交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > STARTER DECK(2014) コンプリートカード評価(サンダー・ボルトさん)

STARTER DECK(2014) コンプリートカード評価

遊戯王アイコン サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
エレキテルドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP001 エレキテルドラゴン 
ほぼ聖刻のためのカード。上級で攻撃力2500は十分の数値で、光属性・ドラゴン族ゆえにサポートも豊富。さらにレベル6ということを生かし、エクシーズ召喚につなげていくこともできます。
サファイアドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP002 サファイアドラゴン 
下級ドラゴンのアタッカーとしては、属性がいまいちで「アレキサンドライ・ドラゴン」が優先されてしまうでしょう。ただ、こちらは風属性なので、「アームド・ドラゴン」など属性サポートを共有できる場合には、こちらが有用になります。《電光千鳥》の素材になることも見逃せません。
ハウンド・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP003 ハウンド・ドラゴン 
レベル3のドラゴンとしては最高の攻撃力なので、サイバー・ダークとの相性が良いです。仮面竜に対応しないのが残念ですが、《終末の騎士》や《竜の渓谷》に対応するため、墓地送りには苦労しません。
千年の盾
Normal
▶︎ デッキ
5 JP004 千年の盾 
荒野の女戦士》から出てくる壁モンスターということで、それなりには使えるでしょう。《ウェポンチェンジ》や《最強の盾》からの爆発力はなかなかで、そこそこの個性を持っているカードではあります。
闇魔界の戦士 ダークソード
Normal
▶︎ デッキ
5 JP005 闇魔界の戦士 ダークソード 
専用ユニオン自体はまあまあの性能ですが、種族が異なっているために、意外とサポートを共有しにくいのが難点。ただ、融合先があるおかげで、「プリズマー」で墓地に落としたりできるのはいいかもしれません。もっとも、この属性と種族の組み合わせでは最高の攻撃力を持つ下級バニラなので、なんだかんだでサポートしていけばいけるでしょう。
戦士ダイ・グレファー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP006 戦士ダイ・グレファー 
闇堕ちさせるか竜戦士として大成させるかの二択だった頃と比べると、派生種も増えてますます彼の運命の謎が深まってきている昨今。
六武衆の侍従
Normal
▶︎ デッキ
5 JP007 六武衆の侍従 
「六武衆」唯一のバニラモンスターですが、そのことを生かすのは難しいので、レベル3の戦士族ということで、《魔の試着部屋》から展開する専用デッキを組むとよいでしょう。守備力は高めで、《デブリ・ドラゴン》から《ブラック・ローズ・ドラゴン》につなげることもできるため、なかなか良い働きをしてくれます。
ホーリー・エルフ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP008 ホーリー・エルフ 
魔法使い族バニラの中では高めの守備力を備えているモンスター。「アクア・マドール」の方が攻撃力は高いものの、属性が異なるので、カオスモンスターや《セイクリッド・オメガ》を使う場合にはこちらを優先できるでしょう。
星読みの魔術師
Super
▶︎ デッキ
5 JP009 星読みの魔術師 
非常に小さいスケールを持つモンスター。《時読みの魔術師》などと組み合わせるのがほぼ前提になりますけれども、多様なモンスターを展開できる可能性があるのは良いところ。「時読み」と異なり、発動に制約がないのもありがたいですね。P効果は速攻魔法による戦闘補助を抑える効果と言い換えても良いですが、フリーチェーンも多いため、抑止力としてはかなり微妙。モンスター効果もかなりおまけに近いものなので、Pモンスターが充実してきた時に生き残れるか少々不安の残るカード。
時読みの魔術師
Super
▶︎ デッキ
5 JP010 時読みの魔術師 
罠封じのP効果はそれなりに使えますが、フリーチェーンの《強制脱出装置》などの対策にはならないので、やや中途半端。自軍モンスターが存在していると発動できないデメリットも微妙に厄介。ただ、「オッドアイズ」・「魔術師」前提ではあるものの、比較的スケールが大きいので、《星読みの魔術師》と組み合わせれば、かなり多様なレベルのモンスターを展開でき、なかなか面白いでしょう。モンスター効果はP召喚につなげやすくしてくれるので、悪くないです。ただ、ステータスは低いので、過信はできません。
魔装聖龍 イーサルウェポン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP011 魔装聖龍 イーサルウェポン 
ステータスは物足りないですし、P召喚以外では完全にバニラ状態になるので、現状での使い勝手はかなり悪いです。しかし、カードの手段を問わないバウンス自体は悪くなく、P召喚の使い勝手の向上次第では評価も上がる可能性がありそうです。
魔装戦士 ヴァンドラ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP012 魔装戦士 ヴァンドラ 
2000打点の直接攻撃とそこそこ範囲の広いサルベージ効果を備えていますが、上級モンスターである点がやはり引っかかります。後半の効果も特にこのカードとかみ合っているわけでもなく、無理に狙って使いたいというものではないのが正直なところ。
魔装戦士 アルニス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP013 魔装戦士 アルニス 
朱雀の召喚士》と同じく、リクルート対象とこのカードの種族が異なっているのが大きな問題となります。とはいえ、《見習い魔術師》に続く新たな魔法使い族をリクルートするカードということで、採用の意義はそれなりにあるでしょう。属性がバラけることも多いので、種族の違いを超えた使い道があるはずです。
魔装戦士 テライガー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP014 魔装戦士 テライガー 
ゴブリンドバーグ》より戦闘向きなステータスで、効果を使っても戦闘できるという利点はあるものの、呼べる範囲がかなり狭くなるため、下位互換的なカードとなるでしょう。現時点では特に優先する理由はありませんが、「魔装戦士」がカテゴリ化されれば少しは採用意義も出てくるかも。
魔装戦士 ハイドロータス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP015 魔装戦士 ハイドロータス 
魔法・罠しか割れないので、性能はいまいち。珍しい属性・種族の組み合わせなので、採用するなら「グングニール」につなげられることを生かしたいところ。
朱雀の召喚士
Normal
▶︎ デッキ
6 JP016 朱雀の召喚士 
戦士族専用のリクルーターですが、このカードが魔法使い族である点が少々残念なところ。《荒野の女戦士》よりリクルート範囲は広く、属性が分散するデッキ構成なら、このカードならではの役回りもあるでしょう。
青竜の召喚士
Normal
▶︎ デッキ
7 JP017 青竜の召喚士 
緩い発動条件で、タイミングも逃さず発動できるサーチ効果なので、可能性を感じさせます。ただ、専用サーチカードが充実しているデッキも多く、現時点ではエクゾディアパーツのサーチ手段が増えたというぐらいでしょうか。
黄龍の召喚士
Normal
▶︎ デッキ
6 JP018 黄龍の召喚士 
自身もリリースできるので、バウンス版の《ならず者傭兵部隊》のような使い方ができます。トークンなどの味方モンスターをコストにすることもできますが、ステータスは低いので、維持することはあまり考えずに運用していくとよいでしょう。
白虎の召喚士
Normal
▶︎ デッキ
3 JP019 白虎の召喚士 
弱いわけではないものの、バニラしか対応していないため、汎用性の高い《切り込み隊長》より優先できるかというとかなり微妙なところ。ステータスアップも雀の涙程度でしかなく、隊長より優先する理由とはならないでしょう。
玄武の召喚士
Normal
▶︎ デッキ
5 JP020 玄武の召喚士 
水属性なら《スノーマンイーター》、魔法使い族なら《見習い魔術師》に対応している《執念深き老魔術師》の存在が気にかかります。《デブリ・ドラゴン》対応のレベル3であるのはありがたいものの、このカードが必要なデッキとなるとどうにも限定されすぎてしまいそうな気がします。
破邪の魔法壁
Normal
▶︎ デッキ
2 JP021 破邪の魔法壁 
ステータスの上昇値が低く、相手ターンでは攻撃力を上げられないので、基本的には他の強化カードで十分と言わざるを得ないでしょう。「ゴブリン」系など攻撃力と守備力の強化を両方とも生かせるカードはあるものの、やはり上昇値の低さが気にかかります。
補給部隊
Normal
▶︎ デッキ
9 JP022 補給部隊 
非常に緩い条件でドローができるカード。戦闘破壊と効果破壊の両方に対応し、墓地に送られるという条件もないため、1ターンに1度の制約があっても、非常に使い勝手の良いカードです。自壊戦術を組み込みやすい「炎王」や「スクラップ」などは抜群の相性。
ライトニング・ボルテックス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP023 ライトニング・ボルテックス 
大量展開するデッキも多く、手札コストの分を補えるぐらいに強力な効果を持っているといえます。ただ、通常魔法カードなので、このカードが生かせるぐらいに大量展開されていると、もう手遅れだったりすることもあるので、微妙に使いどころが難しいカード。《ブラック・ホール》もありますしね。
サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP024 サイクロン 
登場当初から安定して使える強力魔法。これが3枚積みできるというのですからすごい環境です。エンドサイクから永続や装備カードを割るのにまで幅広く使えます。
虚栄巨影
Normal
▶︎ デッキ
3 JP025 虚栄巨影 
攻撃力1000アップはいいのですが、フリーチェーンではないのがかなり痛いです。強化系の速攻魔法でありながらダメステ発動できないのも非常に残念で、妨害を受けやすいのもマイナス。300アップの差は大きいと言えば大きいですが、使い勝手の差から「突進」の方が使いやすいですね。
デーモンの斧
Normal
▶︎ デッキ
7 JP026 デーモンの斧 
とりあえずどんなモンスターでも1000アップできるのは強力です。ただ、良くも悪くもそれだけなので、装備魔法サポートをしっかりと使っていきたいところ。「デーモン」の名を持つので、「堕落」の維持に使えたりもして意外と面白いカード。後半の回収効果は、トークンでもリリースして回収すればよいかと思いますが、デッキトップ固定になってしまうので、かなり使いづらいです。
幸運の鉄斧
Normal
▶︎ デッキ
1 JP027 幸運の鉄斧 
おそらく「ギア・フリード」に悪用されないために、相手の効果限定になったのではないかと思われますが、そのせいでどうしようもない弱さに。ドロー効果が実質無意味となると、500アップだけしか残らない。《デーモンの斧》や《団結の力》で良いということになってしまいます。
死者転生
Normal
▶︎ デッキ
7 JP028 死者転生 
手札コストはあるものの、どんなモンスターでも回収することができるため、優秀なカードです。手札に戻すことに意味のあるリバース効果モンスターや《裁きの龍》などを回収するのに使われるでしょう。
闇の量産工場
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 闇の量産工場 
回収できるのは通常モンスターのみですが、発動すれば1枚が2枚に増えるので単純に強力。ただ、蘇生するのではなく回収することへの意味は与える必要があります。
ご隠居の猛毒薬
Normal
▶︎ デッキ
7 JP030 ご隠居の猛毒薬 
バーン・回復のどちらかを選んで使えるカード。しかも、その数値は、回復の方を見ると「ディアン・ケト」以上、バーンの方もデメリットなしの通常魔法の《昼夜の大火事》と同値とかなりのもの。フリーチェーンなので、サイクロンにチェーンしてアド損を回避したりすることもできます。
落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 落とし穴 
奈落の落とし穴》と違い、特殊召喚に対応していないのが非常に痛く、除外しない点でも劣ります。ただ、攻撃力1000~1500未満にも厄介なカードが多いため、それらに対処できるという点では《奈落の落とし穴》にない魅力もあったり。「蟲惑魔」サポートを絡めてみるのもよいでしょう。
炸裂装甲
Normal
▶︎ デッキ
6 JP032 炸裂装甲 
聖なるバリア-ミラーフォース-》《次元幽閉》《万能地雷グレイモヤ》とライバルが多いため、優先順位は下がりますが、このカード自体の性能は十分に優秀と言えます。
サンダー・ブレイク
Normal
▶︎ デッキ
9 JP033 サンダー・ブレイク 
手札コストはあるものの、カードの種類・表裏を問わず破壊できるのは非常に強力。フリーチェーンの罠であることも評価点になるでしょう。
砂塵の大竜巻
Normal
▶︎ デッキ
7 JP034 砂塵の大竜巻 
後半のセット効果のおかげで、「歯車街」などを安全に処理できるのは、「サイクロン」にはない魅力です。とはいえ、速攻魔法と通常罠ではやはり使い勝手がだいぶん違ってくるのもまた事実。「サイクロン」無制限なら、あえてこのカードという選択は生まれにくいでしょうが、このカード自体はやはりすぐれた性能を備えていると思います。
闇の呪縛
Normal
▶︎ デッキ
5 JP035 闇の呪縛 
攻撃力ダウンと攻撃封じはかみ合っているようなかみ合っていないようなという感じですね。臨機応変な対応はできるものの、悪く言えば器用貧乏。戦闘破壊をトリガーとする効果を使うにしても、このカードは罠カードなので、速攻魔法の「収縮」などと比べていまひとつ魅力がありません。
ヒーロー見参
Normal
▶︎ デッキ
5 JP036 ヒーロー見参 
ランダムの要素はありますが、ある程度こちら側で操作することも可能。高レベルのモンスターも容易に特殊召喚できるため、なかなか決まれば面白いです。ただ、相手の攻撃宣言時にしか発動できないのが難点。
蘇りし魂
Normal
▶︎ デッキ
5 JP037 蘇りし魂 
正統なる血統》や《リビングデッドの呼び声》と違い、守備表示で特殊召喚するのが特徴であり、難点でもあります。相性の良いカードもないわけではありませんが、自分のターンで発動した場合の使いにくさは確かで、優先度は落ちてしまうでしょう。
強欲な瓶
Normal
▶︎ デッキ
5 JP038 強欲な瓶 
罠ゆえに、《成金ゴブリン》などと比べるとスピード面で遅れます。したがって、チェーンを稼ぐ目的で使われることが多いですね。「瓶亀」のサポートを使うのもよいでしょう。
マジック・ジャマー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP039 マジック・ジャマー 
由緒正しきカウンター罠。ただ、今となってはさすがに時代遅れの感が否めないです。アド的には《魔宮の賄賂》と変わらないですが、手札コストを確保しやすいデッキなら、相手にドローさせる「賄賂」よりよいかも。魔法にしか対応していない点も結構痛いのですがね。
盗賊の七つ道具
Normal
▶︎ デッキ
8 JP040 盗賊の七つ道具 
扱いやすい罠をカウンターするカード。スペルスピードの違いで《トラップ・スタン》と差別化しましょう。特にここぞというところの《神の宣告》や《神の警告》を潰せば、戦況を有利に運べるようになります。もちろん、「激流葬」などの厄介な罠にもしっかり対処できます。
オッドアイズ・ドラゴン
Ultra
▶︎ デッキ
3 JPA01 オッドアイズ・ドラゴン 
最上級にしては中途半端な打点で、効果も最上級ゆえの重さを考えると到底見合っているとは言えない性能です。サポート自体は豊富ですけれども、それだけではさすがに採用できないでしょう。
デス・ヴォルストガルフ
Normal
▶︎ デッキ
2 JPA02 デス・ヴォルストガルフ 
イラストはかっこいいのですが、いかんせん効果が弱すぎます。前半の地味なバーン効果もさることながら、後半のパワーアップ効果も上昇幅が低く、いまひとつです。後半の効果を活かすつもりで《トゥーンのもくじ》などを積むとしても、墓地の魔法カードを利用する「ホワイトホーンズ・ドラゴン」が大きな壁として立ちはだかります。希少価値だけはありますが…。
光帝クライス
Normal
▶︎ デッキ
7 JPA03 光帝クライス 
攻撃不可のデメリットが惜しいのですが、特殊召喚でも効果を発動でき、カードの種類を問わず2枚まで破壊できるのでなかなか強力。ドロー効果もデメリットではありますが、自分のカードを巻き込んだ場合は、自分がドローできるようになるので、これも十分に生かしようがあります。《リビングデッドの呼び声》は攻撃不可のデメリットを回避できるほか、発動するだけで2枚ドローにつなげられるので抜群の相性です。
お注射天使リリー
Normal
▶︎ デッキ
7 JPA04 お注射天使リリー 
ライフコストが重いですが、攻撃力400のモンスターが「デス・ガーディウス」を倒せるようになるほどの強化値の高さは目を見張るものがあります。魔法使い族ゆえのサポートの豊富さもメリット。地属性というのが少々惜しいですが。
増援
Normal
▶︎ デッキ
10 JPA05 増援 制限
非常に汎用性の高い戦士族サーチカード。制限カードなので、このカード頼みにするのは厳しいですが、戦士族を要にするなら間違いなく必須の1枚。
ブラック・ホール
Normal
▶︎ デッキ
10 JPA06 ブラック・ホール 
弱いところがないカード。自分のフィールドのモンスターを破壊する点を、「機皇帝」のトリガーにとして利用するのもまた一興。
聖なるバリア -ミラーフォース-
Normal
▶︎ デッキ
9 JPA07 聖なるバリア -ミラーフォース- 
以前よりは使いづらくなりましたが、今も昔も強力な罠であることに変わりはありません。複数体を破壊し、一発逆転のチャンスを呼び込むことができるのはやはり凄まじいです。
リビングデッドの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
9 JPA08 リビングデッドの呼び声 
あれよあれよと無制限にまで戻ってきてしまった汎用蘇生カード。しかし、無制限になったから弱いのかというと、全くそんなことはなくて、さすがはかつて禁止も経験したカードですね。スピードや性能では確かに魔法カードの《死者蘇生》に敵いませんが、再利用できるデッキも少なくないので、活かせるデッキでは今でも非常に強力なカードとして働いてくれます。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー