交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-守護神の砦- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

ストラクチャーデッキ-守護神の砦- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
守護神エクゾード
Ultra
▶︎ デッキ
3 JP001 守護神エクゾード 
総合評価:サブテラーマリスを併用すればバーン効果は活かせるかも。
反転召喚できる地属性となるとサポートも豊富なサブテラーマリスがいる為、効果の方は活かしやすい。
問題は特殊召喚手段の方で、スフィンクスモンスターは上級モンスターばかりで出しにくい。
岩石族スフィンクスを《怒気土器》あたりで出すと言うことも考えられるが。
岩投げアタック》で墓地に置いて効果をコピーした方が楽ではないカナ。
グレート・スピリット
Normal
▶︎ デッキ
2 JP002 グレート・スピリット 
総合評価:《右手に盾を左手に剣を》や《反転世界》でいい点が多い。
モンスターの為、魔法・罠よりサーチは容易だが、反転召喚した場合にしか使えないのがキツい。
ゴーストリック・ハウス》などで守って反転召喚し、アタッカーにすることになるが、1ターンしか持たないなら永続的に入れ替わる《反転世界》あたりを使う方がイイ。
相手モンスターを指定することも可能だが、地属性でないなら意味がなく、《右手に盾を左手に剣を》の様に強化しつつ弱体化といった運用も狙えない。
また、攻守を入れ替えた1体のみで攻撃するなら《コンセントレイト》で守備力を攻撃力に加算した方が大抵の場合強くなる。
巨大ネズミ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP003 巨大ネズミ 
総合評価:リクルート先に戦闘に強いものが多く、同条件のモンスターの中では使い勝手が良い。
百景戦都ゴルディロックス》《超重武者ビッグベン-K》など、自身の効果で攻撃力が上がるものや、《N・グラン・モール》など戦闘を介する除去が可能なものがあり、戦闘破壊されても次のモンスターで備えられル。
種族を生かすとなると選択肢は限られるが、《森の狩人イエロー・バブーン》などを使いやすくなる。
普通に使うと効果破壊で効果を活かせないことが多い為、自爆攻撃も考えて使いたい。
磨破羅魏
Normal
▶︎ デッキ
2 JP004 磨破羅魏 
総合評価:影響力が小さすぎる。
召喚権を消費して次のドローを操作できる程度では正直リターンに釣り合ってるとは言い難い。
ステータスも標準の範囲を出ず、スピリットの中でも役立ちにくいのではないかナア。
守護者スフィンクス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP005 守護者スフィンクス 
総合評価:《バースト・リバース》などのセットを利用し除去としたい。
相手モンスターを全て手札に戻すという点はかなり有用で、破壊耐性、対象耐性をスルーし一気に直接攻撃も狙えル。
相手ターンで戦闘破壊される恐れはあるが、破壊されても裏守備で特殊召喚可能なカードを補助的に併用するなどすればフォローは効く。
ゴーストリック・ハウス》など攻撃をそらすカードも使えば破壊される可能性を抑え、相手にプレッシャーを与えやすくなる。
ギガンテス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP006 ギガンテス 
総合評価:自爆特攻で《大嵐》効果を狙うか、素材にするか。
地属性除外で特殊召喚可能であり、攻撃力1900とアタッカーにすることも狙える方。
大嵐》と同等の効果は自分の破壊された時の効果と組み合わせられればいいのだが、ダメージステップ時に発動する為、使えるものは限られル。
相手モンスターに自爆特攻して相手の魔法・罠カードを除去することも可能だが、先に除去される恐れもあり、確実ではないカナ。
素材にした方が良いんだが、特殊召喚可能なレベル4となるとその候補は多い。
アステカの石像
Normal
▶︎ デッキ
6 JP007 アステカの石像 
総合評価:攻撃力を0にするカードを使うか《D2シールド》などで大幅に守備力を強化しダメージを狙いたい。
裏側守備表示のこのカードを殴らせ、《牙城のガーディアン》などで守備力を大幅に強化して倒すといった事は可能だが、攻撃力3000前後のモンスター相手だといまいちのダメージしか出せぬ。
攻撃力を0にしてしまう《墓地墓地の恨み》などを使うか《おジャマトリオ》と《召喚制限-猛突するモンスター》などで強引に殴らせるといった運用を狙いたい所。
ちなみに攻撃表示のこのカードが攻撃され返り討ちにした場合でも倍のダメージを与えられる為、《共闘》などで大幅強化して倒すといった運用も可能と言えば可能。
番兵ゴーレム
Normal
▶︎ デッキ
4 JP008 番兵ゴーレム 
総合評価:セットしたモンスターを守れるカードとの併用を行うのが前提となる。
バウンスを行える点はいいが、反転召喚というのが手間過ぎてナ。
ブロックドラゴン》でサーチしたり、裏守備モンスターへの攻撃を牽制するカードがないと相手ターンでの除去を回避しにくいカナ。
ヒエラコスフィンクス
Normal
▶︎ デッキ
2 JP009 ヒエラコスフィンクス 
総合評価:攻撃を《威嚇する咆哮》で封じた方が早い。
このカードを出して攻撃を逸らしたところで、このカード自体が攻撃される可能性が高い。
特殊召喚するにしても攻撃力2400では微妙だし、このカードのサポートを行うよりは攻撃を封じるカードを直接使う方が楽。
召喚権を使わない《ゴーストリック・ハウス》などもあるし。
クリオスフィンクス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP010 クリオスフィンクス 
総合評価:ハンデス性能は今一つ物足りないが、出しやすく繰り返し使えるのは利点。
バウンスすればハンデスを行えるのだが、相手の手札枚数は減らないし、どの手札を墓地へ送るかは相手が選べる為、リソースを奪う性能は低め。
また手札へのバウンスとなるのは大抵先に出てきた下級モンスターを戻す場合であり、エクストラデッキから出てきたモンスターはバウンスしても条件を満たせぬ。
それでも《フォトン・スラッシャー》をバウンスしてまたすぐに出されるといった無意味な事態は回避しやすくナル。
出し方は他のモンスターも並べられるP召喚がイイ。
また、相手に送りつけることでターンスキップコンボも可能にナル。
相手に送りつけて《メルフィー・ポニィ》で墓地の《ネコマネキング》を回収か、《メルフィー・キャシィ》でのサーチを行い、メルフィーの共通効果のバウンスをトリガーにして《ネコマネキング》を相手のこのカードの効果で墓地へ送る為、ターンを丸々飛ばせる。
モアイ迎撃砲
Normal
▶︎ デッキ
2 JP011 モアイ迎撃砲 
総合評価:《守護神エクゾード》のトリガーになる位か。
守備力が多少はあり、守備表示に戻る為殴って守ることは可能。
しかし、バウンス可能な《番兵ゴーレム》などもあるしナア。
攻撃力が中途半端にあるからサポートも微妙な感じ。
メガロック・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP012 メガロック・ドラゴン 
総合評価:岩石族の最後の一撃要員。
戦線維持を狙うなら《ブロックドラゴン》などが存在する為、こちらは岩石族を大量に除外して高攻撃力を得た後の1ターンキル要員としての運用が主体となるカナ。
除外する岩石族がすべてなのでその後のリソースがなくなる為、後続のフォローがきついか。
一応、序盤で特殊召喚しても素材にはなるし、無駄にならん。
ガーディアン・スタチュー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP013 ガーディアン・スタチュー 
総合評価:《番兵ゴーレム》とあまり差はない。
守備力の高いあちらの下位互換に見えるが、守備力1800でも心許ない環境では、400程度の差は差はあまりない様に思う。
逆に《黒き森のウィッチ》でサーチが効いたりするメリットになってはイル。
あちらをこのカードに対して使うかというと微妙だけども。
使い方はあちらと同様で、裏守備にした後の攻撃回避手段が必要。
メデューサ・ワーム
Normal
▶︎ デッキ
3 JP014 メデューサ・ワーム 
総合評価:岩石族サポートを使うならありかも知れない。
レベルが低い為、《ブロックドラゴン》でサーチする場合の1枚にはナル。
ステータスは低いが、《スカラベの大群》も似たようなもの。
マグネット・フィールド》に対応するし、攻撃を牽制できる可能性はあるかも。
サンドモス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP015 サンドモス 
総合評価:自分のカードの効果で破壊して蘇生させるといい。
破壊されると攻撃力2000のアタッカーとなる。
破壊する手段としては《ドラゴニックD》や《炎王の孤島》など、サーチ手段のあるカードを使うと良く、消費は抑えやすい。
相手の破壊効果にチェーンして《皆既日蝕の書》でセットにする手もあり、裏守備になり破壊され自己再生でき悪くナイ。
問題はフィールドに出す手段であり、召喚権を使うのはもったいないし、P召喚だとセットの手間がアル。
泥岩の霊長-マンドストロング》などよりリターンの大きいモンスターもいるしナア。
断層地帯
Normal
▶︎ デッキ
2 JP016 断層地帯 
総合評価:《メタバース》や《モンスターBOX》で不意を突けば大ダメージは見込める。
普通に発動しても岩石族の守備力を上回る攻撃力のモンスターを用意して殴ってくるだけでアル。
メタバース》なら守備表示モンスターに攻撃してきた時に奇襲的に使える。
弱体化させる《モンスターBOX》や、守備力を上げる《城牙のガーディアン》《D2シールド》などを併用すればカウンターでダメージを大きく増やせる。
グレート・スピリット》などで守備力を活かして攻撃したが、相手ターンで攻撃力0となった《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》などが攻撃された際に守備表示にするカードを使いカウンターとすることも可能。
しかし、最初からこの効果を持つ《アステカの石像》とのコンボで良いのでは。
戦闘ダメージを相手に与える《ヴォルカニック・カウンター》の様なカードとコンボするにしても使いにくいカナア。
サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP017 サイクロン 
総合評価:癖のなく使いやすい1:1交換が行える除去。
エンドフェイズに使うことでそのターンに伏せカードを発動させることなく除去したり、攻撃前に怪しいカードを割ったり装備カードを破壊したり、と相手がフルモンスターでもなければ基本的に使えないことはそうナイ。
類似する効果の《コズミック・サイクロン》は除外である為、破壊された場合の効果に強いし、《ツイン・ツイスター》も手札を墓地に置きつつ2枚を除去可能になる。
ただ、これらはコストがある分いつでも使えるわけではないし、コストが裏目に出る場合もある。
そういった意味で考えれば、こちらの方が扱いやすいカナ。
環境にもよるが。
自分のカードを破壊してコンボになる点は《砂塵の大竜巻》よりも使いやすい。
早すぎた埋葬
Normal
▶︎ デッキ
10 JP018 早すぎた埋葬 禁止
総合評価:装備魔法であるためにサーチし易く、バウンスで再利用が可能と後のカードの登場で強化されていったカード。
ライフコストや《サイクロン》に弱い点から《死者蘇生》の下位カードという位置づけだったが、《アームズ・ホール》といったサーチ・サルベージによる使い回しが可能になり、バウンスも増えた結果の禁止化といえる。
下位種の《リビング・フォッシル》ですらも便利なカードであり、ターン1が付いても解除されるかどうか。
光の護封剣
Normal
▶︎ デッキ
7 JP019 光の護封剣 
総合評価:コスト無い攻撃制限は優れているが、除去への備えが欲しいところ。
3ターンの間攻撃をしのぎ続けられ、逆転のカードを引いて立て直すことは狙えル。
後半の手札を使い切った状態なら1ターンは持つことも割と多イ。
しかし、普通は相手が使い切る前に攻めきられる可能性も高いんで、序盤にすぐ打っておきたいナ。
そうなるとやはり除去への備えは欲しい。
あるいはこっちがブラフで別のカードが本命ってこともあるかもしれん。
右手に盾を左手に剣を
Normal
▶︎ デッキ
4 JP020 右手に盾を左手に剣を 
総合評価:複数の壁モンスターを一気にアタッカーにできるが、1ターンのみなのでフォローは欲しい。
1体の守備力を攻撃力に変えるだけなら、《コンセントレイト》や《最強の盾》などの方が便利。
こちらは何体にも使える点や、相手モンスターにも影響し、弱体化になる点を活かしたいところ。
例えば《起動兵士デッドリボルバー》を《機械複製術》で展開し、入れ替えた後にガジェットを出して攻撃力4000を3体にする、あたりか。
しのがれた場合、次の相手ターンに低い攻撃力を晒す為、リンク素材などに使うかしておきたい。
竜胆ブルーム》という似た効果のモンスターもあるが、あちらは守備力をそのまま攻撃力に変える為、強化を併用するならこっちか。
打ち出の小槌
Normal
▶︎ デッキ
7 JP021 打ち出の小槌 
総合評価:手札交換としては無駄がなく便利であり、特殊な1ターンキルデッキで活用できる。
手札のカードを任意の枚数デッキに戻してドローでき、手札が1枚減ってしまうものの、無用なカードを戻して有用なカードに変えられる可能性が高い。
性質上1枚の消費が重い通常のデッキで使うには難しく、魔力カウンターでドロー可能なものや、戻したカードをまたサーチして手札枚数を稼げるタイプで使いたいところ。
普通のデッキでも引き直しができたところで有用なカードになる確率はあまり上がるわけではないし、デッキの割合自体を見直した方がイイ。
ハンマーシュート
Normal
▶︎ デッキ
4 JP022 ハンマーシュート 
総合評価:劣勢なら相手モンスターを除去できるが、単体除去だけでは他に見劣りする。
自分の不利な状況なら相手モンスターを処理できる可能性が高く、条件もほぼないようなものだが、それでも複数体を一気に除去可能な《ライトニング・ストーム》などの方が良いカナ。
エクトプラズマー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 エクトプラズマー 
総合評価:リリースでダメージを与えつつ、相手のモンスター除去できる、テクニカルなカード。
モンスターをエンドフェイズに失うが、攻撃力の半分のダメージで追い詰めていくことは可能。
リリースを条件に自己再生できる《闇黒の魔王ディアボロス》を併用すればモンスターが消えることなく相手への攻撃に備えられ、ハンデス効果も使いやすくなる。
相手のモンスターもリリースで消せるが、エンドフェイスの為遅く、ダメージで不利になる場合もあり得る。
ダメージのデメリットを上手く回避して活用したいところダナ。
洗脳-ブレインコントロール
Normal
▶︎ デッキ
5 JP024 洗脳-ブレインコントロール 
総合評価:相手を選ぶ様にはなったが、活用自体は難しくない。
エラッタにより通常召喚可能なモンスターしか奪えなくなった為に範囲は狭まった様に思える。
しかしその一方で、メインデッキのモンスターを残してターンを渡すデッキや、相手ターンにメインデッキのモンスターを特殊召喚して壁にするカードも多い。
メジャーなところでも《黄金卿エルドリッチ》は《スキルドレイン》が貼られたとしても奪え、強化と破壊耐性を備えたアタッカーとして利用できる。
教導の聖女エクレシア》はエクストラデッキの特殊召喚を封じる上、戦闘破壊耐性を頼みにして残る場合が多い。
閃刀姫-レイ》もリンクモンスターの閃刀姫を破壊した際に出てきやすく、メインフェイズ2で奪えるかな。
オルターガイスト・マルチフェイカー》なども自分のターンで出てきて奪える機会はある。
エクストラデッキのモンスター主体としても、特殊召喚を封じるカードを組み合わせれば特殊召喚モンスターのみが残る機会を抑えられる。
手札誘発の《原始生命態ニビル》を使われたとしても、迂闊に攻撃表示で出してくれたなら奪ってそのまま殴れるし、トークンと共にリンク素材にもなったりも可能。
環境次第だが、使える可能性自体は十分ある。
24/4/7追記
心変わり》が普通に3枚採用可能になってしまい、元々下位互換として設計されたこのカードを使う意義はほぼなくなってしまった。
エラッタされてなかったとしても、存在意義は危うくなっていたと思われる。
うごめく影
Normal
▶︎ デッキ
2 JP025 うごめく影 
総合評価:手間の割には攻撃を牽制出来る程度の意義しかない。
さまようミイラ》と同様、裏守備を守るなら攻撃そのものを封じるカードを使う方がイイ。
対象をとるカードに対しても攪乱するより無効化した方がイイ。
そもそも裏側守備表示モンスターを展開可能なのはクローラーくらいしかナイし。
サブテラーマリス・バレスアッシュ》で全部裏守備にして攪乱とか可能だけど、やはり全部攻撃されるとかあり得るし。
和睦の使者
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 和睦の使者 
総合評価:扱い易い防御カードであり、攻撃にも使え、利便性が高い。
相手ターンに使用すれば1ターンの間安全を保てル。
フリーチェーンである為に除去にも強い。
戦闘は行うことを利用して剣闘獣の効果に安全に繋いだりも可能。
ただやはり、自分の身を守るカードよりは相手の動きの妨害でアドバンテージを稼げるカードが優先されるか。
血の代償
Normal
▶︎ デッキ
10 JP027 血の代償 禁止
総合評価:召喚の権利がかなり軽いコストで得られるため、強すぎる。
二重召喚》のような使い切りではなく、ライフを払えば繰り返し使えてしまう。
召喚するモンスターも、ガジェットの様な展開に特化したカードなら簡単に用意でき、リンク召喚などをし放題。
相手のバトルフェイズにも出せることから妨害にも使いやすいと来てる。
マジック・ドレイン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP028 マジック・ドレイン 
総合評価:ほぼ確実に相手に損失を与えられるが、無効化可能かが不確定。
相手が魔法カードを捨てるか、使った魔法を無効化されるかの二択になり、どちらにしてもアドバンテージは稼げル。
しかし、全体除去など確実に無効化したい場面でできぬというのが難。
ただ、消耗を強いる為、カウンター罠主軸のデッキであればじわじわと追い詰めて行けるか。
豊穣のアルテミス》の様なカードを使うなら入れて置けるか。
追い剥ぎゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP029 追い剥ぎゴブリン 
総合評価:性能自体は悪くないが、罠カード故の遅さがネックになりがちで、ロックで補う必要がある。
自分の攻撃で使うのが基本であるが、相手ターンを挟む為に除去される可能性がある。
無効化効果を持つモンスターで相手の展開を制限して間接的に除去を防ぐというのも中々に厳しいものがあり、自分のターンが回ってくる頃には、ハンデスせずとも勝てそう。

効果を無効化するか、発動を封じるロックを仕掛けるのが良い。
除去を凌ぎつつ、相手にカードを温存させてハンデスの価値が上がる状況を作れる。
連続攻撃可能なモンスターを使えばハンデス枚数も増やしやすい。
首領・ザルーグ》《白い泥棒》など即効性は高いモンスターをサポートした方が速さでは勝る為、枚数で勝ちたい。
旅人の試練
Normal
▶︎ デッキ
5 JP030 旅人の試練 
総合評価:上手くいけば複数回のバウンスが可能な結構厄介なカード。
手札が複数なければバウンスできる可能性は下がるが、《天声の服従》の裁定の為、相手が選んだカードはカードの種類を第三者に判別して貰うことにすれば、相手に情報アドバンテージを与えにくく、手札1枚でも当てられる確率はあまり高くはない。
組み合わせるなら《悪シノビ》の様な手札を増やすか、手札交換を行うカードを併用し常に手札を把握させない様に運用したいところダナ。
繰り返しバウンス可能な為、エクストラデッキから出てきたモンスターに対しては躊躇させる可能性は高め。
無謀な欲張り
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 無謀な欲張り 
総合評価:速攻で勝負を決するかドロースキップのデメリットをかぶせれば損にはならない。
2枚のドローが可能だが、2回のドロースキップが発生してしまう。
1回ドロースキップを迎えてしまうと、2枚の消費で2枚ドローしただけになりさらにもう一回ドロースキップを迎えるとマイナスになる。
王家の神殿》などで即座に2枚ドローを行いそのターン中に倒すか、チェーンバーンの様にドローカードを被せて大量ドローを行うといった方法で速攻性能を上げる感じ。
ドロースキップのデメリットを持つカードを使いデメリットを被せてチャラにする手もありカナ。
No.60 刻不知のデュガレス》ならドロースキップのデメリットを被せやすい為、併せてもいいかも知れない。
あるいは、《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》を併用して、ドローする必要のない布陣を組むとか。
強制脱出装置
Normal
▶︎ デッキ
10 JP032 強制脱出装置 
総合評価:除去カードとしては最高峰の性能を誇る。
フリーチェーンのバウンスの為、回避しにくイ。
エクストラデッキから特殊召喚されるモンスターにとってはもう一度素材が必要にナル。
自分のモンスターをバウンスして再利用する、送りつけた壊獣を再利用するなど、除去以外にも回収に使え、汎用性にも富む。
大量展開の起点となるリンクモンスターなどをうまく止めれば影響も大きくナル。
魔法・罠カードへの除去は他のカウンター罠なども利用して止めておけば安定感は段違いダナ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー