交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > 暗黒の侵略者 コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)

暗黒の侵略者 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ギガ・ガガギゴ
Normal
▶︎ デッキ
6 001 ギガ・ガガギゴ 
コザッキーに改造されて正義の心を失ったガガギゴ。
強制脱出装置》で飛ばされた後の彼は・・・。

伝説の都アトランティスがある場合、
実質2650の下級モンスターとして扱えるので、
アトランティスデッキでは是非とも欲しいカードと言えるでしょう。
暗黒の狂犬
Normal
▶︎ デッキ
5 002 暗黒の狂犬 
闇の力で凶暴になったマロン。
攻撃力は《怒れる類人猿》に劣るものの、アタッカーとしては十分な攻撃力なので、
闇属性獣族、もしくは通常モンスターという点を活かせば、採用は可能でしょう。
ネオバグ
Normal
▶︎ デッキ
4 003 ネオバグ 
甲虫装甲騎士》に次ぐ攻撃力を持つ昆虫族アタッカー。
デミスドーザーと言うデッキが活躍していた頃に、《甲虫装甲騎士》と併用して採用されていたカードで、現在では昆虫族で《レスキューラビット》を採用する際に使われるでしょう。
暗黒の海竜兵
Normal
▶︎ デッキ
5 004 暗黒の海竜兵 
海竜族の下級通常モンスターの中で最大の攻撃力を持つカード。
下級アタッカーとして見ると、デュアルランサーやアームズシーハンター等、
海竜族にはすでに優秀なモンスターが揃っているので、このカードは海竜族の通常モンスターと言う点で差別化したいところ。
素材が海竜族指定のエクシーズモンスターが登場すれば、きっと活躍できるでしょう。
ジェノサイドキングサーモン
Normal
▶︎ デッキ
6 005 ジェノサイドキングサーモン 
暗黒界に住むシャケ。
元々は《ジェノサイドキングデーモン》のネタカードなのですが、使いやすさとしては上級モンスターのこちらのほうが上です。アトランティスで2600の下級モンスターになれますし、シーラカンスと同じ魚族サポートカードが利用できるのも嬉しいところ。
火炎木人18
Normal
▶︎ デッキ
5 006 火炎木人18 
18シリーズの1体。
自身が燃えているためか、守備が0に。
ちなみに、フレムベルヘルドックでサーチできるモンスターの中で
自壊もなく、安定してリクルートできるカードであると言うことは覚えておいて、損はないでしょう。
燃える藻
Normal
▶︎ デッキ
3 007 燃える藻 
相手ライフを回復させるデメリットカード。
シモッチによる副作用》の影響下では1000のバーンカードになれますが、
それに加えておまけ付きの魔法・罠カードがあるので、そちらを使った方が ・・・。
火口に潜む者
Normal
▶︎ デッキ
6 008 火口に潜む者 
破壊されるだけで炎族モンスターを出せるカード。
発動条件も緩く、特殊召喚に制限のない炎族ならばなんでも出せるので、強力。

ただ、優秀な炎族モンスターが少ないのが難点。
最近までは強力なモンスターが炎帝テスタロスやヴォルカニックハンマー程度のものしか
いなかったのですが、第8期に使い勝手のいい最上級モンスターである、
炎神機-紫龍》が登場したことで、多少評価は上がったかと。
灼熱ゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
4 009 灼熱ゾンビ 
蘇生時に1ドローできるカード。
どこから特殊召喚されてもドローできる、《聖鳥クレイン》の下位互換と言えます。
ゾンビという名前を持ちながら、アンデット族でないことが悔やまれる一枚。
アンデット族には豊富な蘇生カードがあるので、非常に相性がよかったのですが・・・。
混沌の黒魔術師
Ultimate
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
9 010 混沌の黒魔術師 
マジシャンオブブラックカオスのリメイクカード。
出しただけで魔法カードをサルベージする効果と
戦闘破壊したモンスターを除外する効果を持っています。

特に前者が凶悪で《死者蘇生》による無限ループを封じるために除外デメリットがついたものの、次元融合1枚で除外された3体全て蘇生して、3枚の魔法カードを回収する様が非常に凶悪。
そのため制限カードになりましたが、またも1ターンキルのデッキが作られたため、禁止カードに。

現在はDDRや《闇次元の解放》もあるので、
制限復帰はまずないと思われていましたが、
回収効果をエンドフェイズ、1ターンに1度になったことで制限復帰。
幻影のゴラ亀
Normal
▶︎ デッキ
2 011 幻影のゴラ亀 
対象をとる魔法・罠カードの効果を受けないカード。
ただ、この程度のステータスならばわざわざ除去するより
戦闘破壊する方が楽なのは言うまでもないかと。
暗黒のマンティコア
Rare
▶︎ デッキ
7 012 暗黒のマンティコア 
手札1枚をコストに蘇生できるカード。
攻撃力はやや低めですが、蘇生しやすい上級モンスターという点で魅力。
2枚あればコストが尽きない限り何度も蘇生できる点が注目されており、
かつてこれを利用した無限ドローコンボが存在したほど。
ステルスバード
Normal
▶︎ デッキ
7 013 ステルスバード 
ロックバーンでよく見かけるカード。
毎ターン1000ダメージを与えるだけでなく、《平和の使者》や《光の護封壁》の影響下では、戦闘破壊不可能という事態に陥れることも可能です。
レベル制限B地区やグラヴィティバインドのもとでも、壁モンスターの中では突破されにくい守備力を持つ、優秀なモンスターです。
聖鳥クレイン
Normal
▶︎ デッキ
6 014 聖鳥クレイン 
どこから特殊召喚されてもドローできるカード。
しかし、肝心の特殊召喚手段がそこまで多くなく、使い勝手のいい特殊召喚手段が
サモンプリーストやスワローズネスト、汎用性の高い蘇生カード程度しかないのが難点。
出した後のことも考えなければ、積極的な採用は難しいでしょう。
激昂のミノタウルス
Normal
▶︎ デッキ
7 015 激昂のミノタウルス 
ミノタウルスのリメイクカード。

複数の種族のモンスターに貫通効果を付与させる効果を持っているので、
種族混合型のデッキを作る意義とも言えるでしょう。

このカード単体でも貫通効果の恩恵を受けられる点も嬉しいところ。
首領亀
Normal
▶︎ デッキ
3 016 首領亀 
召喚時に同名モンスターを手札から出せるカード。
サルベージに対応しているものの、手札からしか特殊召喚できない点はやや厳しいです。
一応、このカード2体でランク3エクシーズ召喚が出来ますが、
わざわざ同名モンスターを揃えなくとも、同じような役割が出来る
シャークサッカーの存在も厳しいところ。
バルーン・リザード
Normal
▶︎ デッキ
2 017 バルーン・リザード 
壁とバーン効果を兼ね備えるカード。
しかし、爬虫類族の壁としては既に2000のものがいますし、
バーンダメージとしても《波動キャノン》の方が使いやすいです。
総じて、どちらとしても中途半端なカード。
暗黒ドリケラトプス
Normal
▶︎ デッキ
6 018 暗黒ドリケラトプス 
貫通効果を持つ恐竜族上級モンスター。
同系統のモンスターの中では、《化石調査》というサーチカードに対応しているのが魅力です。
ただ、最近では下級モンスターでシンクロ・エクシーズ召喚を狙ったほうが
よりよい働きをすることが多いのです。
とはいえ、恐竜族上級モンスターとしては力だけで押す《フロストザウルス》と比較すると、
こちらの方が使いやすいでしょう。
ハイパーハンマーヘッド
Normal
▶︎ デッキ
8 019 ハイパーハンマーヘッド 
相手モンスターを戦闘で破壊できなければバウンスさせるカード。
破壊耐性を持つモンスターを突破する手段の乏しい恐竜族デッキにとっては、
貴重な除去モンスターと言えます。
化石調査》のサーチにも対応しており、リクルーターに対応する攻撃力なので場に出しやすいですが、《奈落の落とし穴》には注意。
恐竜族モンスター全般に言える事ですが、攻撃反応型の罠カードにも注意が必要です。
暗黒恐獣
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
3 020 暗黒恐獣 
守備表示モンスター「しか」存在しない場合に直接攻撃できるカード。
魔法・罠カードゾーンに1枚カードがあるだけで直接攻撃が出来なくなるのは致命的です。
GXに登場した完全上位互換のダークティラノと同じ効果でもよかったのですが。
対空放花
Normal
▶︎ デッキ
5 021 対空放花 
昆虫族モンスターを弾としてバーンダメージを与えるキャノンソルジャーと言えるカード。
キャノンソルジャーよりバーンダメージが大きいものの、
昆虫族にはそこまで大量展開の得意なデッキが存在しないので・・・。
このカードが植物族であるので、自身がリリースできない点も厳しいところ。
棘の妖精
Normal
▶︎ デッキ
6 022 棘の妖精 
2つの効果を持つ壁モンスター。
前半の効果はDNA改造手術で昆虫族を宣言することで、このカード1枚で攻撃封じが可能。
なお、わざわざこのカードを破壊せずとも、場から離せば攻撃可能になるのでお間違えなく。
後半の守備表示にする効果も単体で使えるだけでなく、守備力軽視の現環境では嫌らしい効果だと言えます。
植物族では1枚入れても面白いかと。
代打バッター
Normal
▶︎ デッキ
7 023 代打バッター 
墓地に送られることで、他の昆虫族モンスターを代打として出すカード。
かなり簡単な条件で出せるだけでなく、
共鳴虫や大樹海にも対応している点は嬉しいところ。
とはいえ、タイミングを逃す可能性が高いのが難点。
髑髏顔 天道虫
Normal
▶︎ デッキ
5 024 髑髏顔 天道虫 
墓地に送るだけという、非常に簡単な条件で回復できるカード。
単純に回復するだけならば、他のカードが優先されますが、
こちらは生け贄、シンクロ素材になった場合だけではなく、
エクシーズモンスターの効果のコストとして墓地に送られた場合でも
効果が発動するのが利点と言えます。幸いデブリドラゴンの効果に対応していますしね。
インセクト・プリンセス
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
4 025 インセクト・プリンセス 
昆虫族専用の《最終突撃命令》と言える効果と自己強化できる効果を持つカード。
いずれの効果を活かすにも、DNA改造手術が必須な上、元々の攻撃力が低いのが難点。
場合によっては守備表示なら戦闘破壊できるという状況も考えられるので、自己強化をしようにも、前半の効果で妨害されてしまうことも。
水陸両用バグロス Mk-3
Normal
▶︎ デッキ
4 026 水陸両用バグロス Mk-3 
条件があるものの、1700の攻撃力での直接攻撃はかなり魅力的。
グリズリーマザー》やサルベージに対応しているのも嬉しい利点。

・・・だったのですが、このカードより攻撃力が高く、他のカードも直接攻撃効果を付加できる《海皇の竜騎隊》が登場してしまったので・・・。

種族がいまいち噛み合わないので、このカードをメインで使うならば特化したデッキ構築が必要でしょう。
魚雷魚
Normal
▶︎ デッキ
3 027 魚雷魚 
暗黒大要塞鯱》専用の弾丸と言えるカード。
モンスター除去のための弾丸なので、チェーンで逃げられることはあまりないでしょう。
そのため、《砲弾ヤリ貝》よりは優先されますが・・・。
海竜-ダイダロス
Super
▶︎ デッキ
7 028 海竜-ダイダロス 
海をコストに全体除去を行うカード。
伝説の都アトランティスとは特に相性が良く、リリース軽減ができるだけでなく、海のコストとして利用可能です。
より使いやすい《コダロス》というカードが出てきたものの、《忘却の海底神殿》や忘却の都レミューリアという、海として扱う新たなカードも増えてきたのでコストの供給が容易になってきたのも嬉しいところです。
暗黒大要塞鯱
Rare
▶︎ デッキ
2 029 暗黒大要塞鯱 
特定の弾丸を飛ばすことで除去できるカード。
しかし、上級モンスターとしてはステータスが低く、コストも限定されていては厳しいです。
コストの指定が緩い《光鱗のトビウオ》や《機海竜プレシオン》の方が使いやすいことは言うまでもないでしょう。
特に後者はアトランティスで出せる利点も被っていますから・・・。
砲弾ヤリ貝
Normal
▶︎ デッキ
3 030 砲弾ヤリ貝 
暗黒大要塞鯱》専用の弾丸と言えるカード。
魔法・罠カード破壊用の弾丸ですが、チェーンで回避される可能性があるのが難点。
一応、《湿地草原》対応のステータスですが、わざわざこのカードを使う必要性は低いでしょう。
不意打ち又佐
Normal
▶︎ デッキ
8 031 不意打ち又佐 
2回攻撃モンスターの代表格と言えるカード。
攻撃力は低めですが、装備カード等で強化すればかなり活躍できるため、強力なモンスターになります。
コントロール奪取を封じる効果も、強化したこのカードが相手に利用されない利点もあるため、非常に噛み合っています。
総じて、2回攻撃できるモンスターの中では最も使いやすいモンスターでしょう。
守護天使 ジャンヌ
Super
▶︎ デッキ
5 032 守護天使 ジャンヌ 
戦闘破壊時にライフ回復が行えるカード。
ただ、最上級天使族モンスターには《大天使クリスティア》を筆頭に
優秀な天使族モンスターが多いので、それらに比べるとやや頼りないのが難点です。
とは言え、回復量は他のカードに比べて高い方なので、
ライフ回復を利用できるデッキならそれらより優先して採用できるでしょう。
マンジュ・ゴッド
Normal
▶︎ デッキ
8 033 マンジュ・ゴッド 
儀式魔法か儀式モンスターのどちらかをサーチできるカード。
ソニックバードとセンジュゴットを併せ持つ効果をため、
儀式デッキでは必須のカードと言えます。
影霊衣弱体化のために制限カードになりましたが、
その結果、この規制が影霊衣以外の儀式デッキを
弱体化の巻き添えにしたためか、緩和されることに。
月風魔
N-Rare
▶︎ デッキ
3 034 月風魔 
悪魔族・アンデット族モンスターを問答無用で破壊するカード。
ただし、相手モンスターの攻撃力が高いとこちらもやられる点には注意。

アンデットワールド》があれば、全てのモンスターを破壊できるのですが、
そこまでする価値があるかと言うと・・・。
龍骨鬼
Normal
▶︎ デッキ
5 035 龍骨鬼 
かつてはピラミッドタートルから出せる高い攻撃力を持つモンスターとして活躍していたカードです。ライバルが増えて必須とは言えなくなったものの、戦士族・魔法使い族のデッキと当たった場合に、こちらに軍配が上がりますね。
この効果を有効に使うには、種族操作が一番いいですが・・・。
グリフォンの羽根帚
Normal
▶︎ デッキ
2 036 グリフォンの羽根帚 
自分の魔法・罠カードをコストに回復できるカード。
しかし、回復量が倍で破壊枚数も指定できる非常食の存在が・・・。
一応、破壊をトリガーとする《荒野の大竜巻》等がありますが、
それもダブルサイクロンや嵐の方がまだ使いやすいです。
迷える仔羊
Rare
▶︎ デッキ
4 037 迷える仔羊 
スケーブゴートの下位互換と言えるカード。
あちらとの違いはリリースが可能な点、通常魔法である点、場が埋まりにくい点です。
しかし通常魔法である点が大きく響いており、除去に対してチェーンできず、
デメリットの回避も不可能なのは非常に厳しいです。
リリース要員としても、闇属性主体のデッキならば《終焉の焔》の方が使いやすいですし、スケープゴートも制限解除されましたから・・・。
とは言え、生け贄要員になるのでセット状態で出せる点は覚えておいて損はないでしょう。
地砕き
Normal
▶︎ デッキ
9 038 地砕き 
地割れと共に、扱いやすい単体除去カード。
あちらとは違い、破壊したいモンスターを確実に対象にしやすいのが利点。
それでも元々守備力が低かったり、チェーンによって回避されることはあるのですが、それを差し引いても、単体除去としては優秀なカードです。
次元融合
Super
▶︎ デッキ
10 039 次元融合 禁止
除外したモンスターを蘇生させるカード。
異次元からの帰還》と比較すると、相手モンスターも帰還させてしまいますが、ドローしてすぐに使える点は利点と言えます。
先攻1ターン目でいきなり大量に除外してからの帰還が強力で、《混沌の黒魔術師》と併用すると、ライフコストがなくならない限り蘇生するという
凶悪なコンボを数多く生み出してきたためか、禁止カードに。
異次元からの帰還》も禁止カードなので復帰は難しいでしょう。
光と闇の洗礼
Super
▶︎ デッキ
7 040 光と闇の洗礼 
混沌の黒魔術師》のサポートカード。
発動条件となるブラックマジシャンが出しやすいうえに、
それがさらに強力なモンスターになる点を考えると、非常に凶悪。
禁止カードになっていた《混沌の黒魔術師》も制限復帰した上に
ブラックマジシャンを毎ターン蘇生させる《永遠の魂》もあるので、
発動機会が増えてきたのも追い風。
サルベージ
Normal
▶︎ デッキ
9 041 サルベージ 
水属性デッキにおける非常に優秀なサルベージカード。
単純に手札の枚数を増やす目的としてはもちろん、《コダロス》や《スノーマンイーター》等の除去モンスター、優秀なチューナーである《深海のディーヴァ》、リチュアにおいて必須と言えるモンスターであるヴィジョンリチュアやシャドウリチュア等、サルベージ対象が豊富で効果も優秀なものが多いのが最大の強みと言えます。
また、手札コストを求めるカードも増えてきたので、それを補充するためにもよく使われるカードと言えるでしょう。
超進化薬
Normal
▶︎ デッキ
4 042 超進化薬 
爬虫類族モンスターをコストに恐竜族モンスターを出すカード。
この2種類の種族混合デッキと言えば、エヴォルが当てはまりますが、
エヴォルダーはエヴォルドの効果によって特殊召喚されたときに発動するものが多いので、
微妙にシナジーがないのが難点。
アリの増殖
Normal
▶︎ デッキ
6 043 アリの増殖 
昆虫族が1体から2体に増えるカード。
効果は悪くないのですが、コストとなるモンスターの中に
相性がいい昆虫族モンスターが存在しないのが・・・。
生け贄召喚はともかく、エクシーズ召喚の素材として使うことができないのも難点です。
シンクロ素材に使うのが無難でしょう。
大地讃頌
Normal
▶︎ デッキ
4 044 大地讃頌 
地属性儀式モンスター全てに対応した儀式魔法。
奈落との契約》とは属性しか違いがないですが、あちらに質の高い儀式モンスターが多いだけでここまで汎用性に差が出てくるとは・・・。《高等儀式術》は仕方ないとしても・・・。
活躍するかどうかは、今後出てくる地属性儀式モンスター次第と言ったところ。
翡翠の蟲笛
Normal
▶︎ デッキ
2 045 翡翠の蟲笛 
相手のデッキの昆虫族をサーチするカード。
デッキに潜んでいる《寄生虫パラサイド》を出すためのカードであり、
そうでなくともデッキに昆虫族がない場合にはデッキの中を確認できます。
ただ、デッキに1体でも昆虫族が入っていた場合はただの手助けにしかならない訳で・・・。
破壊指輪
Normal
▶︎ デッキ
5 046 破壊指輪 
自分のモンスターを破壊して、お互いにダメージを与えるカード。
普通に使うとディスアドバンテージを負うので、ユベルや《ネフティスの鳳凰神》等、
破壊をトリガーとするカードを破壊したいところ。

バーンダメージにこだわらない限り、高い回復量が得られる
デストラクト・ポーション》の方が優先されるでしょう。
悪魔の手鏡
Normal
▶︎ デッキ
2 047 悪魔の手鏡 
魔法・罠カードを破壊する魔法カードの対象を変えられるカード。
しかし、その条件を満たすカードがよく使われるものでも、
サイクロンや《デュアルスパーク》程度しかないのが厳しいです。
罠カードやモンスター効果に対応しててもよかったと思うのですが。
強制脱出装置
Normal
▶︎ デッキ
10 048 強制脱出装置 
シンクロ・エクシーズモンスターにとってはキツイ除去カード。
フリーチェーンであり、自分のモンスターに使って効果を再利用といったことも可能。
下級モンスターに使ってもあまり影響がないものの、相手の展開を遅らせることができる優れたカードです。
ヒーロー見参
Normal
▶︎ デッキ
5 049 ヒーロー見参 
運が絡むものの、手札からの特殊召喚ができるカード。
出来れば手札には強力なモンスターを握っておきたいですが、うまく決まらないことや
より強力なモンスターが相手フィールド上にいる時にはあまり役に立たないのが難点です。
なお、カード名に反してモンスターに召喚条件が指定されていなければ、
悪役的なポジションのモンスターも出すことが可能。
自爆スイッチ
Normal
▶︎ デッキ
5 050 自爆スイッチ 
これ1枚であらゆる状況でも引き分けにできるカード。
マッチ戦では、1勝した後にこのカードで無理やり引き分けに持ち込むことが可能。
それ以外では全く使い道がないですが。
暗黒の呪縛
Rare
▶︎ デッキ
5 051 暗黒の呪縛 
魔法カードを使ったプレイヤーにダメージを与えるバーンカード。
対象が罠カードである《連鎖炸薬》と比べると、魔法カードは採用率が高いので、
ダメージを与える頻度があちらより多めなのが利点と言えます。
ただし、自分もダメージを受けるので罠カード主体のデッキならば、採用は可能でしょう。
宮廷のしきたり》で守ると、地味に嫌らしい存在になるでしょう。
門前払い
Normal
▶︎ デッキ
7 052 門前払い 
非常に嫌らしい働きをするバウンスカード。
光神機や召喚時に発動する効果を持つモンスターとは相性がいいです。
召喚に苦労するモンスターに対しては、1ターンキルでも狙われない限り、
これ1枚で攻撃の手を止めることが可能。

難点は自分の場ががら空きになりやすい点、
相手もこのカードの利点を利用できてしまう点でしょうか。
DNA移植手術
Normal
▶︎ デッキ
6 053 DNA移植手術 
属性変更カード。
光属性メタカードの多い、AOJが採用候補と言えるでしょう。
それ以外では霊使いの効果を活かす際に使われるでしょう。
属性指定のシンクロ・エクシーズモンスターや属性サポートカードの
妨害として利用することも可能ですが、それも実用性が少ないのが・・・。
追い剥ぎゾンビ
Rare
▶︎ デッキ
1 054 追い剥ぎゾンビ 
ダメージを与えるたびに相手にデッキ破壊もとい墓地こやしをさせるカード。
中途半端なデッキ破壊は相手を手助けするようなものなので・・・。
トラップ・ジャマー
Rare
▶︎ デッキ
5 055 トラップ・ジャマー 
ノ―コストで罠カードを止められますが、バトルフェイズ時限定なので主に攻撃反応型の罠カードを止めるのがこのカードの役割でしょう。
そもそもモンスターが発動すら封じる効果を持っているものがあったり、バトルフェイズに入る前に除去したりすることが多いので、基本的には《盗賊の七つ道具》を使った方がいいでしょう。
暗黒の侵略者
Secret
▶︎ デッキ
7 056 暗黒の侵略者 
速攻魔法を封じるカード。
封じる対象が限定されているように見えますが、サイクロンや月の書等、
汎用性の高い速攻魔法が多いので、意外と強力です。
王宮のお触れ》と併用すると、安全に攻撃できるでしょう。

ただ、この手の相手のみ行動を制限するモンスター全てに言えることですが、
死者蘇生》やコントロール奪取には気をつけたいところ。
封印されしエクゾディア
Ultimate
▶︎ デッキ
8 057 封印されしエクゾディア 制限
元祖・特殊勝利効果を持つカード。
今でもこのカードによる特殊勝利を実現するために、様々な方法を施した
専用デッキが構築されているほど。

なお、魔法使い族専用のサーチカードがないのは、このカードが原因です。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー