交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > Pharaonic Guardian -王家の守護者- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

Pharaonic Guardian -王家の守護者- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
不死王リッチー
Ultimate
Secret

▶︎ デッキ
4 00 不死王リッチー 
総合評価:《青天の霹靂》で出した後セットし、リバースさせるサポートと併用する。
青天の霹靂》で出してセットすれば自壊しない為、《大神官デ・ザード》を経由する必要はない。
しかし、あちらで出したターンは他の特殊召喚は行えず、相手のターンを裏守備で凌ぐ必要がある。
とはいえ、相手の攻撃や他のカードでのリバースでも蘇生効果が発揮される為、《星遺物の傀儡》などでリバースさせてしまえば対象耐性を発揮させつつ蘇生が狙えル。
しかし、《青天の霹靂》自体がサーチ手段が乏しく、そういったサポートを使うとなると、他の蘇生手段でも良いようナ。
月読命》などセットさせるカードを併用して1ターンに何回か繰り返し使いたいところでアル。
溶岩大巨人
Normal
▶︎ デッキ
1 01 溶岩大巨人 
総合評価:低攻撃力を活かして各種素材に使えるが、《灼熱王パイロン》でもいい様な。
UFOタートル》に対応するが、それなら《灼熱王パイロン》でも同じことが可能。
炎属性指定のカードも少ないし、現状ではあまり価値は見出せない。
シェイプ・スナッチ
Normal
▶︎ デッキ
1 02 シェイプ・スナッチ 
総合評価:《ゲート・キーパー》で十分。
サポートカードの範囲はさほど変わらず、ステータスの高いあちらで良い。
魂喰らい
Normal
▶︎ デッキ
3 03 魂喰らい 
総合評価:《超古深海王シーラカンス》から《L・G・D》を狙う場合に採用できるかといった程度。
地属性の魚族はこのカードと《スクラップ・シャーク》のみ。
あちらは自壊デメリットがあり、通常モンスターサポートなどを加味すればこちらを使う意義もあるかといった程度ダナ。
風林火山》とかを使う場合にも考慮可能だが、あちらは別の手段もアル。
王虎ワンフー
Rare
▶︎ デッキ
8 04 王虎ワンフー 
総合評価:下級による展開を軸とするデッキではかなりキツい拘束となる。
攻撃力の低いモンスターを展開してリンク召喚などを狙うデッキでは戦力がエクストラデッキ依存ということも少なくナイ。
先に出されると他のカードでこのカードを除去しないとその後の展開ルートが大きく制限されるのがキツく、耐性などを付与されるとさらに厄介。
強者の苦痛》を使われると星4でも攻撃力1800以下が破壊範囲に入ってしまう、メタビートの厄介な奴。
一方で融合召喚主体やデッキから上級、最上級を高速展開するデッキには効きにくい極端な性能。
先に展開された場合なども考慮してランク4に切り替えていくといった運用も考えるとイイか。
もしくは効果破壊された場合の効果を利用するデッキで使うのも手か。
バード・フェイス
Normal
▶︎ デッキ
2 05 バード・フェイス 
総合評価:サーチしかできない上、他のハーピィに対応しない点で使い勝手は悪い。
サーチ可能な《ハーピィ・レディ》は少なく、戦闘破壊では受動的過ぎる。
リクルートを行える《ハーピィ・チャネラー》などを使う方がより展開が早い。
クルーエル
Normal
▶︎ デッキ
1 06 クルーエル 
総合評価:不確定な破壊しかできず、使いにくい。
普通に使うなら確実性のある《ニュードリュア》や《グレイブ・スクワーマー》などの方が良い。
こちらはコイントスを行う為、《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》に対応したりするが、それなら自身が戦闘を行う際に効果を使える《一撃必殺侍》の方がアドバンテージを失わないし、使い勝手がよい。
アーマード・フライ
Normal
▶︎ デッキ
4 07 アーマード・フライ 
総合評価:攻撃力が一時的に下がる点を活かした運用を狙いたいところ。
B・F-必中のピン》などを使えば簡単に補えるデメリットだが、元々のステータスが2000ある《G戦隊 シャインブラック》も存在するし、レベル3故の利点もあまりなし。
レベル2昆虫族などに《孵化》を使い特殊召喚し、自身のみの状態にして攻撃力1000にすることで《地獄の暴走召喚》で3体に増やす運用が活路か。
他に昆虫族が並べばよい為、デメリットを打ち消せる。
海神の巫女
N-Rare
▶︎ デッキ
4 08 海神の巫女 
総合評価:《》が存在する場合の効果を即座に適用できる点で使い道がある。
普通に使うなら《》扱いのフィールド魔法を用意する方が楽。
アトランティスの戦士》や、《テラ・フォーミング》のサーチや、墓地に落として回収など色々可能。
しかし、《》が存在する場合に適用される効果を使える点が重要。
暗岩の海竜神》で《海竜神-リバイアサン》と共に展開することで展開制限を奇襲的にかけることが可能とナル。
また、このカードしか存在しない場合でも《デス・クラーケン》の効果でバウンス可能となる。
》に対応した条件や永続効果持ちが出たことで独自の立ち位置になったかも。
X・E・N・O
Normal
▶︎ デッキ
7 09 X・E・N・O 
総合評価:自分のターンにリバースさせ、直接攻撃能力を活かすといい。
リバースさせた場合のコントロール奪取に加え、直接攻撃も可能でアル。
活かすのなら自分のターンでのリバースで奪いたい。
太陽の書》や《星遺物の傀儡》《聖占術姫タロットレイ》などリバースモンスターのサポートも考慮すれば難しいことはなかろう。
タイム・イーター
Normal
▶︎ デッキ
7 10 タイム・イーター 
総合評価:ロック性能が高く、組み合わせにより凶悪に。
端末世界》との併用でメインフェイズが消える為、相手の殆どの行動を止められル。
地縛神 Chacu Challhua》を併用した場合はドローフェイズだけとなる。
破壊するモンスターの確保には《ミラクル・フリッパー》などが良いか。
ただいずれも《サイクロン》で布陣を突破される恐れはあるが。
燃え竹光》という同じくメイン1を飛ばすカードもあり、条件はあちらの方が軽いし《妖刀竹光》でサーチしやすい。
ただ、こちらも《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》によるサーチや《トランスターン》などでサポート可能。
グラッジ
Normal
▶︎ デッキ
1 11 グラッジ 
総合評価:《ドリル・バーニカル》で良い。
自身に攻撃力がない為単体でダメージは与えられず、しかも強化は次のスタンバイフェイズを待つ必要がアル。
ドリル・バーニカル》なら強化の手間は要らず、2回攻撃可能にすれば即座に自己強化され2回目の攻撃でも強化される。
プライドの咆哮》でダメージ与えても強化可能だが、だからどうしたという程度。
異形の従者
Normal
▶︎ デッキ
1 12 異形の従者 
総合評価:水族・光属性に意義を見出せず、《ドリル・バーニカル》や《エレキリン》で良いのでは。
直接攻撃可能なモンスターとしては、水族・レベル3なら強化される《ドリル・バーニカル》、光属性なら攻撃力の高い《エレキリン》などが存在しており、このカードならではの強みがほぼナイ。
モイスチャー星人
Super
▶︎ デッキ
3 13 モイスチャー星人 
総合評価:天使族サポートを活かせば使えるかもという程度。
サイバー・エンジェル-弁天-》でサーチが効き、《ジェルエンデュオ》を2体分のリリースとする事が可能な他、《フォトン・サンクチュアリ》も2体のリリース確保が狙えル。
しかし効果は《ハーピィの羽根帚》と同等程度でしかなく、しかも《神の警告》などのモンスターに対するカウンター罠は伏せられやすく、リリースの手間に比べてリターンを得にくい。
ゴラ・タートル
Normal
▶︎ デッキ
3 14 ゴラ・タートル 
総合評価:役に立つ機会はあるかもしれないが、攻撃制限するなら他のカードでもいい。
攻撃力2000以上のモンスターが出てくることは多く、攻撃ロックできる可能性はあるのだが、即座に除去を喰らう可能性が高いカナ。
一族の結束》の様な全体強化で攻撃力1900以上にすればロック効果を活かしやすい状況にできるが、自分の攻撃も封じられてしまうのがナ。
一刀両断侍
Super
▶︎ デッキ
3 15 一刀両断侍 
総合評価:《ミスティック・ソードマン LV2》より攻撃力は劣るが、風属性という点でメリットはある。
デブリ・ドラゴン》で蘇生した後、風属性を素材に指定する《ハーピィ・コンダクター》などのリンク召喚が可能な他、レベルをいじれば《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》のシンクロ召喚が可能。
聖騎士の追想 イゾルデ》で《ガスタへの追風》を墓地へ落とし、その手札コストとも出来そうだな。
ポイズンマミー
Normal
▶︎ デッキ
4 16 ポイズンマミー 
総合評価:《デス・コアラ》、《剣の女王》の方がダメージ効率は上だが、《カオスポッド》を使うなら。
カオスポッド》と《召喚制限-猛突するモンスター》の無限ループを行う際に、状況に依らず確実にダメージを与えられる点で価値はある。
砂塵の悪霊
Normal
▶︎ デッキ
8 17 砂塵の悪霊 
総合評価:《ブラック・ホール》を召喚時に使えるため、直接攻撃を狙い易い。
召喚にリリースは必要だが、出す度に全体除去を打てる為、カードアドバンテージを得やすい。
破壊された場合の効果を持つモンスターを使ったり、相手ターンに召喚して除去するなどもイイ。
リバースした場合なので、アドバンスセットという手もありかも知れぬ。
スピリットなのでバウンスして繰り返し除去可能な点も噛み合っており、相手ターン無防備になるが、《バトルフェーダー》などで補えばリリースも確保できル。
王族親衛隊
Normal
▶︎ デッキ
1 18 王族親衛隊 
総合評価:最初から攻撃力のあるモンスターを使えばよい。
アンデット族で最初から攻撃力1900の《ゴゴゴゴースト》《闇竜の黒騎士》などを使った方が無駄になりにくい。
裏守備になることでダメージを回避可能ではあるが、アドバンテージを稼げるそれらに勝る利点ではないのがナ。
さまようミイラ
Rare
▶︎ デッキ
2 19 さまようミイラ 
総合評価:手間の割には攻撃を牽制出来る程度の意義しかない。
裏守備モンスターを並べ、このカードを出してようやく並び替えが可能。
しかし、並び替えたところでセットモンスターを全て攻撃されるだけであろうナ。
反転召喚することで効果を発揮するモンスターを守りたいなら攻撃制限カードを使う方が相手ターンでリバースしてしまうする恐れもない。
しかし、複数のモンスターの位置の変更が可能というのは珍しい利点ではある。
大神官デ・ザード
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
1 20 大神官デ・ザード 
総合評価:《不死王リッチー》のサポートとしては遅く、単に耐性持ちとして使うにしても使いにくい。
不死王リッチー》が《青天の霹靂》で出せるようになってしまい、こちらは2回も戦闘破壊が必要な為、遅い。
月鏡の盾》などを装備すれば可能だが、2回攻撃能力も必要になったりと扱いが難しい。
1回目の戦闘破壊で対象耐性を得て運用するとしても、攻撃力が低い為に《安全地帯》とかを適当なモンスターに使えばまだ良いだろう。
スカラベの大群
Normal
▶︎ デッキ
3 21 スカラベの大群 
総合評価:《ゴーストリック・ハウス》などで守れば活かせるかも。
攻撃をロックしてその間に反転召喚を繰り返せば相手モンスターを1体ずつ消去できるが、最初に出してから次のターンを待ってから使う形となり遅い。
手札コストなどがあっても毎ターン使えるカードもあり、反転召喚でしか使えぬこちらの効率は今ひとつ。
相手ターンではゴーストリックなどの裏守備を守るカードとの併用で維持しやすい点はメリット。
そのほか、昆虫族のサーチが効く為、サーチ手段で即座に使える様にしておきたいが。
イナゴの軍勢
Normal
▶︎ デッキ
3 22 イナゴの軍勢 
総合評価:《スカラベの大群》と使い方は概ね同じ。
こちらは魔法・罠カードを除去する為、伏せカードを狙い除去して優位にしたい。
チェーンされると弱いが、このカードにコストの有るカウンター罠を浪費させる狙いを考えれば悪くはないかも。
ジャイアントマミー
Normal
▶︎ デッキ
1 23 ジャイアントマミー 
総合評価:守備力が中途半端であり、《針千本》で良い。
アドバンスセットし《守護者スフィンクス》の様なモンスターと誤認させて殴らせるとしても守備力が全然なので、戦闘破壊されるだけであろう。
コンボを組むにしても守備力200しか差がない下級モンスターの方がまだ扱い易いカナ。
八つ手サソリ
Normal
▶︎ デッキ
2 24 八つ手サソリ 
総合評価:《ドリルロイド》や最初から攻撃力2400のモンスターを使えば良いような。
裏守備へのメタとなるように見えるが、守備力が2400を越えていたら意味がなく、リバースした場合の効果も使われる為、《ドリルロイド》などを使う方が良い。
貫通を付与するにしても、攻撃力2400で貫通を持つ《セイバー・ビートル》などを最初から使う方が返しのターンにも強め。
裏守備になってダメージを抑えられる点もあるが、元のステータスが非常に低いしナ。
守護者スフィンクス
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
7 25 守護者スフィンクス 
総合評価:《バースト・リバース》などのセットを利用し除去としたい。
相手モンスターを全て手札に戻すという点はかなり有用で、破壊耐性、対象耐性をスルーし一気に直接攻撃も狙えル。
相手ターンで戦闘破壊される恐れはあるが、破壊されても裏守備で特殊召喚可能なカードを補助的に併用するなどすればフォローは効く。
ゴーストリック・ハウス》など攻撃をそらすカードも使えば破壊される可能性を抑え、相手にプレッシャーを与えやすくなる。
ピラミッド・タートル
Normal
▶︎ デッキ
8 26 ピラミッド・タートル 
総合評価:リクルート可能な範囲が広く、戦闘破壊をトリガーとするモンスターの中では現役で使える。
対応範囲が広く、不知火から《死霊王 ドーハスーラ》まで手広く呼べル。
自爆特攻からそのまま追撃してもイイし、送りつけたり、相手ターンで壁とするのも良し。
ゾンビ・マスター》をリクルートしそのまま蘇生というのもイイか。
ゴブリンゾンビ》とは少々範囲が被るものの、一長一短の関係にあり、デッキによってどちらか適正なものを選ぶことになるカナ。
ダイス・ポット
Normal
▶︎ デッキ
7 27 ダイス・ポット 
総合評価:運任せ勝負になるが、6000ダメージで勝つ可能性があり、無視できない。
相手がライフを2000払っていたならそのまま6000ダメージで勝つ可能性があるというとんでもないカード。
出たら目》を使えば6000ダメージの可能性が大きく上がルし、効果ダメージを0にするカードを使えばリスク回避にもなル。
それらがない場合の五分五分の博打としても、不利を覆すなら悪くない賭けである。
無効化されたらそれまでだし、ダメージを受ける可能性もあるが、リターンはデカイ。
黒蠍盗掘団
Normal
▶︎ デッキ
3 28 黒蠍盗掘団 
総合評価:《ジャックポット7》とのコンボで使う事になる。
相手の魔法カードを落としてもあまり優位にならぬ。
送りつけてトークンで自爆特攻し、《ジャックポット7》とのコンボを狙うだけダナ。
このカードとトークン3枚と、《転晶のコーディネラル》あたりを使えば良いが、下準備どうするか。
聖騎士の追想 イゾルデ》あたりからリクルートすると良いだろうか。
首領・ザルーグ
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
5 29 首領・ザルーグ 
総合評価:戦闘ダメージを効率良く与えて手札を削りたい。
月鏡の盾》辺りを併用すれば攻撃力を上回って戦闘ダメージも通しやすい。
戦士族の為、サポートも受けやすいメリットもある。
黒蠍団召集》のトリガーにもなるが、手札からの展開ならペンデュラム召喚でもイイ。
魔装戦士 ドラゴディウス》のペンデュラム効果で戦闘補助するといったことも可能だし。
デス・ラクーダ
Normal
▶︎ デッキ
6 30 デス・ラクーダ 
総合評価:ロック型ならドローソースとして機能する。
ターン1枚とはいえ、維持するだけでアドバンテージを
稼げる為、相手の行動をロックしてしまえばそれだけで優位に立てよう。
ただ、《ワーム・リンクス》なら相手ターンもドローする為、枚数的にはこちらが不利か。
表示形式変更制限に弱いがさほど優位な差でもない。
裏守備で蘇生するカードが多いなら優先されるカナ。
半蛇人サクズィー
Rare
▶︎ デッキ
1 31 半蛇人サクズィー 
総合評価:確認だけではどうにもならない。
リバースした場合に確認でき、繰り返し確認も狙えル。
しかし、確認するだけでは適切な対処ができる訳ではないし、繰り返し使う利点も薄いではナ。
生者の書-禁断の呪術-
Super
▶︎ デッキ
9 32 生者の書-禁断の呪術- 
総合評価:相手墓地のモンスター除外により先行1ターン目では使いにくいが、墓地利用の妨害と蘇生が可能なため役立つ機会は多い。
蘇生にレベル制限がない上、相手の墓地利用を阻害可能。
【アンデット族】なら優先的に採用できる。
ただ、先攻だと墓地から除外する相手モンスターがいない可能性もあるのが難か。
とはいえ手札誘発なら先攻でも相手が使ってくる場合があり、それを除外する機会がある為、絶対使えないわけでもない。
バランスを考慮する必要はあるが、採用して損はない。
太陽の書
Normal
▶︎ デッキ
5 33 太陽の書 
総合評価:自分のリバースモンスターの効果を利用するためのカード。
通常魔法であり相手ターンには使えないが、《メタモルポット》をリバースさせてデッキ破壊に繋ぐデッキなどであれば即座に使える点で有用。
他のデッキだと《ADチェンジャー》の方が便利かもだが、サブテラーマリスなど攻撃力の高いモンスターも使うなら使えるかも知れないナア。
月の書
Normal
▶︎ デッキ
10 34 月の書 
総合評価:攻めにも守りにも使える非常に便利なカード。
相手モンスターを裏守備にして素材への利用を封じたり、攻撃、効果を封じることも可能。
守備表示にした後はそのまま戦闘破壊も狙えル。
自分のモンスターのリバースした場合の効果の再利用、表側表示や攻撃力を参照する効果の回避など、様々な運用が可能。
速攻魔法という点も良く、相手ターンでも打ちやすい。
サイドには入れておきたいカードであるナ。
リンクモンスターには効かぬ点が弱点ではあるが、素材を裏守備にすれば良いわけだし。
悪夢の蜃気楼
Normal
▶︎ デッキ
10 35 悪夢の蜃気楼 禁止
総合評価:簡単に4枚ドローが可能であり、破壊すれば捨てるデメリットもなしという有用すぎたカード。
自分のターンに使用して手札を可能な限り減らし、相手スタンバイフェイズにドロー、そして自分のスタンバイフェイズが来る前に破壊するなりすれば手札を捨てる必要がなく、ドローとナル。
あるいは手札から捨てられた場合の効果を持つ暗黒界や未界域を捨てることでメリットとするか。
いずれにせよ大幅なアドを稼げるのは違いなく、バランスが壊れてイル。
財宝への隠し通路
Normal
▶︎ デッキ
2 36 財宝への隠し通路 
総合評価:相性の良いモンスターはそれなりにいるが、1ターンのみでは効率は悪い。
大幅に強化して直接攻撃するか、戦闘ダメージをトリガーとするモンスターとの併用になるが、前者なら《エレキリン》などでも良いし、後者も《ウイルスメール》など繰り返し使えるものがあるのがナ。
超重武者ビッグベン-K》は守備力を参照する為このカードを使ってもそのまま攻撃可能だが、《流星の弓-シール》でも同じことが可能。
それ以前にモンスター破壊などを狙う方が効率が良いかナア。
ミイラの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
6 37 ミイラの呼び声 
総合評価:アンデット族を手札から展開可能なので、役には立つ方。
レベル4以下でも展開すればリンク素材などに使い墓地に置ける為、《ゾンビマスター》などの蘇生には繋がりやすい。
死霊王 ドーハスーラ》なども手札から一旦墓地に置かないと自己再生できない為、即効で攻めたいなら採用の目処はアル。
黄金卿エルドリッチ》を手札から出し、自己再生時のコストに転用することも一応可能だが、普通に除去狙いで墓地に置けば良いナ。
おくびょうかぜ
Normal
▶︎ デッキ
6 38 おくびょうかぜ 
総合評価:伏せカードを安全に使える他、相手の動きの妨害も可能。
普通なら攻撃前に破壊されることの多い攻撃反応型罠カードなどを守り、間接的に相手の攻撃妨害も可能。
甲虫装機の様な破壊して展開してくる様な相手や《ハーピィの羽根帚》などの全体破壊にも強い。
バウンスや除外、墓地へ送るといった方法に弱い為、確実に守れるとは限らないのだがそれでも悪くはナイ。
相手にも影響はあるが、自分がそれらの手段を用いて除去するなら影響は抑えられよう。
ピラミッドパワー
Normal
▶︎ デッキ
1 39 ピラミッドパワー 
総合評価:《憑依覚醒》や《聖域の歌声》など、どちらかに絞ったカードを使う方が良い。
攻撃力の上昇値がわずかで、守備力強化も裏守備に効かない為、影響が小さい。
どちらか一方を大きく強化できるカードを使う方がいいかナア。
ツタン仮面
Normal
▶︎ デッキ
3 40 ツタン仮面 
総合評価:範囲が中途半端に狭いため使いにくい。
ノーコストだが対象をとる魔法・罠カードのみでモンスター効果にも耐性はない。
自前で破壊耐性を得られるが対象耐性のない《黄金卿エルドリッチ》への《大捕り物》などを無効化するといった動きは可能だが、ピンポイントすぎるかナ。
旅人の試練
Rare
▶︎ デッキ
5 41 旅人の試練 
総合評価:上手くいけば複数回のバウンスが可能な結構厄介なカード。
手札が複数なければバウンスできる可能性は下がるが、《天声の服従》の裁定の為、相手が選んだカードはカードの種類を第三者に判別して貰うことにすれば、相手に情報アドバンテージを与えにくく、手札1枚でも当てられる確率はあまり高くはない。
組み合わせるなら《悪シノビ》の様な手札を増やすか、手札交換を行うカードを併用し常に手札を把握させない様に運用したいところダナ。
繰り返しバウンス可能な為、エクストラデッキから出てきたモンスターに対しては躊躇させる可能性は高め。
底なし流砂
Normal
▶︎ デッキ
4 42 底なし流砂 
総合評価:攻撃力の低いモンスターを用いるか、バウンスで活用できるが、1ターンに1体なので実用性に難。
相手エンドフェイズに相手フィールドに一番攻撃力の高いモンスターが存在する状況を作ることは、自分が守勢になれば容易。
攻撃に関しては魔法・罠カードや戦闘破壊されないモンスターやトークンの展開で攻撃を受け流せば除去は可能。
守勢にならずともバウンスを主体にするなら破壊されず、自壊も回避できる為相性は良く、スピリットや妖仙獣ならセルフバウンスする為相性はヨイ。
ただ、相手にばれた時点で対策される為、2回目は中々来ないカナー。
王家の呪い
Rare
▶︎ デッキ
1 43 王家の呪い 
総合評価:メタ範囲が極端に狭くなってしまい、使いにくい。
最新のテキストによれば、「フィールドの魔法・罠カード1枚のみを破壊対象」とする「魔法・罠カードの発動」にしか対応できぬ。
いくらノーコストでも範囲が狭く、《魔宮の賄賂》なら他のカードと併せて対処可能。
コストなしで守るにしても《宮廷のしきたり》など他の防御手段が多数存在する為、優先する意義がほぼナイ。
つり天井
Normal
▶︎ デッキ
7 44 つり天井 
総合評価:フリーチェーン全体破壊のため、使い易い。
モンスターが4体以上という条件については相手が大量展開すれば満たせるし、自分が効果破壊されないモンスターや裏守備を出しておき、相手がそこそこ展開してきたタイミングを狙うでもヨイ。
専用サポートが出た《激流葬》の方が展開抑止力としては使い易いが、こちらはバトルフェイズにも使えるし、裏守備を巻き込まないなどの差異を考慮すればかなり使えル。
黄金の邪神像
Super
▶︎ デッキ
3 45 黄金の邪神像 
総合評価:自分で破壊を狙うと良いが、他にも破壊された場合の効果を持つカードが多くやや微妙。
》や《ダブル・サイクロン》などが筆頭だが、《EMペンデュラム・マジシャン》や《光帝クライス》なども破壊してアドバンテージに変えられる。
とはいえ、破壊された場合の効果でトークン生成以上のリターンを得られる場合もあり、破壊された時以外の効果のないこのカードでは優先順位は下がるかナア。
呪われた棺
Normal
▶︎ デッキ
4 46 呪われた棺 
総合評価:《荒野の大竜巻》などの方が確実だが、ハンデスを狙うなら手ではある。
相手による破壊は不確定であり、自分が破壊すること前提で動くことになるカナ。
モンスターがおらずともハンデスが可能なのだが、選択権が相手にある為、不要な手札をハンデスする事に終わりがち。
ただ先攻1ターン目などに《光帝クライス》などで上手く割ればアドを稼げる。
ニードル・ウォール
Normal
▶︎ デッキ
2 47 ニードル・ウォール 
総合評価:不確実で外れる可能性の大きい不利なギャンブルでしかない。
メインモンスターゾーンに3体いれば確率は60%だが、狙いのモンスターではない可能性もあり、破壊できても影響がない場合もアル。
エクストラモンスターゾーンも不干渉の上、適用が自分スタンバイフェイズと遅イ。
上手くすれば2体以上破壊できる可能性こそあるが、基本的には確実に相手ターンで1体葬れる罠カードを用いる方が良い。
ダスト・シュート
Normal
▶︎ デッキ
10 48 ダスト・シュート 禁止
総合評価:手札が増えやすい為、《押収》以上の成果を得られる。
モンスターのサーチ・サルベージ手段が多く採用される為、手札4枚以上で中にモンスターがある状況はかなり多い。
相手の手札を確認することもでき、デッキに戻す為に再利用にはまたサーチするしかないなど、中々厄介。
運命の火時計
Normal
▶︎ デッキ
3 49 運命の火時計 
総合評価:《終焉のカウントダウン》のカウントを早めるだけ。
「○ターン後に~」「○ターンの間」といったテキストのターン数を減らすだけであり、活用可能なものがすごく少なイ。
そして自分のカードとのコンボでメリットがあるのは《終焉のカウントダウン》位でアル。
それ以外では相手の《光の護封剣》の自壊を早めるなど、限られたカードへのメタになる程度しかない。
ブーギートラップ》などで使い回してカウントを高速で速めるにしても防御系カードを使う方がいい気はするが、独自性はある。
無謀な欲張り
Normal
▶︎ デッキ
7 50 無謀な欲張り 
総合評価:速攻で勝負を決するかドロースキップのデメリットをかぶせれば損にはならない。
2枚のドローが可能だが、2回のドロースキップが発生してしまう。
1回ドロースキップを迎えてしまうと、2枚の消費で2枚ドローしただけになりさらにもう一回ドロースキップを迎えるとマイナスになる。
王家の神殿》などで即座に2枚ドローを行いそのターン中に倒すか、チェーンバーンの様にドローカードを被せて大量ドローを行うといった方法で速攻性能を上げる感じ。
ドロースキップのデメリットを持つカードを使いデメリットを被せてチャラにする手もありカナ。
No.60 刻不知のデュガレス》ならドロースキップのデメリットを被せやすい為、併せてもいいかも知れない。
あるいは、《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》を併用して、ドローする必要のない布陣を組むとか。
王家の財宝
Rare
▶︎ デッキ
5 51 王家の財宝 
総合評価:《リロード》などを併用するチェーンバーンデッキでは機能し得る。
フリーチェーンの為、《連鎖爆撃》の為のチェーン回数稼ぎに使用可能であり、《リロード》《打ち出の小槌》などでの手札交換で引いた場合でも発動する為、《連鎖爆撃》の再利用の手段とナル。
チェーン1:《リロード
チェーン2:このカード
チェーン3:その他チェーンカード
チェーン4以降:《連鎖爆撃
この処理で、発動後に即座にデッキに戻ってドローすれば、《連鎖爆撃》を回収という挙動が成立スル。
ドロー可能かは運だが、手札交換を多く入れておけば確率は増すし、魔法カードの再利用手段としては中々。
【未界域】で《手札抹殺》を再利用といった手も可能で、強制効果故にタイミングは逃さない。
暗黒騎士ガイア
Ultimate
▶︎ デッキ
4 52 暗黒騎士ガイア 
総合評価:暗黒騎士ガイアに属し、融合素材サポートを使える点で使う余地あり。
融合徴兵》《召喚師のスキル》で手札に加え、《走破するガイア》を使えたり
砲撃のカタパルト・タートル》を《ダイガスタ・エメラル》にして蘇生するとか
融合派兵》で呼び出し《螺旋槍殺》で貫通させる、融合召喚するetc。
効果モンスター連中の方が大抵は良いガ、融合素材、通常モンスター、暗黒騎士ガイアという点で使う価値はあるダロナ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー