メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流
![バトルスピリッツ メガデッキ ダブルノヴァデッキX [SD51]](https://toreca.net/dynamic/card/ad_img/61196.jpg)
バトルスピリッツ メガデッキ ダブルノヴァデッキX [SD51]
2079円 ( 30% OFF )
スポンサーリンク
ドラゴンメイド・エルデ → カード価格
![]() |
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
7 | ドラゴン族 | 2600 | 1600 |
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。手札からレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。 (3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル2の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。 |
|||||
パスワード:76782778 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ | DBMF-JP015 | 2019年08月03日 | Super |
ドラゴンメイド・エルデのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
(1)の下級「ドラゴンメイド」モンスターを特殊召喚する手札誘発効果は、特殊召喚した場合の効果も発動出来るため、優秀だと思います。
(2)の効果破壊耐性の条件を満たすには、「ドラゴンメイド」デッキで出しやすい「ドラゴンメイド・ハスキー」がよいと思います。
(3)の効果により、レベル2「ドラゴンメイド」モンスターの特殊召喚した場合の効果を発動出来るのも、強みだと思います。
最上級モンスターですが、レベル2「ドラゴンメイド」モンスターの共通効果により出せるので、問題はないと思います。
(2)の効果破壊耐性の条件を満たすには、「ドラゴンメイド」デッキで出しやすい「ドラゴンメイド・ハスキー」がよいと思います。
(3)の効果により、レベル2「ドラゴンメイド」モンスターの特殊召喚した場合の効果を発動出来るのも、強みだと思います。
最上級モンスターですが、レベル2「ドラゴンメイド」モンスターの共通効果により出せるので、問題はないと思います。

6
最上級ドラゴンメイド共通の効果に、人間形態であろうナサリー同様、展開効果を持つ。
こちらは手札展開なので消費は荒く感じますが、フリチェで応用性は高く、ドラゴンメイドの特性上展開対象の確保自体は容易で、豊富な蘇生手段から効果発動後の自身の蘇生も容易。
破壊耐性ですが融合モンスターと用意に手間と消費が必要なカードであり、破壊耐性自体今は突破されやすく、最上級ドラゴンメイド自体、最上級全体で見ると決して高いステと言えないので、信頼性はイマイチ。
便利な効果でこそありますが、ちょっと力不足にも感じる印象です。
こちらは手札展開なので消費は荒く感じますが、フリチェで応用性は高く、ドラゴンメイドの特性上展開対象の確保自体は容易で、豊富な蘇生手段から効果発動後の自身の蘇生も容易。
破壊耐性ですが融合モンスターと用意に手間と消費が必要なカードであり、破壊耐性自体今は突破されやすく、最上級ドラゴンメイド自体、最上級全体で見ると決して高いステと言えないので、信頼性はイマイチ。
便利な効果でこそありますが、ちょっと力不足にも感じる印象です。

6
手札から捨てて出てくるのも手札なので手札の消耗が激しいがドラゴンメイドの効果ギミックである程度カバーできる。
フリーチェーンによる奇襲によってメインフェイズ中の除去に弱い下級ドラゴンメイドを、バトルフェイズのスタートステップ時に出す事によってカバーできる。
ドラゴンメイド上級全般に言えることではあるが割とハスキーありきな所があり、耐性効果込みで考えても攻撃力は現環境で考えるとそこそこ程度なので、ただ使ってもパッとせず上手く使うには微妙に手間がかかる。
フリーチェーンによる奇襲によってメインフェイズ中の除去に弱い下級ドラゴンメイドを、バトルフェイズのスタートステップ時に出す事によってカバーできる。
ドラゴンメイド上級全般に言えることではあるが割とハスキーありきな所があり、耐性効果込みで考えても攻撃力は現環境で考えるとそこそこ程度なので、ただ使ってもパッとせず上手く使うには微妙に手間がかかる。

6
大地のドラゴンメイド。ナサリーのドラゴン態。
手札から捨てることで手札の下級ドラゴンメイドを特殊召喚する誘発即時効果と、ドラゴン態ドラゴンメイドに共通する融合モンスターが存在する限りの破壊耐性とバトルフェイズ終了時に手札に戻り手札からレベル2のドラゴンメイドを呼び出す効果を持っている。
誘発即時効果で下級ドラゴンメイドを展開できるが、下級ドラゴンメイドは相手ターンに呼び出しても召喚誘発効果を使えるだけなので少なくともドラゴン態への変化が可能な状態で呼び出したい。
耐性効果は耐性を持たないハスキーあってこそなので信頼性は乏しく、そもそもバトル開始前のメイド態を効果破壊されても意味がない。攻撃力もそこそこなので普通に圧される危険性もある。
ドラゴンメイドは戦うときに戦闘形態になる面白いコンセプトを持っているのだが、かなり扱いにくいデッキになっている感は否めない。
手札から捨てることで手札の下級ドラゴンメイドを特殊召喚する誘発即時効果と、ドラゴン態ドラゴンメイドに共通する融合モンスターが存在する限りの破壊耐性とバトルフェイズ終了時に手札に戻り手札からレベル2のドラゴンメイドを呼び出す効果を持っている。
誘発即時効果で下級ドラゴンメイドを展開できるが、下級ドラゴンメイドは相手ターンに呼び出しても召喚誘発効果を使えるだけなので少なくともドラゴン態への変化が可能な状態で呼び出したい。
耐性効果は耐性を持たないハスキーあってこそなので信頼性は乏しく、そもそもバトル開始前のメイド態を効果破壊されても意味がない。攻撃力もそこそこなので普通に圧される危険性もある。
ドラゴンメイドは戦うときに戦闘形態になる面白いコンセプトを持っているのだが、かなり扱いにくいデッキになっている感は否めない。

10
手札から捨てることで、手札からレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスターを特殊召喚することが出来る最上級ドラゴンメイド。フリーチェーンな為、相手がメインフェイズ1を終了する時にこのカードでナサリーやラドリーを特殊召喚することによって、すぐ様それらのカードの①②の効果を連続して発動し、更にこのカードを特殊召喚出来るようになる。

スポンサーリンク
「ドラゴンメイド・エルデ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-08-02 純ドラゴンメイド(芭蕉)
● 2019-08-13 メイドラゴン全員集合!(不動エリス)
● 2019-08-08 19/8/9融合する青眼ドラゴンメイド(ベリー)
● 2019-10-04 【純ドラゴンメイド】デッキ(電池の人)
● 2019-09-14 ドラゴンメイド(bhawk)
● 2019-08-28 融合する青眼ドラゴンメイド2(ベリー)
● 2019-08-17 ドラゴンメイド(bhawk)
● 2019-08-06 ドラゴンメイド(てぃも)
● 2019-08-06 ドラグニティドラゴンメイド(神音翔)
● 2019-08-07 19/8/12更新壊獣ドラゴンメイド(ベリー)
● 2019-10-11 ドラゴンメイド (ととらら)
● 2019-08-02 シャドールメイド(守護竜無し)(ophion)
スポンサーリンク
カード価格情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2968位 / 10,128 |
---|---|
閲覧数 | 5,122 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
ドラゴンメイド・エルデのボケ
更新情報 - NEW -
- 12/06 13:10 [ 評価 ] 1点 《ラーバス》「鳥のばけもの(獣族)という矛盾した存在。 まだこ…
- 12/06 13:09 [ 評価 ] 1点 《森の屍》「かつては森の主だったらしいが、蘇って気味の悪…
- 12/06 13:08 [ 評価 ] 1点 《物陰の協力者》「元ネタは靴づくりを助けてくれた小人か。 …
- 12/06 13:07 [ 評価 ] 1点 《魅惑の怪盗》「魅了する(倒せるとは言っていない)」
- 12/06 13:07 [ 評価 ] 1点 《マンイーター》「食うのか触手なのかはっきりして欲しい。」
- 12/06 13:06 [ 評価 ] 1点 《魔人 テラ》「見た目ほど強くない。ステータスについても同様。」
- 12/06 13:05 [ 評価 ] 1点 《マグネッツ2号》「鎧は頑丈(1000) ウィッチに突破されるほど固い。…
- 12/06 13:04 [ 評価 ] 1点 《マグネッツ1号》「カルボナーラ戦士は知っていても、このカードの絵を…
- 12/06 13:03 [ 評価 ] 1点 《ホログラー》「幻想じゃモンスターは倒せませんよ。 機械ならパワーで…
- 12/06 13:02 [ 評価 ] 4点 《ホーリー・エルフ》「守備2000のバニラモンスター。OCGには地形補正とやら…
- 12/06 13:01 [ 評価 ] 1点 《青眼の銀ゾンビ》「お前もゾンビになるんだよ! ブルーアイ「ド」…
- 12/06 12:59 [ 評価 ] 4点 《ハープの精》「かつては防御役としてお世話になりました。 チ…
- 12/06 12:59 [ 評価 ] 8点 《星杯の守護竜アルマドゥーク》「超融合でエクストラリンクも突破出来る上…
- 12/06 12:57 [ 評価 ] 5点 《ハードアーマー》「ソルジャータックル(攻撃力300) 見た目とステータスと攻撃…
- 12/06 12:56 [ 評価 ] 1点 《ドローバ》「テキストだけを見るとウルトラ怪獣感がある。 レベルが3に…
- 12/06 12:55 [ 評価 ] 2点 《D・ナポレオン》「珍しく攻撃名が記載されているモンスター。 ダルクの…
- 12/06 12:54 [ 評価 ] 1点 《タイホーン》「同レベル、同種族、同属性にハーピィ・レディがいるのでこ…
- 12/06 12:53 [ 評価 ] 1点 《ソリテュード》「初期に登場したカードにしては攻守が1000越えと…
- 12/06 12:51 [ 評価 ] 1点 《ストーン・アルマジラー》「見た目は堅そう、強そう。だが脆くて非力と…
- 12/06 12:50 [ 評価 ] 1点 《恍惚の人魚》「初登場の魚族カード。 何気にゲーム作品では「満…
スポンサーリンク