交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > STRUCTURE DECK-遊戯編- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

STRUCTURE DECK-遊戯編- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ブラック・マジシャン・ガール
Super
▶︎ デッキ
8 01 ブラック・マジシャン・ガール 
総合評価:単体性能はあまり評価できないが、サポートカードによって強い運用が可能なモンスター。
ブラック・マジシャン》と併用することで《師弟の絆》《黒・魔・導・連・弾》 《黒・爆・裂・破・魔・導》 《マジシャンズ・コンビネーション》を使え、除去や強化を行える。
単体でも《マジシャンズ・ソウルズ》、《融合派兵》などでリクルートでき、《黒・魔・導・爆・裂・破》で除去が行える。
効果に関してはドラグマなどで《竜騎士ブラック・マジシャン》を墓地に置けば、攻撃力2900にまで跳ね上がりアタッカーとなり得る上に《円融魔術》で《超魔導師-ブラック・マジシャンズ》に繋ぐといった運用が可能で、一応活用の余地はある。
疾風の暗黒騎士ガイア
Ultra
▶︎ デッキ
4 02 疾風の暗黒騎士ガイア 
総合評価:他の「暗黒騎士ガイア」モンスターの方が使い易い。
魔道騎士ガイア》ならモンスターが存在しない条件でリリースなしで召喚可能。
覚醒の暗黒騎士ガイア》もモンスターの数のみを参照する為、手札調整が必要なこのカードよりも条件を満たしやすイ。
螺旋槍殺》で貫通効果を付与可能だが、通常モンスターの《暗黒騎士ガイア》にも付与可能で、メリットとしては少々微妙。
翻弄するエルフの剣士
Ultra
▶︎ デッキ
3 03 翻弄するエルフの剣士 
総合評価:《エルフの聖剣士》を使う場合の壁としてなら役立つか。
攻撃力1900以上のモンスターは頻繁に出てきて戦闘破壊耐性が発揮される機会は多いが、同じ耐性でそのほかの効果を持つモンスターも多い。
エルフの聖剣士》でのドロー枚数追加に役立つ程度かナア。
暗黒魔族ギルファー・デーモン
Normal
▶︎ デッキ
5 04 暗黒魔族ギルファー・デーモン 
総合評価:直接墓地に置いて弱体化のコンボで役立つこともあるか。
装備カード状態から破壊された時でもまた装備可能な為、《鉄の騎士 ギア・フリード》と無限ループが発生、《士気高揚》などと併せて1ターンキル可能だったりする。
その他では《ダーク・グレファー》などでデッキから直接墓地に置いて弱体化させ、補助とするのも悪くはナイ。
天刑王 ブラック・ハイランダー》などでの破壊→再装備を狙うのも良し。
パワー・ツール・ドラゴン》や《彼岸の黒天使 ケルビーニ》の身代わりで墓地に置いて即復活も手かも。
バスター・ブレイダー
Normal
▶︎ デッキ
7 05 バスター・ブレイダー 
総合評価:専用サポートを利用しシンクロ素材などに活用するモンスター。
「バスター・ブレイダー」サポート、《竜破壊の証》や《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》などでのサポートを活かした運用とナル。
特に、《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を装備してしまえばエクストラデッキからの展開制限を掛けられ、制圧力は高い。
自身の効果に関しては相手がドラゴン族なら存分に活かせ、《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》もある為、専用デッキでは高攻撃力を得やすいダロウ。
逆を言うと専用デッキ以外での活用は考えない方がよいという。
そして《輪廻独断》で墓地のモンスター全てをドラゴン族に変え、超攻撃力を得ることが可能となり、大幅に使い道が増えた。
磁石の戦士マグネット・バルキリオン
Normal
▶︎ デッキ
8 06 磁石の戦士マグネット・バルキリオン 
総合評価:アタッカー、展開要員、融合素材とマルチにこなせる。
電磁石の戦士と《磁石の戦士δ》が登場した事で、墓地コストのみで特殊召喚可能になり、通常モンスターの磁石の戦士を採用せずともアタッカーとして運用可能。
通常モンスターの3種類を墓地にため込む事も容易になり、自身の効果で分離しエクシーズ召喚に繋がル。
御影志士》で《磁石の戦士δ》をサーチしまた展開も可能。
さらに、《超電導戦機インペリオン・マグナム》の融合素材として使え、分離して戦力としても十分。
融合素材サポートが使える様になり、《E-HERO ダーク・ガイア》を運用する上でも優れる。
クリボー
Normal
▶︎ デッキ
7 07 クリボー 
総合評価:サポートを利用することで強みを引き出せるが、単体で使うのも良い。
単体では1度だけ戦闘ダメージを0にするだけで攻撃を防ぐなら《速攻のかかし》などの方が優れル。
とはいえモンスター同士の戦闘にも使える故、ビートダウン系ならこちらを使うのも手。
クリボーを呼ぶ笛》でサーチかリクルートができ、防御かリンク素材かを使い分け可能ダ。
バフォメット
Normal
▶︎ デッキ
2 08 バフォメット 
総合評価:反転召喚でも効果を使えるため、裏守備にするなら採用の目処はあるか。
有翼幻獣キマイラ》で蘇生してから《ジャンクスリープ》で裏側守備表示にし、自分のターンで反転召喚することでサーチを行い融合召喚するといった流れなら狙えるカモしれない。
サーチだけなら他の手段もある為、普通にアドバンス召喚してサーチは効率が悪い。
巨大ネズミ
Normal
▶︎ デッキ
7 09 巨大ネズミ 
総合評価:リクルート先に戦闘に強いものが多く、同条件のモンスターの中では使い勝手が良い。
百景戦都ゴルディロックス》《超重武者ビッグベン-K》など、自身の効果で攻撃力が上がるものや、《N・グラン・モール》など戦闘を介する除去が可能なものがあり、戦闘破壊されても次のモンスターで備えられル。
種族を生かすとなると選択肢は限られるが、《森の狩人イエロー・バブーン》などを使いやすくなる。
普通に使うと効果破壊で効果を活かせないことが多い為、自爆攻撃も考えて使いたい。
サイバーポッド
Normal
▶︎ デッキ
10 10 サイバーポッド 禁止
総合評価:相手の手札を大量に増やしてデッキ破壊に持ち込めるパワーカード。
リバースした場合にモンスターを全て破壊し、5枚も手札かモンスターが増える。
蘇生札とリバースさせるカードがあればまた5枚手札が増え、相手の手札は増え続ける。
仕上げはそこに《手札抹殺》と《連続魔法》でデッキが切れる。
メタモルポット》と違いモンスター除去になるし、相手の手札を増やし続ける。
危険な要素満載ダナ。
ペンギン・ソルジャー
Normal
▶︎ デッキ
8 11 ペンギン・ソルジャー 
総合評価:アドバンテージを稼ぎやすいリバースモンスター。
リバースした場合に限られるものの、2体を一気にバウンス可能であり、アドバンテージを稼ぎやすい。
ジャンクスリープ》などサポートで発動し易いし、《サルベージ》で回収したりもでき、小回りも効く。
さらにはペンギンのサポートも増えており使い勝手は登場時よりも向上していよう。
ただ、対象耐性を持つモンスターを展開されると対処しにくいのが弱点か。
磁石の戦士α
Normal
▶︎ デッキ
5 12 磁石の戦士α 
総合評価:《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》に使うべきカード。
マグネット・ウォリアーの中で攻撃力は一番低いが、マグネット・ウォリアーサポートで活かすならあまり差はナイか。
電磁石の戦士でリクルートするなら守備表示で出すことも多いだろうしナ。
磁石の戦士β
Normal
▶︎ デッキ
5 13 磁石の戦士β 
総合評価:《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》に使うべきカード。
マグネット・ウォリアーの中でも攻撃力は高いが、下級モンスターでは低めであり、マグネット・ウォリアーサポートで活かすべきだろうナ。
電磁石の戦士でリクルートしたり、《レスキューラビット》からエクシーズ召喚を狙ったりといったところ。
磁石の戦士γ
Normal
▶︎ デッキ
5 14 磁石の戦士γ 
総合評価:《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》に使うべきカード。
マグネット・ウォリアー通常モンスターの中で守備力が高く、電磁石の戦士でリクルートするなら守備表示で出すことも多いだろうし有用か。
マグネット・ウォリアーのサポートと関連ないエクシーズ素材などに使うならβか。
ブラック・マジシャン
Normal
▶︎ デッキ
9 15 ブラック・マジシャン 
総合評価:豊富なサポートによって出しやすく、様々なモンスターの特殊召喚の素材にも使える、専用デッキのエース。
サポートはここで挙げるには数が多すぎ、どれを採用すれば良いのか迷うレベル。
ただ単体での攻撃力がちょっと低めで、エースは融合モンスターを優先させる事になるカナ。
幻獣王ガゼル
Normal
▶︎ デッキ
4 16 幻獣王ガゼル 
総合評価:通常モンスターサポート、融合素材サポート、幻獣サポートを併用可能なので使い道は少なくない。
融合派兵》や《予想GUY》で特殊召喚でき、そのまま《幻獣ロックリザード》のアドバンス召喚に繋ぐ、《幻獣クロスウィング》で強化するなど割と使えル。
獣族の為、《野性解放》《幻獣の角》なども併用可能。
岩石の巨兵
Normal
▶︎ デッキ
6 17 岩石の巨兵 
総合評価:レベル3の割にステータスが高く、多芸。
単体でも壁、《ゴルゴニック・ガーディアン》のエクシーズ素材となり、融合素材サポートにも対応。
レスキューラビット》などを併用しておきたいナ。
手札抹殺
Normal
▶︎ デッキ
9 18 手札抹殺 制限
総合評価:手札交換、デッキ破壊、暗黒界などのトリガーといった様々な用途に使える。
手札が1枚減るが、墓地で効果を発揮するカードを利用したり、暗黒界モンスターといった捨てられた場合の効果を持つモンスターの展開に利用可能。
相手にもドローさせるが、相手に大量にドローさせていればデッキが大幅に減る為デッキが切れやすくナル。
相手のドローに比例するダメージを与える《トリックスター・マンジュシカ》や《グリード》などとのコンボも良い。
光の護封剣
Normal
▶︎ デッキ
7 19 光の護封剣 
総合評価:コスト無い攻撃制限は優れているが、除去への備えが欲しいところ。
3ターンの間攻撃をしのぎ続けられ、逆転のカードを引いて立て直すことは狙えル。
後半の手札を使い切った状態なら1ターンは持つことも割と多イ。
しかし、普通は相手が使い切る前に攻めきられる可能性も高いんで、序盤にすぐ打っておきたいナ。
そうなるとやはり除去への備えは欲しい。
あるいはこっちがブラフで別のカードが本命ってこともあるかもしれん。
死者蘇生
Normal
▶︎ デッキ
10 20 死者蘇生 制限
総合評価:蘇生の性能自体は最高だが、カテゴリ専用蘇生に押され気味。
デメリットがない為、蘇生カードの中での性能は最高位。
しかしサーチ手段が《アンクリボー》《千年の啓示》程度しかない為、カテゴリに属する各種蘇生の方が使いやすイ場合も多い。
自分が特定カテゴリのカードしか使わないなら、その特定のカテゴリ以外を蘇生できてもメリットにならないし、サーチが効く方が対応しやすいからナ。
こちらは何でもイイというのが最大の利点なので、相手のカードを奪うことを念頭に置くとイイ。
あるいは専用蘇生の少ないカテゴリ混合などの場合か。
強欲な壺
Normal
▶︎ デッキ
10 21 強欲な壺 禁止
総合評価:何もなしにアドバンテージを稼げ、強い。
単純に使うだけで手札が1枚増え、特定のカードも必要ナイ。
回数制限もなければデメリットもナイときてる。
下位互換の《強欲で貪欲な壺》や《強欲で金満な壺》すら強力なドローソースとなり得るのだから、いかに強いかが良く分かる。
心変わり
Normal
▶︎ デッキ
10 22 心変わり 
総合評価:単純に強い。
相手のモンスターを裏表問わず奪い、攻撃や各種素材に活用できル。
コントロールを奪うという点の強いトコロは、相手が手間をかけて出した強力モンスターを、自分は該当カードの消費のみで奪え、しかも相手にとっては除去になるという点。
自分はこのカードの消費のみで強力モンスターを手に入れ、さらに除去まで行えルとあっては強すぎたといえよう。
天使の施し
Normal
▶︎ デッキ
10 23 天使の施し 禁止
総合評価:消費なしでデッキの回転を促進し墓地肥やしもできる優れすぎるカード。
登場当初ならともかく、11期では消費なしのデッキの回転促進と墓地肥やしは脅威的。
高速で手札の質を上げ、墓地を整えられる為、稼げるアドバンテージが大き過ぎる。
暗黒界や未界域なら墓地へ捨てられた場合の効果も使える為、捨てた札の枚数がアドバンテージになってしまう。
地割れ
Normal
▶︎ デッキ
5 24 地割れ 
総合評価:1枚で対象をとらず1体破壊できるが、現環境では複数破壊が優先される。
1体破壊できるが、攻撃力が最も低いものなので確実ではナイ。
サンダー・ボルト》《ブラック・ホール》ナド、2体以上破壊できるカードも多い以上、優先する意義は薄イ。
サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
10 25 サイクロン 
総合評価:癖のなく使いやすい1:1交換が行える除去。
エンドフェイズに使うことでそのターンに伏せカードを発動させることなく除去したり、攻撃前に怪しいカードを割ったり装備カードを破壊したり、と相手がフルモンスターでもなければ基本的に使えないことはそうナイ。
類似する効果の《コズミック・サイクロン》は除外である為、破壊された場合の効果に強いし、《ツイン・ツイスター》も手札を墓地に置きつつ2枚を除去可能になる。
ただ、これらはコストがある分いつでも使えるわけではないし、コストが裏目に出る場合もある。
そういった意味で考えれば、こちらの方が扱いやすいカナ。
環境にもよるが。
自分のカードを破壊してコンボになる点は《砂塵の大竜巻》よりも使いやすい。
融合
Normal
▶︎ デッキ
9 26 融合 
総合評価:特定の融合召喚デッキではキーカードとなるカード。
融合召喚を主体とするデッキでも、昨今はカテゴリ専用のより使いやすい融合召喚手段が増えており、相対的に出番は減っている。
とはいえ、《V・HERO ヴァイオン》《E・HERO ブレイズマン》《月光黒羊》といった専用のサーチカードが存在する為、これらを採用する融合召喚デッキで活躍できる。
増殖
Normal
▶︎ デッキ
8 27 増殖 
総合評価:《熟練の栗魔導士》の登場で大きく強化された。
クリボーを呼ぶ笛》で《クリボー》を展開し、さらに《熟練の栗魔導士》に魔力カウンターを乗せてサーチが可能とナル。
栗魔導師でリンク1を出してから使えばクリボートークン5体となり、そこからリンク召喚して制圧を狙えル。
機雷化》での除去も狙えるが、必要枚数が増えるのがやや残念。
ブラック・ホール
Normal
▶︎ デッキ
10 28 ブラック・ホール 
総合評価:相手の盤面崩しになると同時に、自分のカードともコンボになる、カードアドバンテージ獲得に優れる除去要員。
最大の強みは相手モンスターを破壊し、押さえ込まれた状況を一気に切り返せることにアル。
サンダー・ボルト》も同じことは可能で、こちらは自分のモンスターを破壊することでコンボが可能な点がメリットにはなる。
しかし、全部破壊するならその後攻め込むのを狙いたいので、あまり差はないかも。
ただ、破壊耐性持ちが多かったり、専用サーチ手段がない以上、他の除去手段を優先した方がイイ場合もあるナ。
死のマジック・ボックス
Normal
▶︎ デッキ
4 29 死のマジック・ボックス 
総合評価:《強制転移》の方が便利な点は多いが、コンボで差別化はできるか。
相手モンスターを奪うことが可能な《強制転移》の方が便利なことが多いものの、《所有者の刻印》を使うといったコンボならこちらの方が有効。
とはいえ、それでも魔法カード1枚で1体破壊するだけでしかない。
アメーバ》などをうまく利用したい。
強制転移》と違い、デメリットのあるモンスターを選ばれて送られてくる心配はないか。
早すぎた埋葬
Normal
▶︎ デッキ
10 30 早すぎた埋葬 禁止
総合評価:装備魔法であるためにサーチし易く、バウンスで再利用が可能と後のカードの登場で強化されていったカード。
ライフコストや《サイクロン》に弱い点から《死者蘇生》の下位カードという位置づけだったが、《アームズ・ホール》といったサーチ・サルベージによる使い回しが可能になり、バウンスも増えた結果の禁止化といえる。
下位種の《リビング・フォッシル》ですらも便利なカードであり、ターン1が付いても解除されるかどうか。
魔法の筒
Normal
▶︎ デッキ
7 31 魔法の筒 
総合評価:無警戒だとそのまま敗北する可能性まである罠。
攻撃力重視、ライフポイントの重要性の低下、展開抑制に使われることの多くなった罠など、このカードが警戒されにくく、かつ影響の大きい環境となっている。
しかし、対象をとるカードへの耐性を持つモンスターや発動を無効化するカードも増えており、発動できても通じない機会も増えてイル。
切り札たり得るが、そうした無効化や耐性を避ける必要があり、環境を読んで採用すべき罠。
聖なるバリア -ミラーフォース-
Normal
▶︎ デッキ
8 32 聖なるバリア -ミラーフォース- 
総合評価:攻撃をトリガーとする罠の中ではサポートもあり、ブラフを織り交ぜて使えば今でも使えるクラス。
相手の攻撃表示モンスターを全て破壊するカードであり、類似の《神風のバリア -エア・フォース-》《波紋のバリア -ウェーブ・フォース-》などと比べ、破壊されない耐性持ちや自己再生持ちには効かないという点はアル。
しかし、デッキ・手札に戻すと再利用される恐れが残るモンスターを複数相手にする、といった場合なら悪くなさげ。
専用サポートの《ミラーフォース・ランチャー》で繰り返しセットも可能であり、あちらを先に使う事で牽制も入れられる。
しかしやはり、警戒され易いタイミングの為、確実に成功させるにはブラフも含めた様々な誘導が必須だろうナ。
マジカルシルクハット
Normal
▶︎ デッキ
6 33 マジカルシルクハット 
総合評価:トリッキーな運用が可能だが発動できるのがバトルフェイズのみなのがネック。
墓地に魔法・罠カードを送り込む、リバースした場合の効果の再利用、モンスター化した魔法・罠カードを《撤収命令》で回収するなど様々なことが行えル。
しかし、バトルフェイズ限定でモンスターが1体必要な為、その前に除去をくらうと想定した動きに繋ぎにくい。
魔法・罠カードを守る効果も欲しいところでアル。
シフトチェンジ
Normal
▶︎ デッキ
3 34 シフトチェンジ 
総合評価:対象を取る効果を無効化したり攻撃を防ぐカードを使う方が良い。
別の対象に移したところで攻撃されたり除去されたりするのは変わらない。
モンスター2体以上が存在しなおかつ有効に使える場面も限られるのではナ。
六芒星の呪縛
Normal
▶︎ デッキ
1 35 六芒星の呪縛 
総合評価:上位性能の罠が多数存在するため出番はない。
ダメージ効果のある《拷問車輪》などが優先されル。
何故か原作で存在した700ポイントの弱体化が消えているんダヨナー。
補充要員
Normal
▶︎ デッキ
5 36 補充要員 
総合評価:手札枚数が必要なデッキ、《神光の宣告者》やエクゾディアパーツを集めるデッキで役立つ。
通常モンスターのみ、攻撃力も1500以下に限定されるが、P召喚で展開したり、各種コストにする分には全く問題無シ。
高等儀式術》で《神聖なる球体》3体を墓地に置いて回収、《神光の宣告者》のコストにするなどの場合は《闇の量産工場》より優先されル。
神龍の聖刻印》を回収して《モンタージュ・ドラゴン》のコストにするなど他にも考えられるか。
マジック・ジャマー
Normal
▶︎ デッキ
4 37 マジック・ジャマー 
総合評価:手札コストが重く、無効化にしても別の手段がある。
魔法カードを使うデッキは多いんだが、手札コスト1枚が重い。
不確定だが相手を消耗させる《マジック・ドレイン》や範囲の広い《魔宮の賄賂》などがあり、使う機会はそうない。
有翼幻獣キマイラ
Normal
▶︎ デッキ
3 38 有翼幻獣キマイラ 
総合評価:幻獣サポートに対応しており効果も悪くはないが、軸にできるほどではない。
幻獣クロスウィング》で強化でき、《幻獣王ガゼル》と共に獣族である為、《野性解放》《幻獣の角》の強化も使える。
融合召喚ギミックは《パラサイト・フュージョナー》で補えたりする。
ブランチ》と組み合わせれば効果破壊されても《パラサイト・フュージョナー》と融合素材を共に蘇生しまた融合召喚できたり、意外と悪くない。
とはいえ、破壊以外に対応してない為に力不足が目立つ。
シルバー・フォング
Normal
▶︎ デッキ
2 39 シルバー・フォング 
総合評価:より使いやすいカードが存在するため、採用意義はほぼない。
融合派兵》などに対応スルというのが利点ではアルか、《コアラッコ》《ラッコアラ》なら融合モンスター共々効果を活かせル分使い勝手がヨイ。
レベル3にも《N・ブラック・パンサー》などアル。
ルイーズ
Normal
▶︎ デッキ
2 40 ルイーズ 
総合評価:守備力は高めだが、これといってサポートがないため微妙。
獣戦士族通常モンスターの中では確かに守備力は高いが、それはモンスターの総数が少ないが故。
壁にできる数値でもなく、アタッカーとして使えるモンスターが優先される。
マジシャン・オブ・ブラックカオス
Normal
▶︎ デッキ
2 41 マジシャン・オブ・ブラックカオス 
総合評価:効果モンスターではない点を活かすなら《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》より優先できるかも知れない。
基本的に《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》で良いし、《滅びの呪文-デス・アルテマ》による特殊召喚も《混沌の黒魔術師》で良い。
効果モンスターではない為、《ダイガスタ・エメラル》で蘇生可能な点と魔法使い族のサポートと絡めるならと考えたものの、難易度が高い。
一応、《ブラック・マジシャン・ガール》の強化の役に立つから《トレード・イン》で墓地へ送ることも有用ではあるが。
カオス-黒魔術の儀式
Normal
▶︎ デッキ
2 42 カオス-黒魔術の儀式 
総合評価:《儀式の下準備》を使うにしても順位は低い。
高等儀式術》や《カオス・フォーム》《黒魔術の秘儀》まである為、利点は《儀式の下準備》に対応するということのみ。
それについてもリリース確保の手間が残るしナア。
魔法除去
Normal
▶︎ デッキ
1 43 魔法除去 
総合評価:《サイクロン》《砂塵の大竜巻》で良い。
最初期のカード故にパワーが低すぎる。
ガイアパワー
Normal
▶︎ デッキ
4 44 ガイアパワー 
総合評価:戦闘に重きをおく地属性でも一考したい。
ミセス・レディエント》はトークンから《リンク・スパイダー》経由などで比較的容易に出せる。
単純に強化を狙うならあちらの方で良いと言えよう。
召喚権を温存するならこちらを使う意義もあるが、種族、カテゴリ用のフィールド魔法は多いしナア。
抹殺の使徒
Normal
▶︎ デッキ
5 45 抹殺の使徒 
総合評価:裏守備に遭遇する機会が減っているのが難点。
様子見で裏守備で出すといった場面が少なく、ドローしても使えない場面が多い。
裏守備にする《月の書》などを併用すれば発動は補助可能なものの、それでできるのが除外のみでは消費に見合うとは言い難い。
リバースモンスターの採用も特定デッキのみであり、追加の除外にも期待しにくい。
自分のリバースモンスターを除外してコンボに繋ぐ手もありそうだが、除外されたリバースモンスターを特殊召喚するカードも必要となり、手間がナア。
ハリケーン
Normal
▶︎ デッキ
10 46 ハリケーン 禁止
総合評価:無条件で自分のカードをバウンスし使いまわせる点が強い。
発動時の永続魔法やフィールド魔法、ペンデュラム効果などをノーリスクで使いまわせる点で優れており、アドバンテージを得やすい。
相手の伏せカード除去は副次的なものでしかないが、攻める際には大いに役立つ。
ハーピィの羽根帚》・《大嵐》と比べてもフィールドに残る自分のカードを使いまわせる点から、危険度はこちらが上ダロウナ。
コンボの幅が広すぎル。
真実の眼
Normal
▶︎ デッキ
4 47 真実の眼 
総合評価:相手の手札を継続的に確認できるが、《野望のゴーファー》などとのコンボ前提で安定しにくい。
セレモニーベル》や《正々堂々》と異なり相手の手札のみを永続的に公開可能。
魔法カードを相手が持っていた場合回復させてしまうが、スタンバイフェイズに1度きりの為、戦闘で削り切れるレベル。
シモッチによる副作用》などでダメージに変えてもイイ。
しかし、リンク素材に使えル《セレモニーベル》などと違い他のカード前提の運用にナル。
手札を確認できても対処手段がなければそれまでの上、回復も不確定で安定しない。
野望のゴーファー》の補助を狙うなら採用は考えられるか。
血の代償
Normal
▶︎ デッキ
10 48 血の代償 禁止
総合評価:召喚の権利がかなり軽いコストで得られるため、強すぎる。
二重召喚》のような使い切りではなく、ライフを払えば繰り返し使えてしまう。
召喚するモンスターも、ガジェットの様な展開に特化したカードなら簡単に用意でき、リンク召喚などをし放題。
相手のバトルフェイズにも出せることから妨害にも使いやすいと来てる。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー