交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > デュエリストパック-万丈目編- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

デュエリストパック-万丈目編- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
V-タイガー・ジェット
Normal
▶︎ デッキ
3 JP001 V-タイガー・ジェット 
総合評価:《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》につなぐ目的となる。
VW-タイガー・カタパルト》経由で早く出したいところであり、《セリオンズ“キング”レギュラス》が《XYZ-ドラゴン・キャノン》を装備カードにすることで手間はぐっと減らせる。
このカードは《予想GUY》でも呼べるし、《レスキューラビット》からエクシーズ素材にして墓地に置く手もあり、使い道はあろう。
おジャマ・グリーン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP002 おジャマ・グリーン 
総合評価:【おジャマ】に置ける主軸の3体の内1体。
おジャマジック》で他の2体と共にサーチ、融合素材にしたり《おジャマ・レッド》で展開してリンク素材にしたりと、多様な活躍をする。
サーチを考えると2枚は入れておきたいが、そうなると3種類6枚でデッキの枠を食い、事故になりやすいのが難。
おジャマ・イエロー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP003 おジャマ・イエロー 
総合評価:【おジャマ】に置ける主軸の3体の内1体。
おジャマ・グリーン》と同じ性能の為、あちらに書きたい事は書いてある。
おジャマ・ブラック
Normal
▶︎ デッキ
6 JP004 おジャマ・ブラック 
総合評価:【おジャマ】に置ける主軸の3体の内1体。
イエロー同様、《おジャマ・グリーン》に書きたい事は書いてある。
X-ヘッド・キャノン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP005 X-ヘッド・キャノン 
総合評価:通常モンスターとしてサポートが受けられる点では有用。
光属性・機械族の通常モンスターであり、《レスキューラビット》から展開した後、《サイバー・エルタニン》《ボーン・フロム・ドラコニス》で除外して強化を狙えよう。
そのほかでも《予想GUY》などから展開しやすい。
ユニオン対応の為、《無許可の再奇動》でZを装備してコンバットトリック的なことも狙うことも可能ではあるが、この場合は《XYZ-ドラゴン・キャノン》にさっさと繋ぐべきか。
Y-ドラゴン・ヘッド
Normal
▶︎ デッキ
4 JP006 Y-ドラゴン・ヘッド 
総合評価:《XYZ-ドラゴン・キャノン》に繋ぐための融合素材。
おジャマ改造》などで呼び出して合体したいところでアル。
ユニオン格納庫》で《Z-メタル・キャタピラー》を引っ張り出すことが可能だが《ABC-ドラゴン・バスター》の方が基本性能上。
再録に伴い効果破壊にも対応し複数装備可能になったが、《Z-メタル・キャタピラー》よりも装備時の強化性能が下がる為、あくまで合体素材としてダナ。
Z-メタル・キャタピラー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP007 Z-メタル・キャタピラー 
総合評価:《XYZ-ドラゴン・キャノン》に繋ぐための融合素材。
おジャマ改造》などで呼び出して合体したいところでアル。
ユニオン格納庫》で《Y-ドラゴン・ヘッド》に装備させることが可能で、残りの1体は通常モンスターサポートを使えば良い。
だが、あちらを使うなら《ABC-ドラゴン・バスター》を使う方が楽でナ。
再録に伴い効果破壊にも対応し複数装備可能になったが、やはり合体素材以上の運用は厳しいか。
W-ウィング・カタパルト
Normal
▶︎ デッキ
3 JP008 W-ウィング・カタパルト 
総合評価:《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》につなぐ目的となる。
VW-タイガー・カタパルト》も性能的には微妙な為、さらなる展開を狙うことになる。
セリオンズ“キング”レギュラス》が《XYZ-ドラゴン・キャノン》《VW-タイガー・カタパルト》どちらかを装備カードにし、もう一方を出せばよい為、融合素材の枠を減らすなら2体で出す《VW-タイガー・カタパルト》が優先しやすい。
ユニオン格納庫》には対応しないものの、《ユニオン・ドライバー》に対応する為、出せないというわけではない。
炎獄魔人ヘル・バーナー
Rare
▶︎ デッキ
2 JP009 炎獄魔人ヘル・バーナー 
総合評価:P召喚ならアタッカーにはなる。
Pスケール7を用いたP召喚なら自身の召喚コストは特に要らず、攻撃力を活かせる。
相手モンスターが2体でもいれば攻撃力は3000を超える為、アタッカーとして機能する。
しかし、他のモンスターを出すと攻撃力は下がるデメリットが重く、P召喚との相性が良いとは言えない。
正規手順よりはP召喚の方が消耗は少なく圧倒的にマシで、《『焔聖剣-オートクレール』》で2回攻撃付与などを考えれば1体だけ出す手もないではないが。
その他、《火霊術-「紅」》でリリースするなど攻撃力を活かす手はあるが。
アームド・ドラゴン LV3
Normal
▶︎ デッキ
4 JP010 アームド・ドラゴン LV3 
総合評価:《武装竜の霹靂》で即座にLV5にできるが、《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》の方が使い勝手は良い。
砲撃のカタパルト・タートル》でも《アームド・ドラゴン LV5》を呼べる。
武装竜の霹靂》《おジャマッチング》で展開すれば召喚権を温存したままLV5に進化するが、手札に来てしまうと召喚しても活用が難しい。
メインフェイズ中に成長でき、手札コストに使ってもドローでアドバンテージを失いにくい「サンダー」の方が使いやすいか。
武装竜の万雷》は墓地での名称で判定し、《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》が墓地でこのカードと同名扱いになるのでは枚数を稼ぐこともできぬし。
アームド・ドラゴン LV5
Normal
▶︎ デッキ
5 JP011 アームド・ドラゴン LV5 
総合評価:《武装竜の襲雷》で特殊召喚するなら入れておいていいかも。
アームド・ドラゴン・サンダー LV5》がこのカードと同名扱いになることから、あちらからでも《アームド・ドラゴン LV7》を出せる為、戦闘を介するこちらからレベルアップする意味は薄くなった。
レベルアップ!》を使って出せるのはこちらならではだが、手札1枚使うという点では変わらぬ。
このカードも除去が可能というのは利点だが、1枚使って攻撃力限定の1体破壊では効率が悪いしナア。
武装竜の襲雷》を使って展開してアタッカーとする際には《アームド・ドラゴン・サンダー LV5》では条件を満たせない為、こちらを使う必要があり、その点では活用する余地はアル。
アームド・ドラゴン LV7
Super
▶︎ デッキ
6 JP012 アームド・ドラゴン LV7 
総合評価:除去能力がある為、リメイク先にはない動きが可能。
アームド・ドラゴン・サンダー LV7》はフィールドにいる間は進化効果のみだが、こちらは手札コストありとはいえ複数体の破壊が可能。
アームド・ドラゴン・サンダー LV5》を進化させる場合、こちらを出して除去した方が打開できる場合もあり得るか。
武装竜の襲雷》で特殊召喚し、共存させることも視野に入る。
また、《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》を手札コストに除去効果を使うと《アームド・ドラゴン LV10》をサーチでき、そのまま特殊召喚に繋がったりするなど、リメイクの系列とも相性はよい。
その他、融合素材指定されており、帝王に対応するステータスの為、サポートも受けられるが、このカードが受けられる恩恵があまりナイ。
アームド・ドラゴン LV10
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP013 アームド・ドラゴン LV10 
総合評価:サポートが増えたため、かなり出しやすくなった。
アームド・ドラゴン・サンダー LV7》をリリースすれば出せる他、《アームド・ドラゴン・サンダー LV5》《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》のコストとなった場合の効果でサーチも可能。
アームド・ドラゴン・サンダー LV10》と違い、出したターンに即座に除去できるのは便利。
武装竜の震霆》を併用すれば強化か手札コストの確保も可能。
特殊召喚モンスター故に採用枚数は気をつけねばならないが。
XYZ-ドラゴン・キャノン
Rare
▶︎ デッキ
5 JP014 XYZ-ドラゴン・キャノン 
総合評価:《おジャマ改造》などを使うなら考慮できる。
【おジャマ】にて《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》の展開を狙うなら採用候補である。
融合素材は《おジャマ改造》で揃えることが可能であり、《おジャマジック》を手札コストにすることで4枚破壊が狙えル。
それ以外では《ABC-ドラゴン・バスター》の方が制圧力は上。
おジャマ・キング
Normal
▶︎ デッキ
6 JP015 おジャマ・キング 
総合評価:モンスターゾーン封じで立ち回りを封じやすく、残る2箇所も封じてロックも狙える。
このカードで使用を封じるなら、自分が使っていないエクストラモンスターゾーンの真後ろとその左右を狙うとヨイ。
リンクモンスターを出してもリンク先が増やせず、その後のリンクモンスター展開を阻害可能。
11期のルールになった為、このカードだけではメインモンスターゾーン2箇所は使われて展開されるのだが、《幻獣機アウローラドン》のトークン3体生成を妨害し、以降の展開への抑止にはナル。
大抵別のリンクモンスターを出されるだろうが。
ロック狙いなら《鉄騎龍ティアマトン》や《おジャマ・ナイト》などを併用して残る2箇所を封じてしまえば、エクストラモンスターゾーンに融合召喚する以外の動きを封じ込めることが可能となり、突破はされにくくデキル。
もしくは、《おジャマ・カントリー》のサポートを利用してアタッカーにするか。
VW-タイガー・カタパルト
Rare
▶︎ デッキ
3 JP016 VW-タイガー・カタパルト 
総合評価:《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》につなぐ目的となる。
単体では表示形式を変えるだけで微妙だが、《セリオンズ“キング”レギュラス》などで墓地から装備カードにすれば融合素材として除外可能。
こちらの方が融合素材が少なくて済む為、《おジャマ改造》で消費するカードも抑えやすく、組み合わせやすいかも。
VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン
Rare
▶︎ デッキ
4 JP017 VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン 
総合評価:《セリオンズ“キング”レギュラス》を使うことで割と楽に出せる。
融合素材の記述方式がXYZと同じ書き方の為、装備カード状態のモンスターを使うことで容易に特殊召喚可能という。
モンスターエクスプレス》で融合素材のどちらかを墓地に置いた後、《セリオンズ“キング”レギュラス》で装備カードにすれば手間が大きく減る。
セリオンズ“キング”レギュラス》は装備カードがなくとも無効化効果を使える為、無駄がナイ。
もう一方を《融合識別》を使って《モンスターエクスプレス》で代用すればメインデッキに素材は不要。
X・Y・Zコンバイン》を使えば《XYZ-ドラゴン・キャノン》を出すことは割と楽な為、それを併せてもいいかも。
あとは《おジャマ改造》で融合素材を揃える手ダナ。
効果自体はコストなしの除外と表示形式の変更で、除外を使える点では出す価値はある。
とはいえ《XYZ-ドラゴン・キャノン》のまま戦うか、《ABC-ドラゴン・バスター》を出す方が楽。
セリオンズ“キング”レギュラス》を使う場合でも《AtoZ-ドラゴン・バスターキャノン》を出すことが狙えるんだよナア。
消費の大きいこちらを使う意義はほぼ《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》に集約される感。
おジャマ・デルタハリケーン!!
Normal
▶︎ デッキ
6 JP018 おジャマ・デルタハリケーン!! 
総合評価:【おジャマ】で大量除去が可能だが、やや優先順位が低い。
おジャマジック》で三兄弟をサーチして《おジャマ・レッド》で展開して発動可能なのだが、現在だと《鎖龍蛇-スカルデット》をリンク召喚したり、《おジャマ改造》のコストに使ってユニオン化するなど、自分がより良い布陣を行い、アドバンテージを稼ぐ方が運用しやすいカナ。
確かに全体除去は良いが、防ぐ方法も多くて有効な場面が少ない。
サーチし易いし条件も満たしやすい分、他の類例と比べればいいか。
レベル調整
Rare
▶︎ デッキ
2 JP019 レベル調整 
総合評価:正規手順で2体目を出す方がいいような。
このカードと相手への手札2枚の重さを考えれば、《レベルアップ!》を用意し、特殊召喚したいモンスターの進化前を蘇生させた方が楽ではアル。
レベルアップ!》に対応しないモンスターを出すことを考えても、自前の効果で呼び出す方が楽なことが多い。
相手の増えた手札2枚を《大暴落》などで一気に落とすといったコンボにつなぐなら考えられるけども。
おジャマジック
Rare
▶︎ デッキ
9 JP020 おジャマジック 
総合評価:少々枠を取るものの、優れたアドバンテージ確保要員。
おジャマッチング》で捨てて三兄弟をサーチした後に《おジャマ・レッド》の効果で展開できる他、《おジャマ改造》などにつなぐ際にも重要な役割にナル。
おジャマ・ブルー》で捨てるカードと共にサーチが効くのがやはりありがたいところであり、三兄弟はなるべくデッキに眠っていてもらいたい。
先に来たおジャマ通常モンスターはリンク素材などにして墓地に置き、《貪欲な壺》などを駆使してデッキに戻すのがイイか。
【おジャマ】以外でも単に手札コストとして使うことも可能ではあるが、その場合は枠がキツイか。
おジャマッスル
Rare
▶︎ デッキ
2 JP021 おジャマッスル 
総合評価:相手フィールドのおジャマトークンの除去になる程度。
おジャマ・ブルー》でサーチが効くし、《おジャマ・キング》の融合召喚も《おジャマジック》で補助可能な為、使うこと自体はそこまで難しくはない。
おジャマデュオ》ならトークンを出しつつ《おジャマ・ブルー》のリクルートまで狙える。
自分のフィールドのおジャマを破壊するのはアドバンテージを失うだけで、相手のおジャマトークンを破壊しダメージと強化を狙いにする戦法になる。
しかし、おジャマトークンはリンク素材にされる恐れが残るし破壊手段も他のカードでもイイと思えるものが多い。
ヘル・アライアンス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP022 ヘル・アライアンス 
総合評価:《ブラック・ガーデン》や《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》とならコンボになるか。
ローズ・トークンや邪眼神トークンは自分と相手のフィールドに出てくる為、同名カードが6体くらい出てくることはあり得る。
邪眼神トークンは最大10体出るから、攻撃表示にすれば7200のダメージはたたき出せル。
ただ、できたところで別にそこまで強いわけではナイ。
アームド・チェンジャー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP023 アームド・チェンジャー 
総合評価:発動のコストを踏み倒す形で使い、連続攻撃可能にすれば行ける。
発動コストを踏み倒す事自体は容易であり、特に《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》なら発動コストを無視しして装備でき、さらに《『焔聖剣-オートクレール』》などを装備すれば2回攻撃も可能となり、2枚のサルベージをこなせる。
シンクロ素材となっているモンスターが墓地に存在していることが多いだろうしナ。
その他だと《アームズ・コール》《妖精伝姫-シンデレラ》あたりか。
ユニオン・キャリアー》で《ヴァイロン・スフィア》を装備してその効果で墓地から装備してもよいかも。
水晶機巧-ハリファイバー》が禁止になったから下記のルートは使えなくなったが、他にも手はある。
聖騎士の追想 イゾルデ》でこのカードを墓地に置きつつチューナーを呼び出す。
次に《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚し、《ヴァイロン・スフィア》を特殊召喚してリンク召喚を行い、《ヴァイロン・スフィア》の効果で墓地から装備すればOK。
アークロード・パラディオン》にでもすれば攻撃力を補い易イ。
ただ攻撃は1ターンに1回のみなのでここに《リユナイト・パラディオン》あたりで複数回攻撃できる様にしてどうにか使えル。
打ち出の小槌
Super
▶︎ デッキ
7 JP024 打ち出の小槌 
総合評価:手札交換としては無駄がなく便利であり、特殊な1ターンキルデッキで活用できる。
手札のカードを任意の枚数デッキに戻してドローでき、手札が1枚減ってしまうものの、無用なカードを戻して有用なカードに変えられる可能性が高い。
性質上1枚の消費が重い通常のデッキで使うには難しく、魔力カウンターでドロー可能なものや、戻したカードをまたサーチして手札枚数を稼げるタイプで使いたいところ。
普通のデッキでも引き直しができたところで有用なカードになる確率はあまり上がるわけではないし、デッキの割合自体を見直した方がイイ。
地獄の暴走召喚
Super
▶︎ デッキ
8 JP025 地獄の暴走召喚 
総合評価:モンスターを並べるコンボ向けデッキの重要なカード。
攻撃力1500以下限定で特殊召喚が必要なものの、同名カードを可能な限りという点でリターンは大きい。
相手にも特殊召喚させてしまうが、エクストラデッキから出たモンスターばかりという状況も少なくない為、自分だけ展開が可能になりやすい。
出すならやはり同名カードの数だけ強化されるものや相互に守れるものなどが基本カナ。
同名カード扱いを利用して展開数を増やすことも可能であり、《サイバー・ドラゴン・ネクステア》を特殊召喚し、《サイバー・ドラゴン》をデッキ・墓地から出すといった動きが可能。
相手フィールドにモンスターが必要で、展開効果の割に発動可能な状況がやや限られるのはネックではある。
防御輪
Ultra
▶︎ デッキ
1 JP026 防御輪 
総合評価:《ハネワタ》で良い。
罠カード1枚からのダメージしか防げない為、性能面では《ハネワタ》に勝る所はない。
墓穴の指名者》を受けることもないが、そこが利点になる程でもナイ。
おジャマトリオ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP027 おジャマトリオ 
総合評価:相手のカードの水増しに使える他、攻撃の的としても便利。
相手のカードの枚数を増やす目的で使え、《裁きの天秤》や《仕込みマシンガン》などを有する【チェーンバーン】での相性はかなり良い。
【レプティレス】で使えば、《レプティレス・エキドゥーナ》によって爬虫類族を3枚サーチ可能となるし、さらに《レプティレス・ラミア》をシンクロ召喚すれば3枚ドローとダメージを与えルことになる。
攻撃に関しても、貫通持ちで殴る、攻撃表示にして連続攻撃で倒す等ダメージを与えやすい。
古代の機械混沌巨人》なら1ターンキルも可能。
相手にリンク素材を与えるのが難点ではあるが、リンクモンスターメタを仕込んでいれば逆手に取ることも狙えるカナ。
ヘル・ブラスト
Normal
▶︎ デッキ
1 JP028 ヘル・ブラスト 
総合評価:《破壊輪》で良い。
破壊したいのは攻撃力の高いモンスターの為、攻撃力が一番低いモンスターでは戦局に与える影響は小さいし、ダメージはさらにその半分ではナ。
発動条件もあるし、勝る点がナイ。
ヘル・ポリマー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP029 ヘル・ポリマー 
総合評価:融合モンスターも採用されることは増えており、採用しておけば役立つ機会はあるか。
9期以降融合モンスターはデッキ融合といった出しやすい手段が拡充され、融合主体でなくとも他のデッキでも展開ルートの一つに組み込まれることもあるほど。
エネミーコントローラー》の方が他のモンスターも奪える為汎用性では勝るが、永続的に奪える点ではメリットとナル。
制圧効果持ちを奪えれば影響はデカイ。
復活の墓穴
Super
▶︎ デッキ
1 JP030 復活の墓穴 
総合評価:《戦線復帰》や《浅すぎた墓穴》でよい。
自分のモンスターを守備表示で蘇生させる罠としてはフリーチェーンで使えるものがアル。
相手モンスターも蘇生させるのなら裏守備限定だが即座に使える魔法カードでよい。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー