交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > デュエリストセット Ver.ダークリターナー コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)

デュエリストセット Ver.ダークリターナー コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ヴェルズ・ケルキオン
Super
▶︎ デッキ
9 JPD01 ヴェルズ・ケルキオン 
ヴェルズと化した氷結界の龍を取り込んだセイクリッドハワー。
ヴェルズの回収と《二重召喚》を内蔵したカード。
召喚権を増やすだけであればカストルでも可能ですが、
そのカストルに重複して効果を発動できるため、
自身の効果で回収したヴェルズをそのまま召喚して
ウロボロスをはじめ素材が3体必要なランク4エクシーズモンスターに
つなげられる点は非常に優秀です。
バハムートを出して、このカードで回収したヴェルズを
効果のコストにするのも有効。
墓地がある程度肥えていないと利用できないので、
中盤以降で活躍するカードと言えます。
生け贄軽減効果はエクシーズ素材として送られても発動できますが、
インヴェルズはインヴェルズを生け贄にしないと効果を活かせず、
ヴェルズにはコッペリアル程度しかいないので・・・。
ヴェルズ・ヘリオロープ
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD02 ヴェルズ・ヘリオロープ 
ータスンモ タシ カ ズルェヴ ガ ルラメエ トイナムェジ
・・・読みにくいとあれなので、この辺でやめておきます。

攻撃力1950のアタッカーとして優秀なだけでなく、《レスキューラビット》からバハムートやオピオンを出すことのできるモンスターとして扱われるため、非常に優秀です。
ヴェルズではまず腐ることのないカードと言えるでしょう。

なお、このモンスターが2体いればガスタの力を得ることが可能。
ヴェルズ・ザッハーク
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD03 ヴェルズ・ザッハーク 
ドラグニティブラックスピアがヴェルズ化したモンスター。
破壊されると特殊召喚した上級モンスターを巻き添えにするカード。
インヴェルズの先鋭》と比べると破壊対象が広がった代わりに
自分のモンスターを巻き込む可能性があるのは先鋭と同じです。
そうなる前にエクシーズ素材にしてしまうのが有効と言えます。
ドラゴン族でも除去できるアタッカーとしても悪くないでしょう。
ヴェルズ・カイトス
Normal
▶︎ デッキ
5 JPD04 ヴェルズ・カイトス 
シャドウリチュアがヴェルズ化したカード。
まさにサイクロンと言える効果ですが、
魔導戦士ブレイカーやライトロードマジシャンライラの存在が・・・。
幸い《侵略の侵喰感染》があるので、サーチできる除去要員としては悪くないでしょう。
ヴェルズ・オランタ
Normal
▶︎ デッキ
5 JPD05 ヴェルズ・オランタ 
※国名ではありません。

ラヴァルキャノンがヴェルズ化したカード。
まさに表側表示に限定した《ならず者傭兵部隊》と言える効果ですが、
自身が《奈落の落とし穴》に引っかかる点とやや低めの攻撃力が難点。
幸い《侵略の侵喰感染》があるので、サーチできる除去要員としては悪くないでしょう。
ヴェルズ・マンドラゴ
Normal
▶︎ デッキ
9 JPD06 ヴェルズ・マンドラゴ 
ナチュルコスモスビードがヴェルズ化したカード。
相手より数が少ないと特殊召喚出来るカード。
エクシーズ素材や生け贄要員としても優秀で、
植物族なので蘇生して再度利用するのも悪くないでしょう。
ヴェルズだけでなく出張要員としても利用できるカードで、
劣勢時に逆転に導く一枚と言えるでしょう。
ヴェルズ・フレイス
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD07 ヴェルズ・フレイス 
成長したガスタイグルがヴェルズ化したモンスター。
ヴェルズの番兵と言えるカード。
自分を巻き込まないバウンスは非常に強力で
ヴェルズだけでなく鳥獣族主体のデッキでも採用可能と言えるでしょう。
RRフォースストリクスの登場で
サーチも可能になった点も強みと言えます。
ヴェルズ・カストル
Normal
▶︎ デッキ
9 JPD08 ヴェルズ・カストル 
セイグリッドポルクスの兄カストルがヴェルズ化したカード。
効果はあちらがヴェルズに変わった《二重召喚》を内蔵しており、
先攻1ターン目でオピオンを出すために重要な存在と言えます。
さらに自身の効果はチェーンを組まないルール効果なので、
召喚時に効果を止められない点も非常に優秀と言えます。
ヴェルズ・オ・ウィスプ
Normal
▶︎ デッキ
4 JPD09 ヴェルズ・オ・ウィスプ 
ネオフレムベルオリジンがヴェルズ化したモンスター。
戦闘したモンスターの効果を止めるカード。
効果無効は悪くないんですが、守備的なステータスでは受身で待つしかないのが厳しいところ。
ヴェルズには同じ壁モンスターに除去効果持ちのフレイスやアザトホースがいるので・・・。
幸い攻撃力の低い炎族モンスターなので、
ブレイズキャノンのコストに利用可能な
ヴォルカニックに採用するのも有りでしょうか。
ヴェルズ・アザトホース
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD10 ヴェルズ・アザトホース 
ワームの集合体がヴェルズ化したカード。
その気味悪い見た目はワーム達を取り込むゼロのようにも見えます。

特殊召喚されたモンスターへの除去カード。
フレイスに比べると。対象範囲は狭いもののデッキ戻しなので、決まれば非常に強力と言えます。
爬虫類族なので《キングレムリン》でサーチし
侵喰感染との併用で実質ヴェルズのサーチカードになれる点は優秀。
なおフレイスでも最近同じ運用が出来るようになりましたが・・・。
ヴェルズ・サンダーバード
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD11 ヴェルズ・サンダーバード 
霞の谷の巨神鳥》がヴェルズ化したモンスター。
亜空間物質転送装置》を内蔵したカード。
除去や戦闘から回避できるので、次のターンにエクシーズ召喚に繋げやすいのが魅力的です。
ヴェルズではもちろん、場に残しやすいアタッカーとしても利用可能。
しかし、相手にリヴァエールを出されると
除外したこのカードを奪われるので、ランク3エクシーズ召喚をしやすいデッキでは効果が使いづらくなるので要注意。
ヴェルズ・サラマンドラ
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD12 ヴェルズ・サラマンドラ 
ジュラックタイタンがヴェルズ化したモンスター。
墓地のモンスターを除外して自己強化するカード。
類似カードに魂を喰らうものパズーがいますが、
こちらはヴェルズの恐竜なので、
オピオンやエヴォルカイザーラギアに繋げられます。
また、自身だけでなく《ディノインフィニティ》の強化にも貢献できる点や
AOJカタストルや《ライオウ》を一方的に戦せ闘破壊できる点も強力。
展開には貢献しないものの、
単純な自己強化では終わらないコンボ性を持っており、
恐竜族デッキでも十分採用できる一枚と言えるでしょう。
ヴェルズ・ゴーレム
Normal
▶︎ デッキ
5 JPD13 ヴェルズ・ゴーレム 
AOJカタストルがヴェルズ化したモンスター。
闇属性以外の上級モンスターを除去するカード。
対象が狭くなったとは言え、攻撃せずに除去するので攻撃を通しやすいのは嬉しいところ。
しかし、ヴェルズの戦術とは噛み合わないので、
岩石族デッキでグランマーグで対処出来ない
モンスターの除去が仕事となるでしょうか。
ヴェルズ・コッペリアル
Normal
▶︎ デッキ
6 JPD14 ヴェルズ・コッペリアル 
レアルジェネクスクロキシアンがヴェルズ化したカード。
相手モンスターのコントロール奪取は非常に強力ですが、
受け身な効果で特殊召喚不可のデメリットが非常に大きいです。
幸いヴェルズにはマントラゴやカストル等、
生け贄にしやすいモンスターがいるので、出すのはそこまで苦労しないでしょう。
帝に一枚入れておくのも悪くないかと。
インヴェルズの魔細胞
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD15 インヴェルズの魔細胞 
インヴェルズ・フォトンスラッシャーとも言えるカードで、
上級インヴェルズの生け贄要員となるカード。
こちらは斥候とは異なり特殊召喚が可能なため、マディスや呼ぶものの効果を阻害せず、
さらに《悪夢再び》で使い回しが出来る点で差別化が可能。
使い減りしないあちらの方が優秀と言われていましたが、
特殊召喚条件を満たしつつ手札事故を防ぐ侵喰感染の登場で
斥候との立場を逆転させ、軸として利用できるようになった一枚と言えます。
インヴェルズの斥候
Normal
▶︎ デッキ
6 JPD16 インヴェルズの斥候 
インヴェルズの《黄泉ガエル》とも言えるカードで
上級インヴェルズの生け贄要員となるカード。
こちらは魔細胞と比べると消費なしで繰り返し使える生け贄要員で
終末の騎士》等で墓地に落としやすい点も魅力的。
しかし、特殊召喚封じのデメリットと魔法・罠カードがあると蘇生出来ないと言う制約が非常に厳しいところ。
特に後者が手札事故を回避できる侵喰感染との相性が最悪で、
相性のいいあちらとの立場が逆転する事態に・・・。
インヴェルズ・モース
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD17 インヴェルズ・モース 
ギラファと並ぶインヴェルズの主力モンスター。
ライフコストがあるものの2枚までのバウンス効果を持っており、
エクストラデッキから出るモンスターに対しては、こちらの方が強力。
ギラファ同様、使い回しが簡単なので
役割ごとに出し方を変えていきたいところ。
インヴェルズ・ギラファ
Normal
▶︎ デッキ
9 JPD18 インヴェルズ・ギラファ 
実質上級モンスターのインヴェルズ。
破壊耐性を無視出来る除去効果と回復効果を持っており、非常に強力。
何より帝よりも高い攻撃力を持っていることがあちらとの大きな違いで
悪夢再び》や《侵略の一手》などで過労死するほど使い回せる点が魅力的。
どんな形のインヴェルズであれ、必ず採用したいカード。
インヴェルズの先鋭
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD19 インヴェルズの先鋭 
墓地に送られれば、融合・儀式・シンクロモンスターを除去するカード。
登場時期の関係上、エクシーズモンスターに対応しないのは致し方ないところですが、それでも除去できるアタッカーとしては十分な性能で、
インヴェルズの生け贄にしても発動できる点は有り難いところ。
しかし、対象モンスターがいない場合、こちらに牙をむくので、
それらの素材にこのカードを利用する場合には要注意。
ダーク・アームド・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
10 JPD20 ダーク・アームド・ドラゴン 
召喚条件である、墓地に闇属性モンスター3体は難しそうで、簡単です。
2800のモンスターが突如現れて、3枚までのカードを破壊する光景はまさに悪夢。
異次元からの埋葬》とは相性が良く、墓地の枚数調整をしたり
コストを再利用したりと貢献します。

墓地が肥えすぎている時にドローすると役に立たない難点があるものの、
万が一出せなくなっても、《闇の誘惑》のコストになってくれます。
闇属性デッキには是非とも投入したいカード。
一時期準制限になり、これはまずいのではと思っていましたが、
シャドール抑制のため制限に。
このカードは絶対に緩和してはいけないという戒めになった模様。
召喚僧サモンプリースト
Normal
▶︎ デッキ
10 JPD21 召喚僧サモンプリースト 
シンクロ召喚やエクシーズ召喚によって、一気に強くなったカード。
攻撃できないデメリットを打ち消すことはもちろんのこと、
特に《レスキューキャット》を呼び出して、シンクロ召喚は非常に強力でした。

レスキューキャット》が禁止になってからはエクシーズ召喚推奨のため、
準制限カードになったものの、優秀なランク4モンスターが増えてきて、制限カードに。
どちらかと言うと、HEROデッキでシャドーミストと併用することで
マスクチェンジの間接的サーチが可能な点や、《終末の騎士》との併用でチェインになり、
闇属性モンスターの墓地肥やしを高速化させられる点もあったため、
それらを抑制するための規制と言う意味合いの方が強そうです。
クリッター
Normal
▶︎ デッキ
10 JPD22 クリッター 
初期から使われている、どのデッキにも入りそうなサーチャー。
発動条件が緩く、強制効果なのも嬉しいです。
ただエクシーズ素材にすると効果が発動しないのが残念ですが。

現環境では攻撃力1500以下でも凶悪なモンスターや優秀な展開要員が増えて、
デスガイドとの相性の良さが評価されて、ウィッチさんと同じ運命を辿ることに・・・。

後にその元凶たるデスガイドが規制されたため、制限復帰を達成。
しかし、エラッタで1ターンに一度の制限と手札からの発動制限がかかることに。
侵略の汎発感染
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD23 侵略の汎発感染 
ヴェルズ全体に魔法・罠耐性を与えるカード。
特にオピオンやタナトスに対して使えば、
下級モンスターの除去もしくはエクシーズ召喚でしか突破が出来なくなり、
後者は効果で突破不可能なモンスターに変貌するため、非常に凶悪と言えます。
特にオピオンでこのカードをサーチできる点もあり、
ヴェルズを環境デッキに押し上げた要員とも言える一枚。
忍び寄る闇
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD24 忍び寄る闇 
レベル4の闇属性モンスターをサーチするカード。
墓地コストがやや重く序盤に使いづらいのが難点ですが、
サーチの難しいサモンプリーストや魔導戦士ブレイカー、
デスカリバーナイトなど優秀なモンスターが多いです。
積極的な墓地肥やしと帰還する戦術を自然に組み込める
デッキであれば、採用圏内と言ったところ。
闇の誘惑
Normal
▶︎ デッキ
10 JPD25 闇の誘惑 
闇属性専用のドローソース。
闇属性モンスターを除外するのは少々厳しい気がしますが、《闇次元の解放》や
異次元からの帰還》を併用することで、デメリットがあまり気にならなくなります。
ネクロフェイス》や《異次元の偵察機》等、除外することがメリットとなるモンスターを
合わせれば除外デメリットもないようなものになります。
闇属性主体のデッキには是非とも欲しいドローソースだったため、制限強化されることに。
悪夢再び
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD26 悪夢再び 
闇属性・守備力0のモンスターと言うと、範囲が狭いように感じますが、
デメリットアタッカーのジャイアントオーク、万能除去が可能なグレイブスクワーマー等、汎用性のあるカードも存在しているため、強いサルベージカードだと言えます。
インヴェルズやレプティレスにも、守備力0のモンスターの多いので、それらのデッキでは採用を検討出来ます。
浅すぎた墓穴
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD27 浅すぎた墓穴 
お互いにセット状態で蘇生するカード。
デッキ破壊やワームや占術姫のような
リバースモンスターを多く採用しているデッキでは
十分採用出来るでしょう。
バーストリバースと言うカードが登場しましたが、
ライフコストがない点では優秀ですが、
相手に依存する点で使い分けていきたいところ。
サモンチェーン
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD28 サモンチェーン 
3回召喚を行うカード。
特にガジェットとの相性が抜群で、
ガジェット召喚時のサーチにフリーチェーンのカードを挟むことで
発動条件を満たすだけでなく、
手札消費を抑えつつ大量展開に貢献できる点で強力。
これに着目したコアガジェットが有名です。
月の書
Normal
▶︎ デッキ
10 JPD29 月の書 
単純に戦闘破壊の補助や攻撃の抑制として利用したり、リバース効果モンスターを再利用したり、シンクロ召喚およびエクシーズ召喚の妨害や装備カードの解除・・・。
効果は単純ながらも、いろいろなことが出来てしまう汎用性の高いカードです。
ブラック・ホール
Normal
▶︎ デッキ
10 JPD30 ブラック・ホール 
モンスターを全て破壊する効果は、まさにブラックホールと言えます。
劣勢からの巻き返しにはうってつけのカード。
侵略の侵喰感染
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD31 侵略の侵喰感染 
ヴェルズの手札交換およびサクリファイスエスケープを行うカード。
臨機応変に必要なカードを持って来ることが可能な点は非常に強力。
ヴェルズはもちろん、インヴェルズでも上級モンスターと生け贄要員の
いずれかが手札に固まる事故も
防いでくれるのは非常に有り難いです。
ただし、このカードを採用する場合、
斥候は制約の関係から利用出来ない点には要注意。
侵略の侵喰崩壊
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD32 侵略の侵喰崩壊 
ヴェルズを除外して2枚バウンスするカード。
単純に除去カードとして利用してもいいですが、オピオンのサーチで
持っていける点が非常に嬉しいところです。
魔法・罠カードよりもモンスターが脅威に感じる場合には
こちらをサーチすると言う使い分けも可能にする一枚と言えます。
破壊ではない除去と言う点も強力なポイントの一つです。
デモンズ・チェーン
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD33 デモンズ・チェーン 
相手モンスターの攻撃と効果を封じるカード。
禁じられた聖杯》と比べると、こちらは永続罠であるため妨害されやすいものの、
攻撃を封じられる点や、バウンスで何度も使いまわせる点で使い勝手がいいです。
凶悪な効果モンスターが増えてきた現状、採用率の高いカードと言えます。

地味に価格が高騰していたカードだったので、ストラクチャーでの再録は嬉しいですね。
闇の幻影
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD34 闇の幻影 
闇属性モンスターを対象とするカードを止めるカウンター罠カード。
全体除去には無力とは言え、ある程度の汎用性を備えているので、
ノーコストのカウンター罠カードとしては悪くない性能です。
闇の閃光
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD35 闇の閃光 
ウィルスとはやや異なった趣向の除去カード。
ウィルスカード同様、コストの用意が難しくなく
特殊召喚されたモンスターを一掃出来る点は非常に強力。
そのターンに出てきたモンスターにしか影響がないため、
発動タイミングがシビアになってくるのが難点。
とは言え、特殊召喚を多用する現環境にマッチした一枚であることは
間違いなく、ウィルスカードと十分差別化できるポイントと言えます。
闇次元の解放
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD36 闇次元の解放 
除外された闇属性モンスターを帰還させるカード。
ダークモンスターや《闇の誘惑》など闇属性モンスターを除外する手段は多く、
それらを多用するデッキであればリビングデットの呼び声に近い感覚で利用可能。
ゾンビキャリア》やネクロガードナーの再利用にも有効ですが、あちらとは異なり、
チェーン発動しても除外される点には注意したいところ。
逆に除外に弱いモンスターに対して、このカードで対応するのも悪くないでしょう。
異次元からの帰還
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD37 異次元からの帰還 禁止
除外デッキの切り札と言えるカード。
類似効果の禁止カード、次元融合と比べると、引いたターンに使えない点とこの効果で帰還したモンスターは1ターンしか存在できない点で劣りますが、大量展開出来ることには変わりは無いです。ライフコストは大きく感じますが、そのターンで決めるつもりで使えば、それほど気にならないです。

海外でこのカードによる1ターンキルが行われ、
除外されても大量のアドバンテージを稼げる征竜のおかげで禁止カードに。
サモンリミッター
Normal
▶︎ デッキ
8 JPD38 サモンリミッター 
展開に制限をかけるカード。
シンクロ・エクシーズ召喚を多く利用するデッキに対するメタカードで、
1ターンに大量展開するデッキは増えているので、
多くのデッキに刺さるでしょう。
自分があまり展開しないデッキや
ペンデュラム召喚主体のデッキは影響を受けにくいので、
デッキによってはメインで採用するのも有効です。
今後の環境次第では新たな大量展開メタカードになり得るでしょう。
閃光を吸い込むマジック・ミラー
Normal
▶︎ デッキ
9 JPD39 閃光を吸い込むマジック・ミラー 
光属性モンスターに対するメタカード。
ライトロードや魔轟神、光天使など
強力なカテゴリが多く、
エクストラデッキからも強力なモンスターが出てくるので、
刺さらないことはあまりないですが
サイクロン等であっさり除去されることも。
最近の流行で言うと、トリッククラウンやホープザライトニングあたりを封じることが可能です。
リビングデッドの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
9 JPD40 リビングデッドの呼び声 
死者蘇生》と並ぶ、有名な蘇生カード。
こちらは速攻性がない点、自分のモンスターしか蘇生できない点、このカードがフィールドから離れるとモンスターも道連れに破壊する点で劣りますが、
この破壊効果を逆手に取り、《クリッター》の効果を発動するといった利用も可能です。

そんなカードも効果を使う前に破壊されやすくなったためか、制限解除。
とは言え、蘇生カードとしては高いポテンシャルを保っていることに
変わりはないでしょう。
ヴェルズ・オピオン
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPD41 ヴェルズ・オピオン 
氷結界の龍グングニールがヴェルズ化したモンスターで、
前半の高レベルモンスターの特殊召喚を封じる効果が非常に凶悪で、
高レベルモンスターを扱う征竜や聖刻や、
シンクロ召喚主体のデッキにとっては非常に厳しいものと言えます。

さらに後半の効果で汎発感染をサーチすることで、
魔法・罠カードにまで耐性を持たせることが可能。
このように高攻撃力と耐性も持っているため、デッキによっては
このモンスターが出てきただけで詰むことも考えられるます。
レベル4ヴェルズには召喚権を増やすカストルやケルキオン、
特殊召喚可能なマントラゴ等、素材に適したモンスターが多数存在しており、
高い制圧力が簡単に得られる点が評価され、制限カードにでしたが、後に解除。
効果モンスター、特にランク4エクシーズモンスターで
突破されやすくなったことが原因と言えるでしょう。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー