HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > スーサイド・ラーニング

スーサイド・ラーニング

係さん の作成したオリジナルカードです。


スーサイド・ラーニング
種類・種族 カテゴリー名
【魔法使い族/シンクロ/効果】 カテゴリコラボ
属性 レベル 攻撃力 守備力
6 2500 1900
「ラーニング」チューナー+チューナー以外の「スーサイド」モンスター1体以上 「スーサイド・ラーニング」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードと同じ縦列に存在するカード1枚を対象とし、そのカードの種類により以下の効果を発動できる。この効果は相手ターンでも発動できる。●モンスターカード:次のターン終了時まで、そのモンスターの効果を無効化し、このカードはそのモンスターの効果を得る。●魔法・罠カード:そのカードを破壊し、自分フィールドにセットする。セットしたそのカードは、セットしたターンに発動できる。②:手札から「スーサイド」または「ラーニング」モンスター1体を捨てて発動できる。このカードを使用していないモンスターカードゾーンに移動する。この効果は相手ターンでも発動できる。
作者 作成日時
係さん 2016/12/21 21:31




「オリカクリエーターが作り出したオリカカテゴリ同士をコラボさせ、1枚のカードにするカテゴリコラボ。第3弾は、ランペル さんの「ラーニング」とEXデッキ焼き さんの「スーサイド」をコラボさせたSモンスター!
今回はどちらのカテゴリでも使えるタイプではなく、混成デッキ専用型ですね。

このカードの設定は、ある日偶然ラーニングの里に視察に来た「スーサイド・コマンダー」が修行中の「ラーニング・アルバルト」の才能と勤勉さに感銘し、自身の受け持つ部隊にスカウト。本入隊とはならないものの、派遣要員・研修として一時入隊したもの。

カード自体の性能は、割と標準的で癖の無い感じかなと。悪く言えばただくっつけただけなのですが……(汗。
①の効果はカードの種類によるコピー効果。モンスターの場合は1度無効化を介す点が強みで、魔法・罠の場合は確実に1枚除去出来る点が優れてますかね。
②は手札コストでモンスターゾーンをスライドするフリーチェーンの効果。基本的に①の効果で相手モンスターの効果を無効化して妨害する感じかな。コストがチョイと厄介で、タイミングの問題で召喚時の誘発効果や誘発即時効果には相性悪いですが、奇襲性が高く相手にこの効果の発動を臭わせて躊躇させるのも面白い。

次回は妄想野郎 さんの「超恐」と私の「アーカディア」とのコラボカードです!両方のカテゴリの特徴で、もう殆どネタバレ同然ですが……。」(2016-12-21 21:31)

EXデッキ焼き
「カード名は幾つか予想してましたが、まさかの豪速球ネーミング。
ラーニングのコピー効果とスーサイドの縦列を参照する効果に移動効果。非常に面倒なモンスターとなりましたね。
スーサイドとラーニングを素材指定し、コストにどちらかを要求するので混成デッキとなりますね。

次回はアーカディアと超恐のコラボカードですか。恐竜と蟲?がそれぞれのテーマですから、見た目の想像は一切できませんね。
太古の支配者恐竜と電子を併せ持つ超恐とあらゆる物に適応し捕食するアーカディア。どちらが勝っても人間は餌。」(2016-12-21 22:16)

ランペル
「スーサイドとラーニングが混ざり合ったカード!アルバルト君の練習への構えや才能をコマンダーさんへ評価されて、一時的にスーサイドへ入隊。メイガス君の魔法の手助けが少しでもできればよさそうですね。
素材指定はラーニングチューナーとスーサイド1体以上。基本は素材的にシャドウをスーサイドに組み込めば呼び出すことができそうですね。後はレベルとかをいじらないと難しそうですので、シャドウをスーサイドに混ぜてもらったら活躍ができそうですね。混成デッキで行くなら、あまりサポートになりませぬがラーニング・オーグジリアリーの③の効果で蘇生先が光属性のチューナーなので、スーサイド・メイガスを蘇生できたりはしますね。
そして効果がスーサイド特有の縦列のカードを参照してそれの種類によって効果が変わる効果。モンスターであればそのモンスターの効果を無効化して次のターン終了時までラーニングとなかなか強力。魔法・罠カードであれば破壊して自分フィールドにセットができ、すぐに使えるようになるとこちらも便利。しかも相手ターンにも使えるので、状況に合わせて使っていきたいところですね。
2つ目は手札からスーサイドかラーニングを捨てて自身を別のモンスターゾーンに移動させることができる効果。こちらも相手ターンに使えるので不意を突いて①の効果と合わせて妨害していきたいところですね。
呼び出すことができれば優秀で扱いやすそうですね!
次回は超恐とアーカディアのコラボ。アドバンス召喚を使った突然変異的なことで恐竜型のアーカディアみたいなのを予想してみる…。人間視点だと絶望すぎるw」(2016-12-21 22:54)


「EXデッキ焼き さん、いつもコメントありがとうございます!

カード名に関してはあんまり悩みませんでしたねwどちらのデッキにもサポート対応出来る様考えたら、自然にこうなりました。
どちらかと言うとコラボ対象のカテゴリをどうするかは若干悩みましたが、わりかし設定的にもしっくり来ましたね。

コラボカード自体、別のカテゴリ要素が混入するため、レベルに対し比較的高めのスペックになる傾向があります。このカードも①②を併用することでモンスター効果に対する対応はかなりのものとなるでしょうね。
素材に関しては片方のデッキに相方のカテゴリカードのピン挿しでもS召喚は狙えますが、③のコストも考えると混成デッキならより活躍の場が広がるかな。

次回のコラボカードは、両カテゴリに1つ共通する要素があったので、その辺をピックアップしてみましたね。
「どちらが勝っても人類は餌」って何かパニック映画の宣伝文句っぽいですね!エイリアンVSプレデターがそんな感じだったかも……。」(2016-12-21 23:54)


「ランペル さん、いつも沢山のコメントありがとうございます!

メイガス君とは相性良さそうですね!歳とか近そうで趣味とかも合いそうな感じ。まぁどちらも主人公ポジションですから、気があっても不思議ではないのですが。

素材に関しては仰る通りで、ヘタに混成デッキ作るよりスーサイドにシャドウ挿したり、ラーニングにランサー入れたりした方が安定するかもですね。チョイと素材設定がイマイチでしたか(汗。

S召喚がヤキモキするぐらい面倒な反面、効果は割と強力。モンスター効果のラーニングもお互いのターンにコピー出来れば、常時3体分の効果を有することが可能。またモンスターだけでなく魔法・罠にも対応し、比較的高めの打点を通すための伏せ除去も行える。ただやはりフリーチェーンの点一旦無効を介す点から、モンスター効果の方が優先されるかな。
①の存在から同じ列に置くことは避けるでしょうから、②の効果でで相手の計算を狂わせる感じですね。手札が1枚程度の場合はムリですが、手札にコストが無いにも関わらず、ハッタリで相手の展開を躊躇わせるのもアリかもです。
呼び出せればそれなりに優秀。ただ、まぁ若干の出しづらさはコラボカードゆえかしらね。

次回のカードについて皆さん予想して下さっておりますが、これまでの流れを考えるとチョイと難しいかもしれませんね(汗。まぁ次回にお楽しみと言うことで。」(2016-12-22 00:21)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー