交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > コレクターズパック-閃光の決闘者編- コンプリートカード評価(EXデッキ焼きさん)

コレクターズパック-閃光の決闘者編- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン EXデッキ焼き 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP001 オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン 
オッドアイズとしては2体目のスケール8となる。効果はオッドアイズの再セッチとエンドフェイズまでの耐性付加でありユニコーンとは十分に差別化ができる。さらには自身のレベルが3の為P召喚に対応しオッドアイズマジェスペクターではラクーンと合わせてのXも狙えるようになっている。
EMユニ
Rare
▶︎ デッキ
6 JP002 EMユニ 
EMでは結構珍しい人型モンスター。効果は制限の付いたフレンドンキーだが、自身のレベルとSSするモンスターのレベルが違う為Xへは繋げられず(2)の効果も悪くはないがPモンスター主軸のEMでは少し厳しい物がある。
まぁでもそれを吹き飛ばすほどイラストは可愛らしくこれ見よがしな胸には10点を付けたい。
EMコン
Rare
▶︎ デッキ
6 JP003 EMコン 
ユニとは姉妹のコン。でも2人合わせて呼べるのはユニコーンではなくドラゴンである。EMは低攻撃力のモンスターは結構いるのでサーチ効果はそれなりに簡単に行えるが、オッドアイズには天空の光彩という強いライバルが存在する為、メインからの投入はまだ厳しいかもしれない。
RR-ナパーム・ドラゴニアス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP004 RR-ナパーム・ドラゴニアス 
実はいなかったRRのリクルーター。だがRR自体かなりサーチ能力が高くリクルーターが欲しい程呼び込みたいモンスターがいない為、少し影が薄い。地味バーンを生かして接戦で差を付けたい所。
RR-ブレード・バーナー・ファルコン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP005 RR-ブレード・バーナー・ファルコン 
RRでは珍しい脳筋効果。発動の為にはLP差3000以上と厳しい条件の様に思えるがソウルシェイブフォースがあるので案外難しくはない。
逆境であればあるほど燃える、黒咲の人間性が良く表された良いカードだと思う。
The tripping MERCURY
Normal
▶︎ デッキ
3 JP006 The tripping MERCURY 
今まで登場の待たれたプラネットシリーズの1枚、なのだが効果はあまりにも微妙すぎる。強制攻撃表示は超重へのメタ効果となるが自身の攻撃力が低すぎてスサノOに負ける。しかも3体リリースという現代でも厳しい条件で得られるのが攻撃力のダウンのみと、あまりにも恩恵がなさすぎる。
コナミももう少し気を効かせてほしかった。
The blazing MARS
Rare
▶︎ デッキ
6 JP007 The blazing MARS 
墓地のモンスター3体を除外するだけで最上級モンスターが出てくるのは今でも強い。さらにはスカーライトの様にバーンダメージも狙えるので接戦ではフィニッシャーも狙える。
しかしこいつを出した後はSS出来ないためこいつ1体で戦いを終わらせる必要が出てくる。
The grand JUPITER
Normal
▶︎ デッキ
5 JP008 The grand JUPITER 
帝強化によりアドバンス召喚がしやすくなった現環境であってもこの効果はさすがに代償が大きい。うまくいけば相手のエースを奪ってワンキルクラスの一撃を繰り出すことも出来るがサイクロン1枚でこちらが返り討ちになる可能性がある。
とはいってもプラネットシリーズでは割かし良い効果なのでもしかすれば今後輝くかもしれない。
The despair URANUS
Rare
▶︎ デッキ
6 JP009 The despair URANUS 
珍しい永続魔法・罠を直接サーチする効果だが自分が丸裸である必要がる為状況によっては発動できない事もままある。だが打点が高く、さらには永続魔法罠を破壊から守ってくれるため、それなりの需要がある。
The suppression PLUTO
Ultra
▶︎ デッキ
7 JP010 The suppression PLUTO 
サーチが横行する現環境でサーチに一石を投げる存在。相性がいい《魔導契約の扉》を使えば確実に手札を当てることができる。そしてコントロール奪取は何気に対象を取らない為最近流行りのカオスMAXを奪って逆に一発、なんてことも出来る。
良くも悪くもピーキーな効果なので専用デッキを作ってもいい位には魅力的である。
サイバー・プチ・エンジェル
Normal
▶︎ デッキ
9 JP011 サイバー・プチ・エンジェル 
サイバーエンジェル限定のマンジュゴッド。NS、反転、SSに対応と柔軟性が高く、積極的に儀式召喚していきたいサイバーエンジェルの屋台骨となるだろう。
しかし自身のレベルが低いのが儀式召喚ではネックになる。
サイバー・エンジェル-弁天-
Normal
▶︎ デッキ
7 JP012 サイバー・エンジェル-弁天- 
サイバーエンジェルでは恐らく最も出しやすい儀式モンスター。Pモンスターとは相性が悪いが直火焼き効果はそれなりに嬉しい。が、なによりも自身をリリースした際のサーチ範囲が広く、連続儀式召喚やオネスト、大型天使などの今までサーチが効かなかったカード達を即座に呼び込める。
サイバー・エンジェル-韋駄天-
Normal
▶︎ デッキ
7 JP013 サイバー・エンジェル-韋駄天- 
効果は殆どセンジュゴッドだが、連続儀式召喚が得意なサイバーエンジェルでは悪くない効果だと思う。打点アップも良く、直火焼き効果持ちの弁天やエースモンスターである荼吉尼をサポートしてくれる。
サイバー・エンジェル-荼吉尼-
Super
▶︎ デッキ
9 JP014 サイバー・エンジェル-荼吉尼- 
かつて猛威を振るったアポクリフォートキラーと同じ効果を持つサイバーエンジェルのエースモンスター。全ての耐性を無視するプレイヤーへの効果でうまくいけばアルティメットファルコンすら除去できる。
貫通効果も同じサイバーエンジェルの韋駄天と相性が良く、さらには回収効果もあるのでまさにエースモンスターの名に相応しい風格を持っている。
機械天使の儀式
Normal
▶︎ デッキ
8 JP015 機械天使の儀式 
サイバーエンジェルの中核、連続儀式召喚が得意なサイバーエンジェルは儀式魔法のサルベージも簡単に行えるため目玉の効果である身代わり効果はエースモンスターである荼吉尼を出してからだろう。
身代わり効果が厄介なのは福音で皆知っているでしょう。
祝福の教会-リチューアル・チャーチ
Rare
▶︎ デッキ
9 JP016 祝福の教会-リチューアル・チャーチ 
下準備に対応していないサイバーエンジェルのサポートカード。なのだが、(2)の効果も大概強力なのでこれ1枚から盤面がひっくり返されることもある。
ネクロス亡き今、儀式サポートだからこそ許された効果だろう。
レッド・ノヴァ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP017 レッド・ノヴァ 
わりかし初期から存在するレッドのサポートカード。ダブルチューニングに使用された時デッキから炎属性悪魔族をレベル関係なく呼べるためうまくいけばよからぬことができそうなのだが、やはりネックになるのはダブルチューニングだろう。
眠れる巨人ズシン
N-Rare
▶︎ デッキ
5 JP018 眠れる巨人ズシン 
シンクロ次元では誰もが持ってたクズカードの筆頭だったが、長い休憩期間をおいて念願のOCG化。10ターンフィールドに存在する通常モンスターをリリースという分かりにくい召喚条件をズシンカウンターで表現。これには思わず笑ってしまった。
そして問答無用の完全耐性にライトニングだろうが吹っ飛ばせる戦闘力とまさに完全無欠のモンスターなのだが、やはり今の環境でレベル1の通常モンスターをフィールドに残し続けるのはあまりにも難しい。
手をつなぐ魔人
Normal
▶︎ デッキ
6 JP019 手をつなぐ魔人 
TFで散々手を焼いた個人的に最も憎いカード。下記にあるとおりサモプリから出せればブルーアイズでも手を出せない守備力になるが、別に耐性がある訳でも超重の様に守備表示で攻撃出来る訳でもないのでいまいち自身の性能を生かし切れない。
スクラム・フォース
Normal
▶︎ デッキ
6 JP020 スクラム・フォース 
守備モンスターに驚異的な耐性を付けることができるのだが如何せん時間稼ぎの為のカードに過ぎない。
やはりこれを使ってモンスターを守りズシンを出すのが賢明なのだろうか。
No.100 ヌメロン・ドラゴン
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP021 No.100 ヌメロン・ドラゴン 
同じランクのナンバーズを要求するという重い召喚条件だが、そこからさらに展開をしていかないと打点が見込めない。しかし、強力なフィールドリセットに直接攻撃に反応してのSSとさすがに只のバニラにでは終われない。これを機にヌメロンシリーズもOCG化するのだろうか。
No.24 竜血鬼ドラギュラス
Super
▶︎ デッキ
8 JP022 No.24 竜血鬼ドラギュラス 
なぜかナンバーズに居た幻龍族。幻竜族初のエクシーズかと思われたが既にセイグリッドダイヤが存在していた。
効果は汎用ランク6に相応しい流行りの裏守備効果でさらには破壊されてもすぐに舞い戻ってくる上、リバースすれば除去効果とどこに行っても活躍してくれる。
なぜアンデットでもドラゴン族でもないのかは神のみぞ知る。
No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス
Normal
▶︎ デッキ
9 JP023 No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス 
いまいち決定打に欠けるランク2エクシーズに突如現れた半人半馬のアンデット。デモンズチェーンの様な効果にプラスして同名カードは効果を使えない為、うまく相手のキーカードを潰しておきたい。
能動的にモンスターを除去できるセイントレアと2人で汎用ランク2の看板になってくれるだろう。
No.51 怪腕のフィニッシュ・ホールド
Normal
▶︎ デッキ
6 JP024 No.51 怪腕のフィニッシュ・ホールド 
ランク3では嬉しいデメリットなしの高打点。だがやはりモンスター3体は少々重い。戦闘破壊耐性もあるが、やはり効果破壊の多い今では少し厳しい。全体破壊もカウンターが3つ必要なため連続攻撃付与のカードと合わせてみたい。
色々あるが悪いカードではないと思う。
No.59 背反の料理人
Rare
▶︎ デッキ
6 JP025 No.59 背反の料理人 
仲間を調理して耐性を得る孤高の料理人。相手ターンにも使える破壊効果という事でアーティファクトとの相性の良さや、炎王との相性の良さが注目されている。
No.78 ナンバーズ・アーカイブ
N-Rare
▶︎ デッキ
5 JP026 No.78 ナンバーズ・アーカイブ 
ナンバーズを記録しているだけあってオーバーハンドレット以外のナンバーズになれるというすごい効果を持っている。がエンドフェイズには除外されてしまい、そのターンSS出来ないと制約が大きい。なにかよからぬことは出来そうなカードではある。
No.98 絶望皇ホープレス
Super
▶︎ デッキ
6 JP027 No.98 絶望皇ホープレス 
どんなエースモンスターを出しても次のターンにライトニングを出されて破壊される!という全てのOCGプレイヤーの嘆きの声に応じて現れた真のアンチホープ。
素のホープ同様に効果は守備に特化している。
しかし真の問題はライトニング対策にわざわざこれをエクシーズしなければならないという事である。
光波翼機
Normal
▶︎ デッキ
4 JP028 光波翼機 
バリアンの技術が使えない為フォトンを使えないカイトが用意した新テーマ「サイファー」初の下級モンスター。現状下級はこれ1枚の為、これだけではどうしようもない。体験デッキに採用されたがもっぱらコストにされることが仕事の悲しカード。
銀河眼の光波竜
Ultra
▶︎ デッキ
10 JP029 銀河眼の光波竜 
ついに出て来たランク8のビックアイ。さらにはカード名を書き換える為そのままダークマターになることもしばしば。
正直かなり強い、このカードしか直接攻撃出来ないという申し訳程度のデメリットが付いているが逆に言えばモンスターは殴れるため、完全にオーバーキルである。
銀河影竜
Rare
▶︎ デッキ
7 JP030 銀河影竜 
脳筋効果の多いドラゴン族では珍しいサポート効果持ち。ドラゴン族ならばレベルを取らない為、ガンドラXを即座に呼び出せる。が、最大の障害になるのがレベル4のドラゴン族を如何に並べるかなのだろう。ドラゴンのSS方法が豊富な分、ライバルが多い。
花札衛-松-
Rare
▶︎ デッキ
7 JP031 花札衛-松- 
花札でいう所のカス札。花札衛で通常召喚できるのはこれ一枚のみの為大抵3積みされるアド厨歓喜のドロー効果持ちだが、花札衛ではドローしたカードが腐ることもままある為、小野道風の様にSS効果にしても良かったんじゃないかと思う。
花札衛-芒-
Normal
▶︎ デッキ
6 JP032 花札衛-芒- 
カス札2枚目、カス札は共通して自前のSS効果がある為松さえ手札に来れば腐ることは無い。芒はリロード効果と自身のドロー効果を生かす為モンスターの比率が高くなる花札衛では非常にありがたい効果である。
しかし基本的には《花合わせ》で出される。
花札衛-柳-
Normal
▶︎ デッキ
7 JP033 花札衛-柳- 
カス札3枚目、モチーフはみんなが知っている現禁止カードであるハリケーン。花札衛のキーカードである小野道風を出す唯一の手段であり、モンスターをリリースしての特殊召喚を行う花札衛で、墓地回収+ドロー効果は非常にありがたい。
花札衛-桐-
Normal
▶︎ デッキ
5 JP034 花札衛-桐- 
恐らくは最も出しやすいレベル12。花札衛ではあまりいない防御効果が付いている。しかし仕事はもっぱら《花合わせ》要員である。
花札衛-松に鶴-
Normal
▶︎ デッキ
6 JP035 花札衛-松に鶴- 
花札では絶対に確保しておきたい光札の1枚。モチーフは《クレーンクレーン》。光札の共通効果であるドロー効果に加え、緩い条件での1ドローと光札の中では最も扱いやすい。
素材は唯一通常召喚できる松であり、小野道風に続いて出る機会が多い。
花札衛-芒に月-
Normal
▶︎ デッキ
5 JP036 花札衛-芒に月- 
光札2枚目、モチーフは最強の神とも名高い《邪神アバター》。光札の共通効果のドローに加えて、戦闘破壊をトリガーとするドロー効果なのだが如何せん攻撃力が2000と下級モンスターを破壊する程しかない。《月鏡の盾》を装備すれば他の光札やこのカードのドロー条件を満たせるため花札衛では《月鏡の盾》が投入されると思われる。
花札衛-柳に小野道風-
Rare
▶︎ デッキ
9 JP037 花札衛-柳に小野道風- 
花札衛において《花合わせ》以上のキーカード。モチーフは雨四光、ではなく左下に居る《引きガエル》。世にも珍しい自身を含めたS素材モンスターをレベル2扱いにする効果で、雨四光を出しやすくしている。
花札衛のキーカードなのだが、サーチ方法が限られ現状サーチは魔装頼りになっている。
花札衛-桐に鳳凰-
Normal
▶︎ デッキ
4 JP038 花札衛-桐に鳳凰- 
光札4枚目、モチーフはスピリットモンスターの鳳凰。言わずもがなの共通効果と、戦闘ダメージとトリガーとするドロー効果だが、2000の攻撃力でダメージを与えるのは序盤ならともかく中盤、終盤になるにつれ厳しくなる。ぜひとも《月鏡の盾》を装備したいところ。
花札衛-雨四光-
Super
▶︎ デッキ
9 JP039 花札衛-雨四光- 
カーディアンのエースモンスター。一応汎用シンクロではあるが素材にモンスター4体と少々面倒くさい。非力なカーディアンの種カードと自身を守る耐性付与に、ドロー時の1500バーンとアニメよりも若干強化されている。
さらには攻守ともに3000と隙が無く、エンジョイ勢ならばドローを放棄しても維持したモンスターである。
花合わせ
Rare
▶︎ デッキ
10 JP040 花合わせ 
花札衛では確実に3積みされるカード。手札に小野道風があれば即座に雨四光に繋げられ、さらには収録の決まった猪鹿蝶へと変化することも出来る。花札衛でなければ許されないカード。
銀河の魔導師
Normal
▶︎ デッキ
8 JP041 銀河の魔導師 
いちいち単価が高くブルジョワデッキだったギャラクシーやフォトンがノーマルで再録されお求めやすくなった。
自身のレベルを上げ遠征の発動条件を満たしたり他のカードをサーチできるためギャラクシーの中心となる1枚。
銀河騎士
Normal
▶︎ デッキ
8 JP042 銀河騎士 
緩い召喚条件に加え墓地のギャラクシーアイズも呼び出せるため即座に反撃の準備ができる。銀河デッキの陰のエース。
銀河戦士
Normal
▶︎ デッキ
9 JP043 銀河戦士 
昔はプレアデス、今ではサイバーノヴァを出すためのカード。SS効果に加えサーチ効果付きとこれだけでも十分に強いが何を考えたのか同名カードでもいい。
銀河遠征
Normal
▶︎ デッキ
7 JP044 銀河遠征 
とても優秀なサポート、ギャラクシー、フォトン共に発動条件は簡単に満たせるため素早いエクシーズやギャラクシーアイズに召喚ができる。
幻想の黒魔導師
Super
▶︎ デッキ
8 JP045 幻想の黒魔導師 
ブラマジリメイクとブラマジの方向性が決まった1枚。デッキからのブラマジ召喚に加え除外効果と凄まじいパワーで盤面がひっくり返ることも。さらに《黒の魔導陣》が加わった時など考えたくもない。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー