メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
アウトバースト・ドラゴン →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | ドラゴン族 | 2100 | 2800 |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、このカード以外の自分フィールドのモンスターを全て破壊する。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。 (2):相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてドラゴン族リンクモンスター1体をリンク召喚する。 |
|||||
カード評価 | 4.7(3) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2023 | 23PP-JP024 | 2022年12月17日 | Secret |
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP205 | 2006年10月01日 | Ultra |
アウトバースト・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
5
容易な条件で展開できるレベル8なんですが、自身以外のモンスターを全て破壊してしまう。
少しでも損を抑えるためにも、破壊、墓地へ送られた際に効果を発揮できるカードと併用したいところ。
また相手メイン時にドラゴン族リンクに繋げれ、除去回避や奇襲が狙える。
ただ1の効果と噛み合いが良くない。蘇生札などで自身も奇襲的に展開したい。
また現状わざわざ相手ターンに召喚したいような闇ドラゴンリンクも少ない。この効果は今後に期待か。
展開が容易なレベル8は他にも多数存在し、特に似たような条件で出せるフルールドサージュは打点は2900、1体破壊と小回りが利き、ついでに相手カードも除去できると、全体的に分が悪い。
コンボ依存度が高く活躍できる状況も選びやすい割に、なんか物足りなさは否めないような印象です。
少しでも損を抑えるためにも、破壊、墓地へ送られた際に効果を発揮できるカードと併用したいところ。
また相手メイン時にドラゴン族リンクに繋げれ、除去回避や奇襲が狙える。
ただ1の効果と噛み合いが良くない。蘇生札などで自身も奇襲的に展開したい。
また現状わざわざ相手ターンに召喚したいような闇ドラゴンリンクも少ない。この効果は今後に期待か。
展開が容易なレベル8は他にも多数存在し、特に似たような条件で出せるフルールドサージュは打点は2900、1体破壊と小回りが利き、ついでに相手カードも除去できると、全体的に分が悪い。
コンボ依存度が高く活躍できる状況も選びやすい割に、なんか物足りなさは否めないような印象です。
6
総合評価:《ライトパルサー・ドラゴン》など破壊される事に意義のあるカードを利用すると良い。
《時花の賢者-フルール・ド・サージュ》も自分のモンスターを破壊しつつ特殊召喚可能なレベル8だが、あちらは他にもう1枚カードが必要となり、先攻1ターン目に自分のカードを破壊する場合、2枚破壊する必要が出てきてしまう。
こちらは1体のみ破壊が可能であり、《バオバブーン》を召喚してこのカードを特殊召喚して破壊、2体展開といった挙動が可能。
《破械童子アルハ》《破械童子ラキア》を召喚してこのカードを特殊召喚して破壊、《破械神の禍霊》を呼び出して闇属性ランク8に繋がル。
ドラゴン族で言えば《ライトパルサー・ドラゴン》は結構シナジーが高い方で、あちらを特殊召喚した後にこのカードを出して破壊すれば闇属性ドラゴンを蘇生可能な他、《ライトパルサー・ドラゴン》が相手ターンで破壊された時にこのカードを蘇生させ、即座にリンク召喚でフォローするなども可能か。
その他ではSinを破壊して《Sin トゥルース・ドラゴン》を蘇生させるトリガーとし、相手ターンでSinを含めたリンク召喚をフィールド魔法除去にチェーン可能にしておくなど破壊トリガーと相手ターンのリンク召喚が機能するカードはあるか。
ヴァレットは無論相性がよいが、他にも破壊手段がある為、優先順位低め。
その他だと、《忍法 超変化の術》《天球の聖刻印》で相手ターンに特殊召喚して、ドラゴン族をリンク召喚する手カナ。
単にリンク素材にするだけなら《ノクトビジョン・ドラゴン》の優位性が高いというのもアル。
《時花の賢者-フルール・ド・サージュ》も自分のモンスターを破壊しつつ特殊召喚可能なレベル8だが、あちらは他にもう1枚カードが必要となり、先攻1ターン目に自分のカードを破壊する場合、2枚破壊する必要が出てきてしまう。
こちらは1体のみ破壊が可能であり、《バオバブーン》を召喚してこのカードを特殊召喚して破壊、2体展開といった挙動が可能。
《破械童子アルハ》《破械童子ラキア》を召喚してこのカードを特殊召喚して破壊、《破械神の禍霊》を呼び出して闇属性ランク8に繋がル。
ドラゴン族で言えば《ライトパルサー・ドラゴン》は結構シナジーが高い方で、あちらを特殊召喚した後にこのカードを出して破壊すれば闇属性ドラゴンを蘇生可能な他、《ライトパルサー・ドラゴン》が相手ターンで破壊された時にこのカードを蘇生させ、即座にリンク召喚でフォローするなども可能か。
その他ではSinを破壊して《Sin トゥルース・ドラゴン》を蘇生させるトリガーとし、相手ターンでSinを含めたリンク召喚をフィールド魔法除去にチェーン可能にしておくなど破壊トリガーと相手ターンのリンク召喚が機能するカードはあるか。
ヴァレットは無論相性がよいが、他にも破壊手段がある為、優先順位低め。
その他だと、《忍法 超変化の術》《天球の聖刻印》で相手ターンに特殊召喚して、ドラゴン族をリンク召喚する手カナ。
単にリンク素材にするだけなら《ノクトビジョン・ドラゴン》の優位性が高いというのもアル。
3
自身の場にモンスターが存在していれば、その数や種類に関係なく自己SSできるレベル8の闇ドラゴン。
しかしこの効果で自己SSすると自身以外の全ての自分のモンスターを爆破してしまうため、まともに使うとディスアドバンテージは避けられません。
また自身の攻撃力は最上級モンスターとしては低く戦闘面での活躍はそれほど期待できないことから、各種素材に使うことが前提になるのですが、自己SS時に自ら仲間を蹴散らしてしまうため、自己SS後に何らかの効果などで自分の場にモンスターを用意する必要があります。
相手ターンで自身を含む自分のモンスターを素材にドラゴン族リンクをリンク召喚できる効果も持ちますが、自己SSした自身が場にいる限り闇属性しか特殊召喚できない制約がかかるためリンク召喚できるドラゴン族はヴァレルシリーズなどの闇属性に限定されてしまうほか、こちらの効果も後から場に一緒に素材になってくれるモンスターを用意する必要があります。
効果破壊に耐性を持つモンスターを使う、同じ闇ドラゴンモンスター群であるヴァレットなどの被効果破壊誘発効果を持つモンスターを破壊する、闇8ドラゴンであることを活かすなどのいくつかのシナジーを生むカードと併用しなければ、同じくカードを破壊しながら自己SSされるサージュには到底及ばないでしょう。
しかしこの効果で自己SSすると自身以外の全ての自分のモンスターを爆破してしまうため、まともに使うとディスアドバンテージは避けられません。
また自身の攻撃力は最上級モンスターとしては低く戦闘面での活躍はそれほど期待できないことから、各種素材に使うことが前提になるのですが、自己SS時に自ら仲間を蹴散らしてしまうため、自己SS後に何らかの効果などで自分の場にモンスターを用意する必要があります。
相手ターンで自身を含む自分のモンスターを素材にドラゴン族リンクをリンク召喚できる効果も持ちますが、自己SSした自身が場にいる限り闇属性しか特殊召喚できない制約がかかるためリンク召喚できるドラゴン族はヴァレルシリーズなどの闇属性に限定されてしまうほか、こちらの効果も後から場に一緒に素材になってくれるモンスターを用意する必要があります。
効果破壊に耐性を持つモンスターを使う、同じ闇ドラゴンモンスター群であるヴァレットなどの被効果破壊誘発効果を持つモンスターを破壊する、闇8ドラゴンであることを活かすなどのいくつかのシナジーを生むカードと併用しなければ、同じくカードを破壊しながら自己SSされるサージュには到底及ばないでしょう。
「アウトバースト・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
「アウトバースト・ドラゴン」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8538位 / 12,150 |
---|---|
閲覧数 | 2,106 |
アウトバースト・ドラゴンのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/04 12:23 [ 評価 ] 7点 《セイクリッド・ソンブレス》「墓地さえ超えていれば1枚からエクシーズが…
- 02/04 12:13 [ 評価 ] 5点 《セイクリッド・グレディ》「長らく4枚目以降のポルクスとして人員不足…
- 02/04 11:53 [ 評価 ] 7点 《セイクリッド・ポルクス》「コストや変な発動条件も無しにエクシーズの展開…
- 02/04 11:49 [ デッキ ] 純斬機
- 02/04 10:59 [ 評価 ] 10点 《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》「実質レベル8×2で出てくる攻…
- 02/04 10:43 [ 評価 ] 9点 《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》「ギャラクシーアイズエクシーズに重ね…
- 02/04 10:34 [ 評価 ] 10点 《超重武者装留バスター・ガントレット》「?の「超重武者」モンスターの守備…
- 02/04 10:28 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》「フリーチェーンの無効化効果により、モンスター…
- 02/04 10:24 [ 評価 ] 8点 《ダウナード・マジシャン》「元々は効果使用済みのエクシーズをちょっと…
- 02/04 10:05 [ デッキ ] 王魂の円環
- 02/04 09:48 [ 評価 ] 10点 《幸魂》「スピリットという分類と「〇魂」という名称からスピリット…
- 02/04 09:28 [ 評価 ] 8点 《ガガガキッド》「ガガガ念願の自己SSにレベル調整がついた夢の…
- 02/04 09:21 [ 評価 ] 9点 《ガガガマジシャン》「ゼアル特有の変な名前だが、実は結構あなど…
- 02/04 09:06 [ 評価 ] 8点 《ガガガガール》「3秒くらいで考えてそうなカードネームに対して本…
- 02/04 08:44 [ 評価 ] 10点 《強欲で貪欲な壺》「《強欲な壺》と《貪欲な壺》が一体化…
- 02/04 08:28 [ デッキ ] 画力向上!恐竜族!
- 02/04 08:13 [ 評価 ] 9点 《貪欲な壺》「壺シリーズの1枚で、墓地のモンスターを5枚デッキに戻し…
- 02/04 06:18 [ デッキ ] 融合軸ヴァレル+アルバス入り
- 02/04 02:38 [ 評価 ] 10点 《星騎士 アルテア》「?の効果は、「星騎士セイクリッド・カドケウス」でコピー…
- 02/04 01:11 [ 評価 ] 4点 《ウォークライ・スキーラ》「(2)の蘇生効果の対象はトリガーとは違い属性…