交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > 決闘者の栄光-記憶の断片- side:闇遊戯 コンプリートカード評価(ねこーらさん)

決闘者の栄光-記憶の断片- side:闇遊戯 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
青眼の究極竜
Holographic
▶︎ デッキ
6 JP000 青眼の究極竜 
総合評価:《天威無双の拳》で呼び出すモンスターとして使うか、《アルティメット・バースト》を活かす場合に使う。
天威無双の拳》で呼び出せるモンスターの中では攻撃力が最も高イ。
天威無崩の地》との併用で耐性を付与したりドローを狙えば制圧は狙えるだろう。
幻竜族ではないことから天威モンスターとの相性はそこまでではないが。
専用の《アルティメット・バースト》を使う構築にするなら《真青眼の究極竜》と異なりフィールドに残るカードでサポートを行えるメリットはあり、《スキルドレイン》などとの共存は可能。
ただ《アルティメット・バースト》のサーチが不確定になりがちで運用は難しくなるか。
ブラック・マジシャン
Secret
▶︎ デッキ
9 JPY01 ブラック・マジシャン 
総合評価:豊富なサポートによって出しやすく、様々なモンスターの特殊召喚の素材にも使える、専用デッキのエース。
サポートはここで挙げるには数が多すぎ、どれを採用すれば良いのか迷うレベル。
ただ単体での攻撃力がちょっと低めで、エースは融合モンスターを優先させる事になるカナ。
黒・爆・裂・破・魔・導
Secret
▶︎ デッキ
8 JPY02 黒・爆・裂・破・魔・導 
総合評価:《師弟の絆》で補助すると良い。
融合派兵》や《マジシャンズ・ソウルズ》で《ブラック・マジシャン》を出した後、《師弟の絆》で《ブラック・マジシャン・ガール》を特殊召喚してこのカードをセットする動きなら容易に発動可能だろう。
相手ターンに使える速攻魔法であり、相手の展開を妨害する運用が可能とナル。
2枚から下準備できる為、実用性はかなり上がったと言えようか。
永遠の魂
Secret
▶︎ デッキ
10 JPY03 永遠の魂 
総合評価:《ブラック・マジシャン》を活躍させる重要なカード。
マジシャンズ・サルベーション》でデッキから直接セットできる他、《マジシャンズ・ロッド》でのサーチも可能。
墓地の《ブラック・マジシャン》を繰り返し蘇生してエクシーズ素材などに活用できる。
黒の魔導陣》があれば相手モンスターの除外も可能で、継続的なアドバンテージ確保が可能。
相手の効果を受け付けない為除去にも強く、同名カード扱いとなる《竜騎士ブラック・マジシャン》ならこのカードが破壊されなくなり、お互いを守って強固にできる。
専用のサポート《千本ナイフ》《黒・魔・導》のサーチが可能なのもファンデッキを組む上では有用だし、ピンで入れておけば相手の妨害を掻い潜りつつ除去を狙えようか。
黒魔族復活の棺
Normal
▶︎ デッキ
9 JPY04 黒魔族復活の棺 
総合評価:相手の展開を妨害しつつ自分はリクルートを行えるのが有用。
モンスター効果で除去したい場合も多く、何かしらの展開起点を潰しつつ自分の特殊召喚時の効果持ちなどを呼べば有効に使える。
シャドールは相性が良く、効果で墓地へ送られた場合の効果を使いつつシャドールモンスターを出せる。
【魔術師】もPモンスターは墓地へ送れないが、効果使用後の《軌跡の魔術師》なら適している。
ブラック・マジシャン》だと《黒の魔導陣》の除外トリガーになったりもするが、《マジシャンズ・ナビゲート》でも良いか。
暗黒騎士ガイア
Secret
▶︎ デッキ
4 JPY05 暗黒騎士ガイア 
総合評価:暗黒騎士ガイアに属し、融合素材サポートを使える点で使う余地あり。
融合徴兵》《召喚師のスキル》で手札に加え、《走破するガイア》を使えたり
砲撃のカタパルト・タートル》を《ダイガスタ・エメラル》にして蘇生するとか
融合派兵》で呼び出し《螺旋槍殺》で貫通させる、融合召喚するetc。
効果モンスター連中の方が大抵は良いガ、融合素材、通常モンスター、暗黒騎士ガイアという点で使う価値はあるダロナ。
デーモンの召喚
Secret
▶︎ デッキ
8 JPY06 デーモンの召喚 
総合評価:様々なサポートもあり使いやすい。
1体リリースで出せるモンスターの中でも攻撃力が高いという点は現環境ではさほど重視するほどではないが、デーモンサポートや、融合素材サポート、《デーモンの顕現》などによる特殊召喚なども可能であり、使い方は多岐にわたる。
レッドアイズにおいては闇属性サポートを共有しつつ《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》の融合素材としても出張する。
青眼の白龍
Secret
▶︎ デッキ
10 JPY07 青眼の白龍 
総合評価:最強。
メインデッキの通常モンスターの中では最大攻撃力であり、《融合派兵》《コスモブレイン》などから簡単にリクルート可能。
サポートカードの枚数・質共に高く、自身の高攻撃力で撃破できるモンスターの数も多いことも相まって実用性は高い。
組む際には3枚採用し、融合召喚や蘇生など様々な特殊召喚を狙うといいだろう。
伝説の白石》でサーチ、手札コストにして完全に補助に回す手も使えるか。
ブラッド・ヴォルス
Normal
▶︎ デッキ
6 JPY08 ブラッド・ヴォルス 
総合評価:下級で攻撃力が高く、種族・属性サポートを生かしたい。
炎舞-「天キ」》を併用すれば攻撃力2000となり《魔のデッキ破壊ウイルス》のコストにナル。
他の炎舞による強化も受ければ《闇のデッキ破壊ウイルス》のコストにも使え、魔法カードのハンデスなども可能。
リリースが《闇黒の魔王ディアボロス》のトリガーにもなり、《ダーク・アームド・ドラゴン》のコスト確保にもなるなど、属性を活かしたサポートは多いカナ。
ランプの魔精・ラ・ジーン
Normal
▶︎ デッキ
5 JPY09 ランプの魔精・ラ・ジーン 
総合評価:《マジック・ランプ》で展開可能な下級モンスター。
アタッカーになるが、それよりは《マジック・ランプ》で展開してリンクモンスターやエクシーズモンスターに繋ぐのが役割。
マジック・ランプ》に回数制限がナイ為に《闇の量産工場》での回収、展開からリンク3まで繋がったり、結構できることは多い。
黒の魔法神官
Secret
▶︎ デッキ
4 JPY10 黒の魔法神官 
総合評価:安定しないが無効化自体は有用。
特殊召喚のリリース自体は《マジシャンズ・ナビゲート》や《ガガガマジシャン》、《簡素融合》で呼び出せる《クリッチー》などがあり、あまり苦労はせぬ。
問題はこのカードのサーチ手段が《星刻の魔術師》くらいしかない為、安定して出しにくいところか。
罠カードを任意に無効化でき、《王宮の勅命》なども併せて使える点は《王宮のお触れ》にはない利点。
多少癖はあるがデッキとしてはまとめられるかも。
モザイク・マンティコア
Normal
▶︎ デッキ
6 JPY11 モザイク・マンティコア 
総合評価:《進撃の帝王》あたりでサポートするなら維持しやすい。
次のスタンバイフェイズまで自身が生き残る必要があり、単体では難しい。
アドバンス召喚したモンスターに耐性を付与する《進撃の帝王》を併用する、相手ターンでアドバンス召喚できる《連撃の帝王》で除去を避けるといった運用なら維持が可能。
蘇生したモンスターの効果は無効になり攻撃も不可能だが、墓地へ送られた場合の効果は有効。
家臣などアドバンス召喚された場合の効果のトリガーとしつつ次のターンも利用するといったことも可能カナ。
ニュート
Normal
▶︎ デッキ
6 JPY12 ニュート 
総合評価:攻撃表示で出して攻撃を牽制できるが、《カイザー・ブラッド・ヴォルス》で似た動きは可能。
下級アタッカーとして召喚し、次の相手ターンで弱体化を気にさせて攻撃を躊躇させる役割は可能。
リバースした場合の効果を使いたいなら他のカードのサポートありきとナル。
弱体化を気にさせるなら特殊召喚可能な《カイザー・ブラッド・ヴォルス》などでも良いし、リバースのサポートを考えるにしても属性からシャドールでも組み込みにくい。
烈風の結界像》などを使うなら風属性の下級アタッカーとして考慮できるカモ。
死霊操りしパペットマスター
Normal
▶︎ デッキ
7 JPY13 死霊操りしパペットマスター 
総合評価:サポートにより様々な動きが可能。
アドバンス召喚し2000のライフコストが必要だが、2体の悪魔族を効果が有効なまま展開可能。
リンク素材、エクシーズ素材など十分色々使える。
クリムゾン・リゾネーター》とレベル2チューナーの蘇生から《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》を出せば、《クリムゾン・リゾネーター》でリゾネーターを展開して動けよう。
また、攻守0の為に《暗黒の招来神》や《七精の解門》にも対応し、三幻魔のサポートもこなし得るか。
万力魔神バイサー・デス
Normal
▶︎ デッキ
1 JPY14 万力魔神バイサー・デス 
総合評価:《ホールディング・アームズ》で良い。
3ターン待ってモンスター1体を破壊するだけの上、戦闘破壊耐性しかない為、使う意味がナイ。
ゲルニア
Normal
▶︎ デッキ
3 JPY15 ゲルニア 
総合評価:《月鏡の盾》や全体強化を使えば使えないこともない。
攻撃力は低いが補う手段はあり、《ヴァンパイア帝国》などで強化すれば多少は効果破壊されやすくはなる。
とはいえど、《ヴァンパイア・ロード》のアドバンス召喚も難しくはない為、優先する意義は弱い。
ゴブリンゾンビ
Secret
▶︎ デッキ
9 JPY16 ゴブリンゾンビ 
総合評価:シンクロ素材、リンク素材にすることでサーチを行い、アドバンテージを稼げる。
フィールドから墓地へ送られた時に強制効果でサーチを行う効果がメインであり、《ゾンビ・マスター》《馬頭鬼》などをサーチして手札から捨てることで蘇生してさらなる展開を狙えル。
チューナーもサーチ範囲であり、《ゾンビキャリア》《グローアップ・ブルーム》等から色々な動きが可能。
ルールが変わったことで重要度がかなり上がったと言え、現状も活用可能。
聖獣セルケト
Normal
▶︎ デッキ
6 JPY17 聖獣セルケト 
総合評価:《王家の神殿》のコストにするのが基本。
あちらがなくとも《彼岸の黒天使 ケルビーニ》のリンク先に出せば自壊しなくなり、攻撃した後で強化することも可能。
進撃の帝王》でも維持が狙えル。
耐性を得て自己強化する上級アタッカーとしては悪くないが、戦闘を介して始めて意味がある為、相手に《王家の神殿》や耐性を付与するカードを破壊されて共倒れになる恐れはあり不安定。
王家の神殿》で融合モンスターなどの特殊召喚に使うべきカナ。
地久神-カルボン》でのサーチは可能。
ゲート・ガーディアン
Normal
▶︎ デッキ
3 JPY18 ゲート・ガーディアン 
総合評価:正規手順で出す必要がほぼなく、攻撃力を参照する《ユーフォロイド・ファイター》や《スババジェネラル》で活かすべき。
三魔神が揃ったなら攻撃力3500の《星神器デミウルギア》を出せさらに全体除去まで可能と来てル。
こちらの利点は守備力参照するしか無いようなものデアル。
総合評価で書いた2体なら攻撃力5000オーバーとなり、このカードが《ウェポンサモナー》に対応する点も活かしやすくナル。
23/09/23追記
合体魔神-ゲート・ガーディアン》でデッキから直接特殊召喚可能にはなったが、攻撃力が高いだけで耐性などはない為優先順位は他よりも低い状態であり、やはり手札から装備カードや融合素材にして攻撃力を参照する形になる。
23/10/10追記
闇の守護神-ダーク・ガーディアン》の登場で、手札に加えられる戦士族としては負けることになり、さらにガーディアンサポートもきたことで融合素材としても利用価値がなくなってしまった。
合体魔神-ゲート・ガーディアン》で出せ、《最強の盾》装備させてアタッカーにする程度の意義しか残ってイナイ……。
オレイカルコス・シュノロス
Normal
▶︎ デッキ
4 JPY19 オレイカルコス・シュノロス 
総合評価:ジェネレイドトークンのコンボは狙える。
自身の攻撃力は相手モンスターの数に比例して強化されるものの、相手モンスターを増やす必要があり扱いが難しいのがナ。
上がっても攻撃して減らすと結局下がるし。
ブラック・ガーデン》を使えばトークンを相手フィールドに生成して、特殊召喚後も攻撃力は半減した値で固定されるのだが、最大値の3000が狙えるかというところではナ。
レベル4通常モンスターの効果破壊を防ぐ処理はあまり役立っていない様に見えるが、トークンを生成する《王の舞台》との併用なら、生成されたトークンのエンドフェイズの破壊を防いでリンク素材などには使える。
その他レベル4トークンの生成を行うカードとの併用ならありか。
獣神機王バルバロスUr
Normal
▶︎ デッキ
7 JPY20 獣神機王バルバロスUr 
総合評価:特殊召喚可能な3800打点で、相手の制圧を突破しやすい。
攻撃力が高く、特殊召喚に発動などを伴わない為、特殊召喚して制圧効果を持つモンスターを戦闘破壊することは容易。
戦闘ダメージを与えられないデメリットに関しては《愚鈍の斧》や《スキルドレイン》などで無効化することで無視できる他、《偉大魔獣 ガーゼット》のリリースに使うなど幾つか手がアル。
神獣王バルバロス
Secret
▶︎ デッキ
8 JPY21 神獣王バルバロス 
総合評価:リリースなしで1900で出すか3体リリースの全除去と応用に富むが、基本はエクシーズ素材要員。
リリースなしで召喚した場合は基本的にランク8のエクシーズ素材要員として使うことにナル。
特殊召喚が容易なモンスターも多いが、召喚権を食ってもアタッカーになるし、併用すると良い。
スキルドレイン》との併用で攻撃力3000とナルが、召喚権を使わないSinなどもあり、最大火力でちょっと見劣りしてしまう。
併用して一気に攻める分には問題ないが。
3体リリースの全体除去も有用ではあるが、《魔獣の懐柔》などリリース確保用のサポートがないと発動までは厳しいところがアル。
自陣を巻き込んでも使える除去は多く、消費が増えがちな点は気にはナル。
両方活かすには難しいが特化させるとより使いやすいカードがある、と中途半端な感が出てきてるか。
神機王ウル
Normal
▶︎ デッキ
2 JPY22 神機王ウル 
総合評価:モンスターを破壊し露払いになる程度。
全体攻撃可能な機械族だが、戦闘ダメージを与えられぬ。
活用するなら《ジャンク・アタック》とかのダメージを与えられるカードか、戦闘破壊時にドロー可能な《ブレイク・ドロー》あたりを使うしかナイ。
機械族で全体攻撃可能なものは少ないし、下級はこの1体だけが、それを考慮しても実用性が微妙。
デモニック・モーター・Ω
Normal
▶︎ デッキ
5 JPY23 デモニック・モーター・Ω 
総合評価:攻撃力は高いため、サポートを使い補いたいところ。
自力で攻撃力3800まで上げられ、展開サポートがあれば火力としては悪くない威力とナル。
モータートークンは相手ターンで《リンクリボー》のリリースにするとイイか。
ただ攻撃力だけでは優先順位は下がるかナア。
闇属性・機械族のサポートで支えられるものの、どうしても攻撃力だけでは見劣りスル。
キャッスル・ゲート
Normal
▶︎ デッキ
5 JPY24 キャッスル・ゲート 
総合評価:レベル変更すれば火力は期待できる。
参照するのは元々の攻撃力であり、レベル5以下という指定。
しかし、《超量妖精アルファン》などの効果でレベル1にすれば射出可能。
P召喚でこのカードを出し、リリース用のモンスターも共に出せば効率は改善できる。
効果使用後はリンク素材にすればいいし。
ターン1制限もリンク素材にした後蘇生すれば解除でき、やろうと思えば1ターンキルは狙えル。
また、戦闘破壊耐性に特に条件はなく、壁としてもいい訳だし。
ゼータ・レティキュラント
Normal
▶︎ デッキ
8 JPY25 ゼータ・レティキュラント 
総合評価:トークンの大量生成が狙え、リンク素材などにして攻め込めるか。
墓地に置いておけば、相手モンスターの除外によってトークンを生成してくれル。
刻剣の魔術師》や《PSYフレームロード・Ζ》、《No.70 デッドリー・シン》なら相手モンスターを繰り返し除外でき、トークン生成トリガーとして有能。
フューチャー・ヴィジョン》も相性が良い。
特殊召喚効果もあって損する物でもなく、ダブった2枚目以降を出しアタッカーにできル。
グリード・クエーサー
Normal
▶︎ デッキ
6 JPY26 グリード・クエーサー 
総合評価:連続攻撃でレベルを上げてしまえば十分暴れられる。
単体では2100だが、《ギブ&テイク》で高レベルの低ステータスのモンスターを送り、貫通付与したこのカードで殴れば5000程度のダメージを見込め、さらに攻撃力を維持できル。
2回攻撃や全体攻撃を付与できれば上がった打点でまた攻撃して勝てよう。
F.A.ライトニングマスター》でも似たことは可能だが、戦闘破壊する度に攻撃力を上げる可能性があるこちらの方が複数回の攻撃と相性は良い。
森の番人グリーン・バブーン
Secret
▶︎ デッキ
7 JPY27 森の番人グリーン・バブーン 
総合評価:打点を補いたいところ。
攻撃力が低いものの、破壊された時に特殊召喚して戦線維持も可能。
自分のカードの効果で破壊しても良い為、能動的に扱いやすイ。
猛突進》や《おとぼけオポッサム》などはトリガーにしやすいかも。
攻撃力2600とアタッカーとして使うには今一つだが、強化するフィールド魔法や全体強化があれば攻撃力を上回れる可能性があるし、相手の効果破壊を誘って戦いやすくナル。
例えば《憑依覚醒》なら2900打点になり、他の属性がいれば3200にまで上がり、効果破壊を強要デキル。
破壊以外の除去手段を使われると流石に厳しいが。
ミュータント・ハイブレイン
Normal
▶︎ デッキ
3 JPY28 ミュータント・ハイブレイン 
総合評価:コントロール奪取したモンスターの使い道が乏しい。
ダーク・ホライズン》や《キラー・トマト》などで容易に出せルし、そのまま攻撃させることも可能ではアル。
しかし、奪ったモンスターは直接攻撃できず、相手フィールドに2体以上のモンスターがいるときに出す必要がアル。
そして期間はバトルフェイズ中のみであり、アドバンテージは稼ぎにくいし、相手ターンには攻撃力0の無防備な姿をさらしてしまうと使いにくい点が多イ。
星遺物からの目醒め》でまとめてリンク素材に使ってしまうのが良いか。
2回攻撃可能にすれば2体を奪うことも可能だが、攻撃させる都合上相手フィールドに4体のモンスターがいるか、奪ったモンスターを自爆させるかといった運用になるナア。
デスサイズ・キラー
Normal
▶︎ デッキ
2 JPY29 デスサイズ・キラー 
総合評価:低レベル昆虫族を大量に展開してリリースすれば使えるかもしれない。
トレジャー・パンダー》で《プチモス》などを大量に展開してリリースする、《ワーム・ベイト》などでトークンを生成してリリースするといった動きで高攻撃力を得て1ターンキルするしかないのだが、正直リンク召喚で良い。
ゴキポール》をリリースすれば通常モンスターの昆虫族を特殊召喚でき、さらに除去も可能であるが、これもリンク召喚などで良いカナ。
ループコンボか何かでリリースを無限に用意するにしても《アイルの小剣士》という選択肢が出てクル。
最上級モンスターの割に効率の悪い強化だけで、どうにも使い勝手は悪い。
パペット・キング
Normal
▶︎ デッキ
6 JPY30 パペット・キング 
総合評価:《パペット・クィーン》と併用するといい。
パペット・ポーン》でサーチと特殊召喚まで一連の流れで可能になり、2800の攻撃力を活かせる様にはなった。
このカードに《ダウンビート》を使い《パペット・クィーン》をリクルート、その効果で蘇生させて更に強化することも可能となり、攻撃力3800と3200の攻撃が可能とナル。
ブラック・マジシャンズ・ナイト
Secret
▶︎ デッキ
2 JPY31 ブラック・マジシャンズ・ナイト 
総合評価:事故要素になりやすい点で扱いにくい。
騎士の称号》以外では《青天の霹靂》で出すことで単体除去が可能。
ただ、単体で手札に来ると事故要素になり、《ブラック・マジシャン》と種族が違う為サポートしにくいなど使いにくい点が多イ。
他の除去カードを入れた方が良いカナ。
エメス・ザ・インフィニティ
Normal
▶︎ デッキ
2 JPY32 エメス・ザ・インフィニティ 
総合評価:《ガーディアンの力》を装備させたモンスターで攻撃する方が幾分かいい。
戦闘破壊する度に強化されるが、元の攻撃力2500だけでは厳しいものがアル。
P召喚で特殊召喚したり戦闘補助を狙えば戦闘破壊し強化可能だろうが、相手ターンに除去される可能性が大。
攻撃の度に強化を狙うなら上昇値は低くとも攻撃時に強化され、しかも耐性まで付く《ガーディアンの力》を使う方がまだ良いか。
インフェルノ・ハンマー
Normal
▶︎ デッキ
3 JPY33 インフェルノ・ハンマー 
総合評価:《月読命》で大体良いのでは。
戦闘破壊するとモンスターを裏守備にできるものの、自身の攻撃が通った後にしか使えない為、他のモンスターの攻撃補助になる程度。
それなら自身の戦闘破壊補助も可能でコンボも狙える《月読命》の方が良いか。
特殊召喚してアタッカーにできる分まだマシだけども、P召喚、蘇生にしても闇属性、悪魔族なら他にも候補は多イ。
ツインヘデッド・ビースト
Normal
▶︎ デッキ
4 JPY34 ツインヘデッド・ビースト 
総合評価:獣族サポートを使うなら多少は良いか。
エアーズロック・サンライズ》で弱体化と蘇生を行って戦闘破壊する、《キャトルミューティレーション》で2回攻撃後に再度特殊召喚しまた2回攻撃させるといった動きなら使い所は見いだせようか。
野性解放》で3600の2回攻撃という爆発性も見いだせるし。
炎王の強襲》で特殊召喚することも可能な他、P召喚もし易い方ではアル。
電磁ミノ虫
Normal
▶︎ デッキ
2 JPY35 電磁ミノ虫 
総合評価:どちらの効果も今ひとつ使いにくい。
機械族を奪うなら即座に使える《エレクトリック・ワーム》が存在し、《ジャンクスリープ》などのリバースサポートを使うにしても《幻惑のラフレシア》や《X・E・N・O》など、機械族以外も奪えるカードがアル。
次の自分のターンまで奪えるのは魅力だが、奪われたら奪われたで除去されて終わる可能性もあるしナ。
戦闘破壊された場合の弱体化も奪うはずだった機械族を弱体化させる可能性があり、能動的に使うにしても自爆しにくいし。
ガルマソード
Normal
▶︎ デッキ
2 JPY36 ガルマソード 
総合評価:《ローガーディアン》とほぼ同じ運用だが闇属性指定のサポートカードを使えば多少変わる。
高等儀式術》で《E・HERO ネオス》を墓地に置き、《O-オーバーソウル》で蘇生し戦士のサポートで攻める、ランク7にするといったことは一応可能。
光属性サポートを共有できぬが、《最強の盾》を使った場合の攻撃力はこちらの方が少しだけ上。
闇属性サポートに関しては、《奈落との契約》を使える点はあるが、他の闇属性星7で良い為、あまり利点にはなってナイ。
カオス・ソルジャー -開闢の使者-》の除外に利用できるかといった位。
デビルズ・ミラー
Normal
▶︎ デッキ
2 JPY37 デビルズ・ミラー 
総合評価:より攻撃力のある《デーモンの降臨》で良い。
効果モンスター以外のサポートに対応するが、それも《デーモンの召喚》が対応するしナア。
超魔導剣士-ブラック・パラディン
Secret
▶︎ デッキ
9 JPY38 超魔導剣士-ブラック・パラディン 
総合評価:《輪廻独断》の登場もあり、強化されたモンスター。
ドラゴン族が主体でなくとも《輪廻独断》で大幅に強化でき、手札コストは必要だが魔法カードを封じることも可能。
融合素材のサポートも受けやすく、《ティマイオスの眼》で消費を抑えて出したり、《円融魔術》で墓地融合したりと様々な出し方が可能。
ドロドロゴン》も融合召喚する事が可能なドラゴン族で相性が良く、シンクロ召喚を組み込め、融合素材のどちらかが入るならあっさり組み込めようナ。
アルカナ ナイトジョーカー
Secret
▶︎ デッキ
4 JPY39 アルカナ ナイトジョーカー 
総合評価:打点目当てで使うことになる。
絵札の三銃士を融合素材に指定するが、それらの名前を得られる《ジョーカーズ・ナイト》や3体を揃える補助となる《ジョーカーズ・ストレート》あたりを使えばいい。
絵札融合》でデッキから1枚を融合素材にでき、実質2体の融合素材を揃えれば良い。
手札コストに関しても、罠なら《ジョーカーズ・ワイルド》魔法なら《ジョーカーズ・ストレート》と手札に戻せるカードがあり準備しやすい。
しかし、対象をとらないカードで処理される可能性は高いし、効果自体は他の光属性・戦士族の方が有用なものも多いしで、攻撃力を目当てにする運用がメインとなるか。
融合解除》で三銃士に分離してもいいだろう。
XYZ-ドラゴン・キャノン
Normal
▶︎ デッキ
5 JPY40 XYZ-ドラゴン・キャノン 
総合評価:《おジャマ改造》などを使うなら考慮できる。
【おジャマ】にて《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》の展開を狙うなら採用候補である。
融合素材は《おジャマ改造》で揃えることが可能であり、《おジャマジック》を手札コストにすることで4枚破壊が狙えル。
それ以外では《ABC-ドラゴン・バスター》の方が制圧力は上。
ユニオン・アタック
Normal
▶︎ デッキ
2 JPY41 ユニオン・アタック 
総合評価:《ファイアフェニックス@イグニスター》との併用でなんとか使えるという程度。
No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》でバトル・イーグル・トークン5体を生成した後、《ファイアフェニックス@イグニスター》リンク召喚して、バトル・イーグル・トークンの攻撃力を加算、攻撃力分のダメージを与えるくらい。
墓守の従者》を強化し、戦闘ダメージを効果ダメージに変換するあちらの効果で大ダメージを与えることも可能で、リンクスのハイスコアコンボで良く使われるが、カードゲームで実用できるほどでもない。
神秘の中華なべ》でリリースすることで大幅な回復も可能だが、効率は良くないナ。
催眠術
Normal
▶︎ デッキ
1 JPY42 催眠術 
総合評価:特に使い道がない。
表示形式の変更は前のターンから存在していないとできない。
特定の表示形式に固定したいなら自分のカードで強制的に変更すればいい訳でナ。
騎士の称号
Secret
▶︎ デッキ
2 JPY43 騎士の称号 
総合評価:サーチこそできるが、《永遠の魂》に対応する《千本ナイフ》などでも良い。
ブラック・マジシャンズ・ナイト》を呼び出し1枚のカードを破壊する為、やっていることは1枚の除去と変わらない。
ブラック・マジシャン》のカード名がある為、《マジシャンズ・ロッド》《黒魔術の継承》でサーチ可能。
ただそれなら《永遠の魂》で破壊するカードに対して《黒・魔・導》か《千本ナイフ》を使い分けた方が楽に思える。
これらも同じカードからサーチ可能だしナア。
ブラック・マジシャンズ・ナイト》が戦士族で《ブラック・マジシャン》でなくなる為にサポートを併用しにくいのもちょっとな。
D-HERO ダイヤモンドガイ》ならコスト無しで使えるから2枚のアドバンテージとなるが、そこまで手間かけるなら全体除去カードなどを仕込んだ方が良いような。
シャイン・キャッスル
Normal
▶︎ デッキ
1 JPY44 シャイン・キャッスル 
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。
デーモンの斧》《団結の力》などでOK。
「トゥーン」関連の効果でもあれば良かったのダガ。
火器付機甲鎧
Normal
▶︎ デッキ
1 JPY45 火器付機甲鎧 
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。
デーモンの斧》《団結の力》などでOK。
昆虫族の装備魔法は希少ではあるガ。
痛魂の呪術
Normal
▶︎ デッキ
4 JPY46 痛魂の呪術 
総合評価:メタカードだが、役立つ機会があまり多くはない。
ダメージを反射でき、速攻魔法の為にドローしたターンでもすぐに使える。
波動キャノン》のダメージも反射可能というのはメリット。
しかし、そういったカードを相手が使う機会はあまりナイ。
あるとしても《ハネワタ》とかでターン中のダメージを全て消した方が【チェーンバーン】などの対策に繋がるしナア。
セベクの祝福
Normal
▶︎ デッキ
3 JPY47 セベクの祝福 
総合評価:地縛神との併用なら可能性はある。
直接攻撃でき大ダメージを与えられるそれらとの併用なら大幅に回復が可能。
ただ、それなら《コンセントレイト》で強化して直接攻撃のダメージを増やす方が勝利に近づくのがナー。
竜殺しの剣
Normal
▶︎ デッキ
1 JPY48 竜殺しの剣 
総合評価:強化、除去のどちらの用途でも使いにくい。
単純な強化目的なら《団結の力》の方が良く、ドラゴン族の除去にしても《月鏡の盾》なら種族関係なく戦闘破壊可能。
こちらは攻撃表示を殴るとそのまま戦闘破壊される点でちょっとナ。
ガルマソードの誓い
Normal
▶︎ デッキ
2 JPY49 ガルマソードの誓い 
総合評価:《高等儀式術》で概ね良い。
儀式の下準備》を使うならこちらだが、《儀式の準備》が使える為にあまり役立つとは言えん。
レベル8以上や効果モンスターをリリースできる場合には役立つかといった程度。
ハーピィの羽根帚
Secret
▶︎ デッキ
10 JPY50 ハーピィの羽根帚 制限
総合評価:魔法・罠の除去としては最上位の性能で攻撃補助にもってこいだが、有名故に注意が必要。
伏せカードを除去し安全に攻めることができ、2枚以上ではアドバンテージも取れル。
「ハーピィ」系統のサポートも受けられるんだが、デッキによっては魔法・罠カードのセットがほとんどないという場合もアルのがキツい。
また、3枚除去できると思っても「アーティファクト」や《やぶ蛇》だったなんてオチもたまにつくので注意して使わないとナ。
破壊輪
Secret
▶︎ デッキ
9 JPY51 破壊輪 
総合評価:フリーチェーンの妨害としてはかなり高性能な罠。
自分にダメージがあったり、相手のトドメには使えないといった弱点こそあれど、相手モンスターをフリーチェーンで除去し、ダメージまで与えられるのは他にはない。
【チェーンバーン】でなら他のカードにチェーンしやすいし、チェーンブロックの処理途中でライフが下回ったならトドメとナル。
展開用のモンスターを除去して1000ちょっとのダメージを与えられる為、展開妨害の他、相手のライフコスト支払いの計算を狂わすことにも繋がる。
自分はライフコストのあるカードとの併用を避ける必要はあるが。
その他、《クリティウスの牙》と併用する罠の中では単体での汎用性が高めというのも加点要素か。
死のデッキ破壊ウイルス
Secret
▶︎ デッキ
6 JPY52 死のデッキ破壊ウイルス 
総合評価:逆境をはねのけ、相手のデッキによっては大幅なアドバンテージを稼げるが、リスクが大きい。
相手フィールドの攻撃力1500以上のアタッカーを軒並み破壊するため、攻め手を崩すせル。
相手の手札確認も可能であり、《ダイナレスラー・パンクラトプス》などを除去できればさらに優位に働ク。
ただ、次のターンまでダメージ0になる為、1ターン猶予を与えてしまうのがネックで、除去しても立て直される可能性が大きい。
攻撃力1500以上3体までを相手が選んで破壊するというデメリットについては、
メインデッキに攻撃力が高いものを入れるデッキが減っていたり、手札に持ってきたい場合も多くなりがちだったりで、相対的に危険性は少し小さくなってるカナ。
それでも墓地アドバンテージを稼がれるから、《マクロコスモス》なども使う使う方が安全か。
リリースをトリガーにできるモンスターも増えているから使い勝手は良いんだが、リスクを抑える手との相性が悪かったりスルのでやはり使いにくいか。
攻撃の無力化
Normal
▶︎ デッキ
4 JPY53 攻撃の無力化 
総合評価:カウンター罠のサポートを使うなら採用を考えられる。
豊穣のアルテミス》や《人造天使》などカウンター罠をトリガーとするカードを使う場合、複数体の攻撃を防げる点でこちらにもメリットがある。
普通は展開を先んじて潰す方が良いが、大量展開を凌ぎきれない場面はある。
魔法除去細菌兵器
Normal
▶︎ デッキ
1 JPY54 魔法除去細菌兵器 
総合評価:魔法カードを墓地に送ってどうするんだろうか。
モンスターを展開したなら各種特殊召喚を行い戦線強化する方が良く、モンスターを失ってまで相手のデッキの魔法カードを削る意味はないと思う。
トークンも使えぬのでは尚のこと。
硫酸のたまった落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
2 JPY55 硫酸のたまった落とし穴 
総合評価:使い所が大きく限られる、リバース補助のカード。
リバースさせた後破壊されても裏側守備表示に戻っても、リバースした場合の効果は発動しないルール改訂となり、有用性は大きく下がった。
リバースして破壊された場合の効果を持つ《ダークファミリア》を使う、耐性付与してリバースさせるカードとして使う、相手の裏側守備表示モンスター除去に使うなどの用途しかなくなった。
ダークファミリア》以外は他のカードで十分使えるのがナ。
天狗のうちわ
Normal
▶︎ デッキ
1 JPY56 天狗のうちわ 
総合評価:ゴーストリックのメタになるかもしれない程度。
レベル2以下を裏側守備表示に変えるカードと併用すれば展開を阻害し除去を狙えるが、範囲はかなり狭い。
そのまま戦闘破壊してもいい訳だし。
反転召喚を繰り返し低レベルの多いゴーストリックには効くかもしれないが、それだけではナ。
オシリスの天空竜
Secret
▶︎ デッキ
9 JPY57 オシリスの天空竜 
総合評価:招雷弾による制圧、サポートによる攻撃力強化が有用。
耐性がない為《神縛りの塚》《ディメンション・ガーディアン》などとの併用は必須だが、攻撃力を2000下げて0になったら破壊という制圧は有用で、展開抑止とナル。
ブラック・ガーデン》と併用すれば4000以下を破壊することも可能になるし、強制攻撃表示にするカードがあれば守備表示で逃げられることもない。
攻撃力が手札依存なのが難だが、招雷弾のおかげで並大抵のモンスターには負けない。
展開サポートとドローによる攻撃力補助を行える《蘇りし天空神》、相手モンスターを破壊しつつドローで攻撃力増やせる《超電導波サンダーフォース》による補助で1撃で勝てる可能性もあるしナ。
オベリスクの巨神兵
Secret
▶︎ デッキ
7 JPY58 オベリスクの巨神兵 
総合評価:サポートがあれば高打点アタッカーとして十分運用できる。
ソウルエナジーMAX!!》ならダメージとこのカードの直接攻撃で1ターンキルとなり、《神・スライム》も出しやすく3体のリリースとすることでアドバンス召喚補助にナル。
特殊召喚されている場合自壊するが、1ターンで4000のダメージを出せるなら悪い選択肢ではないカナ。
全体除去については攻撃できないデメリットが使いにくく、エクシーズ召喚に繋ぐとか特殊な状況なら使えるかといった位。
尚、モンスター効果を発動できないという制限がかかっている状態なら自壊せずそのまま使える為、《のどかな埋葬》とかで同名カードを墓地へ送ることで維持する手もアル。
ラーの翼神竜
Secret
▶︎ デッキ
4 JPY59 ラーの翼神竜 
総合評価:《古の呪文》と《交差する魂》などのサポートのおかげで登場当初よりは大幅に使い易くなっている。
古の呪文》による召喚権の確保と攻撃力加算により攻撃力を得やすく、ライフも攻撃力に加算する一撃の破壊力は大幅に増した。
交差する魂》で相手モンスターもリリース可能な為、攻撃力加算の期待も大きいし、直接攻撃も狙い易い。
勝負を決めることが出来ないならライフを攻撃力に加算せず、除去効果でアタッカーにしてもイイか。
この2枚で一撃必殺になる以外は《ラーの翼神竜-球体形》など、他のサポートの考察でとナル。

ただまあサポートをほとんど用いずとも独自の運用は可能。
一例としてライフを8900以上にして《ブラック・ガーデン》を併用しリリースの展開過程で相手フィールドにローズ・トークンを生成、召喚時の攻守半減の影響を受けず、攻撃力8800以上による一撃必殺を狙うといった運用。
魂の一撃》といったライフポイントがギリギリになるほど強いカードとのかみ合わせも良い。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー