交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-守護神の砦- コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)

ストラクチャーデッキ-守護神の砦- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
守護神エクゾード
Ultra
▶︎ デッキ
4 JP001 守護神エクゾード 
反転召喚時にダメージを与える壁モンスター。
サイクルリバースモンスターが《ステルスバード》の効果が得られるようになりますが、
召喚条件となるスフィンクスが全て上級モンスターであり、それで出てくるのが効果破壊に耐性のない壁モンスターとなると・・・。
一応、攻守反転効果で攻撃力4000のアタッカーになれるのは評価しますが・・・。
このカードを採用するならば、専用のデッキを作るつもりでないと扱いが難しいでしょう。
グレート・スピリット
Normal
▶︎ デッキ
3 JP002 グレート・スピリット 
地属性モンスターの攻守を逆転させるカード。
この効果ならば、《右手に盾を左手に剣を》の方が使いやすいと思うんですが・・・。
もう少し緩い条件でこの効果が発動出来れば、個性ある効果になったと思いますが・・・。
巨大ネズミ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP003 巨大ネズミ 
地属性専用のリクルーター。
地属性にはリクルート対象が多く、凶悪な除去モンスターのグランモールや、ピラミッドタートル等の別の地属性リクルーターにつなげられる点が強みと言えます。
地属性デッキには是非とも投入したいカード。
磨破羅魏
Normal
▶︎ デッキ
3 JP004 磨破羅魏 
次のターンにドローするカードを確認し、不服ならば一番下に戻せます。
・・・って召喚権を消費してまでやるほどのことではないと思うのですが。
守護者スフィンクス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP005 守護者スフィンクス 
サイクルリバースモンスターの中では、最も強力な効果を持ったモンスター。
反転召喚すると、相手モンスターを全てバウンスできます。
生け贄召喚してセットした場合は、大抵このカードと言われるため、バウンス効果が封じられやすいのが欠点ですが、それを逆手にとりD2シールドを併用するということも可能。
耐えしのぐ手段さえあれば、相手にとって非常に面倒なカードとなるでしょう。
ギガンテス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP006 ギガンテス 
大嵐を内蔵したモンスター。
特殊召喚のコストも緩く、生け贄やシンクロ・エクシーズ召喚の布石とするのはもちろん、1900のアタッカーとして運用するのも可能です。
岩石族モンスターにはフィニッシャークラスのメガロックドラゴンやガイアプレートとコストが被る部分がありますが、このカード自身もコストになれるため、悪くないです。
アステカの石像
Normal
▶︎ デッキ
7 JP007 アステカの石像 
反射ダメージを倍にするカード。
モンスターBOXやD2シールド等でこのカードの守備力を強化することで、強烈なダメージを与えることが可能で、それを利用した専用デッキも存在するほど。
一度このカードの存在がバレると、相手は除去を狙ってくるため、基本的には使いきりの効果と思っていいでしょう。
番兵ゴーレム
Normal
▶︎ デッキ
6 JP008 番兵ゴーレム 
バウンス効果を持つサイクルリバースモンスター。
守備力はやや不安が残る数値ですが、バウンスはシンクロ・エクシーズモンスターに対しては有効に働くでしょう。ただ、リバースではあまり意味がないのが難点。
このカードを有効的に使うならば、ロックカードと併用した方がいいでしょう。
ヒエラコスフィンクス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP009 ヒエラコスフィンクス 
サイクルリバースモンスターを守るカード。
ただ、この高い攻撃力を持つモンスターがいる時に裏側守備表示のモンスターを攻撃しようとは思わないのですが・・・。
岩石族の上級モンスターとしても、地帝グランマーグがいますし、《守護神エクゾード》の召喚条件としても、既に適任のモンスターがいるんですが・・・。
クリオスフィンクス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP010 クリオスフィンクス 
バウンス時にハンデスを行うカード。
悪くはないのですが、捨てるカードを相手が決めるのが難点です。

なお、《守護神エクゾード》を召喚する際には、このカードが《巨大ネズミ》によるリクルートに
対応している点を利用するといいでしょう。
モアイ迎撃砲
Normal
▶︎ デッキ
7 JP011 モアイ迎撃砲 
サイクルリバースモンスターの中で唯一、反転召喚時の効果を持たないモンスター。
守備力も大抵の下級モンスターを止めることが出来、いざとなれば攻撃に転じることが出来る点は、他の下級サイクルリバースモンスターにない利点と言えるでしょう。

御世辞にも高いとは言えない攻撃力を攻撃表示で晒す心配がないのも安心できます。
メガロック・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP012 メガロック・ドラゴン 
岩石族デッキの切り札で、岩石族デッキはこのカードからはじまったと言っても過言ではないです。同じ岩石族モンスターをコストとするガイアプレートと比べると、安定性ではあちら、爆発力ではこちらが勝っています。ただ、4体以上除外しないと、攻撃力でガイアプレートに負けるので、岩石族モンスターを大量に墓地に送るギミックが欲しいところ。
変わった使い方として、1体だけ除外してシンクロ・エクシーズ素材や生け贄モンスターにすることも可能ですが、その役割はギガンテス等に譲った方がいいでしょう。
ガーディアン・スタチュー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP013 ガーディアン・スタチュー 
能力だけ見ると、《番兵ゴーレム》の下位互換と言えるカード。
ウェポンサモナー》のサーチに対応している点が、唯一の救いと言えるでしょう。
メデューサ・ワーム
Normal
▶︎ デッキ
3 JP014 メデューサ・ワーム 
岩石族版の《スカラベの大群》と言えるカード。
守備力もあちらより低いですし、メガロックドラゴンやガイアプレートのコストになれる程度しか利点がないような気がします。
サンドモス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP015 サンドモス 
裏側守備表示で除去されることで、アタッカーとして蘇るカード。
最近は優秀な除去カードが多く、自分で破壊しても蘇生できるため、発動機会は多いです。
守備型の岩石族デッキでは、ちょっとした地雷カードになりそうです。
断層地帯
Normal
▶︎ デッキ
3 JP016 断層地帯 
岩石族モンスターに《アステカの石像》の効果を付加させるカード。
ただ、《アステカの石像》との併用でダメージを増やすことは不可能な点と、相手に目的がバレやすくなる点には注意。
さらに、《岩投げエリア》という墓地肥やしも出来るフィールド魔法カードも出てきたのも厳しいところ。
このカードは守備型の岩石族デッキに採用は出来るでしょう。
サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP017 サイクロン 
魔法・罠カード除去の最高峰のカード。
フリーチェーンを封じるナイトショットの存在もあるため、
現役時代のどこぞの壺ほど必須ではないですが、
魔法・罠カードをコストなしで速攻で破壊できる性能は普通に強いです。

効果はシンプルながら、不要になることはまずないでしょう。
早すぎた埋葬
Normal
▶︎ デッキ
10 JP018 早すぎた埋葬 禁止
汎用性のある蘇生カード。
このカードが破壊さえされなければ、バウンスによる使い回しが可能な点が《死者蘇生》やリビングデットの呼び声にない利点でした。
しかし、氷結界の龍ブリューナクでバウンスすることで何度も使える蘇生カードとして悪用され、《アームズ・ホール》で簡単にサーチできる点から、禁止カードに。

その後、《霞の谷のファルコン》等のバウンス効果、パワーツールドラゴン等の装備カードサーチ効果を持ったモンスターが登場したため、このカードの制限復帰はまずないでしょう。
光の護封剣
Normal
▶︎ デッキ
9 JP019 光の護封剣 
元祖・防御魔法。
3ターンあれば、十分に時間稼ぎや逆転の鍵を掴むことができますが、
最近では自身の効果で破壊される前に、他のカードによって破壊されやすくなったため、
弱体化していますが、バウンスカードと共に使って、
再利用という方法も出来るようになりました。
右手に盾を左手に剣を
Normal
▶︎ デッキ
5 JP020 右手に盾を左手に剣を 
攻守逆転カード。
守備力の高いモンスターがアタッカーになれますが、発動ターンのみなので、その後の反撃をどう凌ぐかが課題となりそうです。
似たカードとして、効果モンスターの攻守を永続的に変える《反転世界》がありますが、
こちらは通常魔法であるため、引いてすぐに使えるのが利点と言えます。
打ち出の小槌
Normal
▶︎ デッキ
5 JP021 打ち出の小槌 
手札交換カード。
リロードとは違い、即効性が無くなったもの、戻せる枚数が指定できるなりました。
/バスターのような手札に来ると死に札が出てくるデッキや、事故率の高いデッキならば、採用は可能です。
リロードにも言えることですが、墓地を肥やせない点は《手札抹殺》や断殺に劣っています。
ハンマーシュート
Normal
▶︎ デッキ
7 JP022 ハンマーシュート 
地割れ地砕きに次ぐ、単体除去カード。
ただ、あちら2枚になかった点として、自分のカードを巻き込む可能性があるのが難点です。こちらが有利な状況には使いにくいカードと言えるでしょう。
もちろん、自分のモンスターを破壊する難点を逆手に取るという戦略も可能。
エクトプラズマー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 エクトプラズマー 
お互いに及ぶモンスター除去&バーンカード。
リリース制限を持ったモンスターやセットされたモンスターは対象に出来ないことを利用して、サイクルリバースモンスターを多用するデッキでは一方的な除去カードとして活躍が出来そうです。
もちろん、その際のダメージには注意しなければならないですが・・・。

また、《怨念のキラードール》や《マクロコスモス》等の発動下で《異次元の生還者》をリリースすると、自己再生も兼ね備えたバーンカードになれます。
洗脳-ブレインコントロール
Normal
▶︎ デッキ
10 JP024 洗脳-ブレインコントロール 
ライフコストを払っても、確実にそれ以上の働きができてしまうカード。
そのモンスターで攻撃すればコスト以上のダメージを与えられ、シンクロ・エクシーズ召喚の素材やリリース要員にしてしまえば、除去にもなり、なおかつ強力なモンスターを場に残せるので、無駄のない活躍が出来ます。
このカードの禁止は当然と言えるでしょう。

今思えば、発売時点で構築済みデッキに
あらかじめ禁止カードが入っているのはこのカードが初めてでは?
うごめく影
Normal
▶︎ デッキ
1 JP025 うごめく影 
裏側守備表示モンスターの位置を変えられるカード。
そのためだけにライフコストを300払うのはもったいない気が・・・。
和睦の使者
Normal
▶︎ デッキ
9 JP026 和睦の使者 
戦闘破壊とそのダメージを無効にするカード。
威嚇する咆哮》は攻撃そのものを封じるので、戦闘することがメリットになるデッキではこちらの方に軍配が上がります。フリーチェーンである点も魅力的です。
血の代償
Normal
▶︎ デッキ
9 JP027 血の代償 禁止
ライフコストと引き換えに、通常召喚を行うカード。
特にガジェットとの相性は抜群で、ガジェットのサーチ効果も相まって、
エクシーズ召喚が簡単にできるようになります。

その性能が評価されたためか、ついに禁止カードに登りつめることに。
ガジェットはともかく、スピリットにとっては痛い規制です。
マジック・ドレイン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP028 マジック・ドレイン 
魔法カードの発動を無効にするカウンター罠。
類似効果のマジックジャマーには確実性で劣りますが、ノ―コストで発動できるのが利点。
手札を破壊するデッキやパーミッションタイプのデッキとは相性がいいでしょう。
追い剥ぎゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP029 追い剥ぎゴブリン 
ハンデスデッキで良く使われる1枚。
ダイレクトアタッカーや連続攻撃を行うモンスターとはハンデス枚数が確実に増えるため、併用するとかなり強力です。
ただし、相手の手札消費が激しいとあまり意味がなく、
相手が暗黒界や魔轟神だと、逆にこちらの首を絞めることになりかねないので、注意。
旅人の試練
Normal
▶︎ デッキ
6 JP030 旅人の試練 
攻撃してきたモンスターをバウンスさせる、ギャンブルカードの一種。
破壊ではなく、バウンスであるため、破壊耐性持ちも除去できる、意外と優れた防御カード。

とは言え、手札の情報が公開される点や、常に手札を溜めておかなければ、攻撃の抑制があまり出来なくなる点には、注意が必要です。
無謀な欲張り
Normal
▶︎ デッキ
6 JP031 無謀な欲張り 
ドローを2回分前借りできるカード。
連続で発動することで、2回目以降のデメリットは打ち消されますが、基本は同じ罠カードでも《強欲な瓶》の方いいような気はするんですよね。
強制脱出装置
Normal
▶︎ デッキ
10 JP032 強制脱出装置 
シンクロ・エクシーズモンスターにとってはキツイ除去カード。
フリーチェーンであり、自分のモンスターに使って効果を再利用といったことも可能。
下級モンスターに使ってもあまり影響がないものの、相手の展開を遅らせることができる優れたカードです。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー