交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-巨竜の復活- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

ストラクチャーデッキ-巨竜の復活- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
フェルグラントドラゴン
Ultra
▶︎ デッキ
4 JP001 フェルグラントドラゴン 
総合評価:装備カードにして墓地へ送るサポートで攻撃力も得られるためアタッカーにはなる。
装備カードの状態から墓地へ送られても蘇生可能になるという点に気づけば蘇生は割と容易な方。
巨竜の聖騎士》《巨竜の守護騎士》などで装備カードにし、それらの効果で蘇生すれば攻撃力3500は軽く超える。
ユニオン・キャリアー》などもあるがこのカードを軸にするならやはりそれらで使いたい。
レベル8帯の中では高い攻撃力を得易く、光属性サポートもあるし、一撃必殺に賭けるくらいのことはできよう。
ダークブレイズドラゴン
Super
▶︎ デッキ
3 JP002 ダークブレイズドラゴン 
総合評価:《仮面竜》で出し、素材にするか《月鏡の盾》で強化して殴る程度。
攻撃力が低い為リクルーターには対応しており、出すことは難しくはない。
レベル7故にエクシーズ素材にするか、低めの攻撃力を《月鏡の盾》で補い戦力にするならダメージ効果も活かせる。
デッキから装備カードにする《巨竜の聖騎士》などでも墓地に置いた後蘇生させる動きは可能だが、2400のダメージ効果程度では他のモンスターが優先されるカナ。
創世の預言者
Super
▶︎ デッキ
7 JP003 創世の預言者 
総合評価:デッキタイプを考えて採用したいモンスター。
死者転生》と比べて対象が限られているが、モンスターという点でメリットはアル。
リンク素材などに使えるし、リリースにもなるしナ。
特殊召喚が容易な最上級を回収して展開、そのままリンク召喚といった動きを狙う場合は候補。
神聖魔皇后セレーネ》あたりで蘇生させる動きも可能になるし、場に出す方法さえ確保できるなら有用とナル。
デコイドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP004 デコイドラゴン 
総合評価:《竜星の極み》など攻撃抑制があると使いやすい。
源竜星-ボウテンコウ》あたりで高レベルドラゴン族シンクロモンスターを出しておき、墓地に置いておけば除去しない限りモンスターを出すことが難しくナル。
ただ、墓地に蘇生するモンスターがいないと素通りになるし、《仮面竜》から出すとかでも警戒される可能性が高い。
サポートなしでの運用は難しいがサポートがあっても受け身ではやや扱いは難しいカナ。
メタモルポット
Normal
▶︎ デッキ
10 JP005 メタモルポット 制限
総合評価:5枚のドローが可能であり、リバースサポートを絡めることで発動が容易になる。
攻撃を待つには遅い為、表側表示にする《ADチェンジャー》などを用いて能動的に使いたい。
手札を捨てる点は暗黒界・未界域とのコンボも可能。
ドローは5枚固定であり、魔法・罠カードを伏せておけばアドバンテージになるしリバースのサポートを引き込んでまたリバースさせる事すら可能。
リバース用のリソースを引き込み続けることが可能な為、リバースを繰り返させてデッキ破壊を狙ったり、《トリックスター・マンジュシカ》などでダメージを与えるコンボも有用となってイル。
かつては魔法・罠カードを大量にセットしこのカードを警戒させるプレイングもあったが、今は特にない。
しかしその点を逆手に取り、魔法・罠が本命と見せかけてこちらで大量ドローということも狙えなくもナイ。
カイザー・シーホース
Normal
▶︎ デッキ
3 JP006 カイザー・シーホース 
総合評価:《フォトン・サンクチュアリ》で概ね足りてしまう。
召喚権を使わないカードが既にある為、見劣りしてしまう。
深海のアリア》でサーチが効く点などで差別化したいが、あちらは水属性必須だしナ。
タイラント・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP007 タイラント・ドラゴン 
総合評価:聖刻モンスターを使うならリリースをメリットに転換可能であり、アタッカーにはできるか。
罠耐性は《デモンズ・チェーン》や《強制脱出装置》などには強く、範囲は狭いがあって損はない。
2回攻撃も条件はあるが、展開してきた相手を突破するには悪くない。
蘇生時にリリースを必要として消費が激しい様に見えるが、《天球の聖刻印》をリリースしてその展開効果を利用する運用も可能。
鎖龍蛇-スカルデット》などで手札からの特殊召喚のみを狙う方が良いかも知れないが。
ただ、攻撃力が3000の大台に乗らない為、サポートの多い《青眼の白龍》と比べると難ダナ。
八俣大蛇
Normal
▶︎ デッキ
7 JP008 八俣大蛇 
総合評価:相手モンスターを奪い取るカードを利用してリリース確保しつつ攻撃を通すサポートを行えばドローしやすい。
攻撃力2600と最上級としてはやや低めだが、戦闘ダメージを与えれば5枚になるまでドローするという破格のアドバンテージを稼げル。
普通にアドバンス召喚するとかではリリース要員のモンスターが手札にかさばったりして5枚ドローが機能しにくく、魔法・罠カード中心にしたりペンデュラム召喚主体にするといいカナ。
攻撃を通すサポートも必要だが、攻撃力補助などだとかさばってしまうし、除去もリリース確保しつつとなると厳しい。
というわけで、《大捕り物》で奪い取ってリリースに使うことで、除去とリリース確保を兼ねる戦法が良い。
罠モンスターやトークン生成カードも主体とすればリリース確保を可能としつつ《強制転移》で送り付けて的にする運用も可能。
エネミーコントローラー》のリリースなども併用するとペンデュラム召喚による再利用と相性も良いし、それなりに攻撃は通る。
その昔、2007年より前だったが、《洗脳-ブレインコントロール》と組むと結構強かったような記憶が。
魂を削る死霊
Normal
▶︎ デッキ
6 JP009 魂を削る死霊 
総合評価:壁としては仕事するし隙を見てハンデスも可能と仕事自体はある。
裏守備で出しておけば対象をとられても自壊することはなく、壁としての役割を発揮する。
凌いだ後は大型モンスターで相手盤面をこじ開けた後の追撃でハンデスを行い、攻撃表示で残る点もリンク素材などにして補えよう。
しかし、除去持ちが多くて戦闘破壊耐性のみでは安定しにくく、装備カードなどは自壊するし、補いニクイ。
融合派兵》などを使えば呼べるが、直接攻撃する場合としてもアタッカーを呼んでライフを削るほうがイイか。
役には立ちそうだが、4期ほどではないか。
異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
2 JP010 異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン 
総合評価:耐性の範囲が狭すぎる。
仮面竜》でリクルート可能だが、攻撃力2000を超えるモンスターが攻撃してくる場面は多い。
対象をとらない魔法・罠カードもそれなりに数はあるが、破壊耐性のみの上、モンスター効果には一切耐性もない点も厳しいか。
モンスター効果の発動を封じるカードがあれば補えるが、戦闘破壊されやすいのではいかんともしがたい。
守護天使 ジャンヌ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP011 守護天使 ジャンヌ 
総合評価:回復を活かせるカードを駆使すれば活用はできるか。
ただ回復しても勝利にはつながりにくい為、ライフ差を攻撃力にできる《No.35 ラベノス・タランチュラ》などを併用すると良いか。
天空勇士ネオパーシアス》も種族・属性で共通しており、特殊召喚手段を生かせル。
ライフを失う代わりに攻撃力を強化可能な《勇気の天使ヴィクトリカ》で出し、格上を倒してライフ消費分を補いつつダメージ増加を見込んでも良いかも。
深淵の暗殺者
Normal
▶︎ デッキ
9 JP012 深淵の暗殺者 
総合評価:手札から墓地へ置いた場合のリバースモンスターの再利用が有用で、サブテラーマリスなどを使えば活用しやすい。
サブテラーの継承》の手札コストにすればデッキと墓地からリバースモンスターが手札に加わり、展開可能。
それ以外でも手札からシャドールの融合素材に使うことでシャドールを回収可能だし、《メタモルポット》などの再利用も可能。
フィールドでリバースした場合の破壊も有用だが、リバースモンスターの回収の方が重要ダナ。
仮面竜
Normal
▶︎ デッキ
7 JP013 仮面竜 
総合評価:戦闘破壊以外にも対応しているなら良かったが。
リクルート能力の範囲は十分だし、種族・属性的にも悪くはないが、戦闘破壊前提故、リクルートしたモンスターが追撃で除去される可能性が高いのが難。
また、効果破壊が多いと言うのもマイナス。
総じて、トリガーがネックという印象を受けてしまう。
サイバー・ダークにも対応するし、戦線維持にもなっている効果自体は良いがナ。
F・G・D》を《竜の鏡》で融合召喚する場合は自爆特攻で複数出すことも検討できるが。
創世神
Normal
▶︎ デッキ
7 JP014 創世神 
総合評価:蘇生からランク8につなぐなど効果自体は良い方。
蘇生ができず、《常夏のカミナリサマー》などの種族サポートに対応していないのが難。
雷仙神》に《トランスターン》を使うか、除外から特殊召喚になりがちにナル。
雷龍融合》でサーチしてアドバンス召喚するか。
効果自体は完全蘇生で有用なのだが、自身の特殊召喚にカードを使い、さらに手札を使うとなるとやや使いづらく感じる。
大型のリンクモンスターの蘇生などを上手く組み合わせて制圧は狙えるが、大抵別の種族のことが多いから、このカードを使う理由にやや乏しくなりがちダナ。
創世者の化身
Normal
▶︎ デッキ
3 JP015 創世者の化身 
総合評価:手札からの特殊召喚手段は他にもあるため優先しにくい。
創世神》は《雷龍融合》でサーチ可能になったものの、このカードは戦士族であり噛み合わぬ。
封狼雷坊》を召喚し、リンク素材にすることでも《創世神》を特殊召喚可能になったという点でも優先しにくいカナ。
種族サポートを無視して《増援》などで対応可能だけども、やはり対応範囲が狭く、持て余すか。
炎を支配する者
Normal
▶︎ デッキ
3 JP016 炎を支配する者 
総合評価:アドバンス召喚に価値を見出せる炎属性が少ない。
死皇帝の陵墓》など、最上級モンスター補助のカードは多く存在してイル。
召喚権を食うこちらを使うとなると、アドバンス召喚時の効果を活用したい場合なのだが、炎属性だと全然ないのがナ。
光神機-轟龍
Normal
▶︎ デッキ
6 JP017 光神機-轟龍 
総合評価:アタッカーとしての運用を狙い、妥協召喚はバウンスなどと組み合わせてフォローしたい。
リリースが必要な分使い所が限られてしまうのが難点。
単に妥協召喚するだけだと下級の貫通持ちアタッカーを強化した方がいいという場合も少なくナイ。
門前払い》などバウンスを組み合わせて再利用するか、《刻剣の魔術師》の様な除外を利用してデメリットを打ち消すといった運用を狙う必要が出てくる。
アテナ》などで特殊召喚して貫通持ちアタッカーとする方が良いかも知れぬ。
トレード・イン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP018 トレード・イン 
総合評価:レベル8を複数採用するならまず入れておける。
【ギミック・パペット】や【青眼】【D-HERO】【カオス】あたりならレベル8が複数採用でき、手札交換要員として機能する。
蘇生や自己再生できるモンスターを墓地へ送って展開につなげることも可能であり、アドバンス召喚を狙う場合を除けば基本的に損がない。
おろかな埋葬
Normal
▶︎ デッキ
10 JP019 おろかな埋葬 制限
総合評価:墓地から動くモンスターを墓地へ送ることが可能な有力な初動。
墓地から動けるモンスターは山のようにおり、一つ一つ説明するのは不可能カナ。
召喚権を温存したまま墓地に任意のモンスターを置けるのが最大のメリットと言え、ある場合とない場合の展開ルートは結構変わる。
P召喚系でも墓地干渉するカードや自己再生できるモンスターは非常に多いし、採用しないデッキはそうナイ。
浅すぎた墓穴
Normal
▶︎ デッキ
8 JP020 浅すぎた墓穴 
総合評価:リバースモンスターを復活させて効果の再利用を即座に狙える点が良い。
通常魔法の為、《バースト・リバース》などと比べて即座にコンボに繋ぎやすく、《太陽の書》など用いた《メタモルポット》の再利用が可能にナル。
蘇生対象に制限はなく、何かしらのモンスターを蘇生させてリリースにしてもいい。
相手も蘇生可能になるが、そのモンスターを貫通で殴るといった方法を取るのも悪くない。
相手のカードの枚数を参照するカードともコンボできよう。
早すぎた埋葬
Normal
▶︎ デッキ
10 JP021 早すぎた埋葬 禁止
総合評価:装備魔法であるためにサーチし易く、バウンスで再利用が可能と後のカードの登場で強化されていったカード。
ライフコストや《サイクロン》に弱い点から《死者蘇生》の下位カードという位置づけだったが、《アームズ・ホール》といったサーチ・サルベージによる使い回しが可能になり、バウンスも増えた結果の禁止化といえる。
下位種の《リビング・フォッシル》ですらも便利なカードであり、ターン1が付いても解除されるかどうか。
生還の宝札
Normal
▶︎ デッキ
10 JP022 生還の宝札 禁止
総合評価:名称指定のターン1回の制限がつかないと危険。
登場当初は蘇生カードが少なかったから評価されていなかった。
シンクロ召喚登場期で蘇生による展開手段が増えて、ドロー可能な枚数が増えたことで危険になった。
巨竜の羽ばたき
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 巨竜の羽ばたき 
総合評価:《大嵐》と効果は同じだが、発動条件のせいで使い勝手が良くない。
特殊召喚が容易な《バイス・ドラゴン》などと組み合わせればコストがないも同じだが、効果を最大限活かせる伏せカードが多い状況となると、その特殊召喚が封じられてしまう可能性が高め。
スタンピング・クラッシュ》と同じ理由デアル。
こちらはアドバンテージを稼げる事、自分のカードを破壊してコンボに繋げられる点からまだ高い方だが。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
10 JP024 テラ・フォーミング 制限
総合評価:フィールド魔法が重要なデッキでは入れておきたい。
フィールド魔法にサーチや戦線補助の重要な機能が与えられるに従って、需要が増していったカード。
フィールド魔法自体に制限を掛けてもサーチ手段であるこのカードが無制限ではあまり意味はない為、制限カードとなるに至る。
神秘の中華なべ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP025 神秘の中華なべ 
総合評価:大幅回復を見込みやすい上、除去へのチェーンも行いやすい。
現時点での攻撃力を参照する為、コンボで大きく攻撃力を上げたモンスターをリリースすれば大幅な回復を見込めよう。
基本的に回復の優先順位は低い為、回復を活用するデッキでの採用となるか。
No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》は回復量が多いほど相手に与えるダメージも増える為、相性はよい。
機皇帝グランエル∞》も現在のLPの50%が攻撃力となる為、回復させる意義が大きいし、自身もリリースにも適する。
フリーチェーンでリリースする為相手の除去などを回避しやすい点も良い。
レッド・リゾネーター》を特殊召喚すれば同様に攻撃力分回復させることも可能ではアル。
闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手モンスターをリリースして除去に変えても良いかも。
軽量化
Normal
▶︎ デッキ
4 JP026 軽量化 
総合評価:【Sin】あたりなら役に立つ。
青眼の白龍》などをデッキから除外する必要のあるあちらなら考えられる。
その他では《キラートマト》を用いる《ユベル》とか、三幻魔をリクルートする《暗黒の召喚神》などか。
ライトニング・ボルテックス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP027 ライトニング・ボルテックス 
総合評価:《サンダー・ボルト》などを採用してまだ足りないなら採用の余地はあるか。
手札コストがあり、裏側表示にも対応しないなどいくつかの調整が加わっているが、《ライトニング・ストーム》《ブラック・ホール》などのコストがないものがあり、こちらの優先順位は低い。
フォース
Normal
▶︎ デッキ
6 JP028 フォース 
総合評価:2回攻撃持ちなどに使いダメージを増やす見込み付きで狙いたい。
相手モンスターの攻撃力を実質0にするようなモノだが強化が発生する為、複数回攻撃可能ならダメージは増やせル。
自分のモンスター同士も選べる為、攻撃不可能なモンスターの攻撃力を加算したり、弱体化した方をリリースなどに使うといったことも可能。
ただランク4デッキなら《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》を使う方が便利であるし、似たような強化を行えるモンスターも多い。
他のモンスターを軸にするか、戦闘補助が必要なモンスターを併用するか。
死皇帝の陵墓
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 死皇帝の陵墓 
総合評価:最上級モンスターのサポートとしてはサーチしやすく有用。
特殊召喚できない最上級モンスターを出す場合の召喚補助が狙い。
トークンを展開するカードなどでリリース確保を狙う方がライフの消費を抑えられるように見えるが、こちらはフィールド魔法故にサーチしやすいし、繰り返し使える。
地縛神の場合はフィールド魔法が維持に必要となる為、その点でも噛み合う。
火之迦具土》は繰り返し出せる可能性があるし、ライフコストを補うだけの効果を持つ。
リリースを制限されている場合も突破口になり得るしナ。
ツイスター
Normal
▶︎ デッキ
1 JP030 ツイスター 
総合評価:《サイクロン》《コズミック・サイクロン》で良い。
サイクロン》の劣化版だが、ライフコストを払う目的で使われたこともアル。
しかし、《コズミック・サイクロン》でも良くなり、役割を終えた。
邪神の大災害
Normal
▶︎ デッキ
5 JP031 邪神の大災害 
総合評価:《大嵐》と同等であるため、破壊された時のカードとの併用でそれなりに動ける。
相手の行動に依存するが、破壊された時の効果のトリガーにできる点は悪くはナイ。
相手の魔法・罠カードを除去できればなお良いが、相手がセットしてこない可能性は高く、サーチの永続魔法などを除去できるにとどまる感じではアル。
罠モンスターや《スキルドレイン》を貼って攻めてくる相手だと有効なのだが。
組み合わせるとすればアーティファクトで、アーティファクトがあると相手に認識させて伏せカードへの除去を躊躇させるといいか。
リビングデッドの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
8 JP032 リビングデッドの呼び声 
総合評価:何でも蘇生できる点は有用だが攻撃表示限定で罠カードの遅さもあるのがややネック。
何でも蘇生可能であり、相手ターンに《フォッシル・ダイナ パキケファロ》を蘇生し特殊召喚を制限するなどの動きは可能だが、攻撃表示限定の為、蘇生したモンスターが攻撃される恐れはある。
そして罠カードの為に引いて即座に蘇生し自分のターンで効果を使って素材にするといった動きができずどうしても遅れがちなのがナ。
強いことは確かだが、罠ならより確実に相手の動きを妨害可能なカードが優先か。
相手ターンに出すモンスターをしっかり考えた運用をしたところ。
マジック・ジャマー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP033 マジック・ジャマー 
総合評価:手札コストが重く、無効化にしても別の手段がある。
魔法カードを使うデッキは多いんだが、手札コスト1枚が重い。
不確定だが相手を消耗させる《マジック・ドレイン》や範囲の広い《魔宮の賄賂》などがあり、使う機会はそうない。
亜空間物質転送装置
Normal
▶︎ デッキ
5 JP034 亜空間物質転送装置 
総合評価:効果で除外する点で差別化できる。
星遺物を巡る戦い》もエンドフェイズに戻す上に弱体化を行えるが、こちらは効果で除外する点や攻撃力0や?でも除外可能な点で優位。
フォーチュンレディ・ライティー》は効果が条件となる為このカードが必要だし、《CiNo.1000 夢幻虚光しんヌメロニアス・ヌメロニア》も攻守?故にこちらである必要がある。
ユベル-Das Abscheulich Ritter》を一時的に離して第三形態を呼び出して攻撃し、また第二形態で除去するなどの動きも可能。
ディメンション・ゲート》の場合は特殊召喚手段が固定されているカードは戻せないし、こちらならではの強みはアル。
アヌビスの裁き
Normal
▶︎ デッキ
4 JP035 アヌビスの裁き 
総合評価:相手がモンスターを出してから魔法・罠を破壊するカードを使ってくれないといけないので、リターンを得にくい。
相手は大抵モンスターの召喚へのカウンターを警戒する為、魔法・罠カードで伏せカードを破壊するならモンスターを出す前というパターンが多い。
なので発動出来てもモンスターを破壊できない可能性がつきまとい、そのような状況なら《スターライト・ロード》でモンスターの展開を狙う方がまだ良いカナ。
解放のアリアドネ》で手札コストの軽減が可能であり、相手に《神の宣告》などを想起させて魔法・罠の破壊を促せる点で相性は良いけども、モンスターは出してくれないだろう。
既に展開している後でセットするのも手だけども、モンスター効果で除去される恐れもあるのが難。
スキルドレイン》なら魔法・罠カードを使わせやすくなるし、相性は良い方。
ゴブリンのやりくり上手
Normal
▶︎ デッキ
6 JP036 ゴブリンのやりくり上手 
総合評価:《非常食》などとの併用でターボギミックにするか、最初の1枚は墓地に落としたいところ。
複数枚を一気に発動させ、その後に《非常食》でまとめて墓地に置くと、効果処理時の墓地のこのカードの枚数が一気に増えて大量ドローが可能にナル。
もしくは《おろかな副葬》などで墓地に1枚置いてから使うことで、損失が抑えられル。
まあ、使うほど2枚目以降を引き込んで使える確率は上がるから使ってしまうことも考えられるか。
もしくはデッキの下を見る《運命のウラドラ》の確実なサポートなどか。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー