交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > POWER OF THE DUELIST コンプリートカード評価(ねこーらさん)

POWER OF THE DUELIST コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
E・HERO ネオス
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JP001 E・HERO ネオス 
総合評価:サポートが充実しまくっており、様々な運用が可能。
コンタクト融合で融合素材に必ず指定されており、さらに特殊召喚を容易にする各種サポートが多数存在。
通常モンスターではあるものの出す方法が非常に多い。
デッキの核として運用することにナル。
セイバーザウルス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP002 セイバーザウルス 
総合評価:《メガロスマッシャーX》に次ぐ攻撃力を持つ恐竜族通常モンスター。
攻撃力で言えばより高いモンスターがいる為、素材とアタッカーを兼用する場合の2番手以降にナル。
レスキューラビット》からエクシーズモンスターに繋ぐ場合なら2種類目以降の素材が必要となる場合も多イ。
ただ、水属性指定の《バハムート・シャーク》なら《大くしゃみのカバザウルス》でも出せるし、地属性指定の素材にすることも考慮したいトコロ。
N・アクア・ドルフィン
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
7 JP003 N・アクア・ドルフィン 
総合評価:ピーピング及びハンデスが手札誘発に対して有用。
手札コスト1枚は必要だが、攻撃力0の手札誘発をこのカード単独でも墓地へ送ることが可能。
戦士族故に《増援》や《聖騎士の追想 イゾルデ》に対応しており出しやすいし、手札を確保しやすい【剛鬼】で採用された実績もアル。
水属性中心なら《サルベージ》で手札コスト確保といったことも可能ダナ。
コンタクト融合後の《E・HERO ストーム・ネオス》も性能は高い。
E・HERO アクア・ネオス》はさらなるハンデスに繋がるが、手札消費が激しい為に《ネオス・フュージョン》向きカナ。
ただ、《インスタント・コンタクト》で《N・マリン・ドルフィン》が出せるようになり、その後の《E・HERO マリン・ネオス》は手札コストなしのハンデスが可能になっており、【コンタクト融合】での活躍は減るカナ。
N・フレア・スカラベ
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
3 JP004 N・フレア・スカラベ 
総合評価:無効化と合わせても2000程度が限度であり、融合素材にした方がいい。
相手の魔法・罠カードを無効化してしまえば安全に攻撃可能になるが、倍率が微妙で2000超えるかどうか。
同じく相手のカードも数えて強化される《E・HERO マグマ・ネオス》などの融合素材に使う方が良いだろうナ。
N・ブラック・パンサー
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
6 JP005 N・ブラック・パンサー 
総合評価:除去効果をコピーできれば逆転もあり得る。
アクセスコード・トーカー》といった除去能力持ちをコピーできれば除去し返して攻め込むことも可能とナル。
永続効果で自己強化可能なモンスターをコピーできれば勝つ見込みも見えて来る。
レスキューキャット》から展開してリンク素材などにして墓地に置き、蘇生から狙う布石にもナル。
コンタクト融合はしにくいものの、基本《ネオス・フュージョン》から狙うことになりそうでそこまで支障は無さそうな気はする。
うまく使えればいいが、そのタイミングが乏しいカナ。
C・ドルフィーナ
N-Parallel
▶︎ デッキ
3 JP006 C・ドルフィーナ 
総合評価:《コクーン・パーティ》で展開して水属性の指定のあるモンスターの素材にするといい。
キャット・シャーク》のエクシーズ素材に使い、あちらに戦闘破壊耐性を持たせることが可能。
インスタント・コンタクト》の登場で2種類のN扱いとなるNを墓地に容易に送れる様になった為、エクシーズ素材には使いやすくなってはイル。
N・アクア・ドルフィン》自体は戦士族サポートを使って容易に出せ、展開サポートとしてはあまり必要ないが、《コクーン・パーティ》《ネオスペース》があれば他のNと共に展開は狙えル。
なぜかこのカードだけ対応するNと種族が違う為《トランスターン》を使えないんだよナ。
星見鳥ラリス
Normal
▶︎ デッキ
2 JP007 星見鳥ラリス 
総合評価:エクシーズモンスターやリンクモンスターに効かないためあまり使いやすくはない。
海亀壊獣ガメシエル》を送りつけてかろうじて戦闘破壊は可能だが、レベルを持たないモンスターには攻撃力が上がらない点がナ。
ブラック・ガーデン》の様な全体弱体化を併用するとしても対応範囲が1600までしかないのではアタッカーとしてはちょっと。
サブマリンロイド
Rare
▶︎ デッキ
5 JP008 サブマリンロイド 
総合評価:殴りつつ壁にもなる優れたモンスター。
ダイレクトアタッカーの中では使いやすい方で、《融合派兵》に対応し攻撃後は1800の壁となりダメージも受けにくい。
元々の攻撃力を必ず参照するが、《メガロイド都市》で元々の守備力にすることで1800のダメージになり、《進化する人類》で1000か2400のダメージにもできたりする。
ブラック・ガーデン》とは併用する価値が高く、800のダイレクトアタッカーの性能が変わらないが、相手はこのカードを突破するには3600以上のモンスターを出すか、強化するかとナル。
直接攻撃能力の価値自体が微妙なところはあるが、《追い剥ぎゴブリン》などを併用するとかであれば。
キューキューロイド
Normal
▶︎ デッキ
7 JP009 キューキューロイド 
総合評価:《エクスプレスロイド》を絡めることで大量展開の起点にできる。
ミキサーロイド》ならこのカードをリクルートしつつ墓地に置ける。
そこから《エクスプレスロイド》を出し《ミキサーロイド》をサルベージしてこのカードの効果で特殊召喚し、《エクスプレスロイド》と《ミキサーロイド》で《ギアギガント X》をエクシーズ召喚してさらにサーチが可能。
ミキサーロイド》を《機械複製術》で増やし、エクシーズ召喚から繋いでも良いか。
レッド・ロイド・コール》のサルベージ効果も有効に使えるであろう。
スピードロイドの展開にも使えそうだが、回収要員が《HSR快刀乱破ズール》と《スピードリバース》位しかいないし、召喚権も食い合いやすいか。
デコイロイド
Normal
▶︎ デッキ
2 JP010 デコイロイド 
総合評価:ロックを掛けられる程度。
このカード以外のモンスターへの攻撃を封じられる為、《オレイカルコスの結界》などでこのカードへの攻撃を封じることでロックはかかる。
その他、《マタタビ仙狸》で《ミラクル・フリッパー》などと並べてもロックは成立する。
しかし他の効果もないのではどうにもナ。
レスキューロイド
N-Parallel
▶︎ デッキ
3 JP011 レスキューロイド 
総合評価:自爆特攻で回収するくらい。
融合派兵》《ミキサーロイド》でリクルート可能であり、上級モンスターだが重くはない。
しかし、効果は自爆特攻したロイドを手札に戻すくらいの使い道しかナイ。
エクスプレスロイド》を自爆特攻して回収し、また出す補助とするといいかという位。
エクスプレスロイド》も《融合派兵》で出せる為、狙うことは可能ではアルが。
スピードロイドの回収も可能ではあるが、相性が良いものは少なく、基本はロイドサポートとの併用ありきか。
D-HERO ダブルガイ
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
5 JP012 D-HERO ダブルガイ 
総合評価:2回攻撃はあまり有効ではなく、トークン生成をメインとしたい。
2回攻撃は《E・HERO オネスティ・ネオス》《ドクターD》を組み合わせれば火力は出るが、このカードはアドバンス召喚する手間があり、他のD-HEROを強化しても概ね同じくらいの成果にナル。
狙いはトークン生成で、装備カードにしたりデッキから破壊しても2体生成可能。
1ターン待つ必要があり遅い感はあるが、戦士族の為に《聖騎士の追想 イゾルデ》などに繋がる点ではイイ。
D-HERO ディフェンドガイ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP013 D-HERO ディフェンドガイ 
総合評価:守備力はあるが、壁のみでは流石に厳しい。
攻撃力3000クラスが頻繁に出てくる上に除去も飛んでくる為、守備力2700といえど流石に生き残りにくい。
最強の盾》で攻撃力2800にして攻撃に活かすことも考えた方がよいか。
デメリットのドローに関してはエクシーズ素材などにすれば容易に回避であり、気にするほどではない。
敢えて《強制転移》などで自分が利用するのも手かもしれぬ。
D-HERO ドグマガイ
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
8 JP014 D-HERO ドグマガイ 
総合評価:初手からライフ半減を狙え、バーンカードと合わせて勝ちに行ける。
出し方は色々あり、HEROサポートが豊富になった環境では初手からでも容易に出せル。
そのままライフ半減させ、罠カードなどで4000のダメージを与えて勝てる可能性は高イ。
Dragoon D-END》の融合素材でもあり、あちらを正規融合する場合にも重要で、各種手札交換カードに対応する為に特殊召喚モンスターながら事故になりにくい。
アタッカーとして使うのも良いだろうナ。
D-HERO ダガーガイ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP015 D-HERO ダガーガイ 
総合評価:《E・HERO オネスティ・ネオス》の方が自分のターンでもより強化できる分使いやすい。
全体強化だが、800では守りとしては不十分に思えル。
攻撃時にも使えず、守りの用途にしか使えない為、《威嚇する咆哮》の様な攻撃自体防ぐカードの方が有用カナ。
E・HERO オネスティ・ネオス》なら攻める時にも使える。
D-HERO ドゥームガイ
N-Parallel
▶︎ デッキ
5 JP016 D-HERO ドゥームガイ 
総合評価:戦闘破壊がトリガーのため、やや発動しにくい。
D-HERO ディスクガイ》といった蘇生させたいモンスターの候補はあるが、このカードの戦闘破壊が必要で、発動前に破壊されたり、無効化される可能性はやや高め。
フィールドに出しただけでは効果が特に何もない為、他のD-HEROと比べるとどうしても優先しにくい。
D-HERO ディシジョンガイ》などを使いたくなる。
D-HERO ダッシュガイ
Rare
▶︎ デッキ
8 JP017 D-HERO ダッシュガイ 
総合評価:墓地効果で展開補助する要員。
リリース1体で1000強化され、攻撃後に守備表示になる効果に関しては元の攻撃力が低く、《D-HERO ドミネイトガイ》で蘇生した場合に活かせるかもという程度。
重要なのが墓地に存在する場合にドローフェイズにドローしたモンスターを出せる点。
墓地に置きやすい闇属性・戦士族のD-HEROであり、デッキトップを操作すれば1ターン後とは言え特殊召喚でき、展開補助となり得る。
暗黒プテラ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP018 暗黒プテラ 
総合評価:手札からの展開手段があれば繰り返し使えるコストにできる。
リリース、リンク素材、シンクロ素材、効果破壊でも手札に戻り続け、出せばまたコストにナル。
ただ、手札から出せる手段が乏しく、繰り返し出す運用は狙うのが厳しい。
P召喚で追加で出す程度である。
もしくは《一色即発》で共に出すとか。
暗黒ステゴ
N-Parallel
▶︎ デッキ
3 JP019 暗黒ステゴ 
総合評価:壁になりつつ攻めることが可能という点では割と有用。
ロストワールド》を併用すれば守備力は2500攻撃力1700となり、戦闘破壊をある程度防ぎながらリンクモンスターなどを狙えたりする。
相手フィールドに出たジュラエッグトークンを攻撃してデッキからモンスターを破壊するトリガーに使っても、次の相手ターンに攻撃を受けてたところでダメージは受けない。
攻撃力2000の下級を使う方がいいというのはあるがナ。
究極恐獣
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
7 JP020 究極恐獣 
総合評価:《究極伝導恐獣》が存在するため、レベル8サポートや、春化精といった属性サポートで活かす方向で使いたい。
攻撃力3000で全体攻撃可能だが特殊召喚効果がなく、攻撃力3500で全体攻撃でき、さらに特殊召喚も可能な《究極伝導恐獣》の方が使いやすいことが多い。
種族サポート面ではあちらの方が良く、《死皇帝の陵墓》などで召喚するとか、《トレード・イン》で手札交換に使うなど、種族面を考えない運用が良い。
地属性の中ではかなり戦闘向きであり、春化精で展開補助するなら有用なモンスターとなろう。
奇跡のジュラシック・エッグ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP021 奇跡のジュラシック・エッグ 
総合評価:特異な耐性を活かしたり、恐竜族のリンク召喚でリクルート効果を使うなど、色々できはする。
リプロドクス》はトークンからでも出せる為、このカードを召喚してトークンを展開し、《リプロドクス》をリンク召喚して墓地に置けばリクルート効果は楽に使えル。
ベビケラサウルス》をリクルートして破壊するのも良いだろうナ。
このカードを召喚、《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》の効果で恐竜族を墓地に置き、《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》の効果で自身をリリース、その恐竜族の蘇生を行うと、このカードにカウンターが4つ貯まり、《ダイナレスラー・システゴ》を特殊召喚してサーチも可能とナル。
また、除外されないという特異な耐性を持つ為、《創星神 sophia》の効果を受けない。
恐竜族を大量に墓地においてから《創星神 sophia》を出して全て除外、このカードで《ディノインフィニティ》をリクルートして勝つという動きをどっかで見た気がする。
スカーレッド・レイン》で耐性がつくが、これは役立たせるのは難しいか。
ベビケラサウルス
Normal
▶︎ デッキ
10 JP022 ベビケラサウルス 
総合評価:カードの効果でデッキから破壊してリクルート効果を使える、恐竜族の強力なエンジン。
ロストワールド》や《究極伝導恐獣》など破壊手段が多く、リクルート効果で《魂喰いオヴィラプター》などを呼び出して手数を増やせば、エクシーズ召喚なども可能とナル。
相性の良い関連カードの登場で評価が大きく上がったカード。
バイトロン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP023 バイトロン 
総合評価:帝王サポートに対応する点で見どころはある。
帝王サポートに対応し、《アイスバーン》との併用で貫通を活かす機会はある分他の貫通持ちよりは良い。
ある程度展開力があるなら《ライオ・アリゲーター》を出した方が楽ではあるが。
エーリアン・グレイ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP024 エーリアン・グレイ 
総合評価:リバースして1個では遅い。
Aカウンターを載せて壁にし、1ドローを狙う訳だが、除去されたり発動封じられたりする可能性が高い。
Aカウンターを乗せるなら《エーリアン・キッズ》など即効性が高く能動的に使えるものが優先されル。
しかし、《W星雲隕石》でリバースしてAカウンターを乗せ、エンド時にセットしてドロー可能という点でうまく使えそうな気はする。
エーリアン・スカル
Normal
▶︎ デッキ
4 JP025 エーリアン・スカル 
総合評価:普通に下級モンスターとして出した方が良い。
相手モンスターをリリースして出す効果に目が行きがちなものの、ステータスは下級モンスターではそこそこあり、Aカウンターによる弱体化が可能。
攻撃力に関しては《エーリアン・テレパス》や《エーリアン・キッズ》と同等で、守備力も1800では頼らないが、Aカウンターによる弱体化補正が入れば多少は戦えようか。
特殊召喚効果の方も平時は使いにくいが、レベル3以下で厄介なモンスターが出た場合の除去にもなり得る。
エーリアン・ハンター
Normal
▶︎ デッキ
3 JP026 エーリアン・ハンター 
総合評価:攻撃力が低く補うにもカードが必要な点で実用しにくい。
惑星汚染ウイルス》や《エーリアン・キッズ》あたりでAカウンターを相手モンスターに乗せ、弱体化効果を持つエーリアンと並べれば戦闘破壊して追撃は可能とナル。
しかし、《エーリアン・マザー》で奪うとか、コントロールを奪うと言った運用も可能なのがナ。
Aカウンターによる弱体化効果持ちを並べる必要がある分扱いづらい。
エーリアン・ウォリアー
Rare
▶︎ デッキ
7 JP027 エーリアン・ウォリアー 
総合評価:《エーリアン・バスター》とは差別化できる点はある。
Aカウンターを乗せるなら《エーリアン・バスター》もあるが、こちらは対象を取らない。
自爆特攻でAカウンターを乗せた後に《毒蛇の怨念》などで後続を出し追撃するといった動きも狙えるかナ。
弱体化効果がある為、同名カードのリクルートで2400まで対応も可能だったり。
エーリアン・マザー
Rare
▶︎ デッキ
5 JP028 エーリアン・マザー 
総合評価:《宇宙鋏ゼロオル》で守備表示にすることで奪いやすくなる。
あちらでモンスターを守備表示にし、このカードで戦闘破壊して奪うといった運用は可能で、奪ったモンスターにAカウンターはない為守備表示にならずに運用可能。
弱体化効果がなくとも守備表示相手ならある程度突破は見込めル。
闇属性の為に《レプティレス・リコイル》などで蘇生することも見込めたり。
宇宙獣ガンギル
Rare
▶︎ デッキ
3 JP029 宇宙獣ガンギル 
総合評価:《W星雲隕石》を使うなら選択肢になるかといったところ。
Aカウンターを乗せたり弱体化させたりはできるが、展開能力はリリース軽減だけで、《エーリアン・リベンジャー》や《宇宙砦ゴルガー》などに比べると見劣りする。
爬虫類族のサポートを考えても他のエーリアンを補助くる方がまだ良い。
W星雲隕石》に対応する点で、光属性のエーリアンを絡めて使うならといった位カナ。
円盤ムスキー
Normal
▶︎ デッキ
1 JP030 円盤ムスキー 
総合評価:サーチ役としては重すぎる。
上級モンスターのこのカードを出してさらにドローフェイズまで待たないと使えないのでは耐性付与か何かないとキツい。
おまけにサポートを使えない種族とカード名ではナ。
E・HERO アクア・ネオス
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
4 JP031 E・HERO アクア・ネオス 
総合評価:《ネオス・フュージョン》採用なら先攻で出す意義はある。
ネオス・フュージョン》で容易に出せるようになり、他のコンタクト融合体と異なり相手のフィールドにカードがない先攻1ターン目でも相手に干渉可能。
ネオスペース》などを張らないと相手ターンに除去されやすくなるものの、ハンデスの時点で仕事はしている。
融合素材がどちらも戦士族で、墓地からの回収もしやすい。
まあ《インスタント・コンタクト》とそれをサーチ可能な《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》によって、上位種の《E・HERO マリン・ネオス》を出しやすくなってしまったガナ。
E・HERO フレア・ネオス
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
4 JP032 E・HERO フレア・ネオス 
総合評価:《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》から高い打点で出せる様にはなった。
ネオス・フュージョン》で出し、《ネオスペース》を出せば攻撃力3400となるが、《レインボー・ネオス》を超えるにはさらに3枚必要。
相手フィールドの魔法・罠カード次第では攻撃力はさらに上がるものの、その状況では特殊召喚を妨害されることも考えられるか。
焔聖騎士を墓地から大量に装備するなら攻撃力を上げつつ耐性も得られるが《ネオスペース》が消えた時が危険。
インスタント・ネオスペース》あたりをサーチして装備させるといったことも考えられる。
E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》から出せる様になり、《フェイバリット・ヒーロー》を装備させ《ネオスペース》を引っ張り出せば安定して5800の攻撃力を得られ、さらに何かしらの装備があれば跳ね上がる為、採用の意義は増えたと言えル。
E・HERO ブラック・ネオス
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
5 JP033 E・HERO ブラック・ネオス 
総合評価:相手モンスターの効果無効化と維持ができる点は使いやすい。
効果の発動回数に制限はなく、対象としたモンスターが消えたなら別のモンスターを対象にして無効化が可能。
自身を指定して無効化することでエンドフェイズのデッキに戻る点も補えたりする。
ネオス・フュージョン》で出せ、自己強化を持つモンスターを無効化して戦闘破壊し、その後に自身に効果を使い無効化、相手ターンは《ネオス・フュージョン》の破壊身代わりで耐えるといったことも可能。
モンスター効果のインフレで相対的に強くなった奴。
キメラテック・オーバー・ドラゴン
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
9 JP034 キメラテック・オーバー・ドラゴン 
総合評価:《オーバーロード・フュージョン》から出し、逆転を狙える。
墓地の機械族を全て融合素材にでき、圧倒的な攻撃力を得られる、切り札といったところ。
フィールドの他のカードを全て墓地へ送る為、自身のみで攻撃することになるが、高攻撃力で仕留められるなら支障はでにくいか。
相手の対処手段が枯渇してきているところに打ち込めばそのまま勝てる可能性は高いナ。
レスキューキューロイド
Normal
▶︎ デッキ
3 JP035 レスキューキューロイド 
総合評価:融合素材サポート用。
正規手順で融合召喚する手間があり、《ミキサーロイド》で無視するにしてもライフ半分では重い。
効果も戦闘破壊されたモンスターを蘇生するだけで、リクルーターの自爆特攻などを絡めないとアドバンテージにならない。
レスキューロイド》と《キューキューロイド》を《融合派兵》で出す役割といった程度。
スーパービークロイド-ジャンボドリル
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
4 JP036 スーパービークロイド-ジャンボドリル 
総合評価:ビークロイドの中では癖がない効果でアタッカーとしては悪くない。
ビークロイド・コネクション・ゾーン》に対応しており、貫通効果しかないものの攻撃力3000で耐性を持った状態で攻めていける。
融合素材の3体も性能的に悪い方ではなく、融合素材サポートも併用するなら腐ることもない。
チェーン・マテリアル》で出す場合には相性は悪いが。
ただ、この素材ならエクシーズ召喚なども狙いやすく、ロイドサポートを使うことありきとなりがちカナ。
コンタクト
Normal
▶︎ デッキ
1 JP037 コンタクト 
総合評価:他のカードで良い。
ネオスペース》があればコクーン自身の効果でネオスペーシアンを出せる上、コクーンとネオスペーシアンはレベル1差で種族・属性も共通するので《トランスターン》で良い。
C・ドルフィーナ》だけ例外だが、その為だけに使う意義もナイ。
フェイク・ヒーロー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP038 フェイク・ヒーロー 
総合評価:《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》を出す手段として考慮できるか。
下級なら《二重召喚》などで召喚できル。
最上級の《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》なら特殊召喚時の効果を使えるし、自身のリリースで攻撃できないデメリットが補えル。
他の最上級は攻撃できない制約と合わない為、半ば専用になるカナ。
相性の良いモンスターが出たことで多少は使い勝手は上がったものの、汎用性はあまりない。
コーリング・マジック
Rare
▶︎ デッキ
1 JP039 コーリング・マジック 
総合評価:《速攻魔力増幅器》でよい。
こちらは《灰流うらら》の影響を受けないものの、大した差ではナイ。
セットしたカードをすぐに狙われる可能性がある為にさらに悪い。
ビークロイド・コネクション・ゾーン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP040 ビークロイド・コネクション・ゾーン 
総合評価:耐性付与が強く、《チェーン・マテリアル》とは相性は良い。
このカード自体は耐性付与が有用で、融合素材を揃えるのが難しい点も《チェーン・マテリアル》で補えル。
攻撃できないものの、《スーパービークロイド-ステルス・ユニオン》なら相手モンスターを装備してアドバンテージにはナル。
スーパービークロイド-モビルベース》を壁にするのも悪くなく、アドバンテージを稼げル。
D-スピリッツ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP041 D-スピリッツ 
総合評価:《二重召喚》で十分な場合がほとんど。
手札から下級を展開するなら《二重召喚》でも良いし、《D-HERO ドリルガイ》で特殊召喚することもできてしまう。
こちらを使う場面があるとすれば、《アームズ・ホール》を使って通常召喚自体できない場面とかくらい。
オーバーロード・フュージョン
Rare
▶︎ デッキ
9 JP042 オーバーロード・フュージョン 
総合評価:《キメラテック・オーバー・ドラゴン》などで逆転可能な点が良い。
墓地・フィールドの融合素材を除外して融合召喚が可能であり、融合素材が重い闇属性・機械族を容易に特殊召喚可能にナル。
キメラテックなら逆転も狙えるし《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》も重さをものともせず出せ、効果を活かせる。
エヴォリューション・レザルト・バースト》を使えばサーチも容易な他、フュージョンサポートにも対応し、《キメラテック・オーバー・ドラゴン》などは連続直接攻撃も可能とナル。
旋風剣
Rare
▶︎ デッキ
1 JP043 旋風剣 
総合評価:専用の割に相性が良くない。
1枚だけしか破壊できないのならこのカードではなく《サイクロン》あたりを入れておけばイイ。
D-HERO ダブルガイ》に装備させれば2枚破壊は可能だが、あちらの攻撃力が低くてはナ。
表側表示の魔法カードに関しては《D-HERO ディバインガイ》の効果で破壊してダメージを与えることも可能で、こちらは伏せカードを割る狙いしかないのがなんとも。
未来融合-フューチャー・フュージョン
Rare
▶︎ デッキ
9 JP044 未来融合-フューチャー・フュージョン 
総合評価:1ターンのラグはあるが、大幅な墓地肥やしが可能という点は強み。
墓地肥やしは発動した次のターンにならないと行えない。
逆を言えば、1ターン待たせることが可能な妨害に特化したデッキでなら割と成功しやすい様に思えル。
ジェムナイト・クォーツ》でサーチも可能だしナ。
妨害が多いとなると、エルドリッチあたりが思い浮かび、《黄金卿エルドリッチ》2枚を墓地へ送ることで《黄金狂エルドリッチ》の融合召喚を狙うといった運用は思いつく。
その他でも、1ターン以内に除去しないと確実にまずいことになる為、相手に除去を強制できる点は中々良いのではなかろうか。
魂の共有-コモンソウル
Normal
▶︎ デッキ
6 JP045 魂の共有-コモンソウル 
総合評価:強化や送りつけ、再利用が狙えるなど有効に使える点が多い。
手札からNを出してその攻撃力を他のモンスターに上乗せ可能であり、《N・グラン・モール》の900辺りでも悪くない上昇値にナル。
他に永続カードで強化されていればその分も上乗せでき、《憑依覚醒》などを使えば1500位上乗せ可能となるか。
送りつけに関しては《N・グロー・モス》でドローする以外にも、普通に送りつけたNを攻撃してもイイ。
このカードをバウンスすることで出したNのバウンスも可能になる為、使い回すのも手カナ。
コンタクト融合の素材を揃えるだけなら《融合派兵》など展開方法は多く、やはり独自のコンボを狙いたいカード。
ネオスペース
Rare
▶︎ デッキ
5 JP046 ネオスペース 
総合評価:複数のコンタクト融合体を使うなら採用できるか。
コンタクト融合のサポートだが、サポート範囲がデッキへ戻る点をカバーし強化するだけ。
デッキへ戻る点のカバーなら《ネオス・フュージョン》や《インスタント・ネオスペース》などがアル。
こちらは《ネオスペース・コンダクター》でサーチも効くが、コンタクト融合などには使えないなど、難点はアル。
コンタクト融合体の維持には使える上、使い切りではない為、《E・HERO コスモ・ネオス》を繰り返し出して相手エンドフェイズの破壊に繋ぐといった動きなら採用を見込める。
E・HERO マグマ・ネオス》の場合も強化値を上げられる点でそれなり。
死皇帝の陵墓
Normal
▶︎ デッキ
8 JP047 死皇帝の陵墓 
総合評価:最上級モンスターのサポートとしてはサーチしやすく有用。
特殊召喚できない最上級モンスターを出す場合の召喚補助が狙い。
トークンを展開するカードなどでリリース確保を狙う方がライフの消費を抑えられるように見えるが、こちらはフィールド魔法故にサーチしやすいし、繰り返し使える。
地縛神の場合はフィールド魔法が維持に必要となる為、その点でも噛み合う。
火之迦具土》は繰り返し出せる可能性があるし、ライフコストを補うだけの効果を持つ。
リリースを制限されている場合も突破口になり得るしナ。
ダーク・シティ
Rare
▶︎ デッキ
4 JP048 ダーク・シティ 
総合評価: D-HEROのやや足りない攻撃力を補いやすいが枠があるか。
D-HERO ディストピアガイ》は自身の効果の性質上2800のままとなりやすく、3000に対応するには除去を使うしかない。
D-HERO ドミネイトガイ》なども同様で、3000〜3500くらいのモンスターを戦闘破壊しづらい。
こちらを使えば3900までは対応可能になり、切り替えせない状況を減らすことは可能。
大抵は《D-HERO ダイナマイトガイ》を使う方が楽ではあるが。
下級D-HEROも1600が多く《D-HERO ダイナマイトガイ》を併用して3600まで上げられれば突破はしやすい。
ただ、フィールド魔法の枠がキツい。
デステニー・ミラージュ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP049 デステニー・ミラージュ 
総合評価:相手に依存するため使いづらいところが多い。
トリガーは相手の効果による破壊だが、蘇生するのは自分の効果で破壊したモンスターでもヨイ。
D-HERO デストロイフェニックスガイ》で自身を破壊しても蘇生デキル。
ただ、相手の破壊が行われるかがネックで、フリーチェーンの破壊で制圧するデッキはあるものの確実ではナイ。
送りつけるのも厳しいものがアル。
D-チェーン
Rare
▶︎ デッキ
1 JP050 D-チェーン 
総合評価:強化値が少なすぎる。
コンバットトリック狙いでも500は少なく、効果ダメージを見込むにしても最初から1000強化できる装備魔法を使う方がイイ。
装備カード化する点も、特に相性の良いD-HEROがいる訳でもない。
ミステリーサークル
Normal
▶︎ デッキ
6 JP051 ミステリーサークル 
総合評価:展開手段があると使いやすいカード。
エーリアン・ソルジャー M/フレーム》や《宇宙鋏ゼロオル》でモンスターを展開する、《レプティレス・エキドゥーナ》でサーチした《ブラックマンバ》を出すといった方法で墓地へ送るコストは確保可能。
状況によって必要なエーリアンを展開したり、追撃することが狙える。
コントロールを奪った相手モンスターをコストにする手もあるが、レベルが合わないとやや面倒ダナ。
デメリットに関しては特殊召喚を封じるカードをチェーンされるなどしない限りは食らわないし、あまり気にするほどでもないか。
運命の分かれ道
Normal
▶︎ デッキ
5 JP052 運命の分かれ道 
総合評価:結果が不確定だが大きなダメージは狙える。
シモッチによる副作用》を使えば相手に確定で2000ダメージとなり、ダメージソースとしては悪くない。
あちらがなくとも50%の可能性でダメージになる為、除去されても一応なんとかなる。
回復されたらほぼ勝てない状況になるガナ。
自分へのダメージについては《レインボー・ライフ》で回復にする手もあるが、そこまで重いリスクではない為、気にせず使うことも考えてもいい。
大気圏外射撃
Normal
▶︎ デッキ
1 JP053 大気圏外射撃 
総合評価:《毒蛇の供物》や《サイクロン》で十分。
コストがあるのに効果は《サイクロン》などと同等。
割に合わない。
王宮の重税
Normal
▶︎ デッキ
1 JP054 王宮の重税 
総合評価:ダメージが不確定で意味がない。
1枚で1000ダメージを与えられるが、相手のどのカードになるかはランダムで、発動可能なカードが相手の手札にある場合、自分が1000ダメージを受けてしまう。
強制発動させる補助と考えても、相手が1000ダメージ以上のリスクを負うことはナイ。
ダメージを回復にする《レインボー・ライフ》などとコンボするにしても、《火炎地獄》などで十分な気がするナ。
ワンダーガレージ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP055 ワンダーガレージ 
総合評価:《メガロイド都市》とコンボ可能。
手札からレベル4以下を展開するだけなら《二重召喚》などを使えばイイ。
こちらは相手の除去を受ける相手ターンでも奇襲的に特殊召喚したり、自分のカードを破壊するカードとコンボ可能ではある。
メガロイド都市》ならこのカードを破壊してロイドをサーチする為、レベル4以下のロイドをそのまま特殊召喚する動きが可能。
破壊された場合の効果として考えるとやや地味だが。
スーパーチャージ
Rare
▶︎ デッキ
4 JP056 スーパーチャージ 
総合評価:戦闘破壊を防ぐカードを併用するなら手か。
リクルーターの《ユーフォロイド》なら戦闘破壊されてもカードを失うことにはならず、2枚ドローはメリットとナル。
そこまでせずとも単純に《安全地帯》の様なカードを使えば相手は攻撃して戦闘ダメージを狙ってきたりする訳ダナ。
攻撃宣言時に使う必要があり、ドローカードとしては遅さがネックになりやすいが。
サイバー・サモン・ブラスター
Rare
▶︎ デッキ
6 JP057 サイバー・サモン・ブラスター 
総合評価:特化すれば1ターンキルも狙える。
機械族は種類も豊富だし、1ターンで27回の特殊召喚は理論上可能。
幻獣機アウローラドン》と《ブンボーグ001》を組み合わせ、《カラクリ将軍 無零》などからカラクリチューナーを展開するなど。
しかし、デッキを特化させる必要がアリ、発動までセットして1ターン待つことになりやすい。
1ターンキルを狙うならタイムラグがあるのはキツく、かといって恒常的なダメージソースとするとアドバンテージを稼げるカードを使う方がイイし、扱いは難しいカナ。
化石発掘
Normal
▶︎ デッキ
3 JP058 化石発掘 
総合評価:《リビングデッドの呼び声》で良いことがほとんど。
手札コストにしたモンスターを活用するのでなければ、このカードを優先する必要はナイ。
手札コストにしたモンスターを除外するとかなら意味はあるかもだが。
人造天使
Normal
▶︎ デッキ
5 JP059 人造天使 
総合評価:リンク素材確保なら使う手もあるか。
天使族指定のリンクモンスターなどを出したり、《裁きを下す者-ボルテニス》のリリース確保、壁など、活用の用途はそこそこある。
トークンを出すカウンター罠も確保する必要があり、デッキ全体のバランスを取るのがやや難しい。
解放のアリアドネ》を繰り返しP召喚してカウンター罠をサーチする、《豊穣のアルテミス》でドローするなどアドバンテージを確保するならどれか欠けてもうまく回らない。
発動の容易なカウンター罠ならトークンは出しやすいものの相手への拘束が弱かったりもするしナ。
洗脳光線
Normal
▶︎ デッキ
7 JP060 洗脳光線 
総合評価:奪ったモンスターの効果を活かせる点でエーリアンでは使い所がある。
集団催眠》と異なり1体しか奪えないものの自壊しにくく、自分のターンに攻撃、効果の利用も可能。
Aカウンターを多数乗せておけば奪ったモンスターの効果で制圧するといった動きも可能カナ。
大捕り物》と違い、攻撃力が高いモンスターや1ターンに1度の制圧効果持ちを奪ってそのまま利用できるという点ではメリットが大きく、優先する意義はあろう。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー