交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > 決闘王の記憶-闘いの儀編- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

決闘王の記憶-闘いの儀編- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ブラック・イリュージョン
Secret
▶︎ デッキ
7 JPC00 ブラック・イリュージョン 
総合評価:展開能力を持つモンスターを守るには有効か。
戦闘破壊されず相手の効果も受けない為、1ターンほぼ確実に守れる。
無効化効果を使用したモンスターなど、そのターン新たに効果を使う見込みがないならデメリットも薄い。
幻想の黒魔導師》でモンスターを展開した後守るとか。
フィールド魔法で攻撃力2000を超えやすい墓守あたりも有効になるかも。
マジシャン・オブ・ブラックカオス
Ultra
▶︎ デッキ
2 JPC01 マジシャン・オブ・ブラックカオス 
総合評価:効果モンスターではない点を活かすなら《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》より優先できるかも知れない。
基本的に《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》で良いし、《滅びの呪文-デス・アルテマ》による特殊召喚も《混沌の黒魔術師》で良い。
効果モンスターではない為、《ダイガスタ・エメラル》で蘇生可能な点と魔法使い族のサポートと絡めるならと考えたものの、難易度が高い。
一応、《ブラック・マジシャン・ガール》の強化の役に立つから《トレード・イン》で墓地へ送ることも有用ではあるが。
混沌の黒魔術師
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPC02 混沌の黒魔術師 
総合評価:魔法カードを回収しつつアタッカーとして機能する。
魔法カードの回収はエンドフェイズと遅いものの、確実にアドバンテージを稼げ、次のターンでの運用を狙える。
相手ターンに《ダーク・ホライズン》などで特殊召喚すれば回収後すぐにも使えるし、《虚空の黒魔導師》などを併用し速攻魔法を相手ターンに使用可能にするのも手。
フィールドを離れると除外される点は難点ではあり、蘇生手段が生かしにくく帰還手段が必要となってしまう。
エンドフェイズまでの間に除去されると魔法カードを回収できない為、除去された場合の欠点がやや目立つか。
破壊竜ガンドラ
Normal
▶︎ デッキ
3 JPC03 破壊竜ガンドラ 
総合評価:除去要員は他のモンスターで足りる為、独自のコンボを狙う。
全体除去はライフ半分と自身の召喚が必要で、除去として見ると他のモンスターに劣る点が多い。
こちらを使うなら1ターンに繰り返し使えて攻撃力があがる点や、除外という点を活かす必要がアル。
破壊されない耐性を持つモンスターを併用すればライフを1にでき、《走魔灯》で4枚ドロー可能。
セットした《エクシーズ・ディメンション・スプラッシュ》を除外してレベル8を呼び出しエクシーズ召喚するとかカナ。
トークンを相手フィールドに出して破壊して強化を狙うことも可能だが、強化が1枚につき300と小さいし、コンボの手間に見合わないか。
その他、《破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ》の種類数稼ぎに使う位カナ。
維持も狙えなくはないが、やはり出したターンのコンボに使うべきであろうかナ。
サイレント・マジシャン LV8
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPC04 サイレント・マジシャン LV8 
総合評価:《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》で出すアタッカー。
3500という高い打点に加えて魔法を一切受け付けない効果を持ち、攻めるには良いのだが、相手のモンスター効果や罠カードには耐性がない為、除去される可能性は高い。
一撃入れられればいいという位カナ。
表遊戯の切り札だし、思い入れは結構あるが。
サイレント・マジシャン LV4
Normal
▶︎ デッキ
5 JPC05 サイレント・マジシャン LV4 
総合評価:《レベルアップ!》による迅速なレベル上げが望ましい。
沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》を使えばLV8を容易に特殊召喚可能であり、このカードに魔力カウンターを5個乗せるのは効率が悪くなってしまった。
しかし、登場当初から魔力カウンターで強化する意味が薄く、トリガーも相手のドローの為、相手がメリットを得ている状況になりやすかった。
そういった状況を考えると、《レベルアップ!》1枚で済ました方が賢明か。
サイレント・ソードマン LV7
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPC06 サイレント・ソードマン LV7 
総合評価:魔法カードの無効化自体は非常に有用だが、モンスター効果に対処できるカードも用意しておきたい。
自分の魔法カードの効果まで無効化する為、罠カードやモンスターの効果を併用して相手の動きを抑制できる様にしていきたいところ。
沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》によってこのカードを展開でき、《沈黙の剣》といった無効化されないサポートで強化も可能とはなル。
ただ、相手のモンスター効果に対してはやはり無防備になりがちで、そこを《デモンズ・チェーン》などで封じて戦いたいところ。
威光魔人》と並べてしまえばおよそ完封に近いことが可能であるが、やや難しいか。
サイレント・ソードマン LV5
Normal
▶︎ デッキ
5 JPC07 サイレント・ソードマン LV5 
総合評価:レベル5のモンスターとエクシーズ召喚なども組み合わせて使いたいところ。
LV7を出すなら《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》を経由する方が楽な為、こちらは展開してアタッカーとしたり、エクシーズ召喚などを組み合わせて使いたいところ。
地葬星カイザ》などで墓地に置いてから蘇生するといった展開手段を経由してもいいし、《ジェムナイト・セラフィ》の融合素材にした後、《戦士の生還》で回収、アドバンス召喚するなど、エクシーズ召喚を狙いつつの展開手段はそれなりにアル。
ジョーカーズ・ナイト》といったレベル5を組み合わせれば《セイクリッド・プレアデス》も出せよう。
鋼鉄の魔導騎士-ギルティギア・フリード》の融合素材などにして、《融合解除》で特殊召喚するといったことも可能。
相手の魔法カードの効果を受けない点は有用な場面は少ないが、サポートが多いことから活用の道はある。
サイレント・ソードマン LV3
Normal
▶︎ デッキ
4 JPC08 サイレント・ソードマン LV3 
総合評価:《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》で直接LV7を出す方が早い。
LV5をスタンバイフェイズに特殊召喚可能だが、あちらを経由してLV7を出すよりは、《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》を自爆特攻させてLV7を出す方が早いという。
こちらは特殊召喚しやすいという利点はあれども、メインとなるモンスターに繋ぐまでの時間がネック。
地葬星カイザ》などでLV5を墓地に置いてそのまま出すことも可能となったし。
ブラック・マジシャン
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPC09 ブラック・マジシャン 
総合評価:豊富なサポートによって出しやすく、様々なモンスターの特殊召喚の素材にも使える、専用デッキのエース。
サポートはここで挙げるには数が多すぎ、どれを採用すれば良いのか迷うレベル。
ただ単体での攻撃力がちょっと低めで、エースは融合モンスターを優先させる事になるカナ。
ブラック・マジシャン・ガール
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPC10 ブラック・マジシャン・ガール 
総合評価:単体性能はあまり評価できないが、サポートカードによって強い運用が可能なモンスター。
ブラック・マジシャン》と併用することで《師弟の絆》《黒・魔・導・連・弾》 《黒・爆・裂・破・魔・導》 《マジシャンズ・コンビネーション》を使え、除去や強化を行える。
単体でも《マジシャンズ・ソウルズ》、《融合派兵》などでリクルートでき、《黒・魔・導・爆・裂・破》で除去が行える。
効果に関してはドラグマなどで《竜騎士ブラック・マジシャン》を墓地に置けば、攻撃力2900にまで跳ね上がりアタッカーとなり得る上に《円融魔術》で《超魔導師-ブラック・マジシャンズ》に繋ぐといった運用が可能で、一応活用の余地はある。
バスター・ブレイダー
Normal
▶︎ デッキ
7 JPC11 バスター・ブレイダー 
総合評価:専用サポートを利用しシンクロ素材などに活用するモンスター。
「バスター・ブレイダー」サポート、《竜破壊の証》や《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》などでのサポートを活かした運用とナル。
特に、《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を装備してしまえばエクストラデッキからの展開制限を掛けられ、制圧力は高い。
自身の効果に関しては相手がドラゴン族なら存分に活かせ、《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》もある為、専用デッキでは高攻撃力を得やすいダロウ。
逆を言うと専用デッキ以外での活用は考えない方がよいという。
そして《輪廻独断》で墓地のモンスター全てをドラゴン族に変え、超攻撃力を得ることが可能となり、大幅に使い道が増えた。
THE トリッキー
Normal
▶︎ デッキ
6 JPC12 THE トリッキー 
総合評価:特殊召喚は便利だが、それ以外の付加価値が小さい。
攻撃力に乏しいがチューナーの《クイック・シンクロン》が同じレベル、属性で存在する為、素材にする際の利便性では微妙。
魔法使いとしては《簡素融合》で出せる《音楽家の帝王》もアル。
攻撃力はこちらの方が高いが、《サイバー・ドラゴン》といったより高い攻撃力のモンスターもいるし優先順位がどうしても下がってしまう。
憑依覚醒》とかで強化すればあるいはといったくらい。
ジャックス・ナイト
Normal
▶︎ デッキ
7 JPC13 ジャックス・ナイト 
総合評価:《ジョーカーズ・ナイト》と共にエクシーズ素材にできる点で少し異なる。
クィーン、キングと異なり上級モンスターで、手札に来ると事故になるのがネックに見える。
しかし、展開できれば《ジョーカーズ・ナイト》と共に《セイクリッド・プレアデス》のエクシーズ召喚で制圧可能。
また、《ブリリアント・フュージョン》を利用することで《ジェムナイト・セラフィ》を絡めてエクシーズ召喚をしたり、アドバンス召喚して《帝王の開岩》でサーチのトリガーにすることも可能と独特な動きができる。
ジョーカーズ・ストレート》でこのカードをサーチ、クィーンを特殊召喚した場合でもアドバンス召喚でき、《帝王の開岩》のトリガーにできル。
専用デッキ以外でも、《ジョーカーズ・ナイト》で墓地に置いて、通常モンスターサポートで蘇生し、エクシーズ召喚につなぐといった用途を考えても面白い。
クィーンズ・ナイト
Normal
▶︎ デッキ
7 JPC14 クィーンズ・ナイト 
総合評価:《ジョーカーズ・ストレート》などで展開コンボにつなぐ起点。
絵札の三銃士と呼ばれる3体の起点となるモンスターであり、専用サポートにより3体を容易に揃えられる。
ここからランク4のエクシーズ召喚の他、リンク召喚、融合召喚などにつなげられ、光属性・戦士族の縛りこそつくが、十分盤面を整えられよう。
かつては通常モンスターサポートで活用する位だったが、専用サポートのおかげで使い勝手は大きく良くなった。
キングス・ナイト
Normal
▶︎ デッキ
7 JPC15 キングス・ナイト 
総合評価:《ジョーカーズ・ストレート》などで展開コンボにつなぐ役割。
クィーンズ・ナイト》と同様に、専用サポートで展開コンボを狙う。
こちらは《ジョーカーズ・ナイト》でカード名をコピーする意味が薄い他、素引きしても《ジョーカーズ・ナイト》があれば召喚して効果を活かせるという違いはアル。
グリーン・ガジェット
Normal
▶︎ デッキ
9 JPC16 グリーン・ガジェット 
総合評価:次々と後続をサーチできる強者。
ゴールド・ガジェット》《シルバー・ガジェット》《ブリキンギョ》などを用いることで後続をサーチしつつ《ギアギガント X》を出せ、さらにサーチが効く。
機械族指定のリンクモンスターなどにも繋がるし、地属性・機械族サポートのマシンナーズやアンティーク・ギアとも組み合わせて運用できる。
P召喚と組み合わせて召喚権を温存してもいいし、今でも使い勝手は良い。
レッド・ガジェット
Normal
▶︎ デッキ
9 JPC17 レッド・ガジェット 
総合評価:特殊召喚してサーチを繰り返すガジェットの1枚。
基本的な使い方は《グリーン・ガジェット》と同じ。
守備力がやや高めだが、他と大差ないナ。
イエロー・ガジェット
Normal
▶︎ デッキ
9 JPC18 イエロー・ガジェット 
総合評価:攻守が同じため機巧に対応するのが強み。
3色ガジェットの1体で、攻守の値が同じ為、機巧のサポートに対応する様になって使い勝手が良くなった。
使い方は《グリーン・ガジェット》などと同様。
熟練の黒魔術師
Normal
▶︎ デッキ
5 JPC19 熟練の黒魔術師 
総合評価:《ブラック・マジシャン》で使える機会はあるかもしれない。
魔力カウンターを貯められるアタッカーと考えても《クルセイダー・オブ・エンディミオン》あたりを使えば良く、《ブラック・マジシャン》を呼ぶにしても《マジシャンズ・ソウルズ》などで容易に呼べる。
だが無価値というほどではなく、《魂のしもべ》でデッキトップに置ける他、アタッカーとして使えるだけの攻撃力はあり、使えるかも。
熟練の白魔導師
Normal
▶︎ デッキ
2 JPC20 熟練の白魔導師 
総合評価:《バスター・ブレイダー》により有用なサポートが多数登場しており、優先する意義はない。
墓地、手札からの特殊召喚は「破壊剣」モンスターが行え、デッキからも《竜破壊の証》でサーチして融合素材に使える為、効果に意義が見いだせぬ。
守備力の方が高いが2000を超えない点も使いニクイ。
ブロックマン
Normal
▶︎ デッキ
1 JPC21 ブロックマン 
総合評価:トークン複数生成の条件が厳しすぎる。
次のターンまで待てば2体のトークンを生成可能だが、戦闘破壊される可能性は高い。
ブロックドラゴン》で破壊耐性を与え、さらに戦闘から守るカードも使えば良いが、モンスターを2体並べるだけならアダマシアなどでも可能。
出したターンでもリリースしてトークン1体を残すことは可能で、リンク素材を残しつつ《ブロックドラゴン》の除外コストにするといったことは可能だが、やはりアダマシアなどで良いのがナ。
マシュマロン
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPC22 マシュマロン 
総合評価:裏守備への除去を牽制することができれば運用はしやすい。
セット状態で攻撃されれば1000のダメージを与え、戦闘破壊耐性もある為、場持ちも悪くなく、壁とした後に各種素材に使う目処が立つ。
除去を受ければそれまでだが、各種展開阻害カードなどでフォローすれば仕事はしてくれよう。
表側になっても《月の書》でまた裏側守備表示にしバーンを狙うことも可能。
クリボー
Normal
▶︎ デッキ
7 JPC23 クリボー 
総合評価:サポートを利用することで強みを引き出せるが、単体で使うのも良い。
単体では1度だけ戦闘ダメージを0にするだけで攻撃を防ぐなら《速攻のかかし》などの方が優れル。
とはいえモンスター同士の戦闘にも使える故、ビートダウン系ならこちらを使うのも手。
クリボーを呼ぶ笛》でサーチかリクルートができ、防御かリンク素材かを使い分け可能ダ。
死者蘇生
Ultra
▶︎ デッキ
10 JPC24 死者蘇生 制限
総合評価:蘇生の性能自体は最高だが、カテゴリ専用蘇生に押され気味。
デメリットがない為、蘇生カードの中での性能は最高位。
しかしサーチ手段が《アンクリボー》《千年の啓示》程度しかない為、カテゴリに属する各種蘇生の方が使いやすイ場合も多い。
自分が特定カテゴリのカードしか使わないなら、その特定のカテゴリ以外を蘇生できてもメリットにならないし、サーチが効く方が対応しやすいからナ。
こちらは何でもイイというのが最大の利点なので、相手のカードを奪うことを念頭に置くとイイ。
あるいは専用蘇生の少ないカテゴリ混合などの場合か。
光の護封剣
Normal
▶︎ デッキ
7 JPC25 光の護封剣 
総合評価:コスト無い攻撃制限は優れているが、除去への備えが欲しいところ。
3ターンの間攻撃をしのぎ続けられ、逆転のカードを引いて立て直すことは狙えル。
後半の手札を使い切った状態なら1ターンは持つことも割と多イ。
しかし、普通は相手が使い切る前に攻めきられる可能性も高いんで、序盤にすぐ打っておきたいナ。
そうなるとやはり除去への備えは欲しい。
あるいはこっちがブラフで別のカードが本命ってこともあるかもしれん。
封印の黄金櫃
Normal
▶︎ デッキ
10 JPC26 封印の黄金櫃 制限
総合評価:除外をトリガーに動ける有用なカード。
除外された時の効果を高速で使える為、非常に便利な1枚。
ネクロフェイス》の他、征竜、不知火、メタファイズなどは元より、除外されたカードが重要になる霊獣などでも使える。
単純に2ターン経てば手札に加わることも有用で、効果を使った後、何もなければサーチしてまた活用可能。
サーチ目的としては時間がかかり過ぎるものの、除外のついでと考えればアドバンテージを稼げることになり中々有用。
天よりの宝札
Ultra
▶︎ デッキ
2 JPC27 天よりの宝札 
総合評価:《エクシーズ・ディメンション・スプラッシュ》を発動できるくらいしか利点がない。
フィールド・手札を全て除外するが、除外されたことをトリガーとするカードを使えばフォローは効く。
ジャイアント・レックス》を帰還させるとか。
しかし、それでフォローしても単に手札がちょっと増える位ではナ。
融合
Normal
▶︎ デッキ
9 JPC28 融合 
総合評価:特定の融合召喚デッキではキーカードとなるカード。
融合召喚を主体とするデッキでも、昨今はカテゴリ専用のより使いやすい融合召喚手段が増えており、相対的に出番は減っている。
とはいえ、《V・HERO ヴァイオン》《E・HERO ブレイズマン》《月光黒羊》といった専用のサーチカードが存在する為、これらを採用する融合召喚デッキで活躍できる。
黒・魔・導
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPC29 黒・魔・導 
総合評価:《永遠の魂》《師弟の絆》などでサーチが効く上、除去から一斉攻撃にも安全につなぎやすい。
ブラック・マジシャン》が必要ではあるものの、状況に応じて他の除去と使い分けることが可能であり、相手が魔法・罠カードを用意しているならこちらを使うことで安全に攻撃できル。
使っても特にデメリットもないし、《マジシャンズ・ロッド》などにも対応するなど扱いやすい性質だナ。
マジシャンズ・クロス
Ultra
▶︎ デッキ
4 JPC30 マジシャンズ・クロス 
総合評価:《サクリファイス・アニマ》なら高攻撃力化を見込める。
特殊召喚が容易な魔法使い族なら《ジェスター・コンフィ》や《マジシャンズ・ソウルズ》、《Emトリック・クラウン》あたりがあり、それらを使い魔法使い族を2体以上にするのは難しくはない。
使用後、強化されていない他の魔法使い族を別のリンクモンスターなどにすれば攻撃制限は掛からず、総攻撃力が下がることもナシ。
高い攻撃力を得るなら《サクリファイス・アニマ》があり、攻撃力3000にしてから壊獣などを吸収して攻撃力6000にすることも可能。
ジェスター・ロード》に使い、他の魔法使い族を《ワンダー・ワンド》で墓地に置いてとかも考えたりはしたが、手間がかかるかナア。
光と闇の洗礼
Normal
▶︎ デッキ
6 JPC31 光と闇の洗礼 
総合評価:連続攻撃に使う分には良い。
ブラック・マジシャン》指定の為、《マジシャンズ・ロッド》などでサーチ可能。
特殊召喚先も通常召喚可能で事故になりにくイ。
エラッタにより魔法カード回収はエンドフェイズと遅くなった為、速攻魔法という点を活かした追撃が主となるカナ。
戦闘破壊時の除外も活かしやすいし、《ブラック・マジシャン》自体は《マジシャンズ・ソウルズ》で容易に出せるし。
カオス-黒魔術の儀式
Normal
▶︎ デッキ
2 JPC32 カオス-黒魔術の儀式 
総合評価:《儀式の下準備》を使うにしても順位は低い。
高等儀式術》や《カオス・フォーム》《黒魔術の秘儀》まである為、利点は《儀式の下準備》に対応するということのみ。
それについてもリリース確保の手間が残るしナア。
トリッキーズ・マジック4
Normal
▶︎ デッキ
3 JPC33 トリッキーズ・マジック4 
総合評価:コンボ前提となるため安定しない。
トークンを大量に生成できる可能性はあるが、相手モンスター次第とナル。
リンク素材などに使うならトークン生成効果を持つモンスターを使う方が楽。
自分で相手モンスターを増やすコンボを狙うと良く、《おジャマトリオ》などで送りつけた後に使えばトークンを稼げル。
そこから《真魔獣 ガーゼット》でトークンリリースして攻撃力を上げ、貫通で大ダメージを狙うと言った動きはできよう。
その他、壁にもなるかもしれぬ。
ただ、発動時に特定のモンスターを墓地へ送るという点が厳しいカナ。
ファントム・オブ・カオス》でカード名コピーして使うといった工夫をしても消費が結構ある。
竜破壊の証
Normal
▶︎ デッキ
10 JPC34 竜破壊の証 
総合評価:《破壊剣士融合》の融合素材確保に適している。
融合派兵》なら特殊召喚可能だが、《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》を出したいので使えぬし、《融合徴兵》も《破壊剣士の伴竜》での特殊召喚などが不可能になる為、噛み合わぬ。
その為にこちらの優先順位は高い。
マシュマロンのメガネ
Normal
▶︎ デッキ
1 JPC35 マシュマロンのメガネ 
総合評価:囮にできる程度。
マシュマロン》が除去されてもこのカードが残る為、《戦線復帰》などを組み合わせれば他のモンスターを守ることには繋がル。
しかし、このカード自体が除去されると他のモンスターを無防備に攻撃されるだけで安定性は低イ。
除去の誘導としても伏せカードを先に狙われるだろうしナア。
聖なるバリア -ミラーフォース-
Normal
▶︎ デッキ
8 JPC36 聖なるバリア -ミラーフォース- 
総合評価:攻撃をトリガーとする罠の中ではサポートもあり、ブラフを織り交ぜて使えば今でも使えるクラス。
相手の攻撃表示モンスターを全て破壊するカードであり、類似の《神風のバリア -エア・フォース-》《波紋のバリア -ウェーブ・フォース-》などと比べ、破壊されない耐性持ちや自己再生持ちには効かないという点はアル。
しかし、デッキ・手札に戻すと再利用される恐れが残るモンスターを複数相手にする、といった場合なら悪くなさげ。
専用サポートの《ミラーフォース・ランチャー》で繰り返しセットも可能であり、あちらを先に使う事で牽制も入れられる。
しかしやはり、警戒され易いタイミングの為、確実に成功させるにはブラフも含めた様々な誘導が必須だろうナ。
マジシャンズ・サークル
Ultra
▶︎ デッキ
5 JPC37 マジシャンズ・サークル 
総合評価:相手の魔法使い族次第なのであまり安定しない。
自分だけでなく相手の魔法使い族の攻撃に対しても使え、自分は順当に魔法使い族のアタッカーを出せば良いのだが、相手が何を出してくるかで対応が大きく変わってしまう。
攻撃力が低い魔法使い族ならそのまま戦闘破壊に持ち込んでしまえばいいが、耐性を持つとかであれば対応しにくくなってしまう。
攻撃反応型の罠カードの為、相手ターンでも使えるかは結構難しいところ。
魔法使い族メタの《パペット・プラント》も仕込んでいれば耐性持ちにも対応し易くはなるが、相手のデッキ依存なのはやはりつらい。
罅割れゆく斧
Normal
▶︎ デッキ
1 JPC38 罅割れゆく斧 
総合評価:弱体化が遅い。
自分スタンバイフェイズに500下がるが、1000下がるにはさらに次のターンまで待つ必要がある。
突進》などを使う方が遥かに良い。
機動砦 ストロング・ホールド
Normal
▶︎ デッキ
2 JPC39 機動砦 ストロング・ホールド 
総合評価:エクシーズ素材に使える程度。
攻撃力3000強化される条件は特定モンスター3体を並べることであり、《サモンチェーン》などを使えば難しくはナイ。
しかし、1体でも失えば攻撃力0となりかなり不安定。
ガジェット3体が残っていてもアタッカーとしては心許ないし、ガジェットでリンク召喚などを狙ってアタッカーにした方が良イ。
奇跡の復活
Normal
▶︎ デッキ
1 JPC40 奇跡の復活 
総合評価:《戦線復帰》や《リビングデッドの呼び声》で良い。
魔力カウンターが2個必要な為、魔力カウンターが乗っているカードが別個に必要で、蘇生先は限定された2体のみ。
どちらも専用の蘇生手段持ちの上、汎用的な蘇生手段もある為、遅い。
超魔導剣士-ブラック・パラディン
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPC41 超魔導剣士-ブラック・パラディン 
総合評価:《輪廻独断》の登場もあり、強化されたモンスター。
ドラゴン族が主体でなくとも《輪廻独断》で大幅に強化でき、手札コストは必要だが魔法カードを封じることも可能。
融合素材のサポートも受けやすく、《ティマイオスの眼》で消費を抑えて出したり、《円融魔術》で墓地融合したりと様々な出し方が可能。
ドロドロゴン》も融合召喚する事が可能なドラゴン族で相性が良く、シンクロ召喚を組み込め、融合素材のどちらかが入るならあっさり組み込めようナ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー