交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > STRUCTURE DECK-ペガサス・J・クロフォード編- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

STRUCTURE DECK-ペガサス・J・クロフォード編- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
弓を引くマーメイド
Normal
▶︎ デッキ
1 01 弓を引くマーメイド 
総合評価:ステータスが中途半端で扱い難い。
サルベージ》に対応はするが、守備力のある《島亀》などの方が使いやすいカナ。
千眼の邪教神
Normal
▶︎ デッキ
2 02 千眼の邪教神 
総合評価:対応するサポートは多種多様だが、ステータス面で似た存在が多く、このカードが必要になる場面が少ない。
攻守0・闇属性・魔法使い族となると、特殊召喚能力を持つ《ジェスター・コンフィ》などが存在する故、サポート面での差別化が必須ダナ。
しかし通常モンスターという面を前面に押し出すなら《封印されし右腕》などがアル。
融合派兵》に対応するモノノ、《予想GUY》などでも良いナ。
幻想師・ノー・フェイス
Normal
▶︎ デッキ
1 03 幻想師・ノー・フェイス 
総合評価:優先する理由に乏しい。
リクルート可能な上級モンスターだが、《幻妖フルドラ》やこのカードのリメイクの《幻想魔術師・ノー・フェイス》を使った方が良かろう。
通常モンスターという点を考えても《ブラック・マジシャン》などがある訳でナ。
パロット・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
2 04 パロット・ドラゴン 
総合評価:《アームド・ドラゴン LV5》で良い。
砲撃のカタパルト・タートル》でリクルート可能だが、攻撃力でアームド・ドラゴンズに負けている。
通常モンスターという点でも《カース・オブ・ドラゴン》も存在するしではナ。
ダーク・ラビット
Normal
▶︎ デッキ
1 05 ダーク・ラビット 
総合評価:サポートが少なく使いにくい。
通常モンスターとしては《暗黒の狂犬》の方がステータスが高い為サポートで差別化したいのだが、効果モンスターにも低ステータスの闇属性の獣族はいる。
特色を活かしにくい。
ホーリー・ドール
Normal
▶︎ デッキ
3 06 ホーリー・ドール 
総合評価:《サンダー・ハンド》に対応しているため、一応使えるか。
光の魔法使いなら《魔法剣士ネオ》が存在しているのだが、あちらと違い、《サンダー・ハンド》の自己再生トリガーにナル。
レスキューラビット》から出すのなら考慮はできそうダ。
トゥーン・アリゲーター
Normal
▶︎ デッキ
4 07 トゥーン・アリゲーター 
総合評価:《トゥーンのもくじ》でサーチが効き、攻守の値からサポートも可能なメリットの多いモンスター。
ブラック・ガーデン》での蘇生が容易な攻撃力かつ《サンダー・ハンド》の蘇生トリガーにもなる守備力で、使い勝手は悪くない。
トゥーンのもくじ》を連続使用しデッキ圧縮に利用するのも手で、《凡人の施し》で除外することも可能。
リンク・スパイダー》で特殊召喚してリンク素材にするなども悪くないカナ。
トゥーン・ゴブリン突撃部隊
Normal
▶︎ デッキ
2 08 トゥーン・ゴブリン突撃部隊 
総合評価:召喚酔いと守備表示化のデメリットが重く、使い勝手は悪い。
即座の攻撃不可かつ2ターンに1回しか攻撃できない為、《トゥーン・フリップ》などでレベル5以上のトゥーンを展開して攻撃する方が良い。
トゥーン・キャノン・ソルジャー
Ultra
▶︎ デッキ
9 09 トゥーン・キャノン・ソルジャー 禁止
総合評価:無限ループなどによる1ターンキルを狙えるモンスターであり、《トゥーンのもくじ》でのサーチが可能。
攻撃はできぬが火力で焼き切るのがメインである為、《トゥーンのもくじ》でサーチ可能なこちらの方が使い勝手は上で、サーチの最後の1枚にする選択肢にも良い。
ファイアウォール・ドラゴン》とのコンボがなくともいずれ禁止カードになっただろうに思うナ。
トゥーン・ヂェミナイ・エルフ
Ultra
▶︎ デッキ
7 10 トゥーン・ヂェミナイ・エルフ 
総合評価:ハンデスと高い攻撃力で下級トゥーンでは最高に近い性能。
トゥーン・キングダム》で守りつつハンデスで相手の手札を破壊して優位に立ち易イ。
ただ、展開しても即座に攻撃できぬ為、キングダムやこのカードの除去への対策はしておきたい。
やはり展開阻害を併用し、動きを抑制して直接攻撃の隙を突きたいところ。
アタッカーとしては展開サポートの増えた最上級トゥーンの方が良い為、ハンデスを活かすメタ寄りの構築カナ。
トゥーン・仮面魔道士
Normal
▶︎ デッキ
5 11 トゥーン・仮面魔道士 
総合評価:展開を封じるカードを併用したトゥーンでなら有用。
トゥーン・ヂェミナイ・エルフ》ならハンデス可能でありアタッカーにもナル。
しかし、相手の展開を封じ直接攻撃を繰り返すなら手数を増やせるこちらの方が良いカナ。
魔法使い族・闇属性ということで《ダーク・ホライズン》や《黒魔族復活の棺》などでのサポートも可能。
トゥーン・デーモン
Normal
▶︎ デッキ
3 12 トゥーン・デーモン 
総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》で足りることが多い。
特殊召喚したターンに攻撃できない点が厄介であり、総合的なダメージが減りやすい。
デーモンの雄叫び》の自壊を《トゥーン・キングダム》で肩代わりするといったことはできるが、出すまでの手間がナ。
トゥーン・マーメイド
Normal
▶︎ デッキ
6 13 トゥーン・マーメイド 
総合評価:特殊召喚可能でリリースに使えるが、《トゥーン・ハーピィ・レディ》も存在するため優先順位は下がる。
トゥーン・ワールド》が存在する場合に特殊召喚可能になり、リリースに使える。
しかし、他に固有効果が一切ナイ為、同じく下級で除去が可能な《トゥーン・ハーピィ・レディ》の方が良い場合が多イ。
召喚条件を無視する《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》の存在もあり、リリースが必要になる場面も減っている。
サルベージ》には対応するが、【トゥーン】ではこのカード2枚回収して特殊召喚することしか出来ぬ。
ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
5 14 ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン 
総合評価:様々なサーチに対応する点を生かすと良い。
単体だと《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》に劣る為、サポートでの差別化は不可欠。
トゥーンのもくじ》を連発した後にサーチし《トレード・イン》のコストにしてデッキ圧縮を狙うといったことは可能だが、こちらはそれ以外にも《ドラゴン・目覚めの旋律》に対応する。
トゥーン・カオス・ソルジャー》・《トゥーン・ブラック・マジシャン》の効果に用いることも可能だし、《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》で出してアタッカーにする、《復活の福音》で守るなど、ドラゴン族サポートを用いて戦力とするのも可能な範囲。
クリッター
Normal
▶︎ デッキ
10 15 クリッター 
総合評価:エラッタされたものの未だに強いカード。
召喚して即座に《転生炎獣アルミラージ》のリンク素材にすることが可能であり、《神樹のパラディオン》をサーチすれば《水晶機巧-ハリファイバー》につながる。
それ以外でも《灰流うらら》で相手ターンに備えるなど様々な選択肢がアル。
これだけでも強いが《魔界発現世行きデスガイド》でのリクルートが可能であり、リンク素材にすればサーチ効果を使いつつリンク2にまで繋がる。
様々な展開パターンを1枚から狙えるサーチャーであり、数あるサーチャーの中でも最強クラスかも。
黒き森のウィッチ
Normal
▶︎ デッキ
10 16 黒き森のウィッチ 
総合評価:エラッタされたものの十分に強いカード。
クリッター》と違いリクルート手段が限られるが、こちらは《聖魔の乙女アルテミス》のリンク素材とすることで即座に守備力1500以下をサーチ可能。
守備力0のモンスターは多いし、《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》・《原始生命態ニビル》といった、《クリッター》とはまた違う範囲のモンスターを使えル。
闇属性魔法使い族のサポートである《黒魔族復活の棺》でリクルートを狙う、《ワンダー・ワンド》のコストにして2枚のドローも狙うなど種族サポートを生かせばまた違う運用も可能。
封印されしエクゾディア》などとはサポートも共有できるというメリットもアル。
聖なる魔術師
Normal
▶︎ デッキ
8 17 聖なる魔術師 
総合評価:リバースの遅さを補うカードは必要だが、魔法カードを低コストで回収できる点で優れる。
浅すぎた墓穴》などでセットし、リバースを補助する《ADチェンジャー》などを用いれば効果を使うのも容易になるか。
召喚制限-猛突するモンスター》ならセット後即座にリバースも可能。
見習い魔術師》はこのカードをデッキからセット可能だし、効果自体の発動まではそこそこ楽。
ただ、何を回収しどのように使うかまでを考慮しないと活かしにくい。
汎用カードでも、ドローでは何かしらのコスト・制限掛かっているものがほとんどであり、《精神操作》で相手モンスターを複数奪う位かナア。
専用コンボデッキだと、《手札抹殺》などを使い回してデッキデスなどに持ち込むとかするのだが。
センジュ・ゴッド
Normal
▶︎ デッキ
6 18 センジュ・ゴッド 
総合評価:《マンジュ・ゴッド》で足りない場合に採用することになる。
あちらは儀式魔法もサーチ可能であり、儀式召喚を行うならあちらを3枚積んだ上で、さらに足りないならこちらということにナル。
マンジュ・ゴッド》同様天使族・光属性の為、《サイバー・エンジェル-弁天-》でサーチでき、あちらをサーチすることも可能。
また、【影霊依】であれば儀式モンスターをサーチしその手札での効果も扱いやすいものが多く、《マンジュ・ゴッド》で足りない場合もあるかも。
儀式モンスターが儀式魔法を兼ねる【メガリス】も採用され得るか。
キラー・トマト
Normal
▶︎ デッキ
8 19 キラー・トマト 
総合評価:様々なモンスターを呼べるため実用性は高い。
強制攻撃させる状況下で《ユベル》を呼んで特攻させるとか、自爆特攻からメインフェイズ2に除去効果を持つモンスターを出し除去するなど様々な運用が狙える。
種族は植物族の為、サポートを見込みにくいが捕食植物辺りではサポートを共有可能だったり。
展開出来るモンスターの数が多くて書き切れないのがナア。
タイム・ボマー
Normal
▶︎ デッキ
2 20 タイム・ボマー 
総合評価:送りつけてリバースさせ、ダメージを跳ね返せれば相手を粉砕できる。
自分で使うと遅い上に消耗が激しすぎる為、相手に送りつけてリバースさせるのが良い。
次の相手スタンバイフェイズに相手モンスターは全て破壊されル。
自分はダメージを受けるが、これも跳ね返せるカードや回復に転換できるモンスターを用いればたまったものではなかろう。
単純な全体除去としては遅い為、ダメージを利用すること必須で実用的とは言い難いが、自分で使うよりはまだマシ。
ソニックバード
Normal
▶︎ デッキ
6 21 ソニックバード 
総合評価:《マンジュ・ゴッド》の下位にあたる効果だが、種族・属性での差別化が可能。
風霊媒師ウィン》のサーチに対応し、《ネフティスの繋ぎ手》や《霊魂鳥神-彦孔雀》の儀式召喚を行えるなど、独自の立ち位置がある。
墓地から自身を除外する儀式魔法などをサーチ、手札コストに使うといった方法も考えられるかナ。
サクリファイス
Normal
▶︎ デッキ
9 22 サクリファイス 
総合評価:単体除去とダメージ反射で攻めやすく、儀式召喚しやすいこともあり使いやすい。
レベル1の為、儀式召喚のリリース確保もしやすく《ワンチャン!?》でのサーチも可能。
モンスターを装備し、攻撃力を加算できる為にアタッカーにもなり、相手に確実に損害を与えられル。
攻撃力が低いモンスターを奪っても戦闘ダメージを相手にも与えられる為、戦力にできずとも攻めていける。
自爆特攻などで身代わりに破壊し、別のモンスターを奪うこともでき、トータルで見れば2枚分以上の働きができるかナ。
なお、《黄金の邪教神》でこのカードに別のカードを装備させた場合は「このカードの効果で装備した」わけではない為、ダメージが反射できないし身代わりにもできぬ。
その代わり、2体分の攻撃力を加算することも可能ではある。
強奪
Normal
▶︎ デッキ
10 23 強奪 禁止
総合評価:コストなしで相手モンスターを奪え、装備魔法なのでサーチもしやすい強カード。
アームズ・ホール》などからサーチが効き、相手モンスターを奪える為、大きなアドバンテージを得られル。
相手を回復するデメリットはあれど、奪ったターンに素材にするなどすれば良い。
強すぎて禁止になるのも頷ける。
トゥーン・ワールド
Normal
▶︎ デッキ
5 24 トゥーン・ワールド 
総合評価:他のフィールド魔法を併用するといった場合に【トゥーン】で採用するか、サーチ可能な魔法カードという点を利用する。
トゥーン・キングダム》でトゥーンモンスターに耐性を付与出来る為、こちらは他のフィールド魔法を使う必要がある場合のみ採用を検討できる程度。
その他では《トゥーンのもくじ》からサーチできることを利用し、ライフコストを《大逆転クイズ》などに利用するか、《王立魔法図書館》に魔力カウンターを乗せるといった役割がアル。
サンダー・ボルト
Normal
▶︎ デッキ
10 25 サンダー・ボルト 準制限
総合評価:モンスター除去としては最高峰性能。
モンスターを破壊するカードとしてはデメリットもなく性能は最高といって良い。
もっとも、耐性持ちが多いと機能しにくいし、サーチ可能な除去の方が小回りが効くという優位点も多イ。
しかし単純に複数を破壊してアドバンテージを取れるという優位性は十分といえる。
大嵐
Normal
▶︎ デッキ
10 26 大嵐 制限
総合評価:破壊された場合をトリガーとする魔法・罠カードの相性が非常に良い。
相手の魔法・罠カードの除去よりも、自分の魔法・罠カードとのコンボが主目的となる。
ペンデュラムモンスターをエクストラに送り込む役にも立つ。
ダブル・サイクロン》などでも似たようなことはできるが、2枚以上破壊となると中々ない。
クロス・ソウル
Normal
▶︎ デッキ
6 27 クロス・ソウル 
総合評価:《エクトプラズマー》など、効果によるリリースを行うカードと組み合わせるなら意義は大きい。
アドバンス召喚狙いなら《帝王の烈旋》があり、闇属性になるが《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》などは効果発動でのリリースを相手に負担させることが可能。
こちらを使うならそれらではできない、効果によるリリースを組み合わせたいところ。
エクトプラズマー》であればリリースしてダメージを与えられる為に相性は良い。
儀式召喚のリリースも、条件こそあれど相手モンスターを利用可能にナル。
心変わり
Normal
▶︎ デッキ
10 28 心変わり 準制限
総合評価:単純に強い。
相手のモンスターを裏表問わず奪い、攻撃や各種素材に活用できル。
コントロールを奪うという点の強いトコロは、相手が手間をかけて出した強力モンスターを、自分は該当カードの消費のみで奪え、しかも相手にとっては除去になるという点。
自分はこのカードの消費のみで強力モンスターを手に入れ、さらに除去まで行えルとあっては強すぎたといえよう。
地割れ
Normal
▶︎ デッキ
5 29 地割れ 
総合評価:1枚で対象をとらず1体破壊できるが、現環境では複数破壊が優先される。
1体破壊できるが、攻撃力が最も低いものなので確実ではナイ。
サンダー・ボルト》《ブラック・ホール》ナド、2体以上破壊できるカードも多い以上、優先する意義は薄イ。
死者蘇生
Normal
▶︎ デッキ
10 30 死者蘇生 制限
総合評価:蘇生の性能自体は最高だが、カテゴリ専用蘇生に押され気味。
デメリットがない為、蘇生カードの中での性能は最高位。
しかしサーチ手段が《アンクリボー》《千年の啓示》程度しかない為、カテゴリに属する各種蘇生の方が使いやすイ場合も多い。
自分が特定カテゴリのカードしか使わないなら、その特定のカテゴリ以外を蘇生できてもメリットにならないし、サーチが効く方が対応しやすいからナ。
こちらは何でもイイというのが最大の利点なので、相手のカードを奪うことを念頭に置くとイイ。
あるいは専用蘇生の少ないカテゴリ混合などの場合か。
融合
Normal
▶︎ デッキ
9 31 融合 
総合評価:特定の融合召喚デッキではキーカードとなるカード。
融合召喚を主体とするデッキでも、昨今はカテゴリ専用のより使いやすい融合召喚手段が増えており、相対的に出番は減っている。
とはいえ、《V・HERO ヴァイオン》《E・HERO ブレイズマン》《月光黒羊》といった専用のサーチカードが存在する為、これらを採用する融合召喚デッキで活躍できる。
融合賢者
Normal
▶︎ デッキ
3 32 融合賢者 
総合評価:《沼地の魔神王》などの方が良いが、《デストーイ・ファクトリー》など「融合」サポートを使うなら余地はある。
同じ効果を持つカードが複数ある為に優先順位は下がるが、「融合」と名前のつくカードである。
墓地コストなどで必要な状況が生まれるなら優先する意義はあろう。
ハリケーン
Normal
▶︎ デッキ
10 33 ハリケーン 禁止
総合評価:無条件で自分のカードをバウンスし使いまわせる点が強い。
発動時の永続魔法やフィールド魔法、ペンデュラム効果などをノーリスクで使いまわせる点で優れており、アドバンテージを得やすい。
相手の伏せカード除去は副次的なものでしかないが、攻める際には大いに役立つ。
ハーピィの羽根帚》・《大嵐》と比べてもフィールドに残る自分のカードを使いまわせる点から、危険度はこちらが上ダロウナ。
コンボの幅が広すぎル。
悪夢の鉄檻
Normal
▶︎ デッキ
2 34 悪夢の鉄檻 
総合評価:《光の護封剣》よりも拘束時間が短いものの、差別化できる点はある。
単純にビートダウンで採用するなら自分が攻撃できる《光の護封剣》や《スクリーン・オブ・レッド》で良い。
ただ、ロックデッキの場合、こちらを使うメリットはある。
強制攻撃させるカードを使われても、こちらは攻撃しなくて済むという点。
後は《おジャマトリオ》+攻撃強制カードのコンボもしのげる。
攻撃を強制するカードを使われる事態はかなり少ないだろうケドモ。
イリュージョンの儀式
Normal
▶︎ デッキ
6 35 イリュージョンの儀式 
総合評価:レベルを合せる必要がない点で他の儀式召喚手段に勝る。
奈落との契約》や《高等儀式術》を使う場合と比べてレベルを揃える必要がなく、《宣告者の神巫》などをそのままリリースにできる。
サクリファイス》がレベル1であり、他の儀式モンスターと違ってレベル超過が起こりやすいが故に活かせる利点である。
レベル1のトークンなどを用いる場合でも、《儀式の下準備》と合せて使える訳だし。
怨霊の湿地帯
Normal
▶︎ デッキ
6 36 怨霊の湿地帯 
総合評価:コンボは組みにくいため、リンクモンスターにも効く攻撃抑制カードとして使いたい。
つまずき》《一回休み》と比べれば、リンクモンスターにも効く点で優位だが、破壊されれば攻撃されてしまう。
また、それらと違い自分にかかる攻撃抑制を回避する手段が少ナイ。
ロックや制圧を狙うデッキにて切り返しを封じる意味で使えるか。
除去への対策も併せて採用しときたい。
エクシーズモンスターを出したターンに攻撃できない為、間接的な《天霆號アーゼウス》へのメタにはなるが。
トゥーンのもくじ
Super
▶︎ デッキ
10 37 トゥーンのもくじ 
総合評価:トゥーンでの万能サーチとなるほか、同名カードサーチ連発できる点から他のカードとの相性も良い。
トゥーンのしおり》経由で《トゥーン・キングダム》をサーチして破壊耐性の付与が可能で、それ以外でも必要なトゥーンモンスターを適宜選択して展開に使えル。
発動回数に制限がなく、同名カードをサーチ可能なことから魔法カードの連発が可能で、魔力カウンターを貯める、墓地に魔法カードを大量に置くなど、トゥーンデッキ以外でも用途は広い。
最後の1枚のサーチ先は《トゥーン・ワールド》か、レベル8トゥーンにして《トレード・イン》で交換に使うかで少々変わってくる。
トゥーン・ディフェンス
Normal
▶︎ デッキ
1 38 トゥーン・ディフェンス 
総合評価:《アストラルバリア》で良い。
トゥーンに属する為サーチこそ効くものの、そこまでする意義はナイ。
トゥーン・キングダム》があるなら直接攻撃に切り替えたところでダメージが増えるだけとナル。
強欲な瓶
Normal
▶︎ デッキ
7 39 強欲な瓶 
総合評価:《瓶亀》でドローを加速可能な他、チェーンバーンにも入れられる。
1枚ドローするだけの等価交換、デッキ圧縮が可能だが、罠カードでありドローしたカードは次のターンまで待たないと使えない。
一般的なデッキではブラフくらいにしか使い道はナイ。
専用デッキにて《瓶亀》でドローを加速させるか、フリーチェーンであることを生かしチェーンバーンでチェーン数稼ぎに使うなど、普通ではないデッキの方が活用法が多い。
王家の神殿》で即効性を上げてもイイかもしれぬが、1枚だけなのがナ。
サウザンド・アイズ・サクリファイス
Normal
▶︎ デッキ
10 40 サウザンド・アイズ・サクリファイス 
総合評価:《簡易融合》で出して除去に使う他、維持してロックを狙うことも可能。
簡易融合》で出しやすい為、除去要員として使えル。
それだけでなく攻撃封印も可能であり、《簡易融合》で出したなら蘇生も可能で、相手ターンに意表を突くことも可能。
除去が増えた為に維持することは難しくなるが、意表を突くタイミングならやれるか。

身代わりになる効果は自爆特攻用でしかなく、攻撃は基本的に受けぬのに、なぜかここだけ踏襲されていた。
ドラゴン・エッガー
Normal
▶︎ デッキ
2 41 ドラゴン・エッガー 
総合評価:光・闇属性メタをすり抜ける点では有用か。
コアキメイル・ドラゴ》を使いつつ《銀龍の轟咆》や《復活の福音》で蘇生させることは可能。
嵐征竜-テンペスト》ともエクシーズ召喚可能で除外コストになるレベル7ドラゴン族、《コアキメイル・ドラゴ》と共有可能な光、闇以外の通常モンスターはこのカードのみである為、役に立つ可能性はあるカモしれぬ。
トゥーン・ドラゴン・エッガー
Normal
▶︎ デッキ
2 42 トゥーン・ドラゴン・エッガー 
総合評価:このカードならではの使い道はあるが、採用は難しい。
レベル7の《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》で十分といえる。
あちらと組めばドラゴン族指定のランク7のエクシーズ召喚は可能である為、一応使い道はある。
覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》から《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》を重ねて3回攻撃可能になる。
サーチし易いと言えと、わざわざトゥーンでやる意味は薄いが。
幻想召喚師
Normal
▶︎ デッキ
7 43 幻想召喚師 
総合評価:カードの種類の増加で使い易く、呼び出せるモンスターも有用な物が増えた。
カオス・インフィニティ》ならリバース要素とリリースを同時に揃えられ、このカード自身のリクルートも《占術姫コインノーマ》などで行えル。
地天の騎士ガイアドレイク》・《黄金狂エルドリッチ》は破壊されない為デメリットがなく、他のモンスターも攻撃してからリンク素材などに使えばデメリット回避は可能だしナ。
ADチェンジャー》もリバースさせるカードとして有用。
ダーク・アイズ・イリュージョニスト
Normal
▶︎ デッキ
1 44 ダーク・アイズ・イリュージョニスト 
総合評価:霊使いなどの方が遙かに良い。
リバースさせても攻撃を封じるだけであり、フィールドに維持せねばならない。
それなら奪える霊使いたちの方がヨイ。
ドリーム・ピエロ
Normal
▶︎ デッキ
5 45 ドリーム・ピエロ 
総合評価:《つまずき》などとのコンボで相手モンスターを除去してリンク素材に使いたい。
召喚から即守備表示にでき、戦士族故に《聖騎士の追想 イゾルデ》でリクルートが可能。
即効性では《マーダーサーカス》に勝るが、破壊耐性には凌がれる。
連続して使用を狙える機会は少ない為、守備表示にした後はリンク素材などにするとイイか。
壺魔人
Normal
▶︎ デッキ
1 46 壺魔人 
総合評価:守備力が多少高いという程度で、使い所がない。
ドラゴン族・封印の壺》を破壊して攻撃表示にしても特に意味がナイ。
除去としても遅く、コンボにもならぬ。
守備力のあるリバースモンスターという点を鑑みてもこのカードである必要もナシ。
融合解除
Normal
▶︎ デッキ
7 47 融合解除 
総合評価:自分の融合モンスターを分離させるよりも相手の融合モンスターメタとして採用されているカード。
融合と名称が付いている為、《捕食植物キメラフレシア》でサーチが効く。
ドラグマシャドールやドラグマ召喚獣を相手にする場合には有用で、相手の《教導の大神祇官》でキメラフレシアを墓地に置けばサーチでき、シャドール融合モンスターを除去可能となる。
ただ自分で利用するにも価値があり、融合素材の緩いシャドールなどなら、《影依融合》で墓地へ送ったモンスターを蘇生させ追撃するなど、使い道も多い。
自分で《捕食植物キメラフレシア》と共に採用してもイイかもしれぬ。
ワーム・ホール
Normal
▶︎ デッキ
4 48 ワーム・ホール 
総合評価:一時的な離脱なら《星遺物を巡る戦い》の方が良いが、使用しているゾーンを不可能にする点は独特。
弱体化が可能な速攻魔法がある為、優先順位は下がる。
効果でフィールドから離れることをトリガーにするカードを使うにしても似たような効果を持つモンスターもいるしナア。
ただ、エクストラモンスターゾーンのモンスターを指定すればそのゾーンは使用不可能となる為、もう一方のゾーンも使って封鎖は可能。
リンクリボー》あたりなら帰還不可で墓地に置いても利用可能だしナ。
地味に「ワーム」「ホール」という名前を持っていながらどちらのサポートも使えない。
シャイン・キャッスル
Normal
▶︎ デッキ
1 49 シャイン・キャッスル 
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。
デーモンの斧》《団結の力》などでOK。
「トゥーン」関連の効果でもあれば良かったのダガ。
真実の眼
Normal
▶︎ デッキ
4 50 真実の眼 
総合評価:相手の手札を継続的に確認できるが、《野望のゴーファー》などとのコンボ前提で安定しにくい。
セレモニーベル》や《正々堂々》と異なり相手の手札のみを永続的に公開可能。
魔法カードを相手が持っていた場合回復させてしまうが、スタンバイフェイズに1度きりの為、戦闘で削り切れるレベル。
シモッチによる副作用》などでダメージに変えてもイイ。
しかし、リンク素材に使えル《セレモニーベル》などと違い他のカード前提の運用にナル。
手札を確認できても対処手段がなければそれまでの上、回復も不確定で安定しない。
野望のゴーファー》の補助を狙うなら採用は考えられるか。
ドラゴン族・封印の壺
Normal
▶︎ デッキ
3 51 ドラゴン族・封印の壺 
総合評価:《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》との併用で攻撃を封じるのが得策か。
そのまま使っても限定的なメタにしかならぬ。
相手モンスターをドラゴン族に変えることが可能なあちらと併用し、相手モンスターを軒並み守備表示に変えるという動きを取るとイイ。
竜破壊の剣士-バスター・ブレイダー》を並べた方が強いが、墓地にカードが少ないなら時間稼ぎにはなるかもしれぬ。
不吉な占い
Normal
▶︎ デッキ
3 52 不吉な占い 
総合評価:確認に関する裁定が変わったため、単体で手札確認も確実に行えなくなり使い勝手が悪化した。
天声の服従》の裁定に従えば、確認できるのはカードの種類のみとなり、手札確認能力は大きく低下した。
審判の判断次第ではカード名も確認可能だが確実でもないしナ。
一応ダメージを繰り返し与えられる可能性はあれど、他の手札確認手段は必要でランダム性は残り、そのダメージも毎ターン700のみでは実用的とは言い難いか。
ダメージ目的なら《ご隠居の大釜》、ピーピングなら一度に確認可能な《黄金の邪教神》などもアル。
生命吸収装置
Normal
▶︎ デッキ
2 53 生命吸収装置 
総合評価:ライフコストを補う事を考えるよりはいち早く攻めるほうが良い。
ライフコストを半分に抑えられるが、魔法カードに関しては《魔力倹約術》なら全てを即座にフォロー可能。
モンスター効果に関してもサイキック族にすればコスト0に可能。
維持コストのライフを払うにしても、よほど大量に払うか長期間維持するかでない限りは《三位一択》で回復する方が回復するし。
フォースフィールド
Normal
▶︎ デッキ
1 54 フォースフィールド 
総合評価:範囲が狭すぎて使い所はない。
同じ効果を使える《八式対魔法多重結界》の下位。
沈黙の魔導剣士-サイレント・パラディン》ですら同じ効果を備えており、やはり範囲が狭すぎて使い所はナイ。
正々堂々
Normal
▶︎ デッキ
4 55 正々堂々 
総合評価:相手ターンで使い、相手の手札だけ確認するのが良い。
ターンプレイヤーが手札を公開する為、相手ターンに使い、そのターン中に処理してしまえば自分が手札を公開することはナシ。
あるいは自分はセットを多用し、自分のターンになったら何かしらの除去で速やかに除去する等。
単純に情報アドバンテージを獲得できるのみであり、《真実の眼》と比べると自分の手札を見せてしまうリスクが高いのが難点か。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー