交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-恐竜の鼓動- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

ストラクチャーデッキ-恐竜の鼓動- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
超伝導恐獣
Ultra
▶︎ デッキ
5 JP001 超伝導恐獣 
総合評価:射出で攻めると良いか。
究極伝導恐獣》が存在する為、単純なアタッカーとしては一歩劣ル。
射出ダメージもあちらが裏守備を攻撃する時に1000ダメージを与える効果を持つ為にやはりあちらで良かったりする。
こちらは自身を含めて射出でき、メインフェイズに使える点では利点とナル。
プチラノドン》からリクルートして自身を射出1000ダメージを与え、蘇生して攻めるなど可能。
蘇生した自身をまたリリースして合計2000のダメージを狙うなど、ループコンボの様な用途もあるカナ。
大くしゃみのカバザウルス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP002 大くしゃみのカバザウルス 
総合評価:《メガロスマッシャーX》に次ぐ攻撃力を持つ恐竜族・水属性モンスター。
あちらと共に《バハムート・シャーク》と《エヴォルカイザー・ラギア》のエクシーズ召喚が可能にナル。
しかし、あちらは攻撃力2000もあり、攻撃力で結構下のこちらの出番はどうしても少なくなる。
セイバーザウルス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP003 セイバーザウルス 
総合評価:《メガロスマッシャーX》に次ぐ攻撃力を持つ恐竜族通常モンスター。
攻撃力で言えばより高いモンスターがいる為、素材とアタッカーを兼用する場合の2番手以降にナル。
レスキューラビット》からエクシーズモンスターに繋ぐ場合なら2種類目以降の素材が必要となる場合も多イ。
ただ、水属性指定の《バハムート・シャーク》なら《大くしゃみのカバザウルス》でも出せるし、地属性指定の素材にすることも考慮したいトコロ。
猛進する剣角獣
Normal
▶︎ デッキ
3 JP004 猛進する剣角獣 
総合評価:《ロストワールド》とのコンボなら活かせるかもしれない。
ロストワールド》でジュラエッグトークンを相手フィールドに出し、このカードで攻撃すれば1400のダメージを与えラレル。
さらにその戦闘破壊の身代わりに《ベビケラサウルス》を破壊してもう1体このカードを出せば2800のダメージにナル。
まあダメージよりもボードアドバンテージとった方がいいんだけど。
俊足のギラザウルス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP005 俊足のギラザウルス 
総合評価:《化石調査》に対応しており先攻で出しやすく、デメリットも比較的対処し易い方。
相手の墓地にモンスターが居なければデメリットはなく、《化石調査》に対応している為、見計らって使い易い。
モンスターが蘇生されたとしても自分のターン中であり、戦闘や除去で対処し易い方であろうナ。
暗黒ドリケラトプス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP006 暗黒ドリケラトプス 
総合評価:《ロストワールド》との相性はよい。
ロストワールド》の適用下で出せば守備力0のジュラエッグトークンを攻撃でき、《プチラノドン》をデッキから破壊してレベル6をリクルート可能。
そこから《エヴォルカイザー・ソルデ》を出すといった運用は可能。
貫通ダメージは2400と結構大きいし、エクシーズ召喚しなければ返しのターンでも結構倒されにくいが、最上級の連中は攻撃力はもっと高いしナ。
ハイパーハンマーヘッド
Normal
▶︎ デッキ
7 JP007 ハイパーハンマーヘッド 
総合評価:自身が残りつつ除去できる点で良い。
N・グラン・モール》と違い、守備表示を攻撃したり戦闘破壊耐性を付与するといった方法で自分だけ生き残り、相手モンスターだけバウンスすることが可能。
化石調査》でのサーチなら他の恐竜族が優先されがちではあるが、《ベビケラサウルス》などでリクルートしてから自爆攻撃で除去も可能など、便利なカードでアル。
暗黒恐獣
Normal
▶︎ デッキ
2 JP008 暗黒恐獣 
総合評価:条件を満たす機会は限られており使いにくい。
プチラノドン》などで特殊召喚しておき、《ロストワールド》で出たジュラエッグトークンをスルーして直接攻撃するといったことは可能だが、相手が魔法・罠カードを一切出しておかない状況が求められるのがキツすぎる。
そもそも守備表示モンスターは《究極伝導恐獣》で墓地へ送ってダメージを与えることも可能であり、恐竜族でこちらを優先する意義がほぼナイ。
ジュラシック・パワー》を併用することで攻2900となりリリースも不要になったことで改善されたといえばされたが。
24/01/25追記
魔法・罠カードを使わず守備表示モンスターばかり出てくるデッキなら効果を活かせると考え、【フルモン型超重武者】相手なら行けると思ったが、装備カード化するものとPゾーンにおけるものの存在を思い出し無理と判断した。
ディノインフィニティ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP009 ディノインフィニティ 
総合評価:攻撃力の大幅に上がり易い切り札。
除外されている恐竜族の数だけ強化される為、《幻創のミセラサウルス》とは抜群に相性が良い。
4枚除外してこのカードを出せば攻撃力4000になるし、《究極伝導恐獣》で2体除外してあちらで露払いとしてからというのも良い。
究極進化薬》も1枚は除外可能。
単純に攻撃力一辺倒のみで、戦力としては他の恐竜族の方が上ではあるが。
ハイドロゲドン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP010 ハイドロゲドン 
総合評価:展開してエクシーズ召喚が可能であり、縛りもクリアし易い。
同名カードを展開すればメイン2で《バハムート・シャーク》などをエクシーズ召喚でき、相手ターンに備えやすい。
リクルートした2体目も戦闘破壊すればさらに3体目を出せる。
しかし、攻撃力1600で戦闘破壊する事が必要となる為、何かしらの強化は必須。
攻撃後にエクシーズ素材にする為、アド損を避けるには全体強化を使うか、使い切りの魔法カードで強化するかにナル。
恐竜族を軸にするなら《ロストワールド》、水属性を軸にするなら《マスター・ボーイ》辺りが良いか。
オキシゲドン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP011 オキシゲドン 
総合評価:《ボンディング-D2O》《ボンディング-DHO》の関連で必要となる。
ウォーター・ドラゴン》による蘇生の他、ボンディング魔法・罠カードの発動に必要。
恐竜族の為《化石調査》でサーチが効くが、他のカードに使う方が良く、効率的に出すなら他のカードでエクシーズ素材などにして《デューテリオン》での蘇生を狙う方が楽ではあるか。
炎族との戦闘でお互いにダメージを与える効果があるものの、通常使える機会はほぼナイ。
暗黒プテラ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP012 暗黒プテラ 
総合評価:手札からの展開手段があれば繰り返し使えるコストにできる。
リリース、リンク素材、シンクロ素材、効果破壊でも手札に戻り続け、出せばまたコストにナル。
ただ、手札から出せる手段が乏しく、繰り返し出す運用は狙うのが厳しい。
P召喚で追加で出す程度である。
もしくは《一色即発》で共に出すとか。
暗黒ステゴ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP013 暗黒ステゴ 
総合評価:壁になりつつ攻めることが可能という点では割と有用。
ロストワールド》を併用すれば守備力は2500攻撃力1700となり、戦闘破壊をある程度防ぎながらリンクモンスターなどを狙えたりする。
相手フィールドに出たジュラエッグトークンを攻撃してデッキからモンスターを破壊するトリガーに使っても、次の相手ターンに攻撃を受けてたところでダメージは受けない。
攻撃力2000の下級を使う方がいいというのはあるがナ。
究極恐獣
Normal
▶︎ デッキ
7 JP014 究極恐獣 
総合評価:《究極伝導恐獣》が存在するため、レベル8サポートや、春化精といった属性サポートで活かす方向で使いたい。
攻撃力3000で全体攻撃可能だが特殊召喚効果がなく、攻撃力3500で全体攻撃でき、さらに特殊召喚も可能な《究極伝導恐獣》の方が使いやすいことが多い。
種族サポート面ではあちらの方が良く、《死皇帝の陵墓》などで召喚するとか、《トレード・イン》で手札交換に使うなど、種族面を考えない運用が良い。
地属性の中ではかなり戦闘向きであり、春化精で展開補助するなら有用なモンスターとなろう。
奇跡のジュラシック・エッグ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP015 奇跡のジュラシック・エッグ 
総合評価:特異な耐性を活かしたり、恐竜族のリンク召喚でリクルート効果を使うなど、色々できはする。
リプロドクス》はトークンからでも出せる為、このカードを召喚してトークンを展開し、《リプロドクス》をリンク召喚して墓地に置けばリクルート効果は楽に使えル。
ベビケラサウルス》をリクルートして破壊するのも良いだろうナ。
このカードを召喚、《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》の効果で恐竜族を墓地に置き、《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》の効果で自身をリリース、その恐竜族の蘇生を行うと、このカードにカウンターが4つ貯まり、《ダイナレスラー・システゴ》を特殊召喚してサーチも可能とナル。
また、除外されないという特異な耐性を持つ為、《創星神 sophia》の効果を受けない。
恐竜族を大量に墓地においてから《創星神 sophia》を出して全て除外、このカードで《ディノインフィニティ》をリクルートして勝つという動きをどっかで見た気がする。
スカーレッド・レイン》で耐性がつくが、これは役立たせるのは難しいか。
ベビケラサウルス
Normal
▶︎ デッキ
10 JP016 ベビケラサウルス 
総合評価:カードの効果でデッキから破壊してリクルート効果を使える、恐竜族の強力なエンジン。
ロストワールド》や《究極伝導恐獣》など破壊手段が多く、リクルート効果で《魂喰いオヴィラプター》などを呼び出して手数を増やせば、エクシーズ召喚なども可能とナル。
相性の良い関連カードの登場で評価が大きく上がったカード。
大進化薬
Normal
▶︎ デッキ
4 JP017 大進化薬 
総合評価:召喚権を増やすカードと合わせて使いたいところ。
究極進化薬》の方がデッキから直接特殊召喚でき、扱いやすいことが多い。
こちらは墓地にカードが少なくても良い点を生かして序盤で使いたいところ。
魂喰いオヴィラプター》を特殊召喚し、サーチした最上級モンスターを出すなら良いか。
最上級モンスターを揃えて召喚権を増やし一気に出す手も考えられるが、必要枚数が多いか。
テールスイング
Normal
▶︎ デッキ
5 JP018 テールスイング 
総合評価:アドバンテージは稼げるが、必要な状況はあまり多くはない。
究極伝導恐獣》なら発動条件を満たす上に裏守備にできるのだが、あちらが全体攻撃すればそれで除去可能。
他のレベル5以上の恐竜族を出すにしても、レベルの高いモンスターはバウンスできず、裏守備にするカードもないとキツい。
リンクモンスターにも効かないなど、小回りはあまり効かない。
破壊された場合に効果を発揮する裏守備やレベル8位のモンスターがいる時だと役に立つし、状況としてはあり得るけども。
ジュラシックワールド
Normal
▶︎ デッキ
3 JP019 ジュラシックワールド 
総合評価:《ロストワールド》で良い点が多い。
戦闘補助としてはあちらの方が補助の幅が大きく、さらに展開まで可能。
こちらは専用のサーチャーがあるものの、強化だけでは流石に厳しい。
大噴火》も即効性がある全体除去の方が良いのがナ。
セベクの祝福
Normal
▶︎ デッキ
3 JP020 セベクの祝福 
総合評価:地縛神との併用なら可能性はある。
直接攻撃でき大ダメージを与えられるそれらとの併用なら大幅に回復が可能。
ただ、それなら《コンセントレイト》で強化して直接攻撃のダメージを増やす方が勝利に近づくのがナー。
フォース
Normal
▶︎ デッキ
6 JP021 フォース 
総合評価:2回攻撃持ちなどに使いダメージを増やす見込み付きで狙いたい。
相手モンスターの攻撃力を実質0にするようなモノだが強化が発生する為、複数回攻撃可能ならダメージは増やせル。
自分のモンスター同士も選べる為、攻撃不可能なモンスターの攻撃力を加算したり、弱体化した方をリリースなどに使うといったことも可能。
ただランク4デッキなら《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》を使う方が便利であるし、似たような強化を行えるモンスターも多い。
他のモンスターを軸にするか、戦闘補助が必要なモンスターを併用するか。
催眠術
Normal
▶︎ デッキ
1 JP022 催眠術 
総合評価:特に使い道がない。
表示形式の変更は前のターンから存在していないとできない。
特定の表示形式に固定したいなら自分のカードで強制的に変更すればいい訳でナ。
サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP023 サイクロン 
総合評価:癖のなく使いやすい1:1交換が行える除去。
エンドフェイズに使うことでそのターンに伏せカードを発動させることなく除去したり、攻撃前に怪しいカードを割ったり装備カードを破壊したり、と相手がフルモンスターでもなければ基本的に使えないことはそうナイ。
類似する効果の《コズミック・サイクロン》は除外である為、破壊された場合の効果に強いし、《ツイン・ツイスター》も手札を墓地に置きつつ2枚を除去可能になる。
ただ、これらはコストがある分いつでも使えるわけではないし、コストが裏目に出る場合もある。
そういった意味で考えれば、こちらの方が扱いやすいカナ。
環境にもよるが。
自分のカードを破壊してコンボになる点は《砂塵の大竜巻》よりも使いやすい。
巨大化
Normal
▶︎ デッキ
8 JP024 巨大化 
総合評価:強化・弱体化両方でき利便性は高いし、両方を生かしたコンボも組めば1ターンキルも視野に入るか。
自分のライフが少ないなら自分のモンスターに装備し、相手のライフが少ないなら相手モンスターに装備することで戦闘で優位に立てル。
強化のみ、弱体化のみではない為、生かせない状況は少ナイ。
さらには強化・弱体化両方を生かすことで多大なダメージも狙えル。
強化された相手モンスターの攻撃力を利用しダメージを与えることで相手のライフを減らし、半減に持ち込むというわけだナ。
例えば相手モンスターの攻撃力を倍加し《ディメンション・リフレクター》でその攻撃力を参照したダメージを与えれば、半減したモンスターを《ディメンション・リフレクター》で攻撃して勝利といった状況も生まれル。
元々の攻撃力3000に対して使えば6000の効果ダメージと4500の戦闘ダメージで1ターンで勝利出来たりとか。
その他では《アマゾネスの剣士》の自爆特攻などか。
サーチが効く為、コンボも組みやすい。
大嵐
Normal
▶︎ デッキ
10 JP025 大嵐 制限
総合評価:破壊された場合をトリガーとする魔法・罠カードの相性が非常に良い。
相手の魔法・罠カードの除去よりも、自分の魔法・罠カードとのコンボが主目的となる。
ペンデュラムモンスターをエクストラに送り込む役にも立つ。
ダブル・サイクロン》などでも似たようなことはできるが、2枚以上破壊となると中々ない。
ライトニング・ボルテックス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP026 ライトニング・ボルテックス 
総合評価:《サンダー・ボルト》などを採用してまだ足りないなら採用の余地はあるか。
手札コストがあり、裏側表示にも対応しないなどいくつかの調整が加わっているが、《ライトニング・ストーム》《ブラック・ホール》などのコストがないものがあり、こちらの優先順位は低い。
打ち出の小槌
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 打ち出の小槌 
総合評価:手札交換としては無駄がなく便利であり、特殊な1ターンキルデッキで活用できる。
手札のカードを任意の枚数デッキに戻してドローでき、手札が1枚減ってしまうものの、無用なカードを戻して有用なカードに変えられる可能性が高い。
性質上1枚の消費が重い通常のデッキで使うには難しく、魔力カウンターでドロー可能なものや、戻したカードをまたサーチして手札枚数を稼げるタイプで使いたいところ。
普通のデッキでも引き直しができたところで有用なカードになる確率はあまり上がるわけではないし、デッキの割合自体を見直した方がイイ。
狩猟本能
Normal
▶︎ デッキ
4 JP028 狩猟本能 
総合評価:最上級モンスターは他の方法でもだせるため、あまり優先できない。
恐竜族のレベル5以上を相手ターンに出せる様にはなるが、相手の動きに干渉できるカードが少なく壁にできるくらいか。
最上級モンスターなら《プチラノドン》や《究極進化薬》でリクルートもでき、手札に来たとしても《大進化薬》などがあり、このカードはイマイチ使いにくいカナ。
下級を展開するなら《一色即発》であれば2体以上出せる訳だし。
生存本能
Normal
▶︎ デッキ
3 JP029 生存本能 
総合評価:回復量が微妙で、《ディノインフィニティ》とのコンボ前提と言える。
墓地の恐竜を除外するなら《幻創のミセラサウルス》の方が何かと使いやすいことが多い。
除外狙いにしても《魂の解放》で相手の墓地利用を封じつつ除外といったことも狙えル。
相手ターンでも使える為、《ディノインフィニティ》への攻撃を返り討ちにすることも可能だが、読まれる可能性の方が高いカナ。
大噴火
Normal
▶︎ デッキ
2 JP030 大噴火 
総合評価:除去を行っても相手ターンに移動してしまうため、手札誘発がないと危険。
相手ターンにガラ空きの状態になる為、《冥府の使者ゴーズ》でも握ってないと相手に展開されて負ける可能性は高い。
プチラノドン》なとで壁となるモンスターを出すとか、相手の手札が少ない場合とかなら安全に使える可能性は高いものの、全体除去ならもっと楽に使えるものがあるというのがナ。
発動条件の《ジュラシックワールド》も失ってしまうし、使いにくい。
大地震
Normal
▶︎ デッキ
3 JP031 大地震 
総合評価:有効に使える可能性はあるが、発動が厳しい。
魔法・罠カードをガン伏せするデッキや、Pゾーンを使うデッキには有効。
フィールドの恐竜族を破壊することも、《魂喰いオヴィラプター》などにより満たすことが可能。
しかし、罠カードの為に即座に使えず相手が魔法・罠を伏せる前に使えることが少なくなりがち。
魔法・罠カードを除去して使う手もあるが、ガン伏せしたカードを破壊したならかなりのアドバンテージを得ており、さらにガン伏せされる機会は少な目だし。
マジックアーム・シールド
Normal
▶︎ デッキ
2 JP032 マジックアーム・シールド 
総合評価:条件を満たすのが厄介な割にダメージを与えにくい。
コントロールを奪い代わりに攻撃を受けさせる処理であり、攻撃力の高いモンスターを奪わないとダメージは自分が受ける。
ターン終了まで奪えるが、処理手段がないと返してしまうし、除去を行う罠の方がよいナ。
攻撃の無力化
Normal
▶︎ デッキ
4 JP033 攻撃の無力化 
総合評価:カウンター罠のサポートを使うなら採用を考えられる。
豊穣のアルテミス》や《人造天使》などカウンター罠をトリガーとするカードを使う場合、複数体の攻撃を防げる点でこちらにもメリットがある。
普通は展開を先んじて潰す方が良いが、大量展開を凌ぎきれない場面はある。
ゴブリンのその場しのぎ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP034 ゴブリンのその場しのぎ 
総合評価:タイミングをずらす他、自分のカードを無効にすることでコンボは可能ではある。
強欲で貪欲な壺》など、コストで大量除外するカードを無効化すれば相手としては再利用するかどうか悩むことにナル。
使えるといえど、戦術の幅が狭まってしまう。
抹殺の指名者》を無効化してチェーンブロック中の安全を確保するということも可能だったり、多少は使い道は有るかも。
あとは《誤作動》同様、自分の魔法カードを無効にし、カウンター罠をトリガーとするカードとのコンボは可能。
こちらは《天空の聖域》関連の魔法カードを無効化してトリガーには出来たりする。
相手のカードを無効化した方がいいというのは確かだがナ。
誤作動
Normal
▶︎ デッキ
2 JP035 誤作動 
総合評価:自分の罠カードを無効にし、カウンター罠をトリガーとするカードとのコンボは可能。
自分のカードを無効にできる為、カウンター罠をトリガーにする《豊穣のアルテミス》や《天空聖者メルティウス》の効果を能動的に使うことが可能。
フリーチェーンの罠カードを併用することで《ダーク・ボルテニス》の効果を任意のタイミングでも使える。
相手のカードを無効化した方がいいというのは確かだがナ。
化石発掘
Normal
▶︎ デッキ
3 JP036 化石発掘 
総合評価:《リビングデッドの呼び声》で良いことがほとんど。
手札コストにしたモンスターを活用するのでなければ、このカードを優先する必要はナイ。
手札コストにしたモンスターを除外するとかなら意味はあるかもだが。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー