交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキR-真帝王降臨- コンプリートカード評価(アルバさん)

ストラクチャーデッキR-真帝王降臨- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン アルバ 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
天帝アイテール
Ultra
▶︎ デッキ
10 JP000 天帝アイテール 
帝を場に呼び出して手札に戻す疑似的なサーチカードともとれるカード。
帝はアドバンス召喚じゃないと効果を発揮してくれないのが大半だがクライスで爆撃は可能。
最上級帝を呼び出せば2800×2でごり押しもできる。
ランク8も可能だが大半の帝王サポートとエクストラの活用は相性が悪い点には注意。
手札に戻った帝もアイテールを相手ターンに出せていれば自分のターンでこいつをリリースして即活躍可能と色々噛み合っており帝の新機軸を創造した。
冥帝エレボス
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP001 冥帝エレボス 
アンワを出されると《絶体絶命》に陥る帝においてそのアンワを潜り抜けて排除してくれるカード。
ハンデスと帝王カードの墓地肥しを行ってくれるため先攻のとりあえず出しにも適している。
誘惑トレイン対応かつ墓地のサルベージ効果の存在もあり【マジエク帝】というアドバンス召喚が関係ないデッキで先攻ワンキルしていた時もあった。
冥帝従騎エイドス
Super
▶︎ デッキ
8 JP002 冥帝従騎エイドス 
イデアの相方で墓地効果で2体リリースの準備をし続けるカード。
単体ではアドバンス召喚限定で召喚権を増やす効果を持ち、これはエクストラデッキからの特殊召喚の制約には引っかからないため悪い訳ではないが、似たような動きができるカードは多数あるため際立って優秀という訳でもない。
天帝従騎イデア
Super
▶︎ デッキ
10 JP003 天帝従騎イデア 
イデアエイドスでループするカード。
エクストラデッキからモンスターが出せなくなる制約があるため使えるデッキはある程度選ぶが、これ1枚でエイドスの効果込みで2体リリースのアドバンス召喚の準備が完了する。
墓地へ行けば除外された帝王カードも回収可能で、レベル1戦士と言う恵まれたステータスもあり使い方さえ間違えなければ雑に強いカード。
邪帝ガイウス
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JP004 邪帝ガイウス 
モンスターと魔法と罠なんでもいいから1枚除外ってのは単純ながら強く除外したのが闇なら追加のバーンも入る。
バーンも1000とそれなりで自信を除外してもOKなためトドメの一発にも。
当然除外なので対破壊耐性持ちにも有効。
上級帝では一番癖がなく使いやすい。
ザボルグとグランマーグの立場を怪しくした罪深い帝。
雷帝ザボルグ
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP005 雷帝ザボルグ 
モンスター破壊は単純に強力だけど言うまでもなく最大の障害はガイウスの存在。
帝唯一のレベル5なのでそこをうまく活かしたいところ。
今ならプレアデスにもなれるし。
地帝グランマーグ
N-Parallel
▶︎ デッキ
6 JP006 地帝グランマーグ 
魔法・罠狙えばチェーンされる可能性があるし2枚潰せるメビウスの方が強い
モンスターだったらザボルグなら表裏関係ないしセットモンスターを潰しに行くのは大体優勢時であり逆転の一手にはなりにくい
前後どっち破壊するにしろガイウスは除外だから使い勝手が遥かにいい
弱くはないんだけどどうにも半端感が否めない
地属性・岩石族を活かしたいけどやっぱダークガイアの素材ぐらいか?
氷帝メビウス
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP007 氷帝メビウス 
チェーンされやすいことを考慮されたせいか2枚破壊になっているため確実に仕事してくれるため使い勝手がいい。
帝の中では唯一の任意効果かつ1枚も可能なので自爆はしない。
ドラフトとかの速度が遅めのデュエルでやってるとやっぱめっちゃ強いですねこいつ
炎帝テスタロス
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP008 炎帝テスタロス 
帝では唯一場に干渉しないためある意味一番確実に仕事をするが不安定要素も一番大きい。
ランダムハンデスなので手助けしてしまう可能性もあるがハンデス自体は温存してた札を叩き落せる可能性もあるので単純に強い。
強制効果ではあるが自爆はしない仕様であるため帝の中では珍しい先出しでも効力を発揮するのが強みか。
とはいえランダムなのでジリ貧になったり切り札を抱え込みがちになる後半で出した方が強いのだが。
バーンはまあおまけだろう。
風帝ライザー
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JP009 風帝ライザー 
唯一制限指定まで行ったことのある帝でドローロック。
魔法罠はチェーンされてしまう可能性があるがセットモンスターなどならほぼ確実にドローロックすることができて相手から大きくテンポを奪える。
バウンスなので対破壊耐性持ちにも有効。
採用できるなら最後はゴドバで発射できれば無駄はないかも。
邪帝家臣ルキウス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP010 邪帝家臣ルキウス 
プチガイウスって感じで少し可愛い。
特殊召喚条件は緩いものの最序盤では腐ってしまうためこの効果のためだけに使うならデビルズサンクチュアリでも使った方がいい。
リリースされた時の2の効果が重要でこのカードをチェーンの最後に持って来ればエイリアスのように余計なものを踏むことを防止つつ安全に着地できる。
セットカードを確認できるおまけもついているが大抵の帝はこの効果の処理前に先に対象を決定してしまうためセットの内容を確認した後に対象を選べないのが残念なところか。
雷帝家臣ミスラ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP011 雷帝家臣ミスラ 
特殊召喚条件は緩いが相手にトークンを与えてしまうデメリットを持つ。
ただこのトークンもザボルグの自爆を防いだりメガザボルグの的にすることはできるにはできる。
追加効果はアドバンス召喚をもう一度行えることなのでそれなりに手札状況が整ってればラッシュをかけられるので悪い効果ではない。
地帝家臣ランドローブ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP012 地帝家臣ランドローブ 
上司はなんかパッとしないがそれを支える家臣はハイスペック。
相手の効果を一体シャットダウンしつつSSすることが可能なため家臣の中でもかなり良い効果を持っている。
リリースされたら墓地から家臣を回収し後続に繋ぐことができると何から何まで無駄がない。
ここまで有能なのは上司がアレだから苦労してる証なんだろうか…
氷帝家臣エッシャー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP013 氷帝家臣エッシャー 
家臣シリーズの先駆け。
とはいえフライングしすぎたため追加効果もなければエクストラを封じるデメリットもないので家臣の中ではやや浮いた存在。
特殊召喚条件からして完全にメビウス出せと言っている。
とはいえ完全に相手依存なのが辛いところ。
まあ☆4かつ通常召喚は可能なので完全に腐るってことはないと思うけど…
炎帝家臣ベルリネス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP014 炎帝家臣ベルリネス 
特殊召喚効果は手札を切って出せる上にエクストラから特殊召喚できなくなるデメリットがないカードなんてトリッキーやクイックシンクロンなど大量にあるのでこの効果目的で使う意味は全くない。
リリースされた時の効果は一時的なピーピングハンデス。ピーピングできるとはいえハンデスは一時的なものであるため特殊召喚効果を使って出した場合のアド損分を結局回収できない。
正直言って家臣の中でも使い勝手が頭一つ抜けて悪いカードである。
風帝家臣ガルーム
Normal
▶︎ デッキ
7 JP015 風帝家臣ガルーム 
特殊召喚効果は昔バードマンがやってたようなことをやっている。
そのままアドバンス召喚といけるがある程度回った前提でないと使えない効果な点には注意が必要。
バードマンはチューナーだけどこいつはエクストラからSSできなくなるデメリットつくし。
リリースされるとデッキから後続の家臣を確保する効果はかなり有効。
特殊召喚効果を含めて言えることではあるがある程度状況が整ってないと全く何もしてくれないカードなので事故要因になりがちな点には注意。
イリュージョン・スナッチ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP016 イリュージョン・スナッチ 
この帝使ってエクシーズしようぜ!って感じのカードが出たときはまさかこの後帝の強化がアンチエクストラ路線に向かうとは思わなかったんだ…
アドバンス召喚限定の《カゲトカゲ》。
種族・属性・レベルをパクって登場するため名称指定以外のエクシーズはそのまま縛りの問題をクリアしてエクシーズ召喚できる。
ステータスが示す通りアドバンス召喚後バニラ同然になってしまう帝を使えという事だろう。
ただしアドバンス召喚することが前提で使えるモンスターなので事故要因になる点には気を付けたい。
同じアドバンス召喚サポートの帝王シリーズとはエクストラ肯定派と否定派で別れてるため相性が悪い。
トラゴエディア
Normal
▶︎ デッキ
9 JP017 トラゴエディア 
漫画GXのラスボスではあるがOCGでは小技師。
ただしラスボスの意地なのか制限カードまでに指定されたことがある。
ゴーズの親戚みたいな効果を持つ。
アタッカーとしては攻撃力が非常に不安定なため期待できないがその代わり特殊召喚条件は緩い。
限定的な手札コストは必要だがコントロール奪取効果も持ち、自身のレベル調整も可能なためにシンクロやエクシーズのサポートとして優秀。
優秀なんだけどなんかあんまりラスボスって感じがしない効果だな…
ダンディライオン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP018 ダンディライオン 禁止
墓地へ送られたターンアドバンス召喚には使えないがそれ以外のリリース含むシンクロ素材などには何でも使える。
墓地へ送る方法は全く指定されていないためデッキから直接送っても、エクシーズ素材から送っても効果が発動する。
ロンファ対応であり植物出張セットの1枚。
壁からシンクロ素材まで幅広く使える便利なカード。
前は結構再録しても大きくばら撒くの渋ってた印象があったけどとうとうストラク入りした。
マスマティシャン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP019 マスマティシャン 
何をどう解釈すればアニメのデッキトップ1枚を墓地へ送る効果が好きなレベル4以下のカードを墓地へ送れる効果になるのか…
こんなカードが強くない訳が無く半年以上無制限で生き延びた末にようやく制限になったかと言った感じ。
レベル・スティーラー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP020 レベル・スティーラー 禁止
シンクロダークが暴れたのがトドメとなって禁止になったソリティア促進カード。
現在はリンク召喚と凄まじいぐらい相性がいいのでターン1指定にエラッタでもないと復帰は無理だろう。
バトルフェーダー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP021 バトルフェーダー 
速攻のかかし》と双璧を成すバトルフェイズを終わらせる手札誘発。
こちらはこれが場に残るため、素材にしたりリリースしたりできる。
単体性能でみればこちらの方が上に見えるが、どちらも利点欠点がはっきりした部分があるため相手とデッキ次第でどちらを優先するかと言ったところ。
虹クリボー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP022 虹クリボー 
クリボーの1族で例によって攻撃を止める効果を持っている。
手札からは相手に装備して攻撃をできなくするので素材にされにくい(しにくい)モンスターにぶつけられればそれなりの効果は期待できる。
墓地効果は実質的な一回ののみの壁。
ステータスの低さ故に生き残れないと思われるのでライフを守るのが主な役割か。
汎神の帝王
Super
▶︎ デッキ
10 JP023 汎神の帝王 
1の効果はなぜか1ターンに1度じゃなく2の効果も墓地へ送られたターン即使える。
2の効果は相手が見て選ぶ帝王版パワーツールドラゴンだが同名3枚や深怨を混ぜると実質相手の選択肢は1つになる。
事故率が高い帝を支える潤滑油ともいえるカード。
手札から効果使ったあと墓地効果使えば単純に+1になるのでかなり強い。
真帝王領域
Normal
▶︎ デッキ
8 JP024 真帝王領域 
1の効果はエクストラデッキを使うゲームになっている遊戯王においてかなり強力だがエクストラを0枚にしておくという条件が中々に厳しい。
帝ストラクの発売でエクストラ0も現実的になったので使いやすくはなったが…
2の効果は打点アップ。最上級なら打点アップの恩恵は薄くなるがそれでも打点で勝てない場面が出てくる場合もあり得るのであって悪くない効果。
ただし攻撃を受ける場合には何もしてくれない点には注意。
3は最上級帝のレベルを下げリリースを減らす。1の効果を使えないデッキでもこの効果のためだけに使う価値はある。
最上級帝はかなり重いためこの効果を使えば普通の帝のように運用できるようになる。
一応張り替え経由で2枚使えばレベル4にして通常召喚するという荒業もできなくはないが当然効果は発動しない。
1の効果を中心に使う場合はエクストラ0による戦術の縛りやデッキバレという小さくないリスクを背負うためスムーズにアドバンス召喚できるようにしておきたい。
進撃の帝王
Normal
▶︎ デッキ
7 JP025 進撃の帝王 
ソスなグランマーグさんがここぞとばかりにドヤってる。
アドバンス召喚されたモンスターが効果の対象にならなくなるためヴェーラーやブレスルを交わしつつ効果を通すことができる。
ただし効果自身は自分にも及ぶため脱出で帝を使いまわすといったこともできなくなる。
破壊から守る効果もあるのだが効果使用後はそこまで守る必要がない帝より《威光魔人》や《虚無魔人》に向いた効果であり帝王とついているが魔人に使った方がいいと言った感じである。
エクストラ封じのデメリットは当然大きい訳なのでほかのエクストラ封じをするサポートと合わせてアドバンス召喚に特化した構築にして使いたい。
帝王の開岩
Normal
▶︎ デッキ
6 JP026 帝王の開岩 
帝版《黒い旋風》。
サーチ手段が乏しい帝をサーチできて後続を確保してアドバンス召喚を追加して行える状況であればガンガン攻められる。
ただし発動トリガーがアドバンス召喚された時であり、ある程度回っている状況が前提で事故要因にもなりやすい。
ダブっても同名は1ターンに1度しか使えないため投入枚数はよく考えた方がいい。
帝をデッキからサーチするなら疑似的とはいえ一応アイテールもある。
帝王の烈旋
Normal
▶︎ デッキ
10 JP027 帝王の烈旋 
相手のモンスターを勝手にリリースしてアドバンス召喚する所謂クロスソウル。
発動ターンエクストラから特殊召喚できなくなるがその代わりクロスソウルと違ってバトルフェイズが可能となっている点が大きくデメリットを考えても十分に使える。
相手からすると対象を取らない点が非常に厄介でありやや対処しにくい。
サーチにも対応しておりクロスソウルよりかなり使いやすくなっている。
帝王の轟毅
Normal
▶︎ デッキ
7 JP028 帝王の轟毅 
NS上級版《デュアルスパーク》のようなもの。
表側のカードの効果無効なので通常魔法を無効にしに行くことも可能。
リリース対象はアドバンス召喚されたモンスターではなく通常召喚されたモンスターであるためバルバロスのような妥協召喚が可能でその際にレベルが下がらないモンスターとは相性がいい。
アドバンス召喚されたモンスターをリリースする前提で使う場合は重めなためバルバロスみたいなカードを多く採用するデッキで使いたい。
2は最上級帝のアドバンス召喚時に追加効果を狙うときのサポートと言ったところか。
ただし墓地へ送る必要があるためアイテールやエレボスで下準備しておく必要はある。
相手の属性も弄れる点はいざとなったらオネストを回避したりマジェスペクターを一時的に無力化できる…かもしれない。
帝王の深怨
Normal
▶︎ デッキ
9 JP029 帝王の深怨 
やっぱり1枚は欲しいサーチカード。
ただしタダでは発動できず手札に帝と同じステータスのモンスターが必要となるため事故要因になるときはなってしまう。
帝は場に出やすいためモンスターをあまり引けない事故を起こしてるときはこの点がかなり響くかも。
帝と同ステータスのクリフォならツールもあって安定しそうだがツールを引けなかったり即叩き割られまくる状況になるとやっぱり苦しいかも…
クロス・ソウル
Normal
▶︎ デッキ
7 JP030 クロス・ソウル 
相手のモンスターを勝手にリリースしてこちらのコストにしてしまう効果は強い。
ただし主な活躍の場だったアドバンス召喚では烈旋という強烈なライバルが登場し立場が怪しい。
烈旋にない利点としてはアドバンス召喚以外にも使える、エクストラからの特殊召喚が可能という点があるのでなんとか差別化を図っていきたい。
エネミーコントローラー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP031 エネミーコントローラー 
MADで有名なカードだが使いこなすには一筋縄でいかない知名度とは逆にテクニカルなカード。
効果の汎用性そのものは高いが形式変更のみで使うと月の書で足りることが多いのでリリースからのコントロール奪取も上手く使いたい。
特に速攻魔法のコントロール奪取は珍しい要素。
どちらの効果もアド損なので上手く使うには他のカードでの工夫が必要になる。
サイコロン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP032 サイコロン 
ダジャレノーレアの1枚。
帝ストラクの再録がサイクロンじゃなくてこれとは…
サイクロンは最近再録が飽和気味だったとはいえ意外である。
1/6で2枚破壊のサイクロンになるが2,3,4でも対象を取らないためサイクロンの上位互換となる。
ただし1/3でただダメージを受けてカード1枚消費して終了と何もしてくれない可能性があるのが非常に痛く確実性がない。
サイク3枚積める今だと4枚目以降のサイクとしても採用は厳しいかもしれないい。
2/3で仕事はしてくれるため運命力に自信があれば有りか…?
ソウル・チャージ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP033 ソウル・チャージ 禁止
数々の理不尽、クソゲーを生み出した引いたもの勝ちの問題児カード。
ノーデンすら自重していた蘇生したモンスターの効果を無効化するなんてものすらなく通ってしまえば好き放題できる。
申し訳程度にバトルが出来ないデメリットがあるが3,4体も蘇生できれば盤面を荒らして固めることは容易だし、そもそも先攻1ターン目なら関係ないのでデメリットにほぼなっていなかった。
出た当時から凶悪極まりないカードだが、環境の高速化やモンスター効果のインフレ、リンクの登場により更に凶悪化し「通ったらデュエルに勝利する」同然の効果となっていた。
禁止になるまで時間の問題と思われてたカードも環境の問題のせいか意外と長く生き延びた印象だが、意外なタイミングで禁止になったという印象も強い。
真源の帝王
Normal
▶︎ デッキ
10 JP034 真源の帝王 
ストラク新規は相変わらず胡散臭い性能である。
1の効果は再利用したいカードを戻したりアイテールやエレボスの効果が使えなくなりそうなときには使えそうだが2の効果と相性が悪く墓地の帝王の除外をコストとする効果も他にもあるためあまり使いやすくない。
本編は2の効果。墓地の帝王を除外して墓地からこのカードをモンスターとして特殊召喚できる。
相手ターンにも使えるので墓地に2枚あればプレアデスを狙うこともできるし、単純に2体のアドバンス召喚も可能。
守備も2400と高めで墓地が肥えていればゾンビのように蘇ってくるので延命にも役立つ。
光属性のためメガザボルグの的にもなる。
コストの除外もただ除外するだけでなくイデアの回収効果の対象を増やすのに使える。
始源の帝王
Normal
▶︎ デッキ
6 JP035 始源の帝王 
手札を捨てると2体分リリースになるという罠モンスター。
ただし手札コストは結構重め。真源とか捨てられると良いのだろうが…
最上級帝ではほかのリリース手段も増えたためやや遅めのこのカードでなくてもいいかもしれない。
罠モンスターとして見るとレベル6と貴重だが1の効果を使わなくても3の特殊召喚するモンスターの属性を縛られるデメリットはしっかりついてしまうためやや使いにくい。
効果を使わない場合闇属性のレベル6として出るためクロキシアンのシンクロ素材の候補の成り得るカード。
連撃の帝王
Normal
▶︎ デッキ
8 JP036 連撃の帝王 
相手ターンにアドバンス召喚できる。以上。
場を荒らす帝を相手ターンに出せるのは中々奇襲性が高く手札に帝が溜まっている場合自分のターンを待たずにガンガン出せるため開岩とは相性がいい。
このカード自体はアドバンス召喚のために何かしてくれる訳ではないので事故要因にもなる。
帝王の凍志
Normal
▶︎ デッキ
4 JP037 帝王の凍志 
アドバンス召喚されたモンスターが戦闘以外無敵モードとなるカード。
ただし前提となるエクストラゼロがかなり厳しく、効果も無効化されてしまうためそこまでして採用してもオネストやライトニングで抜けられてしまう可能性もある。
対象はアドバンス召喚後以降バニラ同然になる帝が適任か。
ただし上級帝だと2400なため案外抜けられやすく最上級帝は2800と抜けられにくいが場に出すための重さが問題となる。
エクストラゼロは帝ストラク発売後現実的になってきたがアドバンス召喚された帝自体も次の帝をアドバンス召喚するために使うことが多く、維持して戦い抜くというスタンスのこのカードとイマイチ噛み合ってない。
帝王の溶撃
Normal
▶︎ デッキ
3 JP038 帝王の溶撃 
相変わらず厳しいエクストラゼロ。
効果はアドバンス召喚されたモンスター以外の《スキルドレイン》。
つまり自分のアドバンス召喚されたモンスター以外も潰すためアイテールから出てきたクライスやイデア、エイドスもを止めてしまう困ったさん。
ついでにアドバンス召喚されたモンスターがエンドフェイズにいないと自壊してしまう。
即自壊ではないため一回アドバンス召喚されたモンスターが死んでもエンドフェイズまでに立て直す猶予をもらえるだけマシではあるがやはり厳しい。
効果自体は強力なはずなのに利点より欠点がかなり目立つという印象を受ける。
真帝王領域》とか凍志とかと一緒に使えれば強そうではあるが、《一回休み》や《威光魔人》で十分って話もあり得る訳で。
エンペラー・オーダー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP039 エンペラー・オーダー 
あらゆる召喚時効果を1ドローに変えてしまうが1ドローなのでその後の危険もありメタとして使うには微妙。
デメリット効果やどうでもいい効果持ち、《カゲトカゲ》などを併用し自分から無効にしてターボをかけていきたい。
ピンポイント・ガード
Normal
▶︎ デッキ
6 JP040 ピンポイント・ガード 
蘇生はレベル4以下限定だが蘇生したモンスターはそのターン破壊からは無敵化するので壁としての役割も果たせる。
汎用蘇生罠が増えた現在では相手の攻撃まで待たないといけないので割られやすく、蘇生するタイミングを選べないのは煩わしいものがある。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー