交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
真六武衆-シエン(シンロクブシュウシエン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
5 | 戦士族 | 2500 | 1400 | ||
戦士族チューナー+チューナー以外の「六武衆」と名のついたモンスター1体以上 1ターンに1度、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動する事ができる。その発動を無効にし、破壊する。また、フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊される場合、代わりにこのカード以外の自分フィールド上に表側表示で存在する「六武衆」と名のついたモンスター1体を破壊する事ができる。 |
||||||
パスワード:29981921 | ||||||
カード評価 | 9(47) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 160円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STORM OF RAGNAROK | STOR-JP041 | 2010年11月13日 | Super |
デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ | DBSW-JP011 | 2017年08月11日 | Super |
トーナメントパック2024 Vol.3 | 24TP-JP302 | 2024年07月01日 | Super |
真六武衆-シエンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全47件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
攻撃力が少し低いのが不安なものの優秀な制圧効果を持った六武衆。
攻撃力が低いと言っても汎用シンクロで同じことをやろうとするとレベル7の《F.A.ライトニングマスター》あたりで代用することになり、あちらより打点はこちらのほうが高いです。
レベル5という低レベル寄りなお陰でエース級のシンクロなのに《超古代生物の墓場》を受けないという希少性があります。
攻撃力が低いと言っても汎用シンクロで同じことをやろうとするとレベル7の《F.A.ライトニングマスター》あたりで代用することになり、あちらより打点はこちらのほうが高いです。
レベル5という低レベル寄りなお陰でエース級のシンクロなのに《超古代生物の墓場》を受けないという希少性があります。
六武衆ならば簡単に出せる織田信長。効果はシンプルな制圧能力であり、学生時代六武衆を愛用していた友人が幾度も繰り出してきたやべー奴。《大将軍 紫炎》と並べると強力なロック能力を誇ったため、《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》でまとめて処理してどうにか対抗していた。
ただ、昨今はモンスター効果が強力であり、魔法・罠を使わず展開するのが主流なので、圧力は下がっている。
…ものの、名称ターン1がないのは単純に強力。こいつを並べると無言の威圧感が凄まじいため、エースの座は未だに譲らず、という感じだ。
ただ、昨今はモンスター効果が強力であり、魔法・罠を使わず展開するのが主流なので、圧力は下がっている。
…ものの、名称ターン1がないのは単純に強力。こいつを並べると無言の威圧感が凄まじいため、エースの座は未だに譲らず、という感じだ。
第5期出身のテーマである「六武衆」が7期のレギュラーパックに「真六武衆」として再強化を受けた際に登場した、テーマ内では初のEXモンスターだったレベル5のSモンスター。
あの《大将軍 紫炎》が六武衆の1人だった頃の姿という設定を持つカードですが、属性は炎属性ではなく闇属性となっている。
レベル5Sモンスターとしては高めの攻撃力、非チューナーが「六武衆」であればチューナー側は戦士族なら何でもS素材にできる素材指定、毎ターン無条件かつノーコストで使える魔法罠カードに対する無効破壊能力、そして身代わりを用いた実質的な破壊耐性持ちと、当時のテーマエースとしてはあまりに好条件でかつ強力な効果の数々を持ち合わせており、テーマの自前の防御札である《六尺瓊勾玉》などと合わせて強固な盤面を敷くことを可能としていました。
あの《六武の門》が来日してから僅か2ヶ月後の新規ということもあり、このカードを中心とした【六武衆】は瞬く間に環境のトップに名乗りをあげることになり、かつて制限カードに指定されていた経験もあるカードです。
現在でもこの条件で使える魔法罠カードに対する無効破壊能力は制圧効果として十分強力なものであり、2024年7月のレギュラーパックには【六武衆】の12期産の新規カードとして《真魔六武衆-シエン》というこのカードのリメイクモンスターとなるSモンスターが登場することも決まっている。
あの《大将軍 紫炎》が六武衆の1人だった頃の姿という設定を持つカードですが、属性は炎属性ではなく闇属性となっている。
レベル5Sモンスターとしては高めの攻撃力、非チューナーが「六武衆」であればチューナー側は戦士族なら何でもS素材にできる素材指定、毎ターン無条件かつノーコストで使える魔法罠カードに対する無効破壊能力、そして身代わりを用いた実質的な破壊耐性持ちと、当時のテーマエースとしてはあまりに好条件でかつ強力な効果の数々を持ち合わせており、テーマの自前の防御札である《六尺瓊勾玉》などと合わせて強固な盤面を敷くことを可能としていました。
あの《六武の門》が来日してから僅か2ヶ月後の新規ということもあり、このカードを中心とした【六武衆】は瞬く間に環境のトップに名乗りをあげることになり、かつて制限カードに指定されていた経験もあるカードです。
現在でもこの条件で使える魔法罠カードに対する無効破壊能力は制圧効果として十分強力なものであり、2024年7月のレギュラーパックには【六武衆】の12期産の新規カードとして《真魔六武衆-シエン》というこのカードのリメイクモンスターとなるSモンスターが登場することも決まっている。
《六武衆》のシンクロモンスター。
当時のモンスター除去は戦闘破壊か魔法罠で除去だった時代で有り
それらに対し身代わり効果とノーコストで無効という形で対処できる。
加えて《A・O・J カタストル》で処理できない闇属性のLV5Sと
狙ったようなステータスで当時のエースモンスターの中でもかなり先を行く効果を持っており
【六武衆】への規制で制限になっていた時期も有る。
今や当たり前の光景となったモンスターによる先行制圧を始めて
環境レベルにまで持ち込んだのがこのカードを中心とした【六武衆】で有り
このカードの対策として《サイファー・スカウター》をサイドの救世主にするほど影響を与えていた。
当時のモンスター除去は戦闘破壊か魔法罠で除去だった時代で有り
それらに対し身代わり効果とノーコストで無効という形で対処できる。
加えて《A・O・J カタストル》で処理できない闇属性のLV5Sと
狙ったようなステータスで当時のエースモンスターの中でもかなり先を行く効果を持っており
【六武衆】への規制で制限になっていた時期も有る。
今や当たり前の光景となったモンスターによる先行制圧を始めて
環境レベルにまで持ち込んだのがこのカードを中心とした【六武衆】で有り
このカードの対策として《サイファー・スカウター》をサイドの救世主にするほど影響を与えていた。
1制圧は強い…のだが、初動の魔法にだけアプローチするならナチュビの方が良い気はする。影武者を採用するなら六武衆はナチュビも出しやすい。
こちらはカゲキからも出せること、門にカウンターを乗せられて門の打点上昇に対応していること、キザンや師範の条件を満たせるなどカテゴリならではの運用でぶん回していきたい。
贅沢言うとモンスター効果も無効にしてくれたら完璧だった。登場当初から六武衆はモンスター効果に致命的に弱く、ゴーズとかリバースがかなり苦手に見えた。まあモンスター効果まで無効にしだしたらうららすら効かなくなるので流石に妥当な線ではあるだろうか。
こちらはカゲキからも出せること、門にカウンターを乗せられて門の打点上昇に対応していること、キザンや師範の条件を満たせるなどカテゴリならではの運用でぶん回していきたい。
贅沢言うとモンスター効果も無効にしてくれたら完璧だった。登場当初から六武衆はモンスター効果に致命的に弱く、ゴーズとかリバースがかなり苦手に見えた。まあモンスター効果まで無効にしだしたらうららすら効かなくなるので流石に妥当な線ではあるだろうか。
この時代はまだまだ罠を絡めて戦っていたのでノーコスト魔法・罠無効が5シンクロで簡単に出てくるのは普通にヤバかった。
2500打点あるので倒すのに苦労する上にやっと殴れたとしても身代わり効果で耐えられるので正直やってられない。
汎用全体除去カードも規制の関係もあり今ほど多くは無かったので突破自体が難しかった。
今だと流石に打点不足が気になるが、魔法をノーコストで止めらるのは普通に強力な事には変わりない。
2500打点あるので倒すのに苦労する上にやっと殴れたとしても身代わり効果で耐えられるので正直やってられない。
汎用全体除去カードも規制の関係もあり今ほど多くは無かったので突破自体が難しかった。
今だと流石に打点不足が気になるが、魔法をノーコストで止めらるのは普通に強力な事には変わりない。
「シエン効果」を生み出した制圧系EXの元祖、ついでに擬似的な耐性持ち
1アド取るのに一苦労なあの時代に、このレベルのモンスターがパッと出せるのは普通に頭おかしい
あと地味にチューナーに六武衆が指定されてないので普通に出張してくる点も強い要素だった
1アド取るのに一苦労なあの時代に、このレベルのモンスターがパッと出せるのは普通に頭おかしい
あと地味にチューナーに六武衆が指定されてないので普通に出張してくる点も強い要素だった
2011年頃は六武一強に近かったですね…
[サイドに《サイファー・スカウター》を入れる]or[暗黒界や代行天使等の厨テーマを使用する]といった対策をしなければほぼマッチ終了という具合の強さでした。モンスター性能に関しては
・テーマ内においては緩い召喚条件
・当時としては高いエース打点
・モンスター効果でなく魔法罠で戦っていた時代での魔法罠メタ
・展開力が高いテーマでの身代わり効果(実質破壊耐性)
と、時代を考えるとオーバースペック過ぎるカードと言えます。このモンスターが立つだけで実質ゲームセットなどという酷い試合も普通にありました。他の方が仰っていますが、平成のドラグーンと言っても過言でないレベルです。
現代でも自身の盤面を開けながら制圧出来る扱いやすいカードと言えますね。ただ現代遊戯王はモンスター効果での展開や除去がメインとなっているので、昔ほどの制圧力は無いです。
ぶっちゃけ古参には閃刀姫レベルの憎しみを持たれてそうです…
[サイドに《サイファー・スカウター》を入れる]or[暗黒界や代行天使等の厨テーマを使用する]といった対策をしなければほぼマッチ終了という具合の強さでした。モンスター性能に関しては
・テーマ内においては緩い召喚条件
・当時としては高いエース打点
・モンスター効果でなく魔法罠で戦っていた時代での魔法罠メタ
・展開力が高いテーマでの身代わり効果(実質破壊耐性)
と、時代を考えるとオーバースペック過ぎるカードと言えます。このモンスターが立つだけで実質ゲームセットなどという酷い試合も普通にありました。他の方が仰っていますが、平成のドラグーンと言っても過言でないレベルです。
現代でも自身の盤面を開けながら制圧出来る扱いやすいカードと言えますね。ただ現代遊戯王はモンスター効果での展開や除去がメインとなっているので、昔ほどの制圧力は無いです。
ぶっちゃけ古参には閃刀姫レベルの憎しみを持たれてそうです…
デュエルリンクスにおけるドラグーンオブレッドアイズって表現がしっくりくる
これ単体が持つノーコスで魔法罠止めて来るのも強いけどそれ以上に六武衆サポートが頭おかしいのでこれ出される時点でシエンに擬似的な耐性あると見てもいい
結束によってハンドも減らない破壊される時に身代わりがいる。
何よりハンドが豊富なので破壊以外の除去に対しての回避もしやすい
頭おかしいんじゃねえの?劣化ドラグーンオブレッドアイズだけどさ…
これ単体が持つノーコスで魔法罠止めて来るのも強いけどそれ以上に六武衆サポートが頭おかしいのでこれ出される時点でシエンに擬似的な耐性あると見てもいい
結束によってハンドも減らない破壊される時に身代わりがいる。
何よりハンドが豊富なので破壊以外の除去に対しての回避もしやすい
頭おかしいんじゃねえの?劣化ドラグーンオブレッドアイズだけどさ…
言わずと知れた六部衆のエース。
魔法、罠を無効にする効果に名称ターン1制限が付いておらず、3体並べられて詰んだ思い出のある人は多いだろう。特に現在では《無限泡影》を封じることで他の制圧モンスターを守れるのが強い。破壊耐性もまぁ悪くはない効果だろう。
神系罠は無効に出来ないが、羽根箒やライトニングストームで露払いしてから展開するのが当たり前なので関係ない。OCGでは長居は出来ないかもしれないが、デタラメな展開能力ゆえに大量の制圧モンスターを並べられる六部衆相手に後攻で神系罠を伏せたところでライフが削り切られるのがオチであり、そもそも長居する必要が無いと言える。
魔法、罠を無効にする効果に名称ターン1制限が付いておらず、3体並べられて詰んだ思い出のある人は多いだろう。特に現在では《無限泡影》を封じることで他の制圧モンスターを守れるのが強い。破壊耐性もまぁ悪くはない効果だろう。
神系罠は無効に出来ないが、羽根箒やライトニングストームで露払いしてから展開するのが当たり前なので関係ない。OCGでは長居は出来ないかもしれないが、デタラメな展開能力ゆえに大量の制圧モンスターを並べられる六部衆相手に後攻で神系罠を伏せたところでライフが削り切られるのがオチであり、そもそも長居する必要が無いと言える。
リンクスで六武衆使っていますが、シエンあっての六武衆です。魔法、罠は1回は防ぎ、シエンを2体出せた時はバックは心配しません。ただ打点が2500なので最近は3000越えが多く、必ずサポートカードがないと倒せないので二刀流もしくは装備カードでサポートします。対象を取る効果を防ぐモンスターも増えて二刀流も厳しくなりました。対象を取らない罠で防ぎながら打点を上げて破壊。もしくは対象を取らない方法で素直に除去が良いかもです。シエンがせめて2600打点あれば100の差は大きいです。ブラマジも倒せますから。打点の低さを引いても強いのでシエンを使ってます。
規制経験のあるSの1体。
指定素材の関係から主に六武衆での運用になるが、チューナー側の戦士は優秀なものが揃っており、六武衆にはご隠居がサイドラ効果持ちのカードと汎用展開札としても扱えたので、後述の優秀な効果もあり六武衆以外でのデッキでも出張した事がある。
レベル5Sとしては高めの打点に魔・罠無効・破壊耐性と優秀な効果を持つ。1ターンに一度だが名称1ターン制限ではないので複数体並べれば更に制圧力が増す。六武衆の展開力ならそれも実現しやすい。
ただ今はモンスター効果による干渉も多いので、シエンだけでは過信はできず対モンスター効果持ちのカードと並べたいところ。
こんな優秀なエースに加え、STORには他にも優秀な新規六武が多数収録されており、一方で表紙である極星・極神はアニメからの弱体化が目立ち、結果STORはSTORM OF ROKUBUSYUと揶揄されるハメになる。
指定素材の関係から主に六武衆での運用になるが、チューナー側の戦士は優秀なものが揃っており、六武衆にはご隠居がサイドラ効果持ちのカードと汎用展開札としても扱えたので、後述の優秀な効果もあり六武衆以外でのデッキでも出張した事がある。
レベル5Sとしては高めの打点に魔・罠無効・破壊耐性と優秀な効果を持つ。1ターンに一度だが名称1ターン制限ではないので複数体並べれば更に制圧力が増す。六武衆の展開力ならそれも実現しやすい。
ただ今はモンスター効果による干渉も多いので、シエンだけでは過信はできず対モンスター効果持ちのカードと並べたいところ。
こんな優秀なエースに加え、STORには他にも優秀な新規六武が多数収録されており、一方で表紙である極星・極神はアニメからの弱体化が目立ち、結果STORはSTORM OF ROKUBUSYUと揶揄されるハメになる。
六武衆のレベル5シンクロ。
レベル5シンクロの中では打点2500と高打点を持つ他、ノーコストで相手の魔法・罠を無効にできる効果が非常に強力。
また、他の六武衆が存在すれば自身の破壊の身代わりにできるため、場持ちも良い。
レベル5シンクロの中では打点2500と高打点を持つ他、ノーコストで相手の魔法・罠を無効にできる効果が非常に強力。
また、他の六武衆が存在すれば自身の破壊の身代わりにできるため、場持ちも良い。
名勝指定もなく魔法罠無効を放ち、しかも破壊耐性まで持ってる将軍様。やけにレベルが低いしロクなシンクロ素材縛りもないせいでホイホイ出てくる。打点が微妙に高くないのが玉に瑕。
ノーコストで魔法罠を無効にできるカードが弱いわけがない。このカードで自身や魔法罠を守り、魔法罠で相手のモンスターを止めるのが六武衆の基本的な戦い方です。
スタダなどと同じく、大型が自身を守れる能力を持つといかに強いかということを知らしめたカードといえるでしょう。あ、壊獣だけは勘弁ね。
スタダなどと同じく、大型が自身を守れる能力を持つといかに強いかということを知らしめたカードといえるでしょう。あ、壊獣だけは勘弁ね。
1ターンに1度、魔法・罠カードを無効にするというレベル5にあるまじき制圧力を誇るカード。素材に戦士族チューナーとチューナー以外の「六武衆」を要求するため、実質六武衆専用。カゲキと影武者で出すか、荒行でご隠居と影武者で出すのが基本。身代わり効果を持っているため、戦闘破壊され難いのも強み。こいつを素早く出して、バックを厚くして戦うというのが昨今の六武衆スタイルとなっている。
あぁ…ついに無制限に帰ってきてしまった。やめてくれ➖!
出されたら失神したくなるカードの一枚。
相手プレイヤーの戦意を喪失させるカードは好きじゃないです、だが強いことは認める。
ショックルーラーなどと同じく遊戯王の悪いとこだなー思う、無効化形効果もはや相手と遊ぶのでは無くなってしまっている。
きっとサイコショッカーが出た時代もこんな事を思った人が沢山いたのだろう。
出されたら失神したくなるカードの一枚。
相手プレイヤーの戦意を喪失させるカードは好きじゃないです、だが強いことは認める。
ショックルーラーなどと同じく遊戯王の悪いとこだなー思う、無効化形効果もはや相手と遊ぶのでは無くなってしまっている。
きっとサイコショッカーが出た時代もこんな事を思った人が沢山いたのだろう。
永い間制限牢獄にいて、やっと現世に帰ってこれた全盛期の紫煙。レベル5とは思えない制圧力の高さでカタストル、司書と共にシンクロの全盛期を駆け巡った。しかしエクシーズの台頭、シンクロの衰退と共に存在をなりを潜めていた。モンスター効果が主流となった現環境ではかつての制圧力こそ無い物の、それでも魔法・罠に頼らざらなければいけない現状侮っていると手痛い歓迎を受けることになるだろう。
1ターンに1度、ノーコストで魔法罠を焼き討ちする鬼畜な第六天魔王。
シンクロ化して悪魔っぽい羽が付き、より魔王っぽい外見になった。
紛うことなき六武衆のエースであり、カゲキ+影武者で出てくる事が多い。
また出張しやすいご隠居にストライカーやパシウルを加えれば【六武衆】以外でも出せるようになる。
シンクロ化して悪魔っぽい羽が付き、より魔王っぽい外見になった。
紛うことなき六武衆のエースであり、カゲキ+影武者で出てくる事が多い。
また出張しやすいご隠居にストライカーやパシウルを加えれば【六武衆】以外でも出せるようになる。
いつのまにか準制限ですね。
効果はかなり優秀だし攻撃力もレベ5シンクロとしては高い。
六武衆はレベ5シンクロの手段がとにかく多いので初手から出せる事が多いです。
先行からでも出せば相手の行動をかなり制限できる。
ただ最近流行りの破壊効果つきモンスターには何もできないので勾玉等でサポートしましょう。
効果はかなり優秀だし攻撃力もレベ5シンクロとしては高い。
六武衆はレベ5シンクロの手段がとにかく多いので初手から出せる事が多いです。
先行からでも出せば相手の行動をかなり制限できる。
ただ最近流行りの破壊効果つきモンスターには何もできないので勾玉等でサポートしましょう。
手札に
狼煙、影武者、カゲキ、荒行のうち2枚を握っていれば初手からだせる。
(カゲキ、荒行の組み合わせは出来ません。)
言わずと知れたエースカード。
六武衆の場合、シエン以外にもナチュビ、パルキオン汎用トラップなどで動きを固めてくる。
その中の先陣を切ってくるカード。
いまの環境なら
シエン3枚、門3枚でもいける気がするんだけどなー
狼煙、影武者、カゲキ、荒行のうち2枚を握っていれば初手からだせる。
(カゲキ、荒行の組み合わせは出来ません。)
言わずと知れたエースカード。
六武衆の場合、シエン以外にもナチュビ、パルキオン汎用トラップなどで動きを固めてくる。
その中の先陣を切ってくるカード。
いまの環境なら
シエン3枚、門3枚でもいける気がするんだけどなー
六武衆のエースカード。
レベル5にしては破格の攻撃力だが、殴り倒される場合が多い。
しかし火力サポートが入ってしまうともう止められない強さ。魔法罠無効と身代わり効果で居座って場を制圧できる。
制限になったことで六武も後退したが、シナイで何度でも復活するようなプレイングもあり、まだまだ健在である。
レベル5にしては破格の攻撃力だが、殴り倒される場合が多い。
しかし火力サポートが入ってしまうともう止められない強さ。魔法罠無効と身代わり効果で居座って場を制圧できる。
制限になったことで六武も後退したが、シナイで何度でも復活するようなプレイングもあり、まだまだ健在である。
あっさり出てくることができ、魔法罠無効も1ターンに1度という制限こそあれどノーコストで行えます。身代わりで破壊を阻止できますし、各種カードにカウンターも乗ります。レベル5にしては攻撃力が高いとはいえ、最近はレベルと特殊召喚の難易度が比例せず、格上をあっさり出されることが多いのが悩みどころではあります。
六武衆の創始者でござる。この方の制圧力に苦しめられたプレイヤーも少なくないはずでござる。現環境においては、打点、効果で突破されてしまうことも多々あり、過信は出来ぬものの、代理破壊もあり、プレイング次第では、この方と罠で相手を完封することも可能でござる。文句無しの強さでござる。
六武では、先行で出しておきたいカード。
先行シエンで十分痛いが、横にナチュルシンクロ並べられると
もっと痛い。シエン出して神警伏せるとかやめてください。
単体では効果モンスターの耐性がなく、魔法罠の無効化も
1ターンに1度だから、それを先読みしたプレイングをされる
こともあるので、なるべく単体で置くのはよそう。打点も
あんまり頼りにならない。
出るのは簡単なのだが、なにせ制限なので。
先行シエンで十分痛いが、横にナチュルシンクロ並べられると
もっと痛い。シエン出して神警伏せるとかやめてください。
単体では効果モンスターの耐性がなく、魔法罠の無効化も
1ターンに1度だから、それを先読みしたプレイングをされる
こともあるので、なるべく単体で置くのはよそう。打点も
あんまり頼りにならない。
出るのは簡単なのだが、なにせ制限なので。
信長さん。焼き討ちの頃かね。
星5にしては破格のステータスに加えて魔法罠無効化もある六武のデッキリーダー。荒行で飛んできたりカゲキ影武者で出てきたりと見る機会はなかなか多い。可能であれば即座に除去しておきたいところだが、身代わりもあるし後ろに勾玉もあるかもでなかなか倒せないんだよね…
シエンの名のごとく私怨も多く、制限牢からなかなかでてこないんだよなぁ。奈落神警怖いから2枚欲しいんだけど。
星5にしては破格のステータスに加えて魔法罠無効化もある六武のデッキリーダー。荒行で飛んできたりカゲキ影武者で出てきたりと見る機会はなかなか多い。可能であれば即座に除去しておきたいところだが、身代わりもあるし後ろに勾玉もあるかもでなかなか倒せないんだよね…
シエンの名のごとく私怨も多く、制限牢からなかなかでてこないんだよなぁ。奈落神警怖いから2枚欲しいんだけど。
2014/05/24 8:17
2013/01/13 18:27
弱くない。
全47件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「真六武衆-シエン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「真六武衆-シエン」への言及
解説内で「真六武衆-シエン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
六武衆軸ソリティア(ぺんたごん)2021-04-29 14:19
-
運用方法武士道カウンターを貯めることで大量展開し、《真六武衆-シエン》や《召命の神弓-アポロウーサ》といった妨害を立てる。
六武衆(☆3初動軸)(アゴガ・ガガギゴ)2024-07-29 11:18
-
運用方法指南番とハツメでリンク先以外に《真六武衆-シエン》S召喚
終焉のカウントダウン(流渦)2013-02-25 01:59
対ガチ用カウントダウン(NDK?)2012-02-24 00:20
魔法罠封印獣(3d)2013-05-06 10:28
-
運用方法・・と41枚全部が《ナチュル・エクストリオ》の融合素材の片方を出すのに特化していますので呪印生物が出せればだいたい出てきます。《ナチュル・エクストリオ》を出さなくても他のシンクロで殴ったり、ビースト、パルキオンを並べても魔法罠を封じれます。《真六武衆-シエン》なんてのも出せますんで・・《地天の騎士ガイアドレイク》は打点に困った時用です。
1kill軸マドルチェ(TG六武型)(amunu)2013-09-26 00:21
-
カスタマイズ《ナチュル・パルキオン》《ナチュル・ビースト》《真六武衆-シエン》
ラヴァルクェイサー!(フッキー)2011-10-16 12:28
六武D-HERO(Lion)2021-10-09 15:50
-
運用方法《真六武衆-シエン》と素材5つの《No.86H-Cロンゴミアント》、《D-HEROデストロイフェニックスガイ》の3体を並べることができれば、最高クラスの制圧力を得ることができます。
アザミナ六武衆(Lion)2024-08-19 22:24
-
運用方法その後はキザン2体のデュガレスで墓地からキザル、効果で《影六武衆-ハツメ》サーチ。軍大将デュガレスキザルキザンのスカルデットでハツメ特殊召喚。ハツメ効果で指南番をスカルデットのリンク先以外に蘇生。ハツメと破戒僧で2体目の真魔シエン、破戒僧効果で《六武衆の荒行》サーチ。指南番対象に荒行効果で《真六武衆-カゲキ》特殊召喚、指南番とカゲキで《真六武衆-シエン》シンクロ召喚。
強み上記の展開が通ってしまえば、《真魔六武衆-シエン》のモンスター効果無効が3回、《真六武衆-シエン》の魔法・罠無効が1回、《ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ》の効果でフリーチェーンで2枚のバウンス、さらに《大将軍紫炎》の魔法・罠カードの発動制限ができます。
コスモロック改(史上最弱デュエリスト)2014-01-17 15:12
-
弱点《真六武衆-シエン》が出てくるとまずい。
時代の人 ~ツァンディレちゃん~(コングの施し)2017-09-03 18:34
「真六武衆-シエン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-26 六武2013用 完成品(六武のし)
● 2019-04-12 六武衆無限ループ(ザリーフ)
● 2014-07-06 六武衆(非公認大会優勝)★(秀吉)
● 2012-04-03 The Six Samurai★(光芒)
● 2016-03-30 旋風の六武衆(リョウ)
● 2014-02-23 王道六武衆!大将軍を添えて★(紫炎の仲介者)
● 2015-04-07 大会用がち六武衆(アドバイス求む)★(タギー)
● 2015-08-09 召喚・効果コンボの熱い六武衆(708)
● 2013-07-27 大会用の六武衆★(レイン)
● 2017-09-15 牙狼-GARO- -黒き灼熱の戦士-★(リョウタ)
● 2013-04-07 六武衆★(ユニコーン)
● 2015-10-09 大会用ガチ【六武衆】アドバイス求む!(タママ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレトク(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1701位 / 13,189 |
---|---|
閲覧数 | 106,228 |
48位 | |
48位 | |
シンクロモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 75位 |
レベル5最強モンスター強さランキング | 50位 |
デッキ「キーカード」ランキング | 48位 |
真六武衆-シエンのボケ
その他
英語のカード名 | Legendary Six Samurai - Shi En |
---|
更新情報 - NEW -
- 2024/11/23 新商品 TERMINAL WORLD 2 カードリスト追加。
- 11/23 18:46 評価 5点 《拡散する波動》「最上級の《魔法使い族》に全体攻撃を付与できる…
- 11/23 17:30 評価 10点 《ブラック・ガーデン》「 もはや悪用される為に存在するまであ…
- 11/23 16:59 デッキ トマホークべエルゼftk
- 11/23 14:54 デッキ リチュア
- 11/23 14:42 評価 6点 《狂戦士の魂》「総合評価:《ダーク・ドリアード》を使えばダメー…
- 11/23 13:56 評価 9点 《融合派兵》「融合素材に指定されているモンスターをリクルートす…
- 11/23 13:17 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「総合評価:トークン生成、自己再生ど…
- 11/23 11:06 デッキ 影霊衣教導
- 11/23 10:04 評価 9点 《PSYフレームギア・δ》「あらゆる魔法カードの発動を無効にし…
- 11/23 09:52 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「《天使族》を素材に求む…
- 11/23 04:10 評価 9点 《交響魔人マエストローク》「破壊耐性を付与できる《No.12 機…
- 11/23 02:50 評価 6点 《ハネクリボー LV10》「「ハネクリボー」重視のデッキを作っ…
- 11/23 02:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/23 02:43 評価 7点 《ハネクリボー》「個人としては天使族の中で思いつきやすいカード…
- 11/23 02:40 評価 8点 《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》「カオス・ソルジャーデッキや…
- 11/23 02:38 評価 10点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「当時はかなりお世話にな…
- 11/23 02:08 掲示板 過度な荒らしに対する削除依頼板
- 11/23 01:41 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/23 00:26 評価 8点 《BF-突風のオロシ》「総合評価:《黒い旋風》でサーチしてから…
- 11/23 00:10 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。