交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ -サイバース・リンク- コンプリートカード評価(備長炭18さん)

ストラクチャーデッキ -サイバース・リンク- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン 備長炭18 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
デジトロン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP001 デジトロン 
心なしかレベルに対して攻撃力が少し高いような…。
ドットスケーパー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP002 ドットスケーパー 
デュエル中1度ゆえ悪用される事はまず無いでしょうが、非常に使いやすいカードです。コストとして送られても蘇生・帰還できるのはかなりの強みですね。
クラインアント
N-Parallel
▶︎ デッキ
5 JP003 クラインアント 
手札からサイバースを破壊するのは優秀ですが、現状そうまでして破壊したいサイバースがパッとではROMクラウディアくらいしか思いつかないほど少ないため、ほぼ墓地肥やしとしての意味合いが強いでしょうか。
そしてその効果を使うということはこのカードを維持する事でもあり、ならば相応の効果が望まれますが通常召喚した場合のみの500アップと非常に地味。
サイバースはリンク素材としての使いやすさと召喚権の奪い合いが考慮されるポイントであり、こいつに貴重な召喚権を割けるのか難しい気もします。
バックリンカー
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP004 バックリンカー 
相手依存ではありますがSS条件は緩めで、自身をリリースするとEXゾーンのカードを対象を取らずにバウンスできるは強力。
ただし、大抵は1体のみのバウンスとなるため、このカードを使ってまでやるかどうかは悩みどころ。
またその制約として自身にもEXモンスターの特殊召喚を封じてしまうため、もっぱら素材として扱う事の方が多いだろうという印象です。
後半の効果を使う場合はEXに依存しない、または展開して能動的にEXゾーンを空けつつ展開しきる事が必要となるでしょう。
バランサーロード
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP005 バランサーロード 
LPが必要ではあるものの、サイバース族の召喚権を増やせるのは便利です。後半の効果も発動条件がそこまで厳しいものではないため、こちらを狙ったギミックを搭載する事も十分視野に含まれます。
しかしながら、このカードによる展開補助の範囲からして手札消費が進む事は想像に難くないため、そこをリカバリーする手段も考えておきたいところでしょうか。
ROMクラウディア
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP006 ROMクラウディア 
サルベージ効果を持つサイバースはまだ数少ないため、召喚時とはいえ下級でこの効果を有するこいつはかなり貴重。
現状はサーチ効果や手札からの展開を得意とするサイバースであるため、直接リクルートできるとはいえ後半のやや受動的な発動条件は基本的にオマケとして見るのがよいかと。
ブート・スタッガード
N-Parallel
▶︎ デッキ
6 JP007 ブート・スタッガード 
サイバースの上級《カゲトカゲ
他に優秀な展開、リンク素材要員も増えた中ではただの素材としての使い道はもう難しいところ。
そのためこのステータスではありますが戦闘ダメージによるトークン生成で差別化したいところですね。
デュアル・アセンブルム
Super
▶︎ デッキ
5 JP008 デュアル・アセンブルム 
アニメではまんま征竜と同じコストで特殊召喚できたものの、それはアニメオリジナルであったもよう。
いくらハンドアドを絶やさずに展開することが可能となったサイバースと言えどフィールド、手札のモンスターから2体はやや重く、その上除去を使うために更に手札を1枚除外する必要があるため無策での運用は難しいかと。
可能であればウィジェットキッドや嵐竜といった別ルートでの展開をしたいところ。
トラゴエディア
Normal
▶︎ デッキ
8 JP009 トラゴエディア 
戦闘ダメージをトリガーに特殊召喚できる最上級。
打点は手札×600とそこそこの値を望めるが、ハンドが少なくなる中盤以降は打点を望めず、また相手ターンに展開すると手札制限により3000が上限になりやすい。
ただ自爆特攻でも発動するので手札増強後にフィニッシャーとして使うのも手。
他にコントロール奪取とレベル操作ができ実質手札1枚でエクシーズ素材が揃いますが、相手フィールドと手札のレベルがそう合うことは無いので前者はオマケ程度に。
漫画版GXで黒幕として登場しましたが、その防御性能とテクニカルな効果により汎用枠としてお世話になった人は多いのではと。
召喚僧サモンプリースト
Normal
▶︎ デッキ
10 JP010 召喚僧サモンプリースト 
手札の魔法カードを要求するとはいえ、レベル4モンスターをリクルートする効果は強力。
リクルートしたモンスターは攻撃できないものの効果は無効化されないので汎用性は高く、デッキによってはあらゆるEXモンスターの素材に繋げられる点は使いやすいのの一言。
手札コストさえあれば、サモ→サモ→何かと続けられる事もたまに役に立つ。
輝白竜 ワイバースター
Normal
▶︎ デッキ
8 JP011 輝白竜 ワイバースター 
相方のコラプサーペントと合わせることで相互にアクセスできる。
リンクというお手軽墓地送りのおかげでより使いやすく。
暗黒竜 コラプサーペント
Normal
▶︎ デッキ
8 JP012 暗黒竜 コラプサーペント 
相方のワイバースターと合わせることで相互にアクセスできる。
リンクというお手軽墓地送りのおかげでより使いやすく。
カードガンナー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP013 カードガンナー 
打点アップはオマケ、本命は同名ターン1の無いランダム墓地肥し。
低攻撃力であるため《機械複製術》にも対応しており、また墓地肥しはコストであるため妨害を受けても最低限の仕事を行い、たとえ破壊されても1ドローできていろいろ優秀。
デブリ・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP014 デブリ・ドラゴン 
攻撃力500以下のモンスターに、デブリにも対応している。という価値を与えた釣り上げモンスター。
デメリットがシンクロ素材として使う時でしか働かないため、リンク召喚にも柔軟に対応できますね。
マスマティシャン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP015 マスマティシャン 
三沢の使用した数学ジーさん。
召喚時のみとはいえ下級であれば何でも墓地に送ることができ、登場時はもちろん、リンクというレベルの概念が必須では無くなった新要素によって更に使い道(というか、コンボルート)が増えたと思います。
まあ、強いですね。(その内しれっと無制限になりそうな印象ですけどね)
クレーンクレーン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP016 クレーンクレーン 
ランク3作る釣り上げモンスター
またレベル3が2体という事で彼岸リンクにも繋げられます
メタモルポット
Normal
▶︎ デッキ
8 JP017 メタモルポット 制限
リバース効果ですが手札を捨てつつ5枚もドローできるとあって、デッキ圧縮力はかなりのもの。
お互いにであるため相手ターンで発動すると敵に塩を送る事になるため、自分ターンにセット&リバース&再セットする方法を用意するのが吉。
カオスポッド》や《サイバーポッド》ともども一度禁止カードになった事もあり、海外では前二人が禁止であるのに対し唯一戻ってきている状態だそうです。
聖なる魔術師
Normal
▶︎ デッキ
7 JP018 聖なる魔術師 
かつては禁止カードでもあった魔法回収モンスター
現在はリバースゆえの安定度の低さもあって無制限。これも時代の流れってものですかね…
黄泉ガエル
Normal
▶︎ デッキ
8 JP019 黄泉ガエル 
何度でも蘇るさ!を体現したかのようなカード。
条件付きですが毎ターン自己蘇生をし、アドバンス召喚他フィールドのモンスターをリリースコストとして要求するカードのサポートとしては特に汎用性が高いのではないでしょうか。
ただ最近は自分スタンバイフェイズという遅さがやや厳しいところもあるので昔よりは地味な存在になった印象。
ジェスター・コンフィ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP020 ジェスター・コンフィ 
1体しかフィールドに存在できませんが、それ以外の制限は何一つなく、無条件で手札から特殊召喚できるのは素直に評価できる性能です。
グローアップ・バルブ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP021 グローアップ・バルブ 制限
恐ろしく緩い(むしろアドを稼ぐことさえある)条件で蘇生できるレベル1チューナー。
一度禁止になった事もある。デュエル中一度という制限の関係上1枚しか入れないからでしょうね。
リンク召喚にしても簡単な蘇生カードは使い勝手がよく、これからも採用され続けるでしょう。

・・・そんな事言ってたら無制限だったのものが1月から再び禁止へと逆戻り。
1枚でハリ作ったり、逆にハリから持ってきてヴァレソだったりの大活躍をしてきましたが、まあ残当ですね。
金華猫
Normal
▶︎ デッキ
9 JP022 金華猫 
レベル1釣り上げ効果を持ったスピリット。
ローレベルではさんざんお世話になりました。
ちなみに、2月22日は、猫の日だそうです。
サイバネット・バックドア
Super
▶︎ デッキ
9 JP023 サイバネット・バックドア 
サクリファイスエスケープしながらサーチでき、次のターンにはダイレクト付与、しかもこのカード自体もサーチ可能という。いや何だこれ。
リンクモンスターを指定すれば斜め下マーカー以外は有効に活用できる事でしょうし、特にご存知FWDのバウンス効果を再度使用可能にすることもできます。いや何だこれ(二回目)
ソウル・チャージ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP024 ソウル・チャージ 禁止
バトルフェイズ不可と1体蘇生に1000LPを失うというデメリットがありますが、逆に言ってしまえばそれ以外の制約・制限は何もなく、どんなモンスターでも蘇生できてしまうので制限でも規制はおかしくないほどの強さです。
シャッフル・リボーン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP025 シャッフル・リボーン 
蘇生対象のステータスやレベルを問わない緩さは貴重だが、フィールドにモンスターがいない時という縛りはまあまあキツイ。リンク、というか神子イヴ全盛期はカードの発動制限の有無以外勝ち目がほぼなかったのも地味に不遇。
墓地効果の1ドローにしても、ボード含めての2:1なので連装融合には及ばないがあって損はないくらいしかなく、最終的にハンド1枚が除外されるのもキツイ。
蘇生と回収つき1ドローを汎用でこなせる数少ないカードではあるので、ナーガや使用済みの魔法・罠回収目的に、サンドラなど除外と相性のいいテーマのアクセントにするなど工夫したい。
D・D・R
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 D・D・R 
ダンス・ダンス・レボリューション
単体帰還カードは蘇生に比べまだまだ層が薄く、その中でも割と汎用性が高いためか帰還カードの代表な印象が強い。装備魔法なのでサーチしやすく以前より除外ゾーンにモンスターも溜まりやすくなったが、墓地利用に比べると一定の手間は必要なのでまだマイナー感は強め。そのためコンボ前提の採用になりがちだが、除外を利用するテーマもかつてより増えてるので居場所も増えていると思える。
封印の黄金櫃
Normal
▶︎ デッキ
10 JP027 封印の黄金櫃 制限
デッキのカードをノーコストで何でも除外し、2ターンで手札に持ってくることができる。
この遅さに難はありますが、本命は表側表示で除外する事によるそのカードの効果を即座に発動させられる点。
かつては征竜で活躍し、霊獣やメタファイズ、最近ではサンダー・ドラゴンでの活躍が考えられます。

(この度制限になりましたが、テンペストの影響も多分に含まれているのではと邪推)
精神操作
Normal
▶︎ デッキ
9 JP028 精神操作 
数あるコントロール奪取の中でも珍しく「許された」という側面の強いカード。
ベースである《心変わり》同様にエンドフェイズまで相手モンスター1体のコントロールを得ることができ、攻撃宣言を放棄したりリリース不可のためアドバンス召喚のコストにできないといった制限はあるものの、現在ではS・X・Lが存在するため処理が非常に簡単になり、実質除去としても見る事ができる。
ただ最近の耐性持ちの増加や壊獣やパンクラといった除去の多様化のせいで、別にこのカードを使わずともな事も増えている。
とは言っても通常魔法でありながらこの癖の無さは段違いなデキであり、禁止カード・エラッタ弱体化の多い面子の中では初心者にもおススメしやすいと言えるでしょう。
今度の再録でシク・スーが出るらしい。
コズミック・サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 コズミック・サイクロン 
1000ライフを引き換えに魔法・罠を除外できるサイクロン派生形。
破壊される事がアドに繋がるカードも多いのですが、1枚割るために1000ライフは、特に裏側のカードを対象にする事において非常にリスキーでもあるため脳死で使えるカードとは言いづらいのでこの点数で。
月鏡の盾
Normal
▶︎ デッキ
8 JP030 月鏡の盾 
絶対に戦闘では負けなくなる装備(例外はある)
このカードのおかげで結界像やパキケがより使いやすくなりました。昔の装備カードに多かった墓地回収効果も、トップ・ボトムが任意である点が結構嬉しい。
ワンチャン!?
Normal
▶︎ デッキ
9 JP031 ワンチャン!? 
レベル1自体はサポートや自己展開持ちも多く、発動条件を満たすのは容易。ターン1も無いサーチなのでそこまでダブりが怖くないのも評価できる。
サーチ先を通常召喚しないと2000バーン受けてしまうが、最終盤面に必須ならそれも必要経費な範囲で、前述のように自己展開するレベル1も多いので召喚権を温存して金華猫サーチなんかもできる。
直接リクルートのワンワンと比べて評価は落ちやすいが、デッキによってはそちらにも引けを取らない優秀なサポートかと。
リコーデッド・アライブ
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP032 リコーデッド・アライブ 
連続リンクを得意とするコード・トーカーならリンク3のコストはそれなりに準備しやすいが、リンク召喚扱いでもなければ速攻性のない罠なのが足を引っ張ってやや居場所がない。除去に合わせてエクスコードを出すのも手だが、そもそも普通のコード・トーカーでこのカードで出す前提の枠の確保も厳しい。
一番出番があるのはエクストラリンクを積極的に狙わないコントロール色強めのタイプで、リンク召喚の消費軽減のほか、ヒートソウルの1ドローを相手ターンにも狙ったり、アクセスコードの除去コストをそのまま帰還させたりと結構出番は多い。
発動コストがコストなのでコード・トーカーの展開力頼りではあるが、リターンを活かせるだけのシナジーはあるかと。
奇跡の残照
Normal
▶︎ デッキ
4 JP033 奇跡の残照 
戦闘破壊されたモンスター1体を特殊召喚でき、条件さえ満たせばフリチェというのがタイムマシーンに無い利点。
ただ蘇生系の罠はカテゴリ内外でかなり刷られており、今さら戦闘破壊トリガーという遅さはネック。
このカードにしかできないメリットも多いが、蘇生罠としてはややニッチな気も。
強化蘇生
Normal
▶︎ デッキ
7 JP034 強化蘇生 
調整版リビデシリーズの中で今でも使えない事ないカード。
範囲が下級限定にはなったが表示形式の自由な完全蘇生なので他とも差別化できる。
エクシーズ中心だとレベル変動のせいでやや使いづらいが、シンクロやリンクではそれなりに困ることは無い。
リビデ、《戦線復帰》と比べればニッチな需要を満たすことになる印象が強いが、カードパワーはまあまあ備えるかと。
早すぎた帰還
Normal
▶︎ デッキ
6 JP035 早すぎた帰還 
ストラク再録のせいかやたらストーレジで見かける、調整版《異次元からの帰還》とも見れなくもないカード。
まず手札1枚を除外するというDDR並かそれ以上に厳しめのコストを要求する。そのため汎用帰還カードというよりは、除外をメインにしたデッキでの採用がいい。
また帰還するカードは裏側表示でセットされてしまい、罠なので相手ターンで発動できる事を考慮しても癖が強い。
闇の誘惑》やダムドの入るリバーステーマにはシャドールがおり、そちらは融合テーマでもあるので相性は良く、純に近い構築なら入るかもしれない。
除外かつ融合テーマと言えば霊獣とサンドラがいるのですが、そちらはそちらで専用帰還速攻魔法や除外ゾーン融合魔法があったりするためまず必要ないでしょう。
やはり罠カードという遅さから装備魔法のDDRよりも使いづらく感じてしまうという印象ですね。
鏡像のスワンプマン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP036 鏡像のスワンプマン 
種族・属性を自在に指定できる罠モンスター。
こちらは同系統の量子猫と違いアタッカー向きのステータスをしている。
まあ、いろいろな素材に代用できるカードとして可もなく不可もなく。
量子猫
Normal
▶︎ デッキ
7 JP037 量子猫 
一部界隈で盛大に酷使されている、おなじみ「シュレディンガーの猫」モチーフの罠モンスター。
こちらもスワンプマン同様に種族・属性を自在に指定できるため、いろいろな素材に代用できるカードとして可もなく不可もなくでしょう。
神風のバリア -エア・フォース-
Normal
▶︎ デッキ
7 JP038 神風のバリア -エア・フォース- 
バリア系のバウンス担当
波紋と違いダイレクト以外でも発動できるが、手札に戻すであるため相手ターン中に再び展開されてしまう恐れもある。しかしながら対象を取らずにバウンスというのはほとんどの耐性持ちをすり抜けてしまえるので通ってしまえばかなりの被害を相手に与える。
他のバリア同様、攻撃反応罠ゆえの弱点はいつも通りですね。
次元障壁
Normal
▶︎ デッキ
6 JP039 次元障壁 
9期において産み落とされた、それまでの召喚法全てをメタるという、まさにメタの集大成とも言えたカード。
儀式、融合、SにXはおろかPすら対象とし、宣言されたカードは特殊召喚はおろか既に場に存在したとしても効果が無効になり、虚無スキドレを1枚にしたといっても過言ではないほどでした。
一番困るのは儀式・融合で、チェーンにのる関係上潰されやすいという問題も。
一応、宣言したカードを自分も使っている場合にこれが紙になる可能性も高いのですが、メインデッキに通常の大型モンスターを採用するデッキや、シンクロ、エクシーズくらいは使い分けられるデッキにおいては非常に都合の良いカードとなりました。

・・・そんなカードでしたが、新たな召喚法、リンク召喚が登場することで話が変わる。
未来の召喚法であるため当然メタの対象外であり、ルール上使わないデッキもかなり少ない関係から途端に信頼感が低下。
現在はよくて儀式メタとするかサイバースのクロックやらキマイラ、それとサンドラに召喚獣くらいでしょうし、それらが憎くて憎くてしょうがない限り使われることはないでしょうね。
なお、その意志はボーダーに受け継がれた様子。
神の通告
Normal
▶︎ デッキ
10 JP040 神の通告 
今の遊技王において1500LPを払うだけでモンスター効果と特殊召喚を無効にできるのはお手軽すぎるとしか言いようがないです。
たとえ召喚しても、そのようなモンスターはだいたいが効果を使用するために召喚したはずですし、どちらにしてもこのカード1枚で広範囲に対応できる点は恐ろしい性能です。
7 JP041 エンコード・トーカー 
パワーコードとマーカーの位置がいろいろ反対な、光属性コード・トーカー。
効果は①だけなのですがそれがいろいろ長く、結果テキスト欄を埋めている。やっている事は1体の戦闘をコストにこのカードかマーカー先のモンスターにオネストするようなものなのですが、コード・トーカーでの戦闘要員といいますと効果無効も持つパワーコードというライバルがいて少々厳しく、またあちらが素材を3体きっかり要求ではありますが何でもよいのに対しこちらはサイバースを要求するというのも厄介。
それ以外にもトランスという最重要に近しいカードの存在によって相手より攻撃力が低いという条件をわざわざ満たすのが正直面倒に感じます。
それでも効果としてはどんな攻撃力のモンスターでさえ殴れるという利点がありますし、コーデックの光属性サーチ用としても1枚くらいは採用して損は無いかと。
7 JP042 トライゲート・ウィザード 
制圧用サイバースリンクの1体。
マーカーの関係上EXモンスターゾーン直下に置くのが一般的ですね。
2、3体相互リンクの効果は強力で、展開途中の除去としてもいい仕事をしてくれます。現状は、このカードをフルパワーで使うには相応の消費も必要ですが、それに見合った効果を持っていると思います。
4 JP043 バイナル・ソーサレス 
相互リンクによって効果が変わるのはトラゲに似ているためその影がどうにもチラついてしまうのですが、肝心の効果は回復とフォースとかなり控えめに設定されている。
左右マーカー持ちの中継リンク2としてはプロキシーが存在しており、盤面を強固にする意味ではまだ《ハニーボット》の方が向いている。
そもそもサイバースに限らなければトロイメアさん家のゴブリンもいるわけでして、登場から1年、早くも居場所が0へと置かれてしまった印象です。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー