メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
インフェルノイド・ベルフェゴル →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 悪魔族 | 2400 | 0 |
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの全ての効果モンスターのレベル・ランクの合計が8以下の時、自分の手札・墓地から「インフェルノイド」モンスター2体を除外した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。 (1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。相手はエクストラデッキからモンスター1体を選んで除外する。 (2):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースし、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
|||||
パスワード:96055137 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CROSSOVER SOULS | CROS-JP031 | 2015年02月14日 | Normal |
インフェルノイド・ベルフェゴルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
7
見ての通りわざわざ殴りにいかないといけない割にはたった1枚だけのエクストラ破壊しかも相手が選択するという何がしたいのかよくわからないモンスター
…だったのだが、《煉獄の狂宴》が登場した際に「デカトロン2体を呼び出す時に必要である」というだけで劇的に評価を上げた面白い経歴を持つ。狂宴登場当時はインフェルノイドはまだまだ環境テーマだったこともあり、遊戯王史に残る手のひらクルー事件として記憶に新しいデュエリストも多いだろう
効果が微妙なのは相変わらずなので手札に来てしまった時は素直に他ノイドのコストにしよう。
…だったのだが、《煉獄の狂宴》が登場した際に「デカトロン2体を呼び出す時に必要である」というだけで劇的に評価を上げた面白い経歴を持つ。狂宴登場当時はインフェルノイドはまだまだ環境テーマだったこともあり、遊戯王史に残る手のひらクルー事件として記憶に新しいデュエリストも多いだろう
効果が微妙なのは相変わらずなので手札に来てしまった時は素直に他ノイドのコストにしよう。

5
インフェルノイドモンスター2体を除外する事で手札または墓地から特殊召喚できるモンスター。相手のエクストラ1枚を除外できる効果を持つが、相手が選ぶため影響は低く、更に同じ2体で出せるヴァエルとアドラメレクのほうが優秀なため評価を下げる。

6
デカトロンで墓地に送りレベル7に合わせ、ランク7エクシーズをするための要員
こいつ自体のフィールドでの運用はなかなか少ない
攻撃宣言時の効果も弱くはないが攻撃力が低いため使い勝手が少し悪い
こいつ自体のフィールドでの運用はなかなか少ない
攻撃宣言時の効果も弱くはないが攻撃力が低いため使い勝手が少し悪い

5
全てのインフェルノイドの中では固有効果がゴミ −538538538点
墓地から蘇生できるが、同じ除外数であるヴァエルとアドラメレクの壁が厚い −1.41421356点
最近はデカトロンのレベル合わせや狂宴要員としての需要が出てきた +1145141919点
墓地から蘇生できるが、同じ除外数であるヴァエルとアドラメレクの壁が厚い −1.41421356点
最近はデカトロンのレベル合わせや狂宴要員としての需要が出てきた +1145141919点

6
効果自体はインフェルノイドの中でも最弱クラスですがレベル6なのでバルブ採用型ノイドで使いやすいです。有名なアブソワンキルもデカドロンから落としてレベル7にすることで比較的狙いやすくなります。あとはバルブとシンクロでレベル7のメテバやブラロに繋げることもできるのでピンでの採用価値は大いにあると思います。

5
訂正 評価4→5
イラストは下位のインフェルノイド独特のかわいらしさとヴァエルまでとはいかないけれど逆三角形体型を兼ね備えた【正統派インフェルノイド】と言う感じ。
攻撃力は主人公の相棒(例えば遊戯ならブラック・マジシャン)には及ばなく少々頼りないが、下級相手ならば蹴散らせる程度にはある。
彼(?)の第一の効果は「相手のエクストラ除外」と少し珍しい効果。
他の2体除外しないと出せないインフェルノイドとは異なり【攻撃宣言するだけ】で効果発動と発動条件としてはゆるい。
発動条件のゆるさは評価できるのだが、エクストラ除外するのを選ぶのが
あ い て
なんだ(泣)
インフェルノイド戦では役に立たないのを相手が真っ先にエクストラから切り捨てるのは目に見えています。
せめて私に選ばせてよ、ベルフェゴルさん(泣)
だが、名推理ともんげぇの制限化により墓地肥やしにくくなった今、かの有名なワンキル絡める際にデカトロンの効果で強引にデカトロンを☆7にする芸当もできるので、そこでは活躍出来そうだが、元々の性能がアレなので、ピン挿し採用か?
万が一手札に来てしまっても手札コストにしてしまえばいいので。
イラストは下位のインフェルノイド独特のかわいらしさとヴァエルまでとはいかないけれど逆三角形体型を兼ね備えた【正統派インフェルノイド】と言う感じ。
攻撃力は主人公の相棒(例えば遊戯ならブラック・マジシャン)には及ばなく少々頼りないが、下級相手ならば蹴散らせる程度にはある。
彼(?)の第一の効果は「相手のエクストラ除外」と少し珍しい効果。
他の2体除外しないと出せないインフェルノイドとは異なり【攻撃宣言するだけ】で効果発動と発動条件としてはゆるい。
発動条件のゆるさは評価できるのだが、エクストラ除外するのを選ぶのが
あ い て
なんだ(泣)
インフェルノイド戦では役に立たないのを相手が真っ先にエクストラから切り捨てるのは目に見えています。
せめて私に選ばせてよ、ベルフェゴルさん(泣)
だが、名推理ともんげぇの制限化により墓地肥やしにくくなった今、かの有名なワンキル絡める際にデカトロンの効果で強引にデカトロンを☆7にする芸当もできるので、そこでは活躍出来そうだが、元々の性能がアレなので、ピン挿し採用か?
万が一手札に来てしまっても手札コストにしてしまえばいいので。

2
個々に役割を持ったインフェルノイドモンスターの中でも唯一意味不明な産廃に近い効果を持ったノイドの恥さらし。
他の上級ノイドと違い戦闘に勝つ必要はなく攻撃宣言するだけでいいが相手が選ぶ1枚のエクストラデッキ除外とかなり効力が薄くあまり意味がない。
対ノイドで使えない深淵に潜む者などが選ばれてしまうのがオチだろう。
墓地から蘇生できることを利用して複数回殴ればそれなりに効果はありそうだが同じコストで出せて打点的にも勝ってるヴァエル、アドラメレクを出し続けた方が絶対にいい…
シンクロ、エクシーズ要員以外ではこいつの出番はない。
他の上級ノイドと違い戦闘に勝つ必要はなく攻撃宣言するだけでいいが相手が選ぶ1枚のエクストラデッキ除外とかなり効力が薄くあまり意味がない。
対ノイドで使えない深淵に潜む者などが選ばれてしまうのがオチだろう。
墓地から蘇生できることを利用して複数回殴ればそれなりに効果はありそうだが同じコストで出せて打点的にも勝ってるヴァエル、アドラメレクを出し続けた方が絶対にいい…
シンクロ、エクシーズ要員以外ではこいつの出番はない。

2
わざわざこいつを採用する意味とはうごごごご
他のカード入れるとそれでいっぱいなので入れるスペースがそもそも無い+他のインフェルノイド使って攻めたほうが十二分に強いという
拡散する波動みたいなのがあれば・・・あれば恐ろしいことになっていたがそんなものはなかった
他のカード入れるとそれでいっぱいなので入れるスペースがそもそも無い+他のインフェルノイド使って攻めたほうが十二分に強いという
拡散する波動みたいなのがあれば・・・あれば恐ろしいことになっていたがそんなものはなかった

3
2体除外する上級インフェルノイドの1体
効果は相手のエクストラデッキを除外できるのだが相手が選べてしまうため影響は薄くハッキリ言って使いどころに乏しい効果と言わざるを得ない
ティエラが来たら数合わせぐらいには役に立つかもしれないが基本的には他のインフェルノイドが優先されるでしょう
効果は相手のエクストラデッキを除外できるのだが相手が選べてしまうため影響は薄くハッキリ言って使いどころに乏しい効果と言わざるを得ない
ティエラが来たら数合わせぐらいには役に立つかもしれないが基本的には他のインフェルノイドが優先されるでしょう

4
七つの大罪でも出てくる怠惰の悪魔.なおインフェルノイドでも怠けているもよう.
エクストラデッキに干渉する!しかも除外だから再利用がかなり難しい!他インフェルノイドと異なりモンスター殴る必要もない!
・・・んだけど相手が選ぶエクストラ破壊ほど要らない効果は使えないわけで・・・
しかもレベル6はインフェルノイドでは微妙なレベルで,これを並べておくくらいなら打点が多少あるヴァエルやアドラメレクを並べておいたほうがいいからなぁ・・・
エクストラデッキに干渉する!しかも除外だから再利用がかなり難しい!他インフェルノイドと異なりモンスター殴る必要もない!
・・・んだけど相手が選ぶエクストラ破壊ほど要らない効果は使えないわけで・・・
しかもレベル6はインフェルノイドでは微妙なレベルで,これを並べておくくらいなら打点が多少あるヴァエルやアドラメレクを並べておいたほうがいいからなぁ・・・

3
アシュメダイに続く上級ノイド。エクシーズ・アヴェンジャーぽいエクストラ破壊効果を持つ。
同じコストでヴァエルやアドラメレクを出せるので強力な効果を期待したい所だが、エクシーズ・アヴェンジャーの一番しょっぱい効果を攻撃宣言する度に使えるぞってじょ冗談じゃ…
アシュメダイは数合わせ程度には入れられる性能はあったがこれはさすがに厳しい気が。
同じコストでヴァエルやアドラメレクを出せるので強力な効果を期待したい所だが、エクシーズ・アヴェンジャーの一番しょっぱい効果を攻撃宣言する度に使えるぞってじょ冗談じゃ…
アシュメダイは数合わせ程度には入れられる性能はあったがこれはさすがに厳しい気が。

6
カイツール(醜悪)のベルフェゴル。
今弾のアシュメダイ枠。
半上級の宿命として、上級のヴァエルアドラメレクが壁となっている。
フィールドに干渉せず、また効果もエクストラを相手が選んで除外と何とも言えない物。
制約効果で基本クリフォ以外SSできない【クリフォート】ですらエクストラはキッチリ搭載してくるため、相手に致命傷を与えるには根気が随分必要となる。
そして何より爆発力が重視されるインフェルノイドでは、そんなチマチマするぐらいならアドラメレクでボコボコにする方が理に適っていると言う悲しい現実。
とまあ散々な言われ様ですが…
元よりデカトロンのレベルを7にできることからエクシーズノイドで要員で採用の余地がありましたが、「煉獄の狂宴」の登場により(個人的)評価は急上昇
レベル合計を8にしなければならない以上デカトロンを複数展開できる唯一の組み合わせ先のため、デカトロンで墓地へ送る以外にも役割ができました
・・・まあそれでも中々採用はされないのですが
強力な制圧モンスターである「クリスタルウィング」や「アビス」を出せるようになるのは覚えておいて損はないでしょう
今弾のアシュメダイ枠。
半上級の宿命として、上級のヴァエルアドラメレクが壁となっている。
フィールドに干渉せず、また効果もエクストラを相手が選んで除外と何とも言えない物。
制約効果で基本クリフォ以外SSできない【クリフォート】ですらエクストラはキッチリ搭載してくるため、相手に致命傷を与えるには根気が随分必要となる。
そして何より爆発力が重視されるインフェルノイドでは、そんなチマチマするぐらいならアドラメレクでボコボコにする方が理に適っていると言う悲しい現実。
とまあ散々な言われ様ですが…
元よりデカトロンのレベルを7にできることからエクシーズノイドで要員で採用の余地がありましたが、「煉獄の狂宴」の登場により(個人的)評価は急上昇
レベル合計を8にしなければならない以上デカトロンを複数展開できる唯一の組み合わせ先のため、デカトロンで墓地へ送る以外にも役割ができました
・・・まあそれでも中々採用はされないのですが
強力な制圧モンスターである「クリスタルウィング」や「アビス」を出せるようになるのは覚えておいて損はないでしょう

3
レベル6の「インフェルノイド」モンスター。打点はまずまずですが、同じ枚数で出せる「ヴァエル」や「アドラメレク」の方が上。そして、最大の問題が効果。エクストラデッキを除外するのは斬新ですけれども、選ぶのは相手で枚数も1枚なので、影響力はかなり小さめ。どうしてもランク6を出したい場合を除き、使われることはないでしょう。

3
クリフォートの方の6iはデッキの要になっているのに…
上級インフェルノイドに投じられた一石はエクストラデッキに干渉するが、相手が選んで1枚程度では。
打点も上級レベルで心もとなく、ヴァエルやアドメラレクより優先してこのカードを使う局面というのが今ひとつ思い浮かばない。
インフェルノイドの数自体ももう十分存在するので、数合わせとしてみるのも難しい。
上級インフェルノイドの中では影響力があまりに低く、採用は難しいと言わざるをえない。
上級インフェルノイドに投じられた一石はエクストラデッキに干渉するが、相手が選んで1枚程度では。
打点も上級レベルで心もとなく、ヴァエルやアドメラレクより優先してこのカードを使う局面というのが今ひとつ思い浮かばない。
インフェルノイドの数自体ももう十分存在するので、数合わせとしてみるのも難しい。
上級インフェルノイドの中では影響力があまりに低く、採用は難しいと言わざるをえない。

スポンサーリンク
「インフェルノイド・ベルフェゴル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-03-28 インフェルノイド(新規入り)(なかじま)
● 2016-10-08 十二獣シラユキノイド(熾天)
● 2015-04-02 煉獄混沌天魔神(CORE対応)(ヤノウエ)
● 2018-03-11 魔王ノイド(プラマイ)
● 2015-03-21 高火力で押し切るインフェルノイド(彰介)
● 2019-03-17 芝刈狂宴ノイド2020/7月制限大会版(普変只人)
● 2015-04-23 純インフェルノイド・煉獄軸(シャッテン)
● 2018-11-03 芝刈りノイド2019/1月制限版大会仕様(普変只人)
● 2016-11-09 インフェルノイド(大根博士)
● 2016-10-09 60枚左腕芝刈り推理ゲートノイド(3108810)
● 2016-01-09 インフェルノイド 左腕の代償1枚(あああああ)
● 2015-04-09 新制限インフェルノイド(そうじ☆屋)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8922位 / 11,850 |
---|---|
閲覧数 | 20,480 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
インフェルノイド・ベルフェゴルのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/08/06 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキR-デビルズ・ゲート- …
- 08/11 14:46 [ デッキ ] 時戒神バーン
- 08/11 14:21 [ 評価 ] 7点 《暗黒界の取引》「「暗黒界」の名を持つドローソース 普通に使う…
- 08/11 13:04 [ 評価 ] 4点 《炎龍》「総合評価:《ジャンク・ウォリアー》の打点強化になるくらい…
- 08/11 12:12 [ 評価 ] 5点 《暗黒界の雷》「暗黒界名称だが一応汎用として使え、セットカード…
- 08/11 11:45 [ 評価 ] 5点 《暗黒界に続く結界通路》「厳しい制約がついているが、上級モ…
- 08/11 11:38 [ 評価 ] 7点 《暗黒界の取引》「お互いが1枚引いて1枚捨てるという単純な…
- 08/11 10:17 [ 評価 ] 9点 《夢幻崩界イヴリース》「可愛いです。とにかく可愛いです。 その…
- 08/11 09:53 [ 評価 ] 9点 《異星の最終戦士》「デビフラから出てきて大抵のデッキを潰すカー…
- 08/11 09:42 [ 評価 ] 3点 《トラップ・ジャマー》「傑作カウンター罠である《マジック・ジャマー》の対罠…
- 08/11 09:25 [ 評価 ] 10点 《デビル・フランケン》「かつてデビフラワンキルで大暴れしたカード。 ライフ…
- 08/11 07:42 [ 評価 ] 10点 《竜呼相打つ》「対応するモンスターの関係上、Pスケール3か5の好きな…
- 08/11 06:06 [ 評価 ] 8点 《暗黒界の魔神 レイン》「デビルズゲートで融合グラファが出たことに…
- 08/11 05:56 [ 評価 ] 7点 《暗黒界の隠者 パアル》「強いかなと入れてみたら、思いの外使…
- 08/11 05:00 [ 評価 ] 10点 《ミセス・レディエント》「?の効果は、相手にも影響するものの「地属…
- 08/11 00:59 [ デッキ ] ゴルゴンダ海鮮
- 08/11 00:53 [ 評価 ] 9点 《ガード・オブ・フレムベル》「ありとあらゆるサポートカードを受けられ…
- 08/11 00:40 [ 評価 ] 10点 《ジャンク・シンクロン》「総合評価:《ジャンク・コンバーター》によって連続…
- 08/11 00:27 [ 評価 ] 9点 《ジャンク・ウォリアー》「総合評価:自身の効果で攻撃力を上げて勝負…
- 08/10 23:23 [ デッキ ] 闇黒に染まる相剣
- 08/10 23:08 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について