交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー コンプリートカード評価(プラント・プランさん)

ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー コンプリートカード評価

遊戯王アイコン プラント・プラン 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
転生炎獣ラクーン
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP001 転生炎獣ラクーン 
「転生炎獣」専用の防御札。
(1)の効果は体力回復効果と戦闘耐性付与。体力回復はともかく、戦線維持をしたい転生リンク召喚済みの「転生炎獣」リンクモンスターを守れるのが素晴らしい。
(2)の効果は「転生炎獣」が戦闘を行い、さらに相手モンスターを破壊しないといけないが、このカードを再び再利用することが可能になってくれる。
転生炎獣の炎陣》でサーチ可能な手札誘発カードであることから、1枚入れておくと役立つ可能性がある良カードである。
転生炎獣モル
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP002 転生炎獣モル 
(1)の効果はリンク召喚したターンに特殊召喚できる効果。簡単な例としては、デバッガーの効果でこのカードをサーチして、デバッガーをリンク素材にしてベイルリンクスをリンク召喚すれば、このカードを特殊召喚することが可能。
(2)の効果は貪欲な壺効果。但し、自分のモンスターが存在していないという劣勢な状況でないと発動できないことと、5枚を対象とするので、墓地アドバンテージの損失が若干激しいということが欠点になりやすい。
ほぼ同じ効果を持つBバイソンとは魔法・罠カードを戻せることや、墓地に「転生炎獣」がない状況でも特殊召喚しやすいことなどを中心にして使い分けていきたい。
転生炎獣ガゼル
Super
▶︎ デッキ
10 JP003 転生炎獣ガゼル 
①の効果は転生炎獣が墓地へ送られると手札から特殊召喚出来る効果。もちろんリンク素材にして墓地に送られた場合でも特殊召喚可能。
②の効果も強力で、デッキから「サラマングレイト」カードを墓地へ送ることができる。特にスピニーやフォクシー(手札コストが必要)を墓地へ送れば、即座にランク3に繋ぐことが可能。「サラマングレイト」カードなら何でもいいので、条件を満たせばセットできるロアーなども墓地へ送る候補になるだろう。
二つの強力な効果を持っていることから、【転生炎獣】の新たなキーカードになってくれるに違いない。
転生炎獣スピニー
Super
▶︎ デッキ
10 JP004 転生炎獣スピニー 
①の効果はモンスターの攻撃力を上昇する効果だが、上昇値は微妙なのでほぼおまけ。一応手札に来たこのカードを墓地へ送るために使用するのが目的になるだろう。
注目すべき点は②の効果。②の効果は自己再生する効果で、ベイルリンクスのリンク素材になった後にすぐに自己再生することが可能。ガゼルの効果で墓地に送り、そのまま特殊召喚することもできる。除外デメリットもガゼルと共にミラージュスタリオのようなランク3のエクシーズモンスターのエクシーズ素材にすれば問題ないだろう。
転生炎獣フォウル
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP005 転生炎獣フォウル 
(1)の効果は《カゲトカゲ》と同じ効果。そのため、サンライトウルフやヒートライオのリンク召喚に繋ぐことが可能。展開要因として優秀だが、レベル4なので、ミラージュスタリオのエクシーズ素材になれないのが少し残念か。
(2)の効果は封殺効果だが、セットカード限定であり、破壊もしてくれないので、手札の転生炎獣を墓地へ送り、ガゼルの特殊召喚のトリガーに繋げるなどの役割が中心になるか。
総じて展開要員としては悪くないが、【転生炎獣】では前述のようにミラージュスタリオのエクシーズ素材になれないことから、採用率はあまり高くない。
転生炎獣Bバイソン
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JP006 転生炎獣Bバイソン 
「転生炎獣」としては初のレベル8。
最上級モンスターだが、(1)の効果で特殊召喚しやすいのが大きなポイント。守備表示で特殊召喚しないといけないのがマイナスポイントだが、そこはリンク素材で妥協してもらおう。
(2)の効果も優秀で、相手フィールドの表側表示のカードがないと発動できないが、「転生炎獣」リンクモンスターをEXデッキに戻せるのが大きなポイント。転生リンク召喚で消耗が激しいEXデッキの回復剤として役立つ。
前述したようにレベル8なので、《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》をリンク素材にしたい場合は1枚入れると便利になるかもしれない。
ほぼ同じ効果を持つモルとは劣勢時でなくてもEXデッキの回復剤として使える点などでうまく使い分けていきたい。
転生炎獣ミーア
Normal
▶︎ デッキ
8 JP007 転生炎獣ミーア 
ミーアキャットがモデルの転生炎獣。
(1)と(2)両方とも、手札から自身を特殊召喚する効果を持っている。
(1)はサーチやサルベージをこのカードを手札に加えた場合に特殊召喚できる。「転生炎獣」ならファルコや炎陣など、それ以外でもデバッガーなどのようなカードの効果で、手札に加えやすいので、発動機会は多い。
(2)は手札の「サラマングレイト」カードを捨てることで特殊召喚する効果。Jジャガーや前述したファルコのように、手札に来てもこのカードの(2)でコストにすることで墓地へ送りながら、自身を特殊召喚できる。
新規「転生炎獣」モンスターが登場したことにより、最近は優先順位が落ちているものの、それでも1枚入れておくと損はない、優秀なカードである。
転生炎獣フォクシー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP008 転生炎獣フォクシー 
(1)の効果は「サラマングレイト」カードを(不確定でありながら)サーチできる効果を持つ。ランダムなので、当初は運要素が強かったが、新規「転生炎獣」や「サラマングレイト」の登場により、運に任せなくてもサーチできるようになった。
(2)の効果は墓地から特殊召喚する効果だが、表側表示の魔法・罠カードが必要。だが、これもベイルリンクスの登場で、発動条件が容易に達成できるようになった。但し、同じく墓地から特殊召喚できるレベル3の「転生炎獣」モンスターであるスピニーとは違って、手札コストが必要になる。Jジャガーやファルコが手札に来てしまった場合にミラージュスタリオの効果で特殊召喚すれば、Jジャガーやファルコを墓地へ送りながら特殊召喚することができる。
総じて新規「転生炎獣」や「サラマングレイト」カードの登場によって、一気に強化された「転生炎獣」モンスターである。ミーアやファルコなど、【転生炎獣】を支えてきたカードがピン差し程度になっていく中で、このカードはミラージュスタリオのエクシーズ素材になれることや手札に来てしまったJジャガーなどの処理に使えることから、複数枚採用していることが多い。
転生炎獣ファルコ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP009 転生炎獣ファルコ 
(1)の効果は墓地へ送られた場合に「サラマングレイト」魔法・罠カードをサルベージできる効果。ガゼルの効果で墓地に送れば、簡単に効果を発動することができる。ストラクチャーデッキの発売によって、炎陣、ロアー、レイジが登場したため、初登場した時よりもサルベージできるカードがかなり増えている。
(2)の効果はミーアと組み合わせる前提の効果。もちろん手札に来てしまってもミーアの効果で処理できるため、簡単に2体並べることが可能である。
総じて、【転生炎獣】では非常に重要なカードである。ただ、相方のミーアの優先度が落ちていることから、最近の【転生炎獣】では1枚ピン差しで入れているデッキがかなり多くなっているようだ。
転生炎獣Jジャガー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP010 転生炎獣Jジャガー 
初登場時と比べると、新規カードの登場で一気に評価が高まった1枚。
その理由は(2)の効果。初登場時はリンク3のヒートライオしかなかった「転生炎獣」リンクモンスターであったが、今ではリンク2のサンライトウルフやリンク1のベイルリンクス、さらにこのカードを容易に特殊召喚できるミラージュスタリオが登場したことで、このカードの(2)の効果を活かしやすくなった。また、このカードの効果でサンライトウルフのリンク先に特殊召喚すれば、サンライトウルフの効果で、次の自分のターンでも使用したい候補であるガゼルをサルベージできるため、非常に相性が良い。また、転生リンク召喚によって消耗したEXデッキの回復剤としても使える。手札に来ても、フォクシーの効果で手札コストにすることが可能なので、ピン差しでも問題ない。
総じて、新規カードの登場で一気に強化されたカードである。
真竜皇アグニマズドV
Normal
▶︎ デッキ
9 JP011 真竜皇アグニマズドV 
炎属性を含む2体のモンスターを手札か場から破壊して特殊召喚するため、炎王との相性が良い。アウロやミセラ等を使う恐竜でも、ヘビケラの効果を発動しながら別の真竜と共にVFDに繋げることも可能。打点も相当高く、「真竜」カードとしては非常に重要なカード。『ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー-』で再録されたため、入手が容易になったのも大きなポイント(とはいっても、メインとなる転生炎獣との相性は微妙だが)。
怒炎壊獣ドゴラン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP012 怒炎壊獣ドゴラン 
モチーフはあの怪獣王。
恐竜族なので、オヴィラプターでサーチ可能。打点も高く、固有効果は《サンダー・ボルト》効果持ちと強力な1枚。レベル8なので、《トレード・イン》のコストとして使えるのも大きなポイント。
送り付けとしてはガメシエル、打点はシズキに劣るものの、前述したように恐竜族であることから、オヴィラプターでサーチできる除去札として活躍している。『ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー-』で再録されたため、入手も容易になったのも大きなポイント。
デグレネード・バスター
Normal
▶︎ デッキ
8 JP013 デグレネード・バスター 
このカードをサーチできるフォーマッドとの相性は良く、フォーマッドはサイバース族なので、このカードの特殊召喚条件を満たしやすくすることができる。バランサーや《ドットスケーパー》のような、除外されると効果を発動するサイバース族を除外して特殊召喚してみるのも面白い。
(1)の効果も強力で、完全な除去まではいかないものの、フリーチェーン効果なので、相手が高火力モンスターを出すのをためらうことが可能。総じて強力なカードとも言える1枚だ。
フレムベル・ヘルドッグ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP014 フレムベル・ヘルドッグ 
フレムベルのアタッカーであり、戦闘破壊を介することで特殊召喚効果を発動できるリクルーター。ただ、今となっては補助がないと相手モンスターを戦闘破壊できないため、昔と比べて若干扱いにくくなった。それでも成功すれば追撃を狙えるため、悪くないカードだと言える1枚。
火舞太刀
Normal
▶︎ デッキ
8 JP015 火舞太刀 
面白い効果を持つカード。自身が破壊されると除去効果を発動できるため、《炎王炎環》で破壊したり、《炎王の急襲》で自壊したりすれば、炎王の敵であるオピオンやクリスティアなどを除去できる上に効果ダメージを与えられる。単体でも機能するので、このカードをアタッカーとして扱うのも悪くないだろう。
紅炎の騎士
Normal
▶︎ デッキ
5 JP016 紅炎の騎士 
騎士シリーズの炎属性版。(自身を含めて)炎属性モンスターが破壊された場合に炎属性モンスターを墓地へ送る効果を持っている。
しかし、肝心の居場所になるかもしれない炎王にはキリンが、ラヴァㇽには伝導場が、初の再録となった『ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー-』で強化された転生炎獣にはガゼルというライバルが多く、発動の遅さが気になりやすいこのカードを頼らなくても墓地肥やしが出来る炎属性デッキが多くなったため、採用率が少なくなっている。一応騎士シリーズとしてはマシなカードだと思うが…。
インフェルノ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP017 インフェルノ 
特殊召喚条件は容易な上に、戦闘破壊すれば1500の効果ダメージを与えられるのは強いが…如何せん打点が低すぎる。一応ランク4のエクシーズ素材やリンク素材に使いやすいかもしれないが…。
業火の結界像
Normal
▶︎ デッキ
4 JP018 業火の結界像 
炎属性以外の属性を持つモンスターの特殊召喚を封じる効果を持っているが、炎属性のデッキには炎王やラヴァル、最近強化された炎星や転生炎獣が存在しているため、扱いが非常に難しい。特にこのカードが初めて再録された『ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー-』によって、転生炎獣は大会でも活躍するほど強化してしまったので…。
灰流うらら
Normal
▶︎ デッキ
10 JP019 灰流うらら 
最も強力な手札誘発カード。サーチやリクルートや墓地肥やしなどを無効にする効果はかなり強力。手札誘発カードである増Gまでも無効にすることが可能。かなり高値がついていたカードであったが、確実に1枚手に入ることができる『ストラクチャーデッキ -ソウルバーナー-』で再録された。だが、それでもこのカードだけが高値が付いているということもあり、このカードが如何に物凄く強力なカードであるかということが分かるだろう。
レッド・リゾネーター
Normal
▶︎ デッキ
10 JP020 レッド・リゾネーター 
リゾネーターの展開役。しかもこのカードは《コール・リゾネーター》でサーチできるため、実質6枚体制で運用することが可能。
また、(2)の効果で回復できる効果も強力。特に《レッド・ライジング・ドラゴン》との相性は素晴らしく、(1)の効果でレベル4モンスターを特殊召喚してシンクロ召喚出来る上に、あちらの効果で蘇生し、(2)の効果で体力回復も可能。総じて、リゾネーターの中でも実力が高いカードだ。
ヴォルカニック・バレット
Normal
▶︎ デッキ
9 JP021 ヴォルカニック・バレット 
ヴォルカニックならマガジンと併用することでドローソースとして扱えるため、デッキの潤滑剤として重要な役目を持つ。それ以外でもお手軽手札コストして使えるため、様々なデッキで活躍できる。総じて、手札コストの代表格とも言えるカードだろう。
フォーマッド・スキッパー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP022 フォーマッド・スキッパー 
(1)の効果は初登場時は対応できるカードが少なかったので役に立つことは少なかったが、閃刀姫やトロイメア、転生炎獣が増えたことによって評価が高まった。
(2)のサーチ効果も《デグレネード・バスター》などをサーチできると考えておけば非常に優秀。
(1)の効果に対応できるリンクモンスターが増えたことにより、需要が増していたが、『ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー-』の登場でようやく入手が容易になった。
転生炎獣の炎陣
Super
▶︎ デッキ
10 JP023 転生炎獣の炎陣 
とても強力な「転生炎獣」専用サーチカード。サーチ対象は転生炎獣モンスターだけだが、初手に来てもらいたいガゼルなどをサーチできる時点でかなり強力。もう一つの効果も転生炎獣リンクモンスターに完全効果耐性を付与してくれるので、防御札やヴァイオレットキマイラの攻撃を通すために使う場合も多いだろう。
転生炎獣の烈爪
Normal
▶︎ デッキ
5 JP024 転生炎獣の烈爪 
一応これも『ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー-』の新規カード。ただ、「転生炎獣」リンクモンスターの最大攻撃力がヒートライオの2300なので、効果を活かしにくい。破壊耐性もこのカードを先に狙われることから、安心して運用することも難しい。「サラマングレイト」魔法・罠カードは既にロアーや炎陣など、強力なカードが多いため、このカードを採用しなくても十分なケースが多すぎる。
転生炎獣の聖域
Normal
▶︎ デッキ
9 JP025 転生炎獣の聖域 
転生リンク召喚する場合に必須となるフィールド魔法。転生リンク召喚がやりやすくなる効果以外ではあまり活用法がない(一応(2)の効果もあるが、ほぼ使えない効果)ため、(1)の効果が中心になる。リンク2のサンライトウルフやこのカードをサーチできるベイルリンクスの登場で、一気に扱いやすくなったため、ピン差しでも仕事するようになった。
転生炎獣の意志
Normal
▶︎ デッキ
10 JP026 転生炎獣の意志 
超強力な「転生炎獣」専用蘇生カードである永続魔法。
安定性を持つ(1)の効果は、墓地だけではなく、手札からも特殊召喚出来る。そのため、手札に特殊召喚したい「転生炎獣」モンスターがいれば、そちらからでも特殊召喚可能だ。
爆発力を持つ(2)の効果は、サンライトウルフの登場で扱いやすくなった。特にこのカードの(2)の効果を転生リンク召喚したサンライトウルフを対象にして発動すれば、ヴァレルソードをリンク召喚することも可能。
以上のことから、「転生炎獣」の展開の要として大活躍するだろう。
死者転生
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 死者転生 
死者蘇生》とは違い、こちらはモンスターをサルベージする。但し、手札コストが必要なのが痛い。リバース効果を持つモンスターなど、《死者蘇生》との相性が悪いカードをサルベージするならまだ活躍出来そうかもしれない。
炎王炎環
Normal
▶︎ デッキ
8 JP028 炎王炎環 
フィールドの炎属性モンスターを破壊し、墓地の炎属性モンスターを蘇生できるカード。カード名から分かるように、炎王では破壊効果をアドバンテージに変えることが出来るため、キーカードとして活躍できるが、それ以外のデッキでも、除外・バウンスに対してこのカードで回避するという荒業もあるので、幅広く活躍できる1枚。
トランスターン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP029 トランスターン 
【甲虫装機】ではグルフからダンセルを、【代行者】ではアースからヴィーナスをリクルートできる。特に【甲虫装機】では4枚目以降の孵化として扱えるため、非常に重要なカードとして採用することが多い。ガチデッキ・ファンデッキ共に呼ばれやすい、面白いカードの1枚。
バウンドリンク
Normal
▶︎ デッキ
6 JP030 バウンドリンク 
リンクモンスターをEXデッキに戻しながらドローする魔法カード。ほとんどの場合は墓地からEXデッキに戻し、EXデッキを回復しながらドローしていくのが目的になるだろうか。
ただ、EXデッキの消耗が激しいデッキの代表格である転生炎獣には炎陣でサーチできるBバイソンやモルの存在が気になるところ。
でも、最近は制限カードになったカガリをEXデッキに戻すという役割を得た。蘇生可能な《マグネット・リバース》の存在もあるので、こちらはドロー出来るという点でうまく使い分けていきたい。
マジック・プランター
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 マジック・プランター 
永続罠を多用していくデッキにとってはドローソースとして使える。無意味に残ってしまったカード(例:蘇生対象がなくなったリビデなど)などをドローソースに変えることができるのが嬉しい。ただ、永続罠カードがないと腐る危険があるので、枚数調整は必須。よって、前述したように永続罠を多用していくデッキ限定になるだろう。
サラマングレイト・レイジ
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP032 サラマングレイト・レイジ 
新規「サラマングレイト」罠カードの1枚。こちらは相手フィールドのカードの破壊効果を持つ。
1番目の効果は劣化版《サンダー・ブレイク》なので、真骨頂は2番目の効果。転生リンク召喚している「転生炎獣」リンクモンスターが必要だが、手札コストなし&対象を取らない破壊効果なので、非常に便利。特に転生リンク召喚しやすいサンライトウルフとの相性が良く、このカードで相手フィールドのカード2枚を破壊できる。
総じてかなり強力な「サラマングレイト」罠カード。但し転生リンク召喚した「転生炎獣」リンクモンスターがいないと前述したように劣化版《サンダー・ブレイク》になってしまうので、採用する枚数に気を付けたい。
サラマングレイト・ロアー
Super
▶︎ デッキ
9 JP033 サラマングレイト・ロアー 
新規「サラマングレイト」罠カードの1枚。こちらは万能カウンター効果を持つ。
そのためには「転生炎獣」リンクモンスターが不可欠。また、ターン1制限がついているので、マストカウンターを見極める必要がある。とはいえ、モンスター効果・魔法・罠カードを無効化できるので、制圧力が高い。ブラックホールが厄介になりそうだが、こちらはベイルリンクスで「転生炎獣」リンクモンスターを守っておこう。
(2)効果も強力だが、フィールドから離れると除外されてしまうので要注意。墓地へ送られたファルコや転生リンク召喚したサンライトウルフの効果で再利用するのがベストになることが多いので、それらで回収することができない状況の時に使うのがおすすめ。
総じて、癖は強いものの、使いこなせばかなり強い良カードだと言える。
サラマングレイト・ギフト
Normal
▶︎ デッキ
7 JP034 サラマングレイト・ギフト 
(1)と(2)の効果がドローに関係している「サラマングレイト」罠カード。ただ、罠カードなので発動が遅くなりやすい。
(1)の効果は手札1枚をコストにして、《おろかな埋葬》&1枚ドローを行える効果。ただ、墓地肥やし効果はガゼルの方が早いので、こちらはドロー効果で使い分けたい。
(2)の効果は転生リンク召喚した「転生炎獣」リンクモンスターがいれば、手札1枚をコストにして2枚ドロー出来る効果。サンライトウルフの登場で発動しやすくなった。
ただ、強力な罠カードであるロアーやレイジの登場もあって、最近優先度が落ちている。それでも「転生炎獣」にとっては貴重なドローソースなので、デッキに枠が余ったら1枚入れてみるのもいいかも。
転生の予言
Normal
▶︎ デッキ
7 JP035 転生の予言 
墓地のカードをデッキに戻す罠カード。自分の墓地に存在しているカードはもちろんのこと、相手の墓地に存在しているカードに対しても使用可能なので墓地メタとして使える。但し、発動の遅さが気になる罠カードなので、墓地メタはDDクロウや《屋敷わらし》を優先しがち。こちらは2枚デッキに戻せる点にうまく着目したい。
余談だが、このカード自身もデッキに戻せるため、再利用が容易。そのせいか、一時期制限カードになっていたこともあった(現在は制限解除されている)。
威嚇する咆哮
Normal
▶︎ デッキ
10 JP036 威嚇する咆哮 
攻撃宣言させないという、非常にシンプルだが、防御札としては非常に強力な罠カード。攻撃宣言させないため、攻撃することで効果を発動するモンスター対策として使える。防御力が高い罠カードなので、防御が重要となるデッキでは非常に重要なカードである。
絶縁の落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
7 JP037 絶縁の落とし穴 
リンクモンスターがリンク召喚に成功した時に発動する罠カード。実は自分のリンクモンスターがリンク召喚に成功した時でも発動できる、「落とし穴」としては非常に珍しい発動条件を持っている。そのため、自分のリンクモンスターを出して全体除去させるという荒業も可能。但し、罠カードであるので、発動の遅さが気になりやすいことや、自分のリンク状態になっていないモンスターも巻き添えに食らってしまうことには要注意。
バックファイア
Normal
▶︎ デッキ
5 JP038 バックファイア 
非常に地味な効果を持つ罠カードだが、条件は炎属性モンスターが破壊された時という簡単な条件なので、場合によっては嫌らしい状況にすることもできる。特にUFOタートルや仮面竜と組み合わせることで、3000ダメージを与えることが出来る。ただ、やはり罠カードであるので、発動の遅さが気になるかもしれない。
御前試合
Normal
▶︎ デッキ
7 JP039 御前試合 
属性メタの罠カード。自分にも影響してしまうが、属性統一型のデッキなら問題ない。
属性がバラバラであるデッキはこのカードで対策しやすい。エクストラリンクが得意であるトロイメア対策はもちろんのこと、イラストに書かれている六武衆にも対策可能…このカードに対策されやすい六武衆がイラストに登場しているのは何故なんだろう…。
似ている効果持ちとして種族メタである《群雄割拠》も存在しているので、環境や自分のデッキに合わせて使い分けていきたい。
8 JP040 転生炎獣ヒートライオ 
アニメの「転生炎獣」のエースモンスター。
(1)は魔法・罠カードをデッキバウンスさせる効果。ターン1制限はないので、転生リンク召喚すれば2枚バウンスさせることが可能。特に破壊すると効果を発動してしまうやぶ蛇をデッキバウンスさせるのは非常に強い。
(2)は転生リンク召喚していると、モンスターの攻撃力を、墓地のモンスターの攻撃力と同じにさせる効果。この効果を生かせば、ヴァイオレットキマイラの1ターンキルを補助してくれる。
初登場当初は転生リンク召喚が狙いにくかったため、(1)の効果を発動した後はほぼバニラになりやすいのが欠点だったが、ベイルリンクスの登場で聖域をサーチしやすくなり、転生リンク召喚が容易になった。そのため、以前よりも(2)の効果が狙いやすくなり、ヴァイオレットキマイラと組み合わせた1ターンキルが簡単に出来るようになった。
転生炎獣ミラージュスタリオ
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
9 JPP01 転生炎獣ミラージュスタリオ 
まさかの「転生炎獣」エクシーズモンスター。
(1)はデッキから「転生炎獣」モンスターをリクルートする効果。Jジャガーやファルコなどをデッキから特殊召喚可能。炎属性以外の効果が使えなくなるものの、「転生炎獣」は炎属性中心なので問題ない。
(2)の効果はバウンス効果なので、「転生炎獣」の除去札として使えるだろう。
エクシーズ素材はレベル3モンスター2体と緩い条件。ミラージュスタリオと共に登場したガゼル&スピニーが定番になるだろう。
総じて、【転生炎獣】を一気に強化した、強力なエクシーズモンスターである。
9 JPP02 転生炎獣ベイルリンクス 
「転生炎獣」初のリンク1モンスター。
レベル4以下のサイバース族をリンク素材にすることでリンク召喚可能。「転生炎獣」はBバイソンなどごく一部除いてレベル4以下であるので、簡単にリンク召喚可能。また、サーチ効果を持った《レディ・デバッガー》をリンク素材にできるため、リンク召喚の難易度は低い。
(1)の効果は《転生炎獣の聖域》をサーチする効果。転生リンク召喚を軸にしている【転生炎獣】デッキにおいて、《転生炎獣の聖域》をサーチできる効果は非常にありがたい。
(2)の効果は身代わり効果。サーチしてきた《転生炎獣の聖域》や、転生リンク召喚したサンライトウルフを守れるため、防御札として十分な強さを持っている。
このため、【転生炎獣】としては《転生炎獣の聖域》サーチ&防御札として非常に扱いやすいだろう。
8 JPP03 転生炎獣ヒートライオ 
アニメの「転生炎獣」のエースモンスター。
(1)は魔法・罠カードをデッキバウンスさせる効果。ターン1制限はないので、転生リンク召喚すれば2枚バウンスさせることが可能。特に破壊すると効果を発動してしまうやぶ蛇をデッキバウンスさせるのは非常に強い。
(2)は転生リンク召喚していると、モンスターの攻撃力を、墓地のモンスターの攻撃力と同じにさせる効果。この効果を生かせば、ヴァイオレットキマイラの1ターンキルを補助してくれる。
初登場当初は転生リンク召喚が狙いにくかったため、(1)の効果を発動した後はほぼバニラになりやすいのが欠点だったが、ベイルリンクスの登場で聖域をサーチしやすくなり、転生リンク召喚が容易になった。そのため、以前よりも(2)の効果が狙いやすくなり、ヴァイオレットキマイラと組み合わせた1ターンキルが簡単に出来るようになった。
8 JPP04 フレイム・アドミニスター 
非常に単純な効果だが、リンクモンスターの打点を上げてくれる上に、自身にも対応しているため、実質2000打点を持つ。リンクモンスターは攻撃力が不安定なカードも多いので、それらの補助にも役立つ。
リンクマーカーも優秀で、エクストラモンスターゾーンに存在していても、メインモンスターゾーンに存在していても、エクストラデッキから特殊召喚するモンスターの場所を1箇所増設することが可能。
但し、1体しか存在できない点と、リンク素材がサイバース族縛りになっている点には注意したい。
単純だが、分かりやすく、強力なリンクモンスターなので、初心者おすすめのリンクモンスター。
10 JPP05 ドリトル・キメラ 
怠け者になってしまったキメラ。
炎属性全体強化を持っているので、リンク素材のことを考えると、炎属性デッキで活躍することが前提のリンクモンスター。炎属性といえば、破壊することでアドバンテージを得ることが出来る炎王などの存在もあり、(2)の効果を発動しやすい点を持つ。その(2)の効果は自身や、最高級の強さを誇る手札誘発カードのうららをサルベージできるため、非常に優秀な効果を持っている。
後に同じリンクマーカー持ちであり、リンク素材の条件が若干緩い《灼熱の火霊使いヒータ》が登場。こちらは打点強化であちらよりも打点が若干高いことや、うららを再利用できる(2)の効果でうまく使い分けていきたい。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー