交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > FORCE OF THE BREAKER コンプリートカード評価(ねこーらさん)

FORCE OF THE BREAKER コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
宝玉獣 ルビー・カーバンクル
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JP001 宝玉獣 ルビー・カーバンクル 
総合評価:《宝玉の導き》などで特殊召喚することで大量展開が可能。
魔法&罠ゾーンに宝玉獣を貯めてから特殊召喚し、それらも一気に展開する運用となる。
汎用的な特殊召喚手段以外にも宝玉獣専用の展開サポートは多く、《宝玉の導き》は条件と効果が噛み合っている。
展開後はリンク素材にしてフィールドから離してもイイが、守備表示で出して戦闘破壊から永続魔法化を狙っても良いカナ。
宝玉獣 アメジスト・キャット
N-Parallel
▶︎ デッキ
4 JP002 宝玉獣 アメジスト・キャット 
総合評価:《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》の特殊召喚トリガーとして使える。
直接攻撃でダメージも半減の為、トドメの時以外はあまり役に立たぬ。
しかし、攻撃宣言をトリガーとするあちらの特殊召喚に役立つし、数を用意するならあって良いか。
宝玉獣 エメラルド・タートル
N-Parallel
▶︎ デッキ
3 JP003 宝玉獣 エメラルド・タートル 
総合評価:守備表示にしてダメージを軽減できる点では使い道はある。
固有効果は守備表示にするもので、ダメージを防ぎつつ、破壊された場合の永続魔法化を狙えル。
ただ、自身は守備力2000の壁になるだけで攻撃するには力不足だし、《宝玉の守護者》でカウンターも狙いにくい。
2000を超えるモンスターも出てきやすいし、優先順位は最も下がってしまうナア。
宝玉獣 トパーズ・タイガー
Rare
▶︎ デッキ
6 JP004 宝玉獣 トパーズ・タイガー 
総合評価:2000の攻撃力になるため、優先順位は高い方。
アタッカーになる為、数が必要なら追加で入れておくことも考慮できル。
レベル4で《宝玉獣 サファイア・ペガサス》とエクシーズ召喚でき、攻撃力1900のモンスターを倒すことも可能で、自爆攻撃になるとしてもダメージは抑えやすい。
宝玉獣 アンバー・マンモス
N-Parallel
▶︎ デッキ
4 JP005 宝玉獣 アンバー・マンモス 
総合評価:攻撃誘導だけでは力不足。
攻撃力の高い《宝玉獣 サファイア・ペガサス》などがアタッカーとなりつつアドバンテージを稼ぐ要員となっており、破壊されても永続魔法化できるし、攻撃を誘導できてもあまり意味がナイ。
宝玉獣 ルビー・カーバンクル》を守るにしても、あちらをリンク素材にすれば良い。
7種類必要な場合の数合わせになりがちか。
宝玉獣 コバルト・イーグル
N-Parallel
▶︎ デッキ
4 JP006 宝玉獣 コバルト・イーグル 
総合評価:宝玉獣を使いまわす事が可能という点では良い。
自身もデッキに戻せる為、《救いの架け橋》では事故らない出張用カードとして使うことは可能。
P召喚とかでないと召喚権は食うがナ。
風属性のエクシーズ素材としては他の宝玉獣でも良く、デッキトップに戻した宝玉獣をドローやリクルートで再利用するのがメインの使い方となろうか。
永続魔法化した宝玉獣をバウンスするとなると《霞の谷のファルコン》が存在するが。
宝玉獣 サファイア・ペガサス
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
10 JP007 宝玉獣 サファイア・ペガサス 
総合評価:宝玉獣の中でも最重要カード。
究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を置き、あちらのリクルート効果に繋ぐことも可能だし、《宝玉の絆》などからサーチして召喚、《宝玉の導き》の条件を満たす事なども可能。
永続魔法扱いの宝玉獣を増やす手段となる上にモンスターとして戦線維持できるのが貴重で、同名カードの発動制限もない事から展開を繰り返し狙うのもイイ。
というか、個別の効果で永続魔法の宝玉獣に関われるのがこのカードと《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》しかない為、必然的に順位は上がってしまうナ。
ヴォルカニック・デビル
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
5 JP008 ヴォルカニック・デビル 
総合評価:切り札クラスの攻撃力と除去効果持ちで、他のモンスターと合せてさっさと攻めきりたい。
ブレイズ・キャノン・マガジン》を使って特殊召喚するのが楽ではあるが、あちらが罠カードの為に1ターン遅れがちなのがちょっと難。
攻撃後に相手モンスターを全て破壊し直接攻撃を加えやすい点から、他のアタッカーを追加で出して一気に攻めたい。
相手の攻撃を強制する効果もあり、《おジャマトリオ》なら墓地に置かれないトークンを出して攻撃強制となる為、相手ターンで1ターンキルも一応可能。
ただ、他のヴォルカニックとはあまりシナジーがないし、出すなら専用デッキでとなりやすい。
ブレイズ・キャノン・マガジン》を使う場合は墓地に置いて《ヴォルカニック・バックショット》を墓地へ送る要員となりがちという点もそう感じる。
ヴォルカニック・バレット
Rare
▶︎ デッキ
9 JP009 ヴォルカニック・バレット 
総合評価:ライフコストのみで同名カードサーチが可能という点で非常に有用。
手札コストや融合素材などに使っても墓地にこのカードがあり、500ライフを払えば同名カードが手札に来る為、3枚分の手札コストにナル。
手札を捨てる手段がなくとも、召喚して《サクリファイス・アニマ》などのリンク素材にすれば効果を使える。
効果未使用のものを残してデッキに戻してまたサーチするのも手で、ライフが有る限り手札コストにできよう。
高速化した現状だとループコンボを組む形でないとデッキに戻して再利用するところまで行かない可能性があり、使い切りと考えた方がいいかもナ。
墓地効果であれこれサーチ可能な幻影騎士団も存在しており、炎属性という点をどう使うかもよく考えたい。
ヴォルカニック・バックショット
Normal
▶︎ デッキ
9 JP010 ヴォルカニック・バックショット 
総合評価:《ブレイズ・キャノン・マガジン》と組み合わせて使うと良い。
デッキの枠を取るが、あちらと組み合わせて1500ダメージを与えつつ全体除去が可能となる。
おろかな副葬》であちらを墓地へ送るのもイイし、《ブレイズ・キャノン・マガジン》の手札交換をトリガーにすることも可能。
難点は3枚必要で、複数枚ドローするとその分ディスアドバンテージになる所だナ。
融合素材などにした後《貪欲な壺》で回収するのも手間だし。
ヴォルカニック・リボルバー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP011 ヴォルカニック・リボルバー 
総合評価:送りつけて戦闘破壊する使い方でどうにかなるかといった程度。
戦闘破壊限定で、デッキの一番上の為に次のドローを潰してしまう。
送りつけて戦闘破壊し効果を使った後、《モンスター・スロット》などでデッキトップから展開するにしても対象が限られてイル。
ブレイク・ドロー》や《トラックブラック》などでドローする効果を組み合わせて擬似的なサーチと考えても、《クリッター》とかで良いような。
ヴォルカニック・エッジ
Rare
▶︎ デッキ
3 JP012 ヴォルカニック・エッジ 
総合評価:ダメージを狙うデッキで効果使用後は何かしらの素材に使いたい。
効果使用後にリンク素材やエクシーズ素材にしてしまえばデメリットはないが、500ダメージだけでは効率は悪い。
炎族の為、《重爆撃禽 ボム・フェネクス》の融合素材にすることでダメージを更に与える手もあるが、《ヴォルカニック・バックショット》でも可能。
ランク4に繋げるならこちらならではの動きが可能だが、効果ダメージを与える《ガガガガンマン》との併用で終盤にごり押しできる程度か。
火霊術-「紅」》のコストも考えられるが、合計で2300ではナ。
ヴォルカニック・ハンマー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP013 ヴォルカニック・ハンマー 
総合評価:効果ダメージを与えた後、エクシーズ素材や《火霊術-「紅」》 のコストに使うといい。
出すなら《ヴォルカニック・エッジ》の効果使用後に《トランスターン》を使うと良く、あちらの効果ダメージに加えてこのカードの効果でも200上乗せ可能。
先に《ヴォルカニック・バックショット》等で墓地にヴォルカニックを貯めていればまあまあ火力は出よう。
効果を使うと攻撃できぬが打点は高い為に《火霊術-「紅」》のリリースにはうってつけと言えル。
エクシーズ素材にしても良く、レベル5の《サイバー・ドラゴン》などと合せて《No.61 ヴォルカザウルス》辺りにすれば更にダメージの上乗せも可能。
その他では攻撃できないデメリットが共通する《重爆撃禽 ボム・フェネクス》などの融合素材にするという手もあり、先ほどの《サイバー・ドラゴン》の他、《ダイナ・ベース》を使えば手札融合でき、《融合解除》から展開してダメージなど、いくつか狙えようか。
E・HERO キャプテン・ゴールド
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP014 E・HERO キャプテン・ゴールド 
総合評価:《E・HERO エアーマン》などから容易にサーチが効き、《スカイスクレイパー・シュート》を使うならサーチ手段となり得る。
摩天楼 -スカイスクレイパー-》の強化幅が1000と、下級モンスターから上級モンスターを倒すことを可能にするが、《E・HERO オネスティ・ネオス》の2500の強化もアル。
複数のE・HEROを展開するなら有用ではあるが、融合召喚などを狙う方がイイという場合もアル。
摩天楼に関連する《スカイスクレイパー・シュート》を使うならサーチ手段としては有用で、効果ダメージを見込めるカナ。
容易に墓地におけるレベル4のHEROということで、《E・HERO リキッドマン》で蘇生しエクシーズ召喚やリンク召喚に繋がるのはメリットか。
サーチした《摩天楼 -スカイスクレイパー-》を併用して3100を攻略したり、《融合》で《E・HERO サンライザー》を出し、《ミラクル・フュージョン》で展開に繋がるかも。
墓守の司令官
Rare
▶︎ デッキ
9 JP015 墓守の司令官 
総合評価: 《王家の眠る谷-ネクロバレー》へのアクセスを容易にするカード。
墓守の罠》や《地霊媒師アウス》でこのカードのサーチが可能であり、地属性主体のデッキでならこのカードと共に《王家の眠る谷-ネクロバレー》を投入し、サーチすることも容易となった。
あちらが墓地メタとしては結構な影響力があるし、その点で採用する意義は大きいナ。
墓守のサポートも受けられるし、属性が異なる点以外は墓守との連携もきちんと取れる。
アトランティスの戦士
Rare
▶︎ デッキ
9 JP016 アトランティスの戦士 
総合評価:《伝説の都 アトランティス》をサポートでき、《》関連のカードを扱いやすくできる。
》扱いとなるカードをサーチでき、1種類とはいえフィールド魔法依存のカードの安定性がかなり上がる。
他の《》扱いとなるカードにないメリットであり、最大限活かしたいところ。
このカードも《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》のエクシーズ素材になるし、《伝説の都 アトランティス》と組み合わせて相手モンスターのレベルを下げてエクシーズ召喚の妨害にもナル。
蘇生させて《海竜-ダイダロス》のリリースとしても使えるし、使い道は多いナ。
キラーザウルス
Rare
▶︎ デッキ
4 JP017 キラーザウルス 
総合評価:墓地に恐竜族を置けるという位。
究極伝導恐獣》の特殊召喚の墓地コストや、《幻創のミセラサウルス》などの補助にはなるが、肝心のサーチ先は恐竜族を300強化だけでは如何せん扱いにくい。
他のモンスターをサーチして展開し、エクシーズ召喚などを狙う方が強化し易い。
天空の使者 ゼラディアス
Rare
▶︎ デッキ
8 JP018 天空の使者 ゼラディアス 
総合評価:墓地の天使族の枚数稼ぎにもなるし、アクセスできる確率も上がる。
天空の聖域》を指定するカードが増えた上、《天空の泉》など、このカード自体にもアクセスできる手段が増えた。
天空の聖域》を直接サーチするよりも、このカードを経由した方が墓地の天使族の枚数を稼げ墓地コストのある効果を使い易いし、単に初手に《天空の聖域》を用意できる確率も高まル。
自壊して《怒れるもけもけ》のトリガーにしたり、《天空の聖域》が存在する場合にアタッカーとして使う手もナイではナイ。
ジェネラルデーモン
Rare
▶︎ デッキ
6 JP019 ジェネラルデーモン 
総合評価:デーモンで後続確保の他、《デビルマゼラ》の速攻展開に役立つ。
デーモンカードの為、《トリック・デーモン》に対応することから《魔界発現世行きデスガイド》からこのカード経由で《万魔殿-悪魔の巣窟-》をサーチ可能。
あちらで高レベルのデーモンモンスターカードの破壊から《デーモンの騎兵》などをサーチしてこのカードの蘇生に繋ぎ、2100打点を活かすことも一応は可能。
戦慄の凶皇-ジェネシス・デーモン》の墓地コストにもナル。
後はやはり《デビルマゼラ》の速効展開要員くらいか。
ハーピィ・クィーン
Rare
▶︎ デッキ
8 JP020 ハーピィ・クィーン 
総合評価:《ハーピィ・レディ》として扱える上に《ハーピィの狩場》にもアクセスでき、柔軟に使える。
自身を手札から捨てると《ハーピィの狩場》をサーチでき、魔法・罠を破壊して攻めたい場合にも、《ヒステリック・サイン》や《魅惑の合わせ鏡》など破壊された場合の効果とのコンボにも繋ぎやすい。
必要がないならそのままモンスターとして召喚し、《ハーピィ・レディ》の各種サポートを使い展開デキル。
墓地でもカード名を得られることから《ヒステリック・パーティー》で蘇生する要員にもでき、いずれにしても無駄がない。
ただ、《ハーピィの狩場》よりもサーチ効果を持つハーピィの方が優先度が高いこともあり、優先度は下がっているか。
天魔神 エンライズ
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
2 JP021 天魔神 エンライズ 
総合評価:除外されているカードの枚数が増やせるという点に着目するか。
効果自体は《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》《カオス・ソーサラー》よりも弱く、展開方法もそれらより重い。
光属性・天使族のレベル8も数がおり、種族・属性、効果でメリットは見いだせぬ。
こちらは除外する枚数が多く、数が欲しい場合に優先する可能性はあるかどうか。
天魔神 ノーレラス
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
9 JP022 天魔神 ノーレラス 
総合評価:全体除去後、墓地から蘇生させるカードを使うなど動き方は色々ある。
闇属性・悪魔族は数が多く、《クリッター》など汎用的なモンスターも多い。
そこに光属性・天使族を加えるのはさほど難しくはなく、《彼岸の黒天使 ケルビーニ》が天使族の為に《天空神騎士ロードパーシアス》などを組み込むことも可能。
クリボーを呼ぶ笛》で《ハネクリボー》を出してもイイ。
ファントム・オブ・カオス》で効果をコピーして除去を行う手があり、これなら天使族を無理に組み込む必要もない。
自分・相手の手札も墓地に置いた後自分だけ1枚ドローできるし、自分のターンの為に墓地効果もまだ使える。
馬頭鬼》や幻影騎士団など、墓地効果のみで動けるカードを併用すれば相手のリソースが尽きている間に動き続けて制圧盤面を築き上げることも可能。
効果を受けないモンスターを出して除去から生き残らせるとか、《クリッター》の様な墓地へ送られた場合の効果を活用して次の展開役を用意してもイイ。
とはいえ、出す過程で妨害される恐れもまたあるし、そう易々と通るコンボでもナイ。
天魔神 インヴィシル
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
7 JP023 天魔神 インヴィシル 
総合評価:《墓守の罠》でサーチ可能になり、ロックを狙える。
手札コストは必要だが、墓地封殺が可能なあちらでサーチ可能であり、光属性・天使族の特殊召喚も容易なカードが多い。
ワルキューレ・フュンフト》なら《現世と冥界の逆転》を墓地に置けるし、このカードでリリースすれば魔法カードの封殺が可能とナル。
墓守の罠》も《剣神官ムドラ》でサーチ可能だし、組めば上手く機能しそうでアル。
忍者義賊ゴエゴエ
Rare
▶︎ デッキ
4 JP024 忍者義賊ゴエゴエ 
総合評価:バウンスから条件を満たしたいところ。
5枚以上という条件は普通にやっても相手依存で満たしにくく、自分の効果で満たすこともそうない。
バウンスで相手のフィールドのカードを手札に戻して枚数を増やした後でハンデスを仕掛けるとイイ。
魔法・罠カードやモンスターをバウンスしたなら攻撃も通しやすい。
覆面忍者ヱビス》ならバウンスを行え、このカードに直接攻撃能力を付与できる点で相性は良い様に見えるが、肝心の展開が他のカード任せになりがちダナ。
モンスターもバウンスして除去し、直接攻撃狙う方が楽であろうか。
結界術師 メイコウ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP025 結界術師 メイコウ 
総合評価:自身を失う割に破壊対象が限定されており、優先する意義は薄い。
魔法使い族サポートを考慮しても自身を失わずに使える下級モンスターは多いしナア。
永続魔法・永続罠に限らず破壊可能な効果を持つ《ヴェルズ・カイトス》などもアル。
風帝ライザー
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
8 JP026 風帝ライザー 
総合評価:破壊耐性を突破でき、次のドローを封じることも可能。
モンスターはエクストラデッキから特殊召喚されることも多く、バウンスしてもドローロックに繋がらない可能性がアル。
魔法・罠カードを狙ってデッキトップに戻し、ドローを阻害する方がイイかも。
破壊耐性をスルーできる為、フィールド魔法などで固められた盤面を崩す運用も狙えたり。
強制効果の為、相手フィールドに戻すカードがナイ場合は召喚すると自分が損をするが、アドバンス召喚するカードの中では強い方。
プレートクラッシャー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP027 プレートクラッシャー 
総合評価:ダメージ効果の使用回数制限があり使うのが難しい。
バーン効果は2回までしか使えず、さらに使おうとするとフィールドを離す必要が出てきてしまう点で扱いは難しい。
宝玉獣やV・HEROならコストにしても再利用はしやすいのだが、このカードを用意するとなると難易度が高いナ。
ウィッチクラフト・スクロール》はフィールドに戻って来るが、ウィッチクラフトで使うなら《零式魔導粉砕機》もアル。
龍脈に棲む者
Normal
▶︎ デッキ
3 JP028 龍脈に棲む者 
総合評価:自己強化だけではツラいところ。
強化できる永続魔法を使い、攻撃力を補いたいところではアル。
憑依覚醒》と他の属性のドラゴン族を並べておけば2100打点となるし、さらに《一族の結束》なども有れば3000は超える。
しかし、イマイチな上昇幅で、特殊召喚可能な最上級ドラゴンやエクシーズ召喚などで打点を上げた方がいいカナ。
マグナ・スラッシュドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP029 マグナ・スラッシュドラゴン 
総合評価:光属性のドラゴン族の分サポートが少ないのが難点。
こちらは《グラビ・クラッシュ・ドラゴン》で使えたドラゴン族・闇属性サポートも使えない点がキツい。
また、自分の永続魔法と相手の魔法・罠カードを処理するなら《ダブル・サイクロン》なんかもあるのがナ。
セイクリッド・トレミスM7》のエクシーズ素材にはなるが。
グラビ・クラッシュドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP030 グラビ・クラッシュドラゴン 
総合評価:ドラゴン族サポートを活用すれば使えないこともない。
聖刻龍王-アトゥムス》のエクシーズ素材にもなり、あちらからリクルートすることも可能。
巨神竜の遺跡》をコストにし、あちらがレベル7・8のドラゴン族をコストにサルベージ可能な為、複数の破壊も狙えたり。
サルベージにターン1がないし、《アブソルーター・ドラゴン》から《エクスプロードヴァレット・ドラゴン》を回収してコストにして2枚破壊したりとかやりようはアル。
レベル7の為に《トランスターン》《ダウンビート》を組み合わせることも狙えるかも知れない。
闇属性とドラゴン族のサポートはあるし、上級モンスターながらあまり出しにくいという感はないカナ。
汎用的な永続魔法でサポートする手もあるにはあるが、それなら別の除去効果持ちのモンスターでもいいし。
宝玉獣に使うにしても他の除去手段でいいヨナア。
ファイヤー・ソウル
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
5 JP031 ファイヤー・ソウル 
総合評価:フルバーン系統で《ヴォルカニック・クイーン》と一緒に採用するといいか。
あちらなら手札に来ても相手モンスターをリリースして除去に使え、さらにダメージを与える余地がある為無駄が少ない。
与えられるダメージも1250と、最大値より250しか差がなく誤差の範囲カナ。
バトルフェイズに入れず相手にドローさせるデメリットもフルバーンなら影響が乏しく、《仕込みマシンガン》などのダメージを向上させることにナル。
トリックスター・マンジュシカ》の効果ダメージに利用するのも手かも知れぬ。
宝玉の導き
Normal
▶︎ デッキ
9 JP032 宝玉の導き 
総合評価:《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》から大量展開が可能となる。
宝玉の絆》など、永続魔法扱いで置けるカードが増えたことで発動しやすくなり、大量展開も狙える様になった。
宝玉獣 サファイア・ペガサス》でさらに永続魔法の宝玉獣を増やす、《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》で展開する、どちらも有用な動きとナル。
レア・ヴァリュー
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP033 レア・ヴァリュー 
総合評価:宝玉獣を補充する手段があるなら使えるドローソース。
魔法&罠ゾーンの宝玉獣の中から相手に選ばせてコストにするが、《宝玉の絆》などで条件を満たせるし、《宝玉の恵み》で墓地から再利用することでコストは補えル。
とはいえ、永続魔法の宝玉獣を失う為、一時的に動きにくくなってしまう感はあり、《宝玉の樹》などの為に魔法&罠ゾーンを開けるといった狙いを含めて使うことにナル。
宝玉の恵み
Normal
▶︎ デッキ
8 JP034 宝玉の恵み 
総合評価:宝玉獣でエクシーズ召喚・リンク召喚するならかなり有用。
永続魔法の宝玉獣を貯めるだけでなく、墓地からの再利用を狙う役割もアル。
フィールドで破壊されたのなら永続魔法化できるのだが、破壊を経由せずに墓地へ送られる場合はそうも行かぬ。
特にエクシーズ召喚・リンク召喚で戦力を補うのなら永続魔法にしにくく、墓地から再利用できるこちらはその点を補うにはイイ。
序盤で腐りやすいところも、展開サポートが増えたことである程度補えル。
宝玉の氾濫
Normal
▶︎ デッキ
8 JP035 宝玉の氾濫 
総合評価:展開過程で止められる可能性はあるが、勝負を決めに行けるだけの力はある。
宝玉の絆》などで1枚、宝玉獣モンスターを能動的に破壊する方法などがあれば3枚程度確保でき、他に何かしら展開ルートがあれば4枚は満たせル。
相手フィールドのカードの枚数が少ないと蘇生できる数が少なく攻めにくいという点はマイナスだが、一気にリセットして自分だけ蘇生しアドバンテージを得られるという点は悪くナイ。
宝玉の契約
Normal
▶︎ デッキ
6 JP036 宝玉の契約 
総合評価:《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を呼び出すなら十分だが、《宝玉の導き》の方が利便性が高いか。
魔法&罠ゾーンの《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を出せば損失はなく、次の宝玉獣を補充も可能。
しかし、《宝玉の導き》で別の《宝玉獣 サファイア・ペガサス》などをリクルートした方が動きやすいというのもアル。
魔法&罠ゾーンの宝玉獣が1枚だけの状態は起こりにくいしナア。
幸運の鉄斧
Rare
▶︎ デッキ
1 JP037 幸運の鉄斧 
総合評価:強化値が低くドローの機会も乏しい。
他のカードの方が強化しやすく、かと言ってドローが狙える様な効果でもない。
装備モンスターを先に戦闘破壊・効果破壊されたら意味がナイ。
トルネード
Normal
▶︎ デッキ
1 JP038 トルネード 
総合評価:《サイクロン》で良い。
調整版なのか、発動条件がついているというだけ。
自分のカードも破壊できない。
クレイジー・ファイヤー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP039 クレイジー・ファイヤー 
総合評価:《ヴォルカニック・ロケット》を併用してコストを確保するとイイか。
ブレイズ・キャノン・マガジン》なら手札交換して引き込み易くなり、破壊しても墓地効果があり相性は良い。
相手ターンで全体除去を行いつつトークンを残し、攻め手として活用も可能。
ヴォルカニック・バックショット》で全体除去を狙える為、採用する優先順位は低めではあるが、相手ターンにフリーチェーンで使える利点を活かすことは出来ようか。
ブレイズ・キャノン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP040 ブレイズ・キャノン 
総合評価:主にコストとして使うことにはなるが、除去も有用ではある。
ヴォルカニック・ロケット》でサーチでき、《召喚僧サモンプリースト》のコストにしたり、永続魔法が必要な《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》の補助ができたりスル。
ヴォルカニックを墓地へ送るなら《ブレイズ・キャノン・マガジン》の方が優先されるが、こちらは除去が可能で、《ヴォルカニック・バレット》ならアドバンテージの損にならぬ。
攻撃出来ない制限が痛い為、攻撃の代わりに何か除去やダメージを与えられるカードを使いたいところではアル。
ブレイズ・キャノン-トライデント
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
2 JP041 ブレイズ・キャノン-トライデント 
総合評価:《ヴォルカニック・デビル》を速攻で出したい場合くらい。
ブレイズ・キャノン・マガジン》が同名カードとして扱え、《ヴォルカニック・デビル》を特殊召喚するなら1枚で済むあちらを使えば良い。
こちらは《ブレイズ・キャノン》に500のダメージが追加されたが、1枚消費の割に大した意義ではナイ。
手札に揃っているなら《ヴォルカニック・デビル》を速攻で特殊召喚する運用は可能だが、それが意味のある状況ってそうない様な。
フィールドバリア
Normal
▶︎ デッキ
4 JP042 フィールドバリア 
総合評価:今ひとつ取り回しが良くない。
フィールド魔法を先に発動しておかないと発動出来なくなってしまい、フィールド魔法をチェーンされたカードで除去されるとか、無効化されるなどすると、実質このカードも役に立たなくなる場合が多いか。
除外やバウンスは魔法カードに対して使うことは頻繁にはないものの、穴ではアル。
特定のフィールド魔法を徹底して守るならカウンターカードで除去に個別に対応したり、戦力になる《Sin スターダスト・ドラゴン》などを使うのも手であろう。
2枚目以降のサーチを狙うというのも悪い手ではナイ。
フィールド魔法の維持が重要な地縛神やSinに関しては耐性のあるフィールド魔法を使うことも多いんダヨナ。
「A」細胞増殖装置
Normal
▶︎ デッキ
3 JP043 「A」細胞増殖装置 
総合評価:《宇宙砦ゴルガー》でバウンスする時に影響はないため、そちらを組み合わせたいところ。
Aカウンター関連の永続魔法では、一旦バウンスしても運用に支障はない。
宇宙砦ゴルガー》によるバウンスを組み合わせるのなら考慮はできよう。
デモンズ・チェーン》などで相手モンスターの動きを封じ、スタンバイフェイズまでターンを保たせるならありか。
でもAカウンターを1個置く程度のメリットなら他の永続魔法でも良いような。
異界空間-Aゾーン
Normal
▶︎ デッキ
1 JP044 異界空間-Aゾーン 
総合評価:他のカードで強化した方が良い。
エーリアンの戦闘を補助可能なフィールド魔法ではあるが、汎用強化の《破邪の魔法壁》と同等の補助値しかない。
Aカウンターを確保する方向でサポートしても同じくらいの弱体化は見込める。
エーリアンサポートなら《溟界の淵源》でも可能だしナ。
虹の古代都市-レインボー・ルイン
Rare
▶︎ デッキ
8 JP045 虹の古代都市-レインボー・ルイン 
総合評価:低速型ならアドバンテージ源にはなる。
主に4枚以上の効果でアドバンテージを稼ぐ。
宝玉の絆》《宝玉獣 サファイア・ペガサス》と繋ぎ、《宝玉の導き》でさらに展開していけば4枚程度は楽に貯まる。
それによってドローや5枚の特殊召喚を狙える様にナル。
ただ、《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》の全体バウンス、《宝玉の氾濫》の墓地送りなど、関連カードでも相性がいまいちな所もある。
ある程度貯めてからでないと影響がない為、速攻で攻めるなら採用しにくいカナ。
誘発召喚
Rare
▶︎ デッキ
2 JP046 誘発召喚 
総合評価:《一色即発》で良い。
フリーチェーンで使えない上、相手にも展開を許す為使いづらい。
ラスト・リゾート
Normal
▶︎ デッキ
1 JP047 ラスト・リゾート 
総合評価:《メタバース》《終焉の地》で良い。
メタバース》は制限カードだがフリーチェーンで使えル。
攻撃宣言よりも先に除去を行うパターンも多く、特殊召喚する場合も多い為、《終焉の地》の方が使える機会は多いだろう。
これらをフルに入れてなお足りないということは早々あるまい。
宝玉の祈り
Normal
▶︎ デッキ
6 JP048 宝玉の祈り 
総合評価:サーチしておくことで相手に圧力はかけられる。
虹の架け橋》でサーチでき、相手の動きを牽制することは狙えル。
宝玉獣を消費するのは難だが、自分の宝玉獣が破壊されると直接攻撃を食らうし、場を空けないように運用を考えるならこちらを使ってもいいか。
減った宝玉の補充ができるなら重くはないのだが。
ヴォルカニック・チャージ
Normal
▶︎ デッキ
1 JP049 ヴォルカニック・チャージ 
総合評価:他のカードで良い。
戻しつつドローが可能な《貪欲な壺》や《貪欲な瓶》などがあり、モンスター限定でも《ダイガスタ・エメラル》がいる為、ほぼ優先できぬ。
魔の取引
Normal
▶︎ デッキ
3 JP050 魔の取引 
総合評価:1:1交換できても、付加価値がほぼない点で厳しい。
相手が魔法カードを発動した場合という条件であり、発動しにくいことはナイ。
しかし、ライフ1000を失う分やや不利な条件で、相手の手札とこのカードの交換ではマイナスに思えてしまう。
発動して相手の手札を削っても以降の戦局に影響するかは相手の手札の質に依存してしまい、不安定なリターンというのもよろしくないカナ。
中央突破
Normal
▶︎ デッキ
3 JP051 中央突破 
総合評価:送りつけを利用して一気に攻め込む事は可能。
攻撃力0のトークンを送って戦闘破壊し、残りの六武衆で直接攻撃を仕掛けて勝つといった動きにナル。
相手の盤面を無視して攻撃でき、大量展開していればそのまま勝負を決する事も可能なレベルではある。
しかし、罠のこのカードを自分のターンに使うとなると1ターン待つ遅さがネックになり、《六武の門》などでさっさと展開して制圧する方が手っ取り早いのではないかと。
究極・背水の陣
Normal
▶︎ デッキ
8 JP052 究極・背水の陣 
総合評価:最後の大逆転を狙える大量展開カード。
ライフを100にする以外のデメリットがなく、大量展開した六武衆で攻めきればイイ。
真六武衆-シエン》を含めれば魔法・罠カードも封じやすくなり、攻める際に妨害される恐れも減る。
ライフが少ない場合を条件にするカードと併用するのも有用で、《CNo.39 希望皇ホープレイ》による攻撃は特に有名。
六武衆を素材にリンク召喚し攻めるのも有用。
問題はこのカード自体を無効化される恐れがある事で、大抵の場合カウンターカードは尽きているダロウが、無効化されてそのまま負けることは考えられる。
義賊の入門書
Normal
▶︎ デッキ
3 JP053 義賊の入門書 
総合評価:1:1交換できても腐りやすい。
相手の手札を削れるが、それ以外の付加価値はない。
そして相手の手札5枚以上の場合となると満たせることは少なく、腐る可能性が高い為、採用は難しいか。
義賊の極意書
Normal
▶︎ デッキ
5 JP054 義賊の極意書 
総合評価:2回攻撃付与などで、大きなハンデスを狙うといいかも。
通常モンスターが戦闘ダメージを与えられれば2枚のハンデスと結構なリターンとナル。
高攻撃力のモンスターに使いダメージを与えてもいいし、直接攻撃付与を考えてもリターンとしては悪くナイ。
2回攻撃を付与すれば4枚ハンデスとなり、圧倒的なアドバンテージを得られる。
問題は自分のターンに攻撃を通すまで待つ必要があるし、攻撃を妨害される恐れもあり安定しにくい。
相手の攻撃を《オネスト》などで返り討ちにし、その時に使うとかでもいいが、そう簡単に通るかどうか。
閃光のバリア -シャイニング・フォース-
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
2 JP055 閃光のバリア -シャイニング・フォース- 
総合評価:《聖なるバリア -ミラーフォース-》で十分。
あちらと効果が同じで、こちらは発動条件がある。
3体以上の展開はされないこともあり、同じ効果でも使いニクイ。
押し売りゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
2 JP056 押し売りゴブリン 
総合評価:ヴァリアンツの場合永続魔法化したモンスターを戻せる点で噛み合う。
エクストラデッキから特殊召喚されているモンスターをヴァリアンツの効果で永続魔法化し攻撃を通せば、それをエクストラデッキに戻すことが可能。
コントロールが変更されている自分のカードなら自分の手札に戻って来る。
とはいえ、組み合わせるほどでもなく、他のモンスターで押し出したり魔法・罠カードを破壊するカードを使うという手もあるしナア。
押し売りゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP057 押し売りゾンビ 
総合評価:《霊滅独鈷杵》《霊滅術師 カイクウ》などで十分では。
デッキに戻すカードは魔法・罠カードからも選べるが、モンスターを墓地から消したい場合は2枚除外可能なそれらでも十分な効果がある。
速攻性が全然な上、再利用される恐れがあるのがどうしてもナ。
集団催眠
Normal
▶︎ デッキ
4 JP058 集団催眠 
総合評価:2体程度を奪い展開妨害に役立てるといいか。
惑星汚染ウイルス》などでAカウンターを即座に乗せる事が可能であり、リンク召喚などを狙い2体展開してきた所でそれを奪い、動きを封じる事は可能。
しかし、エンドフェイズに戻る為、攻撃力が低いモンスターを奪って攻撃表示で戻すとか、相手ターンでも素材に使えるカードと併用して処理するとか、上手く使うには厳しいものがアル。
自分のターンで使うなら3体を奪い攻め、リンク素材にするなど十分に有用なのだけども。
ジェムフラッシュエナジー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP059 ジェムフラッシュエナジー 
総合評価:ヴァリアンツを組み合わせればダメージは増やせる。
相手フィールドの永続魔法の数も参照する為、能動的に相手の永続魔法を増やせばダメージは増える。
VV-百識公国》《ヴァリアンツの聚-幻中》《反逆の罪宝-スネークアイ》で永続魔法化できればダメージは伸ばせる。
相手に解除手段を与えにくい《反逆の罪宝-スネークアイ》が適切かナ。
自分のモンスターも永続魔法にし、さらに永続魔法を使えば1500位は見込める。
ご隠居の大釜》あたりもあればトータルのダメージはそこそこ伸びる。
宝玉獣だと枠が埋まる為相性は悪かったが、新弾の相性の良いカテゴリのお陰でダメージは増やしやすくなってはいる。
しかしアドバンテージを取れる訳でもなく、実用は厳しいものがある。
ファイヤー・ウォール
Rare
▶︎ デッキ
3 JP060 ファイヤー・ウォール 
総合評価:攻撃を凌ぐだけなら他にも選択肢がある。
相手の直接攻撃を防げるが、墓地コストが必要で何度も使える訳でもない。
モンスターをフィールドに維持せず戦う方法がバーンカード頼みになりがちで、それなら《ディメンション・ウォール》でダメージを与える方が勝ちやすい。
炎族主体で攻めて、《火霊術-「紅」》などで場が空く隙を守るならなんとか使えるかもという程度。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー