メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
深海姫プリマドーナ(シンカイヒプリマドーナ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 海竜族 | 1500 | 2700 |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):除外されている相手のカード1枚を対象として発動できる。デッキからレベル4以下の水属性モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚し、対象のカードを相手の手札に加える。 (2):このカードをS素材としたSモンスターは、相手モンスターの効果の対象にならない。 (3):このカードが墓地へ送られた場合、除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ETERNITY CODE | ETCO-JP042 | 2020年01月11日 | Secret、Super |
深海姫プリマドーナのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
9
デュオニギスが登場したことで、ディーヴァから直つなぎできるようになったレベル7シンクロチューナー 。
相手の手札を1枚増やすことになるが、それでも展開の起点となる水属性4以下をリクルートできるのは強い。ガエルデッキでは鬼ガエル、海海皇ではネプトアビスをリクルートするなど、かなり仕事をしてくれるカードだろう。自身がチューナーということもあり、ハリファイバーや他の高レベルシンクロに繋がるのも強み。自身を素材としたSモンスターは効果の対象にならないということでドラガイトやサベージドラゴンになどの高打点かつ制圧効果を持ったシンクロモンスターに繋げると、それもまた強いのではないだろうか。
相手の手札を1枚増やすことになるが、それでも展開の起点となる水属性4以下をリクルートできるのは強い。ガエルデッキでは鬼ガエル、海海皇ではネプトアビスをリクルートするなど、かなり仕事をしてくれるカードだろう。自身がチューナーということもあり、ハリファイバーや他の高レベルシンクロに繋がるのも強み。自身を素材としたSモンスターは効果の対象にならないということでドラガイトやサベージドラゴンになどの高打点かつ制圧効果を持ったシンクロモンスターに繋げると、それもまた強いのではないだろうか。

8
シューティングライザーとは同じレベルなので墓地肥やし、レベル変動を使わなくてもいい時や、立てるシンクロモンスターに耐性が欲しいなどでキチンと使い分けよう
同弾に登場した「深海」モンスターによる一時ハンデス効果なら、①の効果で8~11までのシンクロやリンク2に繋がり、展開に余裕があれば①を使わず除外したモンスターをデッキに戻し実質ハンデスにも変えられるため効果を最大限に発揮できる
同弾に登場した「深海」モンスターによる一時ハンデス効果なら、①の効果で8~11までのシンクロやリンク2に繋がり、展開に余裕があれば①を使わず除外したモンスターをデッキに戻し実質ハンデスにも変えられるため効果を最大限に発揮できる

7
深海のプリマドンナ。
除外されている相手カードを手札に戻してあげる代わりに下級水属性のサーチかリクルートを行う効果と。S素材にするとS召喚したモンスターに対象耐性を与える効果、墓地に送られた時に除外されているカード1枚をデッキに戻す効果を持っている。
強力なサーチ・リクルート効果を持つが代償は手痛く、カードはこちらが選ぶとはいえ相手に除外の再利用を許してしまう。もとより1ターンしか除外できない深海モンスターでハンデスしたカードを対象に取るなどして軽減策を講じていきたいところ。深海の活用は相手が除外を使わないデッキであったときにも一つの答えになる。発動できれば非常に幅広いサーチ・リクルートが可能。海竜族にはアリアがあるので、上級海竜や海竜ではないモンスターを探すべきか。
2番と3番の効果はS素材として運用せよと言っているので、効果を使ったあとはすぐにS召喚を狙いたい。デッキ戻しの効果は深海でハンデスしたカードを選べばデッキバウンスが完成する。Sチューナーなのでハリファイバーで展開するのも手。
除外されている相手カードを手札に戻してあげる代わりに下級水属性のサーチかリクルートを行う効果と。S素材にするとS召喚したモンスターに対象耐性を与える効果、墓地に送られた時に除外されているカード1枚をデッキに戻す効果を持っている。
強力なサーチ・リクルート効果を持つが代償は手痛く、カードはこちらが選ぶとはいえ相手に除外の再利用を許してしまう。もとより1ターンしか除外できない深海モンスターでハンデスしたカードを対象に取るなどして軽減策を講じていきたいところ。深海の活用は相手が除外を使わないデッキであったときにも一つの答えになる。発動できれば非常に幅広いサーチ・リクルートが可能。海竜族にはアリアがあるので、上級海竜や海竜ではないモンスターを探すべきか。
2番と3番の効果はS素材として運用せよと言っているので、効果を使ったあとはすぐにS召喚を狙いたい。デッキ戻しの効果は深海でハンデスしたカードを選べばデッキバウンスが完成する。Sチューナーなのでハリファイバーで展開するのも手。

9
深海のシンクロ、地味にハリからも出せる。
除外されている相手のカードを手札に戻すことでデッキから下級水属性という非常に広い範囲のリクルートが可能、相手の手札を増やしてしまうものの見返りとなるリクルート効果が非常に幅広い範囲に対応しているためネプトアビスを筆頭に様々な選択肢を取れる、下準備自体は下級深海でできるほか除外を多用する今では深海を用いずとも自然と発動できることも多い、もちろん相手の手札を増やしてしまうことに変わりはないので戻すカードはしっかり考えたい。
状況次第では、1の効果を無視すれば下級深海と合わせて実質ハンデスにもなる、もちろん元々除外されている手札に持っても仕方ないというカードを戻した上で下級深海の効果で除外したカードをハンデスできれば最も理想的ではあるが1の効果だけでも十分強力なのでこの効果は最悪おまけと考えても問題ない。
水属性のシンクロデッキには入れたい1枚である。
除外されている相手のカードを手札に戻すことでデッキから下級水属性という非常に広い範囲のリクルートが可能、相手の手札を増やしてしまうものの見返りとなるリクルート効果が非常に幅広い範囲に対応しているためネプトアビスを筆頭に様々な選択肢を取れる、下準備自体は下級深海でできるほか除外を多用する今では深海を用いずとも自然と発動できることも多い、もちろん相手の手札を増やしてしまうことに変わりはないので戻すカードはしっかり考えたい。
状況次第では、1の効果を無視すれば下級深海と合わせて実質ハンデスにもなる、もちろん元々除外されている手札に持っても仕方ないというカードを戻した上で下級深海の効果で除外したカードをハンデスできれば最も理想的ではあるが1の効果だけでも十分強力なのでこの効果は最悪おまけと考えても問題ない。
水属性のシンクロデッキには入れたい1枚である。

スポンサーリンク
「深海姫プリマドーナ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-02-02 ヘルテンネクロ(咲奈)
● 2020-04-26 召喚ドラグマシャドール(たんたん)
● 2020-11-22 純正氷結界(Zaza)
● 2020-05-18 雪花海皇水精鱗(みどり)
● 2020-11-21 零へと還る氷結界(無記名)
● 2021-06-21 深海ベアルクティ(灰まみれ)
● 2020-06-26 深海皇水精鱗(ふたば)
● 2020-07-11 水地の真竜 自然の花束【ほぼモン】(無記名)
● 2020-12-22 海皇水精鱗 2021/01(zist)
● 2021-07-23 海水でもカエルは生きられるデッキ(コングの施し)
● 2020-01-12 【完成】深海海皇水精鱗((元)海皇の民)
● 2020-11-26 憑依結界マガラニカ(黒壱(クロイツ))
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1643位 / 11,727 |
---|---|
閲覧数 | 13,544 |
海竜族(種族)最強カードランキング | 10位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
深海姫プリマドーナのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/05/21 [ 新商品 ] デュエリストパック-輝石のデュエリスト編…
- 05/22 16:56 [ 評価 ] 10点 《ディメンション・アトラクター》「最強の墓地メタ手札誘発。 《D.D.クロウ》…
- 05/22 16:51 [ 評価 ] 10点 《アクセスコード・トーカー》「汎用フィニッシャー。相手プレイヤーのHPが5300以下…
- 05/22 16:50 [ 評価 ] 9点 《マクロコスモス》「最強の墓地メタカード。 罠なので《ディメンション・アトラクタ…
- 05/22 16:49 [ デッキ ] 新たなるアマゾネス
- 05/22 16:41 [ 評価 ] 10点 《スキルドレイン》「メタビの代名詞とも言える永続罠の1枚。 申し…
- 05/22 15:54 [ 評価 ] 8点 《ドラゴンメイド・ハスキー》「メイド長な融合モンスター 見た目に似合わぬ…
- 05/22 15:41 [ 評価 ] 7点 《ドラゴンメイド・フランメ》「炎属性の最上級ドラゴンメイド 攻撃力上…
- 05/22 15:22 [ 評価 ] 4点 《ドラゴンメイド・フルス》「水属性の最上級ドラゴンメイド ①の効果は…
- 05/22 13:55 [ 評価 ] 9点 《王者の看破》「最上級通常モンスターを場に残して相手にターンを渡…
- 05/22 13:48 [ 掲示板 ] 遊戯王オリカ調整所
- 05/22 13:46 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/22 13:40 [ 評価 ] 5点 《ドラゴン・ウォリアー》「悪くはないのですがやはりATKの低さがこ…
- 05/22 13:20 [ 掲示板 ] 遊戯王オリカ調整所
- 05/22 12:27 [ 評価 ] 5点 《ゴヨウ・エンペラー》「《ミラクルシンクロフュージョン》に対応する現時点(22/…
- 05/22 11:55 [ 評価 ] 3点 《ツッパリーチ》「ドロー効果発動時に即座に限られた枚数の手札交…
- 05/22 11:26 [ 評価 ] 10点 《アマゾネスの銀剣使い》「このカードのP効果は、?の「アマゾネス」モンスタ…
- 05/22 10:56 [ 評価 ] 7点 《黄昏の忍者-シンゲツ》「忍者では複数展開出来るカードも多い為…
- 05/22 10:49 [ 評価 ] 10点 《アマゾネスの金鞭使い》「このカードのP効果は、(1)の「アマゾネス」モン…
- 05/22 10:25 [ 評価 ] 5点 《機甲忍法ゴールド・コンバージョン》「このカード自体は特別強くない…
- 05/22 10:22 [ 評価 ] 9点 《機甲忍法ラスト・ミスト》「高速化しすぎた今の環境では、一回超変…