交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > Vol.7 コンプリートカード評価(ねこーらさん)

Vol.7 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
アルラウネ
Normal
▶︎ デッキ
2 01 アルラウネ 
総合評価:対応するサポートはあるため、役に立つかもしれない。
ブラック・ガーデン》でローズ・トークン1体を破壊すれば蘇生可能であり、《メリアスの木霊》のエクシーズ素材にもなル。
他のレベル3と比べて多少は日の目を見るかも知れなイ。
アンモ・ナイト
Normal
▶︎ デッキ
1 02 アンモ・ナイト 
総合評価:《ヒューマノイド・スライム》《タートル・タイガー》で良い。
サポートの量としては差がない為、守備力の高い方が優先されよう。
ウンディーネ
Normal
▶︎ デッキ
1 03 ウンディーネ 
総合評価:攻撃力が中途半端に高いため使い道がない。
やはり《トードマスター》でイイ。
大食いグール
Normal
▶︎ デッキ
1 04 大食いグール 
総合評価:《サンダー・ハンド》や《ブラック・ガーデン》に対応するが、同じ攻撃力の効果モンスターもいるため、優先順位は下がる。
ボーンクラッシャー》などが同じ攻撃力でレベルも同じ。
通常モンスターとしてのメリットはあるが、アンデットでそれは微妙ダナ。
クレイジー・フィッシュ
Normal
▶︎ デッキ
2 05 クレイジー・フィッシュ 
総合評価:《サンダー・ハンド》や《ブラック・ガーデン》に対応する利点はある。
レスキューラビット》から展開するなど、通常モンスターとしてのメリットもある為、使い道は有るカナ。
ケンタウロス
Normal
▶︎ デッキ
1 06 ケンタウロス 
総合評価:《ワイバーンの戦士》などで良い。
融合派兵》で出せる下級獣族では《ワイバーンの戦士》《幻獣王ガゼル》の方が攻撃力は上。
ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》で使うにしてもそれらで良い。
トゥーン・アリゲーター
Normal
▶︎ デッキ
4 07 トゥーン・アリゲーター 
総合評価:《トゥーンのもくじ》でサーチが効き、攻守の値からサポートも可能なメリットの多いモンスター。
ブラック・ガーデン》での蘇生が容易な攻撃力かつ《サンダー・ハンド》の蘇生トリガーにもなる守備力で、使い勝手は悪くない。
トゥーンのもくじ》を連続使用しデッキ圧縮に利用するのも手で、《凡人の施し》で除外することも可能。
リンク・スパイダー》で特殊召喚してリンク素材にするなども悪くないカナ。
東方の英雄
Normal
▶︎ デッキ
1 08 東方の英雄 
総合評価:ステータスが中途半端で特に採用意義はない。
融合素材サポートを使える《音女》の方がまだ幾分か。
呪われし魔剣
Normal
▶︎ デッキ
1 09 呪われし魔剣 
総合評価:特に採用意義はない。
闇魔界の戦士 ダークソード》なら攻守が上回り、融合素材サポートやユニオンサポートも使えル。
プリヴェント・ラット
Normal
▶︎ デッキ
4 10 プリヴェント・ラット 
総合評価:《魂虎》でよいが、攻撃力がある点で差別化はできるか。
デブリ・ドラゴン》に対応する壁でレベルも同じ為使い勝手は悪くない。
デブリ・ドラゴン》から蘇生し、《ストライカー・ドラゴン》経由で《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の特殊召喚も可能。
といっても、より守備力の高い《魂虎》も同条件ダ。
魂虎》は攻撃力0なので《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の融合素材にするとダメージが発生しナイが、こちらは出した場合にダメージが入る利点はアル。
しかし、逆に攻撃力0のサポートが使えない。
他のカードとの相性次第で決めたいところ。
マーダーサーカス・ゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
3 11 マーダーサーカス・ゾンビ 
総合評価:アンデット族・闇属性のサポートを利用することで活用できる。
レベル2通常モンスターは《海王の長槍兵》や《デジトロン》の方が攻撃力は高い上、守備力はそれらも0。
よってアンデット族と闇のサポートありきであり、さらに通常モンスターサポートもないと差別化が厳しいカナ。
悪夢再び》や一部の「不知火」サポートに対応しており、そこから《始祖竜ワイアーム》の融合素材にするなどといった動きか。
スピリッツ・オブ・ファラオ》に対応するモンスターの中では最大攻撃力だが、モンスターを揃えたらリンク召喚を狙える為、魅力は下がるかナ。
闇・道化師のサギー
Normal
▶︎ デッキ
2 12 闇・道化師のサギー 
総合評価:《憑依解放》《憑依連携》に対応する通常モンスター。
セイレーン》とこのカードしか対応する通常モンスターはおらず、こちらは下級モンスターである為《レスキューラビット》で展開する事も可能。
とはいえサポートを加味して考えれば守1500の魔法使い族の効果モンスターを使ってもイイ為、優先順位は下がるナア。
レインボー・フィッシュ
Normal
▶︎ デッキ
4 13 レインボー・フィッシュ 
総合評価:下級魚族で最大攻撃力だが、サポートが増えた今では優先順位は下がる。
レスキューラビット》から2体展開してエクシーズ召喚し、《エクシーズ・リモーラ》で取り除いて蘇生といった動きは可能。
しかし、《カッター・シャーク》と《ランタン・シャーク》でも星4魚族を2体並べる動きが可能で、あちらはランク3・5にも繋がる。
エクシーズモンスター以外を並べるのなら優先順位は上がるが、水属性指定なら《メガロスマッシャーX》なども使えル為、一考する。
レッド・エース
Normal
▶︎ デッキ
1 14 レッド・エース 
総合評価:《エンジェル・魔女》の方が良い。
攻撃力はあちらよりも高いが、微妙な差のせいでサポートが少なイ。
アイアン・ハート
Normal
▶︎ デッキ
1 15 アイアン・ハート 
総合評価:《黒き森のウイッチ》に対応する程度の利点しか無い。
同パックに守備力が上の《ギガント》なるモンスターがいる為、ステータスの利点は上記の点のみ。
それすらもより優先すべきカードが多イ。
幻想師・ノー・フェイス
Normal
▶︎ デッキ
1 16 幻想師・ノー・フェイス 
総合評価:優先する理由に乏しい。
リクルート可能な上級モンスターだが、《幻妖フルドラ》やこのカードのリメイクの《幻想魔術師・ノー・フェイス》を使った方が良かろう。
通常モンスターという点を考えても《ブラック・マジシャン》などがある訳でナ。
機械の兵隊
Normal
▶︎ デッキ
1 17 機械の兵隊 
総合評価:《ゲート・キーパー》で十分。
守備力100高いあちらで良い。
どちらもリクルーター対応という点は同じだしナ。
ギガント
Normal
▶︎ デッキ
1 18 ギガント 
総合評価:特に採用する意義を見出せない。
攻撃力守備力は上級モンスターにしては低い上、これといって有用なサポートがあるでもなし。
巨大な怪鳥
Normal
▶︎ デッキ
1 19 巨大な怪鳥 
総合評価:《幻のグリフォン》を使う方が良い。
あちらは下級で攻撃力2000ある為、リリース1体必要なこちらを使う意義はそうない。
キラー・マシーン
Normal
▶︎ デッキ
1 20 キラー・マシーン 
総合評価:《ゲート・キーパー》の方がよい。
リクルーターなどに対応するのはステータスで勝るあちらも同じ。
黒き森のウイッチ》でサーチできるが、リクルートメインだったら意味がナイ。
クラッシュマン
Normal
▶︎ デッキ
1 21 クラッシュマン 
総合評価: 《EMドラミング・コング》などで十分。
カオスエンドマスター》でリクルートしてシンクロ召喚するなら同じ攻撃力・レベルの《EMドラミング・コング》で良い。
あちらは攻撃時に攻撃力を強化できるしナ。
ゲート・キーパー
Normal
▶︎ デッキ
2 22 ゲート・キーパー 
総合評価:一応リクルーターに対応する中ではステータスが高い。
星5機械族闇属性通常モンスターの中で《カオスエンドマスター》に対応する中では守備力が高いからまだマシな方。
ダーク・キメラ
Normal
▶︎ デッキ
1 23 ダーク・キメラ 
総合評価:攻撃力が中途半端なのでサポートカードに対応しておらず優先する理由はない。
攻撃力に関しては《闇魔界の覇王》とかの方が高いし、《ヘルウェイ・パトロール》にもぎりぎり対応ダナ。
モリンフェン》と違い《カオスエンドマスター》にも対応しない。
振り子刃の拷問機械
Normal
▶︎ デッキ
1 24 振り子刃の拷問機械 
総合評価:上級モンスターとしてはステータスが低いために扱いにくい。
人造人間-サイコ・ショッカー》などステータスの高い効果モンスターが存在するレベル帯。
通常モンスターサポートは欲しいところだが、それを考えても《A・O・J クラウソラス》がいるしナア。
密林の黒竜王
Normal
▶︎ デッキ
1 25 密林の黒竜王 
総合評価:《メテオ・ドラゴン》で良い。
あちらより攻撃力は高いが、融合素材サポートなどが使えぬ。
鎧武者斬鬼
Normal
▶︎ デッキ
2 26 鎧武者斬鬼 
総合評価:サポートが少なくないため、活用の余地はあるか。
蛮族の狂宴LV5》に対応し《覇勝星イダテン》の融合素材になる通常モンスターで、リクルートも可能。
千年の盾》の方が良いかもしれないが、攻撃表示で残ってもダメージは減らせるか。
ロイヤルガード
Normal
▶︎ デッキ
1 27 ロイヤルガード 
総合評価:サポートがあるものの、他のモンスターで十分。
特殊召喚可能でステータスも高い《ジャンク・ジャイアント》などがある為、通常モンスターという点を加味しても優先できんナ。
TM-1ランチャースパイダー
Normal
▶︎ デッキ
1 28 TM-1ランチャースパイダー 
総合評価:最上級でありながらこのステータスでは扱うには難しい。
機械族・炎属性という点を鑑みても単純なステータスで言えば《巨大戦艦 ビッグ・コアMk-II》や《燎星のプロメテオロン》の方が高イ。
通常モンスターやレベル7という点を活かそうにも敢えて使いたいサポートが少ない。
異次元の戦士
Super
▶︎ デッキ
4 29 異次元の戦士 
総合評価:1体のモンスターを除外しアドを稼げるため、低攻撃力サポートを活かしたい。
強制効果という点から、任意で使える《異次元の女戦士》の方がより利便性は高い様に見える。
しかし、大抵は自爆特攻になる為、攻撃力の低いモンスターやトークンを殴ってしまい効果が無駄になる様な場面はそうそうないと思う。
荒野の女戦士》でリクルート可能、《平和の使者》を掻い潜って攻撃するなど、こちらにしかないメリットはあるが、あまり差はないか。
攻撃を介して除去するのは流石に効率が悪く、他にも色々なカードがある為優先できる訳ではないが。
雷仙人
Normal
▶︎ デッキ
3 30 雷仙人 
総合評価:回復量は大きいが、デメリットの対策が必要であり、使うのはやや難しい。
エクシーズ素材に使う、バウンスや除外で除去するなど色々手はアル。
カオス・インフィニティ》ならリバースとエクシーズ召喚を容易に狙えル。
ただ、ライフしか稼げないし、デメリットを確実に回避できる訳ではないのがちょっときついか。
クリボー
N-Rare
▶︎ デッキ
7 31 クリボー 
総合評価:サポートを利用することで強みを引き出せるが、単体で使うのも良い。
単体では1度だけ戦闘ダメージを0にするだけで攻撃を防ぐなら《速攻のかかし》などの方が優れル。
とはいえモンスター同士の戦闘にも使える故、ビートダウン系ならこちらを使うのも手。
クリボーを呼ぶ笛》でサーチかリクルートができ、防御かリンク素材かを使い分け可能ダ。
ダーク・エルフ
Normal
▶︎ デッキ
4 32 ダーク・エルフ 
総合評価:デメリットが軽く《魔のデッキ破壊ウイルス》のコスト兼下級魔法使い族アタッカーとして使うのが良いか。
下級通常モンスターの《幻殻竜》といったモンスターもウイルスの媒体になる為、種族サポートを使い差別化したい。
闇属性・魔法使い族の為、《ダーク・ホライズン》や《黒魔族復活の棺》を無理なく使えるのはメリットか。
後はライフコストを利用して《活路への希望》などを使うか。
剣の女王
Rare
▶︎ デッキ
4 33 剣の女王 
総合評価:装備魔法や永続魔法、永続罠などを多用する相手に使う必要があり、やや不安定。
魔法・罠カードは表側、裏側を問わない為、【炎舞】【焔聖騎士】【エルドリッチ】など、フィールドに残るカードが多いデッキならダメージは見込める。
ペンデュラム召喚を使ってくる相手でも1000は見込める。
能動的に魔法・罠ゾーンを埋める手段は《サイコ・ギガサイバー》くらいしかない為、ダメージはあまり安定せずメタ読みで使って丁度良いくらい。
魔封じの芳香》なら1ターンセットさせることは可能で相性は良いが、相手の魔法カードの枚数に依存する為、やはり安定はしない。
薄幸の美少女
Super
▶︎ デッキ
2 34 薄幸の美少女 
総合評価:役に立たない訳ではないが、《ハネクリボー》で概ね良い場面が多い。
自身が戦闘破壊されるとバトルフェイズを《強制終了》し、後続の攻撃を防げる。
しかし、後続の攻撃がダイレクトアタックになるなら《ハネクリボー》でもダメージは防げル。
ハネクリボー》なら効果破壊でもダメージを防げる点で優れる。
しかたがって、他にモンスターが並んでいる状況でないとあまり意味はない。
相手がこのカードを攻撃する可能性は低く、攻撃誘導するカードを使うくらいなら最初からその消費を攻撃無効化に費やした方がいい。
自分のターンに自爆特攻し、バトルフェイズを終わらせることは可能だが、役立つ場面はほとんどない。
マタンゴ
Normal
▶︎ デッキ
3 35 マタンゴ 
総合評価:《群雄割拠》を使うと意外にも長生きし、ライフを削ってくれるカード。
リンク素材に使われる様に見えるが、戦士族の汎用リンクモンスターは《剛炎の剣士》《聖騎士の追想 イゾルデ》《コードブレイカー・ウイルスソードマン》程度で、いずれも採用できるデッキは限られル。
エクシーズ素材にしてもインヴォーカーが存在せず、素材に出来る機会がまず限られよう。
また、エンドフェイズにコントロールが移動する為、《反目の従者》を装備する機会が存在し、ダメージ増加を狙えル。
反目の従者》を装備されたこのカードを移された場合、素材にするかライフコストを払い相手にもダメージを与えるか、ちょっと迷うトコロではあるカナ。
カタパルト・タートル
Super
▶︎ デッキ
6 36 カタパルト・タートル 
総合評価:元々の攻撃力を参照しないため、1ターンキルサポートをこなせる。
現在の攻撃力の半分を参照する為、《リミッター解除》で強化されたモンスターを射出すれば1ターンキルに届きうる。
メインフェイズ1のみといった制限もなく、攻撃後に射出しても良い為、戦闘ダメージと合わせて1ターンキルを狙うことも可能。
リリースが必要ではあるが、攻撃力は低い為リクルートしても良いし、ペンデュラム召喚で出してもいい。
攻撃力が倍になるカードなど、大幅な強化が鍵となるモンスター。
最近だとゲート・オブ・ヌメロン辺りが相性は良い。
サンダー・ドラゴン
Rare
▶︎ デッキ
9 37 サンダー・ドラゴン 
総合評価:使うだけでも手札枚数の確保が可能であり、サンダー・ドラゴンサポートも多数対応する。
サンダー・ドラゴンのカテゴリ化により多数のサポートが使える様になり、融合素材・手札で効果を使う雷族として重要。
まあ、それを重視してデザインされているから当然ではあるが。
具体的な動きなら、《雷龍融合》で融合素材にしつつデッキに戻し、再びサーチ効果を使って《雷神龍-サンダー・ドラゴン》のトリガーにしてアドバンテージ稼ぐなど。
回数制限がない為に戻すカードを利用すればさらに回数を重ねられる。
また、サンダー・ドラゴンデッキでなくともデッキ圧縮、手札コスト確保などに使え、便利に使える。
その様なデッキで3枚まとまって引くと悲惨だナ。
バーバリアン1号
Normal
▶︎ デッキ
1 38 バーバリアン1号 
総合評価:《バーバリアン2号》と共に大量に並べれば実用性のある攻撃力になるが、そこまでの手間に見合うほどのリターンはない。
蛮族の狂宴LV5》を使い複数並べれば《バーバリアン2号》の攻撃力は2800にまで上がるが、ランク5を出した方が早い。
カオスエンドマスター》に対応する分《バーバリアン2号》よりは少しマシ程度。
バーバリアン2号
Normal
▶︎ デッキ
1 39 バーバリアン2号 
総合評価:《バーバリアン1号》と共に大量に並べれば実用性のある攻撃力になるが、そこまでの手間に見合うほどのリターンはない。
アドバンス召喚するよりペンデュラム召喚した方が早いんだが、サーチ手段が乏しい。
そしてそんな何体も並ぶなら《No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン》をエクシーズ召喚して攻撃する方が楽であろう。
リボルバー・ドラゴン
Ultra
▶︎ デッキ
7 40 リボルバー・ドラゴン 
総合評価:不確定ながらもモンスター破壊が狙え、闇属性・機械族のサポートを活かせる。
最上級モンスターで重く見えるが、《融合派兵》で特殊召喚可能である為、さほど重くはない。
不確定だがコストなしで破壊が可能で、《鋼鉄の襲撃者》で追加のモンスターを呼び出しつつ戦闘破壊を凌いだり、《BM-4ボムスパイダー》でダメージを与えるなどサポートとの相性も良い方。
双頭の雷龍
Ultra
▶︎ デッキ
4 41 双頭の雷龍 
総合評価:《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の方が出しやすいため、固有の利点がないときつい。
超雷龍-サンダー・ドラゴン》はサーチを妨害できる上、このカードと同じ融合素材で出せる。
さらに特殊召喚手段もあり、使いやすさは段違いである。
攻撃力ではこちらの方が多少上で融合召喚後に蘇生できるメリットはあり、《雷神龍-サンダー・ドラゴン》の特殊召喚のために除外するならこちらも考えられる。
ミノケンタウロス
Normal
▶︎ デッキ
3 42 ミノケンタウロス 
総合評価:《簡素融合》で特殊召喚可能な獣戦士族のため、意義を見出せる。
妖海のアウトロール》の効果で蘇生し、《No.72 ラインモンスター チャリオッツ・飛車》のエクシーズ素材にデキル。
他のモンスターを蘇生した場合でも特殊召喚してシンクロ素材などに活かせる。
獣神機王バルバロスUr》の特殊召喚にも利用可能。
迷宮の魔戦車
Normal
▶︎ デッキ
2 43 迷宮の魔戦車 
総合評価:《ガトリング・ドラゴン》の方が運用的には良いが、《ダイガスタ・エメラル》での蘇生を狙うなら手ではある。
ギガテック・ウルフ》を《予想GUY》などで出し《融合呪印生物-闇》を出せば特殊召喚して攻める事が可能。
他にも《オーバロード・フュージョン》に対応する。
ギガテック・ウルフ》の展開から《ダイガスタ・エメラル》をエクシーズ召喚できる為、その効果での蘇生も加味するなら一応考えられる。
メカ・ザウルス
Normal
▶︎ デッキ
5 44 メカ・ザウルス 
総合評価:《簡素融合》で特殊召喚し、無限起動などのエクシーズ素材とすると良いか。
簡易融合》対応だがそちらを使うなら《ペアサイクロイド》や《重装機甲 パンツァードラゴン》より優先順位は下。
その2体は緩い融合素材で、前者はデメリットを回避すれば直接攻撃でき、後者は破壊された場合の効果を持つ。
こちらは効果モンスターではない為、《簡素融合》で出せる点がメリットとナル。
機械族・地属性サポートが多く、ランク5の《無限起動リヴァーストーム》も属する無限起動とはしナジーがあり、シンクロ素材としても活用する余地は結構あるカナ。
火炎地獄
Rare
▶︎ デッキ
7 45 火炎地獄 
総合評価:単体固定値で与えられるダメージが最大であるため、フルバーンで役立つ。
自分にダメージがあるものの、先に削り切るため問題はナイ。
フルバーン系では基本これ以上のダメージ効率が求められル。
『攻撃』封じ
Normal
▶︎ デッキ
1 46 『攻撃』封じ 
総合評価:《エネミーコントローラー》でよい。
表側表示しかない為、あちらでも守備表示にできるからナア。
あちらは速攻魔法故に、攻撃キャンセルさせる事までデキル。
細菌感染
Rare
▶︎ デッキ
1 47 細菌感染 
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。
攻撃力100にする《魔界の足枷》で良いナ。
しびれ薬
Rare
▶︎ デッキ
1 48 しびれ薬 
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。
呪魂の仮面》《魔界の足枷》をさらに弱体化させただけでしかない。
執念の剣
Normal
▶︎ デッキ
2 49 執念の剣 
総合評価:デッキトップ参照のカードとのコンボで使えるかという程度。
聖騎士の追想 イゾルデ》の無限コストになりそうだが、デッキトップに戻ると次のドローがこのカードになる為、実際は他のシャッフルを挟まないとできない。
デーモンの宣告》などで手札に加え、手札コストなどに使いままた《デーモンの宣告》で…という動きは可能。
しかし装備カードでの性能が低い為にそのコンボでも使いにくい。
右手に盾を左手に剣を
Ultra
▶︎ デッキ
4 50 右手に盾を左手に剣を 
総合評価:複数の壁モンスターを一気にアタッカーにできるが、1ターンのみなのでフォローは欲しい。
1体の守備力を攻撃力に変えるだけなら、《コンセントレイト》や《最強の盾》などの方が便利。
こちらは何体にも使える点や、相手モンスターにも影響し、弱体化になる点を活かしたいところ。
例えば《起動兵士デッドリボルバー》を《機械複製術》で展開し、入れ替えた後にガジェットを出して攻撃力4000を3体にする、あたりか。
しのがれた場合、次の相手ターンに低い攻撃力を晒す為、リンク素材などに使うかしておきたい。
竜胆ブルーム》という似た効果のモンスターもあるが、あちらは守備力をそのまま攻撃力に変える為、強化を併用するならこっちか。
追い剥ぎゴブリン
Super
▶︎ デッキ
4 51 追い剥ぎゴブリン 
総合評価:性能自体は悪くないが、罠カード故の遅さがネックになりがちで、ロックで補う必要がある。
自分の攻撃で使うのが基本であるが、相手ターンを挟む為に除去される可能性がある。
無効化効果を持つモンスターで相手の展開を制限して間接的に除去を防ぐというのも中々に厳しいものがあり、自分のターンが回ってくる頃には、ハンデスせずとも勝てそう。

効果を無効化するか、発動を封じるロックを仕掛けるのが良い。
除去を凌ぎつつ、相手にカードを温存させてハンデスの価値が上がる状況を作れる。
連続攻撃可能なモンスターを使えばハンデス枚数も増やしやすい。
首領・ザルーグ》《白い泥棒》など即効性は高いモンスターをサポートした方が速さでは勝る為、枚数で勝ちたい。
聖なるバリア -ミラーフォース-
Parallel
Secret

▶︎ デッキ
8 52 聖なるバリア -ミラーフォース- 
総合評価:攻撃をトリガーとする罠の中ではサポートもあり、ブラフを織り交ぜて使えば今でも使えるクラス。
相手の攻撃表示モンスターを全て破壊するカードであり、類似の《神風のバリア -エア・フォース-》《波紋のバリア -ウェーブ・フォース-》などと比べ、破壊されない耐性持ちや自己再生持ちには効かないという点はアル。
しかし、デッキ・手札に戻すと再利用される恐れが残るモンスターを複数相手にする、といった場合なら悪くなさげ。
専用サポートの《ミラーフォース・ランチャー》で繰り返しセットも可能であり、あちらを先に使う事で牽制も入れられる。
しかしやはり、警戒され易いタイミングの為、確実に成功させるにはブラフも含めた様々な誘導が必須だろうナ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー