交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > STARTER DECK(2013) コンプリートカード評価(サンダー・ボルトさん)

STARTER DECK(2013) コンプリートカード評価

遊戯王アイコン サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
コスモクイーン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP001 コスモクイーン 
魔法使いバニラの中では最も攻撃力が高く、闇属性サポートも受けられるため、最初期のカードでありながらかなり扱いやすい部類に入ります。ただ、「時花の魔女」がなかなか大きなライバルとなるため、バニラサポートを駆使することは必須となるでしょう。
魔法剣士トランス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP002 魔法剣士トランス 
2600打点を持つ上級バニラとしては、《フロストザウルス》に続く2枚目。魔法使い族なので、《フロストザウルス》よりはサポートに恵まれているのですけれども、属性のせいで、最上級の《コスモクイーン》や「ブラック・マジシャン」より使い勝手が悪くなっているのがいただけない。「ブラック・マジシャン」には専用サポートもありますし、バニラの魔法使い族でこのカードを優先させる理由を見出すのが少々難しい。良くも悪くも、上級にしては攻撃力が高いだけのカード。
魔法剣士ネオ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP003 魔法剣士ネオ 
下級の光属性・魔法使い族バニラとしては最高打点ですが、1700打点ではやはり少々物足りないです。この組み合わせを生かしたいのであれば「ホーリー・エルフ」とセットで「レスキュー・ラビット」から引っ張ってくるようにするとよいでしょう。
ホーリー・エルフ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP004 ホーリー・エルフ 
魔法使い族バニラの中では高めの守備力を備えているモンスター。「アクア・マドール」の方が攻撃力は高いものの、属性が異なるので、カオスモンスターや《セイクリッド・オメガ》を使う場合にはこちらを優先できるでしょう。
六武衆の侍従
Normal
▶︎ デッキ
5 JP005 六武衆の侍従 
「六武衆」唯一のバニラモンスターですが、そのことを生かすのは難しいので、レベル3の戦士族ということで、《魔の試着部屋》から展開する専用デッキを組むとよいでしょう。守備力は高めで、《デブリ・ドラゴン》から《ブラック・ローズ・ドラゴン》につなげることもできるため、なかなか良い働きをしてくれます。
ガガガキッド
Normal
▶︎ デッキ
7 JP006 ガガガキッド 
自身の効果で特殊召喚できる「ガガガ」です。バトルフェイズを行えないというデメリットがかなり痛いですが、展開しないことには話にならない「ガガガ」にとっては非常に嬉しい新規カードです。同じレベルになる効果も備えているので、特殊召喚から高レベルえくしーずにつなげることもでき強力。
マジカル・アンダーテイカー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP007 マジカル・アンダーテイカー 
なかなか良い蘇生効果を持っていますが、リバース効果であるため、採用する場合は《見習い魔術師》は必須となるでしょう。レベル2の「ナイトエンドソーサラー」はこのカードによる蘇生が効果のトリガーになるだけでなく、蘇生後エクシーズとシンクロを選択することもできるため、特に相性が良いですね。
クロクロークロウ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP008 クロクロークロウ 
緩い条件で特殊召喚できるモンスター。今のところランク2は控えめな性能のカードが多いため、シンクロの際のレベル調整役としてシンクロンやBFに投入するのがよいでしょう。BFなら《ゴッドバードアタック》のコストにもなり役立ちます。
ガガガマジシャン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP009 ガガガマジシャン 
ガガガデッキの要の1枚。高ランクのエクシーズも手軽に呼び出せるようになる反面、エクストラデッキを圧迫するため、戦略の幅を広くとるか、一部のランクに特化させるかはプレイヤー次第。同名カードは1枚しか存在できないのには注意が必要で、手札に固まると辛い時も。
ガガガガール
Normal
▶︎ デッキ
8 JP010 ガガガガール 
「ガガガマジシャン」《ガガガシスター》などとの併用が前提ではあるものの、高ランクも呼び出せるだけではなく、攻撃力を0にする強力な効果も備えているため、ガガガではかなり重要。特に「マシュ=マック」との相性は抜群。
ガガガガードナー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP011 ガガガガードナー 
手札から特殊召喚でき、戦闘耐性もあるため、まずまずの使い勝手。ただ、「ガガガ」との相性はやや微妙で、戦闘耐性もコストが重めなので、基本的にはレベル4・戦士族であることを生かしていく必要があります。
ズババナイト
Normal
▶︎ デッキ
3 JP012 ズババナイト 
表側守備表示のみというのはあまりに痛いです。ステータスは下がりますが、《一刀両断侍》や「ミスティック・ソードマン LV2」を使った方が良いでしょう。
ガンバラナイト
Normal
▶︎ デッキ
1 JP013 ガンバラナイト 
スターターデッキの定番。攻撃力0でこの効果は正直なところ大して役に立たないです。
アチャチャアーチャー
Normal
▶︎ デッキ
1 JP014 アチャチャアーチャー 
あちゃー、こんな効果では誰も使わないよ。
ゴブリンドバーグ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP015 ゴブリンドバーグ 
切り込み隊長》と違い、レベル4であるのがとても大きい。増援に対応し、H-C エクスカリバーなどの素材になる点も優秀で、エクシーズ召喚やシンクロ召喚のサポートとして大変扱いやすいカードです。
カゲトカゲ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP016 カゲトカゲ 
ランク4を作るのに役立つ1枚。ただ、通常召喚できないのが少し痛く、ライバルは少なくないので、このカードを使うなら《キングレムリン》に対応し、次なるエクシーズにつなげられることを生かすのがよいでしょう。
タスケナイト
Normal
▶︎ デッキ
7 JP017 タスケナイト 
手札0という条件が少々厳しいですが、効果は墓地版「バトル・フェーダー」といったところ。相手に見え見えではありますが、汎用性はあるでしょう。「バトル・フェーダー」と違い、効果を使用した後フィールドを離れても墓地に送られるため、《カオス・ソーサラー》などのコストに利用することもできます。
ZW-一角獣皇槍
Normal
▶︎ デッキ
5 JP018 ZW-一角獣皇槍 
ZWの1体で、1900打点あるため、普通にアタッカーとして使えるのは悪くないでしょう。ただ、後発のZWと違い、「希望皇ホープ」に装備することはできないため、ほかのZWと比べると汎用性を捨ててより爆発力を重視したカードと言えます。戦闘耐性持ちなどを突破できる追加効果も悪くはないですが、あくまでも「ホープレイ」に特化させたデッキならではの性能。
切り込み隊長
Normal
▶︎ デッキ
7 JP019 切り込み隊長 
「ゴブリン・ドバーグ」と違い、レベル3なのでエクシーズ素材として使うならレベル3モンスターも用意しておく必要があります。身代わり効果はそれほど強くありませんが、いわゆる切り込みロックなどこちらも何かと使えるでしょう。
執念深き老魔術師
Normal
▶︎ デッキ
6 JP020 執念深き老魔術師 
リバース効果ではあるものの、シンプルな破壊効果は優秀です。《見習い魔術師》からセットでき、闇属性サポートを共有することができるので、投入するなら《見習い魔術師》とセットというのが良いでしょう。
炎の護封剣
Normal
▶︎ デッキ
2 JP021 炎の護封剣 
効果はともかく、自壊条件が非常に厳しく、あまりにも扱いにくすぎると思います。一応、《光の護封剣》と違い永続魔法なので、Z-ONEなどのサポートに対応しますが、永続魔法のロックカードにも、《平和の使者》やレベル制限B地区など扱いやすいカードがあるわけでして…。
破天荒な風
Normal
▶︎ デッキ
4 JP022 破天荒な風 
デーモンの斧》より持続時間が短いものの、こちらは「サイクロン」で除去されても大丈夫なので、ある意味では安定します。ただ、良くも悪くもそれだけで、《デーモンの斧》のようにサーチしやすいわけでもないため、特に魅力があるわけでもないです。速攻魔法の「収縮」などもあります。
ワンダー・ワンド
Normal
▶︎ デッキ
8 JP023 ワンダー・ワンド 
攻撃力アップはおまけみたいなものなので、2枚ドローの効果が重要になります。装備魔法ゆえに妨害を受けやすい点は、他のドローソースと比べるとマイナス点ではありますけれども、《青き眼の乙女》など装備魔法であることを生かせるモンスターもおり、有用な魔法使い族サポートといえるでしょう。
ダブル・アップ・チャンス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP024 ダブル・アップ・チャンス 
「ホープ」とのコンボができますが、素直に「巨大化」などを使った方が安定するでしょう。相手のカードに対して使う分にも、《魔法の筒》などかなり使える相手が限定的で、使いやすいとは言い難いです。
虚栄巨影
Normal
▶︎ デッキ
3 JP025 虚栄巨影 
攻撃力1000アップはいいのですが、フリーチェーンではないのがかなり痛いです。強化系の速攻魔法でありながらダメステ発動できないのも非常に残念で、妨害を受けやすいのもマイナス。300アップの差は大きいと言えば大きいですが、使い勝手の差から「突進」の方が使いやすいですね。
ガガガリベンジ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP026 ガガガリベンジ 
「ガガガ」専用の《早すぎた埋葬》のような効果ですが、バウンスコンボはできなくなっています。後半の効果は上昇値こそ大したことないですが、蘇生のおまけとしては十分でしょう。「ガガガ」をメインに組むのであれば投入すべき1枚です。
エクシーズ・ユニット
Normal
▶︎ デッキ
6 JP027 エクシーズ・ユニット 
地味な効果ではありますが、「ジェネレーションフォース」に対応しているため、《エクシーズ・リモーラ》を採用する場合には、投入する価値もあるでしょう。特に《バハムート・シャーク》から呼んだエクシーズモンスターの効果が使えるようになるのは見逃せないメリット。ランク4につけても800アップで、戦闘補助としてもそこそこ。
連合軍
Normal
▶︎ デッキ
3 JP028 連合軍 
並べば強化値も上がりますが、《一族の結束》の強化値の高さを考えると、種族混合のデッキ構築でもない限り、「結束」で十分でしょう。一応使えなくもないですが、必要なデッキはかなり限られます。
増援
Normal
▶︎ デッキ
10 JP029 増援 制限
非常に汎用性の高い戦士族サーチカード。制限カードなので、このカード頼みにするのは厳しいですが、戦士族を要にするなら間違いなく必須の1枚。
戦士の生還
Normal
▶︎ デッキ
9 JP030 戦士の生還 
汎用性の高い戦士族サルベージカード。レベル指定もないですが、《ジャンク・シンクロン》や「E・HERO エアーマン」など低レベルのモンスターにも優秀なものが多いため、低レベルモンスターを回収することもかなり多いでしょう。
リボーン・パズル
Normal
▶︎ デッキ
5 JP031 リボーン・パズル 
効果破壊版の「タイム・マシーン」のようなカード。効果破壊を受ける機会は増えているので、発動自体はそれほど難しくないでしょうが、1体のみの破壊にしか対応していないのが少し問題。単純に汎用蘇生カードの《リビングデッドの呼び声》を使った方が良い局面も少なくないので、破壊から効果を発動するモンスターと組み合わせるのは悪くないでしょう。
ガガガシールド
Normal
▶︎ デッキ
8 JP032 ガガガシールド 
破壊以外への耐性はないものの、戦闘・効果破壊の両方に対応し、1ターンに2度も守れるのは強いです。《魔法族の里》との相性はなかなか。一応「ガガガ」の名を持つので《ガガガシスター》でのサーチも可能。
コピー・ナイト
Normal
▶︎ デッキ
6 JP033 コピー・ナイト 
罠モンスターとしては発動条件が設定されているところと特殊召喚に対応していないところが少々痛いです。ただ、戦士族モンスターの召喚に成功すれば即エクシーズにつなげられるので、下級戦士族で統一しているデッキであれば、単純にエクシーズ召喚の補助として役立つでしょう。
攻撃の無敵化
Normal
▶︎ デッキ
3 JP034 攻撃の無敵化 
フリーチェーンではないので、《和睦の使者》や《威嚇する咆哮》と比較されることになってしまいます。後半はほぼ他のカードの劣化なので、前半の効果破壊への耐性が重要となるでしょうが、いかんせん発動タイミングの関係上「A・O・J カタストル」などごく一部の相手にしか意味がないでしょう。そうとなると、やはり既存のカードで十分ということになりがちです。
皇の波動
Normal
▶︎ デッキ
4 JP035 皇の波動 
エクシーズ素材一つと引き換えに、エクシーズモンスターに効果破壊への耐性をつけるカード。ただ、エクシーズ素材を一つ失うのであれば、《我が身を盾に》などで守った方が、次のターンの効果発動につなげられて有効かと思います。素材を使用しない《ジェムナイト・パール》などは有効に活用できますが…。
エクシーズエフェクト
Normal
▶︎ デッキ
5 JP036 エクシーズエフェクト 
フリーチェーンではなく、罠カードゆえに遅いため、意外と使いにくいカード。カードの種類を問わず破壊できる効果自体は悪くないのですが…。
闇の呪縛
Normal
▶︎ デッキ
5 JP037 闇の呪縛 
攻撃力ダウンと攻撃封じはかみ合っているようなかみ合っていないようなという感じですね。臨機応変な対応はできるものの、悪く言えば器用貧乏。戦闘破壊をトリガーとする効果を使うにしても、このカードは罠カードなので、速攻魔法の「収縮」などと比べていまひとつ魅力がありません。
砂塵の大竜巻
Normal
▶︎ デッキ
7 JP038 砂塵の大竜巻 
後半のセット効果のおかげで、「歯車街」などを安全に処理できるのは、「サイクロン」にはない魅力です。とはいえ、速攻魔法と通常罠ではやはり使い勝手がだいぶん違ってくるのもまた事実。「サイクロン」無制限なら、あえてこのカードという選択は生まれにくいでしょうが、このカード自体はやはりすぐれた性能を備えていると思います。
リビングデッドの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
9 JP039 リビングデッドの呼び声 
あれよあれよと無制限にまで戻ってきてしまった汎用蘇生カード。しかし、無制限になったから弱いのかというと、全くそんなことはなくて、さすがはかつて禁止も経験したカードですね。スピードや性能では確かに魔法カードの《死者蘇生》に敵いませんが、再利用できるデッキも少なくないので、活かせるデッキでは今でも非常に強力なカードとして働いてくれます。
魔宮の賄賂
Normal
▶︎ デッキ
9 JP040 魔宮の賄賂 
万能カウンターの1枚。相手に1枚ドローさせてしまうデメリットは決して緩いわけではないのですが、魔法・罠の両方に対応していて汎用性の高いカウンター罠ということで、十分採用に値する性能であると言えます。
No.39 希望皇ホープ
Rare
▶︎ デッキ
7 JP041 No.39 希望皇ホープ 
著しく強力であるわけではありませんが、無難な使いやすさです。打点はランク4として十分であり、攻撃を止める効果もそこそこ強力。派生カードの「ホープレイ」などをはじめ、専用サポートも多く、属性・種族も恵まれています。
CNo.39 希望皇ホープレイ
Super
▶︎ デッキ
6 JP042 CNo.39 希望皇ホープレイ 
素材がなくなった「希望皇ホープ」からランクアップさせて自壊を防ぐことができるので、とりあえず「ホープ」を軸にしたデッキなら、RUMやZWとのかね合わせからも採用しておきたいカード。効果自体は自分のライフが1000ポイント以下でないと発動できない制約がかなり厳しく、無理して効果発動を狙う構築にするのは少々ロマン臭が漂っているというのが正直なところ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー