メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
スネーク・レイン →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - |
手札を1枚捨てる。自分のデッキから爬虫類族モンスター4体を選択し墓地に送る。 | |||||
パスワード:17189677 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
TACTICAL EVOLUTION | TAEV-JP052 | 2007年05月12日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP020 | 2012年05月13日 | Normal |
LINK VRAINS PACK 2 | LVP2-JP030 | 2018年11月23日 | Normal |
デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズ | DBAG-JP042 | 2021年03月06日 | Normal |
スネーク・レインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
10
爬虫類限定にしても凄いカードだよねコレ…。選択して大量に墓地肥やしできるカードなら禁止の苦渋の選択があるけど、ほぼそれに近いことやってるのがね(笑)
禁止級のカードを当たり前のように三積みできる爬虫類族モンスターの未来はきっと輝かしいんだろうな((( ;゚Д゚)))
禁止級のカードを当たり前のように三積みできる爬虫類族モンスターの未来はきっと輝かしいんだろうな((( ;゚Д゚)))

10
爬虫類族だから許された何かがおかしいパワカ
一枚でなんとおろ埋×4
溟界など相性が良いテーマも増えつつあり、活躍が見込まれるが同時に規制が危ぶまれる
リバーステーマにもティンダングル・レインとか欲しい
溟界と何かを混ぜる際の明確な強み
これが通れば召喚権を使わずランク8+αまで行ける
一枚でなんとおろ埋×4
溟界など相性が良いテーマも増えつつあり、活躍が見込まれるが同時に規制が危ぶまれる
リバーステーマにもティンダングル・レインとか欲しい
溟界と何かを混ぜる際の明確な強み
これが通れば召喚権を使わずランク8+αまで行ける

10
手札コストは必要なものの、「爬虫類族」モンスターを4体デッキから墓地へ送る効果は、「溟界」デッキと相性がよいと思います。
このカードを使った後に「溟界の蛇睡蓮」を使えば、好きな「爬虫類族」モンスターを蘇生出来るのも、強みだと思います。
このカードを使った後に「溟界の蛇睡蓮」を使えば、好きな「爬虫類族」モンスターを蘇生出来るのも、強みだと思います。

10
爬虫類だからこそ許されたえげつない墓地肥やしカード。
カードパワーが高すぎるせいで、爬虫類族はなかなか強化しづらいという風潮があったが、最近になって久々に爬虫類族テーマが登場。
このカードの運命や如何に。
カードパワーが高すぎるせいで、爬虫類族はなかなか強化しづらいという風潮があったが、最近になって久々に爬虫類族テーマが登場。
このカードの運命や如何に。

10
爬虫類族の墓地肥やしが全種族最強である原因であり、かつ同時に爬虫類族の墓地活用がいまいちパッとしない原因でもあるいろんな意味で黒幕的カード。
戦士族が増援一枚でトップメタにのし上がったように爬虫類族も一歩調整を誤れば環境破壊の嵐とともに頂点に君臨することでしょう。
戦士族が増援一枚でトップメタにのし上がったように爬虫類族も一歩調整を誤れば環境破壊の嵐とともに頂点に君臨することでしょう。

10
手札コストも含めれば一気に5枚も墓地を肥やせる凄まじい墓地アド獲得カード。登場時期的なアレで縛りも特になく、墓地利用カードの少ない爬虫類族でなければ許されない超性能カードとして誕生した。逆にこのカードのせいで爬虫類族の強化カードがなかなか刷られないとも囁かれるほどである。
ヴェノミノン&ナーガのために墓地に爬虫類を送ったり、アナンダやワーム・ヴィクトリーといったカードのサポートにもなる。エーリアン・ソルジャー/Mフレームの大量蘇生のためにも使える。
レプティレス以来10年以上の永きにわたり爬虫類の純テーマは作られなかったが、令和になって溟界という墓地を多用するテーマが生まれたことで、このカードの真価が発揮されるかもしれない。
ヴェノミノン&ナーガのために墓地に爬虫類を送ったり、アナンダやワーム・ヴィクトリーといったカードのサポートにもなる。エーリアン・ソルジャー/Mフレームの大量蘇生のためにも使える。
レプティレス以来10年以上の永きにわたり爬虫類の純テーマは作られなかったが、令和になって溟界という墓地を多用するテーマが生まれたことで、このカードの真価が発揮されるかもしれない。

10
元々は場に出たミノンやナーガ様の打点を手早く上げるため、そして復活のため生け贄を確保するために5期に設計されたアニメ初出の種族専用墓地肥やしカード。
手札コスト1枚と引き換えにデッキから爬虫類族を4体墓地に送るという現在では到底考えられない信じ難いことが書いてある。
そのためか爬虫類族には2020年現在に至るまでメインデッキに入る墓地誘発効果または墓地で発動する起動効果を持つモンスターが全くと言っていいほど存在しない。
エラッタされたキラスネがかろうじて思い浮かぶくらいなので、いたとしても多分ろくな効果持ちではないでしょう。
いつこのカードと強烈にシナジーがある爬虫類モンスターや爬虫類テーマが出るのだろうと待ちわびている人も多いと思いますが、このカードの存在を前提とした設計・調整をされた結果、大して強くないカード群になるかこのカードが何らかの規制を受けて悲しい気持ちになるかのどちらかしかなさそうなのが辛い感じですね。
ダンディを前提に調整されダンディを禁止にされたローズドラゴンの悲劇の再来はまったくもってノーモアです。
基本的にサーチの利かない通常魔法で、コスト付き墓地肥やしということでうららにもめちゃめちゃ弱く、せいぜい継承の印とコンボができるだとかで現状ではいいとこ7点くらいのカードかなという感じですが、「○○があるから△△するようなカードは絶対に出ない」なんてことは全く言い切れなくなった今、そのいつ訪れるかわからない未来にかけるだけの価値があるカードであることは間違いなく、その将来性の高さは文句なしの満点です。
追記:2021年・11期になり、墓地効果を持つ爬虫類族としてゴルゴンダやヤモイモリが登場し、程なくして墓地効果をメインとする爬虫類族統一テーマである溟界が登場する運びとなりました。
やはりスネークレインが前提でかつ、レインを使っても即座には大きなアドは生まないように調整されたテーマでしたが、このカードもようやくその真の力を発揮できる夜明けの時が来たようです。
手札コスト1枚と引き換えにデッキから爬虫類族を4体墓地に送るという現在では到底考えられない信じ難いことが書いてある。
そのためか爬虫類族には2020年現在に至るまでメインデッキに入る墓地誘発効果または墓地で発動する起動効果を持つモンスターが全くと言っていいほど存在しない。
エラッタされたキラスネがかろうじて思い浮かぶくらいなので、いたとしても多分ろくな効果持ちではないでしょう。
いつこのカードと強烈にシナジーがある爬虫類モンスターや爬虫類テーマが出るのだろうと待ちわびている人も多いと思いますが、このカードの存在を前提とした設計・調整をされた結果、大して強くないカード群になるかこのカードが何らかの規制を受けて悲しい気持ちになるかのどちらかしかなさそうなのが辛い感じですね。
ダンディを前提に調整されダンディを禁止にされたローズドラゴンの悲劇の再来はまったくもってノーモアです。
基本的にサーチの利かない通常魔法で、コスト付き墓地肥やしということでうららにもめちゃめちゃ弱く、せいぜい継承の印とコンボができるだとかで現状ではいいとこ7点くらいのカードかなという感じですが、「○○があるから△△するようなカードは絶対に出ない」なんてことは全く言い切れなくなった今、そのいつ訪れるかわからない未来にかけるだけの価値があるカードであることは間違いなく、その将来性の高さは文句なしの満点です。
追記:2021年・11期になり、墓地効果を持つ爬虫類族としてゴルゴンダやヤモイモリが登場し、程なくして墓地効果をメインとする爬虫類族統一テーマである溟界が登場する運びとなりました。
やはりスネークレインが前提でかつ、レインを使っても即座には大きなアドは生まないように調整されたテーマでしたが、このカードもようやくその真の力を発揮できる夜明けの時が来たようです。

10
そんなに強くねー爬虫類だから許されているカード。 「爬虫類族」の部分が「ドラゴン族」や「アンデット族」とテキストを置き換えて考えてみてもらえば、直ぐにこのカードのヤバさが分かるはず。 てかこのカードのせいで爬虫類強化し難いんじゃないかと思われる

9
手札1枚をコストにデッキから爬虫類族モンスター4体を墓地に送る豪快な効果を持つ爬虫類族限定のおろかな埋葬。
マイナーな爬虫類族だからこそ許された効果で、これがドラゴン族やアンデット族なら早々に禁止になっていたでしょう。
今度来日する未界域のツチノコは手札から捨てれば自身を特殊召喚できる効果を持つので、手札コストを要求するこのカードとは相性抜群。
マイナーな爬虫類族だからこそ許された効果で、これがドラゴン族やアンデット族なら早々に禁止になっていたでしょう。
今度来日する未界域のツチノコは手札から捨てれば自身を特殊召喚できる効果を持つので、手札コストを要求するこのカードとは相性抜群。

スポンサーリンク
「スネーク・レイン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-05-27 ヴェノミナーガで勝つんだろ?(カブト)
● 2014-01-22 新、人は特殊勝利だけで決闘出来るか?ネオ(おんみょん)
● 2012-04-27 蛇神信仰一派 レプティレス(シャフト)
● 2013-04-09 攻撃力0の猛攻~毒蛇神ヴェノミナーガ編(陽介)
● 2012-03-07 ヴェノミナーガ(`ω´)グフフ(レミィの旦那)
● 2021-05-28 NEW・帰ってきたヴェノミナーガ(やりくりゾンビ)
● 2012-08-03 ガガギゴデッキ(メカレオン)
● 2013-05-31 ハイパーヴェノムカウンター?何それ?(ゆー)
● 2014-02-24 ヴェノム(kokki)
● 2015-04-05 純ワームデッキガチ仕様、助言求む(balot)
● 2012-01-08 青眼の白龍よりガガギゴ(たいやき仙人)
● 2013-02-08 エーリアン・クェーサー・ドラゴン 改良版(桜花)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1478位 / 11,727 |
---|---|
閲覧数 | 51,818 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
スネーク・レインのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/05/21 [ 新商品 ] デュエリストパック-輝石のデュエリスト編…
- 05/22 17:37 [ 評価 ] 8点 《天威の龍鬼神》「《ハーピィ・レディ・SC》のような、牽制に使える…
- 05/22 17:21 [ 評価 ] 1点 《プロト・サイバー・ドラゴン》「サイバーエンドドラゴンの右腕担当 右腕に…
- 05/22 17:17 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》「フリチェで冥王結界波が使え、魔法使い…
- 05/22 17:15 [ 評価 ] 6点 《ゴヨウ・キング》「多少出しにくいものの、高打点且つ(戦闘を介…
- 05/22 17:08 [ 評価 ] 10点 《ブロックドラゴン》「岩石族が弱い時代だからこそ許されていた…
- 05/22 16:56 [ 評価 ] 10点 《ディメンション・アトラクター》「最強の墓地メタ手札誘発。 《D.D.クロウ》…
- 05/22 16:51 [ 評価 ] 10点 《アクセスコード・トーカー》「汎用フィニッシャー。相手プレイヤーのHPが5300以下…
- 05/22 16:50 [ 評価 ] 9点 《マクロコスモス》「最強の墓地メタカード。 罠なので《ディメンション・アトラクタ…
- 05/22 16:49 [ デッキ ] 新たなるアマゾネス
- 05/22 16:41 [ 評価 ] 10点 《スキルドレイン》「メタビの代名詞とも言える永続罠の1枚。 申し…
- 05/22 15:54 [ 評価 ] 8点 《ドラゴンメイド・ハスキー》「メイド長な融合モンスター 見た目に似合わぬ…
- 05/22 15:41 [ 評価 ] 7点 《ドラゴンメイド・フランメ》「炎属性の最上級ドラゴンメイド 攻撃力上…
- 05/22 15:22 [ 評価 ] 4点 《ドラゴンメイド・フルス》「水属性の最上級ドラゴンメイド ①の効果は…
- 05/22 13:55 [ 評価 ] 9点 《王者の看破》「最上級通常モンスターを場に残して相手にターンを渡…
- 05/22 13:48 [ 掲示板 ] 遊戯王オリカ調整所
- 05/22 13:46 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/22 13:40 [ 評価 ] 5点 《ドラゴン・ウォリアー》「悪くはないのですがやはりATKの低さがこ…
- 05/22 13:20 [ 掲示板 ] 遊戯王オリカ調整所
- 05/22 12:27 [ 評価 ] 5点 《ゴヨウ・エンペラー》「《ミラクルシンクロフュージョン》に対応する現時点(22/…
- 05/22 11:55 [ 評価 ] 3点 《ツッパリーチ》「ドロー効果発動時に即座に限られた枚数の手札交…