メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
No.90 銀河眼の光子卿(ナンバーズキュウジュウギャラクシーアイズフォトンロード) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 戦士族 | 2500 | 3000 |
レベル8モンスター×2 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):「フォトン」カードをX素材としているこのカードは効果では破壊されない。 (2):相手モンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その効果を無効にする。取り除いたX素材が「ギャラクシー」カードだった場合、さらにそのカードを破壊する。 (3):相手ターンに発動できる。デッキから「フォトン」カードまたは「ギャラクシー」カード1枚を選び、手札に加えるか、このカードの下に重ねてX素材とする。 |
|||||
パスワード:08165596 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
COLLECTORS PACK 2018 | CP18-JP033 | 2018年05月12日 | Ultra |
No. COMPLETE FILE -PIECE OF MEMORIES- | NCF1-JP090 | 2021年04月28日 | Normal |
No.90 銀河眼の光子卿のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
汎用のランク8として良く使われるモンスター。ランク8はランク4に匹敵するほどバリエーション豊富で優秀なモンスターが多いがこのカードその中でも指折りの性能がある。汎用ランク8のモンスター妨害にはランスロットとフェルグラントもいるが、ランスロットは強制効果だから扱いが難しいしフェルグラントはフィールド外には干渉出来ない。万能無効のフォトンロードが最も癖がなく便利。デッキによってはニビルケアにもなる。
現在のランク8では先行ならタイタニックかフォトンロード、後攻ならディンギルスかヌメラビセット。この5枚が群雄割拠のランク8の中でも高い採用率を誇るトップ集団。
現在のランク8では先行ならタイタニックかフォトンロード、後攻ならディンギルスかヌメラビセット。この5枚が群雄割拠のランク8の中でも高い採用率を誇るトップ集団。

9
10
サーチ、制圧と非常にハイスペックなカード。銀河眼の先攻ではソルフレアとこれを並べて制圧するのがベスト。
自ターンではFA→サイファーブレードと重ねて2枚破壊もできる。
銀河眼には欠かせない超有能カード。
自ターンではFA→サイファーブレードと重ねて2枚破壊もできる。
銀河眼には欠かせない超有能カード。

10
攻撃一辺倒の銀河眼の数少ない守備型モンスター。
このモンスターのおかげで先行でも安定した戦いが可能になったと思う。
攻撃力は低いが守備力は3000と中々抜かれにくく効果と合わさって非常に優秀な壁になる。
またフォトンを素材にした状態でオービタルを装備させておけば完全な破壊耐性を得る事ができるためより強固な壁と化す。
またNoの名を持っており番号も90番と高い為その気になればサテライトで簡単に1万を超える火力を出すことも可能。銀河眼デッキでは必須の1枚。
このモンスターのおかげで先行でも安定した戦いが可能になったと思う。
攻撃力は低いが守備力は3000と中々抜かれにくく効果と合わさって非常に優秀な壁になる。
またフォトンを素材にした状態でオービタルを装備させておけば完全な破壊耐性を得る事ができるためより強固な壁と化す。
またNoの名を持っており番号も90番と高い為その気になればサテライトで簡単に1万を超える火力を出すことも可能。銀河眼デッキでは必須の1枚。

9
ドラゴンじゃない初の銀河眼。
素材指定こそないが、ギャラクシーでこそ真価を発揮できる。
フォトンを素材にしていれば効果破壊耐性を持つうえ、モンスター効果無効を持つので制圧力は高い。
フォトンや銀河を素材にしていないと真価を発揮できないが、3の効果で補えるので問題にはなりにくい。
3の魔・罠もサーチできる広範囲のサーチに、1・2の効果発動条件を満たす素材補充も優秀。非正規召喚や蘇生しても活躍が見込める。
ランク8としちゃ低い攻撃力だが、銀河眼XなのでFAや光波刃竜に重ねれば攻めでも活躍できる。
守備向けな効果は銀河眼にとって貴重なので、価値の高いカードとなるでしょう。
素材指定こそないが、ギャラクシーでこそ真価を発揮できる。
フォトンを素材にしていれば効果破壊耐性を持つうえ、モンスター効果無効を持つので制圧力は高い。
フォトンや銀河を素材にしていないと真価を発揮できないが、3の効果で補えるので問題にはなりにくい。
3の魔・罠もサーチできる広範囲のサーチに、1・2の効果発動条件を満たす素材補充も優秀。非正規召喚や蘇生しても活躍が見込める。
ランク8としちゃ低い攻撃力だが、銀河眼XなのでFAや光波刃竜に重ねれば攻めでも活躍できる。
守備向けな効果は銀河眼にとって貴重なので、価値の高いカードとなるでしょう。

10
(2)の効果は、モンスター効果を無効に出来るだけでなく、条件次第で破壊まで出来るのが優秀だと思います。
(3)の効果は、サーチ効果と、(1)の効果耐性付与や(2)の効果のためのエクシーズ素材の補充の使い分けが出来るのが、使い勝手がよいと思います。
ランク8エクシーズですが、「ギャラクシーフォトン」デッキなら、出しやすいと思います。
(3)の効果は、サーチ効果と、(1)の効果耐性付与や(2)の効果のためのエクシーズ素材の補充の使い分けが出来るのが、使い勝手がよいと思います。
ランク8エクシーズですが、「ギャラクシーフォトン」デッキなら、出しやすいと思います。

9
新たなる銀河カードはギャラクシーとフォトンのあいのこ。
フォトンをX素材としていれば効果破壊されず、相手モンスターの効果を無効にする効果のコストにギャラクシーをX素材として使えばそのカードを破壊できる。また相手ターンにフォトンかギャラクシーをX素材とするかサーチすることができる。
3000の守備力と2番効果の制圧力が光り、フォトンを素材にすれば破壊耐性まで備える。直接素材としなくても3番の効果で素材にすることができる。フォトンでもギャラクシーでもある銀河眼の光子竜を優先したいところ。能力が高く効果無効も一品。汎用としてもあのフェルグラントに能力値のラインのおかげでいい勝負ができそう。汎用時の3番効果はギャラクシー・サイクロンでも使って、どうぞ。
フォトンをX素材としていれば効果破壊されず、相手モンスターの効果を無効にする効果のコストにギャラクシーをX素材として使えばそのカードを破壊できる。また相手ターンにフォトンかギャラクシーをX素材とするかサーチすることができる。
3000の守備力と2番効果の制圧力が光り、フォトンを素材にすれば破壊耐性まで備える。直接素材としなくても3番の効果で素材にすることができる。フォトンでもギャラクシーでもある銀河眼の光子竜を優先したいところ。能力が高く効果無効も一品。汎用としてもあのフェルグラントに能力値のラインのおかげでいい勝負ができそう。汎用時の3番効果はギャラクシー・サイクロンでも使って、どうぞ。

10
ギャラクシーのエクシーズには珍しく受動的な効果を持っており、それでいて守りが手薄だったギャラクシーにおいて相手ターンに仕事のできる数少ないモンスター。素材に縛りはありませんが、光子竜2体もしくは騎士or魔導師との組み合わせでその効果を最大限に発揮することができます。2の効果で自身のエクシーズ素材を補充して耐性をつけるのもいいですし、フォトンorギャラクシーサーチで遠征や零式、フォトンストリームやフォトン・サンクチュアリ、ギャラクシー・サイクロンを引き込めるのもいいですね。
ステータスは青眼における精霊龍や蒼眼の銀龍のように元の攻守が光子竜と逆になっているため攻めには向きませんが、ハイパースターを事前に出しておけばその打点も補えます。また、ギャラクシーアイズの1体でもあるので、汎用ランク8でありながらFAや光波刃竜の下敷きとしても出張できそうです。
ステータスは青眼における精霊龍や蒼眼の銀龍のように元の攻守が光子竜と逆になっているため攻めには向きませんが、ハイパースターを事前に出しておけばその打点も補えます。また、ギャラクシーアイズの1体でもあるので、汎用ランク8でありながらFAや光波刃竜の下敷きとしても出張できそうです。

10
1人の銀河使いとして長い間待ちわびていたカード。二年近く遊戯王から遠ざかっていた私が遊戯王復帰を決意したきっかけでもある。
使ってみた感想としては、やはり強い。
特に戦線復帰等でメインモンスターゾーンに蘇生しても、破滅のフォトンストリームをサーチして除去に回ったり、効果で素材を確保して、モンスター効果を妨害したりと、しっかり仕事するのが本当に強い。
このカードのおかげでギャラクシーは、また新たな次元に到達したといえるでしょう。
PS.ランキングデュエル4回戦中3勝。ちなみに1敗はヴェルズwフォトンロード最強です。
使ってみた感想としては、やはり強い。
特に戦線復帰等でメインモンスターゾーンに蘇生しても、破滅のフォトンストリームをサーチして除去に回ったり、効果で素材を確保して、モンスター効果を妨害したりと、しっかり仕事するのが本当に強い。
このカードのおかげでギャラクシーは、また新たな次元に到達したといえるでしょう。
PS.ランキングデュエル4回戦中3勝。ちなみに1敗はヴェルズwフォトンロード最強です。

10
銀河の新たなランク8、銀河の革命児と言っても過言ではないぐらいの超強力な仕上がりになっている。
まずはフォトンを条件とした破壊耐性、守備力が高く戦闘突破はされにくいため破壊耐性はありがたい、ただ3000はそこまで安心できる数字ではなく除外やバウンスには無力なので安心しきれるわけではない。
2の効果は相手のモンスター効果無効とギャラクシーを条件とした破壊、モンスター効果を止められるのが弱いはずもなく本家ならほぼ確実に破壊までできる、光子竜を素材にしていれば1の破壊耐性とあいまって制圧力が高い。
これだけでも強いのだが、3の効果でサーチorセルフ素材補給というとんでもないことができてしまう、そして例のうららに対しては2の効果で無効にできるという完璧さ、さすがに出して速攻は使えないが本家以外でもギャラサイを入れるだけで汎用ランク8としても活躍できる。
ギャラクシーアイズに足りなかった先攻制圧効果に加えサーチ効果まで持っているという超絶なカード、文句なしの銀河の新戦力になるだろう。
まずはフォトンを条件とした破壊耐性、守備力が高く戦闘突破はされにくいため破壊耐性はありがたい、ただ3000はそこまで安心できる数字ではなく除外やバウンスには無力なので安心しきれるわけではない。
2の効果は相手のモンスター効果無効とギャラクシーを条件とした破壊、モンスター効果を止められるのが弱いはずもなく本家ならほぼ確実に破壊までできる、光子竜を素材にしていれば1の破壊耐性とあいまって制圧力が高い。
これだけでも強いのだが、3の効果でサーチorセルフ素材補給というとんでもないことができてしまう、そして例のうららに対しては2の効果で無効にできるという完璧さ、さすがに出して速攻は使えないが本家以外でもギャラサイを入れるだけで汎用ランク8としても活躍できる。
ギャラクシーアイズに足りなかった先攻制圧効果に加えサーチ効果まで持っているという超絶なカード、文句なしの銀河の新戦力になるだろう。

9
フォトン救済 銀河眼デッキにフォトンは付け合わせでしかなかったが、このカードの登場によって存在意義が増したか。
同じランク8で無効効果のあるフェルグラが居るが、こちらはFAや刃竜の下敷きになれるのが利点。上手く使い分けたい。
同じランク8で無効効果のあるフェルグラが居るが、こちらはFAや刃竜の下敷きになれるのが利点。上手く使い分けたい。

9
銀河の新たなX
素材次第では破壊耐性と制圧効果を両方を得られるので場持ちは悪くない
フォトンカードかギャラクシーカードなら何でもX素材としてデッキから補充できるので汎用ランク8として使う時も耐性を得ることができる
素材次第では破壊耐性と制圧効果を両方を得られるので場持ちは悪くない
フォトンカードかギャラクシーカードなら何でもX素材としてデッキから補充できるので汎用ランク8として使う時も耐性を得ることができる

「No.90 銀河眼の光子卿」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-07-18 後手型銀河フォトン(22/2/6更新)(エニグマ)
● 2015-03-19 銀河眼デッキ(スイ)
● 2014-12-11 銀河眼顕現 2020/7/1(B.A)
● 2019-08-08 20/4/24融合する青眼ドラゴンメイド(ベリー)
● 2017-09-08 攻撃力1万?!ガンドラデッキ(Daily Hole)
● 2020-12-06 銀河眼光波デッキ(水溜り)
● 2016-02-19 銀河巨神竜(バーン信者)
● 2018-05-26 【2019.12】光子銀河【残光竜採用】(光芒)
● 2019-07-17 フォトンギャラクシー2019(バーン信者)
● 2018-03-25 フォトン銀河眼 (新ルール)(Boo)
● 2017-09-30 フォトン・ギャラクシー(フェン)
● 2018-07-24 フォトンギャラクシー(ファルーチェ)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 448位 / 11,850 |
---|---|
閲覧数 | 38,633 |
戦士族(種族)最強カードランキング | 26位 |
エクシーズモンスター(カード種類)最強カードランキング | 27位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
No.90 銀河眼の光子卿のボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/08/06 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキR-デビルズ・ゲート- …
- 08/11 14:46 [ デッキ ] 時戒神バーン
- 08/11 14:21 [ 評価 ] 7点 《暗黒界の取引》「「暗黒界」の名を持つドローソース 普通に使う…
- 08/11 13:04 [ 評価 ] 4点 《炎龍》「総合評価:《ジャンク・ウォリアー》の打点強化になるくらい…
- 08/11 12:12 [ 評価 ] 5点 《暗黒界の雷》「暗黒界名称だが一応汎用として使え、セットカード…
- 08/11 11:45 [ 評価 ] 5点 《暗黒界に続く結界通路》「厳しい制約がついているが、上級モ…
- 08/11 11:38 [ 評価 ] 7点 《暗黒界の取引》「お互いが1枚引いて1枚捨てるという単純な…
- 08/11 10:17 [ 評価 ] 9点 《夢幻崩界イヴリース》「可愛いです。とにかく可愛いです。 その…
- 08/11 09:53 [ 評価 ] 9点 《異星の最終戦士》「デビフラから出てきて大抵のデッキを潰すカー…
- 08/11 09:42 [ 評価 ] 3点 《トラップ・ジャマー》「傑作カウンター罠である《マジック・ジャマー》の対罠…
- 08/11 09:25 [ 評価 ] 10点 《デビル・フランケン》「かつてデビフラワンキルで大暴れしたカード。 ライフ…
- 08/11 07:42 [ 評価 ] 10点 《竜呼相打つ》「対応するモンスターの関係上、Pスケール3か5の好きな…
- 08/11 06:06 [ 評価 ] 8点 《暗黒界の魔神 レイン》「デビルズゲートで融合グラファが出たことに…
- 08/11 05:56 [ 評価 ] 7点 《暗黒界の隠者 パアル》「強いかなと入れてみたら、思いの外使…
- 08/11 05:00 [ 評価 ] 10点 《ミセス・レディエント》「?の効果は、相手にも影響するものの「地属…
- 08/11 00:59 [ デッキ ] ゴルゴンダ海鮮
- 08/11 00:53 [ 評価 ] 9点 《ガード・オブ・フレムベル》「ありとあらゆるサポートカードを受けられ…
- 08/11 00:40 [ 評価 ] 10点 《ジャンク・シンクロン》「総合評価:《ジャンク・コンバーター》によって連続…
- 08/11 00:27 [ 評価 ] 9点 《ジャンク・ウォリアー》「総合評価:自身の効果で攻撃力を上げて勝負…
- 08/10 23:23 [ デッキ ] 闇黒に染まる相剣
- 08/10 23:08 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について