能かも
誘発受けたらケルビーニが棒立ちになったみたいな笑えない状況に希望が生まれるかもしれない
ガンスリンガー・エクスキューション
Normal
▶︎ デッキ
1 JP034 ガンスリンガー・エクスキューション 
罠でバトルフェイズ待たなきゃいけないのは遅いって言ってるだろ!!
リターンも言うほどなので非常に採用理由に困ります
レッド・リブート
Normal
▶︎ デッキ
10 JP035 レッド・リブート 制限
手札からカウンター罠
罠への対抗策になるので後攻に追い風なカードかと思いきや泡影止めやがるせいで先攻のやりたい放題にも貢献しちゃったりするギルティなカード

制限で妥当なカードパワーな気がしますが罠全般のパワーバランスに関わるので今後も含めて注目です
リンク・デス・ターレット
Normal
▶︎ デッキ
3 JP036 リンク・デス・ターレット 
最低4体蘇生可能!…って聞くと強そうですね
・墓地に大量のヴァレットを用意
・相手ターンの除去を掻い潜り
・大量蘇生(メイン2、効果無効、除外デメリット、EX闇リンク縛り)
通った時のアドバンテージは圧巻ですが、通ったところで勝負を決められない(殴れない)のが正直一番しんどいです
そもそも通りにくいという問題も抱えていますからね
カード1枚で大量展開のロマンは買ってあげたいところですが、通ると気持ちいいというだけでは採用は厳しいと言わざるを得ないでしょう…
ミラーフォース・ランチャー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP037 ミラーフォース・ランチャー 
聖なるバリア-ミラーフォース-》を手札に持ってきたりセットしたりする相手を底知れぬ絶望の淵に沈ませる事に特化したカード
罠に有りがちな除去されたら元も子も無いという問題をしっかりカバーしてくれていて偉い
ミラフォがあるのがバレてるという状況を作れるので、一風変わったデュエルが楽しめます
いわゆるセルフバウンス戦術とも噛み合うので汎用性を損なわない程度に取り入れてみても良いでしょう
聖なるバリア -ミラーフォース-
Normal
▶︎ デッキ
8 JP038 聖なるバリア -ミラーフォース- 
恐 ろ し い カ ー ド
どこぞのゴーストなガールさんはちゃんと伝えなかった事を反省して
決まれば強いが決まらない、そんなカードの典型
魔法の筒
Normal
▶︎ デッキ
7 JP039 魔法の筒 
油断すると痛い目見るカードの代表的な1枚
使う側としてはバトル待たなきゃいけない罠の時点で信用ならん訳ですが、使われるとわりと負け筋になるから困るみたいな感じです
王宮の勅命
Normal
▶︎ デッキ
9 JP040 王宮の勅命 禁止
遊戯王させないカードの1枚
魔法がキーカードのデッキは大量に存在するし、融合やら儀式やらのテーマからするとそれはそれは中々のエグさを誇る
トロイメアフェニックスとかでポンと除去されちゃうみたいな事もあるので過信し過ぎてはいけませんがそれでも凶悪なカードです

結局罠だから遅いって言われがちなんですけどね
9 JP041 トポロジック・ゼロヴォロス 
全除外とか言う小学生の考えそうな最強の効果を持ったトポロジックな1枚
フリチェゼロヴォロスを目指すデッキなんかも存在するようにフィールドに与える影響の大きさは全カードの中でも最上位に位置してくるでしょう

挙げ句自分は戻ってくる(タダイマー
準備は多少手間ですが準備する価値はある1枚です
ヴァレルロード・F・ドラゴン
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
9 JPP01 ヴァレルロード・F・ドラゴン 
・F・
龍の鏡やら《オッドアイズ・フュージョン》やらあるので出すのはわりと簡単、素材もゆるゆる
フィールドではフリチェブレソ、墓地では闇リンクの蘇生と中々のポテンシャルを持つ
蘇生したターンは効果使えないので単純な打点や相手ターンの制圧なんかに繋げたい
自身を破壊して墓地の効果に繋げられるデザインも好印象
8 JPP02 ソーンヴァレル・ドラゴン 
多様な使い方が出来ます
・《トロイメア・ケルベロス》的使い方
・相手リンク破壊を狙うリーサルウェポン
・ハラキリ
・自分のリンクを破壊に行くコンボムーヴ
・(一応)ヴァレット・ドラゴンのトリガー
等々…人によって使い方変わりそうです
私はわりと相手リンク破壊を虎視眈々と狙って試合決まる時だけ他の選択肢を取るタイプ、これが正解かは知りません
ヴァレットなら入れておいて損は無いです、どんなに噛み合わない状況でも《トロイメア・ケルベロス》にはなるので
10 JPP03 ヴァレルロード・ドラゴン 
耐性持ち突破するカードと聞いたら間違いなく思い浮かぶ1枚、対象取らずにコントロール奪取
ヴァレットではヴァレット・ドラゴン射出してたりもする
リンク4、効果モンスター3体以上はちょい重いので出し方は考えてやる必要がある

意外と悪いこと出来るのがフリチェデバフの効果で、チェーン不可を利用する事によってミラフォや激流葬のようなカードを撃たせないみたいな事が出来る
友人のシュースタパクれるかでひと悶着有ったんですよ、ちなみにパクれます

なんにせよこの突破力は頼りになります
5 JPP04 スリーバーストショット・ドラゴン 
汎用リンク3、癖も無ければリターンも少ない効果と癖だらけで困る効果を持つ

前半2つの効果は要するに
・安心して殴れますよ
・貫通しますよ
というもの、2400打点で貫通されても…という不満は飲み込むとして戦闘要員として無難に纏まってます、適当にリンク3欲しいって時に一応候補にはなります

最後の効果は雑に使う分には無視で良いです
まず特殊召喚したターン使えないのでリビデかなんかで相手エンドフェイズに出すような工夫が必要
墓地に蘇生させて美味しいリンク2以下が眠るようなデッキではこれを目的に採用…するか?
リビデでリンク2以下のを直に蘇生させりゃあ良いじゃんとならないよう手札に下級ドラゴンも欲しい、そんな感じです
求められる事が多くて言うほどリターンもない困った効果です、一応活きる場面があるのがさらに困る
7 JPP05 ブースター・ドラゴン 
・ヴァレット・ドラゴン射出役
・自爆特攻でドラゴンを蘇生
両方頼りになります、特に後者(ボソッ)
ごく稀に500のパンプアップが役に立ったりします、失念しないようにだけ気を付けたい
素材ヴァレット2体はさすがにちょい重い、もう少し軽ければ…




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー