メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
素早いモモンガのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
7
戦闘破壊限定だが1が2に増えるリクルーター。
倒されると1000回復し全部倒されると3000回復が出来るが、回復以外に素材やリリース要員での採用が主になると思われるのでそこまで回復するのは稀か。

7
LP回復のできる壁モンスター
1体が2体になり、総計3000もライフを回復してくるので鬱陶しさについてはかなり高水準のカードであると思います。反面、守備力は100ですので壁となった後はあっさりと破壊され、1ターン凌げれば御の字程度の存在でもありますから過信は禁物でしょう。

8
最大3回まで攻撃を防ぎつつLPも回復出来るため、壁として心強いと思います。
「素早い」デッキでは、「素早いビーバー」「素早いアンコウ」の効果に対応しているため、ランク2Xやリンクにつなげるのに役立つと思います。

8
ジャイアントウィルスなどと同様にジャンクデッキに入れると面白い。デッキ圧縮して壁を増やしてくれるのだけでも優秀なのにライフ回復効果まで付いてる。シンクロや最上級などのアドバンス召喚などにも十分使えるし、現在では素早いというカテゴリにまでなった。
手札に複数来ると困るのはリクルーターの常。
お安く、有用なカード。

8
裏側守備表示で呼び出されるので、自爆特攻からエクシーズといったことはできませんが、その分相手ターンでの守りの性能は高いです。回復数値も1000と高めです。また、1体倒されるだけで増殖するので、自分のターンに戻れば、シンクロやエクシーズ素材に使うこともできます。

7
当初のグリーンバブーンのAIBO。1体破壊されれば1000ライフ回復し2体も増えるよ!という効果は極めて優秀。ただ、2枚目以降が手札に来てしまうと威力が落ちてしまう。リリース要因としても最適だが、ライフの回復量も多いため壁としての性能も中々。素早いシリーズの1つであるため恩恵も受けることができる。

7
戦闘破壊時に同種2体をリクルートし、かつ1000ポイント回復という獣族最強クラスの壁。
ノーレアとなったグリーン・バブーンと共にGS入りしましたね。リクルートした同種を壁やライフ回復要員にするのもよし、シンクロ・エクシーズ素材、リリース役とするのもよし、素早いシリーズの元祖だけあって高い汎用性を持っています。

7
獣族でよく見られるリクルーターで、元祖・素早いモンスター。
1体から2体に増え、なおかつライフも回復出来るので、強いです。
類似効果のジャイアントウィルスとは違い、裏側守備表示で出るため、防御力がかなり高いカードと言えます。このカードに対応したサポートカードもが非常に多いです。
ただ、初手でこのカードを2枚引いた途端に有用性が一気に落ちる点には注意。
再販時にレアリティが上がり集めづらくなりましたが、今度のGOLD SERIESでの収録が決定し、集めやすくなるでしょう。

7
1000回復する恐ろしい効果。おまけのデッキサーチ。
なんとここで特殊召喚すれば3000も一気に回復だという恐ろしい効果。
スカノヴァ出せたらムチャクチャ強くなる。
ずっとお仕事を続けていたんですお疲れ様でした〜。
でも多分規制かかりそうでしょうね。

7
昔馴染みのモモンガさん。
最近プッシュされている、素早いシリーズの生みの親である。
増殖効果は展開力が物を言う現在では十分有益な効果、1000という回復量も高い。
おまけにアンコウ登場で火力は上々だろう。
初期から現在まで出番は減らない良カードと言える。
ゴールドで量産されるから、3枚同名を集めるのが楽になりそう。

7
ジャイアントウィルスと比べ、相手にはダメージを与えないが、回復ができる。
回復より、リリース要因になることが主な使用方法だが、シンクロとしても使える。
とくにジャンクシンクロンとの相性がいい。
ジャイアントウィルスと共に再販は格上げ。

7
獣族のあなどれないリクルーター.
1から2を生む上にライフ回復のおまけ付き.
似た効果のジャイアントウイルス同様,ジャンクロンで持ってきやすい上にジャンク・ウォリアーの攻撃力を増強しやすい.
ウイルスと違う種族を活かした戦法に加え,素早いカテゴリ化の恩恵を受けた1枚でもある.
自身も強いが,バックのカードのおかげでさらに強さを増したという初期でありながら強いカード.
でも,BE01にスーレア収録だったり,GS収録って贔屓しすぎじゃないですかね?

7
かつてのバブーンのコストにうってつけだったモンスター。そして素早いモンスターの元祖的存在。
戦闘破壊されるとLPを1000回復し、さらにデッキから素早いモモンガを可能な限り裏側守備で特殊召喚できる効果を持っている。
バブーンの裁定が変わっても、1を2にする展開力と、壁を増やしつつライフを回復するうっとうしさは健在。獣族の下級では強力な部類に入るカード。
かなり防御力が高い一枚で、その防御力と展開力で戦術をしっかりサポートしてくれるはず。もっとも効果破壊には無力だが…
素早いの名前を持っており、アンコウやビーバーからも特殊召喚できる。

更新情報 - NEW -
- 01/20 18:04 [ デッキ ] インフェルニティ (VFD)
- 01/20 18:01 [ 評価 ] 10点 《青眼の亜白龍》「OCGでは映画記念。リンクスでは4周年記念で配…
- 01/20 17:55 [ 評価 ] 7点 《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》「悪い効果ではないし素材緩いから…
- 01/20 17:41 [ 評価 ] 10点 《簡易融合》「ライフが必要でエクストラの枠を喰うけど、色んな効果…
- 01/20 17:37 [ 評価 ] 10点 《捕食植物キメラフレシア》「サイバーダークでもお世話になってる便利…
- 01/20 17:32 [ 評価 ] 8点 《捕食活動》「展開してからサーチと妙に回りくどい事してるの…
- 01/20 17:29 [ 評価 ] 10点 《捕食植物オフリス・スコーピオ》「遊矢シリーズ達はいずれも優秀な出…
- 01/20 17:23 [ 評価 ] 4点 《サイバー・ファロス》「融合内蔵でパワボン持ってこれんだけど、正直…
- 01/20 16:55 [ 評価 ] 7点 《幻水龍》「バルバロスやアルファ等、比較的よく場に出るレベル8・地属…
- 01/20 16:54 [ 評価 ] 7点 《ロクスローズ・ドラゴン》「《ホワイトローズ・ドラゴン》は 意地でも手札…
- 01/20 16:39 [ 評価 ] 3点 《武装神竜プロテクト・ドラゴン》「他の人も仰ってるとおりドラゴン…
- 01/20 16:30 [ 評価 ] 2点 《魂食神龍ドレイン・ドラゴン》「ランク4とランク8の両方を出せるドラゴン…
- 01/20 15:49 [ 評価 ] 8点 《ダーク・オネスト》「昔のオネストとは違いとりあえず積むような時代…
- 01/20 15:25 [ デッキ ] ワンダーランズ×ショウタイムデッキ
- 01/20 14:42 [ デッキ ] アライバル@ダークフルード
- 01/20 14:40 [ 評価 ] 10点 《薫り貴き薔薇の芽吹き》「薔薇竜の蘇生だけでなく手札展…
- 01/20 14:35 [ 評価 ] 10点 《ワンチャン!?》「条件、デメリット、効果が上手いこと釣り合って強す…
- 01/20 14:31 [ 評価 ] 5点 《薔薇の妖精》「紅蓮薔薇の魔女と併用する際の展開要員とし…
- 01/20 13:55 [ 掲示板 ] ログイン解除を知らずに評価投稿の削除申請スレ
- 01/20 13:16 [ 評価 ] 8点 《武神-ヒルメ》「総合評価:自身の特殊召喚効果を活かしてエクシース…