メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
化石調査(カセキチョウサ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - |
自分のデッキからレベル6以下の恐竜族モンスター1体を手札に加える。 | |||||
パスワード:47325505 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANCIENT PROPHECY | ANPR-JP062 | 2009年04月18日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP034 | 2012年08月11日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-恐獣の鼓動- | SR04-JP022 | 2017年02月25日 | N-Parallel |
化石調査のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
ついに無制限になった恐竜族の代表的な強力サーチカード。
現在でも恐竜デッキは環境に匹敵するほどのパワーがある。
名称ターン1制限もないので、
環境次第ではこのカードも制限される可能性は高い。
現在でも恐竜デッキは環境に匹敵するほどのパワーがある。
名称ターン1制限もないので、
環境次第ではこのカードも制限される可能性は高い。

10
第6期に恐竜族にもたらされた増援で、6期のカードということで当然名称ターン1などなく、サーチ範囲も増援がレベル4以下だったのに対し、こちらはレベル6以下にまで拡張している。
当時それほど強い種族でなかった恐竜族だからこそ与えられたカードだったのだが、9期最後のストラクR以降恐竜族は種族として爆発的に強くなり、一時期は準制限にも指定されていました。
制限カードであるオヴィを初動に引き寄せる確率をアップする、それだけでも貴重なカードです。
当時それほど強い種族でなかった恐竜族だからこそ与えられたカードだったのだが、9期最後のストラクR以降恐竜族は種族として爆発的に強くなり、一時期は準制限にも指定されていました。
制限カードであるオヴィを初動に引き寄せる確率をアップする、それだけでも貴重なカードです。

10
恐竜族のサーチカード。対応レベルは《増援》よりも上がっているため、サーチ範囲は広い。特に《魂喰いオヴィラプター》登場後は、そちらのサーチカードとして採用していることが多い。今は準制限カードだが、今後さらに強力な恐竜族モンスターが登場したなら、制限カードになってしまうこともある…かもしれないだろう。

10
恐竜族専用のサーチカードで、レベル6までと増援より範囲が広い。オヴィラプター、ミセラサウルス、ハンマーヘッド、ギラザウルスあたりが候補。
恐竜族がさらに強力になれば、増援のように制限に規制されるかも。
恐竜族がさらに強力になれば、増援のように制限に規制されるかも。

10
下級から上級までの好きな「恐竜族」モンスターをサーチ出来る効果は、実に「恐竜族」デッキにとってありがたいと思います。
「魂喰いオヴィラプター」をサーチする事で最上級「恐竜族」モンスターをサーチ出来るのも、強みだと思います。
「魂喰いオヴィラプター」をサーチする事で最上級「恐竜族」モンスターをサーチ出来るのも、強みだと思います。

10
ノーコストで増援よりも幅広い範囲の恐竜族をサーチできるという、効果だけ見ればとても優秀なカード。
上級はともかく下級恐竜族には、何が何でも相手を除去するハンマーヘッドや、戦闘破壊をトリガーに後続を呼ぶグアイバやハイドロゲドン、条件次第で恐竜族最強火力を叩きだすディノインフィニティ、恐竜族のサポートとして優秀なミセラサウルスなど、そこそこ優秀なサーチ先が多いです。新規のオヴィラプターを経由すれば、全ての恐竜族をサーチすることができます。
と、ここまで書けば強そうなのですが、いかんせん恐竜族の質、量ともに不足しているのが現状。範囲だけ見ればこのカードよりも狭い増援や天キが規制かかって、このカードが無制限という辺りに格差を感じてしまいます。とはいえ、中身が充実してくれば必然的にこのカードの重要性も上がると思います。
上級はともかく下級恐竜族には、何が何でも相手を除去するハンマーヘッドや、戦闘破壊をトリガーに後続を呼ぶグアイバやハイドロゲドン、条件次第で恐竜族最強火力を叩きだすディノインフィニティ、恐竜族のサポートとして優秀なミセラサウルスなど、そこそこ優秀なサーチ先が多いです。新規のオヴィラプターを経由すれば、全ての恐竜族をサーチすることができます。
と、ここまで書けば強そうなのですが、いかんせん恐竜族の質、量ともに不足しているのが現状。範囲だけ見ればこのカードよりも狭い増援や天キが規制かかって、このカードが無制限という辺りに格差を感じてしまいます。とはいえ、中身が充実してくれば必然的にこのカードの重要性も上がると思います。

10
制限の増援より範囲が広くなった恐竜版強化版増援というすごいカード、それでいて目もくれられずに無制限なのが戦士族と恐竜族の汎用性の違いを顕著に表している。
しかし、次のストラクで恐竜族も大幅強化されるので遂にこのカードも日の目を見ることになる、元々実力はあったがカードプールのせいであまり注目されてなかったというのはゴブリンゾンビと被る。
しかし、次のストラクで恐竜族も大幅強化されるので遂にこのカードも日の目を見ることになる、元々実力はあったがカードプールのせいであまり注目されてなかったというのはゴブリンゾンビと被る。

10
恐竜ならこれぐらい雑な調整でも大丈夫だろって感じで出されたロンファ猫などと同じ匂いがするカード。
使うデッキでは優秀なのは言うまでもなく今後優秀な恐竜が出ることがあれば一発規制も十分にあり得るタイプのカードかな。
現状もグアイバ、ハイパーハンマーヘッドなど優秀な奴はそれなりにいる。
…その後ミセラ、オヴィラプターと登場したためかなり強力なカードになった。
特にオヴィラプターと絡めれば全ての恐竜がサーチ可能になる。
使うデッキでは優秀なのは言うまでもなく今後優秀な恐竜が出ることがあれば一発規制も十分にあり得るタイプのカードかな。
現状もグアイバ、ハイパーハンマーヘッドなど優秀な奴はそれなりにいる。
…その後ミセラ、オヴィラプターと登場したためかなり強力なカードになった。
特にオヴィラプターと絡めれば全ての恐竜がサーチ可能になる。

8
不遇テーマにのみ許された飛んでもサーチカード。制限カードである増援の上位互換が弱い訳はないのだが、如何せん恐竜という種族自体のパワーが低すぎることがネックとなっている。
いつか環境を制するような恐竜テーマが出た時、ここは規制しろ、ぶっ壊れといった恐竜使いには嬉しい悲鳴が木霊することになるが、いつになるか
いつか環境を制するような恐竜テーマが出た時、ここは規制しろ、ぶっ壊れといった恐竜使いには嬉しい悲鳴が木霊することになるが、いつになるか

スポンサーリンク
「化石調査」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-01-15 次元恐竜ラギア(Sinアスカ)
● 2017-02-25 恐竜真竜皇(dai)
● 2017-02-25 恐獣の鼓動(ストラク+α)(みすてぃー)
● 2015-09-29 完全先行【ドロバ型ゼンマイハンデス】(わわわ)
● 2019-04-30 守護竜tierra (たくあん)
● 2017-01-17 純幻煌龍(18年3月更新)(もふこちくん)
● 2017-08-02 純恐竜でも強いドン!(YOHANE)
● 2015-03-23 新改訂版神殿型ゼンマイハンデス(わわわ)
● 2012-06-10 ゼンマイハンデス(ポッキー美味い)
● 2012-12-29 ソルデたんの価値を見つめ直すデッキ(CANCROW)
● 2017-03-02 恐竜ストラクチャー+強化(金ちゃん)
● 2017-08-04 儀式青眼恐竜(kcmc)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 703位 / 11,727 |
---|---|
閲覧数 | 53,617 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
化石調査のボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/05/21 [ 新商品 ] デュエリストパック-輝石のデュエリスト編…
- 05/22 17:21 [ 評価 ] 1点 《プロト・サイバー・ドラゴン》「サイバーエンドドラゴンの右腕担当 右腕に…
- 05/22 17:17 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》「フリチェで冥王結界波が使え、魔法使い…
- 05/22 17:15 [ 評価 ] 6点 《ゴヨウ・キング》「多少出しにくいものの、高打点且つ(戦闘を介…
- 05/22 17:08 [ 評価 ] 10点 《ブロックドラゴン》「岩石族が弱い時代だからこそ許されていた…
- 05/22 16:56 [ 評価 ] 10点 《ディメンション・アトラクター》「最強の墓地メタ手札誘発。 《D.D.クロウ》…
- 05/22 16:51 [ 評価 ] 10点 《アクセスコード・トーカー》「汎用フィニッシャー。相手プレイヤーのHPが5300以下…
- 05/22 16:50 [ 評価 ] 9点 《マクロコスモス》「最強の墓地メタカード。 罠なので《ディメンション・アトラクタ…
- 05/22 16:49 [ デッキ ] 新たなるアマゾネス
- 05/22 16:41 [ 評価 ] 10点 《スキルドレイン》「メタビの代名詞とも言える永続罠の1枚。 申し…
- 05/22 15:54 [ 評価 ] 8点 《ドラゴンメイド・ハスキー》「メイド長な融合モンスター 見た目に似合わぬ…
- 05/22 15:41 [ 評価 ] 7点 《ドラゴンメイド・フランメ》「炎属性の最上級ドラゴンメイド 攻撃力上…
- 05/22 15:22 [ 評価 ] 4点 《ドラゴンメイド・フルス》「水属性の最上級ドラゴンメイド ①の効果は…
- 05/22 13:55 [ 評価 ] 9点 《王者の看破》「最上級通常モンスターを場に残して相手にターンを渡…
- 05/22 13:48 [ 掲示板 ] 遊戯王オリカ調整所
- 05/22 13:46 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/22 13:40 [ 評価 ] 5点 《ドラゴン・ウォリアー》「悪くはないのですがやはりATKの低さがこ…
- 05/22 13:20 [ 掲示板 ] 遊戯王オリカ調整所
- 05/22 12:27 [ 評価 ] 5点 《ゴヨウ・エンペラー》「《ミラクルシンクロフュージョン》に対応する現時点(22/…
- 05/22 11:55 [ 評価 ] 3点 《ツッパリーチ》「ドロー効果発動時に即座に限られた枚数の手札交…
- 05/22 11:26 [ 評価 ] 10点 《アマゾネスの銀剣使い》「このカードのP効果は、?の「アマゾネス」モンスタ…